ジュラルドン
No.884 タイプ:[[はがね]]/[[ドラゴン]]
特性:ライトメタル(体重が半分になる)
ヘヴィメタル(体重が倍になる)
隠れ特性:すじがねいり(ひらいしんやこのゆびとまれなど、特性や技の引き寄せる影響を無視できる)
体重:40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:SWSH/SV(藍)
鋼竜 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジュラルドン |
70 |
95 |
115 |
120 |
50 |
85 |
ブリジュラス |
90 |
105 |
130 |
125 |
65 |
85 |
ヒスイヌメルゴン |
80 |
100 |
100 |
110 |
150 |
60 |
ディアルガ |
100 |
120 |
120 |
150 |
100 |
90 |
謎の共通性 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ジュラルドン |
70 |
95 |
115 |
120 |
50 |
85 |
トゲキッス |
85 |
50 |
95 |
120 |
115 |
80 |
第8世代で登場。
ジュラルミンがモチーフという、何とも珍しいポケモン。
ガラルのイケメンジムリーダー・キバナのパートナーポケモン。オープニングでダンデと戦っているジュラルドン使いも彼。
キバナは
ドラゴン使いのジムリーダーなだけでなく、「ダブルバトル」「天候」という、戦術面での個性を持つ珍しいジムリーダー。
実際に彼とのジムミッションでは、片方が天候を変えもう一匹をサポートするという戦術が取られており、
砂パを用いるキバナ自身もなかなかの強敵である。
しかしファイナルトーナメントでのシングルバトルでは、繰り出してくるポケモンたちがいちいち天候を変えようとしてきて
非常に行動のテンポが悪く、悠長に天候技を使っている間に割とあっさり倒せてしまう。
シングルバトルで手動複数天候とか流石に無理があるよ…
ちなみに元ネタのジュラルミンは強度は高いが錆などには弱いらしい
物理耐久は高めなのに特殊耐久はペラペラなのはそういうことだろうか
↑
腐食に弱いってのも理にかなっている。
タンドンと一緒に初公開されたため、ジュラルドンがタンドンの進化系だと思って
「岩タイプが鋼龍になるって凄い化け方だなあ」とか思ってたんだけど
違いました。
私は誰かの王様ではない
ポケモンに協力を惜しまないのが我々ジュラル星人だ。
↑チャージマン
研「チャージング、
ゴー!」
ジュラル星人「
オッ、
チャッ、
アッー!」
↑なんて言ってたら本当にチャージマン研みたいな見た目のポケモンが登場
してしまった
↑↑↑さらにポケカで
ジュラルビームなる技を持つジュラルドンが出てきたのでますますジュラル星人らしさに磨きがかかることに
通常特性が体重を80kgにするか20kgにするかというとんでもない両極端になっている。
ヒートスタンプ・ヘビーボンバーなどは等倍だし、弱点のけたぐりの威力をさらに下げるライトメタルの方がいいのだろうか…
↑というか40が80になったところでヒートスタンプもヘビーボンバーも大して威力変わらないのでライトメタル一択のようで
↑局所的過ぎてシングルじゃ実質特性なしも同然なのがな…
名前的にヘヴィメタルがハードロックと同じ効果ついたりしないかな
隠れ特性「すじがねいり」と聞いて真っ先に顔が矢印のあいつが浮かんだ俺。
ディアルガ以来となる鋼・
ドラゴンの複合。
物理攻撃が得意そうな見た目に反して(?)、実は特攻のほうが高い。
ただ、自力で覚える特殊技はタイプ一致の「ラスターカノン」と、あとは「はかいこうせん」しかない。
幸い攻撃もそれなりに高いので、物理攻撃型でも十分通用するが。
しかしマシンやレコード・遺伝を駆使すれば技には困らない。
物理特殊の両タイプ一致技に恵まれる他、
低特防を逆に活かせるミラコ、高い防御と相性の良いボディプレス、微妙な素早さを補完する電磁波と、
まるで自分の種族値に合わせたかのように絶妙な技を揃える。
ドラゴンらしい攻防高水準で備えた一匹。
専用技のように紹介されていた"てっていこうせん"は、実は鋼最終進化組なら誰でも教えてもらえる龍星群枠の技。
威力140命中95の特殊鋼技なのはいいが、使うと体力の半分を消費してしまう。
腹太鼓と同じデメリットだがならもうちょっと効果高くてもよさそうなものだが…「徹底抗戦」って名前なんだからBD上げるとか。
ただダイマックス技にすればデメリット無しで使えるので、威力重視ならば採用有りか。
↑名前の割にただの反動技なのは「徹底抗戦」と「光線」をかけてるからなんだろうなぁ
なんやかんやこいつが一番使ってるの見る、
というか他にまともに使えるのが
ルカリオと
ギルガルドくらいしかいないので実質準専用技みたいなイメージ
キョダイマックスの姿はプリズムタワーである。
↑ダイマックスしたポケモンを倒すと大爆発するため、キョダイマックスジュラルドンを倒すとまさに「やったぜ。」状態に。
↑申淫N
↑↑↑サイホーンで粉々に粉砕したくなる
キョダイマックス技「キョダイゲンスイ」は
ドラゴンわざから発生し、追加効果は相手が最後に使った技のPPを2減らすというもの。
微妙すぎる効果である。
↑さらに冠の雪原でガラルヤドキングと共に解禁されるぶきみなじゅもんは非ダイマ技でありながらpp3削るほぼ上位互換技である模様
死体蹴りもいいとこである
キョダイジュラルドンのマックスレイドバトルは、てっぺきで防御を高め、
とぎすますで確定急所にした「ワイドブレイカー」で全体にダメージと攻撃ダウンを与えるというもの。
物理型だと苦戦させられるので、素直に特殊型で挑んだほうが良い。
ポケモンユナイトでもプレイアブルキャラとして登場。
アタック型で遠くから強力な攻撃を撃ち続けるのがコンセプトのポケモンとなっている。
ただしアタック型の宿命として本編と違って耐久力が低い(本編でも特殊面は脆いが)。
さらに本編ではとくこうの方が高いにもかかわらず分類は攻撃(つまり物理型)になっている等ユナイトポケの中でも特に本編と違う部分が多い。
↑実装時期が異なるとはいえ、
ブリジュラスが追加されたことで
(若干異なるが)進化先が存在するのに進化しない
ピカチュウのような立ち位置になってる。
なんとSVのDLCにて
進化系が登場する事が発表された。
元々結構な耐久・耐性の持ち主だったがここに輝石が乗るのはかなりの強化、というか強すぎないか…?
