atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 14:05

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/13(土) 23:06:42 ID:E1lPzijW
むむむ…ついに、PS2、WiiでPK発売決定!!!

前スレ

【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/

公式

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/1.html
2 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/13(土) 23:08:23 ID:E1lPzijW
過去スレ
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
3 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/13(土) 23:11:49 ID:JrL1cmRM
WiiのインターフェイスでSLGか
クラコンは対応してるんだろうか
4 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 00:15:38 ID:1vUQivpJ
何がむむむ…だ!! この>>1乙野郎
5 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 00:26:53 ID:irFW38ry
いにしえ武将はPKで追加されたシナリオでしか出せないの?
6 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 01:47:49 ID:HNFRHdKS
むむむは、だまらっしゃいにつぐ名台詞。
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2007/01/14(日) 11:34:18 ID:5YtHmKtH
過疎
8 名前:俺より強い名無しに会いにいく投稿日:2007/01/14(日) 12:53:12 ID:V2cYFxcg
歴代スレタイトルをみてると
ほんと的を得ているというかw
よくできていてタイトル考えた人に関心してしまうw
9 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 14:30:56 ID:qwzrSPnU
>>5
いにしえ武将は、本体シナリオでも登場させることができます。
プレーするシナリオを選んだ後に、登録した新武将・いにしえ武将をどこに出現させるか…などの設定があります。
これをやってないと、そのゲーム(シナリオ)では、新武将・いにしえ武将は出ませんよ。
10 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 15:52:46 ID:BYct1q9n
そろそろ信長の新作発表じゃね?
11 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 15:58:43 ID:9GTs2yNw
もし革新のPUKがリリースされずに新作発表ならネ申
12 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 17:03:26 ID:HNFRHdKS
糞芸爪覧をシリーズ化してほしいな。
真の古武将として。
13 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 18:28:34 ID:1vUQivpJ
ちょっと今、主将を火神+副将を藤甲にして火種発動させたらダメージ(2倍)くらったんだけど、何でだろ?
むむむ…何か俺、勘違いしてる?
14 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/14(日) 20:53:09 ID:qwzrSPnU
火球や業火球を着火すると以下の様な文出てくるけど、どんな意味ですか?

 凡火攻

 必因五火之
 變而應之
15 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 02:46:39 ID:LU1b5Jap
今信長の新作発表がないとGWまでPCパッケージは何も無しということになるな
16 名前:ちこり ◆E/yfx6aRak 投稿日:2007/01/15(月) 06:15:33 ID:XXDtP0bA
>>13
たまにそういうときある。
コーエーのバグだよ。

しかし、周瑜+孫策+新武将(藤甲)で戦ってみると、火神と藤甲の両方の効果があらわれる。

コーエーイミフなバグ残しすぎ
17 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 15:02:23 ID:5ecVL3Lg
おまえら横山三国志読みすぎw
18 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 15:02:46 ID:v8WhRNOk
難しすぎね?
全然金も米もたまらんよ
19 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 15:11:07 ID:nzwLrxkP
>>18
それPKの超級?
20 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 15:55:26 ID:v8WhRNOk
曹操にとことん攻められるよ、なんだよこいつは。
21 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 17:01:03 ID:8fGFl8Xv
乱世の姦雄です
22 名前:13投稿日:2007/01/15(月) 17:20:51 ID:Zco4+CUn
>>16
バグなのか…、たまにというか周瑜+藤甲持ちでもダメージくらうんだよなあ…orz
色々試してみるよ、サンクス
23 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 17:53:21 ID:hwgrRNmw
>>17
横山三国志は俺にとっての聖書だよ。
あの1巻の人間離れした張飛とか。
馬を片手で投げ飛ばしたりとか、輪を頭にしてたりとか。
だまらっしゃいなんてもう泣けてくるね。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 21:31:45 ID:hjKKT1nD
「ありがとうござる」
25 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 21:46:53 ID:x0uWlolM
統一直前に廟を発見すると妙に切なくなる。
しかし、物のついでみたいにその廟に攻撃を仕掛ける輸送部隊は・・・
26 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 21:53:24 ID:gihi2gKc
攻金属のスパイ
27 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/15(月) 22:51:32 ID:nzwLrxkP
イベント「桃園の誓い」で…
横山光輝三国志の「桃園の誓い」と違うゾ、と強く思ったのは自分だけw?
28 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 02:34:12 ID:7OgDvgpH
横光三国志の桃園の誓いってどんな感じだっけ?
29 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 07:43:54 ID:vJHt1XEv
>>28
金も無いのに福耳のカーチャンが見栄張って3馬鹿に豪華な飯食わせる
酔っ払ってテンション高くなった3馬鹿が「俺達同じ時間に死のうぜぇ~w」って言ったんだっけ
30 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 08:01:56 ID:SBLQzRX4
ムーッ ムーッ
31 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 12:00:55 ID:OUmTScUP
横山三国志は、内容的には吉川三国志の丸パクリだからな
映像的に親しみやすくした功績は認めるが
パクるなら、原作あるいは原案で吉川の名前くらいだすのが常識
のちの項羽と劉邦とかの司馬小説の題名を
そのままパクったり、横山にはこの手の所業がおおくてキライ
32 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 18:25:14 ID:2W1ENoN/
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlsan11pk.htm
何だろ…涙が出てきた…
水滸伝武将がデフォで使えるのか…Winは有料みたいなもんなのに
33 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 18:36:19 ID:Lt6eyiGm
10万の大群で曹操軍が攻めてきた
こんなもん防げるかよ
34 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 18:39:01 ID:7OgDvgpH
親しみやすくなった主な武将は曹仁とかだな。
横光曹仁はかなり好きだ。
35 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 18:44:15 ID:j4bU9B2D
三国志10と11どっちが面白いですか?
36 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 18:46:29 ID:2W1ENoN/
>35
おまいがコーエー三国志シリーズでどのナンバーが好きかによる
37 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 19:17:43 ID:lk8zLrL5
>>33
備えがあれば兵力三割くらいでも防げるんだが・・・
何もしていないならご愁傷さまです
38 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 19:23:57 ID:7eqvFeDF
結局PS2PKでもCOMは土塁・石壁使ってこないのか。
コーエーの開発力ではそんなものなの?
モウダメポ。
39 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 20:07:05 ID:j4bU9B2D
>>36
一番好きなのはⅡです
その次は3
嫌いなのは4かな

