atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 神官神イムホテプ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

神官神イムホテプ

最終更新:2024年03月30日 07:51

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 神官神イムホテプ
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • 神官神イムホテプ 出現条件
    • (BOSS)神官神イムホテプ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • コマンドサンプル(【トトの守護】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(耐久特化型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【母なる太陽】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【父なる大地】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【吸収魔法!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【吸収魔法!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【吸収魔法!!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【シャイン!!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【アシド!!!】型・コマンド潜在)
      • 由来
      • 余談
      • 台詞

神官神イムホテプ

パラメータ

出現章 新2章 性別 男
属性 風 HP 169-179
クラス ★★★★ 攻撃 67-71
種族 魔法使い 素早さ 59-62
EX(ボタン連打) 死者蘇生の業→禁じられた死者蘇生の業
入手方法 大神官イムホテプ+神官神の石板
対CPU戦で出現、カード化可能(BOSS仕様のみ)
CPU対戦時アイテム 神官神の石版(レア)
太陽の階段(BOSS戦時・レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 169 173 176 179 183 186 189 193 196 200
E 171 175 178 181 185 188 191 195 198 202
D 173 177 180 183 187 190 193 197 200 204
C 175 179 182 185 189 192 195 199 202 206
B 177 181 184 187 191 194 197 201 204 208
A 179 183 186 189 193 196 199 203 206 210
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 67 69 70 71 73 74 75 77 78 80
E 68 70 71 72 74 75 76 78 79 80
D 69 70 72 73 74 76 77 78 80 81
C 70 71 73 74 75 77 78 79 81 82
B 71 72 73 75 76 77 79 80 81 83
A 71 73 74 75 77 78 79 81 82 84
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ほほえんでいる ほほえんでいる ほほえんでいる 父なる大地
2 ほほえんでいる シャイン アシド アシド!
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ アシド!!
4 アシド シャイン! 吸収魔法 シャイン!
5 アシド! 吸収魔法 母なる太陽 シャイン!!
6 シャイン 母なる太陽 母なる太陽 吸収魔法!

※大神官イムホテプから進化した場合、コマンド継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • アシド
    • アシド!
    • アシド!!
    • アシド!!!
    • シャイン
    • シャイン!
    • シャイン!!
    • シャイン!!!
    • 吸収魔法
    • 吸収魔法!
    • 吸収魔法!!
    • 吸収魔法!!!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
    • 父なる大地
  • 回復
    • 母なる太陽
  • 強化
    • トトの守護(太陽の階段所持時)
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

神官神イムホテプ 出現条件

  1. クラス合計 10~12

(BOSS)神官神イムホテプ 出現条件

  1. 幻定エリア「時空の扉」にて出現
  2. コマンドチケット(ライト彗星)にて出現

クラスチェンジ派生

  • 神官神イムホテプ(Lv10)+太陽の階段→カードの絵柄変化
  • 神官神イムホテプ+不死鳥フェニックスor冥界神アヌビス→ラー

解説

大神官イムホテプが進化した姿。
進化前はボスとして登場したが、こちらは一般枠としての登場となった。(後に時空の扉でボスとしても登場)
進化して属性が風属性に変わったため、チームボーナスや弱点属性を意識する際には注意しよう。

ステータスは攻撃力や素早さは高い水準となったが、HPはあまり伸びず★4の中では下から3番目(悪魔導師マーリンと同等)である。
この耐久力を補う事のできる技を色々と習得可能のため、それらで補う事を考えていくのも良いだろう。
また、攻撃技にも優秀な物が多いため、耐久を補わずに、他の低耐久高速魔法使いと同じような使い方をしても良い。

