スプラッターハウス




スプラッターハウスは、1988年にナムコ(現:バンダイナムコゲームス)からアーケードゲームとして発売されたアクションゲーム。

映画『13日の金曜日』のジェイソンに良く似た主人公リックを操作し、さらわれた恋人ジェニファーを救出するため、館に巣喰う化け物を倒してゆく。これは当時、日本を含む世界的なホラー(オカルトやスプラッター映画)ブームに乗ったもの。それまでのナムコの得意とした「コミカル」や「無機的(SF調)」なカラーと異なり、残虐な表現をふんだんに用いた演出が特徴となっている。


スプラッターハウス

キャラクター

ガラガラorオノノクス:リック・テイラー
カラカラ:ディビッド リックの息子→彼の進化前
サーナイト:ジェニファー・ウィルス
フーディン:ウエスト博士

雑魚モンスター

ベトベター:デッドマン
色違いのベトベター:グリンデッドマン
ズバット:バット
パラセクト:トップベビー
ノコッチ:ボディイ―タ―
ジュペッタ:ハンギングデッド
ブルンゲル:ウォーターデッド
デルビル:イビルドッグ
プルリル:ウォーターハンド
マルノーム:ノブー
ヤミカラスorアオガラス:カラス
ゾロアーク:ミラーリック
ミカルゲ:ナイトメア
カメテテ:ウッデイ
ムウマ:ピクチャーゴースト
ムウマージ:ジョーカー
サマヨール:リバイバルデッド
ヨノワール:マスターデッド
ブーバーン:ファイヤーデッド

ボスモンスター

ハブネーク:ボディイーター
シャンデラorデスバーン:ポルターガイスト 前者は技ポルターガイスト、後者はじしん必須。
キリキザン:ピギーマン
デスカーン:イービルクロス
デオキシス:ジェニファー(怪人態)
ベトベトン:ヘルカオス

スプラッターハウス PARTII

ボスモンスター

シビルドン:デッドマンファット ようかいえきorアシッドボム必須
未定:デーモンフェイス
ランクルス:イーヴィルヘッド サイコキネシス、だいばくはつ等
オクタン:ヘルテンタクルズ 持ち物:どくバリ
アリアドスorデンチュラ:メタモール
ヨノワール:名称不明
メレシー:デスクリスタル ムーンフォース、ストーンエッジ(雷)等
ネンドール:邪神 かつて封印されたヤツといえば
オンバーン:忌まわしき神々のしもべ

スプラッターハウス PARTIII

ボスモンスター

ウツボット:ヘル・ガーディアン 特性:ようりょくそ 技:いあいぎり(爪)、ようかいえき(毒液) ダメージを受けるとこうなる
ドクロッグ:ジャイアント・イーター 技:とびはねる
リングマ:マックザベア 技:きりさく(爪)、とっしん、ちょうはつ
ユニラン:タッツヴェルム だいばくはつを使ってからペンドラーと交代
オニゴーリ:ヘルマスク 持ち物:オニゴーリナイト 技:かげぶんしん

わんぱくグラフィティ

ボスモンスター

クロバットorウェーニバル:ダンシングドラキュラ
色違いのベトベトン:ゾンビ軍団
ジュペッタ:カチュカ
ワカシャモ:チキン・イン・ザ・キッチン
コマタナorニダンギル:ナイフ
ラッタ:ビッグマウス
デンチュラ:タラリアン
ムウマージorダークライ:司祭
ゴーゴート:ビッグシープ
アーゴヨン:人面バエ
ヨノワールorブーバーンorオオニューラ:バーニン
ルガルガン(まよなかのすがた):オオカミマン
パンプジン:カボチャ大王



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 草案
    キャラクター
    カラカラ:ディビッド リックの息子→彼の進化前 -- (ユリス) 2013-06-02 19:39:43
  • イービルクロスまたはエビルスリープ:ランプラー -- (名無しさん) 2012-09-30 14:12:03

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月10日 14:26