atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 吸血竜ヴァンプスドラゴン

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

吸血竜ヴァンプスドラゴン

最終更新:2024年05月15日 04:13

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 吸血竜ヴァンプスドラゴン
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)吸血竜ヴァンプスドラゴン 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • 余談
      • 他メディアにおいて
      • コマンドサンプル(【ダーク!!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【吸血!!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【吸血!!】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【吸いつくし】型・コマンド潜在)

吸血竜ヴァンプスドラゴン

パラメータ

出現章 新2章 性別 無
属性 火 HP 280-296
クラス ★★★★ 攻撃 72-76
種族 ドラゴン 素早さ 38-40
EX(ボタン連打) 地獄の吸血→ブラッド・インフェルノ
入手方法 ヴァンプドラゴ+ドラゴンブラッドO
ヴァンプドラゴ(Lv10)+ドラゴンブラッドAB
CPU対戦時アイテム ドラゴンブラッドB
ドラゴンブラッドO(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 280 285 291 296 302 307 313 318 324 330
E 283 289 294 300 305 311 316 322 327 333
D 287 292 298 303 309 314 320 325 331 336
C 290 295 301 306 312 317 323 328 334 339
B 293 299 304 310 315 321 326 332 337 343
A 296 302 307 313 318 324 329 335 340 346
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 72 73 75 76 77 79 80 82 83 85
E 73 74 75 77 78 80 81 83 84 85
D 73 75 76 78 79 81 82 83 85 86
C 74 76 77 79 80 81 83 84 86 87
B 75 77 78 79 81 82 84 85 86 88
A 76 77 79 80 82 83 84 86 87 89
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
E 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
D 39 39 40 41 42 42 43 44 45 45
C 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
B 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
A 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ヴァンプドラゴから継承 ダーク!!
2 吸いつくし
3 吸血!!
4 吸血!!
5 吸血!!!
6 使い魔

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 吸血
    • 吸血!
    • 吸血!!
    • 吸血!!!
    • ダーク
    • ダーク!
    • ダーク!!
    • ダーク!!!
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
    • 吸いつくし
  • 強化
  • 召喚
    • 使い魔
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)吸血竜ヴァンプスドラゴン 出現条件

  1. クラス合計に関わらずランダムで出現
  2. リーダー(1枚目)にシモンをスキャン(Lv10の場合レアアイテム確定ドロップ)

クラスチェンジ派生

  • 吸血竜ヴァンプスドラゴン(Lv10)+ドラゴンブラッドB→カードの絵柄変化

解説

血を吸いつくす―悪魔の竜!!(コロコロより)

獣戦士ライオに続く、オレカキコンクールより生まれたモンスター。
原案イラストや作者インタビューはKONAMI CHANNELで見る事ができる。(削除済みのためリンク先はWebarchive)
ピエロを連想させるような不気味な姿と、おぞましい鳴き声が特徴。
デザインこそ大幅に変わっているものの、EX技名(通常)と4リール目の構成はほぼ元の作品通り。
また、Lv10にしてイラストをチェンジすることで、原本同様にバックに満月を背負う。

灰竜アッシュドラゴン同様進化条件が2種類存在する。
「ドラゴンブラッドO」はレアドロップアイテムだが、こちらを使えばレベル問わず一発進化可能。
シモンがリーダーだと確実にボス版が出現し、更にLv10ならドラゴンブラッドOが確定でドロップする為、シモンを持っているならこの方法を使うと良いだろう。
「ドラゴンブラッドAB」は(BOSS)吸血竜ヴァンプスドラゴンとヴァンプドラゴのノーマルドロップの合体で作る事ができる。
つまり2種類のアイテムを回収し、更にレベル10にした上で合体させる必要がある。
今ではレアドロップのドロップ率も高くなっているので、「ドラゴンブラッドO」の使用が主流になるだろう。

このモンスターの最大の特徴はオレカバトル初の完全単体攻撃特化ドラゴンである事。
また、単体魔法攻撃を覚えるドラゴンもコイツが初である。
ちなみに全体を攻撃できるのは下記のEX技のみ。
また、ドラゴンにしては耐久が多少低めではあるが、【吸血】系統で補いさえすれば、素の攻撃力も相まり、数値以上の耐久力が出せる。

