ドサイドン
No.464 タイプ:[[じめん]]/いわ
特性:ひらいしん(ダブルバトルで、自分以外に向けられた電気技の攻撃対象が自分になる
電気タイプの野生ポケモンと出会いやすくなる(第8世代から))
ハードロック(効果抜群の技のダメージが3/4になる)
隠れ特性:すてみ(反動を受ける技の威力が1.2倍になる)
体重:282.8kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/RSE/FRLG/XD/DPt/HGSS/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH/BDSP/PLA/SV(藍)
※ドサイドンへの進化は第4世代以降
防御130 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ドサイドン |
115 |
140 |
130 |
55 |
55 |
40 |
ゴローニャ |
80 |
110 |
130 |
55 |
65 |
45 |
ルギア |
106 |
90 |
130 |
90 |
154 |
110 |
サマヨール |
40 |
70 |
130 |
60 |
130 |
25 |
ジーランス |
100 |
90 |
130 |
45 |
65 |
55 |
メタグロス |
80 |
135 |
130 |
95 |
90 |
70 |
リーフィア |
65 |
110 |
130 |
60 |
65 |
95 |
ユクシー |
75 |
75 |
130 |
75 |
130 |
95 |
ギガイアス |
85 |
135 |
130 |
60 |
80 |
25 |
ナマコブシ |
55 |
60 |
130 |
30 |
130 |
5 |
ヨワシ群 |
45 |
140 |
130 |
140 |
135 |
30 |
ブリザポス |
100 |
145 |
130 |
65 |
110 |
30 |
キョジオーン |
100 |
100 |
130 |
45 |
90 |
35 |
メガボーマンダ |
95 |
145 |
130 |
120 |
90 |
120 |
※特性「ハードロック」により、みず/くさ⇒3倍、こおり/かくとう/じめん/はがね⇒1.5倍
固い、強い、遅い!
最鈍の進化系はやっぱりド最鈍!
第4世代で登場。
初代から登場している古参・
サイドンがDPにて進化しちゃいました。
両手の平に穴があり、ソコから岩や
イシツブテを発射する。
元祖先生キャラでもある。
見た目的に道具で進化するポケモンの中でも特に「その道具のおかげ」感が強い。
要するにデジ○ンで言うところのアーマー進化的な。
いつか道具の力を借りずにネオサイドンに正統進化するかもしれない。
↑
ハッサムと
ハガネールのメタルコートもその感じ強い気がする
↑↑
われたポット、かけたポットもそんな感じ
何と!
あの悪名高いメタグロスと同等の防御力を持ち、HPと攻撃の種族値は彼よりも高い。
さらに特性「ハードロック」で弱点も軽減。参ったね、こりゃ。
↑HPの関係で実質的に物理耐久はこっちが上だし、砂嵐補正で特防も上回る(個体値V無振で種族値91相当)。ただ弱点数と素早さはボロ負けなんだよね。
↑トリックルームで補えるぜ!!メタグロスにすべて勝てるぜ!流石DO☆サイドン!!
↑↑異常な物理耐久は(相性を考えなければ)650匹近いポケモンのなかで5番目に高い。さすが先生
高威力で使いやすい技を自力で覚えられる。
技のタイプも豊富なので苦手タイプ相手にも1発耐えれば十分対応可能。生半可な物理技にはびくともしないぜ!
遅い素早さもロックカットやトリルで補える。
ただ4倍弱点や特殊特化にはどうしようもないので相手を選ぶ。
砂嵐が吹いてれば特防も補おうと思えば補える。強いぞドサイドン先生!
皆も明日からDO☆SA・I・DO・N使いだ!
↑
ギャラドスの滝登りやリーフィアのリーフブレードでも平気で耐えるぞこいつ
巨体に似合わずなぜか波にまで乗れてしまう先生。
乗れたところで有効なタイプが地面とかなり被るから微妙だが
↑DO☆SAIDONの名前が付くほど「流行の波」に乗ってるんだよ。
先生の由来になった「せんせいのツメ」持たせる人居るのか?
↑俺はネタとして持たせているぞ。奇跡を起こしたい人にオススメ!
↑、↑↑本家でも普通に持たせる型はあるぞ。多少の運は絡むが
見た目とか技のレパートリーとか
タマゴグループからして
ニドキング、ボスゴドラ、
バンギラスとかとはお友達っぽい
↑お友達と言うより親戚だな。何気に全員砂嵐に抵抗持ってるし。
↑しかも全員水が弱点なのになみのり使いというwwそりゃ怪獣は海を渡って襲来してくるイメージあるけどさ
こんなに強そうなしっぽを持ってるのに活かせる技はアイアンテールとアクアテールのみorz
いっそハンマーテールとか覚えないかなぁ。
ハードロックになるには石頭でないといけないことを知らずに育ててしまった…orz
すばらしい個体なのに…薬代と時間を返して…
↑まあまあ、そう落ち込むな。上の方でも話題になっているが、ダブルなら避雷針を活かしたいろんな戦術が取れるぜ。
それに、個体がいいんならそのドサイドンを親にして新たな命を育めるだろ。お前の薬代と時間は決して無駄じゃないさ。
↑↑そんなあなたに超朗報!XYで新たに出た「特性カプセル」を使えば、なんと避雷針からハードロックに変更可能!!
↑でも赤い糸のあるXYの環境では3V4Vではよい個体とは言えないのです…"↑一番上"のドサイドンが5V以上であることを祈ろう。
↑個体値は高いに越したことはないが、だからといって低い=素晴らしくない個体、ダメ個体じゃないぞ。
一番↑がこのサイホーンがいいと思えば個体値がどうであれすばらしい個体だ。
ポケダン時闇空では
ロズレイドと
エルレイドと「レイダース」と言う探検隊を組んでいる。伝説級の功績とはさすが先生!
でも先生だけ「イ」「ド」しか合ってない。むしろそこのポジションは
ユレイドルのほうgゲフンゲフン…
2010年2/18アニメで今度は悪役的な立ち位置で登場。
予告編では怒りの余り崩れた超悪役顔とロケット団回と言う事でこれは
ポッチャマの踏み台かとファンをヒヤヒヤさせたが、
蓋を開けてみれば憎悪の余り藤田和日郎画ばりに瞳を変形させる等の顔芸を披露するも問答無用の大暴れでロケット団とサトシ勢の双方を恐怖のドンゾコに叩き落した挙句、
怒りの原因であったトレーナーとの不和を解消し、サトシに謝罪してウキウキと去っていくという、やられっぷりに定評のある怪獣系統ポケモンとしては大金星を達成していた。
BWになってメガホーンとがんせきほうの習得LVを知らずに、
第4世代で厳選してBWに送ってレベル上げしようとして絶望したのは俺だけじゃないはず
↑ドリルライナー覚えるようになったとは言えなんでこんなアホみたいに習得レベル上がったんだろうな。
↑次の技までのレベル差を見てみたらドリルライナーのLv47以降、「+9」と「+6」の交互になっている。
ロック、ロック……言葉遊びにしたかったんだろうけど正直+9って伝説ポケモンじゃないんだから。
そんなこともあってかORASでは一律「+7」ずつになっていた。
サイドンが調子こくから…
ゴローニャがとんでもないことになっちゃったじゃないか…
↑タイマンだと先生が大分不利になるな。ロッカ等の最速型も増えることだろうし
↑ようきゴローニャの地震は確3、いじっぱりで乱数2だから完全に不利と言うわけではない。火力強化系があると負けるが
なんと、BWで「ひらいしん」が電気呼びよせて吸収して特攻が上がるという性能に!
これで、ボックスの中に眠っている「ひらいしん」サイホーンも始まっ… うん…。
↑クロツグ型(特殊型)なら採用範囲じゃないか…なぁ?
↑↑ダブルでそうしょく
マリルリに「みずびたし」にしてもらえばいいんじゃない? 電気を気にせず波に乗り放題だ!