技は新技【父なる大地】の他、今まで覚えた技の上位技を覚えるようになった。

  • 【シャイン!!!】は大天使ミカエルやニライと、【アシド!!!】は暗黒大魔導ジョンガリとそれぞれ同じ技であり、いずれも「!!!!」は未実装のため現時点で最高の性能となる。ダメージと状態異常を与える確率は共に高い。
  • 【吸収魔法】系の上位技も習得し、「!」付きのものはこのモンスターの専用技となっている。
    基本的な性能はそのままだが威力が上がっており、倍率は「!」で125%(闇属性補正で実質131.25%)、「!!」で150%(闇属性補正で実質157.5%)、「!!!」で180%(闇属性補正で実質189%)程度となっている。
  • 【母なる太陽】は進化前と同じく、味方全体を加護状態にする魔法。回復量は自身の攻撃力の70%。
    • 【七十二変化の術】で使う場合、今の仕様では攻撃力は変化使用者とこのカードの平均値が用いられる。
      そのため両方が攻撃MAXであれば、斉天大聖ソンゴクウが使うと58回復、牛魔王が使うと62回復となる。
      これは仙竜ゲンブの【回復の雨】と同じ回復量になるので利用価値は高い。
      だが技の種類が余りにも多いため、【母なる太陽】専用で育てるのは仙竜ゲンブを素直に育てる場合と比べて時間の無駄かもしれない。
  • 【父なる大地】は3ターンの間、味方全体を毒状態にする代わりに、防御を上げる魔法技。(毒も3ターン経過で消える。通常の毒とは仕様が異なる模様)
    • 防御アップの倍率は高く、素の状態だと100前後のダメージを受ける場合、この技を出した後だと40前後まで軽減できる。
    • 毒のダメージが気になる場合は、【母なる太陽】や他の味方の回復技で補うとよい。
    • 味方全体を確定で毒状態にできる数少ない手段であり、アンデッド族と組む場合は話が変わってくる。
      アンデッドにとって毒は回復として働き、加護は呪いに変換されてしまう為、【母なる太陽】を消す必要がある。
      このように育てると汎用性は落ちるものの、獄王閻魔とは逆に『アンデッドではない、アンデッドサポーター』にできる。
  • 追加技【トトの守護】は4ターンの間、自分自身の最大HPを2倍(BOSSの時は+200)にする効果がある。
    • 最大HPを増やす効果の仕様について、詳細は雨神ミトラを参照。
    • 低いHPを一発で補う事ができるが、「効果があるのは自分だけ」という点には注意したい。
      味方も強化できる【母なる太陽】や【父なる大地】、攻撃を兼ねた【吸収魔法】系もあるので、どれを採用するかはよく考えよう。
      また、4ターンで切れてしまう事も確認されているのでその点も意識しておこう。(切れた後に再発動はできる)
    • 【七十二変化の術】でも使用可能な事が確認されている。
      これによりHP840もの牛魔王が爆誕する事となり、他の壁技・回復技と組み合わせて突破困難な要塞が出来上がる事が考えられる。
      トーナメントなどの環境に影響が出る可能性もあるので、その点には期待したい。
  • EX技は倒れた味方の蘇生、または倒れた敵モンスターを味方として蘇生する。
    • 進化前までの技と同様の効果だが、復活したモンスターの体力回復量が多くなっている。
      超EXでは体力回復量が更に多くなり、最大HPの90%で復活となる。
    • この系統の技は、倒れた順番が早い方から順に蘇生or強奪の対象として選ばれる。
      よって強奪を狙っていく場合は、相手モンスターを倒す順番も考えよう。

2018年11月14日~12月11日の期間中、時空の扉においてボスとして登場する。
新アイテムの太陽の階段は持たせていると【トトの守護】を覚える事ができ、レベル10で合体させればイラストチェンジが行える。

2020年10月14日~11月10日の期間中、時空の扉において再登場した。

コマンドサンプル(【トトの守護】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ほほえんでいる ほほえんでいる トトの守護
2 ★→★★ シャイン! or アシド! or 吸収魔法 or 父なる大地 トトの守護 トトの守護
3 ★→★★ ★★→★★★ トトの守護 トトの守護
4 ★→★★ ★★→★★★ トトの守護 トトの守護
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ トトの守護
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ トトの守護