どのシリーズか忘れたけど君主にならなくても部下として出世していく要素があったシリーズが結構面白かったね

11まだやったことないけど11もそんな感じ?
40 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 20:08:06 ID:Ul67zA4T
7,8、10が個人プレイ
41 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 20:18:18 ID:2ijNfBBK
>>33
うらやましい俺のなんてせいぜい5万程度しか一斉に攻めてこないからうらやましい
42 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 21:48:29 ID:Ro0Y93nz
>>41
まったくだ。
俺でさえ最大6万4千(8000×8)しか相手取ったことがねぇ。
攻めていくともっと出てくるけど、たまには寡兵で大軍相手にしたい。
43 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 22:10:19 ID:Ul67zA4T
編集で兵士10万にしてあげるしかねーなw
44 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 22:21:29 ID:sBx41q72
近隣諸国と同盟していて、ずっと攻撃することなく兵力を蓄えつづけてる国だと
同盟破棄して来た途端に、今まで堪っていた10万の兵を総動員してくるなー
シナリオ1で何進と一戦構えてる時に、いきなり公孫サンが同盟破棄してきて
10万の兵を繰り出してきた。率いる将は関羽、張飛、劉備、顔良、文醜等。
すかさず何進と停戦したヘタレプレイヤーの俺。
45 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 22:29:13 ID:Ul67zA4T
俺なんか漢中に新君主で陣取ってて
劉備との同盟が切れて曹操だけで手一杯なのに挟まれて自滅したぜw
ちなみにぎりぎりで使者送ったけど断られたw
流石超級・・・
46 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 22:41:27 ID:0W4CPYIT
人数と金がある程度揃ってれば、火罠+火計のバリアで大群でも結構相手に出来るよな
防衛戦破られるとピンチになるけどw
47 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 22:43:50 ID:0W4CPYIT
>>45
漢中は死地だと思うw
48 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/16(火) 23:59:58 ID:7OgDvgpH
とりあえず、どっちが面白いですか?って質問をする人は
十人十色という言葉を調べた方が良い。
49 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 00:03:34 ID:TyIB8+KD
横山三国志を17巻まで読んで。趙雲が洞察を持ってる理由がはじめてわかった^^
50 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 00:04:38 ID:i9gZ2rkw
何キレてんの??
51 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 00:50:02 ID:7zCD3QSG
キレてないっすよぉ by小力
52 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 02:01:07 ID:eEpsBvAG
>>46
そういう防衛戦闘が11の真骨頂だと思うんだよな
文官しか置いてない都市で兵力3倍の相手追い返したときは楽しかった
53 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 11:45:06 ID:51UNmtOo
PK買おうかと思ってんだけど、無印の時みたいな、10万の都市に7000で
攻め込むとかそこらへん直ってる? 
そこら辺が改善されてれば買おうか迷ってる・・
54 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 16:56:30 ID:zcst3Akr
孔明に死兆星が出た
孔明の混乱に頼りきりだからこいつが死んだらクリアできる自身が無い
ようやく蜀を取って三国に分かれたが、寿命無しモードで最初からやり直したくなってきた・・・
55 名前:sage投稿日:2007/01/17(水) 17:13:48 ID:2VUvB4nj
ふむぅ
56 名前:sage投稿日:2007/01/17(水) 17:15:17 ID:2VUvB4nj
むむむ
57 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 17:19:00 ID:aRT8rOK2
そんなに言って欲しいのかい?
何が・・・やっぱり止めた。
58 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 17:20:53 ID:1LQ/hI3/
なんという色気…
グラを見ただけで分かった。このチョーセンは間違いなく‘悩殺’を持っている
59 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 18:10:56 ID:A/jjQEIN
ねえ全員いなくなったらどうなるの?
60 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 18:11:31 ID:SxZ3TdI7
>>54
機略か傾国を高知力の武将と一緒にすれば、結構似たような活躍ができるよ
周瑜+小橋+貂蝉の弓兵が結構面白い活躍した
61 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 18:36:16 ID:XeKZnEOl
敵の不屈ってかなりウザイな
62 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 19:44:02 ID:1LQ/hI3/
さっき舌戦でクリティカルが発動

鐘会「ではそれがしの意見を述べさせて頂きます」

兄 「お手柔らかに」
鐘会「聞く耳持たん!!!」プシャー
兄 「ちょ…そんな、無体な…」
鐘会「私の相手ではなかったようですね」

…という感じになってワロスw

63 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 20:38:12 ID:0qul6fEq
むむむ
64 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 20:54:28 ID:7zCD3QSG
>>61
通常攻撃3連続防がれたときはディスク割ってやろうかと思った。
味方の不屈は全然発動しないくせにwみたいな。
65 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 21:14:55 ID:lqm+ydAH
戟兵の大盾や矢盾って通常攻撃時にバリヤー見たいなの張るやつだよね?
なにか敵側はやたらと発動するのにこちらは全然発動しないような・・・
しかも敵部隊混乱時にも発動するし
66 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 21:24:05 ID:A/jjQEIN
北見氏は今どうしてるのかな?ウイポ8の製作に着手?
67 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 21:51:19 ID:JktJ0oc1
不屈の奴にはとどめに容赦なく火罠で・・・
68 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/17(水) 22:38:55 ID:mmJdqcIS
>>64
そこで普段日の目を見ない一斉攻撃を

そういえば一斉の後にも連戦発動するけど、

じゃあ援護も付くんだろうか
69 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 00:04:13 ID:j0AEuUu8
CPU文官単機だったり苦手な兵種だったり編成でたらめ過ぎる
大群で攻めるしか能が無いのか

Ver1.1あてると改善される?

