ドラゴンボール
タイプ1:ドラゴン
タイプ2:かくとう
鳥山明先生の漫画作品。2009年度・2010年度にリメイク版のアニメが放映された(サイヤ人編~セル編)。
7つ集めると、どんな願いでも叶えられるという球「ドラゴンボール」をめぐった冒険ストーリー。
『
ポケットモンスター』無印20話「ゆうれいポケモンとなつまつり」にてゴースが変身したフシギバナとカメックスの合体シーンがフュージョンに似ている所もある。
「ポケモン+ノブナガの野望」では、「アイアンテール」、「アクアテール」、「おどろかす」、「ドラゴンテール」、「ばかぢから」、「はっけい」、「はどうだん」、「らいげき」、「コメットパンチ」等が相手を1マス後ろに押し出す効果を追加されたことで吹っ飛びシーンを再現できるようになった。
第6世代の「バトル中のみ発生」「1度のバトルで1匹のみ(≒6匹の内1匹のみ)」「通常の進化ではありえない力の発揮」というメガシンカの条件・特徴が、超サイヤ人ゴッドへの変身条件などと似ている。
主人公&味方キャラクター
Z戦士(サイヤ人)
孫悟空
NN:「ごくう」「そんごくう」「カカロット」
性格:ゆうかん、のんき、ようき等
努力値:攻撃・特攻
持ち物:いのちのたまorでんきだま(ドラゴンボール)/オボンのみ(仙豆)
備考:ベジータ曰くサイヤ人は生まれたときに、個体値判別を行っているらしい。
悟空は低くても努力で補っているらしいので個体値は低いものを推奨。
少年期・GT期 ヒコザルorリオル
確定技:ひっかくorみだれひっかき(猿拳)
↓
通常時 ゴウカザルorルカリオorインテレオン
ゼルネアス:燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦仕様
確定技:はかいこうせんorソーラービームorラスターカノン(かめはめ波)/きあいだまorはどうだん(元気玉)
選択技:マッハパンチ/ビルドアップorインファイトorブレイズキック(界王拳)/きあいパンチ(龍拳?)/
きあいだめ(超サイヤ人)/かげぶんしん(残像拳)/フェイント/しんそく(瞬間移動)
ねこだまし/オーバーヒート(界王拳かめはめ波)/かたきうち(クリリンのことか───────っ!!!!!)
超サイヤ人 ゼブライカorヤナッキー:ポケモン図鑑説明文より(気性が荒い性格)。
超サイヤ人3 ゾロアークorガブリアスorメガルカリオ:後者2匹は見た目から。
超サイヤ人4 色違いのゴウカザル
超サイヤ人ゴッド 色違いのバクフーン:色合いかつ雰囲気から。
超サイヤ人ブルー キュウコン(アローラの姿)
死人状態 オーロット:名前ネタ&ゴーストタイプ
ルギア身勝手の極意
孫悟飯
性格:まじめ、おとなしい、ひかえめ、ゆうかん等
努力値:特攻・素早さ
持ち物:こだわりメガネ
幼年期 コイキングorヒンバス
↓
少年期 ケルディオ(いつものすがた)
少年期(超サイヤ人) ケルディオ(かくごのすがた)
少年期(超サイヤ人2) コバルオン
↓
青年期(通常時) キノガッサ
特性:胞子だとイメージに合わないのでポイズンヒール推奨
技:ソーラービーム(かめはめ波)/はかいこうせん(親子かめはめ波)/エナジーボール(魔閃弾)/せいちょう(超サイヤ人)等
青年期(超サイヤ人) ライボルト
潜在能力解放 リーフィア
グレートサイヤマン アギルダー 持ち物は黒い眼鏡
別次元の未来版 ルカリオ
孫悟天
プラスル 手助け(兄弟かめはめ波)
ベジータ
性格:いじっぱりorひかえめorなまいきorれいせい
努力値:攻撃・特攻
持ち物:こうかくレンズorフォーカスレンズ(スカウター)/ズアのみ(ずあっ!)
備考:サイヤ人は産まれてすぐに個体値判別をするので、超エリートのこいつは高個体値を粘るべきか。
レントラー
特性:とうそうしん
確定技:10まんボルト(ギャリック砲)/破壊光線(ファイナルフラッシュ)
選択技:じゅうでん(スーパーサイヤ人)/影分身(残像拳)/どろぼう(フリーザ編にてドラゴンボールを奪ってた)
いばる(俺が宇宙一なんだーっ!)/とおぼえorほえる(サイヤ人のぉー!王子はー!この俺だぁー!!)
