風来のシレン




チュンソフト制作のダンジョン探索型RPG「不思議のダンジョン」シリーズの作品。
「ポケモン不思議のダンジョン」シリーズとも同系譜に位置する。

レベル1のポケモン(パーティは一匹推奨)で最初の町からスタートしてシナリオ順に道路のポケモンと戦っていくと、原作らしい雰囲気が楽しめるかも?


味方

シレン

キノガッサ:見た目(笠をしている)から
特性:ポイズンヒール(毒よけの腕輪)
性別:♂
性格:好みで
努力値:攻撃&防御に252(装備品を考慮)

ミュウ:多彩な技が使え、へんしんも覚える。

技:はたく(素手で殴る)/サイコファング(斬撃)/てっぺき(盾)/なげつける(アイテムを投げる)/エアカッター(矢を撃つ)/がんせきふうじ(デブータの石)/いのちのしずく(体力を回復)/へんしん(モンスターに変身)/あなをほる(つるはし)/成仏の鎌(シャドークロー)/ドラゴンクロー(ドラゴンキラー)/トリプルアクセル(妖刀かまいたち)/つばめがえし(必中の剣)/まもる(見切りの盾)/リフレクター(やまびこの盾or魔法よけの盾)/どくどく(毒草)/かえんほうしゃ(ドラゴン草)/あやしいひかり(混乱草)/ねむる(睡眠草)/どろかけ(目つぶし草)/こうそくいどう(すばやさ草)/そらをとぶ(高飛び草)/つるぎのまい(パワーアップ草)/げきりん(暴走の種)/ゆびをふる(困った時の巻物)/エアスラッシュ(真空斬りの巻物)/かみなり(いかずちの巻物)/だいもんじ(炎上の巻物)/ゆきげしき(氷の巻物)/ふういん(封印の杖)/ドラゴンテール(ふきとばしの杖)/でんじは(かなしばりの杖)/10まんボルト(感電の杖)/こごえるかぜorマッドショット(鈍足の杖)/とびつく(飛びつきの杖)/どろぼう(トドの壺)/うっぷんばらし(うっぷんばらしの壺)/ みずのはどう(水鉄砲の壺)

持ち物:ふっかつそう(復活の草)/たべのこし(おにぎり)/オボンのみ(弟切草)/モモンのみ(毒消し草)/パワーリスト(腕輪)/ふうせん(通過の腕輪)/ホズのみ(地雷ナバリの盾)/オッカのみ(ドラゴンシールド)/だっしゅつボタン(もちかえりの巻物)/かたいいし(デブータに変身した時の投石)等
備考:技や持ち物の候補が豊富なので、自分の好みに合わせて育成しよう。シレン6を意識するならダイマックスでドスコイ状態を再現。
他候補:エルレイド、ジュナイパー(ヒスイのすがた)


オオタチorピカチュウorコジョンド:コッパ ピカチュウはアニメでの主人公の相棒繋がり。コジョンドはイタチじゃないけど見た目が似ている。
ベロベルトorマクノシタ:ペケジ 後者は特性あついしぼうで。
ガブリアスorキングドラ:お竜 前者はすなかけ、後者はえんまく必須。
ドクロッグorドラピオン:座頭ケチ どくづき必須。後者はつぼをつくで。
ポチエナ:ポチ
ニャース:タンモモ
ハスブレロ:ヒマキチ/ヘイジ
チラチーノ:リク
ニョロトノ:キハチ
デスカーン:マーモ
ドーブル:ンフー 何でも覚えるから タマゴで孵化させて仲間にすること。
クチート:アスカ 見た目がポニテ。
モウカザルorテールナー:キララ
トゲデマル:ボーグマムル
キリキザン:センセー いあいぎり必須。防御に努力値は振らないこと。
ガメノデス:ナオキ 使い手のズミに似ているので。
ドサイドン:ガイバラ 先生つながりで。
ラティアス:ケヤキ
キルリアorアママイコ:フミ
サーナイトorドレディア:アテカ
ホウオウ:黄金のコンドル
テッカニン:おぼろ
クレセリアorテッカグヤ:かぐや姫
ミミロップ:バニー・オオトリイ・ヒップバーン
チラチーノ:ミリィ タネマシンガン必須。
ムウマージorエルフーン:エドナ 光の矢っぽい技を。
トロピウス:バナナ王子 かなり無理があるが気にするな。もちもの:ナナの実。
エテボースorヤナップ&バオップ&ヒヤップ:サルマ兄弟
パッチールorヤンチャム:タオ
ペルシアン:小次郎太さま ネコにこばん必須。
グレイシア:おコン
色違いグレイシア:コハル
ザングース:ヒビキ
エンブオー:海賊デブータ
タチフサグマ:トゥガイ
テッカニンorオオニューラ:セキ

