探偵オペラ ミルキィホームズ



タイプ1:エスパー
タイプ2:フェアリー

株式会社ブシロードによるメディアミックス作品。
基幹はゲーム版だがそれに先駆けて2010年10月から12月にアニメ版が放送された。
テレビアニメの続編も製作されており、第2期が2012年1月から3月まで、第3期が『ふたりはミルキィホームズ』のタイトルで2013年7月から9月まで、第4期が『探偵歌劇 ミルキィホームズTD』のタイトルでTOKYO MXほかにて2015年1月から3月まで放送された。
2016年2月から『劇場版 探偵オペラ ミルキィホームズ〜逆襲のミルキィホームズ〜』がポニーキャニオンとブシロードミュージックの配給で公開された。興行収入は4700万円。同年12月31日に『探偵オペラ ミルキィホームズ ファンファンパーリーナイト♪ 〜ケンとジャネットの贈り物〜』が放送された。2017年12月31日に『おおみそかだよ!! ミルキィホームズ+ 2017』内で『アルセーヌ 華麗なる欲望』を放送。2018年12月31日には『大みそかだよ!! ミルキィホームズ 2018』内で『探偵オペラ ミルキィホームズ サイコの挨拶』が放送され、これにてアニメ作品は完結となった・・・と思われた矢先、「『A3!』SEASON SPRING & SUMMER」が新型コロナウイルスの感染拡大の影響で第4話以降の放送が延期された際に『ふたりはミルキィホームズ』が2020年02月24日から3月30日まで再放送したことがある(ただし声優ユニットの「ミルキィホームズ」が2019年1月28日に解散した為、アニメパートのみを全6回で放送)。


ミルキィホームズ

主要キャラ

シャーロック・シェリンフォード(シャロ) 
ピッピorタブンネorデデンネ
エルフーン:バトルシャトレーヌ4姉妹で統一するなら(ラジュルネのイメージカラーは赤色)。声優繋がり
ジバコイル:「ポケモンメザスタ」のスターポケモン+アナライズで統一するなら
エーフィ:ブイズで統一
いましめられしフーパ:輪っか繋がり
性別:♀
性格:がんばりや
持ち物:こうかくレンズ(ネコミミ虫メガネ)/バンダナ系(下記参照)
技:サイコキネシス(念動力)、かわらわり(バリツor会心のチョップ)、かみなりorひかりのかべorビーム系(アニメ版の超能力)
備考:きいろのバンダナ(外見重視)またはピンクのバンダナ(効果重視)を持たせよう。

譲崎ネロ
スピンロトム:黄と橙の色調から。
ピカチュウ:同上+「ポケモンメザスタ」のスターポケモンで統一するなら
色違いのブーピッグ:バトルシャトレーヌ4姉妹で統一するなら(ラニュイのイメージカラーは黄色)。夢特性くいしんぼう推奨
ブースター:ブイズで統一
性別:♀
性格:れいせい(ゲーム版)/やんちゃ(アニメ版)
個性:たべるのがだいすき
持ち物:こうてつプレートorお菓子系(ふしぎなアメ、ハートスイーツ等)

エルキュール・バートン(エリー)
キノガッサorニャオニクス
ヘラクロス:「ポケモンメザスタ」のスターポケモンで統一するなら
色違いのマリル:カラー+特性は「ちからもち」推奨。 
マルノーム:バトルシャトレーヌ4姉妹で統一するなら(ルミタンのイメージカラーは緑色)。髪の色合い&瞳が赤だから。
リーフィア:ブイズで統一
性別:♀
性格:おくびょう、てれや
技:ビルドアップ、メガトンパンチorかいりき(怪力・重量増加・硬化)

コーデリア・グラウカ
ジラーチ:「ポケモンメザスタ」のスターポケモンで統一するなら
ラフレシア:2期8話の出来事から。
フラエッテ(あおいはな):髪型+愛称「お花畑」から。
ドレディア:同上
パチリス:バトルシャトレーヌ4姉妹で統一するなら(ルスワールのイメージカラーは青色)。
ハーデリア:名前的に
オーダイルorドダイトスorトゲキッスorウルガモス:アニメ版では「ポケモンガオーレ」でのグレート4及び「ポケモンメザスタ」のスターポケモンでは噛み合わせの悪い性能から。
グレイシア:同上+ブイズで統一
ジャラランガ:武術家(かくとうタイプ)+対戦環境の境遇が似ているので(ゲーム版:ウルトラサン・ウルトラムーン時代 アニメ版:サン・ムーン時代)。
性別:♀
性格:のうてんき
個性:かんがえごとがおおい(妄想)
技:めいそうorソウルビート(五感強化)、アイアンヘッド(「ポケモン+ノブナガの野望」では相手を1マス後ろに押し出すので、トゥエンティに体当たりを再現)、はなびらのまい(私のお花畑ぇ~)
備考:公式サイトに、トイズが『性格との不一致が残念。』とあるので、特攻か特防が下がる性格にしよう。アニメ版では暗い場所が苦手なので真っ暗な洞窟の中では戦わないこと

