ドンキーコング
タイプ1:くさ
タイプ2:じめん
マリオシリーズに出てくるドンキーコングが中心のスピンオフ作品。CGアニメ化もされたことがある(知っている人は何人いるだろうか?)。
ちなみにアーケードゲーム「ドンキーコング」に出てくるのはクランキーコングであり、現在知られているドンキーコングはその孫にあたる。
メインキャラクター
ドンキーコング
ゴリランダー
ケッキング:
ケッキングドンキーコングネタ。
ヒヒダルマ:
ヒヒダルマドンキーコングネタ。
ライチュウ:
マチスドンキーコングンネタ。
ピカチュウ:ドンキーコング64でのイメージカラーは黄色かつ
ももクロで統一するなら。
カモネギorミュウorルギアorコバルオンor色違いのゲノセクトorカメックスorマーシャドーorゼラオラ:声優ネタ
ボーマンダ:600族で統一するなら。
カミツルギ:ウルトラビーストで統一するなら。
ゲッコウガ:使い手のライオットと声優繋がり。
色違いマリルリ:特性ちからもち。
ホルード:ゴリラではないがこちらも特性ちからもち推奨。カラーから。
ブリガロン:草+格闘タイプながらも。猿ではないが。
ラムパルド:力が非常に強い(攻撃力165)+頭が悪いので。
技:ばくれつパンチ/じしん(ハンドスラップ)/ちきゅうなげ/ちょうはつ/タネばくだん(ココナッツキャノンorオレンジ)
性別:♂
性格:ようき
努力値:攻撃、素早さ
捕獲日・孵化日:2月24日
持ち物:ちからのハチマキorナナのみorふうせん(バルーン)
備考:ハンドスラップや投げで弱らせ、豪快に殴り飛ばしてアッピール!
これでアイアンヘッドがあったら言う事なかったのに。
色違いだとなお良し。
ベビィドンキー
ドンキーコングの項で挙げた系統の未進化ポケ
ディディーコング
タギングル
オコリザル:アニメに初登場の際、サトシの帽子をかぶった姿が似ていたので。
エテボースorチラーミィ:特性「テクニシャン」。
モウカザル:
モウカザルディディーコングネタ。
フシギダネorピジョンorゴマゾウorミズゴロウorイーブイorアブソルorヒコザルorモクローなど:声優ネタ。
アーボックorソーナンス:アニメ版のみだがムサシとの声優繋がり。
ヤミラミ:ディクシーと対になるので。
ヒトカゲ:ドンキーコング64でのイメージカラーは赤かつ
ももクロで統一するなら。
ガブリアス:600族で統一するなら。
ズガドーン:ウルトラビーストで統一するなら。
ダイケンキ:ブリガロンと対になるので。
リザードン:飛ぶ事から(ロケットで)
テールナー:アニメ版での声優繋がりかつイメージカラーが赤
性格:ようき
努力値:素早さ252後お好きに
捕獲日・孵化日:3月30日
持ち物:ナナのみorくろいメガネorくろいてっきゅうなど
技:とんぼがえり(ローリングアタック)/こうそくいどう(Yダッシュ)/なげつける(物投げ)/りんしょうorハイパーボイスorエコーボイス(ラジカセ)/タネばくだん(64のオレンジ)/スピードスター(ピーナッツポップガン)/とびはねる(バレルジェット)/くさむすび(バナナの皮)/ねこだまし(モンキーフリップ)/すてみタックルorフレアドライブ(ディディータックル)
備考:りんしょうorハイパーボイスorエコーボイスを使用する場合、持ち物くろいメガネ必須。
ディクシーコング
クチート:ポニテ繋がり。
ミミロップ:アニメでの声優繋がり。
メロエッタ:
ももクロで統一するなら。
ニンフィア:ブイズで総一するなら。
カイリュー:600族で統一するなら。
テッカグヤ:ウルトラビーストで統一するなら。
性格:やんちゃ
捕獲日・孵化日:3月6日
技:なげつける(物投げ)/こうそくスピン(ポニーテールスピン)/とびはねる(ジャンプ)/うそなき(やられたら)/バブルこうせん(ガムボールポップガン)
ランキーコング
エテボースorヤレユータン
キノガッサ:腕を伸ばして攻撃する事から。
グレッグル:ドンキーコング64でのイメージカラーは青かつ
ももクロで統一するなら。
ジャラランガ:600族で統一するなら。