モンスター

ピカチュウorルリリorオタマロorハリーセン:マムル ピカチュウはマスコットキャラ、その他は見た目から。ピカチュウの場合でんきだま+こうそくいどうで超火力+高スピードのギタンマムルになるのも面白い
チラーミィorエネコ:チンタラ
ブーピッグorチャオブー:デブータ なげつける&持ち物かたいいし必須 
エレキブルorガオガエン:タイガーウッホ 前者はちきゅうなげ必須
ダイノーズ:オヤジ戦車 ロックカットからのでんじほうやマグネットボムでレベルアップの恐怖を見せてやろう 
トドグラー:ぬすっトド ものまねでどろぼうを覚えたい
ジバコイルorダークライorシンボラーorカラマネロ:ゲイズ ジバコイルは見た目、ちょうおんぱ必須。後者3体はさいみんじゅつ必須、ダークライは特性のナイトメアで催眠状態を再現可能。
オーガポン:ものまね仮面
レジスチルorゴルーグ:カラクロイド ステルスロック必須
ナゾノクサ:お化け大根 状態異常技で固めること
サンド:マルジロウ ころがる必須
ハスブレロ:ひまガッパ なげつける必須
リザードンorボーマンダ:ドラゴン 火炎放射必須
ナマズン:にぎりへんげ/妖怪バナナ変化 見た目から 
ルージュラ:ノロージョ のろい必須 
キングラー:ギャザー
タブンネ:いやしウサギ いやしのはどう必須
コロトックorチリーン:シューベル ものまねでふくろだたきを使いたいところ
ウツボット:ウツボカズラ そのまんま
エイパムorヤナップ:カラカイおさる ちょうはつ必須
ケッキング:いねむり仙人 ねむる必須 
イノムー:かっとびイノシシ とっしん必須
カイロスorクワガノン:コクワガッター 前者はあてみなげ必須
ハリテヤマ:ドスコーイ じしん必須
ドンファンorダイオウドウ:パ王/すいだすゾウ
マグカルゴ:エスカルゴン
ノズパス:じんめんいわ
テッカニンorグソクムシャ:鬼面武者 倒れたらヌケニン(ぼうれい武者)へ交代しよう
プテラ:ギャドン どろぼう必須
ケンタロス:タウロス
チャーレムorマルマインorモロバレル:ンドゥバ 後者2体は能力から。
ダーテング:小僧天狗
ストライク:ナイフゲータ (敵の時は使わないけど)ダブルアタック推奨
ヨマワル:死の使い
アイアント:兵隊アリ あなをほる必須
ハブネーク:ハブーン
サイドン:ドレムラス すてみタックル必須
ガルーラ:モラビー れんぞくパンチ必須
ヨルノズクorモクロー:やみふくろう 前者はフラッシュ必須
ベトベター:ミドロ/やみかむろ/ドロリン
ゴース:怪しい人魂/エーテルデビル
ポリゴン:まわるポリゴン 部屋の入口へこうそくいどうだ!
バシャーモ:マスターチキン HPが減ったら高速移動か、バトンタッチでアチャモに交代しよう
トリデプス:正面戦士
レジロックorゴルーグ:ゴーレム/ロックガン
アギルダー:ワナニン/かけだし忍者
ハッサム:ケンゴウ はたきおとすで装備品を弾き飛ばそう
カラナクシ:しおいやん
ランターン:ちょうちんフグ
タッツーorテッポウオ:テッポーウオー みずでっぽう必須
スコルピ:毒サソリ どくばり必須
ケムッソorアマカジ:タベラレルー ポケダンより ダブルトリプルでだして仲間に倒させよう
ライチュウ:ジャンガリガン どろぼう必須
ポッチャマ:カラカラペンペン めざパ(電)必須
ゴローン:パルテノス とおせんぼう必須 
ジュペッタ:ワラドール のろい必須