70 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 00:23:37 ID:EBjHQyGC
なんだかんだで、11のスレって続いてるよな。
71 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 00:34:19 ID:Zm+WFndi
>>69
殿、御安心を。
1,1でもきっちりと戦闘力最低クラスの方々が泥船などに乗ってやってきてくれますよ^^
72 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 01:48:22 ID:DuGh4Fay
質問なんですが
PS版には、例のごとく古武将とか出現するのですか?
誰か、エロい人、教えて下さりませ
73 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 02:07:18 ID:3Jnoph7m
いにしえ武将は、PC版、PS2版両方ともチュートリアルをクリアで出現します。
チュートリアル1つクリアで10人、4つクリアで更に10人、全部クリアで更に12人の
計32人です…と言っても私はPS2版はプレーしてませんが…^^;
また、ゲームシナリオ選択時に新武将を出現するように設定しないと絶対出ませんよ。
74 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 07:48:24 ID:DuGh4Fay
>>73
おお、エロい人、ありが㌧!
さっそく買ってきて、試してみたいと思います
75 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 10:55:36 ID:Vm73MJUa
PCとPS2どっち買ったほうがよい?
76 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 12:34:46 ID:yI840QgH
>>75
PC版:画像が綺麗、操作性良。ツールで弄り放題。PKもあるでよ。ただしある程度の性能を持つグラボがいるため、メーカー製PCを購入した人は拡張が必要。
PC版:バグがほとんどない。PS2版限定の要素あり。
77 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 12:40:57 ID:Kh3e7Sa8
デルのうんこノートでも出来るけど
ファンが五月蝿いw
78 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 16:05:27 ID:3Jnoph7m
PS版だとPKが今春発売なので待つのも手
しかし…PS版追加女性武将とかPC版で出ないのかなぁ…
79 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 17:58:10 ID:VUiaZ+zk
ちょっとお聞きしたいのですがps版とpc版で一緒に遊べるんですか。
80 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 18:14:46 ID:U7cmSvxv
絶世の美女ってどれ程なんだろう。
それは置いといて、コウソンサン滅ぼしたら曹操のオナニーとまらん。
奥からどんどん出てくる。
81 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 18:51:28 ID:aUsoOC8Z
これ兵器で道削ることなんてできたん?
さっき蜀の江州の上あたりで敵が細い道を突っ切ってきたんだが・・・???
82 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 19:26:43 ID:aAeS4KOH
>>81
蜀あたりは間道が山ほどあるから、そこを地道に通ってきたと思われる
83 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 20:49:10 ID:3Jnoph7m
技巧研究「練兵」のLv2「難所行軍」で、
間道や浅瀬通行が可能となり、桟道通行の被害がなくなります。
84 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 20:51:01 ID:swAB/0vy
>>70
最新作が2ヶ月で1スレのスピードというのを、どう考えるかだなー
某戦国と勝負とはいわんにしても、数が出なかった事で有名な太閤とかに負けてるのは…
85 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 20:56:37 ID:3Jnoph7m
>>80
美女の定義は、時代や地域によって違うよね。
そういえば、イベント「孔明の嫁とり」で、黄月英は自分自身で美女と言っている気が…w
86 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 21:30:50 ID:GEIbBwm+
まさか発売当初からずっとやってるやついないよね?
87 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 22:10:36 ID:Kh3e7Sa8
ビクビクッ・・・・
88 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/18(木) 23:39:31 ID:SsQf+JaS
>>87
ばかじゃねぇの
暇人www
89 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 00:08:00 ID:c/PTh8ix
まあ11でターン制のつまらなさが良くわかった
これでターン制に止めをさしてくれるなら、出した意味はあったかもしれん
90 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 02:04:04 ID:Xdl2ap9v
果たして次があるのかどうか。
91 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 02:35:09 ID:sMrizV8D
漏れは6の戦闘が大好きだったんだが、
8~10の戦闘はそれよりおもしろいかい?
92 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 02:42:00 ID:BfRg7W3Z
三国志IIと間違えちまったぜ
93 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 02:53:26 ID:jKmOyVf1
>>91
6が好きなら9が合うだろう
あとは別物
94 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 06:32:31 ID:PegvaGs4
6と9も別物だと思うけど
95 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 10:26:54 ID:M9t3WsOS
遅くなってすまない
>>56
>>63
何がむむむだ!!
96 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 10:45:01 ID:fHrnkbL6
「なにがむむむだ!!
 ここでお主が劉備殿と戦って一番喜ぶのは誰だと思っている!!
 お前の父の仇、曹操だろうが!!}
>>95みたらどこかでこんな台詞を見たような気がした
何の台詞か教えて大司馬な人
97 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 12:53:09 ID:chT/jyYr
>>96
馬超を説得している李恢の台詞だったかと
98 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 13:09:38 ID:BfRg7W3Z
理解しました。
99 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 13:12:38 ID:nPb5NTtK
げえっ、李恢!
100 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 13:42:05 ID:bAEkggvC
げぇっ、馬岱!
101 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 14:29:13 ID:DqvNkOuw
毎回同じネタでハッチャケるなよ
つまんね
102 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 15:58:02 ID:/phvTA9f
やっぱりみんな劉備使う?
俺はこいつ以外使う気になれないんだよなぁ
103 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 16:10:17 ID:t+zDGO9W
確か初プレイから、董卓→曹操→女新武将だったな
その後はエンディングまで続かなかったんで、順序忘れた
104 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 17:38:56 ID:/phvTA9f
横山三国志読んでる人は劉備使うんじゃね?
105 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 17:46:01 ID:PfqhjZXF
読んでるけど、まともにプレイし続けたのは孫堅だった
106 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 19:29:01 ID:zO4QyOzn
蒼天のせいで曹操軍しか使わなかった
107 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 19:30:04 ID:Xdl2ap9v
劉備取ったこと一回もないな。
無双でさえ、劉備は使ったこと無い。
108 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 19:49:38 ID:P0aOVF4L
横山三国志に感動し、蒼天で曹操に惹かれたからか、魏蜀一色
109 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 20:13:47 ID:xsLL76v7
6ぐらいから孫呉の親子しか使ってないな。他の人物やろうかと思うころには飽きてる。
しかし、二張推挙での張昭じーさんの舌戦は強い。これで解ったかとか言ってキレるし。
舌戦で一番強い性格って小心なの?
110 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 20:28:39 ID:OrPUbCnI
知力高い小心ははっきり言ってかなりうざいな。小心はかなり強いと思ってる。
111 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 20:53:44 ID:ZuqgWyMa
個人的には小心>剛胆>冷静>猪突。
冷静は言うほど強くないと思う。
再考しても「小」ばかりなんてことも多いし。
112 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 21:19:42 ID:LBTHaHbu
舌戦は見ない事にしてる…こっちがブチ切れそうになる
113 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 22:00:09 ID:xifgbWK5
あるあるw
行ってる事意味不だし正直3D要らないだろ
114 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 22:51:14 ID:i8UB6Ejv
>>111
ほぼ同意。
ただ猪突で舌戦なんかしたことないから
どの程度の威力を秘めてるか分らないんだよなぁ。

>>112

経験上だけど、こっちの知力が5以上高ければほぼ負けないしな。

>>113

たしかに無駄遣い感は否めないw
115 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 23:08:09 ID:Xdl2ap9v
一騎打ちもきついしな、3Dは。
素直に2Dのままにして置けばよかったのに。
116 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/19(金) 23:27:43 ID:sa3HQtUq
9.10は快適にプレイできたのに、11はカーソルの動きがトロすぎて話になんない
ノーパソのスペックが低いだけですか?
117 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 01:03:53 ID:m0gF3sLi
>>116
起動設定でカーソルの項目いじれ
いじっててもなおモサいならそのときは性能不足
118 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 01:05:22 ID:TuHFT2+Q
>>117
ありがとう、やってみます。
119 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 01:17:22 ID:JTGDwirX
舌戦で一撃死食らう事があるんだが、舌戦が苦手と開幕時に言う武将だと発生するのか?
在野武将登用で李典向かわせたら舌戦になって一撃死食らって登用失敗したんで
120 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 02:28:15 ID:xhkvlgAX
>>119
知力差が大きいと大抵なるよ。一騎討ちよりも多いかも。
利点レベルなら知力90以上に舌戦挑むのはちと無謀なんじゃね?
>>111
俺は
小心>猪突>剛胆>冷静
だと思う。知力90以上のプッツン5連発は卑怯そのものだし、
猪突も問答無用で相手側のゲージを大幅に減らせる(ただ、
知力90の剛胆のプッツンは試したことはないが)
剛胆は大喝等には負けるから完全無敵というわけじゃないし
確実性は低いな。
121 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 05:05:15 ID:YMoCW1A7
都市3つぐらい支配してる時が1番楽しい。
君主プレイ飽きてくる
122 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 05:07:00 ID:jP/5MDkS
生きるのに飽きた
123 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 05:18:42 ID:v55LTaNN
>>122
×登用 ×捕虜 ×解放 ○処断
124 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 05:32:18 ID:Mn8Or7ho
ジョン・ウーの三国志映画に渡辺謙が主演!

 ジョン・ウー監督が長年温めてきた「三国志」の映画化企画「The Battle of Red Cliff(赤壁之戦)」に、渡辺謙が主演することになりそうだ。

現在、曹操役を渡辺謙、劉備役をチョウ・ユンファ、諸葛亮役をトニー・レオンがそれぞれ交渉中。
さらに、アンディ・ラウも周瑜役として名前が挙がっている。

観たいです

125 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 07:18:20 ID:yznHbQXh
周瑜にはジェジュンが適役だと思ったんだが。

諸葛亮役ももっと背が高く威厳のある謹厳な人物を用いてほしかった

126 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 07:52:36 ID:HptHaQad
魯粛の描かれ方に期待
127 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 11:38:07 ID:dRumuC7S
能力値が最初から90以上の小心って誰かいたっけ?
128 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 11:41:18 ID:kAn2lB6P
オレ
129 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 11:49:53 ID:miCQ6XBb
ヤスはガチ
130 名前:129投稿日:2007/01/20(土) 11:50:24 ID:miCQ6XBb
誤爆したスマソ
131 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 14:06:08 ID:6moRXVTq
>>127
いないっぽい。最高が張松の88みたい。
132 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 14:22:13 ID:ybIIEll3
>>127
知力:90以上で、性格:小心は、居ない様です。
知力:90以上の武将と性格は、以下の通りです。
 賈詡:冷静、郭嘉:冷静、姜維:剛胆、司馬懿:冷静、周瑜:冷静、
 荀彧:冷静、荀攸:冷静、鍾会:冷静、諸葛恪:猪突、諸葛亮:冷静、
 徐庶:冷静、曹操:冷静、沮授:冷静、程昱:剛胆、田豊:剛胆、
 法正:冷静、龐統:冷静、陸遜:冷静、李儒:冷静、劉曄:冷静、
 魯粛:冷静

性格:小心で、高い知力の武将は、

 張松(知力88)、張昭(知力84)、楊修(知力83)が居ます。
133 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 14:25:58 ID:ybIIEll3
あ…かぶった…orz
134 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 15:43:21 ID:4efFlpj+
諸葛恪だけ浮いてる…
135 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 20:01:11 ID:kAn2lB6P
【ゴルフ】豊作【バイト神】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1168101823/
136 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/20(土) 20:18:26 ID:gOTqWR1z
知力90以上の武将同士での舌戦って発生したことないや。
ところで、推挙イベントってCOM側でも発生するの?
こちらやCOM側の勢力圏外で登場するはずの未発見の武将が
いつの間にか近所のCOM配下とか。有ったような無かったような・・・
137 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 00:11:45 ID:4cHx/5h9
小心の激怒って、格ゲーの「憲磨呂」(木梨憲武の考案キャラ)思い出すヨ。
切れたとき手当たり次第身近なカバンでたたいたり、コンパスや定規を武器と投げつけたりして
「だから言っただろうがーーー!」ってセリフw
138 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 00:19:23 ID:D9gZuvW/
あれって何に出てたんだっけ?
139 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 00:25:10 ID:4cHx/5h9
X-MAXキャラとストⅡキャラの
「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」に出てるヨ
140 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 00:34:33 ID:KkEL73QC
張昭(知力84)
Ⅰの98は・・・
141 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 00:45:24 ID:4cHx/5h9
おっ!面白そうだねぇ…
ちょっと張昭の知力の推移調べてみたので報告をば…
 Ⅰ:98→Ⅱ:95→Ⅲ:86→Ⅳ:88→Ⅴ:94
 Ⅵ:91→Ⅶ:86→Ⅷ:85→Ⅸ:85→Ⅹ:84→11:84
142 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 01:36:13 ID:7UFeEPUS
ショートシナリオってまるで詰め将棋だな
決まり手が殆ど決まっているんではないか?

 

143 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 03:07:01 ID:MHuyrhua
張昭w98ってすごいな。。
Ⅰって武力、知力の他ってなに?政治ってなかったの?
144 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 03:58:09 ID:UCUHioDT
政治は3からだな
145 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 04:03:16 ID:95KLdJk5
1の能力値はほとんどのキャラが凄まじい数値だったからな。
146 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 04:16:51 ID:Lu3VMBy+
11初めてやったけど今回策士系が強いのう
鬼謀・神算・百出の3人組ませれば無敵くせー
147 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 08:45:10 ID:thoE6zLZ
計略をあまり使わない人なら、覇王・連戦・攻城でもいい感じだよね
148 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 09:06:51 ID:nspCkj44
連戦って通常攻撃以外でも発動する?
149 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 10:18:57 ID:xfqJLR1e
>132
剛胆持ち少ないのね…程昱は外交向きだったんだな…
150 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 11:38:06 ID:MqgcWVpA
上級だとCOMは外交してこないとかある?
確か革新だとそうだった記憶あるんで・・
151 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 12:17:59 ID:swdOe7Mv
闘艦ってどうやったら作れるようになるの?
152 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 12:29:54 ID:Y7pBma5h
特技に海賊を持ってると作れる
153 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 12:30:39 ID:GPd2JrWn
>>148
発動しない
wikiに特技一覧がある

>>150

上級でも捕虜を返してとか言ってきたぞ
まあ外交自体、あってないようなモンだからなぁ

>>151

技巧研究で投石開発を覚えると楼船が勝手に変身してる

 

154 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 12:34:46 ID:GPd2JrWn
>>150
上級だと初級より外交の成功率が下がるらしい。

>>151もそうだがマニュアルも読めよな

155 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 14:55:30 ID:4cHx/5h9
>>142
決戦制覇モードは、イベントを発生させないとツライよね
156 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 15:20:46 ID:PzGJq53l
連戦は戦法が失敗しても起こってくれるので発動したら幸せな気持ちになれる
157 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 15:28:50 ID:vDRFQ6sx
>>156
城に一斉攻撃した後発動されると逆にちょっと損した気になる
おとなしく衝車の到着を待つべきだった
158 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 16:45:29 ID:8exgTBMj
結婚しても何もないんだが。新武将でも子供とか生まれる?
新武将作成でその武将の子供設定しなきゃ無理なのかな?
教えて下さい
159 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 16:53:03 ID:Y7pBma5h
設定で「中出し」にチェック入れておくと子供が生まれる
160 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 17:23:01 ID:GjzS8pjM
>>159の優しさに全米が泣いた
161 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 19:39:22 ID:95KLdJk5
母親違いの子供とかたくさん作れるしな。
162 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 22:39:04 ID:thoE6zLZ
どっかの宗教団体を思い出した…

ところで…結婚って、義兄弟と同じ扱いになるのかな?