ウツロイド:ウルトラビーストで統一するなら。
捕獲日・孵化日:5月29日
技:とびはねる(ランキーバルーン)
タイニーコング
エモンガ
ミミロップorゴチミルorキルリアorエリキテル:猿じゃないけど髪型的に。
ヌメルゴン:同上+600族で統一するなら。
プリン:
ももクロで統一するなら(紫色のグレッグルにしたいのだがランキーコングとお揃いなのでNG)。
フェローチェ:ウルトラビーストで統一するなら。
技:ちいさくなる(ミクロコング)
チャンキーコング
カビゴンorハリテヤマ
フシギダネ:ドンキーコング64でのイメージカラーは緑かつ
ももクロで統一するなら。
ブリガロン:ドンキーコングと被るがイメージカラーは緑なので。
バンギラス:600族で統一するなら。
デンジュモク:ウルトラビーストで統一するなら。
グランブル:見た目に反して臆病なので。
ルンパッパ:オープニングで「ポケモンコロシアム」に登場するミラーボの衣装っぽいにちなんで。
性格:おくびょう
技:きあいパンチorアームハンマー(パンチパンチ)/はらだいこ(グレートチャンキー)
その他のキャラ
アーケード、ファミコン
ドガース:スタンリー スモッグで殺虫スプレー再現
スピアー:虫
1
ヤナッキーorジジーロンorフーディン:クランキーコング 前者はアクロバット(杖ジャンプ)、かみつく(デンタルポップガン)必須。後者は爺さんっぽいので。
バオッキーorゴウカザルorライチュウ(アローラのすがた)orサーフゴー:ファンキーコング くろいメガネ必携。中者は
ゴウカザルファンキーコングネタ。
ヒヤッキーorチコリータorプリンorマリルorエモンガorデスマスorトゲデマル:キャンディーコング 後者6匹は猿ではないが声優ネタで。
2
ヤレユータンorバクガメスorダイノーズ:リンクリーコング 持ち物ものしりメガネ。後者は使い手ツツジと先生つながり。
ゴウカザルorウインディ:スワンキーコング 後者は使い手カツラとクイズつながり。
3
ゴンベorマクノシタ:ディンキーコング なみのり(水切りジャンプ)必須。
ヒメグマ系統orクマシュン系統orヌイコグマ系統:クマの友達 NNを付けて区別が出来るようにしておくこと。
チルット:バナナバード
チルタリス:バナナクイーン
64
フローゼル:スナイド
レジギガスorゲンシグラードン:クランジー オリに閉じ込められているのを特性:スロースタートorかいていどうくつでの復活で再現 はたきおとすorアームハンマー(クルールの飛行船を叩き落とす)必須
ブーピッグorチャオブー:トローフ
カバルドン:スコーフ
ピクシーorアブリボン:バナナフェアリー
バクーダ:ラーマ
ミロカロスorサクラビスorアシレーヌ:人魚姫
キャタピーorクルミルorカジッチュ:青虫
バルジーナ:タカ
ヘラクロス:スライデングビートル
パウワウorタマザラシ:アザラシ
ヨルノズクorフクスロー:フクロウ
マリルリorミミロップorヒバニー:ウサギ
パンプジン:氷のカボチャ
リターンズ
ブーピッグorチャオブーor色違いのグルトン:チョップス先生(おたすけピッグ) 持ち物ものしりメガネ必携。
アニメ
ナゲツケサルorロズレイドorベトベトンorブロスター:ブラスターコング
サルノリorナマケロ:ベイビーコング
レジスチルorゲノセクトor色違いのヒヤッキー:ロボキャンディ
ヒヒダルマ(ガラルのすがた)or色違いのケッキングorチゴラス:エディー ケッキング・チゴラスは氷タイプじゃないけど中者はゴリラのような姿なので。後者は気に入らない事があると暴れ出すので。前者はげきりん、後者はあばれる(中者の場合はどちらもものまねで代用)必須。
ドータクンorネイティオorカプ・ブルル:インカ・ディンガドゥ
ゴウカザルorコジョフー:コンフー
シザリガー:ザリーちゃん
ザコ敵
1
アリゲイツorワルビル:クリッター 後者は
ワルビルクリッターネタ。
ビッパ:ノーティ
アーボ:スリッパー
ミツハニーorスピアーorアーゴヨン:ジンガー 後者はハチっぽいので。
