マリオシリーズ
タイプ1:ほのお
タイプ2:くさ
任天堂の看板作品であり、テレビゲームの代表格。
いろいろなシリーズがあり、どれも高い売上数を誇るほどの人気がある。
スーパーファミコンで発売された「マリオとワリオ」は、ポケモンと同じくゲームフリークが開発し、当時の攻略本にもポケモンのスタッフが写真付きで載っていたり、
ポケモン赤・緑のヤマブキシティのモノマネむすめの家に「マリオとワリオ」らしき
ゲームがあったりした。
2016年10月29日(土)に全国のポケモンセンターがまさかのコラボを実現。
ちなみに、沢田ユキオの漫画作品である『スーパーマリオくん』17巻第4面「爆笑セール! フリーマーケットで大もうけ!?」に登場するボケモントリオは、「
ボケてる
モンスターの略」であり、恐らくポケットモンスターのパロディである。
「
ポケットモンスター(穴久保幸作)」1巻の第7話「幽霊ポケモンを退治しろ!!」ではピッピが催眠術(?)で
ゲンガーを眠らせ、掃除機で退治するという、まさに「ルイージマンション」を彷彿とさせるような場面があった。さらに、アニポケ新無印の「呪われたサトシ...!」では、コジロウがゲンガーを掃除機で吸い込むシーンがある。
また、本山一城の漫画作品『スーパーマリオ スーパーマリオ64編』5巻にもピカチュウが登場していた。
ドンキーコング、
マリオ&ソニック、
マリオバスケ 3on3、
メイドインワリオは個別のページにございます。
ページ容量の都合により、ページ分割したものをまとめて表示しています。
「アクションゲーム作品(マリオ主役)」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
「アクションゲーム作品(他キャラクター主役)」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
「その他のジャンルの作品」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
「マリオパーティシリーズ」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
「アニメ・映画作品」の項目を編集される際には、こちらのリンクからお願いします。
メインキャラクター
マリオ
タイプ:ほのお・かくとう
バクーダ
リザードン:
歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。炎タイプの御三家で一番イメージが示しやすい。
ダイノーズ:特性「がんじょう」(パワーアップしていればどんな攻撃を受けてもチビになるだけで済むという特徴から)。見た目がそっくり。
バクフーンorバシャーモorゴウカザルorエンブオーorマフォクシーorガオガエンorエースバーンorラウドボーン:何でもできる炎タイプの御三家。
ピカチュウ:「マリオピカチュウ」より。主人公なので。
ボルトロス:風神雷神図展風の雷神のコスプレから
レシラム:
同上。「マリオ&ルイージRPG」仕様。兄+ほのおタイプといえば。
色違いのプラスル:ルイージとは双子。てだすけ(ルイージに)必須。
ビビヨン(モダンなもよう)orハッサムorパラセクト:
虫ポケモンで統一するなら。
色違いのキノガッサ:きのこで赤いから。
ピカチュウorリザードン : 前者はサトシに似ているので。後者はサトシのエースポケモンなので
イワパレス:劇場版意識なら。使い手であるデントと声優が同じなので
トゲキッス:赤と青のツートーンカラーが似ているので。もしくはドクターマリオになりきるなら。こちらは
スマブラDXで。
ブースター:
ブイズで総一するなら。
デオキシス:
600族で総一するなら。
ボルケニオン:
幻のポケモンで統一するなら。
ラランテス:ゴルフUSコース/マリオオープンゴルフの服装から
性別:♂
NN:マリオ、にいさん、MARIO
性格:ようきorゆうかん
努力値:HP、攻撃
持ち物:おおきな
キノコ(スーパーキノコ)orほしのかけら(スーパースター)、甲羅っぽいやつ、ホノオZ
技:めざめるパワー炎(ファイアボール)/なげつける(甲羅;甲羅の化石なら再限度アップ)/まもる(甲羅)/ビルドアップ(大きくなる)/てだすけ(ルイージに)/アイアンテール(しっぽマリオ)/おしおき(敵を踏んで攻撃)/あなをほる(土管の中に隠れる)/なりきり(ドクターマリオほか)/ニトロチャージ(Bダッシュ)/キョダイゴクエンorフレアドライブorオーバーヒートorダイナミックフルフレイム(マリオファイナル)/いばる(ナルシストっぽい設定)/ロックカット(Bダッシュ+土管にスッポリ)/ちょうはつ(カモーン♪orヘイスティンキーw)/なまけるorねむる(アイム・タイアード【疲れたという意味】)
テラスタイプ:ほのお(ファイヤマリオ)、ひこう(しっぽマリオorマントマリオ)、はがね(メタルマリオ)、こおり(アイスマリオorペンギンマリオ)、ステラ(スターマリオ)
備考:ダイノーズの場合、じゅうりょく+でんじほうが怖い。弱点のあるじめんタイプの対策用とするでんじふゆうを使う。
対策はかくとうタイプの技で狙っておきたいところ。
変身一覧
『スーパーマリオブラザーズ』で初登場
メガリザードンXorメガリザードンy:ファイアマリオ 元祖御三家のメガシンカで
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場
アーケオス:しっぽマリオ ポケモン図鑑説明より。ドラゴンテール必須。
ニョロトノorゲッコウガ:カエルマリオ 後者はサトシゲッコウガを連想させるので。
ゾロアーク:タヌキマリオ 特性「イリュージョン」でお地蔵の様なポケモン(ゴルーグ、レジロックなど)に化けてみよう。
ラムパルドorウソッキー:ハンマーマリオ いわなだれorアームハンマー、まもる必須。
『スーパーマリオランド』で初登場
ナゲツケサル:スーパーボールマリオ
『スーパーマリオワールド』で初登場
カイリューorグライオン:マントマリオ 前者は使い手のワタルに似ているので。(マリオがヨッシーに乗るのは、ワタルとカイリューを連想する)
フワライド:バルーンマリオ(風船マリオ)
『スーパーマリオランド2』で初登場
ミミロップorマリルリorエースバーン:バニーマリオ とびはねる必須。
『スーパーマリオ64』で初登場
ボスゴドラ:メタルマリオ 夢特性ヘヴィメタル推奨。
トゲキッス:羽根マリオ
カクレオン:スケスケマリオ
『New スーパーマリオブラザーズ』で初登場
バンギラスorピカチュウ(キョダイマックスのすがた):巨大マリオ 前者はポケモン図鑑説明文より(破壊の限りを尽くしどんな攻撃でも通用しないから)。じしん(ヒップドロップ)必須。
カメックス:コウラマリオ
バチュルorマメバッタ:マメマリオ やられやすいので耐久は低めに。
『スーパーマリオギャラクシー』で初登場
ゴースト:オバケマリオ ポケモン図鑑説明文がそれっぽい(檻でもすり抜けられるから)し、特性「ふゆう」でA連打。
スピアーorミツハニー:ハチマリオ
バネブー:バネマリオ とびはねる必須。
『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で初登場
ハネッコ:プロペラマリオ
グレイシア:アイスマリオ
エンペルトorコオリッポ:ペンギンマリオ アクアジェット必須。
『スーパーマリオギャラクシー2』で初登場
ゴローニャ:ゴロ岩マリオ ころがる必須。
チルタリス:雲マリオ
『スーパーマリオ 3Dランド』で初登場
ガラガラ:ブーメランマリオ ホネブーメラン必須。
『New スーパーマリオブラザーズ 2』で初登場
ニャースorホウオウorサーフゴー:ゴールドマリオ 前者は「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「マネーラッシュ」から。ルイージ(シルバールイージ)の場合はニャース(ガラルのすがた)やルギアで。
『New スーパーマリオブラザーズ U』で初登場
エモンガ:ムササビマリオ
『スーパーマリオ 3Dワールド』で初登場
ペルシアンorニャヒート:ネコマリオ 前者は「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「みがる」(壁を登る)から。ひっかく必須。
ドードーorマタドガスorバイバニラorジヘッドorカメテテorスコヴィラン:ダブルマリオ
ソルガレオorエンテイorカエンジシor色違いのウインディ(原種orヒスイのすがた)or色違いのレントラー:ギガネコマリオ
『スーパーマリオメーカー』で初登場
ローブシン:ビルダーマリオ
?:ガリガリマリオ(変なマリオ)
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』で初登場
ドンファン:ゾウマリオ
ドリュウズorドサイドンorカポエラー:ドリルマリオ あなをほるorドリルライナー必須
アメモース:アワマリオ バブルこうせん必須
ベビィマリオ
マリオの項で挙げた系統の未進化ポケ
ルイージ
タイプ:くさ・でんきorほのお
ジュカイン:主人公ポジション+緑色。
コイキングorウソッキーorノコッチorポチエナorパールル:特性びびり必須
キノガッサ:上記のゴウカザルと同じく格闘タイプ。
エルレイド:「エル(L)」+緑といえば。ゴーストが弱点。
エルフーン:↑と同様。
フシギバナorメガニウムorドダイトスorジャローダorブリガロンorジュナイパーorゴリランダーorマスカーニャ:緑=草タイプの御三家なので。
ピカチュウ:「マリオピカチュウ」より。
フシギバナ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。こちらも同じく。緑=草タイプの御三家なので。
トルネロス:風神雷神図展風の風神のコスプレから
ゼクロム:同上。「マリオ&ルイージRPG」仕様。弟+でんきタイプといえば。
エテボースorケンホロウ:ゴーストに弱い(ノーマルタイプの技が効かない)から。こっちもゴーストを受け付けなくなりますが。
ランクルスorゴチルゼル:ゴースト(幽霊)が弱点である。
キュウコン:数少ない緑の炎タイプ。ポケモンスタジアムシリーズのカラー(アップルグリーン)より。
色違いのマイナン:マリオとは双子。てだすけ(マリオに)必須。
ストライクorビビヨン(ていえんのもよう):虫ポケモンで総一するなら。
メガヤンマ:同上。ゴーストに弱い(虫タイプの技があまり効かない)から。緑色なので。トゲキッスと飛行パーティを組んでみよう。
ナッシー:草タイプ(緑)+ゴースト(幽霊)が弱点なので(エスパーが入っているから)。
デデンネ:アニポケXY4話で、ピカチュウ(マリオ)と兄弟みたいと言われたから。
リーフィア:ブイズで総一するなら。
バンギラス:600族で総一するなら。
セレビィ:幻のポケモンで統一するなら。
カットロトムorスコヴィラン:タイプから。
フライゴン:永遠の2番手(フライゴンはガブリアスの陰に隠れがち)繋がり
性別:♂
性格:おくびょうorのうてんき
NN:ルイージ、LUIGI、ミスターL(スペマリにて洗脳されたときの名前)
努力値:攻撃・特攻低め 素早さ高め
持ち物:花っぽいやつ、またはマリオと同じ
技:めざめるパワー(炎)orひのこ(ファイアボール)/なげつける(甲羅)/まもる(甲羅)/ビルドアップ(大きくなる)/てだすけ(マリオに)/かみなりパンチ(サンダーハンド)/かげうち(例のアピール)/おきみやげ(敵対心のトラウマ)/あやしいひかり(ネガティブゾーン)/ニトロチャージ(Bダッシュ)/あなをほる(土管の中に隠れる)
備考:マリオやデイジーとともにダブルで出してみよう。また、ミスターLとして出す場合は性格を意地っ張りにしよう。
ベビィルイージ
ルイージの項で挙げた系統の未進化ポケ
ピーチ
タイプ:くさ・フェアリー
ブリムオン:カラーにピンクが使われており、ドレスを着ている女性の様な外見。
ハピナス:ピンクで優しいが意外と意地悪という部分が一致。
色違いのドレディアorサーナイトorマフォクシー
チェリム:桃とさくらは同じバラ科。
ディアンシー:「マリオピカチュウ」より。
色違いのシャワーズorエーフィorニンフィア:ブイズで総一するなら。
ヌメルゴン:600族で総一するなら。
ミュウ:幻のポケモンで統一するなら。
ルージュラ:金髪+ドレス
タブンネ:ピンク+サポーター
ミミロップ:雰囲気と見た目。
色違いのパルキア:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ビビヨン(はなぞののもよう)or色違いのヘラクロス:虫ポケモンで総一するなら。
ミミロルorトゲデマル:アニポケでピカチュウ(マリオ)のことが好きという設定から。
エルフーン:タイプから。
ダグトリオ(アローラのすがた):金髪
技:おうふくビンタorはたく/カウンター(キノピオガード)/タマゴばくだん(ヒステリックボム)/てんしのキッス/はなびらのまいorちょうのまい(喜怒哀楽パワー(喜))/かえんほうしゃorいかりorげきりん(喜怒哀楽パワー(怒))/ハイドロポンプorしおみずorうそなき(喜怒哀楽パワー(哀))/一部の回復技全般(喜怒哀楽パワー(楽))
性別:♀
性格:おとなしい、おだやか(表向きは)/本山氏の漫画の場合やんちゃorいじっぱり
NN:ピーチ、ピーチひめ
持ち物:モモンのみ(モデルは桃)
備考:デイジー・ロゼッタ・ポリーン・メイプル・プラム・アゼリア・アシュリーのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
キラメキ変身
ギルガルドorソウブレイズ:剣士ピーチ きりさく等の斬撃系技、まもる必須
マホイップorペロリーム:パティシエピーチ 前者はデコレーション必須
コジョンドorチャーレム:カンフーピーチ とびひざげり、とびはねる必須
ヨルノズクorピカチュウ:探偵ピーチ 前者はみやぶる必須。後者は探偵繋がりなので
ゲッコウガorアギルダーorテッカニンorストライク:忍者ピーチ 可能ならいあいぎり、みがわり、とびはねる必須
バッフロンorマスキッパ:カウガールピーチ 前者は見た目、後者はつるのムチ必須
アシレーヌorミロカロスorサクラビス:マーメイドピーチ 前者はうたかたのアリア、なみのり必須
マニューラorマスカーニャorロズレイド:怪盗ピーチ どろぼう、イカサマ必須
テツノカイナorゴルーグ:スーパーヒーローピーチ 前者は外見、後者はかいりき、メガトンパンチ、そらをとぶ必須
グレイシアorドレディア(ヒスイのすがた):フィギュアスケーターピーチ トリプルアクセル必須
ディアンシー:プリズムピーチ パワージェム必須、メガシンカでスーパープリズムピーチを再現
ベビィピーチ
ピーチの項で挙げた系統の未進化ポケ
デイジー
タイプ:くさ・ほのお
キマワリ
キレイハナorドレディアorアマージョ:草のお姫様っぽい。
サンダースorリーフィアor色違いのブースター:ブイズで総一するなら。
ポッチャマ:使い手のヒカリみたいに元気いっぱいなキャラなので。
カイリュー:600族で総一するなら。
ジラーチ:幻のポケモンで統一するなら。
色違いのルクシオorライチュウ(アローラのすがた):色合いと雰囲気、見た目。
色違いのホウオウ:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ビビヨン(こうやのもよう)orウルガモス:虫ポケモンで総一するなら。
スコヴィランorオーガポン(かまどのめん):タイプから。
技:はなびらのまい(
ゴルフショット)/おんがえしorギガインパクト(怪力)/あまえるorつるぎのまい/メロメロ
性別:♀
性格:わんぱくなどおてんばっぽいもの
努力値:攻撃
備考:おんがえしならなつき度MAX必須。威力不足が気になるならつるぎのまいを入れるのもアリ?
ピーチ・ロゼッタ・ポリーン・メイプル・プラム・アゼリア・アシュリーのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
ベビィデイジー
デイジーの項で挙げた系統の未進化ポケ
ロゼッタ
タイプ:こおり・エスパー
ユキメノコ
グレイシア:ブイズで総一するなら。
メタグロスorガブリアス:600族で総一するなら。ガブリアスは雰囲気が使い手のシロナに似ている。
ケルディオ:幻のポケモンで統一するなら。
クレセリアorゴチルゼル:天体つながり。
ムウマージorミロカロス:使い手のルザミーネに見た目が似てるので。
色違いのサーナイト:色合い+髪型・ロングドレスという容姿が似ている。また、どっちも空中浮遊ができる。
スイクン:歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
ビビヨン(マリンのもよう)orアメタマ:虫ポケモンで総一するなら。
ルージュラ:タイプから。
性別:♀
性格:控えめ、穏やか
努力値:特攻、特防
持ち物:ほしのかけら(パワースター)or彗星のかけら(グランドスター)
技:リフレクターorひかりのかべorまもる(踏みつけようとするとバリアを張ってた)/ねがいごと(宇宙の平和を)/みがわり(おたすけウィッチ)/いばる(マリオカートによるキャラ崩壊)/めいそう(彼女の回想話)/アシストパワー(マリオに対するアシスト)/スピードスターor流星群orコスモパワーなど(もっと宇宙っぽくしてもいい)
備考:出会った場所はトクサネ宇宙センターやギンガ団のアジトなど、宇宙っぽいものを推奨。また、お供に下記のチコやシャンデラ(ほうき星の天文台)といっしょに出してもいい。
ピーチ・デイジー・ポリーン・メイプル・プラム・アゼリア・アシュリーのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
また、フルバトルでヨッシー→レーザーポッド(ジバコイル)→
チルタリス(雲ステージ)→オタロック(オクタン)→ハンマーブロス→ロゼッタの順で出すことで、スーパーマリオギャラクシー2の真の最終ステージ・マスターオブギャラクシーの完成。強制交代されたらすぐに元に戻そう
ロゼッタの項で挙げた系統の未進化ポケ
ワリオ
タイプ:でんき・あく
エレキブルorルンパッパorゼラオラ:イメージ的から。
トンズラーに似ているとよく言われているので。
スカタンクorブリガロンorホルードorハリテヤマorエンブオーorダストダスorゴローニャ(アローラのすがた)orトゲデマルorバクオング:同上。
ガオガエン:パワフル+悪役(あくタイプ)のイメージから。
ケッキングorゴウカザルorラムパルドorオノノクスorサナギラスorボーマンダorタチフサグマorビリリダマ(ヒスイのすがた):
両津に似てるとよく言われるので。
ラグラージ:共通点はパワーファイターであること。
ペルシアン:ストーリーでお金持ちになってることが多いので。
ドリュウズ:使い手のヤーコンに似ているので。
ナマズン:Wマーク繋がり
ブラッキーorサンダース:
ブイズで総一するなら。
ジャラランガ:
600族で総一するなら。
ダークライ:
幻のポケモンで統一するなら。+タイプ悪
ピカチュウ:
歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
スリーパーorカラマネロorシャンデラ:「スーパーマリオランド2 6つの金貨」(海外版)または「スーパーマリオランド3 ワリオランド」(海外版)のCMから。
ビビヨン(たいりくのもよう)orデンチュラorシガロコ:
虫ポケモンで総一するなら。
ライボルト:メガシンカでワリオマンを再現できる
モルペコ:タイプから。
性別:♂
性格:のんきorやんちゃorいじっぱりorうっかりや
NN:ワリオ、ワリオさま、WARIO
技:かみなりパンチorかみなりのキバ(ワリオかみつき)/すてみタックル(ワリオバイク)/まわしげり(コークスクリュー)/ほうでんorどくどくorはかいこうせん(ワリオっぺ)/ギガインパクト(ワリオマン)/ワイルドボルトorボルテッカー(タックル)/ドラゴンダイブ(ドラゴンワリオ)/なげつける(ザコを投げるのがワリオの定番)/じしん(画面をシェイクするパンチ)/どろぼう/こらえる(不死身なので)/ほえるorハイパーボイスorバークアウトorばくおんぱ(ムワアアアアアアア!!)
努力値:攻撃 耐久面
持ち物:おまもりこばんorこううんのおこう(金儲け)/ピッピ人形(人形を抱いて寝るという設定から)/きあいのタスキ(不死身なので) /
ライボルトナイト(ワリオマン)
備考:
リアクション
モンメン:ペッタンコワリオ
ベトベトンorオーロット:ゾンビワリオ
カビゴンorハリテヤマorアクジキング:デブワリオ じしん必須
ギャロップ:アッチッチ、ワリオ フレアドライブ、オーバーヒート必須
フワライド:バルーンワリオ
バネブー:ボヨヨーンワリオ とびはねるorはねる必須
キュレムorジュゴン:フリーズワリオ 後者はとっしん必須
トドゼルガ:スノーマンワリオ じしん、ころがる必須
クロバットorオンバーンorルナアーラ:コウモリワリオ
ランクルス:アワ、アワ、ワリオ
エレキッドorマクノシタorホルビーorイシツブテ(アローラのすがた):チビワリオ
ドガース:酔っぱらう(名称不明)
モンジャラ:糸玉(名称不明)
カクレオン:透明化(名称不明)
変身
ニャイキング:ブルワリオ
ドラパルト:ジェットワリオ
リザードン:ドラゴンワリオ かえんほうしゃ必殺。
マニューラ:怪盗ワリオ とっしん(ショルダータックル)、どろぼう必須。
イオルブ:スペースワリオ ビーム系技必須。
ドーブル:グラフィティワリオ
フーディンorヤドキング(ガラルのすがた):ドクターワリオ
サンダースorレントラー:ビリビリワリオ 放電、フラッシュ必須。
サメハダー:キャプテンワリオ
バンギラス:ダイナソーワリオ かえんほうしゃ必須。
クロバットorオンバーン:フライングワリオ そらをとぶ必須。
ベビィワリオ
ワリオの項で挙げた系統の未進化ポケ
ワルイージ
ゴルダック:ポケモンコロシアムにワルダックというキャラがいる。
ゲンガーorドラピオンorマニューラorドクロッグorダーテングorゲッコウガorブーバーorブーバーンorデンジュモクorインテレオン:イメージ的から。
ヤミラミ:紫色で夢特性いたずらこころ
色違いのブラッキー:
ブイズで総一するなら。
ガブリアス:
600族で総一するなら。
ゲノセクト:
幻のポケモンで統一するなら。
カメックス:
歴代の『ポケットモンスター』シリーズのパッケージを飾ったポケモンで統一するなら。
フーディンorダイノーズorヤナッキーorフライゴンorナゲツケサルorオンバーンorオーロンゲ:
ボヤッキーに似てるとよく言われているので。
ビビヨン(みやびなもよう)orゲノセクト:
虫ポケモンで総一するなら。
性別:♂
性格:なまいき
技:リベンジ/わるだくみ/だましうち
努力値:
持ち物:
備考:マニューラは下積みを経て表舞台に立った→ルビサファまではマイナーということで。
ワルイージの項で挙げた系統の未進化ポケ
ヨッシー
モトトカゲ:背中に乗ることができる。
メガニウムorジュカインorツタージャorカクレオンor色違いのカイリューorフライゴンorナッシー(アローラのすがた)orタルップル:緑のドラゴンのような姿から。
オノンドor色違いのオノノクス:見た目重視。
ゴチムorイキリンコ:鳴き声がそれっぽいかも。
性別:たぶん♂
性格:ゆうかん(イメージ重視)/おくびょう(能力&好き嫌い重視)
NN:ヨッシー、でっていう
技:りゅうのいぶきorリーフストーム(自称スーパードラゴン)/しぜんのめぐみ(赤スイカ)/タネマシンガン(緑スイカ)/めざめるパワー(氷)(青スイカ)/ なげつける(タマゴをなげつけるのは定番タマゴ爆弾をものまねしても可)/つばめがえし(飛べるから)/のしかかり(ヒップドロップ)/そらをとぶorかえんほうしゃorじしん(スターロードの3色ヨッシー再現もありかも)
努力値:素早さ多め 他平均
持ち物:カイスのみorしあわせタマゴ
備考:
色違いのヨッシー
モトトカゲorメガニウムorジュカインorアップリューorツタージャorヤナップorリーフィアorナッシー(アローラのすがた)orイキリンコ(グリーン):緑ヨッシー
リザードンorヒノアラシorマグカルゴorバオップorブースター:赤ヨッシー 前者はかえんほうしゃ必須。
ボーマンダorルリリorヒヤップorシャワーズ:青ヨッシー 前者はそらをとぶ必須。
カバルドンorピチューorユクシーorサンダースorイキリンコ(イエロー):黄色ヨッシー 前者はじしん必須。
ヌメルゴンorチェリンボorエムリットorニンフィア:ピンクヨッシー
オーダイルorバニプッチorアグノムorグレイシアorイキリンコ(ブルー):水色ヨッシー
ラムパルドorポチエナorゼクロムorブラッキーorバンバドロ:黒ヨッシー
トリデプスorチラーミィorレシラムor色違いのグレイシアorイキリンコ(ホワイト):白ヨッシー
カイリューorアチャモorロトムorイーブイ:オレンジヨッシー
ニドキングorスカンプーorヤミラミorエーフィ:紫ヨッシー
モーフィング(変身)
スピンロトムorポポッコ:ヘリコプター 後者はXYモーションから。
ドリュウズ:モグラタンク あなをほる必須。
ランターン:せんすいかん でんげきはで魚雷を発射。
セキタンザン:きかんしゃ ニトロチャージ必須。
ブロロローム:くるま
フワライド:ききゅう
ベビィヨッシー
ヨッシーの項で挙げた系統の未進化ポケ
キャサリン
ドラミドロor色違いのキングドラorオクタンorヤドランorベロベルトorバクオングorクリムガン
性別:♂(え?!)
性格:おっとりとか?
個性:ちょっとおこりっぽい
努力値:素早さ多め 他平均
持ち物:しあわせタマゴ
キノピオと仲間達
キノピオ
キノガッサor色違いのチェリムorマシェード
タマゲタケ:「マリオピカチュウ」より。
ビビヨン(ボールのもようorゆきぐにのもよう)orバルビートorレドームシ:虫ポケモンで総一するなら。
イーブイ:ブイズで総一するなら。
性別:♂
性格:なんでもよろし。
技:なげつける(USA)/せいちょう/キノコのほうし/ひみつのちから
努力値:すばやさ・HP多めなら他、なんでもよろし。
持ち物:おおきなキノコorちいさなキノコ
備考:
キノピオ探検隊
キノココorキノガッサorブースターorタマゲタケorヒートロトム:赤キノピオ
キノココorキノガッサorシャワーズorミジュマルorウォッシュロトム:青キノピオ
キノココorキノガッサorサンダースorリーシャンorスピンロトム:黄キノピオ
キノココorキノガッサorリーフィアorチコリータorカットロトム:緑キノピオ
キノココorキノガッサorエーフィorチェリンボorフロストロトム:紫キノピオ
「New スーパーマリオブラザーズ Wii」のキノピオ
キノココorキノガッサorブラッキーor色違いのリーシャンorプラスル:黄色キノピオ
キノココorキノガッサorグレイシアor色違いのミジュマルorマイナン:青色キノピオ
キノピコ
タマゲタケorキノココorキノガッサorイルミーゼor色違いのチェリムorニンフィアorビビヨン(はなぞののもよう)orマシェード
ザシアン:けんのおうでキノピーチに。
性別:♀
性格:ようき推奨
努力値:素早さ全振りで後は自由
持ち物:おおきなキノコorちいさなキノコ/くちたけん(スーパークラウン)
備考:
クッパ軍団
クッパ
タイプ:あく・ドラゴン
バンギラスor色違いのボーマンダorニドキングorドダイトスorグラードンorブリガロンorダイケンキorガチゴラスor色違いのクリムガンorバクガメスorアクジキング
色違いのボスゴドラ:ボス繋がり。
カジリガメ:カメのモチーフとキョダイマックス持ちなので。
ギャラドス:近年の威厳低下傾向から脱出して久々に巨悪として登場したスーパーマリオギャラクシー意識するなら(使い手のアカギが新世界の創造を企むという設定が似ているから)。
リザードン:炎重視や技のバリエーション、タマゴグループ「怪獣」。
カメックス:「マリオピカチュウ」より。カジリガメ同様キョダイマックス持ち。
オーダイル:「The Super Mario Bros. Super Show!」以降より。見た目はカメというよりワニに近いので。
ワルビアル:同上。「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「いやがらせ」(マリオパーティシリーズ時)から。
ブニャットorガオガエン:「スーパーマリオ 3Dワールド」でネコクッパになったことから。
ドンカラス:首領繋がり。
色違いのサザンドラorトドロクツキ:タイプから
メガバンギラスorメガカメックスor色違いのメガボスゴドラor色違いのメガボーマンダorメガギャラドスorメガリザードンorゲンシグラードン:巨大化時or各種強化形態
性別:♂
性格:いじっぱり、せっかち、うっかりや、なまいき、やんちゃ、さみしがり(影では)
個性:いたずらがすき、まけずぎらい
NN:クッパ、クッパさま、KOOPA、バウザー、BOWSER(海外でのクッパの名前)
努力値:攻撃、特攻
持ち物:きちょうなホネorプロテクター/こだいのおうかんorおうじゃのしるし(「The Super Mario Bros. Super Show!」時)
技:どくどく/かえんほうしゃ/わるだくみ/すてみタックル/まもる/じしんorあくのはどう(衝撃波)/のしかかりorヘビーボンバー/
ドラゴンテール(スピンアタック)
備考:
クッパJr.
ドーブルorタギングルorヨーギラスor色違いのタツベイorハヤシガメorハリボーグorフタチマルorチゴラスor色違いのココドラorカムカメ
ハスブレロ:「スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール」でのチャレンジモードに仲間できなかった相手チームの選手を回収=「ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア」に登場するミラーボは主人公がスナッチできなかったダークポケモンを回収する所が似ているので。
ミミッキュ:ニセマリオ形態
ニャビー:ネコクッパJr.形態
性別:♂
性格:やんちゃ、なまいき辺り
個性:イタズラがすき推奨
努力値:
持ち物:こだわりスカーフ
技:スケッチ(落書き)/かえんほうしゃ/わるだくみ/ヘドロこうげきorどろかけorマッドショット(絵具)/へんしん(ニセマリオ)/オクタンほう(キラー発射)/てだすけ(クッパを)
備考:クッパと一緒にダブルバトルで活躍させるのも面白い
コクッパ(クッパ七人衆)
ヨーギラスorワニノコorグレイシアorウツロイド:ラリー カウンターorしっぺがえし(プチブレスラリー) ダイビング(マリオUでの噴水)必須 性格:わんぱく 個性:ちょっとおこりっぽい(マリルイやマリオwiiでの印象)
コドラorサイドンorブラッキーorボスゴドラorドサイドンorテッカグヤ:モートン コドラorサイドンは見た目が重そう(120.0kgもある)なので。前者はボディーパージ(3の時点では以外にも軽かった) サイドンはアームハンマー(マリオUではハンマー装備)、つのドリル(マリオWiiやペーパーマリオMIXでは即死技を使う)など ボスゴドラorドサイドンはWii以降の体格の大きさ重視。
ベロリンガorいましめられしフーパorニンフィアorフェローチェ:ウェンディ 前者はピンク色をしているので(タマゴグループが怪獣)。中者はリングを使うので。
ガバイトorジュプトルorリーフィアor色違いのエーフィorソーナンスorアーゴヨン:イギー 前者はPDWでこらえる(ワールドではマグマに落ちるまで倒れない)を使える個体だと尚よし。ソーナンスはクッパJr.RPGのサブリーダースキル「ばいがえし」から。 性格:なまいきorのんき 個性:おちょうしもの(マリオwiiの公式HPより)
ワルビアルorバシャーモorブースターorズガドーンorホゲータ:ロイ ギガインパクト(壁にぶつかると隙ができる突進)、うちおとす(マリオUでのバズーカ)必須 後者は
大乱闘スマッシュブラザーズに参戦した際に
ネタにされたので。ホゲータは使い手であるトレーナーと同じ名前なので。
ヒトカゲorズルッグorサンダースorカミツルギ:レミー 性格:ようきorやんちゃ
オノノクスorギアルorシャワーズorゾロアークorマッシブーン:ルドウィッグ 前者はコクッパ中最強の上、強そう(オノノクスの攻撃力が147)なので。 りゅうのまい(ふんばりジャンプ)、ハサミギロチン(マリルイDXでの即死技)必須。ギアルは海外アニメ「The Adventures of Super Mario Bros. 3」以降では使い手のアクロマ繋がりなので。ゾロアークはクッパJr.RPGにてムチオに変装していたので、ゆうわく(「こうしょう」)必須。
NN:ラリー、モートン、ウェンディ、イギー、ロイ、レミー、ルドウィッグのうちどれかで
性別:ウェンディは♀、それ以外は♂
性格:それっぽいと思うものを(上記も参照)
技:悪の波動orめざめるパワー(杖からビームを放つ)/地震(一部の奴はこれを使う)/かげぶんしん(地震同様一部の奴が使う)/火炎放射or焼き尽くす(プチブレス)/暴れるor逆鱗orジャイロボール(甲羅に籠って突進)/まもる(時限ボムが爆発する際に)/はかいこうせん(絶体絶命!大魔法攻撃) ※固有の技は上記参照
努力値:マリルイ1意識ならイギー、ルドウィッグはバランスよく(後者は防御を高めに)モートン、ロイはHP高めで防御と素早さを低めにレミー、ウェンディ、ラリーはHPを低めに(レミー、ウェンディは素早さ高めでラリーは防御を高めに)
持ち物:イギーにはものしりメガネ、ロイにはくろいメガネ
備考:ペーパーマリオ
MIX意識ならウェンディ&ロイ、ルドウッグ&ラリーでダブルバトル、モートン&レミー&イギーでトリプルバトルに参戦させよう
ほねクッパ
ギラティナorヘルガーorガラガラ(アローラのすがた)orラウドボーンorボスゴドラ(色違い厳禁)
持ち物:ふといホネ
技:かえんほうしゃ/ホネブーメランorシャドーボーン/フレアドライブ/じしん
ゲストキャラ
メイプル
チラーミィ
イーブイorブラッキー:ブイズで総一するなら。
性別:♀
性格:(可愛らしい性格で)
備考:ピーチ・デイジー・ロゼッタ・ポリーン・プラム・アゼリア・アシュリーのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
プラム
コジョフー
サンダース:ブイズで総一するなら。
性別:♀
性格:わんぱく辺り。
備考:ピーチ・デイジー・ロゼッタ・ポリーン・メイプル・アゼリア・アシュリーのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
アゼリア
ロゼリア
エーフィ:ブイズで総一するなら。
性別:♀
性格:それっぽいのを
備考:ピーチ・デイジー・ロゼッタ・ポリーン・メイプル・プラム・アシュリーのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
アシュリー
ムウマージorテールナーorダークライ
ブラッキー:ブイズで総一するなら。
性別:♀
性格:それっぽいのを
備考:ピーチ・デイジー・ロゼッタ・ポリーン・メイプル・プラム・アゼリアのいれずか五人と共にパーティに組めばヒロインパーティ。
アクションゲーム作品(マリオ主役)
元祖ドンキーコング/マリオVSドンキーコング
ドンキーコングはリンク先を参照に
ゴチルゼルorルージュラ:ポリーン
ナマケロorサルノリ:ドンキーコングJr/ミニDK
ヒコザルorノズパス:ミニマリオ
キノココ:ミニキノピオ
ピンプク:ミニピーチ
ゴチムorムチュール:ミニポリーン
マリオブラザーズ
ナエトルorカムカメ:シェルクリーパー(カメさん)
クラブorマケンカニ:サイドステッパー(カニさん) 前者はいかり必須
ネオラント:ファイターフライ ハエではないがこれしかいないので。とびはねる必須
カチコール:スリップアイス
レッキングクルー
ブラッキー:スパイク(旧名:ブラッキー)
チェリム(ネガフォルム):ナスビ仮面
コドラ:スパナゴン
スーパーマリオブラザーズシリーズ
スーパーマリオブラザーズ/スーパーマリオブラザーズ2~
ノノクラゲorキノココorタマゲタケ:クリボー
ナエトルorカムカメ:ノコノコ からにこもる必須。
ノコッチorアーケン:パタパタ 亀じゃないけど羽が生えた爬虫類?という事で。
マスキッパor色違いハギギシリ:パックンフラワー
カブト:メット 炎に強い事を再現+名前の意味的に。3のリフトメットを考慮するならかいりきを覚えさせよう。
チルタリスorランドロス:ジュゲム
テッシード:パイポ
サンドパンorトゲデマル:トゲゾー
トサキントorハリーセン:プクプク 後者はマリオピカチュウより。
マーイーカ:ゲッソー
ダンバル:キラー
ブロスター:キラー砲台 特性メガランチャーでキラーを発射。
ズガイドスorコダック:ハンマーブロス ロックブラスト(ハンマー投げ)必須。持ち物ゴツゴツメット推奨。コダックはマリオピカチュウより。
マグマッグ:バブル
ボーマンダ:クッパアオ(青クッパ)
バクガメス:クッパ(炎) かえんほうしゃ必須。
ドサイドンorボスゴドラ:クッパ(ハンマー) ロックブラストorいわなだれ必須。
グラードン:クッパ(炎/ハンマー) かえんほうしゃ、いわなだれ必須。
ステージ
キノガッサ:地上 場所:各地の道路
ドリュウズ:地下 場所:各地の洞窟
ホエルオー:海中 場所:各地の水道
チルタリス:空中 場所:各地の山
ブーバーン:城内 場所:各地のジム
バクガメス:クッパ城 場所:ポケモンリーグ
スーパーマリオブラザーズ3(スーパーマリオアドバンス4)~
ハネッコ:パタクリボー 飛行タイプの植物という事で。
スコヴィラン:ファイアパックン
アズマオウ:巨大プクプク ダイビングでマリオとルイージを瞬殺しよう(何らかのフォローが必要かも?)。
ハリーセン:トゲプク
ココドラ:カロン 特性がんじょう。
ガラガラ:ブーメランブロス ホネブーメラン必須。
ラムパルド:ヒマンブロス ロックブラスト、じしん必須。
バクガメス:ファイアブロス ひのこorはじけるほのお必須。
ゴローニャ:ドッスン のしかかりorヘビーボンバー必須
ゴースorカゲボウズorヨマワルorドラメシヤorイーブイ:テレサ 性格はてれや推奨。後者はかわいらしい見た目だから、マリオ(ピカチュウ)に匹敵する人気がある。
ハガネールorキリンリキorリキキリン:ワンワン かみくだく必須。 中者は尻尾が似ているから。後者は更に見た目が似ている。
ナックラー:プチパックン
クチート:ブラックパックン
ダンゴロ:ボム兵 じばくorだいばくはつ必須。
ズルッグ:ガボン 持ち物は黒い鉄球 なげつける必須。
リリーラ:スイチューカ
メノクラゲ:しびれクラゲ
ソルロック:太陽 しねんのずつき必須。
ディグダ:プー あなをほる(隠れる)必須。
ヒトモシ:ウォーク
ヌメルゴン:ネッチー
ドガースorゴース:ケロンパ おにび、じばく等。
カメックスorトゲキッス:ブンブン
クリムガンorオーダイル:ラリー
ジャラランガorドサイドン:モートン
ヌメルゴン:ウェンディ
バクガメスorジュカイン:イギー
ガブリアスorワルビアル:ロイ
フライゴンorリザードン:レミー
オノノクス:ルドウィッグ
城の王様
ガーディorヨーテリーorイワンコorワンパチ:ワールド1の王様
ケムッソ:ワールド2の王様
ハスブレロ:ワールド3の王様
バンギラス:ワールド4の王様
ピジョン:ワールド5の王様
パウワウorアシマリ:ワールド6の王様
ズガドーン:ワールド7の王様
ステージ
ジャローダ:草原の国 場所:マサラタウン周辺
カバルドン:砂漠の国 場所:リゾートデザート
ホエルオー:海の国 場所:ミュライユ海岸
レジギガス:巨大の国 場所:花の楽園
チルタリス:雲の国 場所:豊饒の社
クレベース:氷の国 場所:フロストケイブ
バクオング:土管の国 場所:タチワキコンビナート
ダークライ:暗黒の国 場所:ハードマウンテンorやぶれたせかい
トルネロス:ワープゾーン 場所:空の柱
スーパーマリオワールド(スーパーマリオアドバンス2)~
タネボー:クリボン
キャタピーorタイレーツ:ハナチャン
ムウマージ:カメック シグナルビーム必須。
ハリーマン:フグマンネン
モグリュー:チョロプー あなをほる必須 。
ドリュウズ:インディ くろいメガネ必携。
テッポウオorカマスジョー:トーピード 後者はスクリューおびれ。
