サーモンラン乱獲Wiki

ハコビヤ襲来

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

要約

シャケコプターの飛来位置は完全にランダムだが、どのエリアに飛来しやすいかはわかっているため稼げるのも稼げないのも安定している夜イベント。

惜しみなくハイパープレッサーを使おう。基本的に1WAVEに2本とも消費する。
後述するが、シャケコプターは50Fごとに1体出現するので100秒=6000Fでは120体出現する。つまり、ハコビヤ襲来イベントの理論値は120納品である。


基本知識

キケン度によってクーラーボックスの同時存在上限もシャケコプターの射出間隔も変わらないが、キケン度が低ければ低いほどシャケコプターの移動速度が遅くなるので、稼ぎづらい傾向がある。
(特に初動で暇な時間が生じやすい)

ハコビヤ襲来イベントのパラメータ


200% 160% 120%
母艦HP 3500 2500 2200
シャケコプター降下速度 2.0 1.5 1.2
シャケコプター射出間隔F 50 50 50
クーラーボックス同時存在上限 15 15 15
クーラーボックスザコ出現数 3 3 2

シャケコプターの飛来位置について


シャケコプターがどの位置に飛来してくるかはランダムだが、着陸位置(駐車場)は決まっているので「どのあたりにシャケコプターが来やすいか」という偏りはわずかだが存在している。

シャケコプターが既に目指している駐車場や、クーラーボックスが置かれているような「既に埋まっている駐車場」には新たにシャケコプターは飛んでいかない。
そのため遠くのクーラーボックスはあえて放置することで、よりコンテナに近い位置に多くのシャケコプターを飛来させることができる。(確率を高めることができる)
逆に、近い位置のクーラーボックスを放置してしまうとその場所には新たなシャケコプターが飛んで来ないので基本的には損になる。

母艦が金イクラを奪うペース

母艦がコンテナに吸着してから3秒で1つのペースで金イクラを奪っていく。
(※そのため吸い付いてから3秒以内に追い返すのが基本となる)

具体的な立ち回り

長射程ブキの立ち位置

シェケナダム
(通常潮)
右後ろ高台に立つ

詳細は下記動画を参照
特にこの動画内23秒(WAVE残り時間88秒付近)で撃ち落とされているコンテナ右後ろの電灯にぶつかるような経路のシャケコプターは逃さないようにしたい。
(コンテナに非常に近い)
https://youtu.be/ldCaL1RcS-k

(満潮)
左のカンケツセン付近、その手前に落ちるシャケコプターが落とす金イクラは回収時間が前方高台付近に比べて短い。(単純な往復時間でも左のほうが若干短く、かつ前方はタマヒロイ含めザコシャケの妨害が大きい場合が多い)
しかし普通は左だけ見ていればよいほど左には頻繁に落ちて来ないので、右や前を見つつも左に向かうシャケコプターがいれば長射程ブキが積極的に落としていきたい。

(干潮)
コンテナ上空をシャケコプターが通過するので、これをコンテナ上空付近で落としたい。
(※トキシラズ干潮も同様)

【トキシラズ】
(満潮)
自岸に2人、対岸往復に2人で分かれるのが基本パターン。このとき、長射程ブキは自岸を担当する。自岸に来るシャケコプターは全て落とす。

(干潮)
コンテナ後方の丘(通常潮でも陸地になっている部分)に1人が立つ。コンテナ上空を通るシャケコプターを落とす。
(※シェケナダム干潮も同様)

【ポラリス】
(通常潮)
右側は長射程が担当する。

(満潮)
母艦がいる方向(干潮方面)を前として、左から真ん中にかけての、コンテナ後方に飛来するシャケコプターをコンテナ付近で落としたい。

(干潮)
左右の水上を飛来するシャケコプターを水上で倒したい。(後述する水上での撃破により金イクラがコンテナ付近に落ちる)

水上での撃破(金イクラのドロップ位置補正)

水上でシャケコプターを倒すことにより、近場の陸地に金イクラが落ちる。これを利用してコンテナ付近に金イクラを落とさせることができるステージがある。
特にポラリスの干潮で利用できる。

(ドンブラコのリフト上)
ドンブラコ通常潮の左右のリフト境界を通るシャケコプターを倒せば船上に金イクラが落ちる場合がある。

ブキ(ザコシャケ適性による)の立ち位置

ザコシャケが多くなりがちな場所があるので、比較的ザコシャケ処理が得意なブキがその場所を担当するとよい。

(ポラリス:干潮)
前方面の細道

シャケト場:通常潮)
前方面


初動

暇になりがちなのでいつもより遠くのシャケコプターを落として拾いに行ってもよい。
ジェッパが余っていれば最初にコンテナ付近で発動して遠くの金イクラを拾って水没して帰って来るのもあり。

キャビアを落とさせる

2回目の撃退後、シャケコプターがまとまって飛び出すので、これを倒すことで金イクラをコンテナ付近に落とさせることが可能。
(次項のスペシャルの使用でも触れる)

スペシャルの使用

【ハイプレ】
  • 基本は2回とも使用する(シャケコプターをリスキルしてコンテナ付近に金イクラを落とさせるため)
  • 1個しか残っていない場合、2回目の襲来時に使う
  • 発動する場所:ザコシャケに囲まれないようにする
  • 発動するタイミング:母艦が近づいて来て金イクラがコンテナに近い場所に落ちそうな瞬間(早すぎず遅すぎず)
  • 発動する際に、母艦から飛び立つシャケコプターを巻き込めるとベター

【チャクチ】

【ジェッパ】

ハイプレ以外の人の動き

  • ハイプレの人のブキも気にする(火力不足にならないように)
  • ハイプレ1回で約1700ダメージ(キケン度MAXの母艦体力3500)
  • ハイプレの人のカバー(ザコシャケなど)

1回目
2回目

その他細かい注意点

立ち止まらない

偏差撃ち

ホストの納品

ヒト状態での索敵

ブラスター類のエイム

疑似貫通リスキル

ハイプレの有無の報告シグナル(通話なしのとき)

母艦が接近しているときに

絶対に逃したくないシャケコプター

ドンブラコ
通常 満潮
トキシラズ
通常 右高


ステージごとの最高値

ステージ毎の最高納品数は以下だ。

通常編成

満潮 通常 干潮
シェケナダム 66 55 68
難破船ドン・ブラコ 57 56 62
海上集落シャケト場 63 62 70
トキシラズいぶし工房 64 60 74
朽ちた箱舟 ポラリス 90 64 65
2020.9.24時点

黄金編成

満潮 通常 干潮
シェケナダム 65 57 68
難破船ドン・ブラコ 52 54 66
海上集落シャケト場 66 62 70
トキシラズいぶし工房 61 62 76
朽ちた箱舟 ポラリス 85 55 58
2020.9.24時点

詳細は Salmon Run Records を参照。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー