11ぴきのねこ




『11ぴきのねこ』は、馬場のぼるが著作した絵本シリーズ。およびそのシリーズの第1作目のタイトル。

11匹のねこたちが力を合わせ怪魚を捕まえる物語。かわいらしい絵と意外なストーリー展開が特徴。シリーズ全般に子供向けでありながら、11匹いることによる集団心理、団結することによる効果、「とらねこたいしょう」によるリーダーシップなどが描かれている。

1967年に「11ぴきのねこ」がこぐま社より刊行され、翌年第15回サンケイ児童出版文化賞を受賞。以後6作に渡って『11ぴきのねこ(と)~』の題名にて出版された。「11ぴきのねことあほうどり」は文藝春秋漫画賞、「11ぴきのねこ マラソン大会」はボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞している。また、1980年と1986年にはアニメ映画化もされている。 そして、ちなみに、アニメ版は現在リバイバル上映は一切無くビデオとDVDとブルーレイディスクも発売されていない幻の名作となってしまった作品だった。



登場動物

ペルシアンorニャヒート:トラネコ大将
ニャース(×2)、ニューラ(×2)、エネコ(×2)、ニャルマー(×2)、チョロネコ(×2)、ニャビー(×2):ネコたち
ブニャット:市長
マスカーニャ:市長の妻
エネコロロorウインディ:警察署長
マニューラorニャイキング:ヒゲ長じいさん
ホエルオーorヘイラッシャorイダイトウ:巨大魚
コアルヒーorキャモメ:アホウドリ
スワンナ:娘アホウドリ
ルギアor色違いのキョダイマックスアーマーガア:ジャンボアホウドリ
オオニューラorガラガラ:山猫たち
サメハダー:サメ
エンブオーorパフュートン:ブタ
ケンタロス+ゴーリキー+ヘルガー+ツンベアー:ウヒアハ
レパルダスor色違いのミュウツーorデオキシスorオーベムorニャオニクス:変なネコ
メガ二ウムorアマルルガorタケルライコ:ジャブ
ベイリーフ×3orアマルス×3:ジャブの子供たち



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • ネコたちの候補にニャビーを -- (ユリス) 2019-11-09 22:42:58
  • トラネコ大将はニャヒートも似合うと思う。 -- (名無しさん) 2017-02-14 07:25:17
  • 草案
    登場人物
    レパルダス:山猫たち
    ガチゴラス:きょうりゅう -- (ユリス) 2015-02-28 10:33:06
  • 場所変更

    タイプはみず・ノーマル

    ニャオニクス♂:ニャオニクス
    アマルルガ:ジャブ -- (名無しさん) 2014-07-05 20:46:24

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月15日 00:08