ボスゴドラ:ブル かげぶんしん、なげつける推奨。
メタング:メカクッパ
クヌギダマ:チョロボン
ズバット:バサバサ
サナギラス:マグナムキラー だんがんポケモンなので。
タツベイ:ドラボン
テツノカイナ:K・K じしんかみなり必須。
ガバイト:ライタ
フカマル:チビライタ かえんほうしゃ必須。
フワライド:ジャンボバルーン
パルシェンorバチンウニ:ウニラ
イルカマン:リフトン
ヒンバスorミガルーサ:グースカ ねむるを覚えるので。後者はどちらもしつこく追いかけてくるので。
イシツブテ:コトン ものまねでとびはねるを使いたい。
ドラメシヤ:テレサウルス
シャンデラ:スプーク
コモルー:ホネメット 見た目が似ているので。
ラムパルド:アッパレ
ヨノワール:アトミックテレサ
トリデプスorサイホーン×4:ブイブイ
ステージ
モトトカゲ:ヨースター島 場所:ムロタウン
リングマ:ドーナッツ平野 場所:自然公園
バイバニラ:バニラドーム 場所:氷の抜け道
ドダイトス:せんべい山 場所:おつきみ山
オーロット:まよいのもり 場所:迷いの森
サンドパン:チョコレー島 場所:デコボコ山道
バンギラス:魔王クッパの谷 場所:チャンピオンロード
スターミー:スターロード 場所:ウルトラホール
スーパーマリオUSA/スーパーマリオアドバンス
<ザコ>
カラカラorサニーゴ(ガラルのすがた):ヘイホー お面をかぶってるから。ガラガラは骨だが。
オクタン:ムーチョ オクタンほう必須。
オニスズメ:リートン
ユキカブリ:ナカボン
ヤミラミ:ハックン
ヤミカラスorアオガラス:ドドリゲス
ビリリダマ:スパック
レディバ:ターペン
トサキント:トトス
サンドパン:ハリマンネン
ダンゴロ:ボブ じばくorだいばくはつ必須。
デスマス:カメーン 是非しんかのきせきを持って戦おう
アーボ:ガラゲーロ
サボネア:サンボ
フシギソウ:ポンキー
ムクホーク:トンドル
クエスパトラ:ダウチョ
<ボス>
ドラミドロ♂:キャサリン ハピナスは♀しかいないのが難点 持ち物:しあわせタマゴ。
ラッタ:ドン・チュルゲ 黒いメガネを持たせておこう。
ブーバーン:ヒーボーボー かげぶんしん必須。
ガケガニ:チョッキー いわなだれ必須。ロックブラストをものまねすればもっとそれっぽくなる。
サザンドラ:ガプチョ かえんほうしゃ必須。
ガマゲロゲ♂orダークライ:マムー 名前の由来が悪夢ドリームマシンで悪夢を作り出した元凶+ラスボス繋がり。
?:メカキャサリン
スーパーマリオランド
<ザコ>
タネボー:チビボー
コータスorバクガメス:ノコボン だいばくはつ必須。
マスキッパ:パックン
ドクケイル:フーライ ハエのポケモンはいないので…
スピアー:ブンブン ミサイルばり必須。
シシコ:ガオー かえんほうしゃ必須。
メタング:メカポン
コイキング:トリオン
ミガルーサ:ホーネン
オクタン:グニョン
タッツー:ユラリン
シードラ:ユラリン・プー オクタンほう必須。
アンノーン:タマオー
イシツブテ:トコトコ
アーケン:パタドン 数少ない岩+飛行タイプ。
ダンバル:ギラー
イトマル:スー
アリアドス:ブラックピョン
ゴローン:ガンチャン
ジュペッタ:ピョンピー
ラフレシア:ポンポンフラワー どくのこな必須。
ハブネーク:ニョロリン かえんほうしゃ必須。
チルット:チッキン
コイル:チカコ
エアームド:ロケトン
<ボス>
カエンジシ:キングトトメス
キングドラ:ドラゴンザマス
ゴローニャ:ヒョイホイ
チルタリス:パオキントン
デオキシス:タタンガ
ステージ
シロデスナ:ピラプト王国
サメハダー:ミューダ王国
ダイノーズ:イーストン王国
ゴウカザル:チャイ王国
スーパーマリオランド2 6つの金貨
<ザコ>
マリルorハスボー:アクアクリボー 後者は水タイプの植物(みず・くさ複合)という事で。
ヨマワルorボクレー:テレクリボー 後者はゴーストタイプの植物(ゴースト・くさ複合)と言う意味。
アイアント:アントットorゴロントorチクントorドカント
ナットレイorバチンウニ:ウニボー
キャタピー:ウネラ
スピアー:ガイゴ え?骨?細かいことは気にしちゃだめ
パラセクトorカラカラ:カラカラ 前者は見た目が傘っぽい
リオル:キッドカット
ヤンヤンマ:キョトンボ
サマヨール:キョロロ
ベロリンガ:べーロ
クロバット:クロキュラ
ヤミカラス:ケイプ どろぼう必須
カラカラ:J・ソン
サメハダー:ジョー
ジラーチ:スターズ
ヒメグマ:玉乗りプー
タマタマ:タマラ
サンドパン:チクリン
ケムッソ:トゲラ
タマンタ:トリウオ
オニゴーリ:ドン・ガバメン
メタング:No.48
コータス:ノコボンメット だいばくはつ必須
ミツハニー:ビービー
バタフリー:B・フライ
ドジョッチ:ピック
ニョロトノ:ピョンタ
ビークイン:ブーイチ
ヘラクロス:ヘラクラス
タタッコ:ポコ
ヒンバス:ホネボーン え?骨?細かいことは(ry
バネブー:ボムボム 遠距離攻撃技を。
ポリゴン:ポロ
ズバット:ミニキュラ
ケンタロス:モーギョ
ディグダ:ラグモ
<ボス>
ドンカラスorアーマーガア:クロス
ジバコイル:タタンガ 今回はUFOに乗ってるので。
ラッタ:リッキー とっしん必須。
ムウマージ:サバーサ おにび必須。
ブーピッグorパフュートン:ブー三兄弟 1匹目はしねんのずつき、2匹目はのしかかり、3匹目はボディプレス必須。
オクタンorオトスパス:パコ
ハリテヤマ:ワリオ じしん必須。
ホルード:バニーワリオ とびはねる→じしん必須。
エンブオー:ファイヤーワリオ かえんほうしゃ必須。
ステージ
ドダイトス:ツリーゾーン 場所:ヒワマキシティ
クレセリア:スペースゾーン 場所:ギンガトバリビル
バチュル:マクロゾーン 場所:ポケモン屋敷
パンプジン:パンプキンゾーン 場所:ポケモンタワー
ダイノーズ:マリオゾーン 場所:プラズマフリゲート
カメックス:タートルゾーン 場所:アクア団アジト
エレキブル:ワリオ城 場所:Nの城
コレクレー:カジノ 場所:ゲームコーナー
カバルドン:ヒポポン像 場所:古代塚
スーパーマリオ64/スーパーマリオ64DS
<味方>
サニーゴ:赤ボム
ホーホー:ふくろう
エンペルト:ペンギン
ポッチャマ:子ペンギン
ユキカブリ:雪だるま
ラプラス:ドッシー
マンタイン:マンタ
エイパムorサルノリ:ウッキィ
ミミロルorヒバニー:ミップ
<ザコ>
イシヘンジンorイノムー:バッタン 後者は
ヤナギバッタンネタ。
フラージェスorヒメンカ:フワフワさん
ユキカブリorダルマッカ(ガラルのすがた):スローマン 前者はこおりのつぶて必須 後者はゆきだまを持たせて投げつけよう。
コイル:アイクン ラスターカノン必須
イトマルorタマンチュラ:ガサゴソ
クヌギダマ:どんけつ とっしん必須
バルジーナ:ジャンゴ どろぼう必須
ニャース:ガマグチクン
アメタマ:メンボ
トルネロス:ヒューヒュー
サメハダー:ホージロー
ハンテールor色違いギャラドス:ウツボ かみくだく必須。怖さ、強さ重視なら後者。
ノズパス:オニマスクン ころがる必須。
ゴルバット:キラーブック かみつく必須。
バクオング:キラーピアノ かみくだく必須。
ビリリダマ:ビリキュー
<ボス>
ギガイアス:ボムキング ダンゴロ(ボム兵)の最終進化形なので。
レジロックorツンデツンデ:バッタンキング
ハンテール:きょだいウツボ
ゲンガーorヨノワール:おやかたテレサorボステレサ
ジバコイル:おおめだま ラスターカノン必須。
フォレトス:ボスどんけつ とっしん必須。
トリデプスorガメノデス:イワンテ 2匹揃えよう。
ユキノオーorヒヒダルマ(ガラルのすがた):スノーマン ふぶき必須。
オニゴーリ:アイスどんけつ こちらはとっしんがないのでずつきで代用。
クレベース:キングアイスどんけつ
ユレイドル:でかパックン
ステージ
マルマイン:ボム兵の戦場 場所:おつきみ山
トリデプス:バッタンキングの砦 場所:バトルタワー
ラプラス:海賊の入り江 場所:ふたご島
ツンベアー:さむいさむいマウンテン 場所:フロストケイブ
ゲンガー:テレサのホラーハウス 場所:ストレンジャーハウス
ダークライ:闇の世界のクッパ 場所:やぶれた世界
ミカルゲ:闇に溶ける洞窟 場所:もどりの洞窟
ブーバーン:ファイアバブルランド 場所:えんとつ山
カバルドン:あっちっち砂漠 場所:リゾートデザート
ブルンゲル:ウォーターランド 場所:海底遺跡
ヒードラン:炎の海のクッパ 場所:ハードマウンテン
ユキノオー:スノーマンズランド 場所:キッサキシティ
ゴルダック:みずびたシティー 場所:マリンチューブ
ギガイアス:たかいたかいマウンテン 場所:シロガネ山
バチュル&ホエルオー:ちびでかアイランド 場所:ルネシティ
ギギギアル:チックタックロック 場所:プラズマフリゲート
ホウオウ:レインボークルーズ 場所:スズの塔
レックウザ:天空の戦い 場所:空の柱
スーパーマリオサンシャイン
戦う場所はアローラ地方が望ましい。
<味方>
キングドラorウォッシュロトム:ポンプ 前者は形的に。後者は立場的にサン・ムーンのロトムずかんに似ているので。 ハイドロポンプ必須
マグカルゴ:ヨッシー 持ち物はミックスオレで。水に弱い。
キノガッサorハーデリアorイオルブ:キノじい
ハリテヤマorマルノーム:モンテ族
サクラビス:マーレ族
<ボス>
マスキッパ:ボスパックン ヘドロばくだん必須。たつまきが覚えられないのでグラスミキサーで代用
ハガネールorタイレーツ:ボスハナチャン
カラマネロ:ボスゲッソー
ドダイトス:デンノコキング 技はねむるだけでおk
ヨノワール:ボステレサ 性格は必ず辛いものが苦手な性格にしておくこと
マッギョ:マンタ 初手ダイマックス、切れたらみがわり
ハンテールorシビルドン:むしばうなぎ
キリンリキorリキキリンorウインディ:キャンキャンorワンワン 後者はオーバーヒートを覚えると面白いかも
<ザコ>
ベトベター:プチプチ
タネボー:クリン
サボネア:サンボヘッド
ノクタス:サンボ
ユレイドル:ドロドロパックン ヘドロばくだん必須
メガヤンマ:かぜくん とんぼがえりで攻撃し、攻撃されたらはねやすめで再生。ヨッシーには勝てません。
ポッポ:クック どろかけ必須
イトマル:カサカサ
マーイーカ:ゲッソー
タタッコ:クラゲッソー
ネイティ:ポイハナ 形が似ているので。
ネイティオ:チュウハナ
ゼニガメ:デンキノコノコ青 でんきだま&なげつける必須
コータス:デンキノコノコ赤
アメモース:ハネクリン どろぼう必須
ブーバーorメラルバ:モエクリン
プロトーガ:タマゴノコノコ のしかかり必須
ツンデツンデ:クリンズ
Newスーパーマリオブラザーズ
バケッチャ:カボちゃん
コノヨザルorゴビット:クラッシャー 前者は技ふんどのこぶし必須、後者は特性をてつのこぶしにする 持ち物:ラッキーパンチ(どちらの場合も)
コオリッポ:アイスガボン
ヤミカラスorアオガラス:クロスケー
ミミズズ:サンボワーム
チルタリスorボルトロス:ボスジュゲム DSニューマリのステージ7の雷落としてくるボス
NewスーパーマリオブラザーズWii
ポッタイシ:ペンタロー くろいメガネ必携
ユキノオー:アイスブロス こおりのつぶて必須
コラッタ:チュウチュウ 特性「にげあし」推奨
アメタマorマスキッパorモジャンボorナットレイ:イバラムシ
マンタイン:エイジロウ
ブビィ:キリフキー えんまく必須
パールル:アコヤガイ からではさむ必須
イシズマイ:カニボー
プルリル:ライトクラゲ
チョンチー:チョーチン フラッシュ必須
ハガネール:キングキラー 顔重視+大きいポケモンなので。ギガインパクト(ブロックを突き破る)必須。
スーパーマリオギャラクシー
1
<味方>
※ロゼッタは
こちらを参照。
ジラーチorピッピorピィorコスモッグ:チコ 中者は
ピッピチコネタ。
ピィ:ベビィチコ
ピィチコネタ。
ナマズンorサマヨール:バトラー 前者はポケダン繋がり、後者は雰囲気+使い手の
某マジシャンの名前から
ポッチャマ:ペンギン
エンペルト:コーチ
ミツハニー:蜂
ビークイン:女王蜂(ハニークイーン)
ドーミラーorギギアル:パマタリアン
ミミロルorヒバニー:星ウサギ
<ボス>
ポルタ
ゴーストorヨノワールorゴルーグ
ミミッキュ:ぬしポケモン+特性:はげのかわ(本体ではないとダメージが与えられない仕組み)
努力値:素早さ0 とか
持ち物:かたいいし など
技:したでなめるorみがわり(黒テレサ)/ふいうちorストーンエッジ(石柱出現)/シャドーパンチ(第二形態)/サイコキネシス(ポルターガイスト)
備考:
その他
ユレイドル:ディノパックン
カイロスorクワガノン:ボスクワカブト
カポエラーorナットレイ:ボスベーゴマン
ダグトリオorドリュウズ:モグキング
アリアドス:クモキング
オニゴーリ:カチコチキング
ムウマージ:テレサレーサー
サメハダー:キングボーネ
ムウマージ:ボスカメック
ユレイドル:ファイアディノパックン
メタグロスorイシヘンジン:メガレッグ
オクタンorオトスパス:オタキング(通常)
色違いのオクタンorオトスパス:オタキング(強化版)
<ザコ>
オクタン:タコボー ロックブラスト必須
ゴローニャ:ゴロゴロ岩 転がる必須
カイロス:クワカブト
コロボーシ:コテムシ
カポエラー:ベビーベーゴマン、ベーゴマン、トゲベーゴマン
ハンテール:アナゴン、大アナゴン
オンバット:バットン
ズバット:アイスバットン
ゴースト:ボムテレサ 大爆発必須
バケッチャ:カボクリボー
2
<味方>
プクリンorマルノームorピクシー:ルーバ 後者は
ルーバピクシーネタ。
色違いのサーナイトorブリムオン:おたすけウィッチ ガチ育成推奨。
ヒヤップ:さすらいの遊び人/サスラー 持ち物くろいメガネ
ウソッキー:モック
ペラップ:ピーチャン
アーケオスorウォーグル:グライバード
<ボス>
ユレイドル:ディノパックンJr
ボルトロス:キングジュゲム
レックウザ:ガブリュウ
メタグロス:ホリホリレッグもしくはメガハンマー
サンドパン:ゴロマジロ
オニゴーリ:スノーキー
ドダイトス:ブットンクイーン
カバルドン:サンドロン
オクタンorオトスパス:オタプリンス
イワパレス:バトルキャッスル
スーパーマリオメーカーシリーズ
ローブシン:ビルダーマリオ
ガマガル:ましこ
ハトーボー:ヤマムラ
ヨーテリー:アンドゥ犬
バニリッチ:消しゴム君
ジオヅム:パーツ君
ニョロトノ:オトガエル
スーパーマリオ 3Dランド
<敵キャラ>
ウソッキー:ドンピョン ものまね(マリオの動きを)必須
スピアーorアブリー:ハッチン
コマタナ:ツノへい
タツベイ:メラゴン ひのこ必須
レディバorレドームシ:テンテン
レディアンorイオルブ:パタテンテン
イワーク:しっぽボムへい だいばくはつ、アイアンテールorドラゴンテール必須
ドガースorゴースト:テレン
カバルドン:すなウーガン
イワーク:カクカク ポケモンスタジアムシリーズのカラー(若葉色)より。ポケモン+ノブナガの野望での特性「エッジアーマー」から
ミミッキュ:ニセブロック
ジュプトル:プンプン
New スーパーマリオブラザーズ U/New スーパールイージ U/New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
<敵キャラ>
エモンガ:ズングリ
カマスジョー:メカプク 尾鰭をネジに見立てて
ダイノーズ:イワヘム
ギャラドス:タツノン
ギアル:ゴロー
ギギアル:ダイゴロー
トドゼルガ:セイドン
<その他>
デリバードorニューラ:トッテン どろぼう必須。ガチ育成推奨
スーパーマリオ3Dワールド
<味方>
ピクシー:ようせい姫
ラプラス:プレッシー
猫ポケモンの進化前:子ネコ
猫ポケモンの進化系:親ネコ
<敵>
レディバorレドームシ:テンテン
バルチャイ:パタカロン
ドードー:ツッコンドル 技:つつく 持ち物:ゴツゴツメット
アイアント:アリへい
タイレーツ:マーチ
トルネロス:ビューゴー
ヒヒダルマ(ガラルのすがた):スノーサンボ
ガブリアス:シュモック
<ボス>
ギャラドス♂:ヘビースネーク♂ いわなだれ必須
色違いのギャラドス♀:ヘビースネーク♀ やきつくす必須
フォレトス:ドンケツプリンス
バリヤード:ボスブンレツ
<フューリーワールドのボス>
ムゲンダイナ:フューリークッパ はかいこうせんorダイマックスほうorかえんほうしゃ必須
スーパーマリオオデッセイ
<味方>
ウツロイド:キャッピー 帽子っぽい形状と憑依能力から
<敵>
テッシード:イガボー
ガチゴラス:ティラノサウルス
サマヨール:古代アッチ―ニャ人
ナッシー:セノビ―
ハリテヤマ:キャッチムシ
ゲノセクト:タンクロー
オクタンorオトスパス:ホースイ
ツツケラ:ツックン
ローブシン:ドンスケ
<その他>
エンテイ:スフィン・クイズ スフィンクス+世界中を旅している事から
色違いのウツロイドorディアンシー:ティアラ
<ボス>
マリルリ♂orドンカラス♂:トッパー
ミミロップ♀orジバコイルorイオルブ♀:ハリエット 後者2体はUFOに変身するため
ホルード♂orゲンガー♂:スプワート 後者はヘドロばくだん必須
色違いのマリルリ♂orガブリアス♂orエースバーン♂:ランゴ
ニドクイン♀:マダム・ブルード 防御力高めに、お供に色違いハガネール(ワンワン)を
ゴーストorレジアイス:アッチーニャ神
イオルブ:メカフワフワさん
色違いのタイレーツ:メカハナチャン
ブルンゲルorオトスパス:ホーダン伯爵
ペリッパーorオトシドリ:コック鳥
ムゲンダイナorゼクロムorブラックキュレム:ホロビアドラゴン
ツンデツンデ:メカブルード
<ワールド>
ウツロイド:カブロン 場所:シュートシティ(どちらもロンドンがモチーフなので)
ギャラドス:ダイナフォー 場所:流星の滝
シロデスナ:アッチーニャ 場所:リゾートデザート
ラプラス:ドレッシーバレー 場所:ルネシティ
ナットレイ:スチームガーデン 場所:ヒワマキシティ
チルタリス:グランドモック 場所:豊穣の社
ナッシー:ロス島 場所:ナッシーアイランド
ガブリアス:ニュードンク・シティ 場所:ヒウンシティ
ブルンゲル:シュワシュワーナ 場所:サザナミタウン
ユキノオー:パウダーボウル 場所:キッサキシティ
べロベルト:ボルボーノ 場所:未定
サザンドラ:ホロビア 場所:ソウリュウシティ(ブラックVer)
バンギラス:クッパ城 場所:ポケモンリーグorスズの塔
クレセリア:ハニークレーター 場所:ウルトラホール
ホルード:ラビットクレーター 場所:未定
マシェード:キノコ王国 場所:未定
ダークライ:ラストクレーター 場所:エリアゼロ
スーパーマリオブラザーズワンダー
クルミル:フロリアン王子
マダツボミ:おしゃべりフラワー
オリーニョ:ポプリン
スコヴィラン:スイカパックン
バネブー:ホッピン
オニドリル:メリコンドル
ジオヅム:ゴッツン
サマヨール:マキマキ
ベロリンガ:アングリ
バッフロン:トッシン
マクノシタ:コロンポリン
ミルホッグ:ヅラカル
マクノシタ:オシダシー
フワンテ:ブースカ
マッギョ:ハイデン
ツツケラ:フキヤン
カチコール:ズンドコ
タイレーツ:ヘビムシ
アオガラス:ヨコドリー
アーケン:ガシガシ
ブロロン:チョロチュー
ドダイトス:ドカンロック平原 場所:自然公園
チルタリス:モックモック高山 場所:豊穣の社
ミロカロス:オーゴン滝 場所:流星の滝
シロデスナ:ヒデリー砂漠 場所:リゾートデザート
キラフロル:キンキン採掘場 場所:クロガネ炭鉱
ヒードラン:マグマノ樹海 場所:リバースマウンテン
テラパゴス:フラワー諸島 場所:ナナシマ
シェイミ:スペシャルワールド 場所:花の楽園
アクションゲーム作品(他キャラクター主役)
ワリオの森
妖精&ザコ敵
マホミル:妖精
ムチュール:ウマウマ
ナゾノクサ:ベイジー
コラッタ:トッポ
タマゲタケ:マイコニン
ヨマワル:ソラリ
ラルトス:バーソロミュー
メタモン:ヒュードー
ボス
ヘルガー:アクマン さしおさえ(爆弾を破壊)必須
エンブオー:デ・ブー いわなだれ(モンスターをばら撒く)必須
ミロカロス:メイドー 夢特性メロメロボディ推奨
ゴルーグ:ゴーラ
ヨノワール:シーサ
色違いのボーマンダ:ドラゴ
SNES版
対戦相手
クレッフィorフーパ:Katsini 特性マジシャン推奨。
サマヨール:Galrog
バリヤード:Harley Q.
