ポプテピピック
大川ぶくぶ先生による4コマ漫画作品。
セカンドシーズン4では、デデンネのパロディ版を描かれている話題があった。
2018年1月から3月まで
テレビアニメが放送されており、1話ではカントー御三家を受け取るシーンのパロディネタがある。
第2シリーズ「ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ」は2021年12月に製作が発表され、2022年10月から12月まで放送された。
3話パートAではサトシのピカチュウなどを演じる大谷育江さんと、ニャースを演じる犬山イヌコさんが出演した。
登場人物
ポプ子
プラスルorライチュウ
ポポッコ:通常フォーム
オシャマリ:3話の重視。分類が「アイドルポケモン」
ガラガラ:4話では棍棒を持っていたので。
ペルシアン(アローラのすがた):5話の重視
ミミッキュ:8話の重視。特性:ばけのかわ(暴力団竹生会の手下に射殺されたフリをしたため)
色違いブリムオン:10話の重視
ピカチュウ:「ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ」3話重視。声繋がり
性別:♀
ピピ美
マイナンorピッピorマリルリ
ダイノーズorメタモン:3話の重視。後者は劇中にクローンポプちんを生み出した張本人なので
ホルードorジュラルドン:5話の重視。後者は声繋がり
マニューラ:8話の重視
ユキメノコ:10話の重視
ニャース:「ポプテピピック TVアニメーション作品第二シリーズ」3話重視。声繋がり
性別:♀
備考:アニメ1話のパロディネタならカントー御三家も候補に。
その他
ヤドン:カバャピョ グライガー系統やスコルピ系統といったサソリポケモンには潔く負けましょう。
エルレイド:勇者 チャームボイスとかでアドリブを。
ムウマージ:魔法使い 上と同じくなきごえとかでアドリブ。
イーブイ:犬か猫 とりあえず個人的に犬にも猫にも見えると思うポケモンならなんでもよさげ。
ユキメノコ:セリフ収録現場に現れた白衣の幽霊
デカグース:レッサーパンダ
ガンバの冒険のノロイに似ているので。
ルンパッパ:サンバ師匠
オドリドリ(めらめらスタイル):フラメンコ師匠
ヘルガー:ヘルシェイク矢野
バクーダ:マグマミキサー村田
エンブオーorブーピッグ:ベーコンムシャムシャくん
コメント
- マルヤクデ:ベーコンムシャムシャくん 見た目がベーコンに似ていてほのおタイプなので。 -- (名無しさん) 2024-05-17 15:12:06
- ポプ子とピピ美は対となるポケモン全般でいいと思う。
草案
ピカチュウorライチュウ:ポプ子 後者の場合は通常フォームで。
ピッピorピクシー:ピピ美
-- (麻宮穹) 2021-06-02 17:17:19
- ベーコンムシャムシャくんがブーピッグの場合は、持ち物にかえんだま必須。
これで「あ゙っヅッ」を再現できる。
登場人物
ポケットモンスターシリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら
イーブイ:ポプ子
ピカチュウ:ピピ美 -- (麻宮穹) 2019-05-03 23:13:40
- ブイズで統一するなら
ブースター:ポプ子
シャワーズ:ピピ美 -- (ユリス) 2018-10-06 17:22:28
- ポフ子:フェローチェ
ピピ美:テッカグヤ -- (名無しさん) 2018-09-07 19:23:32
- 声優繋がり
ポプ子
ラティオス;江原正士
ブースター:悠木碧
カメックス:玄田哲章
ジラーチ:金田朋子
ヤミラミ:三瓶由布子
トゲピー:こおろぎさおとみ
ゲノセクト:諸星すみれ
ポワルンorビクティニ:水樹奈々
ピピ美
プクリン:小林ゆう
ジガルデ:梶裕貴
ヒメグマ:矢島晶子
ルカリオorロトム:浪川大輔
ダダリン:石川界人
マリルリorメタモン:三石琴乃 -- (名無しさん) 2018-03-28 17:59:22
- 草案
登場人物
ドデカバシ♂:くちばし男
ゾロアーク♀:二代目ポプ子 あくタイプなので
色違いゾロアーク♀:二代目ピピ美
オオタチ:ペパ代
キバゴ:ジョセフ(少年)
オノノクス:ジョセフ(大人)
星色ガールドロップ
草案
登場人物
色違いジラーチ:星降そそぐ
ルナアーラ:月野しずく
ソルガレオ:夕陽ころな
-- (麻宮穹(あさみやそら)) 2018-03-27 23:51:15
- 草案
登場人物
エンブオーorブーピッグ:ベーコンムシャムシャくん ベーコンは豚肉の加工品なので 前者はほのおタイプ 後者はやけど状態になることで「あ゙っヅッ」を再現 -- (麻宮穹(あさみやそら)) 2018-03-14 23:46:22
最終更新:2024年05月31日 22:29