イエロー・マジック・オーケストラ
タイプ1:でんき
タイプ2:エスパー
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)は、1978年に結成された日本の音楽グループ。
YMO
アンノーンY&M&O
レアコイル:結成当初のイメージ
ジバコイル:1993年の再生時のイメージ
NN:YMO/ワイエムオー/×YMO/HASYMOなど
メンバー
性格・個性はアルバム「サーヴィス」に収録されているS.E.Tとのコントにおける設定。
細野晴臣
タイプ:みず
フシギバナ:カントー御三家で統一するなら。雰囲気から。
カイオーガorパルキア:伝説のポケモンで統一するなら。
トリデプス:化石ポケで統一するなら。顔が似ている。
ジーランスorジジーロン:アルバム「BGM」発売告知CMでのコスプレネタ。
NN:ホソノ/ハリー
性格:れいせい
個性:ぬけめがない
高橋幸宏
タイプ:ゴースト
カメックス:カントー御三家で統一するなら。
グラードンorギラティナ:伝説のポケモンで統一するなら。
アーケオス:化石ポケで統一するなら。
ニョロボン:アルバム「BGM」発売告知CMでのコスプレネタ。
NN:ユキヒロ/YT
性格:おくびょう
個性:とてもきちょうめん
持ち物:各種メガネ(初期ライブでのサングラス)
坂本龍一
タイプ:ドラゴン
リザードン:カントー御三家で統一するなら。知名度+メガシンカでドラゴンタイプ。
レックウザorディアルガ:伝説のポケモンで統一するなら。
ユレイドル:化石ポケで統一するなら。
ハピナス:アルバム「BGM」発売告知CMでのコスプレネタ。
ボーマンダ:若い頃のイメージ
ジジーロン:晩年のイメージ。一時期ベジタリアンだったので特性そうしょく推奨
NN:サカモト/きょうじゅ
性格:いじっぱり
個性:ちょっとおこりっぽい
楽曲
イエロー・マジック・オーケストラ
オドリドリ(まいまいスタイル)orデンジュモク:※米国版。いわゆる「電線芸者」
バリヤード&フワンテ:コンピューター・ゲーム"サーカスのテーマ"
ほのおタイプのポケモン全般:ファイヤークラッカー
なみのりピカチュウ&ライチュウ(アローラのすがた):コズミック・サーフィン
オムナイトorカラマネロ&クラブ&メノクラゲorウツロイド&コイル:コンピューター・ゲーム"インベーダーのテーマ"
チャーレム♀:中国女
アブソル:ブリッジ・オーバー・トラブルド・ミュージック
バリヤード:マッドピエロ
アクロバットが覚えられるポケモン全般:アクロバット
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
ギギギアル:テクノポリス
ゼブライカ:ライディーン 分類「らいでんポケモン」+曲中にひづめのような音が聞こえるので
デスマス:ビハインド・ザ・マスク
スリープ:インソムニア 特性ふみん推奨
イワパレスorセレビィ、ユクシー、アグノム、エムリットキャスタリア 後者は曲名の由来が「精霊が身を投げて死んだ泉」なので
フリージオorメタグロス:ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
増殖
ウインティorニョロボン:スネークマン・ショー
ランクルス:マルティプライズ 分類「ぞうふくポケモン」
BGM
キルリア:バレエ
キュウコン:CUE
デオキシス:U.T.