バケッチャ:Sam Spook
ユキノオー:Sven 見た目的に。持ち物ゴツゴツメット推奨
ぺラップ:Parrotor
ボクレー:Mssr Boo
シャワーズ:Aqualea
バスラオ:Razor
ニョロトノ:Tad Rock
色違いのニドキング:Thag
ヌメルゴン:Lizardon
ムウマージ:Sarissa
コータス:Mangylox 鼻から煙を出すので
コマタナ:Dedar 見た目が似ているので
シュバルゴ:Carlton
ホルビー:Harry H
スーパーマリオランド3(ワリオランド)
<ザコ>
キノココ:クリクリ
ガラガラ:D.D. ホネブーメラン必須。アヒルじゃないけど。
ディグダ:グラグラ 持ち物は黒い鉄球
グラエナorルガルガン:ガウガウ
グライガー:デビデビ
ユキカブリ:イシダルマ こおりのつぶて必須
ポッタイシorコオリッポ:ポコペン
プテラ:ウォッチ
シードラ:ノッコ
トゲピー:グリグリ
ペリッパー:ピーカン タネばくだん必須
オクタンorタタッコ:コノタコ
ワニノコ:ウキワニ
イトマルorバチュル:パイダン
クラブ:マイゾー 持ち物はおまもりこばん
ゴローン:ドドン のしかかり必須
イシズマイ:ヤドラー
トゲデマル:トゲマル
ボスゴドラorキリキザン:ヤブリキ とっしん必須
<ボス>
サンドパンorブリガロン:トゲブロス 穴を掘る、高速スピン必須
ケンタロスorバッフロン:ビーフン
エンペルト:ヒンヤリ 持ち物はラッキーパンチ
トルネロス:フンフン
ムクホーク:ボウボウ ふきとばし必須
ゲンガーorサーフゴー:ゼニスキー ネコにこばんをものまねすること 後者はお金 ・ゴースト繋がり
ヨノワールorランドロスorときはなたれしフーパ:デンプー
チャーレムorマニューラ:キャプテンシロップ 戦わせてはいけません。最後の一匹になったら迷わず降参。後者の場合は1,2を意識するなら通常色、シェイクを意識するなら色違い。
<ステージ>
キングラー:ライスビーチ 場所:サザナミタウン
ギガイアスorポットデス:ティーポット山 場所:おつきみ山
クレベース:シャーベッ島 場所:フロストケイブ
マグカルゴ:ストーブ谷 場所:ハードマウンテン
ラプラス:ティーカップ号 場所:サントアンヌ号
オーロット:パセリの森 場所:ハクタイの森
マニューラorヨノワール:シロップ城 場所:アクア団のアジト
バーチャルボーイワリオランド アワゾンの秘宝
マッギョ:名称不明(ステージ1のボス) ストーンエッジ、じしん、とびはねるorなみのり(海底に渡る)必須
ハンテールorギラティナ:名称不明(ステージ2のボス) 後者はシャドーダイブ必須
カットロトム:名称不明(ステージ3のボス) 雰囲気。スピードスター、シャドーボール必須
ゴーストorシャンデラ:名称不明(ラスボス) 前者はシャドークロー、後者はかえんほうしゃ必須
ワリオランド2 盗まれた財宝
<ザコ>
コラッタ:チュウタ
バルキー:パンチ
ズバットorオンバット:Dバット
ドータクン:ドドン ヘビーボンバー必須
ロコンorフォッコ:ヒキツネ ほのおタイプのきつねポケモンなので
モンメン:プー
オコリザル:ウッホ 投げつける必須(黒い鉄球を)
テッシード:トゲメン
ヤドン:ツリウオ
グランブル:グギ
ムックル:ヤチョー
ワカシャモ:オンドリ
マッスグマ:コック ギフトパス必須(ハートシイーツなどの甘いものを)
ポッタイシ:ペンペン
ベトベター:ゾンビ
ケッキング:ハンマー アームハンマー必須
ミツハニー:プクバチ
ムウマージ:マジシャン
ペリッパー:ピーカン
シビルドン:イナマズ
ユキカブリorダルマッカ(ガラルのすがた):ユキマル
アズマオウ:ドリル
ヨマワルorゴースorドラメシヤ:ユーレイ
ヨルノズク:グー
<ボス>
アーボック:ダイジャー
ナットレイ:メカヤリクリ
エンブオー:イノッチ
スピアーorビークイン:デューク
あおすじすがたのバスラオ:ビックカムカム
ブルンゲル♂orハラバリー:アワボウボウ
ミミロップorホルード:ダンク なげつける必須
ゴースト:シロマジン
ワリオランド3 不思議なオルゴール
<ザコ>
イキリンコ:トリのスケ
フラエッテ:カサマル
ドータクン:オモドン
カゲボウズ:てるてる
ツンベアー:アイスベア
フーパ:コックン
オーベム:マッド=シタイン
キャタピー:イモムシ
メノクラゲorウツロイド:ふっくらげ
ハリテヤマ:デブドン
オクタン:オクトホーン
バチュル:木グモ
ズバットorオンバット:コバット
テッポウオ:ミズウオ
ニョロモorオタマロorズピカ:アカマジャクシ
カイロス:くし虫
ドリュウズ:オイカケ
ソルロック:太陽
ルナトーン:月
<ボス>
ヒヒダルマ:ダルマン アームハンマー必須
イワークorミミズズ:ドワーム うちおとす必須
ゾロアークorフォクスライ:ケズネ
フワライド:風船魔人
カラマネロ:イカタコテング
マリルリorエースバーン:シュート 前者はまるくなる必須
ラッタorあかすじすがたのバスラオ:ファットマウス
デンチュラ:スパイゴン
ラグラージorドオー:オオサンショ
ヨノワール:ジャマノ かげうち必須
レジギガス:ナゾのぞう にぎりつぶす必須
ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝
<味方>
チョロネコorニャビーorニャース(アローラのすがた):黒ネコ
ギギギアル:アレヲ=シタイン博士
この作品からのゲストキャラクター
カクレオンorメタモン:アイテムショップの店員
クレッフィ:カギのはし
ミロカロスorドレディアorルージュラorゴチム:ショコラ姫 自分の好きな姿を選ぼう
<ザコ>
ガラガラ:面ヤリ
プリン:まるメン
コマタナ:トツメン
サンドパン:ハリメン 強化版のハリメンゼットは色違いで
スピアー:ハッチ
キャタピー:イモムシ
シェルダー:シエラグッチ
バスラオ:グギョ
ハンテール:うつぼあんこう
オクタン:トゲノビ
ワニノコ:トバワニ
モグリュー:もぐらメン
エアームド:ロボバード ドリルくちばし必須
ユキノオー:雪男 ふぶき(氷のくしゃみ)必須
ポリゴン:ダイス
ドーブル:キヨブー スケッチ必須
マグカルゴ:でんでん
オタチorエモンガ:ぶたたび
スワンナ:でぶりーな
ミミッキュ:メン斧
ヒヒダルマ:岩男 ばかぢから(岩を投げる)必須
ナゲツケザル:リンゴスキー なげつける必須
ジュナイパー:ボウバルーン
ズバット:プチキュラ かみつくorきゅうけつ必須
ゴルバット:まゆバード
サマヨール:斧ミイ
ゴースト:幽霊 どろぼう必須
<ボス>
クチートorアマカジorモルペコ:ピンキー
マスキッパorウツボット:フラワナ ねむる(最初は寝ている)、どくどく(よだれ)、たたきつける(パンチ)必須
バルジーナorドデカバシorオニドリルorペリッパー:コンダラー 後者2体はタマゴばくだんをものまねしよう
コラッタ:シッキー ダブルバトルでヒメグマorヌイコグマと一緒に出そう めざパ炎必須
ココロモリorクロバットorオンバーン:キャバット クロバットはものまねでなみのりを使おう
ヨノワール:ヨーキ
ワリオワールド
<ザコ>
ヒトカゲ:タマゴン
リザード:ビッグタマゴン
トリデプス:トリケラー
プテラ:プチラノドン
カメックス:アンキロン
サメハダー:ナイフジョーズ
ドータクン:キラーミー とおせんぼう必須
マネネ:ピエロン
バリヤード:ビッグピエロン
オーダイルorワルビアル:ワニエット
ポッポ:ポッポルン
ドンファンorダイオウドウ:エミー とっしん必須
アーボック:コブピー
ユキカブリ:ユッキ
ユキノオー:ビッグユッキ
ランターン:あんこうホイホイ
ヒコザル:ウキィ
モウカザル:ビッグウキィ
リングマ:ベアンマー
オニスズメ:チュンチュン
オドシシorメブキジカ:ホーン
コイル:マグネラー
ドダイトスorウソッキー:トゲの木
ヤミカラスorアオガラス:ニンガラス
ゴルバット:ローパー
ムウマージ:ミラーウィッチ
サマヨール:ミイラン
ヨノワール:ビッグミイラン
ドラピオンorグライオン:大サソリ
カブトプスorスナバァ:サベル 前者は顔がシャベルっぽいので
ブルンゲル:レーザーくらげ 体はピンク色なので性別は♀を推奨
ヨマワル:おしおきさん どろぼう必須
<中ボス>
ゴーリキーorギャラドス:ウディー 後者はあばれる必須
メガガブリアス:アンツキラー きりさく必須
トゲキッスorスワンナorタブンネ:ベイビーエンジェル はどうだん、はたく、つばさでうつ必須
バリヤードorズガドーン:玉乗りロージー シャドーボール、かげぶんしん必須
フリーザーorオムスター:カンタロウ みずのはどう(衝撃波)、いわおとし、こころのめ(赤い目)必須
アリアドスorギガイアス:タランチュラス いとをはく、ヘドロばくだん、ふいうち、ラスターカノン、じしん(衝撃波)必須
ブーピッグorスターミー:オジケルーマン 性格はおくびょう推奨。トリック、こうそくスピン、あばれる(杖を振り回す)必須
ケンタロスorレジギガスorカプ・ブルル:ミノロス かえんほうしゃ、のしかかり、じしん(衝撃波)必須。お供にゴースト(レジギガスはにぎりつぶす必須)
<ボス>
黒い宝石
シンボラー
特性:ミラクルスキンorマジックガード
性別:♀?(ダメージを与えるたびに女性のような悲鳴)
性格:それっぽいものを
持ち物:ゴーストジュエル(イメージ重視)
技:チャージビーム(熱線)/サイコウェーブ(衝撃波)/シャドーボール(宝箱をばら撒く)/ゴッドバード(突進)
備考:真の姿のイメージがあってるのがメリットかもしれない。他の候補はミカルゲ(但し、きもったまには弱いので注意)
その他
ジュカイン♀:ディーナソア のしかかり、じしん必須
ジヘッド:ドキドラゴン 混乱による自滅ダメージで沈みましょう
カイリキー:レッドパンツジョニー すてみタックル、じしん、ものまね→かえんだん必須
ブーバーン:キャプテンスカール ものまね→ジャイロボール、たまなげ(弾をばら撒く)、テレポート(左手で鎖を遠くに打ち出す)、てっぺき(体力が半分になるとワリオの直接攻撃を受け付けなくなる)必須
怪盗ワリオ・ザ・セブン
ブーピッグ:アルデンテ
フーディンorバリコオル:ステッキオ
ロズレイド:カルパッチョ
ゴチミルorオーガポン:マルゲリータ 後者は○○のめんを持たせて喜怒哀楽の仮面を再現。
ワリオランドシェイク
<味方>
ラルトスorアンノーンorムックルorムウマージ:メルフル族
サーナイトorリーフィアorドレディアorセレビィ:クイーンメイフル
<ボス>
シェイキング
ドサイドン
特性:ハードロック
努力値:攻撃&特攻255
持ち物:バンダナ系(バンダナ) くっつきバリ(ハリメン)
技:メガホーン(角で突進)/じしん(ワリオを怯ませる)/かえんほうしゃ(炎を落として攻撃)/なげつける(バンダナやハリメンを合体させてから投げつける) 10万ボルト(電撃)/どろぼう(ワリオをシェイクする)/いばる(オレはユーレトピアのキングになったのだ!!)
