最響カミズモード!
日本のトレーディングカードアーケードゲーム(データカードダス)、およびそれを基にした
テレビアニメ。
2020年8月10日に、バンダイカード事業部とバンダイナムコピクチャーズによる合作制作発表会「BANDAI×BN Pictures」にて発表された「相撲×太鼓×音楽」をテーマとするプロジェクト。
2020年10月8日より稼働開始するが、不人気の故に2021年6月をもって稼働を終了した。
2020年10月9日より2021年4月9日までTOKYO MXにて放送された。YouTubeでは同年9月28日より先行配信された。
登場人物
サクラビスorゴリランダー:夢幻ダイ
クチートorコジョンド:丹波リン
ゴウリキシン
シシコ⇔カエンジシ:ゴウテツ(スモード⇔カミズモード)
セキタンザン:ゴウテツ GradeⅢ キョダイマックスでゴウテツ GradeⅣを再現
コジョフー⇔パッチラゴン:リュウショー(スモード⇔カミズモード)
ゼクロム:リュウショー GradeⅢ
コンパン⇔アギルダー:ブロードロン(スモード⇔カミズモード)
ゲッコウガ:ブロードロン GradeⅢ 特性:きずなへんげ
ゴビット⇔ゴルーグ:リグルガング(スモード⇔カミズモード)
ゴウカザル:リグルガング GradeⅢ
ダクマ⇔カメックスorウーラオス(れんげきのかた):バッシャ(スモード⇔カミズモード) ダクマは使い手のマスタードは老人っぽいイメージ、カメックスとウーラオス(れんげきのかた)はキョダイマックスでバッシャ GradeⅢを再現
マクノシタ⇔ハリテヤマ:ナベキチ(スモード⇔カミズモード)
カモネギ(ガラルのすがた)⇔ネギガナイト:ナベオ(スモード⇔カミズモード)
ムチュール⇔ズガドーン:ヒバァーナ(スモード⇔カミズモード)
アチャモ⇔ワカシャモ:ナベコ(スモード⇔カミズモード)
マネネ⇔ペリッパー:パラパラッソ(スモード⇔カミズモード)
コマタナ⇔エルレイド:ザンギエン(スモード⇔カミズモード) 持ち物:エルレイドナイト(ザンギエン GradeⅢ)
ポリゴン⇔ポリゴン2:ピコッタ(スモード⇔カミズモード) 特性:ダウンロード
ケンタロス:ブルギアン
チョロネコ⇔レパルダス:ピュアモンスーン(スモード⇔カミズモード)
ニャイキング:ハングニル(カミズモード)
ジャリキシン
ドンカラス⇔ゲンガー:ワルダーク(スモード⇔カミズモード) 技:わるだくみ(名前の由来は「悪巧み」から) ゲンガーはキョダイマックスでワルダーク・契を再現
シザリガー:ハングニル(ジャリキシン)
ニューラ⇔サンドパン(アローラのすがた):ビューガ(スモード⇔カミズモード)
ガオガエン:ビューガ GradeⅢ
ルカリオ:ビューガ GradeⅣ 持ち物:ルカリオナイト
コメント
最終更新:2025年09月16日 20:52