【七十二変化の術】を想定とした構成。限界まで育成をすると、【トトの守護】は4リールで埋めることが可能。また、3リールから埋めることは恐らく不可能。
また、1リールは大神官イムホテプ時代までに完成させておかないと【★→★★】のコストが変化してしまい、★4からは作成できなくなる事には注意が必要。

コマンドサンプル(耐久特化型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ ほほえんでいる ほほえんでいる トトの守護
2 ★→★★ シャイン! or アシド! or 吸収魔法 or 父なる大地 父なる大地 父なる大地
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 父なる大地
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 父なる大地
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 吸収魔法!
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 吸収魔法!!!

先述の【父なる大地】の軽減率を考慮した上で【トトの守護】を混ぜ、イムホテプ自身の低HPを補完できる。
イムホテプ自身を先発起用する場合はこれらの技を混ぜることを考えるのも1つの方法となり得る。

また、コスト相関は【父なる大地】<【母なる太陽】であり、2、3リール構成からも両者の差は開いている事が分かる(【母なる太陽】型は大神官イムホテプのコマンドサンプルを参照)

コマンドサンプル(【母なる太陽】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる 母なる太陽
2 母なる太陽 母なる太陽
3 母なる太陽 母なる太陽
4 ★★★→★★★★ 母なる太陽
5 ★★★→★★★★ 母なる太陽
6 ★★★→★★★★ 母なる太陽
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ためる (省略)
2 母なる太陽
3 母なる太陽
4 母なる太陽
5 母なる太陽
6 ★★★→★★★★

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
3リールを調整することで【母なる太陽】を安定して発動することができる。

コマンドサンプル(【父なる大地】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) 父なる大地 父なる大地 父なる大地
2 父なる大地 父なる大地 父なる大地
3 父なる大地 父なる大地 父なる大地
4 父なる大地 父なる大地 父なる大地
5 父なる大地 父なる大地 父なる大地
6 父なる大地 父なる大地 父なる大地

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
【父なる大地】は2リール目から埋めることが可能。

コマンドサンプル(【吸収魔法!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) 母なる太陽
2 吸収魔法!
3 吸収魔法!
4 吸収魔法!
5 吸収魔法!
6 吸収魔法!

4リールはこの状態からダブル変化が起こることが確認されており、キャパシティを使い切っている模様。

コマンドサンプル(【吸収魔法!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる
2 こうげき
3 吸収魔法!!
4 吸収魔法!!
5 吸収魔法!!
6 吸収魔法!!

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
【こうげき】が【シャイン】になる際にダブル変化が発生する。

コマンドサンプル(【吸収魔法!!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる
2 ほほえんでいる
3 シャイン or アシド
4 吸収魔法!!!
5 吸収魔法!!!
6 吸収魔法!!!

アプリ版Ver1.9.7にて確認。 【吸収魔法!!!】は最も重く、最大でも3つしか入らない。
【シャイン】or【アシド】が【シャイン!】になろうとするとダブル変化が起こる。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる
2 こうげき
3 こうげき
4 吸収魔法!!!
5 吸収魔法!!!
6 吸収魔法!!!

同じくアプリ版Ver1.9.7にて確認。
【こうげき】を2つにすることもできるが、【ほほえんでいる】を入れる必要がある点は変わらない。

コマンドサンプル(【シャイン!!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる ほほえんでいる
2 シャイン!! シャイン!!!
3 シャイン!! シャイン!!!
4 シャイン!! シャイン!!!
5 ★★★→★★★★ シャイン!!!
6 ★★★→★★★★ シャイン!!!

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
【シャイン!!!】は4リールに5つ入れることができる。
また、【吸収魔法!!】が入ろうとするとW変化が発生する。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) シャイン!
2 シャイン!
3 シャイン!!!
4 シャイン!!!
5 シャイン!!!
6 シャイン!!!

