ゴーゴート
No.671 タイプ:くさ
特性:そうしょく(受けた草タイプの技を無効にし、攻撃が1段階上がる)
隠れ特性:くさのけがわ(グラスフィールドのとき防御が1.5倍になる)
体重:91.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:XY/SM/USUM/SV/GO
四足歩行の草 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ゴーゴート |
123 |
100 |
62 |
97 |
81 |
68 |
メブキジカ |
80 |
100 |
70 |
60 |
70 |
95 |
毛皮 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
くさのけがわ |
123 |
100 |
62 |
97 |
81 |
68 |
すなのけがわ |
85 |
81 |
97 |
121 |
85 |
101 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ほのお/こおり/どく/ひこう/むし |
いまひとつ(1/2) |
みず/でんき/くさ/じめん |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第6世代で登場。
ポケモンXY発表時に紹介されていたポケモンの内の1匹。主人公を乗せて移動する場面が公開されてときめいた人も多いはず。
ヒヨクシティの、(三人組のデントを別にすれば)シリーズ史上初の男性草タイプジムリーダー、フクジの切り札。
「草タイプのジムなら炎タイプで無双できるだろ」とか思っていると、攻撃種族値100からのじならしが飛んできます。
まあ今作はレベルが上げやすいので戦いやすいだろうし、
ファイアローか
リザードンを引き連れているなら完封できるが。
このゴーゴートは庭師のフクジさんに草の毛皮を手入れしてもらっているのだろう。
比較的序盤のポケモンにしては高めの合計種族値。何気にレベルアップで地ならしや地震を覚えるためサブには困らない。
さらに必中技の燕返しも覚えられ、第7世代以降では(何故か)進化と同時に習得チャンスがやってくる。
↑ウドホンやリフブレ等一致技の立ち位置…。
草単とは思えないほど優秀なスペックを持つナイスガイである。
↑しかし特殊サブウェポンが不足気味なせいか特攻が無駄に高く感じてしまうような…
進化前はメエクルでもメェクルでもメークルでもメエークルでもない。メェークルである。
こいつをくさと
ノーマルの複合と勘違いしていたのは俺だけでいい。
どう考えても
コイツのせいです、本当にありがとうございました。
↑自力技にとっしんとすてみタックルがあるせいで余計勘違いしやすいよね。
↑↑後には逆に
植物由来なのにノーマル複合なヤツも出てるしマジでノーマルが付く基準が謎。
進化前のメェークルはミアレシティのストリートで寝ているのをよく見かけるが、三ツ星レストランでは店員のまねごとをする個体がいる。
というかこのレストラン、トラブル起こりすぎである。
↑レベル上げに使っているが、戦いの度にオーナーを呼吸困難にするのは少しだけ心が痛む。止めないが。
↑↑その寝顔に和んでいたのに、駅前の2匹の境遇を向かいのマダムから聞かされて憂鬱な気分に…
ミルクのみを覚えるってことを知って軽くふいた。
↑タマゴうみはFRLGでピッピとかが覚えたが、こっちは他ポケが覚えるの始めてだっけ?
↑↑「モーモーミルク」ならぬ「メーメーミルク」ですな。
↑3
乳牛「ちくしょう…ちくしょおお!!!!!(私の専用技を奪われるとは)」
ミルクのみ覚えるってことは♀しかいないのかな?
↑普通に♂もいるんだなこれが
↑
通りすがり「ウホッ!いいポケモン…」
雄もミルクのみ覚えることでネタにされるこいつだが、そもそも四つ足で自分のミルク飲むという行為事態にかなり無理あるような気がする。
明らかに口が胸まで届かないような...
同じフィールド発動特性なのに何故倍率が
あいつは2倍でこっちは1.5倍なのか…弱点多いんだしこっちも2倍でもいいじゃないか
ゲーフリは草タイプに厚い脂肪を与えるなら、
こんなやつじゃなくてこいつに与えてほしかった
だって毛皮が暖かそうじゃあないか。カエルなんかよりよっぽど脂肪がついてもおかしくない
毒が通るからそこまで壊れ性能にはならないだろうし
↑
そいつはメガシンカだからなあ…。
↑↑炎4倍になっちゃうけど
もふもふでもよかったかもな、なかなか有用だしイメージにも合う
↑全 せっかく専用特性なのに
似たようなモチーフのやつの特性に汎用性で負けてるってのはなんかなあ
Go is Gogoat.
剣盾発売後、ゴーゴートは第6世代のポケモンで唯一第7世代以降で未登場となってしまった。(ORASにも出現しない)
草タイプで最もHP種族値が高い(123)ということで、もしリストラされていなかったら、ダイマックスで最高900HPのゴーゴートが見られていた。
↑スカーレットバイオレットで登場を確認。ついにXY限定を脱却した。しかしHP900は帰ってこない
ミルホッグ、
ゼブライカ、
メブキジカらと共に、
剣盾末期までサファリ・コンペ・ガンテツ・ドリーム・ウルトラボールのいずれにも入れることが出来ない
(=第7世代以降で未登場/御三家・化石・伝説・幻を除く) ポケモンだったが、SVにてメブキジカと共に遂にSwitch本編登場を果たした。
ちなみに本作からオープンワールドになり
ポケモンに乗って冒険するようになったが、コイツにお声はかからなかった。
落し物は「メェークルの葉っぱ」。ハードプラント・ギガドレインのわざマシンを作るのに必要となる。
なんと本作では
トップチャンピオン・オモダカの手持ちに大抜擢!
...されたのだが、前作BDSPにてハードルが上がりすぎたか如何せんオモダカが強くない、というか弱く、
またネモ戦の前座感が凄いためオモダカが使っていたことすら覚えてる人は少なそう。
↑それどころかルザミーネとローズの雑種みたいな立場から「はいはいどうせ黒幕なんでしょ」みたいに思われて
ユーザーからろくに尊敬されてなかったという・・・
↑↑そして藍の円盤クリア後に再戦する時はリストラされ
同世代の草御三家に置き換わってしまっている。
合計値はこっちのほうが高いのに…
またテラレイドバトルではNPCが使用するポケモンの一匹となっている
…ただしクリア前限定
クリア後はあの
こぼれダネに置き換わってしまう。
バッジ5個辺りから初回エンディング見るまでの期間限定でNPCが使うポケモンの中では合計値が最も高い。
(クリア後含めると
ウインディや
オノノクスに劣る)
…通常レイドで敵として出てくる分も☆4止まりな辺りマイナーポケとして認識されてしまってるのだろうか?
↑テラレイドは
デリバードやイーブイに星5があるのに
デンリュウや
ベトベトンが星4止まりだったりと難易度設定がかなり謎だから気にしない方がいいと思う
SVで
こんなのが出たからと言ってこいつにクサノケガワとつけた人、正直に手を挙げなさい。
2023年7月27日、ポケモンGOにてイベント「City Safari」開催発表と共にポケモンGOにメェークル・ゴーゴートの実装が決定!
珍しく色違いも同時実装される。
都市全体が舞台となる新イベントということで、大都市ミアレシティで乗り物になっていたコイツにお声が掛かったのだろうか。
何にせよ
第6世代一般ポケモンの中で最後にGOに実装されたポケモンというあまり嬉しくない名誉を与るのは免れたようだ。
↑世代最後にギルガルドだと満を持しての実装って感じるのに、コイツだと実装忘れてたんじゃないかって感想になるのなんでだろう?
やはりバトルでの実力と存在感で大きく差を付けられてしまっているためか…。
ネタ型
男型
性別:♂
性格:いじっぱり
特性:そうしょく以外
努力値:HA252
持ち物:あかいいと、オボンのみ、ラムのみ、たべのこし
確定技:ミルクのみ
選択攻撃技:タネばくだん、ウッドホーン、あなをほる
選択補助技:やどりぎのタネ、なやみのタネ、せいちょう、ビルドアップ、メロメロ
一見基本型のようだが、上記の技を♂以外には使わないという約束を自身に設けるストイックで男らしい型。
じしんやワイルドボルトなどの技については、♂相手に使うのは勿論もってのほかだが、対♀用に搭載するのは可。
ファイアロー返り討ち型
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:HP68 攻撃190 防御252
持ち物:オボンのみ/たべのこし/ラムのみ/バコウのみ/オッカのみ/じゃくてんほけん
確定技:いわなだれ(推奨)orがんせきふうじ/ビルドアップ
選択攻撃技:ウッドホーンorリーフブレード/じしん/ワイルドボルト/なみのり
選択補助技:ミルクのみ/やどりぎのタネ
ゴーゴートの天敵、後出ししてくるファイアローを返り討ちにする型。
ビルドアップ1積みで、意地っ張りHA252振りファイアローの鉢巻ブレバ、フレドラを確定で耐え、返しの岩雪崩で確1。
ビルドアップを積まない交代読みの場合でも確1にできる。
バコウ、オッカはPTの刺さり具合と相談し、攻撃を読む際に。
フレドラの火傷やもしもの鬼火が怖い場合はラム、それ以外には汎用性の高いオボンを。
突破後にワンチャンスを作る弱点保険もありかもしれない。
岩雪崩が外れるなんて知らないし、考えたくもない。
グラスフィールド型
特性:くさのけがわ
性格:いじっぱりorゆうかん
努力値:攻撃252 残り調整
持ち物:オボンのみ/たべのこし
確定技:ウッドホーンorリーフブレード/グラスフィールド
選択技:やどりぎのタネ/ビルドアップ/ミルクのみ/いわなだれ/じしん/ワイルドボルト
隠れ特性でグラスフィールド下だと防御1.5倍、一致技1.5倍、HP回復とビルドホーンに負けず劣らず
最大の問題はコイツ自身がグラスフィールドを覚えないということだ
ダブルなら
フラージェスと組んでフィールド起動してもらうのが良さそう。
タイプも被らないし、いかくも無効にできる。ヘドロウェーブが怖すぎるが。
↑普通にこの型本家にあって吹いた。
ただの偶然なんだろうが、パートナーにフラージェスを推しているところまで見事に一致している。
雨型
性格:両刀向きがよいか
努力値:A252あとは適宜
持ち物:しめったいわなど
確定技:あまごい/なみのり/ウッドホーンorリーフブレード
選択技:適宜
何気になみのりを覚える やや無駄気味のとくこうを活かそう!