ミルキィホームズ フェザーズ

常盤カズミ
ゼクロムorブラッキー
ボーマンダ:「ポケモンメザスタ」のスターポケモンで統一するなら。使い手のヒガナは「ポケモンマスターズ」での声優繋がり
ジュナイパー:同上+武器が弓矢であるのが点から
性別:♀
性格:ゆうかん
個性:きがつよい
技:かげぬい(アロー)

明神川アリス
レシラムorニンフィア
チルタリス:「ポケモンメザスタ」のスターポケモンで統一するなら。カズミとは幼馴染なので同タイプ
性別:♀
性格:おとなしい
個性:
技:リフレクターorひかりのかべ(バウンド)
備考:カズミと一緒にダブルバトルに出そう。

その他

ヌケニン:小林オペラ カラーリングと、『トイズを失くした・探偵を引退した』的な意味で。 個性:考え事が多い、抜け目が無い
ドレディア:エラリー姫百合 おさきにどうぞ(『強制発動』のトイズ)必須

怪盗帝国

アルセーヌ/アンリエット
ゾロアーク:特性、イリュージョンで幻惑のトイズ。
ロズレイドorマスカーニャ:見た目、雰囲気重視。
ムウマージ:見た目、雰囲気重視。
ニドクイン:色調重視。
ミロカロス:美しい&催眠術(幻惑のトイズ) 特性は夢特性のメロメロボディ推奨
色違いのサーナイト:通常版でアンリエット、メガシンカでアルセーヌを再現できる。
シャワーズ:ブイズで統一
フリーザー:雰囲気的に
ニャース:アニメ版のロケット団が似たようなことをやっているので
アシレーヌ:名前が似ている
ゾロアーク以外の場合、幻惑のトイズはかげぶんしん等幻惑っぽい技で代用。
怪盗なのでどろぼうも忘れずに。てだすけやゆうわく、メロメロもあるとなお良し。

トゥエンティ/二十里 海
ズルズキン:特性だっぴ(服を脱ぐ)
ドンカラス:特性じしんかじょう
ロズレイド:見た目、雰囲気重視
ゾロアーク:特性イリュージョン(変装のトイズ)
メタモン:特性かわりもの(変装のトイズ)
色違いのコータス:からをやぶる習得可。特性だっぴ=『スーパーポケモンスクランブル』で通り名が付きやすい「たちなおり」
ミミッキュ:特性ばけのかわ(変装のトイズ)
いずれもじこあんじ(自分自身に酔いしれる感じ)必須

ストーンリバー/石流 漱石
キリキザン:きりさく又はつじぎり必須 性格まじめ 個性:とてもきちょうめん推奨
もちものはピッピにんぎょう(人形化のトイズ)
カブトプス:タイプ(いわ・みず)が名前に合っている上に剣技も色々使えるので
ザングース:かなしばり(人形化のトイズ)と剣技を覚えさせよう

ラット/根津 次郎
ミルホッグ:かえんほうしゃ(炎のトイズ)必須 性格なまいき 爆弾を使うのでシャドーボール、きあいだま、なげつける等を覚えさせてもいいかも
ラッタ:火炎玉を持たせた根性型推奨 かえんぐるまも出来れば覚えさせておきたい
ヒノアラシ:『ひねずみポケモン』。ひのこ必須。
ヤトウモリ:名前ネタ(夜盗)&ほのおタイプから
強さを重視するならバクフーンでかえんほうしゃやだいもんじでも可。

Genius4

明智小衣 
ランクルスorフーディン:天才少女なので
クチート:特性いかく必須
ライチュウ:イメージ・色合いから。
プリン:アニメの特番でアイドル歌手をやっていたので。TD(アニメ4期)でも「花崎マミュ」として登場。
デスマス:仮面を持っているので
性別:♀
性格:いじっぱり、なまいき
持ち物:こころのしずく(名前ネタ)/ポケダン時闇空の場合おうごんのかめん
技:いばる(自分のIQを自慢)、いちゃもん(こころちゃん言うなー)、メロメロ(神津に対して)、てだすけ(合同捜査)、なりきり(万博のマスコット)、まもる(最新G型シールド)、こうそくいどう(セグウェイ)、うたう(ココロノエデン)、やつあたり、ちょうはつ、わるだくみ等
備考:かしこさのコンディションもMAXにしておこう

オニドリルorキングドラorジュカインorジュナイパー:銭形次子 素早さ全振り推奨。前者2体の特性はスナイパー必須
ルカリオorニョロボン:長谷川平乃 格闘技必須。性格:まじめ
ムシャーナorプクリンorポリゴン2:遠山咲 特性:ムシャーナはよちむ、プクリンはおみとおし必須。技構成は味方をサポートする感じの構成で。性格:のんき
ミュウツーorゼブライカorカミツルギ:神津玲 ゼブライカはカミツレ的な意味で。もちものはこだわりメガネ