  • 【吸血】系はヴァンパイア系モンスターにはお馴染みの邪属性・単体物理攻撃・ドレイン効果。
    威力は!無しが100%(実質107%)、!が130%(実質139.1%)、!!が150%(実質160.5%)、!!!が170%(実質181.9%)。
    ドレイン効果はいずれも共通で、発生したダメージの70%が回復量となる。
    • 回復倍率は変わらないのだが、「!」の数が増えるほどダメージが高くなるおかげで、その分得られるHPも上昇する。
  • 【ダーク】系統も最早お馴染み、闇属性・単体魔法攻撃・確率で沈黙付与、モーションでは突進しているが魔法技である。
    威力は!無しが40%(実質42%)、!が90%(実質94.5%)、!!が120%(実質126%)、!!!が150%(実質157.5%)。
    • こちらも最大で!!!付きの技まで覚えられ、!!!ならば火力や追加効果への期待も大きく持てる。
      【吸血】系とは物理・魔法で分かれているおかげで、混成構築なら暗闇・沈黙で止まりにくいのもメリット。
    • コストはおおよそだが【吸血】≒【ダーク!】、【吸血!】≒【ダーク!!】…と言った関係で上昇し、【吸血!!!】はこのモンスターの中で最高コストの技となる。
  • 【使い魔】は相手の空きにコウモリ1体を召喚する。
    • アルカードやドラキュラの物と同じ技で、召喚される使い魔も同一の物。
    • 相手の妨害には向くものの、枠を取りすぎるとヴァンプスドラゴンの高い攻撃力を犠牲にしがちなので注意。
      召喚した使い魔を、自身のEX技に巻き込んで回復材料にする事もできるが、素直に【吸血】系を入れた方が手軽で扱いやすい。
  • 【吸いつくし】は味方1体を選択し、倍率120%(実質128.4%)のダメージを与えて、そのダメージの170%の数値分だけ自分のHPを回復する邪属性物理技。
    • 2021/10/13のアップデート より、攻撃力アップの効果が追加された。
      • 攻撃アップは1回につき+15程度で、重ね掛け可能。
      • 攻撃アップの効果は3ターンで切れる。
    • かつては【吸血】の方が安全とされ最優先で消した方がいいとされていたが、単体回復技のあるメンバーか元の体力が高いモンスターが自軍にいれば選択肢も広がるであろう。
    • 相手の妨害モンスター対策や、味方を減らすコンボなどは、誰もが一度は考えるだろうが、灰竜アッシュドラゴン・冥王竜ファヴニールの【アッシュ・インヘル】の方が確実かつリターンも大きい。
    • モーションでは尻尾を対象に突き刺して、そこから吸収を行う。
    • 「ドレイン判定(アンデッドから吸収不可)か」は要検証。
  • EX技は邪属性の全体ブレス攻撃で、倍率は下位150%(実質160.5%)、上位160%(実質171.2%)程度。
    上下ともに合計ダメージの30%だけ自分のHPを回復するドレイン効果がある。
    • 吸血竜ヴァンプスドラゴンの技で唯一の全体対象且つブレス攻撃。
    • 全体ブレス攻撃ではあるものの威力倍率は高め、その代償か回復量はやや控えめ。

満月を背に夜を舞う、不気味な吸血竜ヴァンプスドラゴン。
実は、月刊コロコロコミックで掲載された
第2回オレカキコンテストで見事優勝した記念すべきモンスター!
赤く染まった口元に浮かぶ歪んだ笑みは、
ドラゴンというよりまるで悪魔。
今夜も獲物をとらえ、血をすする。
(オレコマンド紹介文より)

「オレカキコンテスト」と紹介されてしまったが、正確には「オレカキコンクール」である。
獣戦士ライオのオレコマンド紹介文でも同じ間違いがされていた。

由来

吸血鬼と竜の組み合わせでデザインされているが、実はこの二者を繋ぐエピソードがある。
かの有名な吸血鬼の名である「ドラキュラ」はルーマニア語で「竜の子」という意味を持っているのだ。
このエピソードを原案投稿者が知っていたかは不明だが、秀逸なデザインだと言えよう。
なお、原案投稿者曰く、「黒魔術や吸血鬼やドラゴンがすごく好きで、それをすべて合わせたモンスターを作ろうと思った」とのこと。