↑特性がすじがねいり以外微妙なのも考慮すると案外許される範囲かも
それよりも進化後の特性に持久力があるから少なくとも物理耐久面においては進化後でおkとなりかねないのが懸念点だろうか?
↑個人的に2体の関係は
サイドンと
ドサイドンの関係に近くなるんじゃないかと予測。
片方はダブル向けの特性かつ輝石対応、もう片方は600族という完成された種族値や優秀な特性からのシングル適性…と言った感じで。
と思ったけど
ブリジュラスもすじがねいり持ちなのね、ちょっと雲行きが怪しいか…?
↑↑↑なおこの後付け進化によりガラルジムリーダー最強かつ別地方ではチャンピオンとまで噂されるキバナの切り札が進化前という前代未聞のネタが出来上がってしまった(FRLGのサカキはただのミスなので除外)。
それでいいのかガラル地方。
↑そのサカキも
ドサイドンが出たことでトキワジム最後の砦が進化前というネタになってる
なお、この進化によりリトルカップに合計種族値535のこいつが参加できるようになってしまった
まあリトルカップ自体が完全に過去のものなので今更バランスを語るのも野暮ってものであるが
キョダイマックス個体のジュラルドンはHOMEからSVへ引き出せないので注意!
ダイスープを飲ませて通常個体にすると輸送可能になる
ピカチュウ、
イーブイ、
ニャースのキョダイマックス個体が剣盾以外のソフトで引き出せないのと同様の仕様だと思われる
12月25日~1月4日までドラゴンタイプ大量発生イベントとして
ブルーベリー学園の各地でジュラルドンが大量発生しているが実はこのジュラルドンが今狩りの対象として注目されている。
というのもこいつのおとしものの「ジュラルドンのさび」の変換効率が上から2番目と高水準なのである。
単純な効率は
メタモンやピンプクには及ばないがジュラルドンが注目されているのは材料として選ぶ際のおとしもの欄の位置。
ジュラルドンのさびは一番下に配置されるため、選択画面で上入力すればすぐカーソルを合わせられるので選ぶ手間が省けるのだ。
一方でサンドウィッチで
ドラゴンやはがねのおとしものパワーを発動させる出来合いのレシピが無いので利用する場合作り方をググる必要があるのが難点だが(一応料理屋さんにも発動出来るメニューがある)。
なお遭遇パワーで狙いたい場合は
ドラゴン推奨。鋼だとダンバルとメタングがそこそこ混ざるしバイオレットだとサンドが大量に湧く
ネタ型
かるいし型
性格:ご自由にどうぞ
努力値:ご自由にどうぞ
持ち物:かるいし
特性:すじがねいり
技:ご自由にどうぞ
まず体重参照系技を受ける。次にダメージからライトメタルと勘違いさせてトレースやスキルスワップを狙わせる。
バカめ!シングルじゃ無意味なすじがねいりだ!ふははははは!
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
6 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
12 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
18 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
24 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
30 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
36 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
42 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
48 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
54 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
60 |
メタルバースト |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
66 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技30 |
バークアウト |
55 |
95 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メタルクロー |
50 |
95 |
はがね |
物理 |
35 |
Lv1 |
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技44 |
ドラゴンテール |
60 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
Lv30 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技62 |
イカサマ |
95 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技78 |
ドラゴンクロー |
80 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
Lv48 |
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技89 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
技93 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
Lv54 |
技94 |
あくのはどう |
80 |
100 |
あく |
特殊 |
15 |
|
技99 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技104 |
てっぺき |
- |
- |
はがね |
変化 |
15 |
Lv36 |
技115 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技121 |
ヘビーボンバー |
- |
100 |
はがね |
物理 |
10 |
|
技126 |
10まんボルト |
90 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
|
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
Lv66 |
技166 |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技169 |
りゅうせいぐん |
130 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
|
技170 |
てっていこうせん |
140 |
95 |
はがね |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技180 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技222 |
ワイドブレイカー |
60 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
15 |
Lv24 |
技223 |
きんぞくおん |
- |
85 |
はがね |
変化 |
40 |
Lv18 |
技226 |
ドラゴンエール |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
15 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第8世代 |
とぎすます(レベル) いやなおと、いびき、メロメロ、りんしょう、じだんだ(マシン、剣盾) アイアンローラー(教え技、剣盾) |
遺伝
最終更新:2024年08月19日 12:01