その他
ゴルーグorメタグロス:ギガストン じしん、ストーンエッジ(柱を落とす)、チャージビーム(浮遊する石の足場からのビーム)、
ゴウカザルorバシャーモ:レッドブースト 持ち物メタルコート(スパナ)orパワーアンクル(タイヤ)推奨。なげつける(スパナorタイヤを)、フレアドライブ(突進攻撃)必須
オニゴーリorアルセウスorバオッキー:ピエロット シャドーボール(鉄球)、さばきのつぶて(四方八方)、ニトロチャージ(炎を纏わせて振りまわす)、はじけるほのお(炎の円盤のようなものを飛ばす)必須
キマワリorアゲハントorメガニウム:フランティ ふきとばし、ハードプラント必須
マルノームorウツボットorベロベルトorアクジキング:ガマック 持ち物ふうせん(中華鍋)推奨。技:じしん、タネばくだん、ヘドロこうげきorヘドロばくだん(ミサイル)、すてみタックル必須
スーパーマリオ ヨッシーアイランド/スーパーマリオアドバンス3
<赤ちゃん>
色違いのプラスルorヒコザル:マリオ
色違いのマイナンorラルトス:ルイージ
エレキッドorマクノシタ:ワリオ
エイパムorナマケロorサルノリ:ドンキー
ムチュールorピンプク:ピーチ
<味方>
ボチ:ポチ
オトシドリ:コウノトリ
<ボス>
ヨーギラスor色違いのタツベイorハリマロンorいましめられしフーパ:ベビークッパ
バンギラスor色違いのボーマンダorブリガロンorときはなたれしフーパ:ビッグクッパ
プクリン:ビッグドンブリ
ベトベトンorランクルス:ビッグスライム
ヨノワール:びっくりテレサ
ミカルゲorポットデス:つぼおばけ 鬼火必須。
ユレイドルorサザンドラ:ビッグパックン 後者はたいあたり必須
フワライド:ビッグプチプチ
ドダイトスorカジリガメ:ビッグノコノコ 前者はのしかかり、あばれるなど。後者はキョダイマックスで再現できる
トリトドンorヌメルゴン:ビッグけめくじ
ネイティオorムクホークorメグロコ→ワルビル→ワルビアル:ビッグキューちゃん メグロコ・ワルビル・ワルビアルはダメージを受ける度に雰囲気が似ているので。じしん、やきつくすorさしおさえ(戦闘前にヨッシーを体当たりしてタマゴを使えなくする)等。
フォレトスorナットレイ:ビッグカチカチ 防御力が高い、溶岩に弱いという共通点から。
ナックラー:アリジゴくん
タマタマ:プーリー
メタグロス:ビッグたけうまヘイホー
ジャローダ:ビッグママさん まもる、ハードプラント、エナジーボール等
クロバット:ビッグパサパサ
キングラー:ビッグカニスキー あわ、クラブハンマー等。キョダイマックスで再現しよう
ギラティナ(オリジンフォルム):ビッグホネプクプク
ノクタスorニャース:ビッグサンボ 後者はサボテンではないがキョダイマックス後に体が伸びるので
<ザコ>
おさるさん
エテボースorヤナッキーorバチンキー
性格:わんぱく
特性:どっちでも
個性:イタズラがすき
努力値:素早さ252必須
持ち物:カイスのみ(スイカ)orくっつきバリ(サボテン)
技:どろぼう(空中ブランコで赤ちゃんをかすめ取る)/タネばくだん(爆弾落とし)/こうそくいどう(逃げ回る)/なげつける(サボテン投げ)/タネマシンガン(種吐き)
他候補:マンキー、ナゲツケサル
備考:ヨッシーアイランド3面で最高にウザい攻撃をしてくる厄介な雑魚。
スペシャル3「もうやめて!おさるさ~ん!」では、足場が狭い上に徒党を組んでの種吐き攻撃が執拗で赤ちゃん取り落とし→そのまま落下なんてことがざら。
ステージタイトルのごとく叫びたくなる鬼畜ぶりである。
その他
ムウマorヤンヤンマ:コカメック 前者はどろぼう必須
ボルトロス:かみなりジュゲム かみなり必須
マグマッグ:あつあつてっぽーうお ヨッシーを炎技で瞬殺しよう。ジュカイン以外は無理だが
ノクタス:砲台サンボ タネ爆弾必須
ヨマワル:死神さんorゆーれいヘイホー 死神さんは怪しい光などでヨッシーたちを翻弄しましょう
コラッタ:チューさん どろぼうでしあわせタマゴをヨッシーから盗めたら言うことない
キャモメ:あほーどり
ペリッパー:でぶあほーどり
ネイティ:あほーむし
プテラ:ほねあほーどり
フワンテ:プチプチくん 倒されたらゆうばくでぱちんと逝こう
キマワリ:ニコプーフラワー
ニューラ:ボロドー 言うまでもないが泥棒必須。ねこだましやトリックもいいかも。
キレイハナorチェリムorアメモースorプリンorフラべべ:パンジーさん 後者二匹なら泡やうたうを。チェリムなら草笛を。
サンドパンorテッシード:カチカチくん
カラナクシorヌメラ:けめくじ
オクタン:たいほうくん
ズバット:パサパサ
ネイティorムックル:ヒナキュー
ネイティオorムクバード:キューちゃん
テッポウオ:てっぽーうお
カイリキー:どんぶりくん
ベトベターorユニラン:スライム
ヤミラミorミミッキュ:カンテラくん
メガヤンマorエルフーン:つむじくん
モンメンorワタッコ:ワタボー 後者はしびれごな、どくのこなでヨッシー達を酔わせましょう
フワンテ:ばるーんテレサ
ハリーセン:ハリボンボン
メノクラゲ:海月
ヨノワールorレジギガス:ミットさん
ガラガラ:バットくん
ルカリオorダゲキ:空手家
エンペルトorヤドキング:王様
ニョロトノor色違いのガマゲロゲorケロマツ:ゲロゲーロ
コダック:かるがーも
ポッチャマorコオリッポ:ターくん
チェリム:ニセフラワー ころがる必須
ナマズンorヘイラッシャ:ノモズ ヨッシーをダイビングで瞬殺しよう。
カビゴン:ワンワンドスン スマブラのカビゴンみたいな感じ
サメハダー:ビッグワンワン
ギャラドス:ビッグウンババ(青)
色違いのギャラドスorマグカルゴ:ビッグウンババ(赤)
サイドン:ビッグカチカチスペシャル 溶岩もへっちゃら。ふみつけ推奨
ソルロック:スーパービッグカチカチ ころがる必須
ワタッコ:パラソルヘイホー
バッフロンorケンタロス:バッハロー
ワニノコorメグロコorホゲータ:ワニワニくん
イシズマイ:ヤドカリくん
ミカルゲ:つぼびょ~ん
ゴクリン:ブツブツくん
フワライド:ショクヨッくん たくわえまくって最後は爆発
バタフリー:ハナチャン(成虫)
サンド:ころがりくん ころがる必須
ニョロモ:あわふきくん バブルこうせん必須
キングラーorケケンカニorガケガニ:カニスキー クラブハンマー必須
サンドパン:スーパーハリマンネン
ユキカブリorダルマッカ(ガラルのすがた):雪だるま
ベトベトン:びょ~んおばけ
カゲボウズorミミッキュ:布おばけ
ゴース:おたま
ベトベター:ベトベトさん 特性「ねんちゃく」
ヨッシーストーリー
<ちびヨッシー達>
チコリータorキモリorツタージャorリーフィア:緑ヨッシー
マグマッグorヒトカゲorブースター:赤ヨッシー
タツベイor色違いのツタージャorシャワーズ:青ヨッシー
ヒポポタスorサンダース:黄色ヨッシー
カラナクシ(にしのうみ)orヌメラorニンフィア:ピンクヨッシー
カラナクシ(ひがしのうみ)orワニノコorグレイシア:水色ヨッシー
ズガイドスorゾロアorポチエナorブラッキー:黒ヨッシー
タテトプスorチラーミィorトゲピーorエーフィ:白ヨッシー
<味方>
ヨーテリーorボチ:ポチ 特性はものひろい推奨
ニョロゾ×4:ワープちゃん
ハクリュー:ヘビリン
カモネギ:かるがーも
トリトドン:ニョロロン
ミカルゲ:リフトさん
ジジーロンorレックウザ:ドラゴン
リザードンorマルヤクデ:赤ドラゴン 後者はドラゴンタイプではないがキョダイマックス後のイメージから
<ボス>
ヨーギラス♂or色違いのタツベイ♂:ベビークッパ
サザンドラ:ホネホネりゅう(三つ首)
トリトドンorヌメルゴン:おおナメクジ
チルタリスorペロッパフ:クモガシ
ミカルゲorゲンガーorカクレオン:ミエンデー 不意打ち必須。後者はやっていることが似てる。
トルネロスorヨノワール:にゅうどう めざめるパワー(炎)orおにび必須。
ルージュラorイワパレス:ドンババ 後者はいわなだれ必須
<ザコ>
バネブー:ホッピングヘイホー はねる必須
ゴマゾウorゾウドウ:とうさんぞう 前者はとおせんぼう必須
ケムッソorクルミル:ケムちゃん ちいさなキノコ必携
ミノムッチ:ミノボン
フワライド:ビックリン かぜおこし必須
バタフリー:ウフフちょう
プテラ:ホネホネりゅう かえんほうしゃ必須
トゲピーorハリボーグ:とんがりくん
ゲンガーorマグカルゴ:ウンババ 前者はキョダイマックス後に似ている+テラスタル:ほのおタイプ
コンパン:トゲころがりくん
メタモンorユニラン:すいてきくん
ベトベトン:ゼリーテレサ
ミツハニー:ブンブン
アチャモ:ピヨピヨ
ポッチャマorコオリッポ:ターくん
ドラピオンorペンドラー:ムカデ
ウツドン:ペロペロパックン
シビシラスorドジョッチ:ちびウナボン
テッシード:ボンバーフルーツ
バスラオ(あかすじのすがた):赤プク ちびヨッシーをかみくだくで瞬殺しよう。黄と白は無理だが
バスラオ(あおすじのすがた):青プク 上に同じく。こちらはみずでっぽうも必須
キャタピー:イモちゃん
ニョロトノorゲコガシラ:ゲーコ
ビークイン:ハチのす ぼうぎょしれい&こうげきしれい必須
ゴルバットorココロモリ:アセカキくん
ドククラゲorブルンゲル:クラゲボン ブルンゲルなら♂、♀、♂色違いで全色再現可
ハリーセン:トゲプク
シェルダーorパールル:ポコポコ バブルこうせんorうずしお必須。
ミロカロスorシビルドン:ウナボン
リリーラ:イソズキンちゃん
マルマイン:おばけダマ
<その他>
フラージェス(しろいはな)orキレイハナ:にこにこメーター
ヨッシーの万有引力
<味方>
ユクシー:大精霊ゴッホン
バリヤード:ビックリ大好き精霊
ムンナ:かわいいの大好き精霊
マクノシタorニャース:お金大好き精霊 きんのたま、おまもりこばん等を持たせよう。後者はポケモン+ノブナガの野望での特性「きんうん」
ニドキング:強いの大好き精霊 敵ポケモンを倒しまくってレベルアップする事。
サンダース:はやいの大好き精霊 性格はせっかちで最速必須
ロズレイド:やさしいの大好き精霊 敵ポケモンを倒さずにレベルアップする事。
サマヨール:こわいの大好き精霊 特性「プレッシャー」が刺のトラップっぽい。
タマタマ:タマゴじん
<敵>
カビゴン:キングデブホー
テッシード:イガシラくん
ネイティオ:だるまおとしくん
ヨッシーウールワールド
<ボス>
ドリュウズorダグトリオ:ビッグチョロプー 持ち物:ゴツゴツメット 技:あなをほる、じしん
カメックス:ビッグパタパタ 技:のしかかり、なみのり
ウインディ:ビッグホットドッグん 技:ひのこ、かえんほうしゃ
バシャーモorカプ・コケコ:ビッグコッコさん 持ち物:しあわせタマゴ 技:エレキボール(後者)(鉄球)、ねっぷう(前者)、ブレイブバード(前者)orワイルドボルト(後者)
フリージオ:ビッグアイスムーチョ 技:こおりのつぶて
ルイージマンション
ポリゴンZorシャンデラ:オヤ・マー博士 前者は科学力+眼鏡の模様より
<肖像画のオバケ>
コロトック:パパーラ ひげの雰囲気から
ルージュラ:ママーラ
ランクルス:ベビーラ
ニドキング&ニドクインorワッカネズミ:グルッテン夫妻 色合い+夫婦
ムウマージorブリムオン:マダム・ミエール
ヒトモシorシャンデラ:セ・ノバスチャン ろうそくを持っているので
プクリン:ピアン
カビゴン:ター・ハン
グランブルorハカドッグ:スプーキー
ベトベトンorゲンガーorマーシャドー:シャドーマ
カイリキー:マッディー
ブーピッグ:ミス・ブーニャ
ハハコモリ:ババーラ 編み物をしているので
カモネギ:ポール・ロング
プラスル&マイナン:ウォンとテッド
ヨノワールor色違いのメガゲンガーorヨワシ(むれたすがた):ジャンボテレサ
ヤミラミ:ヤミノフ
ゴルーグ×3orタイレーツ:パペット・アーミー
ミカルゲorツボツボorポットデス:ツボーン
ムシャーナorネッコアラ:スー・ピー
ユキノオー:アルプ
ドーブル:セニョール・プジイ
キテルグマ→ヨノワールor色違いのメガゲンガー:キングテレサ
スーパープリンセスピーチ
<味方キャラ>
エルフーンorトゲキッス:カッサー
<敵キャラ>
トドゼルガ:セイウチくん
<ボスキャラ>
ヨルノズクorジュナイパー:モーリ
キュレムorセグレイブ→ユキメノコ:ブリザドラス
ルイージマンション2
ボチ→ハカドッグ:オバ犬
<ボスオバケ>
アリアドスorデンチュラ:ウーノス
マスキッパ:ドゥーエ かみつく必須
ディアルガ:トーレス
フリージオ:クアート
コドラ→ボスゴドラ:クークエ ダイマックスで巨大さを再現
進め! キノピオ隊長
<敵>
ベトベター:ドロへい
ヒマナッツ:ヌックン
オーロット:モクドン
サマヨール:マネミー
ホーホーorワシボン:モーキン
<ボス>
色違いのギャラドス:ドラゴドン
ドンカラス:ウィンゴ
ルイージマンション3
<味方キャラ>
色違いエルレイドor色違いエルフーンorメタモンorアローラベトベター:グーイージ
<ボスオバケ>
ニャースorチョロネコ→ペルシアンorレパルダス:オバケネコ ニャースは分類から。ペルシアンはサカキに寵愛されていると言う点が似ているので。
マスキッパ:ガトレー
イエッサン♀:ミスリー
カビゴンorヤドラン:ゴロリファット 性格はおくびょう推奨。みずでっぽう必須。
ミアレシティのバトルレストランのトレーナーが使用するポケモン:ムッシュティシェ
メロエッタ(ステップフォルム):ナルシェスベン
シュバルゴorネギガナイトorニドキング:ホリーボーテ三世 前者は
名前から。
ジュカイン:ニワシー博士
未定:ジョーノーズ
ガラガラ:ホネスキー
サダイジャ:サーペンティス
ダグトリオorドードリオorウミトリオ:ニラ・リラ・グラ
ガブリアスorサメハダー:キャプテンフッカ
カイリキー:マスカルポーロ
バッフロン:アフロデイージェ
ルージュラorゴチルゼルorブリムオン:パウダネス・コナー
プリンセスピーチ Showtime!
<味方キャラ>
ムウマ♂:ステラ
<クレープ劇団>
ガラルフリーザー:グレープ 色合いと仮面から、ダイマックスで巨大化を再現
バルジーナorハピナス:ミラーバード 前者はそらをとぶ必須、後者はタマゴうみ、じゅうりょく、とっしん、ステルスロック(ブロック召喚)必須
ジャローダ:ホリゾントスネーク へびにらみ、ほえる、アイアンテール必須
ニャース:プロジェクターキャット ひっかく、ねこだまし(床をたたきつける攻撃)必須
レントラー:スポットライオン エレキボール、はかいこうせん、かげぶんしん必須
その他のジャンルの作品
スーパーマリオRPG
<味方キャラクター>
ジーノ
アブソル♂:特性「きょううん」。
+
|
二次創作ネタ |
エアームド♂: ダイゴジーノネタ。
アゲハント♂: リョウジーノネタ。
ヒヤッキー♂: コーンジーノネタ。
ガバイト♂:ガバイトジーノネタ。
ピジョン♂:ハヤトジーノネタ。
モノズ♂:モノズジーノネタ。
フタチマル♂:フタチマルジーノネタ。
オオスバメ♂:オオスバメジーノネタ。
ダゲキ:ダゲキジーノネタ。
|
性格:まじめorれいせい
性別:♂
努力値:マリオRPGでジーノレベルアップの際、上げた能力に255。
攻撃:攻撃、防御に255。
HP:HPに255。他適当。
スペシャル:特攻、特防に255。
持ち物:ほしのかけら(スターピース)
NN:「ジーノ」「ジーノさん」「ほしジーノ」「かんりにん」
ボール:スーパーボールorダイブボールorルアーボール(イメージカラー的に)orドリームボール
技:スピードスター(スターガン)/サイコカッター(ジーノカッター)/つるぎのまい(ジーノウェーヴ)/れいとうビームorチャージビーム(ジーノビーム)/にほんばれorだいもんじ(ジーノフラッシュ)/はかいこうせん(ジーノブラスト)
マロ
ペロッパフ♂orププリン♂orトゲピー♂orメッソン♂
性別:♂
性格:むじゃきorおっとり 個性は少しおっちょこちょい
努力値:HP、特攻に255ずつ
持ち物:おまもりこばん(お使いのカエルコイン)
NN:「マロ」「マロちゃん」「マロおうじ」「フカフカくん」
ボール:プレミアボール(体色)orヒールボール(回復技が使えるので)orダイブボールorドリームボール
+
|
二次創作ネタ |
モンメン:モンメンマロネタ。
メリープ:メリープマロネタ。
バニプッチ:バニプッチマロネタ。
|
技:雷/吹雪/みやぶる/あまごい/うそなき
<ボス>
ジュプトル♂orワルビル♂:クロコ ズガイドスと迷ったがポケダンとかけてこっちにした。 なげつける必須 どろぼうを覚えるのはワルビルのみ
ベロベルト♂orぺロリーム♂:ベローム 後者は名前が似ているので
ナッシー♂:ペパット タネばくだん、タマゴばくだんなどを覚えさせよう
グランブル♂:ブッキー かみつく、いばるとか
バリヤード♂:クラウンブロス 兄は攻撃振り、弟は特攻振り
ペロリームorマホイップ:ストロベリーorラズベリー マホイップは♀しかいないので注意
カラマネロ♂orオムスター♂:たこつぼゲッソー 後者は殻をたこつぼに見立てて
サメハダー♂:ジョナサン・ジョーンズ 拳で語り合いたいならガブリアスで。
マーシャドー:ジャッキー
サーナイト♀:マルガリータ いばる、こごえるかぜとか キルリアでもいいかも
ドンカラス♂orアーマーガア♂:ドド
リザードン♂:カイザードラゴン
ギラティナ:ドラゴンゾンビ
ムウマージ♂:カメザード
レジギガス:クリスタラー クリスタルを統べるものってことで 本人単体での弱さも再現だ! 本当はマリオのキャラじゃないけど気にしてはいけない。
カジオー軍団(ボールは悪役なのでダークボール推奨)
オノレンジャー
キリキザンorガラガラ
性別:ピンクは♀、その他は♂(リメイクのモンスター図鑑でピンクは紅一点だと解説されている、つまりグリーンはオネエ口調の♂)
性格:ゆうかん がんばりや辺りか?
特性:なんでも。まけんきがいいかな
努力値:ASぶっぱ?
持ち物:ほしのかけら
ボール:モンスターボール(レッド)、ダークボール(ブラック)、ハイパーボール(イエロー)、サファリボールorフレンドボール(グリーン)、ヒールボールorラブラブボールorドリームボール(ピンク)
技:どろぼう(スターピースを)/さしおさえ(スターピースを)/アイアンヘッド(ツッコミ)/いあいぎり(通常攻撃)/はかいこうせん(ジャスティスブレイカー)
この世の悪から守る為
人々の心に憎しみをもたらし
混沌とした破滅の世界を作るのよ。
それが、私たちのはかなくも美しい理想郷。
我らカジオー戦隊 オノレンジャー!!