オコリザル
確定技:インファイト、いばる、あばれる、オーバーヒート(ビッグバン・アタックorブチギレる)あたり。
エンペルト:「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「プライド」から。
コンテストライブ!のたくましさで、歌う(配布技)・フェザーダンスをすると、「楽しいビンゴ!」を再現できる
アーケオス:特性よわき(『燃えつきろ!!熱戦・烈 戦・超激戦』の参照)。
ギャラドス:キレやすい性格から。
サンダース:ブイズで統一するなら。
バクーダ:メガシンカで破壊王子を再現できる(Mマークが表している所も似合う)。
↓
超サイヤ人 サンダースorメガギャラドス
超サイヤ人3 サンドパン ポケモンスタジアムシリーズのカラー(中黄)より
超サイヤ人4 バシャーモ
超サイヤ人ブルー サンドパン(アローラの姿)
補足 ブロリーが出てきたら大人しく負けましょう。
トランクス(別次元の未来版)
性格:れいせい
未来 色違いのエルレイドorテツノブジンorフタチマル
技:きあいだま(バーニングアタック)/サイコカッターorシェルブレード(シャイニングスラッシュ)/インファイト(バーニングブレイカー)
超サイヤ人 コジョンドor色違いのメガエルレイドorダイケンキorガブリアス
超サイヤ人第3形態(パワー重視) メガガブリアス 筋肉が膨張する代わりにスピードが低下
超サイヤ人3 ジュプトルorメガガブリアス
トランクス(現代版)
性格:生意気
子供 マイナン
子供(超サイヤ人) 色違いのリオルorコジョフー
ゴテンクス
デデンネ 幼年期
ライチュウ 青年期(ヒーローズ)
ゴースト ゴテンクスのお化け 技:大爆発
ゾロアーク 超サイヤ人3
Z戦士(サイヤ人以外)
ピッコロ
アギルダーorトリトドン(ひがしのうみ)orビリジオン ビリジオンは悟空(ケルディオ)とセット
クリリン
ダゲキorマルマインorチャーレム 後者はフラッシュで太陽拳、サイコカッターで気円斬、ものまねで一度これやってみたかったんだ。
ヤムチャ
性格:ゆうかんorなまいきorいじっぱり
持ち物:ヤムチャっぽいものを
備考:あまり活躍はさせず、噛ませ犬として出そう
グラエナ 盗賊時代のハイエナヤムチャ
ルカリオ
特性:ふくつのこころ
技:しんそく(狼牙風風拳)/はどうだん(繰気弾)/はかいこうせんorラスターカノン(かめはめ波)等
ザングース:目のとこの模様?が傷っぽいので
技:インファイト(狼牙風風拳。使用後、しっかり足下までお留守になる→防御・特防ダウン)/ソーラービーム(かめはめ波)/シャドーボール(繰気弾)/どろぼう(元盗賊なので)等
ストライク(カマキリは昆虫界のヤムチャと言われているので)
ヤンチャムorヤバチャ(名前ネタ)
天津飯
性格:冷静、控えめ
努力値:特攻・HP
持ち物:いのちのたま
トリトドンorシンボラーorレアコイルorジバコイルorゴルダックorメガゲンガー 三つ目人の末裔で先祖帰りした地球人
カイリキー 四妖拳状態
特性:ノーガード
技:きあいだま(新気功砲)/かげぶんしんorみがわり(四身の拳)/にほんばれ(太陽拳)/みやぶる(アイビーム)等
備考:最後はきあいだま(新気功砲)を撃っていのちのたまの反動で倒れる…
餃子
ネンドールorヒマナッツ 前者は自爆必須、後者は個体値が低いので。
その他強戦士
バーダック
性格:ゆうかん
通常 エンブオーorザングース
超サイヤ人 ギャロップ:孫悟空(ゼブライカ)の父なので(第1世代に登場)。「伝説のサイヤ人ユニット」を再現するならトリプルバトルで孫悟空、孫悟飯と組もう。
超サイヤ人3:ゾロアーク
超サイヤ人4:ドラパルト
人造人間18号
エーフィ
性格:お好みで
持ち物:金銀ならはかいのいでんし、そうでなければエレキブースターなど
技構成:サイケこうせん/スピードスター(気円斬)/はかいこうせん/ほしがる/シャドーボール など
人造人間18号型をエーフィで作ろうという意見があったので作ってみた。
道具は機械系を持たせればそれっぽくなるかと。
他候補としてはレシラム、ニャオニクス、ルナアーラ、フェローチェも似合う。
ネタポケwikiより移動
ベジット
超サイヤ人 ミュウツー:原作内だと最強の存在と赤緑最強の存在という共通点から
超サイヤ人3 メガミュウツーY 超サイヤ人ブルー:ルカリオ
性格:冷静あたり
努力値:攻撃・特攻
持ち物:ポタラっぽいもの/
技:サイコカッター(気の剣)/はどうだんorシャドーボールorきあいだま(気工弾、ビッグ・バン・アタック)/バリアー(ブウの吸収を防いだバリアー)/はかいこうせんorソーラービーム(かめはめ波、ギャリック砲、ファイナルフラッシュ)/サイコキネシス(衝撃波)/かげぶんしん(瞬間移動)/カウンター(サベージカウンター)等
ゴジータ
性格:れいせい
ライボルト
超サイヤ人 メガライボルト
超サイヤ人3 ムクホーク:見た目から。
超サイヤ人4 ドサイドン:雰囲気が似ているので。
超サイヤ人ブルー:インテレオン
ベクウ スカタンク:
地球の武道家・達人
亀仙人(ジャッキー・チュン)
持ち物:黒いメガネ
ローブシン 技:ビルドアップ(MAXパワー)/破壊光線(かめはめ波)/影分身(残像拳)/雷パンチ(萬國驚天掌)
カメックスorコータス 技:殻にこもる(亀の甲羅を背負う)
ミスターサタン
性格:いじっぱりorおくびょう
努力値:HPorぼうぎょ252 すばやさ252
持ち物:おうじゃのしるし
エンテイorドラパルト:実力のわりに大人気(?)
ウルガモスorバッフロン:改を意識するなら、アデクとの声優繋がり
オニドリルorマタドガスorイワークorハガネールorキングラーorベトベトンorストライクorフーディン等:声優ネタ
技:からげんき/いばる/じこあんじ/がむしゃら/いかりのこな(相手の注意を引く)/かたきうち(ベエがやられた時に)/こらえる(不死身なので)/トリック※される側(これはトリックだ!)
