タカオ

【作品名】蒼き鋼のアルペジオ
【ジャンル】読み切り外伝漫画
【名前】タカオ
【属性】元“霧の艦隊”所属の重巡とその人型情報端末(メンタルモデル)
【大きさ】全長203・76m 排水量13460tと女子高生並
【攻撃力】
浸食魚雷:重力波で原子運動を止め、物質を崩壊させる兵器。直径5・60m位の球状に範囲が及ぶ
     水中では200(時速370・4km)ノットで控えめなのでそれ位は出る 空中では下記の射程距離を7秒で飛ぶ
     射程は三重と愛知の県境から大阪湾に届くくらい。ただし索敵範囲外なんで、そこまでは狙えない
     同時に128発撃てる。個別の対象を狙い撃つことも可能
     【防御力】欄のクラインフィールド及び強制波動装甲を貫ける
ビーム:水中でも減衰しないビーム。主砲や対空機銃を浮遊砲台にして撃つ 射程は数百mは有る 対魚雷防御にしか使っていない
超重砲:艦橋を変形させて使用する最強の兵器。重力波をビーム状に放って、当たった対象の構成原子を停止させ、崩壊させる。
    発射までに五分位かかるが【防御力】欄のクラインフィールド及び強制波動装甲を無効化できる
    使用時は動けなくなり、演算能力が大幅に落ちる
    射程は浸食魚雷と同じだが、索敵範囲外なんでそこまでは狙えない
    タカオの索敵範囲は、半径が愛知と三重の東西の距離分
メンタルモデル(以下MM)の攻撃力は、単純な腕力で人間を潰せる位。402がクラインフィールドを使って倉庫の壁を破壊したのでタカオもできるだろう
【防御力】
クラインフィールド:エネルギー経路を生成し、加えられたエネルギーを任意の方向へ放出する
          実体弾、エネルギー兵器に有効。実体弾ならばフィールドを使って、運んだり送り返すことも可能
          人類のいかなる攻撃にも耐えたので核も防げるだろう。任意発動
          クラインフィールドは演算処理が追いつかないと破れるが、演算処理を必要とする攻撃は、空間変異や重力を使用する攻撃である。
          後は全く未知の攻撃手段だろう
          攻撃時にはフィールドに穴を開ける必要が有る
強制波動装甲:加えられたエネルギーを熱にして吸収・拡散する。こちらも核までなら防げるだろう
       限界まで貯めると飽和状態になり、通常の軍艦と変わらなくなる 空間変異や重力攻撃も吸収可能 常時発動
       艦体かMMのどこかにあるユニオン・コアという演算処理の中枢を破壊されず、艦体を構成するナノマテリアルが有る限り、
       損傷を修復して戦闘を継続できる 艦体に開いた20m位の穴を五分位で塞げる
       ただし、損傷の修復に使うナノマテリアルは艦体の別の場所から持ってくる為に、修復を行う程艦体を構成するナノマテリアルは減るし、
       装備が無くなっていく
人間を乗せる必要はないので、外観の元になった艦の居住スペースに当たる部分は、センサーや装甲材質になっている。当然乗組員は居ない
MMの防御力は同じ重巡のアシガラが低周波弾頭の魚雷を防いでいる(勢いで弾き飛ばされたが)のでタカオも同じくらいはあるだろう
基本的には人間と触った感じは変わらないが、体の構成を変えて、金属のようにすることもできる。重さも100kg程増やせる
MMにはユニオン・コアを除き内蔵に当たるものが無い
血液に当たるものもない
自分の倍以上あるミサイルをぶつけられて(爆発はしなかった)
数十m位の自由落下は平気
感情シュミレーターにより人間の感情を持つが、シュミレーターを切ることで感情を無くすことができる
【素早さ】驚愕から立ち直った後、自分の浸食魚雷と同じ速度で突っ込んでくる魚雷を、数十mで迎撃可能
     ピコ秒未満のヤマトのハッキングを知覚できる
     艦体の移動速度は、水上で90ノット、水中で40ノット
     MMは数十mを一瞬で移動したりジャンプできる
【特殊能力】
  • ネットワークに繋がっている機械をハッキング可能
 ネットワーク上の情報を自由に閲覧し、ダウンロードできる。MMだけでも可能だがネットワークに繋がっていないと流石にどうにもならない
  • 赤外線が見える
  • 人間の身体をスキャンし、脳や神経や骨格等を見て取ることができる
  • 艦体やMMやMMの服を構成するナノマテリアルの性質や形状を自在に変えられる。艦体の装備を新しく作り出すことも可能
 ソナーや設置式魚雷発射装置を作れる
 自動小銃を小型サイズで複製したので、構造を理解すれば銃器レベルは作れる
 人体も遺伝子検査でもされなければ正体がばれない複製を製造可能
  • 無線のジャミングが可能
【長所】火力とナノマテリアルの応用性
【短所】速度が判り難い
【戦法】MMがコア持って艦体が真後ろにいる状態で参戦
MMは艦体に避難。艦体は浸食魚雷128発同時発射