オニスズメorバルチャイorツツケラ:ミニネッキー タネマシンガン必須 ツツケラはタネマシンガンを覚える数少ない鳥ポケモンなので
オニドリルorバルジーナorケララッパ:ネッキー 同上
サンド:アーミー
コイキングorテッポウオorヒンバスorヨワシ:バイトサイズ
メノクラゲorマーイーカ:スクイッジ
オクタンorオトスパス:クロクトパス
ヤルキモノorマンキーorナゲツケサル:マンキーコング(なげつける必須)
パールルorシェルダー:クランボー 後者は舌を出している二枚貝ポケモンといえばこいつ。
サメハダー:チョンプス
ハリテヤマorラムパルド:クランプ(64意識ならオレンの実+なげつける必須) ラムパルドはヘルメットから。
ワニノコorメグロコ:クラップトラップ
ゴーリキー:クラッシャ
ヌケニン:クラッシャ(灰色) 特性:ふしぎなまもり(タル投げ以外は通用しないので)
アバゴーラ:ロッククロック(からをやぶる必須)
ホイーガ:スピナー
2
コラッタ:ニーク
バルチャイ:ゾッキー
ヤンヤンマ:フリッター
ヒトデマン:シュリ
ハリーセン:パフタップ(ミサイルばり、だいばくはつ必須)
キバニア:ロックジョーもしくはスナップジョー
サンドパン:スパイニー
アイアントorカブルモ:ビートル
タマンタ:フロートサム
マニューラorニャルマーorニャオニクス(♂):ナインテール
ワルビル:クロンプ
メグロコ:クランポン
ヨマワルorプテラ:クローク 後者は幽霊=化石から復元といった意味で(なげつけるorフリーフォール必須)
ストライクorコマタナorニダンギル:カットラス 中者はラングレーのコマタナのリアクション、後者は二刀流なので
ゴーリキー:クランチャ ビルドアップ(踏まれた時のアレ)必須
ガバイト:クルーク
ジュプトル:クリンガー
サイドンorブーバーン:キャノン(前者はロックブラスト必須)
サワムラー:カボイング(とびはねる必須)
クヌギダマorビリリダマ:クロバー(とっしん必須、後者はアイテム(タル)に化けているのでボムクロバー(ガブーン)ならじばく必須)
ヨノワールorゲンガーorギラティナorドラパルト:カックル(ゲンガーはほろびのうた(カウント0でミスとあの笑い声)必須)
色違いのカイリキーorガラガラ:クラッバ
ドンカラス:スクリーチ
3
コラッタ(アローラのすがた):スニーク
ピジョット:ブーディバード (色々な持ち物必須)
デリバードorポッタイシ:レンギン
トゲデマル:ブリッスルズ(ころがる必須)
エイパムorナゲツケサル:ミンキー(木の実系+なげつける必須)
ケイコウオ:ココ
サシカマス:バッザー
アズマオウ:バウンティパス (色々な持ち物必須)
シェルダーorバチンウニ:リラーチ
ギャラドス:ニブラ (はらぺこニブラ意識なら青と赤両方用意。かみくだくでココorリラーチを瞬殺しよう赤はやつあたり必須)
ジャランゴ:コブル
色違いのジャランゴ:スキッダ
ジャラコ:クリンプ
ゴーリキーorグランブル:クランプル 後者は名前が似ているので
バネブー:リコイル(とびはねる必須)
タテトプス:コイン 持ち物:おまもりこばんorこだいのきんか(DKコイン)必携。
トリデプス:コインドーザー ↑の強化版なので とっしんorメタルバースト必須
レディバ:ニックナック
色違いのレディバ:クリッククラック
イトマル:ニッド(とびはねる必須)
ホーホーorモクロー:カービン(めざパ炎必須)
ツツケラ:スイーピー
ギガイアス×2orスコヴィランorジヘッド:カフ&クラウド 前者は雰囲気、後者は最強の双子(最終形態が600族)なので(しんかのきせき必須)
ヤジロンorヒスイマルマイン:クラスプ じばく必須
ネンドールorマルマイン:クチャカ 前者はうちおとす必須
ハリボーグ:ノッカ とっしん必須
ブーバーン:バズーカ
エアームドorアーマーガア:コプター
GB
オムナイト:ノーチラス
ラブカス:グループ
ネオラント:ファングフィッシュ
ヒドイデ:フラッハー
64