そのほかの地球の武道家・達人
ケンタロスorバッフロンorカプ・ブルルorドサイドン:牛魔王 後者は改を意識するなら「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するシンゲンとの声優繋がり。
キモリorフォッコ(幼少期)→ジュプトルorテールナー(青年期)→ミルタンクorジュカインorマフォクシー(Z以降)orチラチーノ:チチ チラチーノは名前ネタ
エネコ:カリン
チャーレム:ミスター・ポポ
コリンクorリオルorビーダル:ビーデル ビーダルは名前ネタ
エルレイド:ウーブ
メガエルレイド:合体ウーブ
ジバコイル:ギル ロボットっぽいので
界王たち
ヨノワールorコロトックorフェローチェ:北の界王 後者はGっぽいので。
ヤルキモノorヤレユータン:バブルス
テッカニンorアブリー:グレゴリー
ルージュラ:東の界王
フーディン:大界王
界王神たち
アルセウス:界王神全般(創造神でもあるため)
エルレイドorズルズキンorシュバルゴ:東の界王神
ヒヒダルマ:キビト
ルカリオ:キビト界王神
サーナイト:西の界王神
カイリキー:南の界王神
エルレイド:北の界王神 技:リーフブレード
カビゴン:大界王神 特性:食いしん坊
メガフーディン:老界王神 技:ミラクルアイ(神眼で覗き)
ヒトツキorパオジアン:老界王神が封印されたZソード 後者は折るのが正しい使い方とされているので
マフォクシー:老界王神と融合した魔女
フーディン:ゴワス
非戦士
地球人、地球生物
ミミロップorブルー:ブルマ 後者は名前ネタ
ブーピッグorチャオブー:ウーロン
グライガーorエモンガ:プーアル
プロトーガ:ウミガメ
クチートorチェリムorモルペコ:ランチ 後者2体はフォルムチェンジで性格変化を表現
ウォーグル:ボラ
ワシボンorウパー:ウパ 後者は名前ネタ
ムウマージ:占いババ 水晶玉で浮いている魔女なので
ヨーテリー→ハーデリア:ベエ
その他
ジラーチorヌメラ→ヌメイル→ヌメルゴン:デンデ 前者は声優繋がり、後者は龍族のナメック星人なので
レックウザ:神龍
色違いのカイリュー:ポルンガ
マンキー:ターブル
トゲキッスorグレイシア:グレ 後者は名前ネタ
マフォクシーorカモネギ:ギネ 前者は悟空(ゴウカザルorルカリオ)の母→彼と同じ炎御三家or彼と同じ獣人(キツネ?)的なポケモン
悪役・敵キャラクター
宿敵
フリーザ
性格:れいせい
努力値:特攻・素早さ
持ち物:こうかくレンズ(スカウター)orいのちのたま(ドラゴンボール)orミュウツナイトX(フルパワー形態に変身)orミュウツナイトY(「復活のF」及び『超』でゴールデンフリーザに変身)
他候補:トリデプス(クウラとセット) ペルシアン(敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら)
1形態 メレシーorカプ・テテフ
2形態 リザードンorケンタロス
3形態 ボスゴドラorドオー 後者はファンから「エクレア」とも言われるので
最終形態
ミュウツー
技:サイコカッター/じばく/サイコキネシス(クリリンを殺害)/はどうだんorシャドーボールorエナジーボール(デスボール)/
はかいこうせんorれいとうビームなどの光線技(デスビーム)/ちょうはつ/いばる/いちゃもん/ビルドアップ等
備考:最期はサイコカッターを使った後自爆すること。
フリーザーorフリーザー(ガラルのすがた)
技:れいとうビームorいてつくしせん(デスビーム)/じんつうりき(クリリンを殺害)/げんしのちからorこおりのつぶて(デスボール)/エアカッターorスピードスターorサイコカッター(気円烈斬)等
フルパワー形態 メガミュウツーX
メカフリーザ ゲノセクト
セル
性格:紳士的なもの
努力値:攻撃・素早さ
持ち物:きれいなぬけがら? ジュカインナイトorエルレイドナイト
幼虫期 ツチニン
第1形態 ハハコモリorレディアンorネクロズマ
第2形態 ブーバーンorランターンorネクロズマ(たそがれのたてがみ) ランターンは銀の図鑑説明より
第2形態・自爆形態 カビゴン じばく必須
完全体 エルレイドorウルトラネクロズマ
超完全体 メガエルレイドorメガジュカイン
技:ドレインパンチ(吸収)/はかいこうせん(かめはめ波)/きあいだま(その気になればできる元気玉)/フラッシュ(太陽拳)/
サイコキネシス(セルゲーム会場作成)/よこどり(ニュースキャスターの出番を)/インファイト(普通に殴り合い)/テレポート(瞬間移動)/
リフレクター、まもる等(王立防衛軍の攻撃からおよびバリヤー)/ちょうはつ(悟飯を)/みがわり(セルジュニア)/みちづれ/ビルドアップ(パワー重視)等
備考:ジュカインでも可。
抜け殻はヌケニンを採用して、第1形態や第2形態などと組んでセルパーティとか作ると面白いかも?お供に色違いラルトスorキモリ(セルJr.)。
BW2でキュレムとゼクロム(レシラム)を合体させたブラックキュレム(ホワイトキュレム)にも似ている。
敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするならマニューラでもよい。
ゲーム本編の先行で「ポケットモンスターXY&Z」にてフォルムチェンジで可能であるジガルデも候補入り(第1形態=ジガルデ・コア 第2形態=ジガルデ・10%フォルム 完全体=ジガルデ・50%フォルム 超完全体=ジガルデ・パーフェクトフォルム)。
魔人ブウ
カビゴンorマクノシタorベロベルトorフーパ(ときはなたれしすがた):ブウ善 カビゴンは貯える&飲み込む必須 れいとうビームで相手を氷菓子に変える
ヘルガー:ブウ純粋悪
イベルタルorメガヘルガーorミュウツー:ブウ悪
メガミュウツーY:悟飯を吸収した最強の魔人ブウ
ミュウ:ブウ純粋
デオキシス フォルムチェンジでそれぞれの姿を再現
ディフェンスフォルム・・・善(太っている)
ノーマルフォルム・・・純粋悪(ガリガリ)、悪(戦闘向きの体型)、ピッコロ衣装
アタックフォルム・・・ゴテンクス吸収、悟飯吸収、南の界王神吸収
スピードフォルム・・・純粋(一番最初の姿)
マルノームorグラードン 「劇場版ポケットモンスター 七夜の願い星ジラーチ」に登場したメタ・グラードンのイメージ(他の生物を吸収する能力)
ブースターorブーピッグorブーバーンorマッシブーン:名前繋がり
ゴースト:ブウ悪のお化け
ブロリー
性格:きまぐれorいじっぱり
個性:あばれるのがすき
努力値:攻撃、特攻振りは必須
持ち物:きょうせいギプス(制御装置)
バシャーモ
技:ばかぢから、はかいこうせん、しんくうは(ブラスターシェル)、ギガインパクト、いわなだれ(ブラスターメテオ)
備考:悟空(ゴウカザル)との関係がそれっぽい。
出す時にはブロリーです・・・か、カカロットォー!!と叫ぼう!