一騎打ちに助けに来たり、同じ部隊に組み込むと攻撃力があがったりとか?

それだけだったら、わざわざ貴重な技巧ポイントを消費してまで結婚させるきにはならないな…

163 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 22:49:45 ID:7eq9S8Fk
あとは内助もちなら能力1UPとか
164 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 22:59:53 ID:yHxaA9wF
後は不義な配下の裏切り防止くらいか
165 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/21(日) 23:26:57 ID:CixbIzM0
質問なんですが、都市情報欄に太守の
パラメ-タが五角形で表示されてるんですが
そのパラメ-タは守城時に影響するんでしょうか?
166 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 00:08:21 ID:3guYxmwe
子供関連武将は親武将の存在なしに発生するのが仕様。
167 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 00:18:21 ID:LWdYNpc3
ちっきしょー!
ショートシナリオで関羽逃がしきれねぇ…

…べ、別にクリアのコツを教えて欲しいなんて思ってないんだからっ///

168 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 00:23:18 ID:0tkg7wSE
ふーん、じゃあ教えない
169 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 00:41:04 ID:f1i+2yFd
母親と父親が別勢力に居た場合生まれてくる子供はどっちの勢力につくんだろ。
170 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 01:48:25 ID:POdHSrNW
親父
171 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 02:28:49 ID:4uOSHd/o
武将を上手く戦死させるコツは業火球?
技巧ポイントはんぱないな。劉孫同盟発生させたいから、都市3つで5年経過。
しかし、配偶者にはすまないがイベント発生さたいからじゃまなんだ。
哀しいな。自勢力の武将を犠牲にするのは
172 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 11:14:57 ID:1G4gfkGb
一騎打ちでわざと負けさせて首チョンパも早い
173 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 17:46:57 ID:3guYxmwe
【劉孫同盟】

《条件》

・プレー開始年月208年12月以前
・プレー開始から180日以上
・イベント「荊州分裂」発生済の場合、イベント終了から30日以上経過
・イベント「荊州分裂」未発生の場合、現在年月が209年1月以降
・曹操勢力、劉備勢力、孫呉勢力が全て存在する
・曹操勢力が以下の都市の内、5都市以上を支配している
 北海、下邳、小沛、寿春、濮陽、陳留、許昌、汝南、洛陽
・曹操勢力が以下の都市を全て支配している
 北平、薊、南皮、平原、晋陽、鄴、許昌、宛
・孫呉勢力が以下の都市を全て支配している
 建業、呉、会稽、廬江、柴桑
・劉備勢力の軍師が諸葛亮である
・劉備勢力と孫呉勢力の支配都市が一つ以上接している
・劉備勢力と孫呉勢力の友好が不和~親愛
・曹操勢力と劉備勢力の友好が険悪~中立
・曹操勢力と孫呉勢力の友好が険悪~中立
・曹操勢力と劉備勢力と孫呉勢力は同盟してない
・曹操勢力と劉備勢力と孫呉勢力の各君主はお互いに有縁関係でない
・劉備、諸葛亮、孫呉勢力君主が行動済でない

《結果》

→同盟成立のとき
・劉備勢力と孫呉勢力が同盟
・劉備勢力と孫呉勢力の友好が上昇
・曹操勢力と劉備勢力の友好が悪化
・曹操勢力と孫呉勢力の友好が悪化
・諸葛亮の功績+1000
→同盟不成立のとき
・変化なし
174 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 19:39:49 ID:/gz2uW/D
そういえばPKで結婚相手って増えたの?
175 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 21:19:16 ID:3guYxmwe
>>174
PC版PKでは、武将は増えていない
176 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 22:38:08 ID:mwWmTbnz
王朝が衰退してて戦乱の時代に悠長に
「ハイそうですか」って結婚とか子作りなんかできるか
177 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 22:46:24 ID:mtK1AFgK
これ、結婚命令で「この男と結婚なんか絶対嫌!」って反応はあったっけ?
結婚後に「さようなら、実家に帰ります」みたいなのとか
178 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 23:29:54 ID:HkiRl9CD
>>176
孫権なんかはすげー勢いで粗製濫造してたじゃん。
もう少しマシな世継ぎ候補の数を揃えられなかったものかね。
179 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/22(月) 23:32:51 ID:OoGxsWHo
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1168101823/
180 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 00:15:53 ID:XR8U85WV
>>177
私は、確認してないけど、どうなんだろうねw
ちなみに全女性武将26人中、嫌悪武将がいるのは以下の4人
 王異-馬超、蔡氏-劉琦・劉備、孫魯班-孫和、馬雲騄-曹操

編集機能使わないで確かめるとすれば、王異と孫魯班でですかね…

確認した人いる?
181 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 00:42:15 ID:8BJ41Kw3
225年シナリオで友人と対戦。お互い新武将勢力。
友人は武威で仮想呂布残党軍、俺は晋陽で倭軍団で開始。
武威の呂軍は序盤魏と同盟。(最初だけマルチ)

攻撃態勢が整ったところで呂軍が安定に10部隊以上で進軍。まだ魏と同盟中。

攻城兵器中心部隊で都市を囲んで敵部隊を城から出られなくするのが狙いw
同盟破棄の1ターン前、安定周辺で異変発生。魏軍2部隊1万2千が安定から出陣w

次ターン、安定包囲の軍団10数部隊はもれなく混乱。全軍撤退www

182 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 00:54:33 ID:DhQphZqP
いくつかのサイト見れば載ってる、ゲームに出てこない史実の人物たくさん出して欲しい
一つ一つ、入力するのもきついし、どこの武将だとか、始めるごとに割り振るのも無理
183 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 01:05:43 ID:ALVKMfmH
能力値オール1の新君主でやった人っている?
昔、三国志7でそういうリプレイあったなぁ。
184 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 01:24:02 ID:jojL/che
>>180
確認してみた。
「せっかくですが~殿だけは承服できません。辞退させてください」と拒否。
義兄弟も同じ。
185 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 02:30:39 ID:2CRMR9ag
馬超と王異ってお似合いだと思うけどなぁ
仲悪いのか・・・
グラも両方良いし
男の俺でも馬超には惚れるよ
186 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 02:33:44 ID:kPWoWvGo
馬超はチンコでかそうだ
文醜の次くらい
187 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 02:59:33 ID:Uj/E98YF
PKなのにエディタで施設いじれないよね?
188 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 09:22:05 ID:s+umwbfi
>>186
ここで文醜が出てくるのにワロタwww
文醜の上には更に顔良がいると予想
189 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 16:59:09 ID:bXQ9hiPN
文醜と顔良という名前は、凄く適当に誰かがつけたとしか思えない。

