atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 関興
  • コメント

三國志11攻略wiki

コメント

最終更新:2018年07月21日 10:35

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • 関羽を一回り小さくした様な武将。鍛えれば万能型にはなれるが、五虎将が健在な内はやはり兵器隊要員か。
    戟で盾にするなら統率を上げたい。特技も微妙なので変えたい所。イメージ的に捕縛が似合いそう。 -- (名無しさん) 2010-06-03 17:08:03
  • 特技が… -- (名無しさん) 2010-08-24 15:18:03
  • 武力が高めで戟適性S。義兄弟揃って李厳の副将にしてはどうだろうか。
    -- (名無しさん) 2010-08-24 21:20:28
  • 鍛えるにも寿命が短いから育成しても使い機会が少ないかも
    特技… -- (名無しさん) 2010-09-16 22:19:22
  • 戦法時
    「父上の名にかけて!」
    関平も同じこと言います。 -- (関羽大好き) 2010-09-30 22:24:46
  • 義兄弟2人そろって特技が微妙。微妙すぎる。特技は、上書きしたいところだが、寿命が短く、つけたい特技の能力研究が終わるころには、ポックリ逝ってることもしばしば。 -- (名無しさん) 2011-02-27 09:34:38
  • 特技面で完全に兄弟2人に差をつけられてしまった
    副業の無双でも唯一モブ武将のままという始末
    不遇つながりの義兄弟張苞の支援攻撃を駆使し、二人三脚で頑張ろう -- (名無しさん) 2011-07-30 15:30:23
  • 戦法時
    「父上の名に恥じぬ戦いを!」
    と言ってました。 -- (関羽大好き) 2011-12-31 22:50:41
  • 統率は決して高くないが、戟兵だから防御力自体は高くなる。
    若くても能力成長が「早熟」だから、早いうちから第一線に投入できる。
    ここはあまりいろいろ考えずに、防計要員だけを副将に付けて、別働隊の主戦力として頑張ってもらおう。 -- (名無しさん) 2012-01-01 13:35:23
  • 正史だと若年ながら、超エリートの軍官僚っぽいので、
    期待を込めて能力を3~5ぐらい上げたい。 -- (名無しさん) 2012-01-24 05:22:10
  • 実際は文官タイプなので、武力を下げるかわりに政治と知力を上げるとそれっぽくなる。なんせ馬良の後釜だし。 -- (名無しさん) 2012-10-08 10:11:26
  • S7では戟Aの戟将が蜀・南蛮合わせ3名もいるため、彼らと組んで使える分張苞よりも立場は上。
    能力的には李厳より南蛮の二人の方がいい。戟戦法のクリティカルで敵をまとめて撃破し気力を上げよう。
    弟の嫁候補と相性がいいというのもアレだが… -- (名無しさん) 2012-11-17 13:27:50
  • 仮想系シナリオではデフォルトで張苞と義兄弟になっていることが多いので注意。
    未発見武将の場合は「義兄弟が他国に仕官していればよそには仕官しない」という制約がとっぱらわれるのか、いつのまにか他所に義兄弟が仕官していて、忠誠98だろうが登用されてしまったりする。
    これは張苞の場合も同じなのできをつけよう。 -- (名無しさん) 2014-08-25 01:12:36
  • 女の戦いではまさにそうなるが、義弟は忠誠100でも引き抜かれる。一方義兄を忠誠99で引き抜けた。PCPKにて。 -- (名無しさん) 2016-01-19 16:16:16
  • 推挙や初期設定で義兄弟が別の陣営にいる時は義兄からでも義弟からでも早いもの勝ち(同時は義兄か)で引き抜けるようだ。忠誠100でも関係ない。PCPKにて確認。
    -- (名無しさん) 2016-09-04 21:42:14
  • 兄は補佐、弟は疾走。
    ちょっと不遇だが無理に書き換えなくても十分使える。 -- (名無しさん) 2017-04-02 12:30:11
  • 気力回復は便利だけど、彼の特技は「敵を倒した時」しか適用されないから、便利ではない。軍学台の方が余程使い勝手がいい。
    能力上前線に出すことが多いはずなので、付け替えるならクリティカル系の特技がオススメ。 -- (名無しさん) 2017-07-10 23:54:26
  • 戟を率いさせて、捕獲を狙うために最後の一撃を任せるようにすれば意外と使えるんじゃね? -- (名無しさん) 2018-07-21 10:35:01
「コメント」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. メインシナリオ
  4. 都市データ
  5. 特技一覧
  6. 地理
  7. 都市別未発見武将
  8. 史実武将データ/ナ~ラ行
  9. 史実武将データ/タ行
  10. 内政
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 24日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 37日前

    王渾/コメント
  • 64日前

    呂布/コメント
  • 65日前

    功績値
  • 65日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 69日前

    陳式/コメント
  • 77日前

    楊鋒/コメント
  • 81日前

    甘寧/コメント
  • 83日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. イベント
  3. メインシナリオ
  4. 都市データ
  5. 特技一覧
  6. 地理
  7. 都市別未発見武将
  8. 史実武将データ/ナ~ラ行
  9. 史実武将データ/タ行
  10. 内政
もっと見る
最近更新されたページ
  • 16日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 24日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 37日前

    王渾/コメント
  • 64日前

    呂布/コメント
  • 65日前

    功績値
  • 65日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 69日前

    陳式/コメント
  • 77日前

    楊鋒/コメント
  • 81日前

    甘寧/コメント
  • 83日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.