機甲戦記ドラグナー




1987~1988年にサンライズ制作で放送されたアニメ。
前半はリアルロボット物の魅力を描いていたが不評で、グンジェム隊登場の後半から作風が一変した。
マイナーな作品だったが、スーパーロボット大戦Aに登場してから知名度が一気に上昇した。


登場人物

バクフーン:ケーン・ワカバ
オーダイルorクロバット:タップ・オセリア 後者は使い手のキョウと声優繋がり
メガニウムorハッサム:ライト・ニューマン
サーナイトorデンチュラ:リンダ・プラート
バンギラス:グン・ジェム
ケッキングorゴリランダ―:ゴル大尉
ロズレイド:リー・スー・ミン

メタルアーマー


地球連邦軍

エルレイド:ドラグナー1 つじぎりでレーザーソード カスタムははかいこうせん(光子バズーカ)必須 
カメックス:ドラグナー2 ハイドロポンプで両肩のレールキャノン再現 カスタムは上に同じ
ジバコイル:ドラグナー3 夢特性アナライズが来ればそちら推奨 カスタムは上に同じ

ギガノス軍

クラブorヘイガニ:ズワイ
バルチャイ:ダイン
コドラ:ゲバイ
ホイーガ:ガンドーラ(ガンツァー)
エアームド:シュワルグ

プラクティーズ

ドンカラス:ファルゲン 鳥系で色が近いのを選んでみた ダブルでドラグナー1と組めばつじぎり×2でツインレーザーソード再現可能
ヤミカラス×3:ゲルフ レビ・ゲルフはシャドーボール(レールキャノン)必須、ヤクト・ゲルフは補助技中心で

グン・ジェム隊

ボスゴドラ:スタークゲバイ はかいこうせん(450mmレールキャノン)必須
バルジーナ:スタークダイン いあいぎり、エアスラッシュ(ハイブリッドサージ)必須
スターミー:スタークダウツェン 特性アナライズ推奨
シュバルゴ:スタークガンドーラ(スタークドーラ)
オノノクス:ゲイザム ハサミギロチン(青龍刀)必須
レジギガスorグソクムシャ:ギルガザムネ 前者は巨大で不完全という設定から



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月15日 21:39