ジュペッタorミミッキュ:クリーパ
ガラガラ:クリプト
ゴーストorギラティナ:デーモン シャドークロー、シャドーパンチ(後者は不可)、おにびなど
カイリキー:カスプラット 持ち物は各種プレート(設計図)
ゴビットorボスゴドラ:クランク
モロバレル:クルーム
ガラガラorハッサムorキリキザン:グラッパ 後者二匹は(海外では)カットラスの親玉なので
スターミー:スキュービ
ズバット:フリップフラップ
ジャングルビート
サルノリorヒコザルorエイパム:ニンザル
ゴマゾウorゾウドウ:マメゾウ(タネばくだん必須)
グルトン:黒ブタポッキー
色違いグルトン:白ブタポッキー
パフュートン(オスのすがた):ブタポッポ
パフュートン(メスのすがた):ひるねブタポッポ(ねむる必須)
イノムー:キバブタポッポ
チャオブー:ファイアブタポッポ(かえんほうしゃ必須)
ハリーセン:ハリボンボン
ペンドラー:カメオン
リターンズ
ネイティ:アルク
色違いのネイティ:ハシルク (ドンキー達を見つけると速度を上げて向かってくるので素早さ252必須)
サメハダー:ラングィ
ナゾノクサ:クサモドキ
クラブ:コチョッキー
モグリュー:モグリャー
ウツボットorユレイドルorマスキッパ:パクパクファミリー
クロバットorオンバーン:メガコモリン
トロピカルフリーズ
ポッチャマ:ペンガー
カブト:ヘルムペンガー
ポッチャマ:ホルムペンガー(もちものゴツゴツメット)
ドードー:バーディー
色違いのドードー:ランバーディー (ドンキー達を見つけると速度を上げて向かってくるのでので素早さ252必須)
ゼニガメ:ボップタトラ
ヌメラ:ソルトヘイター
ヤンヤンマ:モノクル
マメバッタ:ホッパー
ラフレシア:オオクサモドキ
コラッタ:ラットール
チャオブー:フレイムホッグ
ケンホロウ(♂):マスク・ド・スゥーパー
ヒノアラシ:バーニンポーキュ(フレアドライブ必須)
ケンタロスorバッフロン:ヘルベンター
バスラオ(あおすじのすがた):フィンリー
バスラオ(あかすじのすがた):フィンレー (動きが早いので素早さ252必須)
ママンボウ:ゴルドー
ハリーセン:プッパッポン
シビビールorスターミー:エレキール
プルリル:ピッカリン
バチンウニ:トゲーニ
フシデ:ベノ 芋虫ではないが、ローリングアタックを使うと毒に触れて(特性どくのトゲ必須)ダメージを受けるため
ドデカバシ:ビーク
アブリボン:ブーン
ウツボットorユレイドルorマスキッパ:パクリザウルス
ボス
1
キングクルール
オーダイル:
オーダイルキングクルールネタ。
ドンカラス:クレムリン軍団の首領
色違いのサザンドラ:ラスボス+「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するノブナガとの声優繋がり(アニメ版のみ)。
ギャラドス:64を意識するなら、使い手であるフラダリが巨大な砲台を用いたことで
ヤドキング:ワニではないが、王様+まぬけなイメージから
エビワラー:ワニではないが、64版のボクシングを意識するなら
性格:うっかりや
努力値:HP252 攻撃252 or 攻撃252 防御252
捕獲日・孵化日:12月29日
特性:げきりゅう
持ち物:ナナのみ(バナナ)/くろいてっきゅう/おうじゃのしるし(王冠)/きあいのタスキorきあいのハチマキ(死んだふり)
技:なげつける(王冠を)/すてみタックル(移動)/いわなだれ(鉄球を降らせる)/あばれるorげきりん(1と64の最終形態)/やつあたり/冷凍パンチ(64では
ボクシング風の戦いなので)/ハイドロカノン(ブラストマティック)/じしんorあくのはどう(衝撃波)/ふいうちorだましうちorカウンター(THE END?→死んだふりからの不意打ち)等
その他
ビーダル:ボスノーティ(ドわすれ(踏んづけても笑い終わるまで無効)GBA版意識ならステルスロック必須)
ドデカバシ:ボスネッキー タネマシンガン必須
ビークイン:クイーンB(GBA版意識ならぼうぎょしれい必須)