字が下手な武将と、イケメンな武将だったんだろうなぁ。

190 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 17:33:35 ID:E5jWnZWM
趙雲子龍ってのも、名は体を現し過ぎるネーミングだよな
191 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 18:54:26 ID:g4uOuqjv
11の顔良のグラはむしろ顔醜って感じだがな
192 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 19:13:23 ID:9LyUQoDR
オマエよりはマスィ
193 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 19:27:19 ID:ssjvahql
11のムサ苦しい顔良も宮刑になったら多少は爽やかになるんだろうか
194 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 19:30:02 ID:vl/QvDMN
キレイな顔良
日ペンの文醜
195 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 19:44:05 ID:ALVKMfmH
キョチョはやっぱり短小ですか?
196 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 20:20:55 ID:DMIATg9q
流れ仏陀斬りで、XIが出てから結構経つし要望とか書いてみるか。
開発の人、ここを見てるといいんだが(´∀`)

【良かった部分】

・ターン制……まったり派(へタレともいう)な俺にはこっちのほうがいい。
・君主視点……配下視点のシリーズのCPU君主のAIがあまりにも酷いので。
・親愛嫌悪……多少なりとも武将の個性が表現されたと思う。
・適正特技……上に同じ(一部の特技を除く)。
・技巧研究……勢力ごとに特色を出しやすくなった。欲をいえば1項目8ぐらいは。
・能力研究……100%歓迎ではないが面白かった。好みでon/offができればなお良い。
・罠・建造物…上手く使えば弱小君主でも戦えるので。

【良くなかった部分】

・シナリオ数…諸葛亮死後のシナリオがない。せめて8ぐらいはほしい。
・登場武将数…まだまだ少ないと思う。過去のシリーズに登場した武将は全員ほしい。
・内政施設……そもそも城外に内政施設を作れること自体、歴史的考証がない。
・兵糧売買……商取引そのものに違和感を感じる(物語でそういう場面がないからかも)。
・計略全般……3つしかない上に効果が薄い。埋伏の毒とか懐かしいなぁ。
・兵法演出……標的を移動させる系が×。1マスでも数十kmはあるはずだし。
・特技(百出)…凶悪すぎ。たまに消費気力1になるぐらいでいいのでは。
・特技(捕縛)…凶悪すぎ。武将捕縛率上昇ぐらいで(ry
・特技(論客)…凶悪すぎ。舌先三寸で停戦に持ち込めるのは不自然。
・個人的には過去シリーズからの流用でもいいので、BGMを増やしてほしい。

パッと思いついただけ書いてみました。PK商法とかはちと違う話になるので割愛。

まぁファンクラブコンテンツをもうちょっと充実させてほしいな。
皆の感想も聞きたい(曹操風に)。
197 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 20:55:07 ID:ssjvahql
メールでも送ってろ
198 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 21:03:28 ID:Jeb6Ww2C
確かにBGMは増やして欲しい。中盤ぐらいは戦続きで
ずっと少林サッカーみたいな曲を聴くはめになるし
199 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 22:57:09 ID:YJxaYyWB
9みたいに戦ってる最中にいきなり一騎打ち起こる事があるようにして欲しい。
今でも馬で突っ込んだ時はあるけど。

後武将の死亡率を、設定次第でもっと極端に高く出来るようにして欲しいな

200 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/23(火) 23:21:25 ID:DhQphZqP
不満は弱小ではじめた時武将数が不足する事
実際はゴミみたいな人手ならゴマンといただろうからせめて
文官A 武官Bのような方式でもいいから能力や業務に制限付けて雇わせて欲しい
出来れば、当時の史実人物で無名扱いされてる人を能力低めでたくさん登場させられる
オプションなどあればありがたい
201 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 00:01:34 ID:DEN0Ddlh
一部の人たちの意見だけ集めてもきり無いっすから・・・
慈善事業じゃないんだから、わがまま言わないでっ!(><)
嫌なら買ってくれなくてもいいんだし
202 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 00:03:52 ID:ucCWsgtY
別に希望言ってるだけで、
11がクソゲーって言ってる訳じゃないんだからいいじゃんw
203 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 00:08:30 ID:7ImHyH71
は
204 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 01:00:23 ID:vN0+1coM
ぎょくじって歴史建物壊して出てこなければ他探さないと駄目?
ターン進めればおk?
205 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 01:52:38 ID:nKqzFJpQ
>>196

計略「背水の陣」とかなー

 →攻撃力・防御力が異常に跳ね上がり、相手の計略も効かなくなる。
  ただし、兵糧が残り10日分になるとかw
  (輸送で補給を忘れないようにしないと全滅かw)

計略「無中生有」とかなー

 →成功すると、相手が関係ない方角に矢を放ったり、攻撃したりする。
  気力も下がる。

計略「金蝉脱殻」とかなー

 →成功すると、包囲されててもスルーして逃げられるとかw

計略「樹上開花」とかなー

 →成功すると、数ターンの間、兵士数が数倍になり、敵が攻撃を
  ためらう。ただし、実際は少数なので、攻撃されたら終わ(ry

計略「空城の計」とかなー

 →成功すると、攻めてきた敵が一斉に退却する。
  失敗すると「なめやがって!」と逆に攻撃力UP+気力UPw

計略「反間の計」

 →「流言」と違って個人攻撃だが、効果は極めて大とか。

あと「捕虜返還」とかねーのかよとか。

金XX、兵糧XX、あるいはアイテム○○と交換とかさw

そういや、昔の三國志にはあったような気もするやつもあるな?


>>200

昔、ときおり“見所のある部下”とかを推挙して、

新たな武将として登場とかなかったっけ?
あれで、武将が増えてずいぶん助かった覚えが。
206 名前:196投稿日:2007/01/24(水) 02:05:06 ID:E8rxsPeY
>>197
だいぶ前にアンケートのとこから送りました。
このスレにくる人はやりこんでる人が多いと思うから感じたことを聞いてみたくてね。
>>201
我侭っていうのは理由も挙げずに「XI糞糞」って連呼することじゃないかな?
三国志シリーズは好きだし、少しでも面白くなってほしいってのが本心です。

>>198

長いときは(ゲームの中で)連続2年ぐらい聞き続けないといけないこととかありますよね。
曲自体は悪くないけど、ずっと同じってのはキツイですね。
>>199
武将の戦死率はプレイヤー各自でいじれるといいですよね。
そういえばXIでは武将が戦死したのは一度見たぐらいだったかな…。
>>200
IXの兵士抜擢がそれだったのかな。あれはちょっと強すぎましたけどね。
登場武将数、少ないですね。史実シナリオの金旋とか難しそう(・_・;)
>>204
遺跡・廟を破壊したときに入手できる可能性がある…とありますね。
探索では発見できないのかな?
207 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 02:34:15 ID:FoZpv5Jm
ターン制の何処が良かったとか書かないと、