↑弱点が草だけ…けっこう普通にやばくね?ww 「ひらいしん」も無駄にならないし水も弱められる、馬鹿に出来ないな…
↑
【理想?】
マリルリ「これで我らを止めるものはいない!!」ドサイドン「我らを倒せるもの等いるはずなかろう!!」
【現実?】
エルフーン「マリルリさん、ちょうはつしておきますね^^」マリルリ「アッー!!」
ランターン「ドサイドンさん、ハイドロで退場ですね^^残ったマリルリさんには雷うっておきますね^^」ドサイドン「ぬわー!!」
マリルリも鈍足気味だから足の速い水タイプに先生を沈められたりするともうね…
↑「狙いの的」を持ってれば普通に特攻上昇しますぜ。
狙いの的を持つことをメリットにするとは、さすが先生!今日もどこかで雷を落と…されているw
↑↑待て、ドサイドンや
ガラガラに狙いの的を持たせると、本来効かなかった
ゼクロムの電気技が効くようになってしまうぞ!
↑↑↑マリルリが挑発打たれるとか現実にそんなにあるとは思えないのだが…
「みずびたし」と避雷針という方法もいいと思うが、ハードロックとの相性もよさそう。まあ↑の状況は避けられそうにないが…。
隠れ特性は「すてみ」だが…もろはを覚えないしそもそも反動技を殆ど覚えないので死に特性である。
↑そういえば進化してハードロックが付けられる前(ドサイドンになる前)はいしあたまでしたね。
↑↑ちなみに言うと、こいつが覚える反動技は
とっしんのみである。
↑せめてすてみ復活ぐらいしないかなぁ…。
↑↑↑↑ちなみにすてみ先生のもろは(覚えたとして)は、
元祖もろはのずつきの威力よりわずかに高い。
攻撃特化+鉢巻なら防御特化
スイクンがほぼイキかけるレベル
↑↑↑↑↑とうとう「すてみ」ドサイドン解禁。捨て身タックルを覚えている個体もいるみたいだが…正直微妙
1.2倍されても威力144。遅くて固いドサイドンにとって反動は結構痛いし…
↑全 ムウマの煉獄習得のようにPDW産で諸刃覚えた個体が出てくれると期待してた人は少なくないはず
↑全 ココドラがHGSSで諸刃を遺伝できるようになったように、
サイホーンがマイチェンorRSリメイク(発売されるなら)で諸刃を遺伝できるようになればいいのに…
↑無反動岩石砲とか洒落にならんこというなよ…
↑捨て身諸刃ドサイドンばっか話題になってるけど、石頭諸刃サイドンのほうが遥かにヤバそうな気がしてきた
(無振り
サザンドラが中乱数一発の火力が無反動で飛んでくる)。
しかも素早さ特化してロックカットさえ積めば
サンダースすら超える素早さからこの威力の攻撃が飛んでくるとか…
更にこれで輝石を持てば
ゴウカザルのハチマキインファが超低乱数一発という頭のおかしい耐久力に。やばすぎる…
第五世代で降臨した最速AS
パルシェンの殻破り後のスキリンつららばり+こおりのつぶて
攻撃二段階上昇の上、弱点じゃ耐えられる奴なんていない…と思うじゃん?
防御特化ハードロックドサイドン@オボンが唯一、氷弱点で↑の攻撃を耐えることができる!すごいぜ先生!やったぜ先生!
ドロポンで一撃とか知らん
↑ドロポン切ってるからやぶパルシェンは割と多くて鉢巻ロクブラで殻破ってないパルを確3だから素の状態で対面だと勝てちゃったりする。置き土産後に降臨でも可
ポケモン+ノブナガの野望での先生
敵
敵ド敵 <助けてください御館様!
敵
↑それじゃあまるで某スナイパーさんじゃないですかw
ポケノブでは遅い、接近されると何もできない、技に反動付きの三重苦で
産廃という不名誉な称号をもらうことに
先生の名誉のために言えば、技の「がんせきほう」の威力、ステータス、パートナーのシンゲンの能力は高水準なので
うまく運用すれば最後まで使っていける。
ただライバルのケンシンが優秀すぎるため日の目を見ることは少ないが
…さっさと
伝説イベントを起こさせて乗り換えさせろ?聞こえんなぁ~!?
↑ひらいしんで普通にがんせきほうが強化できるので、なんちゃって超電磁砲ができるぜ!