vol.108 参戦

vol.128
215 格無しさん 2020/08/12(水) 15:22:16.51
アルペジオのタカオだが外伝で参戦してるけど主人公の根拠とは一体


Vol.110
315 :格無しさん:2015/07/30(木) 07:20:25.81 ID:x9qS2kd3
タカオ考察 戦艦+女子高生サイズの機械 
ピコ秒反応(光速の3333倍)で原理付防御のクラインフィールド、防御無視範囲攻撃の浸食魚雷と一通り揃ったスペック
クラインフィールドの原理は物理エネルギーを演算して別方向へ放出するというもの
なので反応が間に合えば演算必要のない物理攻撃を青天井、演算が必要な空間系と重力攻撃は数発程度防げる感じかな
空中浸食魚雷の速度は秒速21㎞くらい、
反応が間に合えばそうそう負けないと思われるので超光速戦闘の壁から見る
浸食魚雷は空中に発射するものとして考察


名護屋河鈴蘭 攻撃は当たらないが攻撃はクラインフィールドで防げる分け
○モンキー・D・ルフィ 機械なので覇気は効かず攻撃はクラインフィールドで防げる、浸食魚雷勝ち
スパイダーマンwithレオパルドン 攻撃当たらない クラインフィールドで防いで分け
×花菱烈火  MM発見されコア破壊負け
△ステューデント♀ 当たらない クラインフィールド分け
××ラッキーマン安藤拓人 全能負け
○ガウリイ=ガブリエル 爆発を全部切るのは困難だろう、浸食魚雷勝ち
×バーダック 当たらない、不思議攻撃負け
ノビタニヤン 移動遅い 浸食魚雷勝ち
大神零 移動遅い、常時攻撃は範囲外かつ元々効かない 浸食魚雷勝ち
仮面ライダーストロンガー 攻撃は当たらない、電気ならクラインフィールドで防げるか
○ファミレス戦士プリン 宇宙生存無いっぽいので地球破壊は出来ない 浸食魚雷勝ち
×仮面ライダーカブト ハイパーライダーキックで徐々に近づかれ負け
ファング バーンエクスプロードは防げる、長距離移動は遅いので浸食魚雷勝ち
○マイロー 攻撃は当たらないが機械なので結晶化はしない 分け
仮面ライダーZX 移動遅い、ジャンプ力はあるが浸食魚雷全てはかわせないだろう
×天空侍斗牙 地球破壊負け
○熱気バサラ 相手の攻撃は効かない 浸食魚雷勝ち
咲良シン 相手の射程外、移動は遅いので浸食魚雷勝ち