・ターン制……まったり派(へタレともいう)な俺にはこっちのほうがいい。


コレじゃあ、人によってはリアルタイム制の方がいい人もいるしな。

 

208 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 13:45:29 ID:wXhB7lH1
初期版無印で泣いた俺だがPK買ってみた。

初期版からの反動か割と遊べるじゃん。 個人的には革新よりは劣るけど。

11もいいとこあるんだけど、俺はターンのだるさがマイナスだと思う。

攻めて来るんで緊張感があるのかとおもいきや、ターンゆえになんか賊

退治みたいなノリなんだよね。 全方面の戦略をテンション高く指揮する
とかそういう頭つかうゲームじゃないよなぁ。
つーかほんと舌戦も一騎打ちもパズルなんだけど頭いらないよなぁ。
でもPK入れるとそれなりに遊べるし従来の肥レベルてとこ?

もういい加減、等級わけをAIの思考精度で変えるようにしないときつい。

209 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 15:52:21 ID:r1/p0nfD
>なんか賊退治みたいなノリなんだよね。

いい表現だw

210 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 17:05:06 ID:J53oRaQ8
俺の中の肥ゲ

天翔記>>太閤シリーズ>越えられない壁>三国志11>>革新>>天下創世>>>三国志10


他のはやったことないぜ
211 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 17:33:01 ID:ovNPi5ke
俺は自慢じゃないが天翔記のせいで不登校になったw
212 名前:196投稿日:2007/01/24(水) 20:38:27 ID:IB5EzVt6
>>205
面白そうですね。ホント、計略関連は充実してほしいです。
11が作業ゲーっぽくなってしまうのは力押し中心になってしまうからだよね。
>>207
自分は信長・三国志シリーズは全作品プレイしたのですが、
リアルタイム制での戦略・戦術の急かされ感がどうしても馴染めませんでした。
ターン制だとある程度先読みしやすいので史実を意識しながら戦略を進められたり、
武将を集めたりとか好きなようにプレイしやすいと思うのです。
確かに【良かった部分】に入れるのはちょっと違いましたね。
勿論、リアルタイム制が好きという方もいると思います。
>>208
自分も無印版から購入して一連の流れや騒動(?)を見てきました。
PKを導入して割りと遊べるじゃんと感じたのも同感です。
コーエーにはPKのPKを考えてほしいですね。
(現在のPK要素は無印に入れて、更にパワーアップさせていってほしい)

最初のカキコでPK商法の話は別云々~書きましたが、やっぱりここなのかな…。

12はどうなることやら。
そして11のファンクラブコンテンツ…水滸伝武将の方蝋軍はまだかな(´д`)
213 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 20:45:44 ID:jm4GWZLr
PKのPK……
例えマシになっても、総額を考えると全っ然買う気しないなあ
214 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 21:47:31 ID:sJqt/Ibj
7→7PK→8の流れが「PKのPK」だった気がしないでもないが。
最終的に「PKのPKのPKのPKのPK」まで出てたか、そーなると。
215 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 21:52:44 ID:ps7baxHE
前作をもとに次作を進化させていけばPKなんていらないんだよね
216 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 22:43:15 ID:M+P2lcr4
>>210
同じく
217 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/24(水) 23:41:01 ID:W694j3SC
PKって単に機能制限したバージョンを先に発売して、後から完全版にしてるだけだよな
せめてユーザーの声を反映させたPKとかにすりゃいいのに
218 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 01:26:01 ID:L7FxJNav
OPの田中康夫のメキシカンロックに毎回びびる
深夜とかに起動するとやばいよな
219 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 02:18:09 ID:zudnA8jA
COMが各個撃破されにくるとか多勢力相手に戦うとかもう少し考えてほしかった。

戦争は各国が険悪で戦争状態になったら行われるようにして欲しかった。険悪状態にも大中小をつけて欲しかった。

最悪の状態は大部隊でまとまって攻めてくるとか。
220 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 02:34:10 ID:mSLOYDVX
一言で言うと「AI改善」
221 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 03:22:50 ID:mu3hZUBb
二言目は「無理」
222 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 03:40:53 ID:QgYziZkN
そして「PK」
223 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 04:02:30 ID:ZLmxeWT7
本当にありがとうございました
224 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 05:07:40 ID:3fgkQcUz
マップは今までの三国志の中では最高に綺麗だね
PKの内容みたけど、なんだか内政パワーアップキットって感じだったw
俺としては城の数を増やしてAIの強化をしてほちいなぁ
225 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 05:40:00 ID:3fgkQcUz
PS2版やっててきになったのは
COMの有能な武将が拠点でいつまでも
金と兵が尽きるまでぼーーーとしている所ですねぇ
226 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 05:43:12 ID:1Aac2BqE
肥のゲームはCOMを少し強化するだけでもかなり化けると思うんだけどね。
227 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 06:12:30 ID:d/ijCBxc
AIの強化なんて、将棋ソフトじゃあるまいし、苦労のわりに宣伝効果少ないから無理だろ
手がかからなくて人目惹きやすい演出に力を入れるのは、商売だから仕方ないんじゃね?
228 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 06:50:40 ID:3fgkQcUz
売る前に何度もテストプレイして穴がないか確かめる必要はあると思うよ
ただでさえ高い値段で売っているんだから
229 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 08:56:04 ID:SANW7EY4
やべぇ孫堅つえー
やべぇ董卓つえー
うち劉焉よえー

北で公孫サンと小勢力同士争ってるうちに南は董卓軍と孫堅軍で埋まってたw

史実無視してウチには呂布張遼典韋桃園義兄弟趙雲とかいて孫堅軍には馬超とかいるw
230 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 09:27:09 ID:fLif2G6i
おまえらよく11まで飽きもせずにやれるな

すげぇよおまえら(;゚д゚)

231 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 09:31:33 ID:Ysf1FdAx
>>230
おまえよく11まで全部プレイしてると思い込めるな

すげぇよおまえの脳の構造(;゚д゚)

232 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 15:43:29 ID:w/GTVLsV
質問です。基本全武将プレイが好きなんだけど8から11までだったらどれがオススメですか?
233 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 15:48:56 ID:NrU6j/tl
10>8>7ですっ
234 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 15:52:03 ID:u48JDqAv
>>232
素直に8か10を買え。
8なら2/15にPS2版withPUKの安い定番シリーズが出るからお財布にも優しいぞ。
235 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 15:52:29 ID:NrU6j/tl
>232
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1169533459146.jpg
236 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 21:39:31 ID:mSLOYDVX
>>232
太閤立志伝やった方がいい
237 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/25(木) 23:54:55 ID:EWXw0LYX
~~が好きだけど、お勧めなんですか?って聞くのは変だと思う。
238 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 00:05:52 ID:Pl3l0StJ
張良を軍師にしてるんだけど、たまに流言とか失敗するんだが
孔明と違って予言100%じゃないの?
239 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 00:10:52 ID:BYIfMnKD
 