ドータクン:ダムドラム(ヘビーボンバー、みがわり(様々な敵の排出を行なう)必須。特性はふゆう(召喚したザコ敵にはハンドスラップが効かないので))
2
キャプテンクルール
ワルビアルorジャラランガ
性格:なまいき
努力値:HP252攻撃252
持ち物:くろいてっきゅうorくっつきバリorけむりだま
技:なげつけるorきあいだまorうちおとす(鉄球or煙を発射)/すてみタックル(ジェット噴射移動)/こわいかおorがんせきふうじ(のろのろガス)/めざめるパワー(氷)(冷凍ガス)/どくどく(毒ガス)/しっぺがえしorカウンター(吸引→ぶっ飛ばし)/かげぶんしん(消えたり現れたり…)/ふくろだたき(ドンキーを)/どろぼう/ちょうはつ
キングB
スピアーorアーゴヨン
性格:適当
努力値:素早さ、攻撃あたりに252
持ち物:スピアナイトorどくバリ
技:ミサイルばり/みがわり(ジンガー召喚)/いかり(攻撃直後に赤くなる)/こうそくいどう(ランビといっしょ)
備考:ドンキー2で精神的トラウマを植えつけていく最凶最悪のボスキャラ。
崖から飛び降りた瞬間に…「テレレーテッテテレレレーテレレーレレ♪」
当時小学生だった方は泣き出した人も多いのではないのだろうか。
しかもこいつ自身もかなりの実力。針ウザ杉・卵当らなさ杉。
かなり強いので、その強さを重視するならアーゴヨンで。
おばけボス ゾッキー
オドリドリ(まいまいスタイル)
技:そらをとぶ/エアカッター(卵を落とす)/とんぼがえりorバトンタッチ(おばけゾッキーを呼ぶ)
備考:鳥のモチーフかつひこう+ゴーストなので。他の候補に色違いのドンカラス、フワライド(ひこう+ゴーストタイプ)、アーケオス(幽霊=化石から復元といった意味で)
その他
バルジーナ:ボスゾッキー
ギルガルドorラウドボーン:クリーバー 剣+斬技必須。後者は炎+骨の組み合わせから
カイリキーorガラガラ:グラッバ じしん必須
クリムガンorリザードン:ケロゾーン かえんほうしゃ必須
3
フォレトス:ベルチャ
アリアドス:アーリック
ラグラージ:スクワーター (みずでっぽうorハイドロポンプ必須。ステージ名「げきりゅうのまもの」→特性げきりゅう)
ジバコイルorテッカグヤ:カオス
ユキノオーorガラルヒヒダルマ:ブリーク
パルシェン:バーボス とげキャノンorつららばり必須
メタモンorランクルス:クロクタプス
ニドキングorバンギラスorジャラランガorレックウザ:バロンクルール でんきわざ必須。
GB
マンタイン:ワイルドスティング
シェルダーorパールル:ボス・クランボー
ドリュウズ:ハードハット(なげつける必須。あと触れるだけでダメージを与えられる貧弱な奴なので耐久面は無振りにしておくこと)
64
サンドパンorブリガロンorカメックス:アーミィー・ジロー (後者は装甲+大砲といえばカメックス、アルマジロじゃないのは気にしない。カメックスの場合最終段階の巨大大砲はメガシンカで再現できる)
ビブラーバ:ドカドンの子供 (ふみつけorのしかかりで沈むこと)
フライゴン:ドカドン(じしん、ねっぷう(炎の壁)、じわれ(床を沈める)必須。やつあたり(チャンキーに)もアリか)
ミカルゲorサザンドラorカラマネロ:マッド・ジャック おにびorかえんほうしゃ(火の玉)、はかいこうせん(ビーム攻撃)必須
ハリーセンorハリーマン:パフトス(ものまね→かえんだん、じしん(衝撃波)必須)、衝撃波はなみのりでも代用可
アリアドス:巨大グモ
オーダイルorバンギラスorワルビアル:キング・カットアウト
ジャングルビート
各国の王たち
ヒヤッキー:ドレッドコング
コジョンド:コンフーコング とびひざげり必須。
ドドゲザンorダイケンキ:ブシドーコング
ハリテヤマ:ヒャッカンコング
ダークライorザルード:ファイナルコング
マンムー:ファイナルブタポッポ かえんほうしゃ必須。
スランプバード/ストライクバード/ナックルバード/ハッスルバード
オニドリル
技:フェザーダンス/ふきとばし
もちもの:くろいてっきゅう