同じくアプリ版にて確認。
ミス入れをしない場合は、このような構成を作成可能。

コマンドサンプル(【アシド!!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ほほえんでいる ほほえんでいる
2 アシド!! アシド!!!
3 アシド!! アシド!!!
4 アシド!! アシド!!!
5 ★★★→★★★★ アシド!!!
6 ★★★→★★★★ アシド!!!

アプリ版Ver1.9.7にて確認。
【アシド!!!】も【シャイン!!!】同様の構成が作成可能。

由来

古代エジプトにおける「神官」とは、神殿に奉職していた者の事である。
また、ファンタジー作品においては聖職者の意味合いで用いられる。
つまり神に仕える人や、教えを広める事を目的としている人の事である。

「神官神」と言う言葉は造語であり、「神官」と言う役職にありながら「神」という謎が深い物となっている。
ラー等の上位の神に仕える下級の神様と言う設定なのだろうか?
オレカ界における設定は不明だが、言葉の発想は実在した人物のイムホテプから来ていると思われる(イムホテプ参照)。
生前は神官であった彼だが、死後遥か後に彼の偉業が信仰を集め、神格化されたのである。(要は日本で言う学問の神「菅原道真」のような物)

【トトの守護】の「トト」とは古代エジプトの神の一柱で、知恵の神、書記の守護者、時の管理人、楽器の開発者、創造神などとされる。
実在したイムホテプは、生前トト神の神官であったとされ、その関連から技名に挙がったのだろう。

余談

琥珀の章のタイトル画面により、このモンスターが時空の扉に来る事は早い時期から予想されていた。
そして琥珀の章三度目の時空の扉更新により晴れて登場を果たしたのだが、その前には登場を危ぶむ声も一部からあった。
と言うのも登場の前月、時空の扉に登場したのは復刻の王子マルドクだったのだが、その週のオレコマンドはラーと言ういかにもイムホテプと関係のあるモンスターであった。(公式Twitter)
オレコマンドで期待を煽っておきながら復刻と言う結果だったため、翌月への不安まで煽ってしまっていたようである。

現在ではこのモンスター登場週の金曜日から開催されるオレ最強決定戦 紅のリヴィエール杯開催に合わせて、参加可能なこのモンスターの登場期間も足並みを揃えたのだろうと言う見方が強まっている。
ちなみに、イムホテプ登場の週のオレコマンドはオレ最強決定戦に合わせての魔王アヴァドンであった。

台詞

登場 「我はイムホテプ。我が秘術を見るがいい…。」
カットイン(vsラー) 「偉大なる太陽神ラーよ、お導きを…。」
カットイン(vs冥界神アヌビス) 「今度こそ、滅ぼしてくれる!」
攻撃前 「ふふふふ…」
こうげき 「たあっ!」「てやっ!」「はあっ!」
吸収魔法 「吸収の儀!」
アシド 「アシド!」
シャイン 「シャイン!」
母なる太陽 「母なる太陽の恵みを!」
父なる大地 「父なる大地の恵みを!」
トトの守護 「これを…でやぁぁ!」
ステータス↑ 「フッフッフッフ…」
ステータス↓ 「ぬあっ…」
ミス 「くだらん…」
麻痺 「うっ、ぬうっ…」
ダメージ 「ぐっ…」
EX発動 「それでは始めるとしよう…」
EX技 「秘術!死者蘇生の業!」
超EX技 「秘術!禁じられし、死者蘇生の業!」
勝利 「三千年…いや、六千年の苦しみを味わうがいい!」
撃破 「なるほど…いいだろう。だが、我は再び蘇るぞよ!」
排出(加入時) 「恐れることは無い」
排出(通常) 「太陽はまた昇る。それと同じ事だ」
排出(Lv10) 「だが、悲劇を繰り返してはならない」
「神官神イムホテプ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
  • 6日前

    iPhone版オレカバトル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
  • 6日前

    iPhone版オレカバトル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.