316 :格無しさん:2015/07/30(木) 07:22:35.17 ID:x9qS2kd3
ここまで10勝7敗で勝ち越し 超攻防速の壁へ

黒崎一護 無月使われたら負けだが戦法的に接近してくる、不可視だが50m範囲攻撃128発も撃てば当たるだろう
御堂真樹 浸食魚雷を反射されてもほかの浸食魚雷に誘爆するだろう 勝ち
×月蔵奈打 ゲルドル波負け
×八神和麻 風でMM発見され不思議攻撃負け
神聖衣星矢 移動遅め、接近される前に浸食魚雷勝ち
マイス 機械なので魅了されない、浸食魚雷勝ち
×ウルトラマンガイアSV 不思議攻撃負け
×仮面ライダースーパー1 冷凍ガス負け
岸辺露伴 浸食魚雷勝ち
×ケロロ軍曹 地球破壊負け
×仮面ライダーカブト マキシマムハイパーサイクロン負け
主人公(世界樹の迷宮3) 精神攻撃は効かない 浸食魚雷勝ち
××エックス、ゼロ 時間停止からの攻撃負け
上条当麻 移動遅い、浸食魚雷勝ち
×麻貴神十字 攻撃透過される 機械相手の精神攻撃負け
×ポスタル・デュード 攻撃透過される そのうちMM見つかってコア破壊負け
カイエン・バッシュ・カステポー 移動は人並みか、浸食魚雷勝ち
×トランクス 不思議攻撃負け
×ガムを噛んでいる男 常時凍結負け
アニエス・オブリージュ 移動反応遅い 浸食魚雷勝ち
レスト 機械なので魅了は効かない、移動は音速程度なので浸食魚雷勝ち
フェルト・ブランシモン 攻撃当たらない、プライズシャワーは範囲的にMMに届かないか、クラインフィールド分け
×ヴィーゼ・ブランシモン チャージくらい続け負け
鬼眼の狂 精神攻撃は効かない、相手の攻撃は射程外かつ移動遅いので浸食魚雷勝ち
×仮面ライダーJ 反応間に合わずクラインフィールドを展開できない ジャンボライダーキック連発負け
×天樹錬 チューリング負け
×孫悟飯 不思議攻撃負け
貴宮忍 精神攻撃は効かない、浸食魚雷勝ち
○夜香 こいつの美貌は機械には効かない、魔気功は範囲外、移動は遅いので浸食魚雷勝ち
×霧雨魔理沙 魔法は素の防御で耐えられるがこれだけ速いと戦艦に乗り込む前にMM見つかってコア破壊負け
東方仗助 移動遅い 浸食魚雷勝ち
×南雲一鷹and AL-3 withラッシュバード ディメンション・ストーム負け

13勝19敗 上も見てみたが流石に無理っぽい

月蔵奈打>タカオ>御堂真樹


vol.108

516 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/27(火) 10:46:22.12 ID:IAUGn5kQ
(省略)

504-507
(省略)

あと艦体とMMが物理的に繋がっているわけでもないなら
5km離した状態で参戦は無理じゃないか?

「5km離れた位置のミサイル発射装置を遠隔操作できます」とか
「5km離れた位置に本体がありますので無敵」とかそういうのはなしだしさ

524 名前:格無しさん[] 投稿日:2015/01/27(火) 22:37:31.67 ID:Hxn3RZUl
516
(省略)

艦体とMMは物理的には繋がっていないがどちらもタカオでは有る
5km離してあるのは作中での距離が大体そんなもんだろうと

527 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/28(水) 09:40:12.63 ID:HGEh7uwo
524
(省略)

「幽体離脱した肉体と霊体」という両方本人の場合でも
離す場合は本体隔離ルールを使用、適用できない場合はパートナールールを使用するから
タカオの場合も貴宮忍みたいに作中でそのシチュエーションがなくても
強制的に距離を近づけた状態で参戦になるんじゃないかな

(省略)
最終更新:2023年02月23日 23:31