とっておきを覚えさせるのもいいかも「とっておきだ・・・」
超サイヤ人4(ヒーローズ)ならメガバシャーモ
ガブリアス
技:げきりん、じしん(伝説の超サイヤ人になる時の地響き)、はかいこうせん、かえんほうしゃ(イレイザーキャノン)、ギガインパクト、りゅうせいぐん(トラップシューター)、りゅうのはどう(ギガンティックミーティア)、ドラゴンダイブ(サイヤ人の王子べジータが相tふおぉ!?)、いばる(この俺を超えることはできぬぅ!)
備考:戦闘の猛者という意味で。
繰り出したした後に必ず「じしん」を使ってから
「(←相手プレイヤーの名前or相手のポケモンの名前)…まずお前から血祭りにあげてやる…」と言おう!
出す時にはブロリーです・・・か、カカロットォー!!と叫ぼう!
超サイヤ人4(ヒーローズ)ならメガガブリアス
レジギガス
技:ギガインパクト(桁外れのパワー)きあいだま(デデーン♪)
ばかぢから(上に同じく)めざめるパワー(覚醒。エフェクトも緑色でそれっぽい)
こらえる(気を静めろ、ブロリー・・・)ふみつけorヘビーボンバー(カカロットをやたら執拗に踏んでいた)
にぎりつぶす(親父ィを)なげつける(親父ィを)いばる(この俺を超えることはできぬぅ!)
リベンジ(地球来襲)かみなり(変身時の演出に)しんぴのまもり(幼少時やマグマに落ちた時に使用)
はたきおとす(サイヤ人の王子べジータが相tふおぉ!?)アイアンヘッド等々。
備考:何気にブロリーと共通点が多かったりする。
ガタイもいいし、ブロッコリーっぽい緑のついてるし、何より「伝説」のポケモン。
スロースタートときょうせいギプスで強大なパワーを制御しています。素早さ4分の1ってorz
だが、5ターン耐えてからギプスを投げつけ、めざめるパワーで伝説の超サイヤ人に覚醒しろ!
サザンドラ:ポケモン図鑑の説明文より(破壊の限りを尽くす)。分類がきょうぼうポケモン。敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。
技:きあいだま(デデーン)/チャージビーム(ブラスターシェル)/かえんほうしゃ(イレイザーキャノン)/げきりん/りゅうせいぐん(ブラスターメテオ)/はかいこうせん(ギガンティックバスター)/まもる(バリア))/(イレイザーブロウ)/りゅうせいぐん(トラップシューター)/りゅうのはどう(ギガンティックミーティア)/ちょうはつ(お前達が戦う意思を見せなければ、俺はこの星を破壊しつくすだけだ!)/かみくだく(ポッド破壊)※手の口で噛み砕くのを想定すること。/ドラゴンダイブ(サイヤ人の王子べジータが相tふおぉ!?)/ドラゴンテールorアクアテールorアイアンテール(「ポケモン+ノブナガの野望」では相手を1マス後ろに押し出すので、悟空達を吹っ飛ぶシーンを再現)
ラグラージ
持ち物:ラグラージナイト(伝説の超サイヤ人に変身)
アームハンマー(岩盤ラリアット)/きあいだま(イレイザーキャノン) /じしん(伝説の超サイヤ人になる時の地響き)/いわなだれorゆきなだれ(ブラスターメテオ)/グロウパンチ(気が高まる、溢れるぅ)/アクアテールorアイアンテール(「ポケモン+ノブナガの野望」では相手を1マス後ろに押し出すので、悟空達を吹っ飛ぶシーンを再現)
備考:メガシンカした後に必ず「じしん」を使ってから
「(←相手プレイヤーの名前or相手のポケモンの名前)…まずお前から血祭りにあげてやる…」と言おう!