あまごいを覚える草は他にセレビィ・ルンパッパ・ロズレイド・
ミノマダム・
ユキノオー・リーフィア・カットロトム・メブキジカ・モロバレル
ルンパッパや
ロズレイドとは便利な物理技があることで差をつけたい。もしくはグラスフィールドもさせて積極的に組んでいくのも手かもしれない
バトルツリー型
その1
性格:わんぱく
努力値:BD252
持ち物:ヤチェのみ
技:みがわり/ウッドホーン/ビルドアップ/しっぺがえし
身代わりを張ってビルドを積みウッドホーンで攻撃しつつ回復して粘る。
序盤にしてはコンセプトがしっかりしており、結構固いので弱点を突けないと苦戦する。
その2
性格:れいせい
努力値:AC252
持ち物:オッカのみ
技:なみのり/エナジーボール/いわなだれ/くさむすび
両刀型。範囲はそこそこ広いが、草技2つ入れていたり物理技がタイプ不一致の雪崩しかなかったりと問題あり。
その3
性格:なまいき
努力値:HA252
持ち物:おおきなねっこ
技:ウッドホーン/やどりぎのタネ/まもる/しっぺがえし
耐久型。ウッドホーンに加えてやどまもを使う上、持ち物の効果もあって回復量が多い。
その4
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こだわりハチマキ
技:じしん/リーフブレード/ワイルドボルト/かわらわり
鉢巻アタッカー。見た目以上に高火力で舐めてかかると痛手を負う。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
メェークル |
ゴーゴート |
- |
* |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
*進化時 |
- |
1 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
せいちょう |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
7 |
1 |
つるのムチ |
45 |
100 |
くさ |
物理 |
25 |
|
9 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
12 |
12 |
やどりぎのタネ |
- |
90 |
くさ |
変化 |
10 |
|
13 |
13 |
はっぱカッター |
55 |
95 |
くさ |
物理 |
25 |
|
16 |
16 |
なやみのタネ |
- |
100 |
くさ |
変化 |
10 |
|
20 |
20 |
こうごうせい |
- |
- |
くさ |
変化 |
5 |
|
22 |
22 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
26 |
26 |
じならし |
60 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
30 |
30 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
34 |
34 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
38 |
40 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
42 |
47 |
ウッドホーン |
75 |
100 |
くさ |
物理 |
10 |
|
45 |
55 |
リーフブレード |
90 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
- |
58 |
ミルクのみ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv22 |
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技20 |
くさわけ |
50 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
進化時 |
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
Lv26 |
技33 |
マジカルリーフ |
60 |
- |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技55 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技56 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
技58 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技64 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
Lv34 |
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技71 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
Lv30 |
技81 |
くさむすび |
- |
100 |
くさ |
特殊 |
20 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技111 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技119 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技127 |
じゃれつく |
90 |
90 |
フェアリー |
物理 |
10 |
|
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技137 |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
|
技147 |
ワイルドボルト |
90 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv1 |
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技159 |
リーフストーム |
130 |
90 |
くさ |
特殊 |
5 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技168 |
ソーラービーム |
120 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技172 |
ほえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技194 |
グラススライダー |
55 |
100 |
くさ |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
Lv40 |
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
ゴマゾウ・ノコッチ・ネッコアラ・原種サンド(全てレベル1)など |
ころがる |
30 |
90 |
いわ |
物理 |
20 |
ネッコアラ(レベル1)、ゾウドウ(レベル5)、ノコッチ・ハリマロン(レベル8)など |
ミルクのみ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
自力(レベル) |
グラスフィールド |
- |
- |
くさ |
変化 |
10 |
自力(マシン) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第6世代 |
かいりき、いわくだき、かたきうち、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、かげぶんしん、いばる、メロメロ、しっぺがえし、りんしょう、 ふるいたてる、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから(マシン) いびき、アイアンテール、ばかぢから、とびはねる(教え技) |
遺伝
最終更新:2025年04月19日 23:56