童話王国




人魚姫』、『不思議の国のアリス』、『アラビアンナイト』などの童話の世界をテーマにしたオンラインMMORPG。

本家は台湾で、日本でのゲーム開始当時は株式会社サクセスによって運用されていたが、後に株式会社ベクターの子会社である株式会社ベルクスに運営が引き継がれ、ベルクス社は2009年2月にベクター社に合併されたため、現在はベクター社が運営を行っている。Gamespace24はベクター社のネットゲームコンテンツの総称で、ゲームを行うための会員ID取得、課金のチャージなどを行うサイトとなっている。その他にマレーシア、アメリカ合衆国でもサービスを行っている。

日本では2003年12月23日~2004年5月6日にクローズベータテストが実施され、2004年5月20日~2004年10月6日がオープンベータテスト、2004年10月7日より正式サービス開始。2007年7月18日の大型エキスパンション第8弾『桃太郎』実装により、ユーザーインターフェイスの大幅な変更。2008年1月24日には最新版となる大型エキスパンション第9弾『お菓子の家』が実装され、その後は新スキルや攻城戦といった要素が追加された。2007年7月18日より、基本プレイが無料化されたが、2010年6月23日にサービスが終了した。

後継のサービスとして「レインボーアーチ〜童話王国〜」が2010年7月27日に開始されているがこれも2012年4月20日にサービス終了となり、日本で8年近く続いた童話王国は終焉となった。台湾、アメリカ合衆国などでは継続して童話王国のサービスを行っている。


幻獣

種族

ピチュー系統orデデンネ:ネズミ ほっぺたが付いてるので
バネブー系統orポカブ系統:豚
ライコウorエレキッド系統:虎
ナッシー:パイン
キモリ系統orエリキテル系統:トカゲ
スコルピ系統:サソリ
レディバ系統:テントウ
ユキノオー:イエティ
ホエルコ系統orダイケンキ:クジラ 後者は角が生えているので
スピアー:蜂
ヒメグマ系統orクマシュン系統:熊
イシズマイ系統:ヤドカリ
ヨノワール:死神
リザード:竜人
イトマル系統orバチュル系統:蜘蛛
バルジーナ:禿鷲
オクタン:タコ
タッツー系統:オトシゴ
ギャロップorケルディオ:ユニコーン
チョンチー系統:アンコウ
ヘラクロス:カブトムシ
ビリリダマ系統orタマゲタケ系統:宝箱 どちらも似たようなこと(宝箱に擬態)をやるので 
スカンプー系統:スカンク
クラブ系統:カニ
ジュペッタ:人形
バクーダ:ラクダ
ゴマゾウ系統:象
カラカラ系統:骸骨
レントラーorカエンジシ:レオ
ニョロトノorケロマツ系統:蛙
ナエトル系統:亀


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 草案
    職業
    戦士
    ストライク:剣士
    ジュプトル:刀剣士
    オノンド:斧戦士
    旅人系
    ルクシオ:幻獣士
    カクレオン:商人
    バルキー:拳法家
    修行者系
    アサナン:修行僧
    ムウマorテールナー:魔術師
    ヤミカラス:闇の使徒
    トゲチック:光の使徒
    上位職業
    戦士系
    ストライク→ハッサム:剣士→剣匠
    ジュプトル→ジュカイン:刀剣士→刀匠
    オノンド→オノノクス:斧戦士→凶戦士
    旅人系
    カクレオン→ローブシン:商人→大老
    ルクシオ→レントラー:幻獣士→獣王
    バルキー→エビワラー:拳法家→拳王
    修行者系
    ムウマorテールナー→ムウマージorマフォクシー:魔術師→魔導士
    トゲチック→トゲキッス:光の使徒→光の神官
    ヤミカラス→ドンカラス:闇の使徒→闇の神官
    アサナン→チャーレム:修行僧→司祭 -- (ユリス) 2015-05-01 22:56:09
+ タグ編集
  • タグ:
  • http://www23.atwiki.jp/pokecharaneta/pages/2993.html
最終更新:2013年11月06日 08:04