ブロスター:名前ネタ。技:クラブハンマー、波導弾、悪の波導
色違いのカラマネロ:特性あまのじゃく+悟空も呆れるほどの「ばかぢから」を発揮する度に「気が高まる、溢れるぅ」
イベルタル:破壊繋がり
デデンネ:「デデーン」ネタ
ブロスター:名前ネタ。技:クラブハンマー、波導弾、悪の波導
強化イーブイ:ブイズで統一するなら。
ミミッキュ:「サンムーン(アニメ)」の立場が似ているので
マッシブーンorガオガエンor色違いのサンダース:見た目が似ている
ヘルガー:悪魔のブロリーから。
ギャラドス:凶暴な性格で進化前のコイキングは大人しいので
バイオブロリー
マルノーム
ベトベトン はポケモンスタジアムシリーズのカラー(苔色)より。敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。
グラードン 「劇場版ポケットモンスター 七夜の願い星ジラーチ」に登場したメタ・グラードンのイメージ(不定形の体と他の生物を吸収する能力)
破壊の限りを尽くすという点では、サザンドラ以外はバンギラス、ボーマンダ、ミュウツーも候補に入る。超3を意識するならダークライorアルセウスorゾロアークorサンドパン(ポケモンスタジアムシリーズのカラー(黄緑)より)orメガバンギラスorメガバシャーモも可。大柄な体格+戦闘の猛者のドサイドン、ポケモン図鑑説明文が似てるゴルーグでも可。
ちなみに、
6Vのサイヤ人が生まれるとこうなります
地球人
ピラフ一味
色違いのメタモン:ピラフ 夢特性かわりもの(デンデに化ける)推奨
ハーデリア→ヨーテリー→ムーランド:シュウ(無印→Z映画→GT)
グラエナorマニューラ:マイ 後者は某トレーナーの名前から 幼児化したZ映画ならニューラ
レアコイル:ピラフマシン(合体形態)
ドードー:ピラフマシン(ダチョウ型)
レッドリボン軍
ドンカラスorキリキザンorブースター:レッド総帥 総帥だけに 後者はブイズ(以下同じ)
ラムパルドorマルマインorブラッキー:ブラック補佐 前者2匹は頭がハゲなので
イーブイ:一般兵士
カイリキー:シルバー大佐 チャンピオンベルトを着用しているので
ズルズキンorグレイシア:ホワイト将軍 前者はマッスルタワーのボス=タワーエリア(2-3)のボス
ボスゴドラ:メタリック軍曹 ロボット(はがねタイプ)+ゴツイ外見から。持ち物くろいメガネ推奨
アギルダーorゲッコウガ:ムラサキ曹長 みずしゅりけん必須
アギルダー×4orゲッコウガ×4:コン、チャ、アカ、アオ
ベロリンガ:ブヨン
ニドキングorシャワーズ:ブルー将軍 特性は闘争心(女が大嫌いなので)推奨。かなしばり、ねんりき必須
エレキブルorサンダース:イエロー大佐
ゲンガーorエーフィ:バイオレット大佐 前者は使い手のキクコと声優繋がりと色合いから
鶴仙流
コジョンドorローブシン:桃白白 後者は柱を持っているので。なげつける(柱投げ)→ギガインパクト(柱に乗って飛ぶ)必須。
ゲノセクト:サイボーグ桃白白
スワンナ:鶴仙人
その他悪役地球人&生物
プテラ:ブルマをさらった翼竜
リングマ:刀を持った山賊の熊
プクリン:兎人参化 くろいメガネ必携 カウンターで相手を倒す(=相手は人参に変わった)
ホルード:ウサギ団の太った団員
ブロスターorオニドリルorドラピオン:ライフル銃の男 後者2匹は特性はスナイパーで ドラピオンは敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。
性格:ずぶとい 努力値:すばやさ255
技:みずのはどうorあくのはどうorどくづきorドリルくちばし(発砲)/みだれづきorミサイルばり(連射)/いばる(一匹退治ぃ!)/ヘドロばくだんorギガインパクト(バズーカ)/いちゃもん(正義の味方面してブウの手下になんかなりやがって)
カビゴンorベロベルト:ライフル銃の男の召使い だいばくはつ(ブウに殺される)必須
フリーザ一味
フリーザの一族
アーケオス:チルド フリーザの祖先=とりポケモンの祖先。
ニドキング:コルド大王 色合い+ボスらしからぬあっさりと瞬殺された=使い手のサカキの手持ちに全員じめんタイプでみずタイプに落とされるので
ニャイキング:クリーザ
フリーザの部下
カジッチュ:アプール
ドガースorペルシアン:キュイ 前者はポケモンスタジアムシリーズのカラー(なす紺)より。
後者はベジータ(オコリザル)と対になるので。フェイント(あっ!!フリーザさま!!!)必須
ナットレイ:ドドリア
エルレイドorフシギソウ→フシギバナ:ザーボン
プラスル&マイナン:アボ&カド
ブロスター:ラーズベリ
ギニュー特戦隊
マナフィorフーディンorオニゴーリ:ギニュー ハートスワップorスキルスワップ(ボディチェンジ)必須 後者は顔が似ているので
スリープor色違いのニョロゾ:グルド 技はサイコキネシス、催眠術(時を止める技)、前者は金縛り等
ワカシャモor色違いのバオッキー:リクーム 後者はバータと仲が良いので
デオキシス(スピードフォルム)orレジエレキor色違いのヒヤッキー:バータ 素早さに努力値を252
ダーテングorエルフーンorウインディ:ジース ウインディはポケモンスタジアムシリーズのカラー(カーマイン)より
その他
魔族
色違いのピクシーorダークライ:ピッコロ大魔王 タマゴうみ、はらだいこ(フルパワー)等
ミュウツー:タンバリン
プテラ:ピアノ
色違いのボーマンダ:シンバル
ブニャット:ドラム 太った体に似合わず素早さが高いヤツといえばコイツしかない…
サイヤ人
ケッキングorゴリランダー:大猿サイヤ人
イワークorコイキングorバシャーモorダーテングorゾロアークorアーケオス:ラディッツ イワークはかませ犬ポジションなので アーケオスは特性よわき(しっぽを握られると弱くなる)
ケッキングorカメックスorホルードorゴリランダーorボーマンダorラムパルトorガブリアス:ナッパ ボーマンダは使い手のゲンジと声優繋がり
レシラム:トーマ
キングドラ:セリパ
カビゴン:トテッポ
パンプジン:パンブーキン 名前の由来「パンプキン」より
エンブオーorカイリューorドサイドンorマンムーorウインディ :パラガス
性格:なまいきあたり
持ち物:れいかいのぬの(マント)orボール系(一人用のポッド)
技構成:エコーボイス(高笑い) ころがる(どぉお) きあいだま(デットパニッシャー) ほえる(やめろー!)
