ワールドヒーローズ
ADKから発売の、歴史上の人物をモチーフにしたキャラクターが対戦する格闘ゲーム。後にSNKプレイモアにライセンスが引き継がれた。
キャラクター
ゲッコウガ:服部半蔵正成 みずしゅりけん(烈光斬)、たきのぼりorうちおとす(光龍破)、アクロバット(忍法光輪渦斬)、つじぎり(梵天閃光陣)
リザードン:風魔小太郎信之 エアスラッシュ(烈風斬)、ドラゴンダイブ(炎龍破)、そらをとぶ(忍方風輪華斬)、ブラストバーン(爆裂究極拳)
コジョンド:キム・ドラゴン とびげり(竜牙脚/ドラゴンキック)、あてみなげ(龍閃撃)、きしかいせい(神龍連環檄)など 飛び道具は嫌いなのではどうだんやきあいだまは×
エアームド:ジャンヌ・ダルク きりさく、ゴッドバードなどを
ゴローニャ:ジンギスカン すてみタックル(蒙虎覇極道)、だいばくはつ(モンゴリアンダイナマイト)、のしかかり(モンゴリアンプレス)、ころがる(モンゴリアンアタック)、かえんほうしゃ(超蒙虎爆炎弾)
カイリキー:マッスルパワー
ジバコイル:ブロッケン でんじふゆう(ジェットアタック/メッサーシュミットアタック)、マグネットボム(ジャーマンボム)、スパークor10まんボルト(スパークサンダー)、だいばくはつ(ジャーマンエクスプロージョン)
フーディン:ラスプーチン 3色パンチを3色ボールに見立てて。アイスボールは覚えないし。
サワムラー:シュラ・ナイ・カノム・トム マッハパンチ(タイガーファング/タイガークロー)、とびひざげり(ムエタイキック)、にどげり(ダブルキック/ダブルニーキック)きしかいせい(ルンピニーダンス)
ネイティオ:マッドマン
ホエルオーorトドゼルガ:エリック・ザ・バイキング
サメハダー:キャプテンキッド
メタグロス:ジョニー・マキシマム
マクノシタ:出雲良子 バルキーやナゲキは♂限定だったのでパス。♀もいる投げ主体の格闘ポケモンということで。
サンダースorキリキザン:ジャック・ザ・リッパー 前者は穴を掘る(ジョーズアタック)、10万ボルトor放電(ライトニングロッド)と技面の制限がしやすい。後者は悪タイプ+全身に刃物。
ニドキングorエンブオー:呂布奉先 ニドキングはツノを矛に見立ててみだれづきなど。エンブオーは突き技斬り技は不足気味だが中国風+炎ということで。
ゴウカザル:孫悟空
メタモン:ギガス
ボスゴドラ:ゼウス 技はメガトンパンチ(そのまんま)、だいもんじ(アトミックヒート)必須。
ミュウツー:ディオ/NEO-DIO
場所ネタ
<初代>
マダツボミの塔:ハンゾウステージ
シロガネ山:フウマステージ
ミュージカルドーム:ジャンヌステージ
コニコシティ:ドラゴンステージ
異文化の建物:ラスプーチンステージ
ボール工場:ブロッケンステージ
ヒウンシティ:マッスルパワーステージ
ザンギ牧場:J.カーンステージ
ギンガトバリビル:ギガスステージ
<パーフェクト>
リバースマウンテン:地球創世紀
シェードジャングル:ジュラ紀
ジャイアントホール:氷河期
テンカラットヒル:石器時代
古代の城:巨石文明
スパイクタウン:中世暗黒時代
エンジュシティ:元禄時代
バトルサブウェイ:産業革命
シーキンセツ:世界大戦
タマムシシティ:現代
Nの城:時空暗黒城
ポケモンリーグ:最終決戦
コメント
- 草案
キャラクター
フーディン:ブラウン博士
-- (ユリス) 2017-06-17 18:24:16
最終更新:2020年02月21日 23:19