じゃんけん
手だけを使い三種類の指の出し方(グー、チョキ、パー)で三すくみを構成し勝ち負けを決める遊び。
ポケモンで再現するときにも、タイプの相性で三すくみを再現すると良い。
編成例
グー:イシツブテ
チョキ:ストライク
パー:キレイハナ
グー:エビワラー
チョキ:シザリガー
パー:バリヤード
グー:ワタッコ
チョキ:キングラー
パー:バオッキー
<狐けん>
狐:キュウコン
猟師:オクタン
庄屋:ダーテングorドダイトス
<インドネシアなどのじゃんけん>
象:マンムー 特性あついしぼうで炎弱点を消し、地面技で人の弱点を突く
人:ブーバーン もちろん炎技で蟻の弱点を突く
蟻:アイアント 鋼技で象の弱点を突く
<Eカード>
皇帝:メジャーポケ
市民:マイナーポケ
奴隷:埋葬級
福本伸行先生作のギャンブル漫画・「カイジ」に登場する
ゲーム。ジャンケンのようなシンプルなゲーム性からくる心理戦が醍醐味のゲーム。
皇帝・奴隷をどちらか一枚、市民のカードを四枚手札とし、交代で皇帝・奴隷の陣営を受け持つ。
皇帝は市民に勝ち、市民は奴隷に勝つ。そして・・・
奴隷とは猶予なき虐げられし者っ・・・!だからこそ・・・王を討つっ・・・!
このゲームを再現する場合5on5でそれぞれメジャー(皇帝)or埋葬級(奴隷)一匹、マイナー(市民)4匹を用意し、交互にパーティを入れ替えるといい。
皇帝は奴隷に当たった場合、降参を選択すること。市民ならそのまま闘う。
原則として、全てのポケモンを同じ型にすること。(物理ならオール物理、特殊ならオール特殊。)
参考
三すくみになるタイプ相性の一覧(単タイプのみ)
(掲載条件は『「有利→不利」への攻撃が3つとも抜群になる』こと。赤字は『「不利→有利」への攻撃も3つとも半減以下になる』組み合わせ。)
- ほのお→くさ→みず
- ほのお→くさ→じめん
- ほのお→くさ→いわ
- ほのお→こおり→じめん
- ほのお→はがね→いわ
- みず→じめん→でんき
- くさ→じめん→どく
- くさ→いわ→こおり
- くさ→いわ→ひこう
- くさ→いわ→むし
- こおり→じめん→いわ
- こおり→じめん→はがね
- こおり→ひこう→かくとう
- かくとう→いわ→ひこう
- かくとう→あく→エスパー
コメント
- 草案
編成例
<虫拳>
ニョロトノorガマゲロゲorゲッコウガ:蛙
トリトドンorヌメラ:蛞蝓
アーボ系統orハブネークorツタージャ系統:蛇
<虎拳>
ライコウorエレキブル:虎
ルージュラorサーナイト:女物
ブロスターorドデカバシ:鉄砲 -- (ユリス) 2018-11-03 18:30:51
- かくとう→はがね→フェアリー -- (カラクリボー) 2018-11-02 18:39:44
- ↓少し記述を手直ししました。
タイプ複合につきましてはかなり量が多くなると思いますのですぐには難しいです。 -- (管理人) 2011-10-23 00:15:19
- 矢印の方がわかりやすいかも。あとタイプ複合を絡み合わせるとより面白くなりそう。
ヒードラン(炎/鋼)→ハッサム(虫/鋼)→ワルビアル(地面/悪)とか
-- (名無しさん) 2011-10-22 23:46:27
最終更新:2012年08月08日 19:35