リボン・あかし考察

このページでは、ポケモン本編のリボン・あかしを使用したネタの例を記載します。
リボン・あかし自体の詳細はこちら(ネタポケWiki)を参照。

なりきりネタ考察

  • 各種チャンプリボン
二つ名から、各分野の「チャンピオン」に関係するネタに使用できる。
  • かわいさマスターリボン
二つ名「かつてアイドルの」より、アイドルグループの元メンバー等に使用できる。
  • かしこさマスターリボン
二つ名「てんさいとよばれた」より、「天才」のほか「天災」関係等のネタにも使用できる。
  • たくましさマスターリボン
二つ名「むかしはムキムキの」より、筋肉関係のネタに使用できる。
  • なかよしリボン
二つ名「しんゆうの」より、親友のキャラクターに使用できる。
  • グレートバトルリボン
二つ名「ベテランの」より、年長者やキャリアの長いキャラクター等に使用できる。
  • マスターバトルリボン
二つ名「たつじんの」より、達人のキャラクターに使用できる。また、ニックネームを「おび」にすることで道具の「たつじんのおび」を再現できる。しかし、第6世代限定かつ入手方法が「バトルハウスのスーパーランクでバトルシャトレーヌに勝つ」のため、個体の調達が難しい。(一応、上記のID調整で剣盾やSVでもニックネームを付け直せるようにすることは可能)
  • どっきリボン
二つ名「むかしビビリだった」より、それに該当するキャラや特性「びびり」を持つ(進化前に持っていた)ポケモンに使用できる。
  • ぐっすリボン
二つ名「ねてばかりだった」より、それに該当するネタやドリームボールと親和性があると思われる。
  • ゴージャスリボン
二つ名「ゴージャス」より、ゴージャスボール入りポケモンや豪華なものとの親和性がある。また、ゴー☆ジャス(お笑い芸人)等のネタにも使える。
  • ロイヤルリボン
二つ名「ロイヤル」より、王室関係や高貴なものとの親和性がある。また、ポケモンのニックネームと合わせて「ロイヤル」と付くもの(ロイヤルホスト(外食チェーン店)、ロイヤルエクスプレス(鉄道車両)等)のネタにも使える。
  • ゴージャスロイヤルリボン
二つ名「ゴージャス&ロイヤル」より、上記の「ゴージャス」「ロイヤル」両方との親和性がある。
  • しょうごのあかし
二つ名「はらペコの」より、食いしん坊なキャラクターと親和性がある。また、名前繋がりでモルペコと組み合わせることもある。
  • つりあげられたあかし
二つ名「つりたてピチピチの」より、魚介類のキャラクターと親和性がある。魚介類に限らずとも「若々しい」「元気な」という意味でも使える。剣盾限定。
  • カレーのあかし
二つ名「カレーずきな」より、カレーが好きなキャラクターと親和性がある。該当するキャラクターは多数存在するため、汎用性が高いと思われるが、こちらも剣盾限定。
  • かいちょうのあかし
二つ名「ごきげんな」より、ご機嫌なイメージのキャラクターと親和性がある。また、ニックネームを「なかびしゃ」「中飛車(中国語)」「かびしゃ(二つ名のごきげん「な」も使う場合)」等にして「ゴキゲン中飛車」(将棋の戦法の一つ)を再現するといった使い方もできる。
  • ひそうのあかし
二つ名「メソメソなく」より、泣き虫なキャラクターと親和性がある。余談だが、名前が似ているメッソンはSVのテラリウムドームで初めて付けられるようになった。
  • でっかいあかし
二つ名「でっかい」より、サイズが最大のキャラクター等に使用できる。また、でっかい→デカ(刑事)という駄洒落で警察関係のキャラクターにも。
  • ちっちゃいあかし
二つ名「ちっちゃい」より、サイズが最小のキャラクターに使用できる。

参考リンク

類似ページ(ポケモンシリーズ内の要素に主眼を置いたまとめや考察)一覧
ポケモン別考察
タイプ別考察
オシャレボール考察

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月28日 20:52