スピアー:コガタナバチ ダブルニードル“非”推奨 とんぼがえりで攻撃するたび後ろに下がろう。タスキ耐えからの捨て身タックルで共倒れも狙いたい。こんらんもさせたいが残念ながらそこまではできない
ギャラドス:水龍 れいとうビーム必須
ニョロトノ:よせカエル/チャツボガエル
カゲボウズ:ケロぼうず あまごい必須
パッチール:ヤミキチ
ペリッパー:怪盗ペリカン たくわえる&こうそくいどう必須
アーボ:にらみヘビ
ギラティナ:ボーンドラゴン
ハクリュー:ムーロン ビーム系の技必須
プルリル:プルン/分裂クラゲ
デスカーン:ジャガール王 のろい必須
フシギダネ:ホウセンムシ
ランプラー:カラカラ提灯 フラッシュ必須
ボルトロス:シュンライさま
オニドリル:タトゥーバード
ヤミカラス:すりガラス どろぼう必須
ユキワラシ:鈴なり童
タマゲタケ:もどきダケ 状態変化技を多く覚えさせよう
マルマイン:ボンボン だいばくはつ必須。見た目はギギギアルが近そうだが爆発技を覚えないのが残念
キレイハナorマギアナ:カラクリ女中 性別は♀
デルビル:ぶつかり闘犬 すてみタックル必須
ヒヒダルマ:火ダルマ ダルマモード推奨
イトマル:フェムトグモ いとをはく必須
ドータクン:青銅埴輪 物理型推奨
ニャルマー:下忍猫 かげぶんしん必須
ディグダ:かわしモグラ 
リングマ:おにぎりクマ
ハネッコ:タネッコ
ムクホークorイキリンコ:ヤンぴー 前者はとっしん&ふきとばし
ネイティオ:ガラ魔道士 状態異常技を持たせるとそれっぽい
プクリン:フワッティー 
ネンドールorポワルン:フォーリー ほうでんをものまねして無差別攻撃しよう
プラスルorマイナンorオドリドリ(ぱちぱちスタイル):フレフレハムポン てだすけ必須
オニゴーリ:ひとくいデビル 攻撃MAX必須
ニドキングorクリムガン:エリガン 脳筋なのでちからずくフルアタで
ジュゴン:もざらし 適当に攻撃しながら気まぐれに捨て身タックル
オコリザルorオノンド:キグニ族 げきりんやあばれるで敵味方関係なく攻撃。ダブルバトルやトリプルバトルで大活躍?
スリーパー:畠荒らし 効果のない木の実を投げよう。リサイクルでしつこく投げること
トゲピー:ぴーたん なげつけるで食い物を恵んであげましょう
コノハナorジュナイパー:ボウヤー、ボウヤカート 前者はタネマシンガンで木の矢(?)連射。晴れれば素早さ二倍でボウヤカート種に
カブトプス:セルアーマー はたきおとすで装備品を弾き飛ばそう
タネボー:あまぐりん 物をなげつけられるたびにせいちょうを使っていく。適当なところでだいばくはつ
ノクタス:ハラヘリーニョ
ヤブクロン:かんにんぶくろ だいばくはつ必須
メリープorエルフーンorウールー:コロン
ムシャーナ:うたたねバク あくび必須。攻撃力、耐久力も高くしておきたい
キリキザン:処刑者 急所技を覚えさせたい
ジバコイル:FO-Uβ 持ち物はふしぎなアメとかタウリンとかげんきのかけらを。耐久力、素早さを強化しておこう
ヨマワルorムウマージ:ガイコツまどう 状態異常系の技を覚えさせよう
ブーバー:火炎入道
コマタナorヒトツキ:だましガタナ だましうち必須
ムウマor色違いシャンデラorパンプジン:パコレプキン
カラマネロ:イカキング 目潰し攻撃として煙幕や砂かけが欲しかったが、残念ながら覚えられないのでフラッシュで妥協
スナバァ:スコッピー
バチンウニ:ばくだんウニ
エクスレッグ:○割バッター