他候補:ビリリダマorマルマインorカイリューorダイノーズorパラス(名前ネタ)
人造人間
ルカリオorキリキザンorボスゴドラorバシャーモ→メガルカリオorメガボスゴドラorメガバシャーモ:人造人間13号→合体13号 ルカリオはスマブラXのカラー(白)より。キリキザンは敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。バシャーモは髪型と髪の色から。技きあいだま(S.Sデッドリィボンバー)
カイリキー:人造人間14号
ルチャブル:人造人間15号
ズルズキン:人造人間16号
ブラッキーorキリキザンorゼクロムorニャオニクスorソルガレオ:人造人間17号
ハリテヤマ:人造人間19号 ドレインパンチ必須
バッフロンorフーディンorガマゲロゲ:ドクター・ゲロ 後者は名前ネタ
バビディ一味
フーディンorブルー:ビビディ
ユンゲラーorドクロッグ:バビディ ものまね(なかまづくり)必須 後者は雰囲気+敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。
ナマズン:プイプイ
ナゲキorサワムラー:スポポビッチ
ダゲキorエビワラー:ヤムー
ハッサムorアーマルドorガブリアスorドラピオンorハハコモリorキリキザンorドリュウズ:ヤコン ドリュウズは使い手の名前が似てるので。
ダークライorギラティナorチェリム:ダーブラ チェリムはフォルムチェンジで天国での姿を再現できる。
第6宇宙の関係者
イベルタル:シャンパ
ジュペッタorクチート:ヴァドス 前者はウィスの姉なので、同じタマゴグループ「不定形」にしてみた。後者は髪型から
リングマ:ボタモ
コータス:オッタ・マゲッタ 技:スモッグ、ふんえん
オニゴーリ:フロスト 持ち物:オニゴーリナイト(最終形態)
リオル:キャベ
ラフレシアorレディバ:カリフラ 2匹は声優繋がり
チコリータ:ケール 声優繋がり
ディアルガ:ヒット
マフォクシー:ケフラ
全王と関係者
アルセウス×2orトゲピー×2orコスモウム×2:全王 トゲピーは声優繋がり。コスモウムは楕円形の頭部をしているので。
ネイティオ×4orソウブレイズ×4ライチュウx4:全王の付き人 テレポートorゴーストダイブ必須
トゲキッス:大神官
"未来"トランクス編
ザマス
エルレイドorルチャブル:後者は声優繋がり
キテルグマ:使い手のルザミーネが真の悪役かつウツロイド(ゴクウブラック)と融合するので
性格:いじっぱりorれいせい
努力値:HP、防御、特攻、特防
合体ザマス
メガエルレイド
技:サイコカッター、10まんボルト、きあいだま
アルセウス
技:さばきのつぶて(裁きの刃)、かみなり(絶対の雷)、げきりんorきあいだま(聖なる逆鱗)
色違いルチャブル
技: いわなだれ、かみなりパンチorめざパ電気、きあいだま、ゴッドバード(神と名乗っているから)
ベトベトン(アローラのすがた):異形の神重視
ゴクウブラック
通常 色違いのゴウカザルorウツロイド:後者はルザミーネの融合元になっていたので
↓
超サイヤ人ロゼ ラランテス
力の大会編
第2宇宙
第3宇宙
第4宇宙
第9宇宙
ルガルガン(まよなかのすがた):バジル
ルガルガン(たそがれのすがた):ラベンダ
ルガルガン(まひるのすがた):ベルガモ
第10宇宙
第11宇宙
パルキア:ジレン
コアエリア戦士
フーパ(ときはなたれしすがた):悪のサイヤ人/カンバー
イオルブ:ハーツ キョダイマックスで究極形態を再現 技:サイコキネシス(キョダイマックス技:キョダイテンドウ(グラビティフィナーレ))
メタグロス:オレン 使い手のミカンは名前の由来に英文読みから 持ち物:オレンのみ(名前ネタ)
ドータクン:カミン ↑と同様、同タイプ+ミカンの読みのアナグラムから
ストリンダー:カミオレン キョダイマックスで究極カミオレンを再現 技:ほのおのパンチ(ダイマックス技:ダイバーン(ブレイズブレス))
グレイシア:ラグス
その他
タマタマ:栽培マン だいばくはつ必須
ムーランド:国王
クロバットorオンバーン:ドラキュラマン
サマヨールorデスカーン:ミイラくん
アブソルorヘルガー:アックマン
ドータクンorランドロス:ラディッツに殺された農夫 (アニメでは生きていた。)努力値は5の倍数で(ラディッツ日く「戦闘力5」なので)
ギラティナorレジギガス:閻魔大王
ドラゴンボールGT
敵サイド
邪悪竜
メガリザードンXorムゲンダイナ:黒煙の龍
サザンドラorアルセウスorミュウツー:一星龍 性格:れいせいorずぶとい 持ち物ミュウツナイトX(超一星龍)
ランドロスorガマゲロゲorドラミドロ:二星龍 性格:ようき
レジアイスorキュレムorフリーザー:三星龍 性格:なまいき
メガリザードンYorレシラムorファイヤー:四星龍 性格:ゆうかん
ゼクロムorボルトロスorサンダーorランクルスorエレザード:五星龍 性格:うっかりやorせっかち
カイリューor色違いのオンバーン:六星龍 性格:てれや 女性型なのでトルネロスは却下
ウツロイド:七星龍 他の生物を寄生するので
ドリュウズ:七星龍(モグラ寄生時) 性格:さみしがり
その他の敵
ダーテングorミュウ:ドクター・ミュー 後者は名前繋がり
