TVオバケてれもんじゃ



タイプ1:でんき
タイプ2:ゴースト

1985年1月10日 から同年3月28日までフジテレビ系で放送された特撮テレビドラマである。
日曜午前の東映不思議コメディーシリーズのテイストを取り込み木曜のゴールデンタイム(19:30 - 20:00)で放送された。
当時のフジテレビの社風からか局の人気番組の出演者が大量に出演した。が、視聴率は振るわず、全11回で打ち切られた。
映像はフィルム撮影を基本としているが、特殊効果には一部VTR撮影を行なっており、キネコ処理しなければならなかった当時の純フィルム作品と違い質感の異なる映像が交互にあらわれる点がユニークであった(当時、ジョージ・ルーカスが開発したとされるフイルムの質感を表現可能なVTRは、日本で普及していなかった)。
しかしそうした本作での映像技術は特撮では定着することなく、東映特撮ではファイン・ネガ・ビデオシステムがようやく導入された90年代中盤でも、VTR合成やオプチカル処理はキネコやフィルム焼き付けが主流となっていた。
次回予告で『どきんちょ!ネムリン』と競演し、てれもんがネムリンの予告に出た事もあった。


キャラクター

ロトム:てれもん テレビの中に住んでいるので。色も合う
ヤンヤンマ:林トンボ
アゲハント:林アゲハ
ヘラクロス:林カブト
アルセウス(いかずちプレート):電気の神様


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 草案
    キャラクター
    モジャンボ:屋台のラーメン屋
    -- (ユリス) 2015-04-25 17:36:19
+ タグ編集
  • タグ:
  • http://www23.atwiki.jp/pokecharaneta/pages/6360.html
最終更新:2015年04月17日 18:47