実用性?知らん。サイズ的にレールガンというかマスドライバー?もっと知らん。
↑↑「がんせきほう」は決まればかなりかっこいいぞ。俺もノブナガの
黒きゅうりを瞬殺した時はスカっとした。
XYでは新たにメタルバーストを遺伝可能になりました。この高耐久高HP鈍足からのメタルバーストは脅威。
加えてメガホーン、がんせきほう、つのドリルが思い出し技(恐らくレベル1技)に追加されておりレベル上げが不要に
↑ちなみに
クチートにも
ドーブルを経由せずにメタルバースト遺伝できるようになりました。
↑↑ドサイドン「やられたらやり返す。1.5倍返しだ!」
XYにとつげきチョッキというアイテムが登場。これは常時挑発状態なのと引き換えに特防が1.5倍される魔法のアイテム。
D252ハードロックドサイドンがこれを着て砂嵐の中に入ればなんと
控えめ極振りオムスターのハイドロポンプを確定で耐える。
この努力値の振り方で特防に補正をかければ砂嵐がなくても珠
フーディンのサイキネくらいなら2発余裕で耐えちゃったりする。
もちろんDに努力値を割くと物理面が多少おろそかになるが無振りでも
マニューラのけたぐり程度なら確3。
努力値次第で相手にできるポケモンがガラッと変わって面白そうである。
今思えばこのドサイドンがサイドンのメガシンカした姿でよかったんじゃねーのって思う…
VC金銀クリスタル限定で「おいうち」を遺伝可能。
当時特殊技で使い物にならずにタマゴ技から消えた幻の技が物理技となって帰ってきた!
VC金銀限定タマゴ技の中では全ポケモン中一番有用(と思われる技)だぞ!
という点では胸熱な展開なのだが、肝心の特性が…というオチがつく。
剣盾にもリストラを免れ内定。
SVではDLC 藍の円盤にて解禁。
ネタ型
クロツグ型
性格:れいせい(旧)/いじっぱり(新)
努力値:攻撃 特攻(旧)/攻撃 防御(新)
特性:ランダムらしいのでどちらでも
持ち物:たつじんのおび(旧)/きあいのハチマキ(新)
技(DP):かえんほうしゃ/10まんボルト/れいとうビーム/がんせきほう
(Pt/HGSS):がんせきほう/じしん/かみくだく/ほえる
数々のBT挑戦者が自慢のドラゴンポケを落とされては嘆いたという…
↑普通に
エアームドとかの防御特化鋼では勝てない…。
なんと攻撃最高のエルレイドのリーフブレードを赤ゲージで耐えてしまう化物だ。
↑攻撃修正↑の性格で耐えたなら本当に化け物だな…
↑攻撃182の一致種爆弾を耐えてきやがるよ。
↑攻撃169の一致滝昇りも耐えてくれた。
↑計算した。どうやら攻撃↑補正252振りエルレイドのリーフブレードでも、ドサイドンが性格補正無しHP防御252振りなら確実に耐える。
↑クロツグは耐久に振っていないが、クロツグのドサイドンは努力値バラバラのリーフィアのリーフブレードでも倒れる。
↑なぜそうなるのか分かった。それはタワーの敵の特性はランダムだから、そのときは「ひらいしん」だったと思われる
↑特防薄いし
エーフィ178の草結びくらいで逝くぞ
↑いじっぱり
チャーレムのとびひざ蹴りで確2だった。
さらにすごいのはHPに100振ったチャーレムが先生の地震を残りHP20台で耐えた
↑特攻無振り個体値25の陽気電気玉持ち
ピカチュウの草結びで1撃だった…
遊び半分でこの型作ったけど、性格とか帯の補正があっても55じゃ一押し足りないことが多い
ハードロック、岩石砲なりで差別化しないと劣化バンギラスっぽくなる
(物理防御では勝っているがバンギラスは砂嵐がある)
Pt版も載せてみた。一目でわかるように、どうかんがえてもガチです。本当にあr(ry
Pt版のほえるの意図が分からん…ステロも無いし、何に使うんだ?
↑身代わり潰し、積み崩し、鉄火狩り、コンボ崩し、
ソーナンス崩しとか用途多すぎ。ステロなんておまけに過ぎん
クロツグ(アニメ)型
性格:それっぽいので自己補完
個体値:出来ればALL16
努力値:素早さ攻撃全振り?