スリーパー:ドルダッキー
ゴルーグ:ルード
ウツボット:ムッチー つるのムチ必須
ラフレシア:モッチー ↑と対になるので
ゴーリキー→カイリキー:リルド将軍→メタルリルド ポケモンスタジアムシリーズのカラー(ベビーブルー)より
ドリュウズorドサイドン:ハイパーメガリルド
レジスチル:スーパーΣ
リグレーorオーベム:ベビー 前者はイメージ、後者は生物に寄生して操る=脳みそを操る
ホワイトキュレム:ベジータベビー 寄生繋がり
ボスゴドラ:スーパーベビー 両肩部分から
オーダイルorメガボスゴドラ:スーパーベビー2
色違いのブラッキー:新17号(ヘルファイター17号)
デンチュラ:超17号 「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「すいつきぐせ」(気功波を吸収)から。エレキボール(電撃地獄玉)必須
映画・ゲーム
映画ゲスト
神龍の伝説
カビゴン:グルメス
ゴチルゼル:パンジ
マリルリ:パンジの父
魔神城の眠り姫
キリキザン:ルシフェル 使い手のギーマと雰囲気が似ているので
エンペルトorイエッサン:執事
ヨーギラス:小怪獣 かみつく必須
オラの悟飯をかえせッ!!
ワンリキー→カイリキー:ガーリックJr.
ガーリック3人衆
カブトプス:ジンジャー ポケモンスタジアムシリーズのカラー(ひわ色)より
シャンデラ:ニッキー ポケパーク2繋がり
シビルドン:サンショ
魔族四天王
ラプラスorフリーザー:ガッシュ 「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するミツヒデとの声優繋がり
ドダイトスorパルキア:ビネガー
バッフロンorレジドラゴ:タード
ルンパッパorレジレエキ:ゾルド 頭がソンブレロっぽいので
この世で一番強いヤツ
レジスチル:ドクター・ウイロー イメージ的
ブロスター:ドクター・コーチン なかまづくりでピッコロを洗脳するのを再現
レジアイス:ツルマイツブリ山 太陽の熱でも溶けない永久氷壁なので
バイオ戦士
サンダース:キシーメ ポケモンスタジアムシリーズのカラー(黄緑)より。Sの個体値V、高速移動必須
フライゴンorブロスターorエビワラー:エビフリャー 前者は略称ネタ、後者は名前ネタで冷凍パンチ(凍結拳)必須
色違いのベロベルト:ミソカッツン
ヤミラミ:バイオマン
地球まるごと超決戦
色違いのオノノクスor色違いのゴウカザルor色違いのルカリオorバクーダ:ターレス 持ち物チイラのみorヤタピのみ推奨(神聖樹の実) バクーダは敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。パワーアップをメガシンカで再現。
クラッシャーターレス軍団
ボスゴドラ:アモンド
ダイノーズorドンカラス:ダイーズ 前者は名前ネタ、後者は夢特性じしんかじょう推奨
タチフサグマ:カカオ
プラスル&マイナン:レズン&ラカセイ
超サイヤ人だ孫悟空
スラッグ一味
ノクタスorフリージオ:スラッグ 前者はカラー+あくタイプ+太陽光線→ほのおタイプに弱い 敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。ほのおタイプが弱点
キノガッサ:アンギラ
カイリュー:ドロダボ 『ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2』では厳つい外見でポケモンスタジアムシリーズのカラー(こうじ色)より
色違いのガマゲロゲ:メダマッチャ
ゴーリキー:ゼエウン
とびっきりの最強対最強
ラムパルドorハッサムorサメハダーorキリキザン:クウラ ハッサムは「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「プライド」から。サメハダーは敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。メガシンカで最終形態を再現。キリキザンは負けん気推奨。
クウラ機甲戦隊
ライボルトor色違いのサザンドラ:サウザー
ドサイドン:ドーレー
ヌオー:ネイズ
激突!!100億パワーの戦士たち
色違いのボスゴドラ:メタルクウラ
色違いのメガボスゴドラ:メタルクウラ・コア
メタグロス:ビッグゲテスターが生産したロボット 防御が高い
ゴビット:ビッグゲテスター内のロボット
燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
アチャモ・ワカシャモ:シャモ星人の子供と大人
オクタンorブルンゲルorオトスパス:タコのような科学者
シザリガー:ならず者たち ならずものポケモンなので
ブリガロンorオコリザル:アンゴル 前者はつるのムチ必須
ローブシンorガマゲロゲ:モア 後者はりんしょう必須
銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴
ボージャック一味
カイリキーor色違いのレジスチルorバンギラス→メガバンギラス:ボージャック→パワーアップ形態
ハッサムorバシャーモ→メガハッサムorメガバシャーモ:ゴクア→パワーアップ形態
キュウコン:ザンギャ じんつうりき、かなしばり必須
ズルズキンorリングマ:ビドー
バリヤードorブルーorグランブルorデルビル:ブージン 声優繋がり
危険なふたり!超戦士はねむれない
ネイティorゴチミル:ココ
シンボラーorラグラージorハリテヤマ:祈祷師
リザードンorガチゴラスorグラードン:怪物
復活のフュージョン!!悟空とベジータ
レジギガスorカビゴン:ジャネンバ(巨大)
エルレイドor色違いのラグラージorアブソルorゾロアークorキリキザン:ジャネンバ(変身後) アブソルとゾロアークとキリキザンはあくタイプ+剣士
龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる
ルカリオorエルレイド:タピオン
リオル:ミノシア
フーディンorジジーロン:ホイ
ヒルデガーン
レジギガス 魔人像の時
ギラティナ 脱皮前はアナザーフォルム、脱皮後はオリジンフォルム。技:シャドーダイブ
ツチニン→テッカニン 脱皮前→脱皮後
ヌケニン 弱点が限られているので
神と神
メガミュウツーXorルカリオorゾロアーク:破壊の神ビルス 性格…きまぐれ 技…破壊光線 後者2匹は
声優繋がり ゾロアークは敵組織のボス・幹部の手持ちで他の悪役と一緒にするなら。
シャンデラorアーマルド:ウイス 前者は髪形がやや似ている、後者は破壊神ビルスの師匠なので。個性たべるのがだいすき推奨
ネオラントorオタマロorピチュー:予言魚 後者は声優繋がり
復活の「F」
ノズパス:ソルべ 色重視。見た目は合わないが・・・
タマタマ:タゴマ 名前の由来は「卵」
ケンタロス:シサミ
ブロリー
チラーミィorビクティニ:チライ 前者は名前つながり。後者は声優つながり。
ザングース:リーク
キノココorギギギアル:キコノ 前者は名前ネタ。後者は使い手のアクロマとの科学者繋がり
ランクルス:ビーツ
ゲーム
ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画
アサナンorメガフーディン:Dr.ライチー 胡坐をかいているので
デオキシス:ハッチヒャック はかいこうせん(リベンジャーカノン)必須
ドラゴンボールZ V.R.V.S
ゾロアークorメガゲンガー:魔人オゾット 前者は特性イリュージョンでZ戦士に化けることを再現
ドラゴンボールヒーローズ
リザードン:ジャネンバベビー 触角のイメージが似ているので
ヘルガー:サイアックマン
ケンタロスorバッフロン:ボーン将軍
オーロットorテッカグヤ:シュンシュン 技:めざめるパワー(氷)(ブリザードボム)
色違いのパンプジンorベベノム:ハルハル 技:やきつくす(ボルケーノボム)
色違いのゴースト:ドミグラ
マルマイン:グレイビー ハゲ繋がりで雷を使うヤツといえばコイツ
ユキメノコorキバゴ:プティン 声優繋がり
エルフーン:魔神サルサ
ヨノワール:魔神シュルム 別名「暗黒帝国の死神」から
ジジーロン→ダークライ:メチカブラ→暗黒王メチカブラ
ユキメノコ:ロベル 使い手のオリーヴは秘書繋がり 技:10まんボルト(エレガンスボルト)
ドラゴンボール ゼノバース
セレビィ:タイムパトロール隊員(プレイヤー)
マギアナ:時の界王神
ヨルノズク:トキトキ
色違いのマフォクシー:トワ
キングラーorゲノセクト:ミラ
色違いのゲンガーorフーパ:魔神ドミグラ 前者は「ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ」に登場するジャービスと共通点があってメガシンカも再現できる
主題歌
ルンパッパ:CHA-LA HEAD-CHA-LA 『へのへのカッパ』から。きあいだま(元気玉)必須。
格闘タイプのポケモン全般:WE GOTTA POWER
ミミロップ:ロマンティックあげるよ
ランターン:光の旅
トルネロス:青い風のHOPE
トゲチック:僕たちは天使だった
ドラゴンタイプのポケモン全般:ドラゴン・ワールドへようこそ!
ゴウカザル:あいつは孫悟空
コメント
- 草案
ドサイドン:ベリブル -- (ユリス) 2025-03-16 13:52:02
- トロンボ:ハクリューor色違いのミロカロスorヌオー -- (名無しさん) 2024-10-20 14:04:22
- ナゲツケサル:ブロリー -- (名無しさん) 2024-10-19 21:41:56
- DAIMAの登場キャラクター
バリヤード:ゴマー -- (名無しさん) 2024-10-15 22:14:57
- 草案
登場人物
ラルトス:ブラ -- (ユリス) 2024-07-07 21:46:07
- シキジカ:孫悟空 -- (ロケット・ガチャット) 2024-05-31 23:38:11
- 作者の鳥山明先生が逝去されました。ご冥福をお祈りします。 -- (ユリス) 2024-03-09 14:46:05
- 登場人物
キルリア:チチ
フラエッテ:ブルマ -- (ロケット・ガチャット) 2024-01-02 22:10:37
- 登場人物
エテボース:チチ -- (ロケット・ガチャット) 2023-11-16 20:25:30
- ドクターゲロに名前が似ているガマゲロゲは? -- (名無しさん) 2023-08-06 11:37:22
最終更新:2025年04月01日 18:29