余談

原案にはステータスまで記されており、Lv10で394-89-49となっている。

他メディアにおいて

漫画「モンスター烈伝オレカバトル」では、第29話ではすみ(正体は悪魔剣士パズズ)がファイヤ一行により確実に接近するために送り込んだ魔界軍のモンスターの1体として登場。
送り込まれた当初はタマゴの状態だったが、何らかの経緯で急激に成長した。
遊園地にて遭遇したデー太と交戦し、得意の吸血攻撃で彼を苦しめるが、最終的にデー太のグランブルー・ドラゴンがホワイト・ブルードラゴンへと変化したことで形勢が逆転。ホワイト・ブルードラゴンの【ダイヤモンド・スクリーム】によって倒された。
なお、この戦いによって、デー太の苦手な物が「血」であることが明らかになった。
なお、ファイア自身も条件モンスターであるシモンを持っているが、彼が寝ていたため参加できなかった。

コマンドサンプル(【ダーク!!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ダーク or ためる or こうげき! こうげき ダーク or こうげき! or ためる ダーク!
2 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダーク!!!
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダーク!!!
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダーク!!!
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダーク!!!
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ダーク!!!
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス (省略)
2 ダーク!!!
3 ダーク!!!
4 ダーク!!!
5 ダーク!!!
6 ★★★→★★★★

堕天使ルシフェルを鑑みれば3止めで【ダーク!!!】で埋まりそうに見えるが、3リールは疎か4リールですら埋める事は不可能。
移動のコストが普通よりも軽く設定されているか、【ダーク】系統のコストが重く設定されているかのどちらかである模様。
【ダーク】系は!16個分で配分できると考えられる。

コマンドサンプル(【吸血!!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス こうげき
2 吸血!!! 吸血!
3 ★★★→★★★★ 吸血!!!
4 ★★★→★★★★ 吸血!!!
5 ★★★→★★★★ 吸血!!!
6 ★★★→★★★★ 吸血!!!

コマンドサンプル(【吸血!!】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス (省略) 吸血!
2 吸血!! 吸血!!
3 ★→★★ 吸血!!
4 ★→★★ 吸血!!
5 ★→★★ 吸血!!
6 ★→★★ 吸血!!

【吸血!!】は4リール目に5つ配置することが可能。
【吸血!!!】型と比較した時、威力は劣るが技数はかなり安定するため、安定感重視の構成を選ぶ場合は【吸血!!】型でも良いだろう。

コマンドサンプル(【吸いつくし】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ためる 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし
2 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし
3 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし
4 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし
5 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし
6 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし 吸いつくし

【吸いつくし】は、魔界騎士エッジの【魔剣の渇き】と同様、混乱対策として【七十二変化の術】先としての育成価値がある。また、攻撃力上昇効果も追加されたため、混乱を逆に自強化に利用できるといった使い方もある。

「吸血竜ヴァンプスドラゴン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. おすすめモンスター
  2. モンスター一覧_新6章
  3. アイテム一覧_新序章
  4. アフロディテ
  5. 闇の女神官
  6. アイテム一覧_新5章
  7. 女神アメノウズメ
  8. iPhone版オレカバトル攻略
  9. 風隠の族長オロシ
  10. モンスター作成方法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    (BOSS)闇の女神官
  • 2日前

    魔剣王パズズ
  • 3日前

    闇の女神官
  • 3日前

    iPhone版オレカバトル
  • 3日前

    魔法使い
  • 3日前

    ★4
  • 3日前

    風
  • 3日前

    アプリ版限定モンスター
  • 4日前

    風隠の族長オロシ
  • 10日前

    (BOSS)海賊王ドック・ロー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. アサルトリリィ wiki
  4. デジモンワールド @ Wiki
  5. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  6. 将棋ライク攻略@wiki
  7. モンスターファーム2@まとめwiki
  8. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  10. オバマス検証@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 命田 守 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 写真 - キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  7. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 出禁のモグラ - アニヲタWiki(仮)
  10. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.