ボス

ギラティナ:魔蝕虫
アリアドスorデンチュラorオニシズクモ:女王グモ/からくり姫
ボーマンダ:オロチ 火炎放射必須
ブーバー:ザガン
アブソルorキュレム:キュラス さしおさえ必須
ゲッコウガ:アメンジャ
オニゴーリorダイケンキ:ガラハ
ドサイドンorランドロス:オヤブン
フシギバナorアクジキング:メイオウラン
ジグザグマ:鼓狸魔天ポント
プラスル&マイナン:童遊魔天ソラン・ドラン
ユキメノコ:幽幻魔天ネムリー はかいこうせん必須 ものまねでふくろだたきを使いたい
ガラガラ:骨心魔天クーフク
エテボース:猿奇魔天サンジュ どろぼう必須
エレキブル:銀猫魔天ティナ ちきゅうなげ必須
トゲキッス:鳥飛魔天アクィラ エアスラッシュ必須
ネンドールorゴースト:冥炎魔天ラグーン/黒雷仙女
ライコウ:剣虎
ギラティナorペンドラーorマルヤクデ:大ムカデ 前者はシャドーダイブ、中者は穴を掘る必須
ムクホーク:大ワシ NNはジョニーorカールで
ナマズン:大ナマズ じしん必須
ダーテング:大天狗
バクフーン:からくり火車 火炎放射必須
ドククラゲorブルンゲルorウツロイド:外法海月
ロズレイドorナットレイ:からくりローズ ミサイルばり必須
メタグロス:コトダマ&コダマ
レントラー:魔狼太
フーディン:徐福
色違いリザードンorジジーロン:イカヅチカミ
ミカルゲorゴチルゼル:黄泉津大神イザナミ
ヒードラン:イザナミ完全体 マグマストーム必須
オノノクス:キグニ王
レパルダス:獣神カミナ
ライコウ:獣神ジャガー かみなり必須
グランブル:ブルドッ君
ウツボットorマルノーム:ジャカクー
キュウコン:魃の化身
ギャラドス:水龍の化身

その他

カクレオンorヘイラッシャ:店主 前者はダンジョンで店を開いている。後者は店主っぽい見た目。恐ろしいほど強いのでガチ育成必須。
ガブリアス:盗賊番
ガーディorデルビルorイワンコ:番犬
アサナン:行商人
ムシャーナorガラガラ:おねむガラガラ ガラガラは名前つながり

シレン・モンスターズ ネットサル

タブンネ:高嶋ヒヨ
ワタッコorプラスルorオドリドリ(ぱちぱちスタイル):ジェニファー・ロペヌ てだすけ必須
ローブシン:おばぁ
ミロカロスorメロエッタ(ボイスフォルム):イザベラ・マルビエーリ
ムチュール:ただのにぎ子


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 草案
    味方
    ミミロップ:カミナ
    レパルダス:神官
    マフォクシー:エドナ
    -- (ユリス) 2016-06-29 19:35:56
  • バシャーモはマスターチキンより2倍速のグレートチキンの方がいいかも。
    -- (名無しさん) 2014-04-23 15:11:39
  • シレン5に登場するおコンとコハルにグレイシアはどうでしょうか?
    おコンは普通、コハルは色違い。 -- (名無しさん) 2013-05-13 21:08:22
  • パコレプキンに色違いシャンデラはどう? -- (名無しさん) 2012-10-27 14:57:49
  • キグニ族はオノンドでキグニキングはオノノクス、理由はげきりんで無差別で
    攻撃してくるから・・・・・・・ -- (ヒャクメまおう) 2011-08-01 21:41:17
  • ガイコツまどう系のモンスターはムウマージ、理由は魔法を使ってくるから・・・・・
    どうでしょうか?↑ -- (オヤジ洗車) 2011-06-30 22:05:44
  • やられ役という意味で、鬼木偶はコイキング。 -- (怒シンジ) 2011-02-09 17:32:08
  • 名前的にテッポウオとテッポーウオーが酷似しているので、ありかと。 -- (ラロッカ) 2010-08-28 17:50:26

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月24日 21:39