特性:ハードロック
技:がんせきほう、メガホーン、すなあらし、ロックカット
僕らの勇者王、クロツグが使うドサイドン。サトシのハヤシガメと熱いバトルを繰り広げる。
何とモンスターボールから出しただけで地面が割れる!凄いぞ重量級!
ロックカット一回で目にも止まらない俊敏さを見せつけすなあらしでハヤシガメの動きを封じる。
攻撃面はとりあえずがんせきほう。でもハヤシガメ相手だったらメガホーン撃ってた方が良かったと思うんだけどな…
ハードロックはマジで凄い特性。
自身の特防が低い上に四倍弱点、さらにタイプ一致特殊であるハヤシガメのエナジーボールが直撃しても「そよ風同然」。
凄すぎるぞハードロック。
↑でもノーマル物理であるロッククライムでピンチになっていたけどな
↑↑あのエナジーボール、
メガヤンマを一撃で粉砕するのにな。
↑↑ぐお、確かに……四倍特殊がそよ風同然であるにも拘らず半減物理でピンチとはどうなっているんだろう。
そして個人的にはあそこまで押し込まれていたのなら最後のがんせきほうを撃つ時に押し切られなかったのが驚き。
↑ロッククライムは岩石砲の反動で疲れてるところにに食らったせいで押し込まれたんだよ、
きっと。だから反動解ける→尻尾で踏ん張って反撃の流れが出来たんだと思う。
あるいは、ロッククライムは生成した崖から突き落としてダメージを与える技だった(押されはしたがダメージ自体は微々たる物)とか。
双方50レベ、補正無し性格の前提で一応計算してみた。
ハヤシガメは特攻Vの極振り、ドサイドンはHP特防Vで同じくHP特防に極振り。
結果、ダメージ割合75.6~89.1の確2。ドサイドン最大体力222が約90パー持ってかれて残り24になりましたとさ。
キクノ型
レベル:55(Pt初戦)→71(Pt強化&BDSP 2戦目)→81(BDSP 最終強化)
特性:ひらいしん(Pt)/ハードロック(BDSP)
持ち物:オボンの実(Pt)/ちからのハチマキ(BDSP)
技:ゆきなだれ(BDSP:かみなりのキバ)/メガホーン/じしん/がんせきほう
プラチナ及びダイパリメイク(強化版)における四天王・キクノの切り札。完全に威力重視な構成。
特性がハードロックではないのが救いか。どっちみち水と草は実質3倍にまでしか抑えられないが
↑ダイパリメイクでついに実装!水タイプへの対抗技も手に入れた!
↑↑草タイプ(特に
ドダイトス)安堵… と思いきや、鉢巻メガホーンに要警戒だ
グリーン(HGSS)型
特性:ハードロック
持ち物:なし
技:かみなりのキバ/メガホーン/じしん/ストーンエッジ
ハートゴールド・ソウルシルバーのカントージムリーダー、グリーンが再戦時に使用。
事前にバンギラスを出すことが多く、砂嵐+ハードロックのコンボを使うこともあり厄介。
ジロウ型(アニメ『ポケットモンスターDP』特別編)
性格:がんばりやとか
努力値:攻撃と耐久に
技:メガホーン/つのドリル/がんせきほう/あなをほる
特別編に登場したタケシの弟ジロウの型。監察官ジョーイの
ラティアスと結構いい勝負をしていた。
アニメで地面攻撃技を使用したドサイドンは後にも先にもジロウのドサイドンだけ。
XYでポケモンハンターの手持ちとして久々に登場した時も地面技を使用せずに終わってしまった。
今の時代にはドリルライナーやじならしといった規制対象外の地面攻撃技があるのに…。
マサラから旅立った初心者トレーナー、最初のジムでドサイドンなんか出されたら絶対詰むだろ…
↑相性のいいゼニガメ、
フシギダネでも無理だろうなw岩石砲直撃で乙だろうww
だがジロウもイシツブテなどを持ってるだろうし、ゲーム内でも再戦時には違うポケを使ってくる。
きっとジムリーダーは相手のレベルに合わせてポケモン変えるんだよ。そうでなきゃ理不尽すぎる。
まずカントーにドサイなんていないんだし…w
↑てかジロウ強すぎワロタwwwサトシはジロウに勝てないだろwww
あと、ドサイドンってサイドンの進化系だからカントーにいても普通だろ…
↑↑挑戦者の持っている(その地方の)バッジの数を基準にしているんだと思われる
↑↑↑カメールからドサイドンへの水鉄砲で計算してみた。
カメールは進化直後のレベル16、ドサイドンは
イワークと同じ14
両者とも個体値努力値0性格補正なし、ハードロックなし
ドサイドンのHP56
ダメージ48~60
サカサ型
性格:不明
努力値:おそらく攻撃防御252振り
特性:ランダム(お好みで)
持ち物:ひかりのこな
技:がむしゃら/ステルスロック/じしん/ドラゴンテール
XYのカロス図鑑を完成(見るだけでよい)させ丸いお守りを手に入れる際の地味な難関にして
サカサから半減実や進化石を粘る時には会いたくない悪魔。
サカサの手持ちはある程度用意されてるポケモンからランダムで彼と戦えるのは一日一回。
そしてドサイドンを使うNPCは彼だけである…ので繰り出してくるまで粘る必要がある。
一方アイテム粘りでは「抜群を4回以上取りながら自分のポケモンを一回も瀕死にしてはいけない」と言う条件を満たす必要があるのだが
サカサのポケモンは高レベルに加えてアイテム所持+努力値振り+多分6V+特性ランダム(隠れ特性あり)の凶悪仕様のため
さかさバトル独自のルールと合わせてLV100のポケモンでも苦戦は必至である。
しかもこのドサイドンはひかりのこなで超回避しながらステロを撒いてドラテで有利対面を維持し続け、
倒し損ねるとがむしゃらまでしてくる難敵である。さかさバトルではドラテがむしゃらの無効化手段がないのも危険。
お薦めは特殊毒技で4倍弱点を突くこと。これで一気に倒そう。間違ってもみねうちで抜群回数を稼ごうとか考えてはいけない。
ロック型
特性:ハードロック
持ち物:かたいいしとか
努力値:硬くする感じで
技:ロックブラスト ロックカット ロッククライム ステルスロック
レジロックとは違い、名前はロックじゃないけど特性はロックだぜ
↑これ言ったらできるやつ増えるけど、ニックネームを(ry
某先生型
性格:れいせい
個性:ちょっと怒っりぽい
持ち物:
選択技:ロックブラスト(しんくうは) がんせきほう(アル…
ちから押し型
性格:いじっぱりとか攻撃↑
努力値:攻撃252 特攻252(調整してもいい)
持ち物:ちからのハチマキ
技:ひみつのちから/だいちのちから/げんしのちから/ばかぢから
せっかくこんなにちからが使えるので作ってみた
しかし一致技は特殊技ばかりであり見かけより全然力を発揮できないのが事実。
持ち物も性格も物理を意識したものであるが全く活かせていない…
無敵型
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:せんせいのつめ
技:ステルスロック ドラゴンテール ほえる がんせきほう
まさに最強だ。
相手が出てきたときにダメージを与えるステルスロック。
ダメージを与えつつ交代させるドラゴンテール。
ドサイドンの遅さをカバーするせんせいのつめ。
これらをフルに使いこなす。
まず、せんせいのつめで相手より早くステルスロックし、相手の攻撃を耐える。
次のターンからはせんせいのつめで相手より早くドラゴンテールを連発!
相手のポケモンはなすすべなく倒れていく…まさに無敵だ。
…ん?なにかおかしいかな?
野菜型
性格:おくびょう(草タイプが怖いので)
努力値:A(草タイプかかってこい!!)S(やっぱ草タイプ無理OTZ逃げる!!)に全力で振れ!!
特性:ハードロック(不一致なら耐えてやんよ)
持ち物:きせきのタネ
ある日、彼は4倍弱点の草タイプを克服しようと努力した。そこで彼は野菜の種を育てようと決めた。
ここから彼と草タイプ(野菜)の壮絶な物語が始まる。
確定技:あなをほる(種を植えて立派な野菜に育てよう)
選択技:あまごい&にほんばれ(大きくなあれ)、(虫に食われないように野菜を)まもる、
れんぞくぎり(育った野菜を次々に切り落とす)、かえんほうしゃ(じっくり炒めよう♪)、
ほえる(いただきま~す!!)、かみくだく(よく噛んで食べよう)、こらえる(うわ…苦いっ><)、
きしかいせい(残さず食べてやる!!)、おんがえし(ご馳走様。野菜に感謝しよう)
こうしてドサイドンは苦手な草タイプ(野菜)を見事に克服しましたとさ。あくまでもネタなので温かい目で見守ってください。
↑役割論理のヤツかと思った
水ドサイ型
特性:ひらいしん
性格:いじっぱり推奨
努力値:HP252 攻撃252 お好みで素早さ調整も
持ち物:オボンのみ/みずのジュエル/ゴツゴツメット/たべのこし/いのちのたま など
確定技:アクアテール
選択技:じしん/ストーンエッジ/アームハンマー/げきりんorドラゴンダイブ/メガホーン/つのドリル/れいとうパンチ/かみなりパンチ
つるぎのまい/のろい/みがわり
ある特殊な過程でのみフォルムチェンジする水タイプドサイドン。
アズマオウと同じくひらいしん持ちなため、電気タイプで弱点を突かれないのが主な特徴。
持ち前の耐久力と流し性能に加え、つのドリルの圧力で役割破壊をしていく。
ガマゲロゲ同様たきのぼりは覚えられない。アクアテールは出来るのでメインはこちらか。(波乗りもあるが特攻の値がなんとも)
サブウェポンも充実しており、ボルトやガモスに刺さるエッジや、ラティサザン相手にメガホーン、
ドラゴン全般に逆鱗や冷Pなどなど。
再生回復技がないものの、素の耐久力はかなりのものなので、鈍いや剣舞を積んで叩いても良い。
アクアジェットがあればさらに強かったのだが…あまり贅沢は言っていられないだろう。地震も覚えるので電気タイプに強い水タイプとなり得る。
一つ弱点があるとしたらダブルバトルでのみ、なおかつ1ターン消費しないとこのドサイドンは実現しないということであろう。
ヒヒダルマ同様最初からフォルムチェンジしていればかなり強いことには間違いないのだが…。なんとも惜しいところである
なつかしのまるころ型(ダブル用)
性格:いじっぱり
特性:ガチ志向ならハードロックで
努力値:HPと攻撃に252振って残りは耐久か素早さに
持ち物:こだわり系以外なら何でも
確定技:ものまね、ころがる
選択技:じしん、メガホーンなど
これで金銀時代のまるころサイドンを再現できるぞ!最強のまるころ使いここに参上!
当時もまるころサイドンなんて全然有名じゃなかったのは内緒な…。
DPバトルタワー型
その1
性格:れいせい
努力値:AC252
持ち物:たつじんのおび
技:がんせきほう/れいとうビーム/10まんボルト/かえんほうしゃ
「クロツグ型」参照
その2
性格:なまいき
努力値:AD252
持ち物:フォーカスレンズ
技:ストーンエッジ/メガホーン/ドラゴンダイブ/ゆきなだれ
後攻型。持ち物のおかげでストーンエッジがほぼ必中になる。
D特化×ハードロックで一致4倍弱点すら耐えることがあり攻守に優れる。
その3
性格:いじっぱり
努力値:AS252
持ち物:こだわりスカーフ
技:じしん/メガホーン/がんせきほう/つのドリル
スカーフ型。S実数値は個体値最大で138。
非常に強力な技構成で火力が高いのは勿論だが最悪一撃技を連発することがあり危険。
その4
性格:しんちょう
努力値:AD252
持ち物:せんせいのツメ
技:ストーンエッジ/メガホーン/じしん/アームハンマー
その3より安定性を重視した構成。とは言っても全ての技威力が100越えで火力は十分高い。
これもD特化のため簡単には倒れず爪の発動も脅威。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:きあいのハチマキ
技:がんせきほう/じしん/かみくだく/ほえる
「クロツグ型」参照
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:たつじんのおび
技:ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ/アクアテール
三色拳型。一致技は無いが技範囲は広い。
その3
性格:わんぱく
努力値:HB255
持ち物:きあいのタスキ
技:つのドリル/ゆきなだれ/しっぺがえし/カウンター
バトルサブウェイに出現した型。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:こだわりハチマキ
技:がんせきほう/じしん/アームハンマー/メガホーン
高い火力とパワーをさらに極めた鉢巻超火力アタッカー。一致以外にもサブウェポンも強力でその破壊力は凄まじい。
サブウェイ型
その1
性格:ゆうかん
努力値:攻撃と特防とHP
持ち物:フォーカスレンズ
技:しっぺがえし/ロックブラスト/ストーンエッジ/まもる
身代わり、襷潰し用のロクブラに後攻しっぺで威力倍増。岩技を2つ搭載してるがそれ以外は言うことは無い。
その2
性格:さみしがり
努力値:攻撃と素早さ
持ち物:かたいいし
技:がんせきほう/ロックカット
ロッカ積み先手狙い、ロマン砲及び岩石砲をぶっ放すというロマンあふれる戦法。
発想は良いがわざわざ自慢の物理耐久を下げたり地震が無いので
モヒカン土竜や
鉄蛇などの鋼で止まるなど問題点がチラホラ。
その3
性格:わんぱく
努力値:防御とHP
持ち物:きあいのタスキ
技:つのドリル/ゆきなだれ/しっぺがえし/カウンター
一致技が一つも無いが、サブウェイクオリティにより脅威の強さを見せる。
襷持ちなのも面倒で4倍弱点を耐えてカウンターや角ドリルぶち込んでくるし、草相手には雪雪崩で仕留める。
その4
性格:ゆうかん
努力値:攻撃とHP
持ち物:こうかくレンズ
技:いわなだれ/アームハンマー/じしん/まもる
トリパ型。
やつを倒す前に言っておく!
オレは今やつの手持ちをほんのちょっぴりだが確認した。
い…いや…確認したというよりは想像を超えていたのだが…
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!!
「おれは奴が守るを使った後に攻撃しようと思ったらいつのまにか攻撃されていた」
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何が起きたのか分らなかった…
連勝記録がどうにかなりそうだった…
催眠術とか超火力だとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
バトルツリー型
その1
サブウェイその1と同じ。
その2
性格:さみしがり
努力値:AS252
持ち物:かたいいし
技:がんせきほう/ロックカット/じしん/れいとうパンチ
サブウェイ型その2がベースのロックカット型。
岩石砲のロマンは残しつつ、新たに地震と冷凍パンチを搭載。性格さえ見なければ結構なガチ仕様になった。
なおバトルツリーにおいて過去作・ウルトラサンムーン限定の教えわざを持ったポケモンはコイツだけである。
これで持ち物がイワZだったらと思うと…
その3
性格:わんぱく
努力値:HB252
持ち物:きあいのタスキ
技:つのドリル/きしかいせい/しっぺがえし/メタルバースト
サブウェイその3からゆきなだれ→きしかいせい、カウンター→メタバに変わっている。
前者はともかくメタバが危険で特殊技でも反撃されるようになってしまった。
その4
性格:ゆうかん
努力値:HA252
持ち物:イワZ
技:いわなだれ/アームハンマー/じしん/まもる
サブウェイその4の持ち物がイワZに変更された。
岩技の威力の低さをカバーしており一発だけ岩石砲に迫る威力140をノーリスクで撃てる。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:AD255
特性:ひらいしん
技:じしん/アームハンマー/ロックブラスト/ランダム
物理型。ダブルの
サイドンの完全上位互換で素早さ以外の全てのステータスが安定しており扱いやすい。
ただしAD振りの上避雷針のため、物理耐久に関しては普段対戦環境にて見かけるドサイドンのイメージからは想像もつかないほどに低い。
ダブル
努力値:AD255
特性:ひらいしん
技:じしん/ロックブラスト/メガホーン/ランダム
シングルのアームハンマーとメガホーンが入れ替わったくらいだが、4番目のランダム枠には攻撃技が入るようになっている。
ストーンエッジや岩石砲を習得していることがあるため、そうした個体ならばパワーをより効果的に発揮可能となる。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
ドサイドン系統の歴史
覚える技
遺伝
タマゴグループ |
怪獣/陸上 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
サイホーン(Lv42)→サイドン(「プロテクター」を持たせて通信交換}→ドサイドン |
最終更新:2025年02月10日 10:29