他のメンバーから技をとると メロメロ めざ氷70(カチカッチン) 辺りか。ビルドアップを覚えないのが惜しい。気迫アップ・・・
ほしのかけらが若干赤っぽい。 色違いだといないブルーになれます。
<その他>
ギャロップ♂orギルガルド♂:ケンゾール ギャロップの場合見た目は難ありだけど飛び跳ねる、火炎放射、そして角ドリルで一突きと技はいい感じに揃ってるぞ。
フライゴン♂orジャローダ♂orジュナイパー♂:ユミンパ 挑発orいちゃもん(フライゴンはものまね使用)でスイッチOFFを再現しよう。
スピアー♂orシュバルゴ♂:ヤリドヴィッヒ かげぶんしん必須。
ホエルオー♂:オノフォース 破壊光線orギガインパクト連発で。
アーマルド♂:ブーマー つばめがえし必須。つるぎのまいで気迫アップもできるぞ。
ギルガルド♂orザシアン:カリバー 剣のこいつ。攻撃できる部位が複数あるとかその辺考慮するとジバコイルもありな気がする。
バクオング♂:メビウス HP振りで。
チリーン♂:リンリン 時間を操るトリックルームなどを覚えさせる
ドンカラス♂:ドルトリンク 攻撃防御振り、特防は最低に
ムウマージ♀:メーテルリンク こちらは特攻特防振りで防御を最低に、公式設定では女性らしい
アーボック♂:アースリンクorメルクリンク アースリンクは攻撃振り、メルクリンクは特攻振りで
マニューラ♂:コウジョウチョウ どくづき必須
ヒードラン♂:ラスダーン はかいこうせん必須
<カジオー型P>
デオキシスNN:カジオー デカヌチャンは♀しかいないので却下
メタグロスNN:せんしゃ
ムウマージ♂NN:まじゅつし
ドータクンorデスカーン♂NN:かんおけ
ダイノーズ♂NN:たからばこ(状態異常技必須)
ペーパーマリオシリーズ
マリオストーリー
<主人公>
マリオ
カミツルギ
NN:ペーパーM
技:スマートホーン(ハンマー)/こうごうせい(ゲンキゲンキ!)/つるぎのまい(ムキムキボディ)/ハサミギロチン(イチゲキコロリ)/リーフブレードorせいなるつるぎ(ズバットスター)/みがわり/エアカッター(トリオシュリケン)
備考:「ペーパーマリオRPG」以降では紙にできているので。
<味方>
パレッタ
カイリュー:映画繋がりで
ペリッパー:郵便配達といえばこいつ
性別:♂
性格:まじめ、がんばりや
努力値:素早さ(郵便屋さんなので早さは重要)・攻撃
持ち物:メール系各種
技:そらをとぶ(パレッタキック)/ドラゴンダイブ(パレッタシュート)/フリーフォール(はこびだし)/げきりん(みだれとび)
備考:
<その他>
キノココ、ノノクラゲ:クリオ
ゼニガメ:カメキ 高速スピン必須
サニーゴ、ビリリダマ:ピンキー 当然大爆発必須
ムウマorムウマージ:レサレサ おどろかすなど。
ロトム:アカリン 電磁波、充電、電気ショック、放電など。
アズマオウ、ママンボウ:おプク
カメックス:ポコピー 性格は生意気やいじっぱり推奨 弾丸技必須。黒いメガネを持たせてみよう
<星の精>
フーディン:チョール じこさいせい(すっきりそうかい)必須。
ハハコモリ:マール くさぶえ(ママのこもりうた)必須。
ディアルガ:ハール ものしりメガネ、りゅうせいぐん(ほしのふるよる)必須。
ドータクン:ニール ないしょばなし(ちからをぬいて)必須。
クレセリア:ネール つきのひかりorみかづきのいのり(おねえさんのキス)必須。
ランクルス:テール トリックルーム(じかんよとまれ)必須。
トドゼルガ:ダール ぜったいれいど(そしておほしさまに)必須。
<ボス>
コワッパ
ポッポ:第一世代のライバルに似ているので
トゲピー:特性「はりきり」。
性別:♂
性格:やんちゃorせっかちorようき等
努力値:HPor攻撃or素早さに252
持ち物:ゴツゴツメット
技:すてみタックル/メガトンキック(コワッパキック)/まもる/トライアタック(通信教育でマスターした魔法)/でんげきは(雷攻撃)/そらをとぶ/いばる/他
備考:ポケモンシリーズにおけるライバルに該当するキャラクター。特性により攻撃を外すことがあるのはご愛嬌。
ハイテンションな実況で戦うと尚良し。
ゼニノコー
ドダイトス
性別:♂
持ち物:こだわりメガネ
努力値:こうげき&ぼうぎょ252
技:のしかかり/たいあたり
備考:無茶苦茶強いので高個体値+ポケルス感染+ガチ育成必須。
オズモーン
色違いのチルタリス:特性「しぜんかいふく」(コグモを吸収して回復)。
ボルトロス
性別:♂
性格:ずぶとい
努力値:HP&特攻に252
持ち物:レッドカード(星の精を封印したカード)
技:とっしん(通常攻撃)/みがわり(分裂)/リフレッシュorはねやすめ(回復)/おいかぜorあやしいかぜorねっぷう(強風)/いかり(力をためる)/めざめるパワー(電気)orかみなり(カミナリ攻撃)/じしん(地震カミナリ)/あまごい(クモクモマシーン。実際は雨降ってないけど…)
備考:技効果を重視するなら、カミナリ攻撃や地震カミナリは1ターン溜める技(ソーラービーム等)で代用してもOK。
その際パワフル
ハーブは持たせないこと。
パラレラー
フリージオorレジアイスorユキメノコorキュウコン(アローラのすがた)
性格:れいせいとか
性別:どちらでも
努力値:特攻252、HPor防御252
持ち物:とけないこおりorこおりのジュエル(オプション)/レッドカード(星の精を封印したカード)
技:こおりのつぶて(オプション攻撃)/れいとうビーム(アイスビーム)/かげぶんしん(分身)/ふぶき(吹雪攻撃)/じこさいせい(回復)
備考:ネタポケの中では普通に戦える方である。
リククラゲorモロバレル:クリキング
ゼニガメ×4:ノコブロス 高速スピン必須。持ち物はバンダナ系が妥当だが黒色が無いのが惜しい 。
デスカーン:カーメン お供にはワンワンを。
バルジーナ:ゲーハー エンディングでタマゴを孵していたため♀の可能性が高いという事で。三羽の雛はバルチャイで
ニドキングorドサイドン:ドガボン
フォレトス:ドガボンの心臓 ソーラービーム(すっごいこうげき)必須
ガラガラ:将軍ヘイホー
ジバコイル:将軍ヘイホーの戦車 ダブルバトルで将軍ヘイホーと組み、ひたすら放電を打つべし
ヤミラミorミミッキュ:ビッグカンテラくん フラッシュ必須。
ガラガラ(アローラのすがた):ブラックヘイホー 是非太い骨を持って戦おう。無茶苦茶強いのでガチ育成推奨
クヌギダマorミノムッチ:ケムシ 真っ暗な場所で戦おう
オクタンorカラマネロ:ビッグゲッソー 前者は出会った場所はヒウン下水道を推奨
ユレイドルorスコヴィラン:ファイアパックン めざパ炎必須 炎に抵抗がある草ということで。
ジラーチorヨワシ:かいぶつ 星の子たちが合体した姿なので見た目ならゲンガーあたりで
ムウマージ:カメックババ
ハヤシガメ:チェン
ジュペッタorミミッキュ:リー ものまねで変身してみよう
ローブシンorチャーレムorバシャーモorアーマルド:シショー チャーレムとバシャーモはメガシンカでパワーアップ版を再現できる。
<その他>
ジラーチ:ティンク
ハピナス:キャシー
ヨノワール:デアール
カクレオン:ロテン
キャタピーorアンノーン?:ハテナ虫
カビゴンorアクジキング:グルメヘイホー
メロエッタorマシェード:歌姫
コータス:ノコジロウ
ディグダ:コブロン
ホエルオーorハルクジラ:クジラ
ポカブorグルドン:ブーブーさん
ペーパーマリオRPG
<味方>
クラウダ
ルージュラorチルタリス:雰囲気+技重視。
性別:♀
技:のしかかり(ムッチムチプレス)/ふぶき(ふきとばし)/あくまのキッス(セクシーキッス)/かげぶんしん(ヨケヨケスモーク)
備考:
ビビアン
ゴースト♂orムウマージ♂orラルトス♂orランプラー♂orギラティナorパンプジン♂
テールナー♂:女性的なデザインながら♂もいるので
ブリムオン:海外版の場合
性別:♂(海外版では♀)
技:ほのおのパンチ(カゲぬけパンチ)/まもるorシャドーダイブorゴーストダイブ(カゲがくれ)/おにびorマジカルフレイム(まほうのほのお)/メロメロ(メロメロキッス)/なりきり(女の子に)
その他
キノココ♀orクチート♀:クリスチーヌ 前者は頭突き必須 後者はアイアンヘッドで代用
ゼニガメ♂:ノコタロウ 性格は臆病推奨
フォレトス♂orハリーセン♂orボーマンダ♂:バレル いうまでもないが大爆発必須(性別不明なのでマルマインは却下) 後者は、使い手のゲンジに雰囲気が似てるため。
ラッタ♀:チュチュリーナ 泥棒必須
タツベイ♂:チビヨッシー 性格は生意気あたり推奨。NNはご自由に。
<ボス>
ゴンババ
リザードン:色違い不可。ポケモンスタジアムシリーズのカラー(カーマイン)だとそれっぽくなるかも
性別:♀
性格:イメージに合うものを
努力値:攻撃&特攻に252
持ち物:スターストーンっぽいもの
技:かえんほうしゃ/かみつく/ドラゴンクロー(爪で叩きつける攻撃)/そらをとぶ/かみくだく(観客を…)/ゆうわく(命乞い)
備考:ニョロトノ、ガマガル、ガマゲロゲ、ケロマツ系統には潔く負けること(なきごえ等で攻撃を下げると尚良し)。
ゴールドホーク
ルチャブル
持ち物:くろいメガネ/おうじゃのしるし
技:いわなだれ/フライングプレス(ダイブ)/どくどく(毒入りケーキ)/ちょうはつ
マッチョガンス
ニドキングorドサイドンorズルズキンorドラピオン
努力値:こうげき252
技:ドわすれorのろいorビルドアップorつるぎのまい(防御力アップor攻撃力アップ)/かげぶんしん(ヨケヨケ)/のしかかり/アクロバットorだましうち(バック宙)
備考:ニドキングは「技のデパート」と呼ばれている→ガンスも現役時代は「テクニックのデパート」と呼ばれていたので。
コルテス
ゴーストorガラガラorブルンゲルorダダリン
性格:ようき
努力値:攻撃的に。最大HPは低いのでHPには振らないこと
持ち物:ほのおのジュエル(ドクロジュエル)/財宝っぽいもの(きんのたまとか?)/きあいのタスキ(何度も再生するので)
技:シャドークロー(通常攻撃)/サイコキネシス(4つの武器を操る)/どくづき(コルテスクロウによる毒攻撃)/ねむる(何度も再生する)/ギガドレイン(観客を吸収)/おにび(エルモスの群れ)/なみのり(船で運ぶ)/どろぼう(元海賊なので)/アンカーショット(ボス戦中は逃げられない)/おどろかす/おんねん/他
バツガルフ
フーディン:計算高いイメージ。特性「せいしんりょく」。
メタグロス:機械っぽい。
性格:れいせい、なまいき、まじめ辺り
努力値:特攻&防御に252
持ち物:ものしりメガネ
技:でんげきは(雷魔法)/ほのおのパンチ(炎魔法)/れいとうパンチ(氷魔法)/かなしばり(時間を止める)/バリアーorまもる(バツバリアンによるバリアー)/かげぶんしん(ヨケヨケ)/カウンター(しかえし)/どろぼう(ピーチ姫&スターストーンを)
備考:
マリオシリーズらしからぬ冷酷無比な性格の悪役キャラ。
中々の強さであり、こいつを倒した後にクッパ&カメックババとの連戦が待ち構えているので、なるべく少ない被ダメージで倒すように心掛けたい。
ダブルバトルやトリプルバトルで戦う場合、お供は下記のバツバリアンを推奨。
カゲの女王
サマヨール♀
ダークライ:見た目
メガゲンガー♀orマーシャドー:カゲ(シャドー)繋がり
ミカルゲ♀:1000年封印されていたので。
デスカーン♀:本体が宝っぽい(?)棺桶に入っている、影の腕があるので似ている。
性別:♀
性格:れいせい
努力値:攻撃&特攻252HP6
持ち物:おうじゃのしるしorこだいのおうかんorゴーストZ
技:シャドークロー/ゆめくい(HPを吸収する技or観客を襲う)/ダークホールorさいみんじゅつ(HP吸収技or観客を襲うの効果を発動させるため)/10まんボルトorかみなり(電撃)/くろいきり(復活した際に空が闇に覆われたので)/ヘドロばくだん(毒状態にする攻撃)/あくのはどう(全身から闇を放つ大技)/まとわりつく(無数の手で攻撃)/むげんあんやへのいざない(影に引きずり込む)
備考:
色違いのリザードン♂:ブンババ
ギラティナ:ゾンババ
ユンゲラーorメタング:ペケダー バツガルフの部下なので
ゴルーグ:バッテンダーロボ
色違いのゴルーグ:バッテンダー・マーク2
ミミッキュorジュペッタorゲンガー:ランペル ものまねで変身を。後者は
ランペルゲンガーネタ。
モジャンボorダストダスorヨワシ:モアモア
ムウマージorユキメノコorブリムオン:マジョリン
ムウマージorロトムorブリムオン:マリリン
プリンス・マッシュ/キノシチョフ
ルカリオ♂:ポケパーク2のバトル大会のファイナル・ステージのボスを務めたので。
コジョンド♂:雰囲気から。
キノガッサ♂
性別:♂
性格:ゆうかんorれいせい(甘い物(ケーキ)が苦手なので)
努力値:攻撃&素早さ252防御6
持ち物:くろおびorたつじんのおび(キノシチョフのおび)/ぼうごパッド(接触カウンターの無効化)
技:はっけいorマッハパンチorバレットパンチ/きあいだめorふるいたてる/かげぶんしんorみがわり(分身)/インファイトorボーンラッシュ(5連続攻撃)/アクロバット/まもる/みきり/こらえる/きしかいせい/とびひざげり
備考:リメイク版で追加された隠しボス。
<その他>
ラッキー:ナンシー ピントレンズ(コンタクトレンズ)必携
ゲンガー:ペラ魔人 のろい必須
バッフロンorスリーパー:ドンパン
マグカルゴorヌメイル(ヒスイのすがた):スネイル
ドンカラスorワルビアル:ドン・モンテオーネ
プーピッグ:ミスター・チン/ミスター・チンミ(リメイク版)
チェリンボ:チェリー
チラチーノorヒヤッキー:マルコ
ポッタイシorコオリッポ:ポワン
ミノマダム:マダム・ローズ
ゴチミル:ウェイトレス
ゴースト:ユーレイ ほろびのうた必須(日記を読むとゲームオーバーなので)
バニプッチorマホミル:ス・クリーミ
メタグロスorジバコイル:テック だいばくはつ(基地を自爆)必須。後者は海外版では色違い推奨
スーパーペーパーマリオ
<ザ・伯爵ズ>
ノワール伯爵/ルミエール
ヨノワールorミカルゲorドンカラスorカラマネロorダークライorガラルフリーザー
性別:可能なら♂
性格:れいせい
努力値:特攻に多めに振る
持ち物:こうかくレンズ、ピントレンズ(モノクル)
ヨはノワール伯爵でワール。ミカルゲにメガネをかけると顔が伯爵に似ている気がする。
キルリアorクロバット♀:ナスタシア メガネ必須 どちらも催眠術が使える。他のメンバーと違い非戦闘員なので最後の一匹になったら潔く降参すること。
カイリキーorハリテヤマ♂:ドドンタス
アリアドスorヤミラミorゴチミル♀:マネーラ ヤミラミならパワージェム必須 変身をものまねできればベスト メタモンとミュウは性別不明なので却下。 ゴチミルは変身使えないけどイメージ重視+
ゴチミルマネーラネタ。
バリヤードorブーピッグorキュレムorズガドーンorシャリタツ:ディメーン 前者は道化師なら+
ディメーン(擬人化)バリヤードネタ でも色合いと雰囲気と能力的にはブーピッグの方が似合ってる気がする。キュレムの場合はルイージ(ゼクロム)と合体してスーパーディメーン(ブラックキュレム)に変身すると尚良し。シャリタツはしれいとうでルイージと合体してスーパーディメーン(ヘイラッシャ)を再現。
エルレイド:ミスターL 洗脳されたルイージ。性格は意地っ張りで、持ち物はキノコ系(キノコ缶。緑のバンダナはBW時点では出てないため)
フェアリン
アメモース♀:アンナorエマ 性格:冷静 どうでもいいがしゃべり方がマイに似ている。
エテボース♂:トるナゲール 性格:陽気 投げつける必須
色違いのサニーゴ♂:ボムドッカん 性格:陽気 大爆発必須
ゲンガー♂:キえマース
ボスゴドラ♂:ヘびードン ヘビーボンバー推奨
ギャロップ♂orモトトカゲ♂:ノッテこー 性格:陽気
チラチーノ♂:メクるルン スイープビンタでめくりを表現
ウソッキー♂:ハまハンマ ウッドハンマー必須
ピクシー♀:ミニみ 性格:控えめ 小さくなる必須
ソーナンス♂orバリヤード(ガラルのすがた)♂:バーリやー 前者はリフレクターや光の壁は覚えられないのが難点
マッスグマ♂:ダダっシュ できれば神速を覚えさせていきたい
ペラップ♂:ぴッキョローン おしゃべりorうたう必須
バタフリーor色違いのアメモース♀:ジャスミンⅡ世 性格:冷静 親:カメレゴン
ボス
レックウザorハクリュー:ザンババ
色違いのレックウザor色違いのハクリュー:ズンババ
カラマネロ♂:ダイオーゲッソー
カクレオン♂:カメレゴン 持ち物:怪しいパッチ 技:トリックルーム(ドキドキ♡おしゃべりモード)、フラッシュ(カメラの発光)、騙し打ち(隠れる)
ラフレシア:キング・ハナーン 技:花びらの舞(花びらカッター)、草結び(触手) 性別がわからない。
ツボツボ♂orセグレイブ♂orキュレム:シニガミダス 凍える風か吹雪は必須。♀だったならユキメノコのほうがいいかもしれない。後者は氷の竜+コキュートスがモチーフなので。
ミュウツーorブラックキュレムorヘイラッシャ:スーパーディメーン 後者はディメーン(シャリタツ)が口の中に入って合体するシークエンスが似ているので
カゲの勇者
ゴウカザルorダイノーズ:カゲマリオ 地震(ハンマー)やお仕置き(踏みつけ)推奨
エルレイドorエテボースorエルフーン:カゲルイージ 持ち物はキノコ系(キノコ缶)、インファイト(ハイパージャンプ)推奨
ハピナス:カゲピーチ 守る(傘ガード)や捨て身タックル(ゆっくり落下)推奨
バンギラス:カゲクッパ 火炎放射推奨
ウラ100部屋ダンジョン・二週目に登場する裏ボス。ルイージ→クッパ→ピーチ→マリオの順で出すこと。本物と差別化を図るために霊界の布や闇の石(カゲ)の所持も可能。強いのでガチ育成推奨
その他
ピィ♂:タマラ
レジロック:デビッド 使い手のジンダイと探検家繋がり且つ、同じく川口浩探検隊シリーズもモチーフなので
レジアイス:スタンレー カメラ担当 角ばった姿から
レジスチル:ヘンリー マイク担当 丸い姿から
ヤドキング♂:モノノフ王 個性はお調子者で。
トゲキッス♂:グランエル ラブエルいわく怒りっぽいらしいのでその個性推奨。
ドンカラス♀:ジャーデス グランエルとタマゴグループ同じにしてみた。
トゲチック♀:ラブエル 性格生意気?
ブースター♂orファイヤー:アカエル
サンダース♂orサンダー:キーエル
グレイシア♂orフリーザー:アオエル こいつ凍ってたよな。
ルギア:シロエル
オニゴーリ:オニン
ミカルゲ:モンバーン
ペーパーマリオ スーパーシール
モノアイテム
ニャース:まねきねこ
スピンロトム:せんぷうき
コダック×5orコアルヒー×5:アヒルちゃん 子供のアヒル4羽のNNはマリコ、マリぞう、マリノすけ、マリアンヌで
ヒートロトム:オーブン オーバーヒート必須
バシャーモ:しちめんちょう フェザーダンス必須
マルノーム:そうじき のみこむ必須
デンリュウorランターン:でんきゅう
ハッサムorキングラー:はさみ 分類が「はさみポケモン」なので。シザークロスorハサミギロチン必須
ゴローニャ:ボウリングのたま ころがるorハードローラー必須
クチート:ホッチキス
ドゴーム:ラジカセ とおぼえ必須
フロストロトム:れいぞうこ
メェークル:ヤギ
ルーシー
エアームド:
ボス
キノガッサorヨワシ:ボスクリボー 後者の特性:ぎょぐん
ノクタス:ボスサンボ HP振り推奨
ドククラゲ:ボスゲッソー タイプ的に。どくづき(触手)、ヘドロばくだん(毒吐き)、つるぎのまい等
ハリーセン:でかプクプク ハイドロポンプ必須。最終的にだいばくはつで相手を退けよう
ホワイトキュレム→ユキノオーorガラルヒヒダルマ:クッパ雪像→ボススローマン
ペーパーマリオ カラースプラッシュ
モノアイテム
スピンロトム:センプウキ
ユレイドル:ラバーカップ
オクタン:ショウカキ 色合いと炎を消す(みずタイプ)から
ニャース:マネキネコ
ブーピッグorグルトン(色違い):ブタノチョキンバコ
ガラガラ:ホネ
シュバルゴ:アイスピック
アンノーンV:センヌキ よく見ると栓抜きの先端みたいな形状をしてる
フワンテ:フウセン
シードラ:ティーポット 技はねっとう(紅茶)
ナゾノクサ:カブ 技はいあいぎり
ジバコイル:インスタントカメラ 技はみがわり
ライコウ:デンチ 技はかみなり
ノズパス:コンパス
ウソッキー:コルクセン 道を塞いでるのと色合い繋がり
ウォッシュロトム:センタクキ
デンリュウ:デンキュウ フラッシュ必須
ブーバーン:バーベキューコンロ 技はかえんほうしゃ
ニャオニクス♂&ニャオニクス♀:シオコショウ
バクオング:カクセイキ 技はハイパーボイスorばくおんぱ
ポリゴン(色違い):ドライヤー ポケリフレでドライヤーの形状だったので。ねっぷうはものまねで代用。
メタグロス:カナヅチ アームハンマー必須
チルタリス:タテブエ うたうorりんしょう→たつまきorぼうふう必須
ルンパッパ:ミラーボール 使い手のミラーボの名前の由来なので
ペンキー
ドーブル:
ペーパーマリオ オリガミキング
カミさま
ドダイトス:土ガミさま カメモチーフでじめんタイプなので
ギャラドス:水ガミさま みずタイプで飛べて竜のような外見から
ファイヤー:火ガミさま
ツンベアー:氷ガミさま
ブンボー軍団
クチートorナットレイ:イロエンピツ 缶ケースが本体なのではがねタイプ。 技候補:ミサイルばり、かみくだく
モジャンボ:ワゴム 技:しめつける
パルシェン:パンチ
アリアドスorデンチュラorワナイダー:セロハンテープ 長い粘着性のあるものを出す、ほのおが弱点が共通。
キリキザン:ハサミ 技:ハサミギロチン(刃に当たると強制的にマリオのHPが0になるので)
ハガネール:ホッチキス
キャラクター
ゲッコウガ♂orカミツルギ:オリー王
イーブイ♀orカミツルギorオリーヴァ♀:オリビア
サメハダー♂orシザリガー♂orカイオーガorマニューラ♂:キャプテン・ピオ マリオシリーズ初の悪人のキノピオなので、悪タイプの技、「どろぼう」推奨。海賊のイメージから。
ヒポポタス♂orナックラー♂orサンド♂:考古学者キノピオ あなをほる必須。
マシェード♂orキノガッサ♂:オリガミ職人 性格はひかえめorおだやか推奨。
マリオ&ルイージRPG
ゲラゲモーナ
ムウマージorクロバットorオンバーンorゲンガー:第一形態
ダークライorメガゲンガー:最終形態
性格:うっかりや(何度もマリオたちに騙されるそそっかしい一面あり)
性別:♀
努力値:HP、特攻252
持ち物:ゲンガナイト
技:(第一形態)かみなりor10まんボルト/かげぶんしん/きゅうけつorどくどく(コウモリに変身する)/ばくおんぱ(ゲヒャヒャヒャヒャ!!)