カクレオン:カムフラージュ
テクノデリック
オドリドリ(めらめらスタイル):新舞踊
コジョンド:京城音楽
浮気なぼくら
ラブカス:君に、胸キュン。-浮気なヴァカンス-
サーヴィス
ルクシオ:以心電信 図鑑説明より
アフター・サーヴィス
モウカザル、ゴウカザル、バオップ:ジャケットの猿および、散開ライブの映像を使用した映画「A Y.M.O. FILM PROPAGANDA」のライブセットが炎上するラストシーンから
ルージュラ:過激な淑女
テクノドン
ゼクロムorレシラム:CDジャケットのふちやディスクが白と黒
メタグロス:ノットYMO(「YMO」の文字の上にバツ印)のロゴを連想させる
ホウオウ&ゼルネアス:ポケットが虹でいっぱい
ソロ作品
細野晴臣
高橋幸宏
ロズレイド:神経質な赤いバラ
フライゴン:蜉蝣
坂本龍一
エイパムorヒコザルorヤナップorバオップorヒヤップorサルノリ&ユキワラシorユキカブリorユキハミ&ヤブクロン:サルとユキとゴミのこども
ヤレユータン:森の人
ポリゴン:電脳戯話
アルバム
アイアント:音楽図鑑 ジャケット写真のアリのシルエットから
ミライドン:未来派野郎
サウンドトラック
デリバード:戦場のメリークリスマス
エンペルト:
ラストエンペラー
ゴマゾウorゾウドウ:星になった少年
ユキメノコ:母と暮せば
ガチゴラス:さよなら、ティラノ
コメント
- 草案
楽曲
イエロー・マジック・オーケストラ
アクロバットが覚えられるポケモン全般:アクロバット
-- (ユリス) 2019-08-11 11:03:40
- 草案
メンバー
・細野晴臣
エンブオー:イッシュ御三家で統一するなら。『人形劇 三国志』のテーマソングを手掛けているから。
・高橋幸宏
ジャローダ:イッシュ御三家で統一するなら。最初のソロアルバム『サラヴァ!』などヨーロッパ風の楽曲がみられるから
・坂本龍一
ダイケンキ:イッシュ御三家で統一するなら。
チゴラス:化石ポケで統一するなら。
-- (栗ようかん) 2017-10-23 14:10:29
- ライブサポートメンバー
・大村憲司
メブキジカ(はるのすがた):アルバム『春がいっぱい』から
・デヴィッド・パーマー
アギルダー:サポートメンバーとして活動するためにABCを脱退したから -- (名無しさん) 2017-10-02 14:12:29
- 草案
持ち物
オレンのみ:結成時のエピソードのみかんから。
こだわりスカーフ:ステージ衣装から
ライブサポートメンバー
・松武秀樹
キノココ、キノガッサ、タマゲタケ:名字の響きから。
モンジャラ:モジュラーシンサセイザーのパッチケーブルに似てるか
・矢野顕子
オシャマリ:当時の髪型から
・渡辺香津美
キリンリキ:所属していたフュージョンバンド『KYLIN』(キリン)から
ポリゴン:ライブアルバム『パブリック・プレッシャー』でギターソロがまるごとカットされたエピソードから -- (名無しさん) 2017-10-02 13:47:44
- ・草案
アルバム
ゼクロムorレシラム:テクノドン CDジャケットのふちやディスクが白と黒
メタグロス:テクノドン ノットYMO(「YMO」の文字の上にバツ印)のロゴを連想させる -- (名無しさん) 2017-08-08 00:07:04
- 草案
楽曲
セレビィ、ユクシー、アグノム、エムリット:キャスタリア 曲名の由来が「精霊が身を投げて死んだ泉」なので -- (名無しさん) 2017-07-03 08:35:36
- ・草案
アルバム
オドリドリ(まいまいスタイル):イエロー・マジック・オーケストラ(※米国版。いわゆる「電線芸者」)
モウカザル、ゴウカザル、バオップ:アフター・サーヴィス ジャケットの猿および、散開ライブの映像を使用した映画「A Y.M.O. FILM PROPAGANDA」のライブセットが炎上するラストシーンから -- (名無しさん) 2017-07-03 08:26:39
- 草案
楽曲
オドリドリ(めらめらスタイル):新舞踊
-- (ユリス) 2017-05-28 15:47:14
- メンバー
・細野晴臣
フシギバナ:カントー御三家で統一するなら。雰囲気から。
余談だが、映画「アルセウス 超克の時空へ」の主題歌「心のアンテナ」の作曲も手掛けている。
・高橋幸宏
カメックス:カントー御三家で統一するなら。
持ち物:各種メガネ(初期のライブでのサングラス)
・坂本龍一
リザードン:カントー御三家で統一するなら。知名度から。
-- (名無しさん) 2017-05-28 00:55:16
- 持ち物:こだわりスカーフ(1980年ワールドツアーのステージ衣装) -- (名無しさん) 2017-05-28 00:04:03
最終更新:2023年12月24日 21:39