茉莉音の関係者

メロエッタ:天城 茉莉音 いにしえのうた必須。
ゴチミル:法条 美樹 性格おっとり
エンペルト:プロデューサーさん
サーナイト:マネージャーさん 髪型が似ているので。
チェリム:千田 元子

その他

ニャースorブニャット:かまぼこ どろぼう(朝食のパンを)推奨
ミカルゲorダークライ:怪盗L  さいみんじゅつ(精神操作のトイズ)必須 その他の技は、うらみ・やつあたり・ちょうはつ(小林に対して)、ふいうち、だましうち、おきみやげ等を推奨。
バシャーモ♂:ごぼ天 バルチャイは♀しかいないので×
ハハコモリorヒードラン:森・アーティ 前者はジムリーダー繋がり、後者はゴ○ブリに例えられるので
ブーピッグorチャオブー:ブー太
マイナン:メアリー
プラスル:ケイト 上記のメアリーと一緒にダブルバトルに出そう
メガヤンマ:アイリーン・ドアラー どろぼう(小衣を誘拐)必須
カイリキー:ペロ・グーリ
ドーブル:チェリー画伯 スケッチ必須
ポリゴン2:ポポロMk-II
ズルズキン:モヒカン


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • ・ネロ スピンロトム。電子機器操作、黄と橙の色調。

    ・アルセーヌ どう考えてもゾロアーク。特性イリュージョン、技どろぼう。

    ・トゥエンティ ズルズキン。脱皮(服を脱ぐ)。

    ・かまぼこ ブニャット。 -- (【ポケモンBW】にこにこぷん×ポケモンでランダム【20代ホイホイ】) 2022-10-12 20:12:22
  • 茉莉音の関係者
    メロエッタ:天城 茉莉音 いにしえのうた必須。 
    ゴチミル:法条 美樹 性格:おっとり 
    エンペルト:プロデューサーさん
    サーナイト:マネージャーさん 髪型が似ているので。
    チェリム:千田 元子 -- (名無しさん) 2022-04-03 21:15:40
  • 御三家、フェアリータイプの追加をお願いします。 -- (ユリス) 2017-07-09 15:44:39
  • ミルキィホームズとアルセーヌを歴代ヒロインのポケモンで統一するなら、
    シャロ様:キバゴ(超能力が使える者同士)
    ネロ:トゲピー(髪の色が一致)
    エリー:アチャモ(腕力ある者同士)
    コーデリア:フォッコ(雰囲気)
    アルセーヌ:ポッチャマ(ネロと同じ)

    怪盗帝国3カードを歴代男性同行者で統一するなら、
    ストーンリバー:グレッグル
    トゥエンティ:ヤナップ
    ラット:ハリマロン -- (トザタク) 2015-10-22 00:14:28
  • コーデリアはブルンゲルで良いんじゃないでしょうか?
    口とか... -- (名無しさん) 2015-02-14 21:41:22
  • 天城茉莉音にメロエッタ(ボイスフォルム)はどうでしょうか? -- (名無しさん) 2015-01-09 07:42:52
  • 追記:
    ふたりはミルキィホームズの明神川アリスと常盤カズミも
    アデクパに加えるなら、
    明神川アリス:アギルダー
    常盤カズミ:シュバルゴ
    理由:対をなす二人といえば、この二体だと思います。
    -- (ザキア) 2014-05-06 10:17:45
  • ミルキィホームズの中で私が選んだ6人を、
    イッシュチャンピオンのアデクのBW2メンバーで統一するなら

    シャロ:ウルガモス 理由:青い瞳同士。主役と言えるエース。「サイコキネシス」で
    念力のトイズを再現。
    ネロ:ランクルス 理由:食べることが好きと言うことで、美味しそうな見た目。
    「でんじは」等の電気技で電子操作のトイズを再現。
    エリー:ローブシン 理由:アデクパの怪力担当といえばということで。
    コーデリア:シャンデラ 理由:お姉さんらしい美しいのをチョイス。
    「めいそう」で五感強化のトイズ、「れんごく」でお花畑を再現!?
    小林オペラ:ウォーグル 理由:オスしか存在しない数少ないポケモンということで。
    アンリエット:ワルビアル 理由:怪盗=悪タイプになりやすいが、彼女はミルキィホームズに
    愛を持っており、善も宿す悪を持っている。ワルビアルもアニメでサトシの手持ちとして
    大活躍した為、同じような悪を持った。
    「すなあらし」等で幻惑のトイズを再現。



    -- (ザキア) 2014-04-29 09:49:44
  • 名前ネタですが、明智小衣はココロモリでもアリだと思います。 -- (リモーネ) 2012-11-29 21:24:58
  • それならルカリオでOKかと… -- (名無しさん) 2012-11-25 12:51:25
+ タグ編集
  • タグ:
  • エスパー
  • フェアリー
最終更新:2024年06月03日 20:54