(最終形態)シャドークロー(デコピン)/シャドーパンチ(両腕攻撃)/おにび/10まんボルトorシャドーボール(サンダーボール)/みがわりorあくのはどう(ゲラコビッツ召喚)/ダークホール→はかいこうせん(タイムストップ→ビーム)
備考:第一形態のクロバットかオンバーンは見た目
<その他>
エルレイドor二ドリーノ:マメック王子
ビークインorニドクイン:マメラ女王
ヤミラミ♂orパッチール♂orユキワラシ♂:ゲラコビッツ ユキワラシは見た目。
オニゴーリ:ゲラコビッツのロボット
マニューラ♂:パーニョ どろぼう必須。ダブルバトルでクッパorキャサリンと組ませること
カビゴン♂:ホッスィー
レジロック:ウフロス
色違いのクリムガン♂:オホホラゴン
ジュゴン♂:バッカーラ 四コマ学園ネタ
ベトベトン♂orマグカルゴ♂:ゲラネ・コンティ 後者はすてみタックル(体当たり)必須
マスキッパ♀:マザーパックン
ウソッキー♂:ガンゾー
ドククラゲ♀:エレン 持ち物しんじゅ系統(パール豆)推奨
色違いのドククラゲ♀:ガントン
イワパレス♂:ヤドルフ3世 持ち物はツリーの飾り付けっぽい物(ほしのかけら等)で
ヒトデマン:スターヴン 持ち物くろいメガネ必携。
ユレイドルorリザードン:マメパックン 後者は電気に弱いので。ひのこ必須
ユキメノコ:ジョジョラ ダブルバトルでゲラーネと組ませること
ルージュラ:ゲラーネ/アハーネ/ウフーネ/デヘーネ れいとうパンチ(雪ダルマアタック)必須
マリオ&ルイージRPG2
キノガッサ♀orフェローチェ:ゲドンコ姫(妹)
モロバレル♀or二ドクインorデオキシスDF→ブルンゲル♀orドククラゲ♀orデオキシスAForウツロイド:ゲドンコ姫(姉)
フシギバナ♂:ゲドンコモンスターG
ペンドラー♂:ゲナちゃん
マルノーム♂orベロベルト♂orアクジキング:ゲッシー
タマタマ♂:ショッキングエッグ 防御力が高いのでしんかのきせき必須
カメックス♂:ゲドンコモンスターB
ゴローニャ♀:ゴロボー
フォレトス:ゲドンコボム ころがる、だいばくはつ必須
ドンカラス♂:ゲドンコリーダー
リザードン♂:ゲドンコモンスターR 持ち物:リザードナイトY
マリオ&ルイージRPG3!!!
ダークゲラコビッツ
メガヤミラミ♂orオニゴーリ♂:第一形態
メガオニゴーリ♂:最終形態
性別:♂
技:(第一形態)かげうちorアイアンヘッド(ターザンアタック)/シャドーボール(ダーク弾)/パワージェムorこおりのつぶて(スターライトガン)/あくのはどう(ダークオーラー大発生)
(最終形態)シャドーボール(伝導エナジーボール)/れいとうビーム(アームリフトビーム)/かみくだく(Dゲラコビッツワールド)/ぜったいれいどorみずのはどう(ダークジャベリン)/はかいこうせん(すごいビーム)/だいばくはつ(おまえたちといっしょにーーーー!)
ダーククッパ
ギラティナorサザンドラ
性格:クッパと同じ?
個性:同上
性別:♂
努力値:攻撃&防御255
技:かげうちorかいりき(ダークオーラパンチ)/シャドーダイブorドラゴンダイブorのしかかり(ボールプレス)/ストーンエッジorいわなだれorりゅうせいぐん(岩石落下)/りゅうのはどうorあやしいかぜorあくのはどうorかえんほうしゃ(ダークファイア)/でんじは(ダークプリズン)/はどうだんorきあいだま(ダークプリズンの時に放つエネルギー波)
備考:
<その他>
ピカチュウ♀:イエロースター
ケンタロスorエンブオー♂:メタボス パワータイプのイノシシはいないのでとりあえず
マンムー♂orユキノオー♂:ブリザードメタボス
ダルマッカ(ガラルのすがた)♂:スノービッツ
ハリマロン♂orキノココ♂:クリッキー ふみつけorたいあたり推奨。性格は「うっかりや」、個性は「すこしおちょうしもの」推奨。
サニーゴ(ガラルのすがた)♂:ヘイファー 技は魔法系の技、かいりき推奨。性格と個性はクリッキーと同上。
ゼニガメ♂:パタボン 空を飛んでいるのでふうせん必須。技はからにこもる推奨。性格と個性はクリッキーと同上。
ジバコイルorエレキブル♂orキョジオーン♂:ブリロック 前者二匹は使い手のマチスはルー語を使う繋がり
グランブル♂:ブロドッグ インファイトorおんがえしorげきりんorじゃれつく(ボコスカブロドッグ)必須。
エネコorニャース×15:ブロキャット
ゴースト♂:イビッキ
ハガネール:ゲラエクスプレス VC版赤緑産ならじわれ(クッパを谷底に落とす)があるといい。
ユニラン:ヘモグロびん
チャーレムx2:ヘモグロじん
ミロカロス♀:ネンマク姫
ヨノワールx2orポリゴンZx2:クッパメモリー
ロトムorダブラン:ニロン
ダストダス♂:ガラクタモンスター
ヤブクロン♂:ガラクタコブン
ミカルゲ♂:ダークスター
ビリリダマorゴース♂:ダークサテライト
クッパJr.RPG
ワルビアル♂:スーリム
ローブシン♂:ムチオ
ヤミカラス♀:キュット
ミュウツー: KGS3C
マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
ドリームクッパ
ウルトラネクロズマorホワイトキュレムorアルセウスorメガバンギラス♂:
努力値:攻撃&防御255
持ち物:ウルトラネクロZorノーマルジュエルorバンギラスナイト(ドリームストーン)
技:りゅうのはどうorプリズムレーザーorフォトンゲイザーorかえんほうしゃ(もえろ!)/はたきおとす(出てこい! ハンマー)/じこさいせい(肉を食べて回復)/ふういん(左腕でマリオかルイージを拘束)/まもる(右腕でガード)/テレキネシスorじゅうりょくorちきゅうなげ(とんでいけ!)/ぶんまわすorじしん(軍団とばっちり)/天焦がす滅亡の光orコールドフレアorさばきのつぶて→のしかかりorボディプレスorサンダーダイブ(いいかげんにしろ!)
備考:可能なら性別は♂にする事
<その他>
ムンナ♂:ユメップ王子
ネッコアラ♂orメリープ♂orエルフーン♂:ネテバッカ博士
オクタン♂:ネムルンバ
ドリュウズ♂orサイドン♂:ツノゴン
マンムー♂:マンモースウ ギフトパスでゴツゴツメットを受け取ろう
ギガイアス♂:パジャマウンテン
ガメノデス:メザメフォーム
ホウオウ:ネムルーゴ はかいこうせん(オメザビーム)、ゴッドバードorブレイブバード(ネオクッパ城に向かって突撃)、せいなるほのおorウェザーボール(ドリームエッグ)必須。持ち物おまもりこばんorこううんのおこう(金にがめついので)orしあわせタマゴ推奨
ダークライorクロバット♂orヨノワール♂orオンバーン♂:アックーム ルナアーラは設定上では♀なので却下
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
色違いのメガボスゴドラ:アーマークッパ
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ
ダークライorハバタクカミorロトム:ボッチアーニ
ペーパーシリーズ限定のザコキャラ
ポリゴン:テトラorテトラドンorテトラボンorカゲテトラ
スピアー:ハッチー ただ攻撃指令みたいな技を使ってくるのでビークインの方がいいかもしれない。
バネブー:ピョンピョンorハクピョンピョンorルリピョンピョンorカゲピョンピョン
ブーピッグorパフュートン:トンチョ
カゲボウズorミミッキュ:バケバケ
マルノームorベロベルト:ゴックン
ヨーギラス:ガボンへいorホワイトガボン
ドーミラーorメタングorデスカーン:マホマホorマホーンorマホマホーン 影分身必須。マホマホーンは最強の雑魚敵なのでメタグロスでもOK
キマワリ:ハナーン
ヤミラミorゴビット:ぐんだんいんorけんきゅういんorエリートぐんだんいん ものしりメガネ必携
バリヤード:バリアーンorバリアーンZorバリアーンXX バリアー必須。バリアーンXXはさいみんじゅつ(ストップ技)も覚えさせよう
アンノーンX:バツバリアン
チルット:クモクモーン めざめるパワー(電気)必須
デリバード:クロクモーンorブリザード
ドガース:ドクガッスン
イシツブテ:シンノスケorシンエモンorハイパーシンノスケorハイパーシンエモンorツキノシンエモン
ソルロックorテッシード:トゲダルマーorヤミトゲダルマー
ランプラーorヒートロトム:エルモスorファントムorバブル
カラカラ:ガイコッツorトゲコッツorカゲガイコッツorハネコッツ
ゴローニャ:ボムニャン 大爆発必須
イトマル:パイダースorタリンチュラorチュランタラー
ウツボット:ピロリン草だまし
ナゾノクサ:ギタイ草
ゴニョニョ:オンパーorウエービーorパルサーorカゲオンパー ただコイツ爆発音に弱いので防音ではない
ドンカラス:ガースorヤリクロウ
ボスゴドラorキリキザンorサンドパン:トゲノコorトゲノコエース
タブンネ:きらめくパンジーさん
メタグロスorヌケニン:アイアンシンエモン ヌケニンはある方法以外はノーダメージになるのが似ているから。
ミミッキュ:にじみヘイホー アニメで海から這い上がった時に布の絵がにじんでいたので。
コソクムシ:しゃくとりヘイホー
マリオカートシリーズ
マリオカート ダブルダッシュ!!
トゲピー:ぶーぶーカート ベビー繋がり
ガラガラ:がらがらカート 名前から
ナエトル:ノコノコダッシュ
カメール:パタパタウィング
コータス:タルポッポ
サナギラス:マグナムカート
キノガッサ:ピオピオカート
未定:ピコピコカート
ファイヤー:レッドファイヤー
ココロモリ:ロイヤルハート マークより
ジュカイン:ヨッシーターボ
色違いのドククラゲ:グリーンファイヤー カラー重視
色違いのシキジカ(あきのすがた):キューティーフラワー
色違いのキングドラ:キャサリンターボ
マルノーム:ワルイージバギー
未定:ワリオカー
未定:DKジャンボ
バンギラス:キングクッパ
色違いのエアームド:フワラードッカン
エアームド:ゴーストドッカン
色違いのアルセウス:スーパーパレードカート
マリオカートDS
ラティアスorマルマイン:Bダッシュ
ジラーチ:シューティング・スター
未定:オバキューム
ラティオス:ストリームライン
ハピナス:ピアレス
色違いのチルタリス:ライトステップPC
トゲピー:エッグ・ワン
未定:キューカンバー
モロバレル:マッシュ
ホイーガ:フォー・ホイール・クレイドル
サイホーン:ジャングルカーゴ
未定:ワイルドライフ
未定:ブルータル
リザードン:ドラゴンフライ
バンギラス:タイラント
トルネロス:ハリケーン
ガラガラ:バニッシュ
未定:カロン・カノン
色違いのメガニウム:フラウリィ
未定:ライトステップDS
ドリュウズ:ゴールド・マンティス
未定:トリッパー
未定:HVC-BLS
未定:HVC-LGS
マリオカートWii
未定:スーパーベビィカー
未定:ミニ・チャージャー
トサキント:スーパープクプク
ウォーグル:ブルーファルコン
こちらページを参照。
未定:ホットラリー
ダンバル:ロケットキラー
未定:ポケモーター
ムウマージ:ライド・オン・カメック
スワンナ:スピードスワン
マルマイン:ジェットボール
未定:ノスタルジア
スターミー:ワイルドスター
マーイーカ:スーパーゲッソー
未定:ファンタジア
ラティアスorマルマイン:BダッシュMk.2
未定:キャンディ
未定:マッハ・バイク
未定:ポロネーズ
未定:インターセプター
ラプラスorイルカマン:ドルフィンキック
未定:サバイバルバギー
ファイヤー:ファイアホットロッド
マスキッパ:パックンカート
未定:ファストグライド
未定:トリッキー
バンギラス:スーパーバウザー
未定:ワリオバイク
ジラーチ:トゥインクルスター
スピアー:ワイルドスピア
ゲンガー:ファントム バッジ繋がり
マリオカート7
コバルオン:コバルトセブン コバルトだから
コース一覧
<初代~>
ゴウカザル:マリオサーキットorマリオカートスタジアム 場所:マサラタウン周辺
リングマ:ドーナツへいや 場所:自然公園
ゲンガー:おばけぬまorヒュードロいけorテレサレイク 場所:ポケモンタワー
バクガメス:クッパじょうorクッパキャッスル 場所:ポケモンリーグ
カメックス:ノコノコビーチorノコノコみさきorドルフィンみさき 場所:双子島
サンドパン:チョコレーとうorチョコマウンテン 場所:お月見山
バイバニラ:バニラレイクorシャーベットランド 場所:氷の抜け道
ホウオウ:レインボーロード 場所:ウルトラホール
<64~>
エルレイド:ルイージサーキット 場所:ワカバタウン周辺
ミルタンク:モーモーファームorモーモーカントリー 場所:サンギ牧場
カバルドン:カラカラさばくorサンサンさばくorホネホネさばく 場所:リゾートデザート
ハガネール:キノピオハイウェイorムーンリッジハイウェイ 場所:サイクリングロード
ユキノオー:フラッペスノーランドorDKスノーマウンテンorDKスノーボードクロスorワリオスノーマウンテン 場所:キッサキシティ
ジャラランガ:ワリオスタジアムorワリオコロシアム 場所:バトルドーム
ハピナス:ピーチサーキットorピーチガーデン 場所:クノエシティ
ケッキング:DKジャングルパーク 場所:サファリゾーン
ジュカイン:ヨッシーバレーorヨッシーフォールズ 場所:竜の穴
<アドバンス~>
フローゼル:ヘイホービーチorピーチビーチ
ミロカロス:リバーサイドパーク
シロデスナ:チーズランド
チルタリス:スカイガーデン
アズマオウ:プクプクアイランドorプクプクビーチorプクプクラグーン
ウルガモス:サンセットこうや
<ダブルダッシュ!!~>
ベイビィポケモン全般:べビィパーク
マシェード:キノコブリッジorキノコリッジウェイorキノコキャニオン
ラプラス:デイジークルーザーorキノピオハーバー
ガブリアス:ワルイージスタジアムorワルイージピンボール 場所:タマムシシティorトバリシティ
ポリゴンZ:キノコシティorネオクッパシティ 場所:ヒウンシティ
ジュカイン:ヨッシーサーキット
ギガイアス:DKマウンテンorロックロックマウンテン
トロピウス:ディノディノジャングル 場所:シェードジャングル(少し離れた場所に化石復元所も有る)
<DS~>
ドンファン:エイトクロスサーキット
ヨノワール:ルイージマンションorねじれマンション
ナッシー:モンテタウンorココナッツモール 場所:ハウオリシティショッピングモール
ギギギアル:チクタクロック
シザリガー:キラーシップorワリオシップ 場所:プラズマフリゲートorすてられぶね
<Wii~>
レジスチル:キノピオファクトリー 場所:タタラ製鉄所
ドリュウズ:ワリオこうざんorヘイホーこうざん
ドレディア:デイジーサーキットorデイジーヒルズ
ドダイトス:メイプルツリーハウス
バクーダ:グラグラかざん 場所:ハードマウンテン(プラチナ)orリバースマウンテン(ホワイト2)
ゴローニャ:カラカラいせきorドッスンいせき
<7>
カラカラ:ヘイホーカーニバル
ガメノデス:ウーフーアイランド
ペラップ:ミュージックパーク
ユレイドル:パックンスライダー
ゴチルゼル:ロゼッタプラネット
<8>
ブルンゲル:ウォーターパーク
ペロリーム:スイーツキャニオン
メガヤンマ:サンシャインくうこう
デンリュウ:エレクトロドリーム
ポッチャマ:ツルツルツイスター
ゲッコウガ:ミュートシティ
こちらも参照
ラプラスorカメックス:ビッグブルー
レックウザor格闘タイプのポケモン全般:ドラゴンロード 場所:ヨロイじまor北2番エリア
シャワーズ:シャボンロード
<TOUR>
エレザードorロズレイド:パリプロムナード 場所:ミアレシティ
スターミーorシザリガー:ニューヨークドリーム 場所:ヒウンシティ
カクレオンorテッカニンorゲッコウガorエルレイドorオオニューラorムウマージ:ニンニンドージョー 場所:エンジュシティorマスターどうじょう 前者三匹は言わずもがな。後者三匹は使い手のムベと忍者繋がり。
バリコオル:ロンドンアベニュー 場所:シュートシティ
フロストロトムorレジアイスorバニプッチ系統:アイスビルディング
アマルルガ:バンクーバーバレー
未定:ロサンゼルスコースト
未定:ベルリンシュトラーセ
未定:シドニーサンシャイン
未定:シンガポールスプラッシュ
スピンロトムorシェイミorチュリネorスボミー:アムステルダムブルーム 場所:ソノオタウンorソノオの花畑or花の楽園
未定:バンコクラッシュ
未定:メリーメリーマウンテン
クレセリア:アテネポリス
未定:ローマアバンティ
パルデア御三家:マドリードグランデ 場所:テーブルシティ
スーパーマリオストライカーズ
スーパーチーム(ロボ・ウォリアー)
ドーブルorキリキザン
技:だいもんじ(ファイアーストライク)/たつまき(グリーントルネード)/メロメロ(ハートフルスマッシュ)/はなびらのまい(フラワーバースト)/10まんボルト(エレキブラスト)/らいげき(サンダークラッシュ)/ストーンエッジ(スモーキークラスター)/シャドーボール(パープルフレア)
備考:全員スーパーストライクが使えるので技を再現。
マリオテニス
ドーミラー:ミラージュ
ギルガルド:エスター 劇中ではルイージ、ワリオ、ワルイージ、クッパを操っていたので
モモワロウ:ワルピーチ(ボツキャラ)
ドクターマリオ
<
ウイルス>
エムリット:赤
アグノム:青
ユクシー:黄色
マリオとワリオ
バタフリー:ワンダ 羽の形から。
ヤミカラス:ドドリゲスJr.
