サーモンラン乱獲Wiki

グリル発進

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

要約

ターゲットがついているプレイヤーとそうでないプレイヤーの立ち回りの切り替えと連携が非常に重要。決まりきった動きを繰り返す単調な夜WAVEの中でも最も難しいと言える。

反面、ある種のルーチンにグリルをハメてしまえば同じことを繰り返すだけで不確定要素もないため、乱獲の場合は記録が安定しやすい夜イベントの1つである。

グリルは3秒に1回再出現をするので、100秒で最大33体出現する。グリルがコンテナまで寄る時間やたおす時間を無視すれば33*5=165納品が理論値といえる。

一体目のグリルは即処理

一体目のグリルはコンテナから遠い場所でも出現次第、即スタン即処理し、4人で回収。
残りの1つは次のグリルのターゲットを持っていない人が回収に行く(できればグリルをスタンさせにくく、機動力のある武器が好ましい)。

なぜ即処理かというと金イクラを多く出現させるために多くのグリルを出現させる必要があり、そのために次のグリルを早く出現させたいからである。
後述の基本知識にも記載されているが、グリルは倒してから再出現まで3秒かかる。

理論的にはすべて即処理・すべて回収が金イクラを最も稼ぐことができるが、
二体出現からはある程度コンテナ近くまで寄せないと回収が難しくなってくる。
なるべく早く処理したいが、出た金イクラはすべて回収したいので、武器編成や参加者の技術によってどこまで寄せればすべて回収できるかを見極めながら立ち回る必要がある。


基本知識

200% 160% 120%
HP 2200 2200 2200
スタンに必要なダメージ 400.1 400.1 400.1
出現間隔 3.0 3.0 3.0
移動速度係数 2.3 2.1 1.9
二体出現 10 30 40

グリルをスタンさせるのに必要なダメージは400.1であり、1発200ダメージのブキ(ホット/ロング/ノヴァ/クマチャーなど)で特に重要である(2発ではスタンさせられず、逆に言えば2発までは削りを入れることができる)。編成のDPSを考えてどのくらいの時間があれば400ダメージを与えられるかは前もって計算しておこう。

また、スタンしたグリルの残りHPは約1800であり、これは、DPS300のブキが3人いれば2秒で削り切れる数値である。スーパーチャクチで700ダメージを与えることができるが、この発動が遅れると、700ダメージを十分に生かしきれないので要注意である。

移動速度が速いほどコンテナに寄ってくるのも速いので、キケン度が高ければ高いほど稼ぎやすい。

グリルマップ


朽ちた箱舟 ポラリス


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
Aルートからやってくるグリルが死角になりやすく厄介。ターゲット持ちが青いエリアまたは赤いエリア内にいると2, 3, 4湧きのグリルがAルートを通ってしまうのでルートを一本化したいのであれば下手に近づかないほうが良い。

ステージごとの最高値

ステージ毎の最高納品数は以下だ。

通常編成(?編成含む)

満潮 通常
シェケナダム 84 72
難破船ドン・ブラコ 80 65
海上集落シャケト場 92 79
トキシラズいぶし工房 85 78
朽ちた箱舟 ポラリス 90 60
2021.7.20時点

黄金編成

満潮 通常
シェケナダム 90 77
難破船ドン・ブラコ 85 70
海上集落シャケト場 93 76
トキシラズいぶし工房 93 85
朽ちた箱舟 ポラリス 100 60
2021.7.20時点

詳細は Salmon Run Records を参照。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー