ヒンバス
No.349 タイプ:みず
特性:すいすい(雨の時に素早さが2倍になる)
どんかん(メロメロ状態にならない
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
隠れ特性:てきおうりょく(タイプ一致による威力の補正が1.5倍から2倍になる)
体重:7.4kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/BW/BW2/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH/BDSP/SV(碧)
金の卵 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヒンバス |
20 |
15 |
20 |
10 |
55 |
80 |
コイキング |
20 |
10 |
55 |
15 |
20 |
80 |
すいすい催眠 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヒンバス |
20 |
15 |
20 |
10 |
55 |
80 |
ゴルダック |
80 |
82 |
78 |
95 |
80 |
85 |
ニョロゾ |
65 |
65 |
65 |
50 |
50 |
90 |
ニョロモ |
40 |
50 |
40 |
40 |
40 |
90 |
BWで「雨時最速催眠使い」の称号を剥奪されました。ついでに2位の座も狙えず、現在4位。
これでダブルでもほぼ完璧なネタになった…
↑第四世代ではオーガをつぶすのにお世話になりました…
↑↑第8世代にてコダック系統とニョロモ系統がBanされた事により雨下最速催眠使いとして復権!やったね!
↑本土にはいなかったが、ヨロイじまにはどちらも生息していることが判明したので再び剥奪となりました。ちくしょう!
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
くさ/でんき |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
第3世代で登場。進化すると美しい姿になるが、進化前のコイツはみすぼらしいと言われても仕方ないビジュアル。
言わばポケモン版"醜いアヒルの子"である。
↑その後第五世代にて
真の醜いアヒルの子が登場。
というかこいつの抱えてるテーマはポケモンコンテストじゃね?美を追求すれば見違える程美しくなれる的な。
ライバルの
コイキングと違ってコイツは技マシンが使えるし遺伝技もある。
サファイアで初めて図鑑の並びを見て、こいつが
ミロカロスになるんだなと感づいたんだ。
コイキング→
ギャラドスに似てるし。
捕まえてレベルを上げてみたが一向に進化の気配がない(確かレベル64まで上げた)。こんなにつれてるんだからなつき進化でもない。
どうやって進化させるのかわからない。試行錯誤してた所に攻略本を見てポロックで美しさを上げて進化とわかったんだ。
だがこのヒンバスはかわいさが満タンになってた…。こいつはオスだから卵は出せない。
仕方ないのでもう一匹捕まえようとしたら、出てくる場所が決まっているとあるじゃないか!
最初に捕まえたのは運が良かったということもわかったんだ。二匹目を捕まえるのは苦労した…。
こんなに長話ができるほどこいつには深い思い出がある。
↑エメラルド買って
メタモン送って卵増やせばよかったのではなかろうか
↑当時はエメラルドどころかコロシアムすら発売していなかったのではなかろうか
↑↑↑なんだただの俺かw最初に釣りしたら偶然ポイント引いてバンバン釣れるからレアだなんて思わず…しかも♀釣ってなかったから…
全↑なお第六世代(ORAS)だと「昼間の時間帯」に「道路下方の長いつり橋の下の影部分」で釣りをすると100%ヒンバスが釣れるとのこと。
いわゆる釣りスポットというべきものなのだろう。
見つけるのに非常に苦労するため、1度釣ったらとことん釣り上げ気づいたら数ボックス分釣ったトレーナーも。
こいつって図鑑の記述と現実の矛盾が特に多いポケモンだよな
海でも川でも生活できる→ゲームに登場する生活域は淡水オンリー。
ノロマ→素早さ種族値80は決して遅くはない。腐っても元・雨時最速催眠使い。
すぐ捕まる→いざ見つかれば捕まえるのはたやすいが、そうそう「すぐ」には見つからない。
誰にも相手にされない。誰も注目しない→一昔前は多くのプレイヤーが血眼になって捜していました。
育てるトレーナーが少ない→
ミロカロス使いはゲーム中にも結構居る。進化後と区別するのなら、大半の未進化ポケモンがそうだろう。
↑第四世代以前の書き込みだと思われるが、
海でも川でものくだりはBWにて海にすごい近い場所(というか海だと思われる)で釣れるので間違っていない。
他の項でも言われているが素早さ=移動速度ではないと思われるのでこいつ自体の泳ぐ速度が遅ければ間違っていない。
ミロカロス云々も、ミクリなどの専門家がヒンバスから育てるくらいで
あとはブリーダーが
ミロカロスにするまで育てて欲しいトレーナーに売っていると考えれば……
↑けど図鑑だと高速だけど実際の素早さは鈍足のパターンと違って
図鑑はノロマ、けど素早さは高いってのは流石に素早さ≠移動速度だけでは説明が付かん気がする
敢えて説明するならば「普段はすぐ捕まる程のノロマだけど戦いの時のみ並み以上の瞬発力が発揮される」って事になるが…
流石にちょっと無理がある気がする
別コロ?でやってたエメラルドの漫画「挑戦!バトルフロンティア」では、ヒンバスが吹雪でヒースの
ボーマンダと
キモクナーイを倒していた。
どうやったら特攻10のこいつがあの二匹を倒せるんだwww
↑マンダはまだ可能だがラグは凍らないと倒せないねえ
↑そのマンダもジュエル無いと倒せないし当時はジュエルどころかメガネすらないから無理だなww
エメラルドでラティ(兄)の10万鉢巻で耐えられてミラコでやられた俺が通りますよ。
どうでもいいがこいつの色違いはガチでヤバい。みず/どくでも全く違和感が無い。
↑同感wwwDG細胞にでも犯されてんのかと思ったわwwwww
プラチナでの仕様変更により伝家の宝刀・雨催眠が使いづらくなってしまった悲劇の魚
ポケスペのMIMIのストーリーは何度読んでも泣いてしまう。ある意味進化したのが残念にも思えるのは俺だけだろうか。
↑踏みつけられるMIMIに泣いた。しかしMIMIを
マッギョに置き換えると……
↑美しさMAXの
マッギョが思い浮かんだ。ミクリさんの
ナマズンのような感じの…
↑×3 激しく同意。とろいからってMIMIにつらく当たってるルビーに対して「何やってんだよ!」と思ったけど、
それでも健気にルビーを慕っていたMIMI……あれはいいエピソードだよね。
↑↑ホワイト社長の手持ちにその
マッギョがいたりするんだが。
剣盾で
コイキングは元々配布限定技であったハイドロポンプをレコード技として一般習得する中、ヒンバスは習得できなかった。
代わりにだくりゅうやマッドショットを習得。
SVではDLC 碧の仮面にて解禁。
一見分かりにくいところに生息しており、HOME未連携勢泣かせのポケモン。
落とし物は「ヒンバスの鱗」。
くろいきりのわざマシン作成に必要となる。
ガチで技考察
物理技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
追加効果 |
備考 |
たきのぼり |
90(135) |
100 |
水 |
ひるみ20% |
安定した水物理メインウェポン。アクアテール、アクアブレイクは覚えない。 |
アイアンテール |
100 |
75 |
鋼 |
防御↓30% |
貴重な水、ノーマル以外のサブウェポン。 SMで急増したフェアリーなどに刺さるが、相性補完自体はさしてよくない。 |
じたばた |
30~200 |
100 |
無 |
- |
一応ヒンバス最大火力。襷+ミラーコートと高相性。 |
からげんき |
70(140) |
100 |
無 |
状態異常で威力2倍 |
火傷対策に。 |
ダイビング |
70(105) |
100 |
水 |
- |
過去作限定。毒々や熱湯などと合わせて。 |
特殊技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
追加効果 |
備考 |
なみのり |
90(135) |
100 |
水 |
- |
安定した水特殊メインウェポン。ハイドロポンプは覚えない。 |
ねっとう |
80(120) |
100 |
水 |
やけど30% |
火傷によるスリップダメージや物理ポケの機能停止狙いに。 さいみんじゅつとは相性が悪い。 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
氷 |
こおり10% |
水技と相性のいいサブウエポン。草や竜に有効。 |
ふぶき |
110 |
70 |
氷 |
こおり10% |
威力は高いが命中が不安。ただ種族値を考えると冷Bでは不安。 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
氷 |
素早↓100% |
後続をサポート。加速メガヤンマにも使える。 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
龍 |
- |
等倍範囲は広がるが攻撃範囲は氷と被る。ほぼキングドラピンポか。 |
ミラーコート |
- |
100 |
超 |
反射技 |
特殊ポケを強引に潰せる。キングドラ、ラティはこれがないと無理。 これがあれば倒せる範囲はかなり広がるけど、読まれやすいかもしれない。 |
変化技 |
命中 |
タイプ |
備考 |
どくどく |
90 |
毒 |
耐久相手に。ねっとうとは相性が悪い。過去作限定。 |
さいみんじゅつ |
60 |
超 |
すいすいで放てば強力。命中不安。 |
ひかりのかべ |
- |
超 |
味方のサポートに。 |
あまごい |
- |
水 |
積み技感覚で。味方のサポートにも。 |
いばる |
- |
無 |
みがわりと合わせたり、サポートで。ミラーコートとは相性が悪い。過去作限定。 |
あやしいひかり |
- |
霊 |
いばると選択。 |
みがわり |
- |
無 |
いばると合わせて。襷とは相性が悪い。 |
くろいきり |
- |
氷 |
積み技持ちに。 |
本家の真似をして作ってみた。
ついでに滝登りについて。補助技で枠3つ使ったりする時は、熱湯よりも滝登りの方が威力が高いからオススメ。
~雨が降っている前提で~
○鉢巻(ジュエル)
無補正252振り滝登りでH4振り[[ウルガモス]]確1
A特化滝登りでH4振りドリュウズシャンデラ確1
○襷
無補正252振り滝登りでH252振り[[シャンデラ]]確2
A特化滝登りでH4振り[[ヒードラン]]、H252振り火[[ロトム]]確2
ゴウカザルバシャーモテラキオンマンムーなんかも確2以内にできるけど、先制技があるから無理
滝登りよりは吹雪のがいいかもしれない。
特性考察
素早さ種族値は80とまずまず。雨という前提ではあるが、4振りでも最速130族までを抜き、最速であればスカーフ124族までを抜ける。
XYではあめふらしが永続雨でなくなったため弱体化し、いばみがなど実質不可能となった戦法も出てきた。
夢特性。水単タイプであるヒンバスに適用されるのは水技のみ。
単純に水技で殴るのであれば雨+すいすいの方が火力も素早さも高い一方、雨以外でも発動する安定感がすいすいにない魅力。
雨パ以外での起用を前提とする場合はこちらを推奨。
XYからあめふらしが永続雨でなくなったため、相対的に優先度が上がった。
メロメロ、ゆうわく、ちょうはつを無効化する特性。
多彩(?)な補助技を活かしたサポート型であれば一考の余地アリだが、上の2つの特性を捨てるメリットはない。
ネタ型
基本型?
性格:ひかえめ or おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:ご自由に
選択技:さいみんじゅつ、めざめるパワー(地)、れいとうビーム、なみのり、りゅうのいぶき、こごえるかぜ
ちょっとマジメに作ってみた。
けずや(笑)型 in 雨パ
NN:ヒンバスこ or けずや
性別:♀ (リスペクト"けずや(笑)"!!)
性格:素早さが上昇するもの。
特徴:美しさ170未満+けづや最大
持ち物:光の粉にでもかけてみるかい?
確定技:あまごい(保険用)
選択技:さいみんじゅつ / あやしいひかり / メロメロ / ゆうわく / くろいきり / まもる / みがわり etc…
素早さの個体値は80と低くなく、特性はすいすい。
雨パに入れれば活躍できるかも知れないんじゃね!?先制して豊富な変化技を叩き込むんだぜ!
確実に一撃で死ぬから、先発で出してはダメだ。
雨パの保険要員として、雨乞いは必須。ヒンバス子は要らない子なんかじゃないんだ!
※美しさ170以下じゃ進化できちゃうので、未満に修正。
↑ダブルで
カイオーガと一緒に出てくると要らない子どころか強すぎて困るんだが
というかすいすいで催眠もちのヒンバスが要らない子なんて思ってる奴いないだろ…ダブルなら
↑晴れの
ワタッコと比べて見劣りするのも事実だけどね…
↑↑つーか、ネタなんだが…。要らない子=ヒンバスではなく、要らない子=進化できない"けずや(笑)"。
進化できなくったって強いよね? あきらめるな、ヒンバス"子"!!…って、言う話。
↑↑晴れと雨の時点で見劣りするも糞もないわ。
ハリーセンが
ダーテングに見劣りするとか言う発言と同レベル
てか変わらずの石でレベルアップ、100にした後けずや・美しさをあげて通信対戦に望んだら?
↑けずや(笑)MAX+美しさ170未満じゃないと元ネタ再現できない
技が全くネタになってねー…というか普通につえー。というかけずや(笑)見れない相手からみればどこがネタなのかわからねーw
ついでに神秘は進化しないと覚えないはずだから消した。覚えたら
ラブカスの立場が全く無いw
けずや(笑)の元ネタってなんなんだ?
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
はねる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
15 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
25 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技75 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技115 |
りゅうのはどう |
85 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技200 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技209 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ゆうわく、どろあそび(タマゴ) |
第8世代 |
いびき、メロメロ、ダイビング、しおみず、りんしょう、あられ(マシン、剣盾) アイアンテール、ねっとう(レコード、剣盾) かげぶんしん、いばる(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2024年02月06日 09:52