ズバット:コモリン 4匹セットで出そう
オクタン:ツボーン かえんほうしゃ必須。
ハリーセンorバチンウニ:ウニボー
マグマッグ:グリグリ
<ワールド一覧>
ピクシー:妖精の森 場所:ウバメの森
ラプラス:ヨス湖 場所:シンジ湖
トルネロス:くもとり山 場所:豊穣の社
フリージオ:氷の洞窟 場所:ジャイアントホール
マグカルゴ:炎の洞窟 場所:ハードマウンテン
アズマオウ:プクプク海 場所:海底遺跡
フワライド:バルーンブリッジ 場所:スカイアローブリッジ
ウルガモス:カラカラ砂漠 場所:リゾートデザート
ロズレイド:ワリオの庭 場所:ハクタイの森orチャンピオンロード
シャンデラ:ワリオ邸 場所:森の洋館orポケモンリーグ
デオキシス:エキストラコース 場所:クリア後の裏ダンジョン
スーパーマリオくん
漫画オリジナルキャラクター
ウツボット:無敵巨大パックン
ユキノオー:クッパ雪像/スノーコング/雪ヨッシー
ドリュウズ:スーパーチョロプー
ゼニガメ×4:ミュータント忍者戦隊ノコノコマン
マグカルゴ:アトミックバブル
ボスゴドラ:メカクッパ
ダンバル×2&サナギラス:キラー一家
ボスゴドラorカブトプス:ヒゲメット
色違いのゴローニャorギガイアス:悪岩組組長
サンドパン:巨大トゲメット
ヤミラミ:ハックン忍者軍団
バンギラスor色違いのボーマンダorギラティナ:エンマ大王
ベトベトンorマタドガス:キングウイルス
ニドキング:マリオペイントモンスター
ガラガラ&ルカリオ&エレキブル&サマヨール&ベトベトン:モンスターテレサ NN:ジェイソン、フランケン、ミイラ、のっぺらぼ、ゾンビ ただしのっぺらぼうテレサだけは6文字が入りきれないので注意。
色違いのボスゴドラ:カーメネーター
パルキア:戦闘(バトラー)ねん土
コドラ:うらみ岩 うらみ必須。
シルヴァディ:合体モンスター
ヒトデマン:スタ吉
アーボック:ドロババ どろばくだん必須。
ゴルバット&バクオング&ニャース:ボケモントリオ
ロズレイド:鏡の中のマリオ イメージ的。ものまねでバレットパンチ(トルネードパンチ)、メガトンキック(ハリケーンキック)を再現できるのでかっこよさMAXしておこう。
メタグロス:ワリオロボ 滅茶苦茶強いのでポケルス感染後+ガチ育成必須。
ゲンガー:おやじテレサ ずつき(おやじ愛のゲンコツ)、どくどく(おやじのにおいビーム)必須。
ヒヤッキー:沢田ユキオ きあいのタスキ推奨。
ダイケンキorブルンゲル:ヒゲの女王
マリオパーティシリーズ
マリオパーティシリーズ
マリオパーティ
ヨーギラスorハリマロンorカムカメ:ミニクッパ
ジバコイルorギギギアル:ピスドン じばそうさ必須
<4人用ミニゲーム>
ディグダorモグリュー:あなほりマリオ あなをほる必須
ニャース:ガッポリよこどりコイン どろぼう必須
<ボートマップ>
ケッキングorゴリランダー:ドンキーのジャングルアドベンチャー
ハピナスorぺロリームorマホイップ:ピーチのバースデーケーキ
ジュカインorトロピウス:ヨッシーのトロピカルアイランド
エルレイド:ルイージのエンジンルーム
エレキブルorスワンナ:ワリオのバトルキャニオン 後者は使い手のフウロのジムの仕掛け的に。
ホウオウ:マリオのレインボーキャッスル
バクーダorマグカルゴorセキタンザン:クッパのマグママウンテン
スターミー:えいえんのスター
アンノーン:バッタンのドミノ遺跡
セキタンザン:ボムキングの危険な鉱山
ナッシー(アローラのすがた):発見!巨大フルーツの島
マリオパーティ2
ヨノワールorときはなたれしフーパ:キノコまじん
オーロット:キノキオ
クレッフィ♀:アカズキーちゃん
<ボートマップ>
シザリガーorニャイキング:パイレーツランド
未定:ウエスタンランド
デオキシス:スペースランド
ネイティオorフーディンorニンフィアorイシヘンジン:ミステリーランド 前者2匹は使い手のナツメのジムの仕掛け的に。ニンフィアは使い手のマーシュのジムの仕掛けも同上。
ムウマージ:ホラーランド
バンギラス:クッパランド
マリオパーティ3
フリージオorスターミー:ミレニアムスター(偽物) 後者はものまねで流星群を覚えさせよう
リグレー:コロ
ジラーチ:ミレニアムスター(本物)
メルメタル:ベルくん
キリキザン:ディーラーヘイホー 使い手のギーマに似ているので
ムウマージorマフォクシーorブリムオン:キノコまじょ
クレッフィ♂:キーマン
ランターン:やじるしアンコウ
<ボートマップ>
ユキノオー:ひえひえレイク
ハンテール:ブクブクしんかい
カバルドン:ジリジリさばく
オーロット:グルグルのもり
未定:ドキドキどうくつ
マニューラ:ワルイージとう
マリオパーティ4
<ボートマップ>
未定:わくわくパーティ
未定:はらはらパーティ
ゼニガメ:うきうきパーティ
キリキザン:どきどきパーティ 使い手のギーマは賭博師なので
ホラーエリアに生息するポケモン全般:ひやひやパーティ
マリオパーティ5
ヨーギラスorハリマロンorバオップ:ミニクッパR
ヨーギラスorハリマロンorヤナップ:ミニクッパG
ヨーギラスorハリマロンorヒヤップ:ミニクッパB
<ボートマップ>
ポリゴン:トイ・ドリーム
ホウオウorポワルンorヌメルゴン:レインボー・ドリーム ホウオウは名前、ポワルンはエリアが天気で分かれているので。ヌメルゴンは使い手のキバナは天候に関する技を採用しているので
未定:アドベンチャー・ドリーム
未定:アクア・ドリーム
デオキシス:フューチャー・ドリーム
バイバニラorぺロリームorマホイップ:スウィート・ドリーム
マリオパーティ6
ソルロックorウルガモスorエーフィorソルガレオ:ソルル
ルナトーンorクレセリアorブラッキーorルナアーラ:ルルナ
<ボートマップ>
ドダイトスorゴーゴート:アスレチックツリー 後者は使い手のフクジのジムの仕掛けが似ているので
マッギョ:トラップファクトリー トラップポケモンなので
未定:フォーチュンタウン
キリンリキ:バトルマウンテン
未定:ワンダーアイランド
カラマネロ:チェイスキャッスル ひっくりかえす必須
マリオパーティ7
<ボートマップ>
未定:ウキウキタウン
チャーレムorコジョンド:ゴーゴーマウンテン
カバルドン:ハラハラさばく
未定:キラキラシティ
スピンロトム:ドキドキヴィレッジ
マリオパーティ8
<ボートマップ>
ケッキングorゴリランダー:ドンキーコングのジャングルパーク
未定:クリボーのオーシャンロード
ヨノワールorドリュウズ:キングテレサのミステリーハウス 後者は後者は使い手のヤーコンのジムの仕掛け的に(BW2のみ)。
未定:ヘイホーのドリームエクスプレス
ナエトル:ノコノコのハッピータウン
マリオパーティ9
<ボートマップ>
グリーンエリアやフォレストエリアに生息するポケモン全般:アドベンチャーロード
サメハダー:トレジャーオーシャン
ホラーエリアに生息するポケモン全般:ホラーキャッスル
エレキブル:ダイナマイトファクトリー 使い手のデンジのジムの内装がそれっぽいので。
バクーダ:パニックボルケーノ
デオキシスorスターミーorジバコイル:クッパコロニー
<ボスバトル>
「とりで」のボスはダイマックスに、「クッパゲート」のボスはキョダイマックスを再現
<とりで>
<ジュゲムのアクションバトル>
カジリガメ:ジュゲム 持ち物:ふうせん 技:ステルスロック(パイポ)、いわなだれ(ダイマックス技:ダイロック(トゲゾーを投げる))
<バッタンの01カウントバトル>
ドサイドン:バッタン 技:すなあらし(体力が半分になるとカウント2に変更)、ヘビーボンバー(ダイマックス技:ダイスチル)
<カロンのおぼえてカードバトル>
ドヒドイデ:カロン 使い手のプルメリは髑髏マークから 技:じこさいせい、どくびし(体力が半分になるとカードの位置をシャッフル)
<プクプクの水中コウラバトル>
カマスジョー:プクプク 技:アクアジェット(ダイマックス技:ダイストリーム(体当たり))
<ガボンの早押しハンマーバトル>
ズルズキン:ガボン 持ち物:くろいてっきゅう 技:なげつける(ダイマックス技:ダイアーク(鉄球を投げる))
<クッパJr.のサイコロバトル>
ランクルス:クッパJr. 技:アームハンマー(ダイマックス:ダイナックル)
<クッパゲート>
<ハナチャンのヒップドロップバトル>
マルヤクデ:ハナチャン 技:パワーウィップ(ダイマックス技:ダイソウゲン(パックンフラワーを召喚))
<ボムキングのかけひきチョイスバトル>
セキタンザン:ボムキング 技:フレアドライブorオーバーヒート(ダイマックス技:ダイバーン(体力が半分を切った以降に2人以上同じバクダンを選んだプレイヤーを攻撃))
<キングテレサのパズルバトル>
色違いのゲンガー:キングテレサ 技:かなしばりorくろいまなざし
<ゲッソーのシューティングバトル>
ラプラス:ゲッソー 技:こおりのつぶて(キョダイマックス技:キョダイセンリツ(ウニラを投げる))、ふぶき(キョダイマックス技:キョダイセンリツ(墨を吐いて視界を遮る))、ダイビング(ダイマックス技:ダイストリーム)
<ワンワンのあみだくじバトル>
ダイオウドウ:ワンワン 技:しっぺがえし(ダイマックス技:ダイアーク(大砲が設置されていないトロッコを選んだプレイヤーを撃ち返す))
<クッパのファイナルサイコロバトル>
リザードン:クッパ 技:かえんほうしゃ(キョダイマックス技:キョダイゴクエン)、ほのおのうず(キョダイマックス技:キョダイゴクエン(ハナチャン))、いわなだれ(ダイマックス技:ダイロック(ボムキング))、ウェザーボール(ダイマックス技:ダイアタック(ゲッソー))、シャドークロー(ダイマックス技:ダイホロウ(キングテレサ))、フレアドライブ(キョダイマックス技:キョダイゴクエン(ワンワン))
マリオパーティ10
<ボートマップ>
ジラーチ:ワクワクパーク 『劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』では遊園地を舞台にした点から。
オーロット:ヒヤヒヤウッド
ハンテールorジーランス:ドキドキオーシャン
レックウザ:ウキウキエアプレーン
ヒードラン:ハラハラキャッスル
マリオパーティDS
<ボートマップ>
ウツボット::ハナチャンのガーデン
ぺラップ:キノピコのおんがくしつ
レジロック:ドンキーコングのせきぞう
ムウマージ:カメックのとしょかん
マリオパーティ アイランドツアー
<ボートマップ>
ロックエリアに生息するポケモン全般:キラーマウンテンサバイバル
チルタリス:スターあつめスカイロード
通り名に「かいそく」を持つポケモン全般:ロケットレースギャラクシー
ムウマージ:カメックのピッタリゲート
マグマエリアに生息するポケモン全般:アベコベ!クッパかざん
マリオパーティ スターラッシュ
アニメ・映画作品
スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!
スーパーマリオ 魔界帝国の女神
キノガッサorモロバレル:王様 キノコに変えられたので
サイドン:ビッグ・バアサ 「ポケモン+ノブナガの野望」での特性「ボディガード」や「エッジアーマー」(トゲつきの赤い服)から
The Super Mario Bros. Super Show!
The Adventures of Super Mario Bros. 3
Super Mario World(海外アニメ)
タイプ:いわ
Oogtar
バチュル
性格:わんぱくorやんちゃ
個性:イタズラがすき
技:エレキボールorエナジーボール(プレゼントボックスの中に入っているボム兵を投げる)/だましうち(リンゴの中に入ったハナチャンでピーチを驚かす)/エレキネットorクモのす(ガム)
備考:どうみてもアメリカ人っぽい気がする。ダブルバトルでヨッシーと組ませると再現しやすい。
T-Rex
ガチゴラス
技:いわなだれ(塊になったコインを投げる)/ほえる
その他
ユレイドル:Mama Fireplant
エンテイorバクーダorヒードラン:イギーとレミーが作った火山 ふんか必須
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー
エンペルト:ペンギンの王様
マイナン:ルマリー 性格:むじゃき
コマタナ:ノコノコ兵士
ドドゲザン:ノコノコ大将 技:ハサミギロチン(ゲームオーバーだ、マリオ!)、もろはのずつきorすてみタックルorみちづれ(俺から逃げられると思うなよ!)は覚えられないのでそちらはてっていこうせんで代用。
コメント
- 草案
マリオカート8 デラックス
バイバニラ:アイスビルディング
モトトカゲ:ヨッシーアイランド
マリル:シャボンロード -- (名無しさん) 2025-04-20 10:57:28
- プリンセスピーチショータイムの雑魚敵ドゥーケはコマタナやカルボウっぽい
強化形態で目から火が出てたからカルボウの方がそれっぽいか
コウモリ型ドゥーケはコロモリで -- (名無しさん) 2025-04-04 01:02:06
- 草案
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
仲間
ムンナorバネブー:タップー 前者は見た目、後者はよくブタと呼ばれるため
エレキッド:コネッタ
ソーナノ:センサミール
マイナン:フレン
グズグズ団
グライガー:グミ
色違いズバット:ズレール
グレッグル:グレール
ズルッグ:ズンドー
敵
ゾケット一味
デオキシス:ゾケット ドわすれ、でんじほう、サイコブースト、あくのはどう、サイケこうせん、ちょうはつ必須
レアコイル:ルドルフ でんじほう、ミラーコート必須
レジエレキ:ボルドー ワイルドボルトorしんそく必須
エレキブル:トッド かいりき、なげつける、かみなりパンチ必須
ボス
イシヘンジン:グラゴン いわなだれ、じしん、ヘビーボンバー必須
ウツボット:ガブンデス タネばくだん、パワーウィップ必須
プテラ:メガゴイール そらをとぶ、フリーフォール、かみくだく、ぼうふう必須
ブリガロン:タルンドル なげつける、ウッドハンマー、ニードルガード必須
ベトベトン:デロンゲル(ノーマル) のしかかり、ヘドロこうげき必須
マグカルゴ:デロンゲル(マグマ) かえんほうしゃ、ふんえん必須
ユキノオー:デロンゲル(アイス) こおりのつぶて、つららばり、ふぶき必須
ラスボス
ボッチアーニ
ダークライ ラスボスの雰囲気
ロトム テレビモチーフ
技:ダークホールorさいみんじゅつorあやしいひかり、ちょうはつ、シャドークローorエアスラッシュorリーフストーム(切り裂き攻撃)、がんせきふうじ(岩投げ)、れいとうビームorふぶき(氷攻撃)、おにびorオーバーヒート(炎攻撃)、かみなり、シャドーボール、かげぶんしん、
あくのはどうorほうでん -- (名無しさん) 2024-12-19 21:14:03
- 草案
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
ムンナorバネブー:タップー 前者は見た目、後者はよくブタと呼ばれるため
エレキッド:コネッタ
ズルッグ×4:グズグズ団 -- (名無しさん) 2024-11-07 17:43:42
- 「スーパーマリオRPG」ザコ敵の草案の修正と追加
スピアー:8ビート
ボルトロス:モクラクラー
メガバクーダ:フンガー
-- (名無しさん) 2024-05-30 20:06:41
- 草案
スーパーマリオRPG
ザコ敵(派生種も含む)
カメール:ノコヘイ
ガーディorポチエナ:ハイイヌ
ジメレオン:リチャード
コイキング:ヘイパー 体が赤くて主にはねるのが同じなので
コラッタ:チュータロウ
ゲンガー:シャドウ
ガラガラ(アローラのすがた):ピエール
コレクレー:ナンダロウ
ズルッグ:パチール
ヒトデマン:ヒトデナシ
アリアドス:タリンチュラ
ロズレイド:イヴ
ゴリランダー:ドソキーユング
ジンガー:8ビート
タマゲタケ:ポピン
オクタンorオトスパス:タコロン 飛ぶ甲羅は無いが一応
カジリカメ:マグメット 岩のような亀と言ったらこいつ
ハリーセンorテッシード:クラスター
オンバット:バットン
ウソッキー:ソソクサ 植物に擬態するので
ハネッコorパンプジン:キャロライン 前者は頭部に葉があるから、後者は野菜のお化けな感じなので
ネンドール:キボット
バネブー:ポポ
マスカーニャ:ダウト
オオタチ:ムクムク
カクレオン:レオン
マンムー:マンゾー
キングラー:カーニィ
メノクラゲ:クララ
ハカドッグ:グレイビー
ヨマワル:レイホー
キバニア:バンダナレッド、バンダナブルー
アイアント:アントウォリアー
フーパ (ときはなたれしフーパ):モックン
アーケン:バーディ
ムウマ:スペール
トルネロス:ヘクトバール
ゴンベ:デミグラ
ドサイドン:ジダンダ
セキタンザン:フンガー
ゲッコウガ:ニンジャくん
カバルドン:ヒッポポ
ユニラン系統:プヨメーバ
ミミズズ:ツッツクン
ナカヌチャン:トン、テン、カン
-- (名無しさん) 2024-05-30 17:21:13
- 三姫をパラドックスポケモンで統一するなら
サケブシッポ:ピーチ
チヲハウハネ:デイジー
ツバサノオウ:ロゼッタ -- (ユリス) 2024-05-19 18:26:07
- 草案
プリンセスピーチ Showtime!
ムウマ:ステラ
ガラルフリーザー:グレープ 色合いと仮面から、ダイマックスで巨大化を再現
バルジーナorハピナス:ミラーバード 前者はそらをとぶ必須、後者はタマゴうみ、じゅうりょく、とっしん、ステルスロック(ブロック召喚)必須
ジャローダ:ホリゾントスネーク へびにらみ、ほえる、アイアンテール必須
ニャース:プロジェクターキャット ひっかく、ねこだまし(床をたたきつける攻撃)必須
レントラー:スポットライオン エレキボール、はかいこうせん、かげぶんしん必須 -- (名無しさん) 2024-04-23 23:26:08
- 草案
プリンセスピーチ Showtime!
ムウマ:ステラ
ギルガルド:剣士ピーチ きりさく、まもる必須
マホイップ:パティシエピーチ デコレーション必須
コジョンド:カンフーピーチ とびひざげり、とびはねる必須
ヨルノズク:探偵ピーチ みやぶる必須
ゲッコウガ:忍者ピーチ いあいぎり、みがわり、とびはねる必須
バッフロンorマスキッパ:カウガールピーチ 前者は見た目、後者はつるのムチ必須
アシレーヌ:マーメイドピーチ うたかたのアリア、なみのり必須
マニューラ:怪盗ピーチ どろぼう、イカサマ必須
テツノカイナorゴルーグ:スーパーヒーローピーチ 前者は外見、後者はかいりき、メガトンパンチ、そらをとぶ必須
グレイシア:フィギュアスケーターピーチ トリプルアクセル必須
ディアンシー:プリズムピーチ パワージェム必須、メガシンカでスーパープリズムピーチを再現
ガラルフリーザー:グレープ 色合いと仮面から、ダイマックスで巨大化を再現
バルジーナorハピナス:ミラーバード 前者はそらをとぶ必須、後者はタマゴうみ必須
ジャローダ:ホリゾントスネーク へびにらみ、ほえる、アイアンテール必須
ニャース:プロジェクターキャット ひっかく、ねこだまし(床をたたきつける攻撃)必須
レントラー:スポットライオン でんじは、はかいこうせん、かげぶんしん必須 -- (名無しさん) 2024-04-03 22:51:13
- 草案
プリンセスピーチ Showtime!
ムウマ:ステラ
ギルガルド:剣士ピーチ
マホイップ:パティシエピーチ
コジョンド:カンフーピーチ
ヨルノズク:探偵ピーチ
ゲッコウガ:忍者ピーチ
バッフロン:カウガールピーチ ケンタロスはオスしかいないのでNG
アシレーヌ:マーメイドピーチ
マニューラ:怪盗ピーチ
テツノカイナ:スーパーヒーローピーチ
グレイシア:フィギュアスケーターピーチ -- (名無しさん) 2024-03-07 23:07:01
最終更新:2025年04月24日 21:54