備考:ものまねでりゅうせいぐんがそれっぽい気がする。くろいてっきゅうはそれっぽいが、素早さが下がり、じめんタイプに弱くなってしまうので注意。
ゴロピー/モロピー/ドロピー/ゲルピー
エンブオーorオコリザル
技:かいりき(ドンキーコングが近づくと・・・)/なげつける/ニトロチャージorとんぼがえり(瞬間移動)/ワイルドボルト /10まんボルト
備考:なげつけるを使う前にラムのみorマトマのみが必要。
イウゾウ/キクゾウ/エンゾウ/ジンゾウ・カンゾウ
ドンファンorダイオウドウ
技:タネばくだん/はかいこうせん
備考:ジンゾウ・カンゾウの場合はダブルバトルでもいいかも。
ぶらぶらドンキー
ダイノーズ:ゴルコロッサ
ファイヤー:フェネッキー
イワークorハガネール:シーボン
ユキノオー:ビッグフリーザー
リターンズ
サイドン:マグリー かみくだく必須
キングラー×3:パイレーツクラブ 一体にゴツゴツメット装備 あなをほる必須
バルチャイ&ナッシー:ステュー ダブルバトルで出しナッシーはひたすら爆弾攻撃
モグリュー&ドリュウズ:モールカート 子分はモグリュー、親分はドリュウズで
クルミルorペンドラーorギラティナオリジン:マンゴルビー 電撃攻撃を意識するならギラティナ
ドサイドン:サグリー 特性はハードロック かえんほうしゃも必須
ワカシャモ&メタグロス:ドクターチキン 持ち物はメガネ系
ゴーストorヨノワール:ティキトング
トロピカルフリーズ
ジュゴンorアシレーヌ:ポンピー
ヨルノズクorジュナイパー:スカール
ナゲツケサル×3orヤナッキー&バオッキー&ヒヤッキー:バブーンブラザーズ
ハリーマン:パンパップー
ツンベアー:バッシュマスター
トドゼルガorメガユキノオー:ロード・フレドリック
ステージ
1
ゴリランダー:コンゴジャングル 場所:シェードジャングル
ギガイアス:モンキーマインズ 場所:クロガネ炭鉱
メブキジカ:もりのみさき 場所:トキワの森
ツンベアー:ホワイトマウンテン 場所:ネジ山
マタドガス:カントリーファクトリー 場所:タチワキコンビナート
サメハダー:やみのいりえ 場所:海辺の洞穴
オーダイル:キングクルールのふね 場所:アクア団アジト
2
シザリガー:かいぞく船 バッドクルール 場所:サントアンヌ号
マグカルゴ:マグマの洞窟 クロコドーム 場所:リバースマウンテン
ダダリン:船のはかば クレムクエイ 場所:捨てられ船
ビークイン:はちみつパーク クレムランド 場所:ライモンシティ
オーロット:あやしの森 ダークレム 場所:ハクタイの森
ツンデツンデ:山頂のとりで クロコブルグ 場所:ポケモンリーグ
ワルビアル:空とぶせんかん デビルクルール 場所:プラズマフリゲート
ダークライ:ロストワールド 場所:破れた世界
3
ミロカロス:オランガタンガ湖 場所:いかりの湖
ドダイトス:クレムウッドの森 場所:ウバメの森
サニーゴ:コットントップの入り江 場所:サザナミ湾
メタグロス:メカノス工場の島 場所:鋼鉄島
ユキノオー:雪山K3 場所:カロス14番道路
キリキザン:カミソリ渓谷 場所:しっぽうけいこく
ジバコイル:カオスの隠れ家 場所:カラクリ屋敷orプラズマ団のアジト
バンギラス:クレマトア島 場所:ルネシティ
ギャラドス:パシフィカの滝壺 場所:りゅうせいのたき
64
ナッシー:DKアイランド 場所:南の孤島
ジュカイン:ジャングルガーデン リバティーガーデン
エアームド orマラカッチ:アステカンウィンド 場所:113番道路orデザートリゾート
ギギギアル:マッドファクトリー フラダリラボorシーキンセツ
デンリュウ:ガリオンとうだい 場所:アサギの灯台
シェイミorチェリムorルガルガン:ひるよるウッド フォルムチェンジで昼と夜を再現 場所:ポケモンの村
スイクン:クリスタルどうくつ 場所:こおりのぬけみち
ヨノワール:ゾゾゾ~キャッスル 場所:荒れ果てホテルorシオンタウン
ワルビアル:ハイドアウト 場所:各世代の悪の組織のアジト(フレア団アジトならなおよし)
リターンズ
