サインはV
神保史郎、望月あきらの漫画作品。『サインはV』はその漫画を原作とした実写映画もしくはテレビドラマ。
原作である漫画作品のタイトル表記は『サインはV!』だが、その他の作品では「!」を省略して『サインはV』の表記が用いられている。
『
アタックNo.1』と共に、1964年の東京オリンピック・女子バレーボール"東洋の魔女"の登場から始まった日本のバレーボールブームを巻き起こしたが、当作は元
『
アタックNo.1』への対抗馬が欲しい」という少女フレンド編集部の要請から企画された。この為『アタックNo.1』がまだ少女マンガ的な路線を残していたのに対し、特訓もあれば魔球もありと『
アタックNo.1』との違いを打ち出している(出典:宝島社『いきなり最終回』『いきなり新連載』)。この為漫画もテレビ放映も(初代は)両作品の発表時期はほぼ同時である。
1969年版のテレビドラマはTBS系で放送。実写スポ根ドラマ(
スポーツ根性ドラマ)の草分け的番組。大人から子供まで広い年齢層に熱狂的な支持を受け、最高視聴率39.3%、平均視聴率32.3%を誇る大ヒット・ドラマとなった。その後1973年版もTBS系で放送されている。
漫画版の所属チーム名は「立木武蔵」となっているが、ドラマ版では「立木大和」となっている。また、ライバルチームも「ニチボー」から「レインボー」に、「ヤシカ」が「ミカサ」に変更されている(漫画版が実在するチームの名称を使用していたため)。
登場人物
サンダース:ジュン・サンダース 名前が同じなので
コメント
最終更新:2012年12月16日 18:39