マシェード:ジャングルエリア 場所:シェードジャングル
ライチュウ(アローラのすがた):ビーチエリア 場所:ウラウラ裏海岸
レジギガス:いせきエリア 場所:アルフの遺跡or命の遺跡
ズバット:どうくつエリア 場所:フキヨセの洞穴
ツタージャ:フォレストエリア 場所:ウバメの森
ガチゴラス:クリフエリア 場所:ラナキラマウンテン
ギギギアル:ファクトリーエリア 場所:夢の跡地
ボルケニオン:ボルケーノエリア 場所:グレンタウン
トロピカルフリーズ
ハスブレロorサメハダー:マングローブアイランド 場所:シーキンセツorトクサネシティ
メブキジカ(あきのすがた):オータムアイランド
ケンタロスorカエンジシ:サバンナアイランド 場所:サファリゾーン
カイオーガ:オーシャンアイランド 場所:サザナミ湾
アマカジ:ジューシーフルーツアイランド 場所:メレメレ島
ユキノオーorフリージオorキュレムorケケンカニorキュウコン(アローラのすがた)orセグレイブ:ドンキーコングアイランド 場所:ラナキラマウンテンorカンムリ雪原or純白の凍土orナッペ山
ダークライ:ミステリーアイランド 場所:新月島 悪夢の様な難易度なので
アニマルフレンド
サイホーン:ランビ
カマスジョー:エンガード
ゲッコウガ:ウィンキー
クエスパトラ:エクスプレッソ
ペラップ:コークス
色違いのペラップ:スコークス
カミツオロチ:ラトリー
デンチュラ:スクイッター
アシマリ:クラッパー
ランターン:グリマー
ゴマゾウ:エリー
ポッポ:パリー
ゴーゴート:モーシン
エモンガ:ムッサー
カイオーガ:シャッチー
チルタリス:ヘリバード
ホエルオー:ラジック
デリバード:トークス
主題歌
ゴリランダー:明日になったら
トロピウス:バナナ天国
ラブカス:Daisuki愛★land
コメント
- ザコ敵
ジャングルビート
ペンドラー:カメオン -- (モウ・タクサン) 2024-03-16 15:09:26
- 3のクリンプは見た目と色からグランブルも似合う。 -- (名無しさん) 2023-07-31 13:07:37
- 草案
3のザコ敵
イオルブ:ニックナック
レドームシ:クリッククラック 同上 色違いのニックナックなので
リターンズのザコ敵
色違いのクラブ:コチョッキー
クラブorマケンカニorガケガニ:チョッキーノ
トビーカorトゲーカ:マーイーカ
メノクラゲorプルリルorウツロイド:フワリー
メガサメハダー:ギガラングィ
オクタンorオトスパス:キングタコラ ダイマックスで再現
ズバットorコロモリorオンバット:コモリン
ゴルバットorココロモリ:チュウコモリン 同上
-- (メガント) 2023-02-19 17:54:23
- 草案
主題歌
オープニングテーマ
ゴリランダー:明日になったら -- (ドラえもん こちら葛飾区亀有公園前派出所 風の谷のナウシカ ちびまる子ちゃん YAT安心!宇宙旅行) 2022-09-06 20:10:52
- キリンリキ:タイニーコング -- (MABOYAMAYUKI) 2022-01-21 12:43:30
- ザコ敵
リターンズ
モンジャラ:ケムクジャリー -- (モウ・タクサン) 2021-06-12 07:13:51
- ザコ敵
リターンズ
ケロマツ:フログーン
オクタンorオトスパス:キングタコラ
ヤヤコマ:ハッチドリン -- (モウ・タクサン) 2021-06-05 16:39:56
- アニマルフレンド
バッフロン:モーシン -- (モウ・タクサン) 2021-05-16 12:26:37
- ザコ敵
トロピカルフリーズ
カムカメ:ボップタトラ -- (モウ・タクサン) 2021-05-02 08:20:01
- 草案
主題歌
オープニングテーマ
ケッキング:明日になったら
エンディングテーマ
トロピウス:バナナ天国
イメージソング
ラブカス:Daisuki愛★land
-- (ユリス) 2021-03-28 19:24:08
最終更新:2025年04月01日 06:20