240 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 01:24:50 ID:KcOzyEEm
アッラーですか?
241 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 02:47:24 ID:AQXJGFaj
>>237
そうか?
242 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 08:23:33 ID:VGQVx9uT
>>238
10日以降だと状況が変化して失敗することがある、孔明がしくじる事もあると思う
243 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 12:31:25 ID:KQi7ugDB
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
244 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 15:42:02 ID:vRbo6Ime
11pk なにげに惜しいな。 讒言とか汎用イベントがちょこちょこある
のはいい。推挙もいいし一騎打ちだけは過去で一番の出来だろう。

どれも過去シリーズで出た部分+ユーザの意見の吸い上げばかりで、

じゃぁ俺らが関心するような肥のオリジナルな発想は?
て部分がすごく少ない気がするが。 

だがPKはたしかにだいぶマシになったと思う。符節捕縛効きすぎて敵国の

重臣を最初255にしないと萎えるけど。

やはりすげーおもしれぇー!までいかない。まぁまぁ遊べるねって感じで。点数的には65点。

四捨五入で7割だね? 並よりはいいかな?て感じ。
以上俺の感想ですた。
245 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 18:51:46 ID:xp/Pl3/4
>>241
すまん、そうでもないな。
246 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 19:14:52 ID:tdXCvmhT
Vista Home Basicのコーエー作品の動作状況酷いな。basicでこれじゃあ地雷だね。
247 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 19:22:42 ID:tdXCvmhT
わりぃ革新スレと間違えた。
248 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 20:56:26 ID:jX1geeTX
wikiを除いて「むむむ…ここはスゴイ!」っていう三國志11攻略HPある?
249 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 21:57:26 ID:E2sjmzjl
神将・疾走・心攻おすすめ。
250 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/26(金) 23:16:16 ID:58QzFGMF
>>248
ない
251 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 00:58:29 ID:rfm5oCAq
>>249
リョレイキタソは大抵、司馬イとケコーンさせるのでむりっす
あと神将持ちって史実でいたっけ?
252 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 01:43:08 ID:v8APgIGI
関羽様
253 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 01:46:05 ID:Vs9Olwjs
三国志11のリプレイ書いてるHP無いかなぁ。
254 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 03:11:06 ID:kUJfKf14
>>253
「ぽんぺけぽん」で検索すれば出てくる。

 

255 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 04:52:39 ID:Vs9Olwjs
蟻が㌧
256 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 15:59:35 ID:UqHpv44P
部隊エディットって何を変更できるようになるんでげすか?
257 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 16:48:50 ID:FQLW8qS1
上級兵科などの部隊を無条件に作れる
258 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 17:49:52 ID:rwGsPyBF
三国志で一番好きなキャラは?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161651794/
【三国志】マイナーな人物を語る【魏呉蜀】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161672946/
259 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 18:17:04 ID:3lMpGpIo
マニアックス読んでいるんですが…
補佐の支援攻撃の発生確率って10%なのねw

ちなみに、他の支援攻撃発生確率は…

・義兄弟、夫婦→20%
・親愛武将→15%
・血縁武将→5%

補佐持ちの支援攻撃って見たことないワw

260 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 18:20:44 ID:3lMpGpIo
あぁ…支援攻撃が見たことないのは、対象が副将の場合ね (^^;A アセアセ
261 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 18:23:33 ID:Jr4oxOun
>>259
俺的には満寵が高い確率で支援してくれる
262 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 20:15:21 ID:3lMpGpIo
特技「補佐」持ち武将は…
 関平、呉懿、趙累、鮑信、満寵の5人と古武将では鮑叔牙の計6人

以前にもあったけど結局、支援攻撃って副将でも起こるの?

263 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 22:36:38 ID:h3FJa3f2
鮑信や満寵は知力が高いからよく副将にしてたけど、まったく支援攻撃発生しなかった。
264 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 23:20:38 ID:GJeSJczr
>>257
ありがとうごぜえます。
265 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 23:31:12 ID:3lMpGpIo
マニアックスの31ページに弩兵のおすすめ編成があって…
 主将:黄忠、副将:関平、副将:馬良
の編成で、補佐の支援攻撃が発生するとある。

マスターブックの44ページにも、弓神+補佐の説明があるし

マスターブックの16ページにも、シナリオ5でのおすすめ編成で、
 主将:諸葛亮、副将:関平 (兵科:弩兵)
があるけどなぁ…

何回か試してみたけど、確認できないんですワ

攻略本では、おすすめで載ってるけど、やっぱり出来ないよねぇ?
266 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/27(土) 23:32:07 ID:fTfJa74J
満寵と義兄弟で親愛武将だと、なんと支援攻撃が45%の確率で…
267 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 00:08:38 ID:Jkhr70W9
 プレステ2版のパワーアップキットきた…単体じゃないの、セットなのか?
しかも、Wii版同時発売ってか。気が狂っているんじゃないか?
268 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 00:56:59 ID:A+6GiKYK
関平と関羽なら5割でるよ
269 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 01:01:32 ID:E3FB8mkO
COMは迎撃に来るのが早すぎる、もう少し引き付ける。
近隣から援軍来なさ過ぎ。革新みたいに一斉にわらわら来て欲しい。
武将の配置をAIが考えるのは無理なのか?本拠に60人、後は前線でも5~6人とか勘弁。
いっそAIよりもテストプレイのモデルの数パターンをランダムにこなす、な方がましかもな。
270 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 01:12:23 ID:f4sQI1RV
>>269
いままさに長安、上庸、新野から執拗に攻撃されているんだが、
常にこんな感じで来て欲しいものだ
ちなみにこっちの頼みの綱はエディット武将の捕縛w
捕まえても捕まえても後方から補充の武将が沸いてくるwwっうぇwww
271 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 01:32:37 ID:iidyQt3p
特技「捕縛」はホント使えるよね。
軍楽台のそばで敵部隊を壊滅して、捕虜にした武将を登用できるまで外で頑張る。
兵糧とか足りなくなったら輸送部隊で補給してもらえば良いしw
272 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 08:52:15 ID:U1BAc1x2
うーん。
273 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 11:33:50 ID:5hoTZfV/
http://www.uploda.org/uporg670748.png
おまいら助けて。
倒しても倒してもわんさかやってくる。
この画像にいるので10万、新野から5万、柴桑からも5万向かってきてる。
すでに江夏に向かってくる敵20万は倒した後だぞ。
残存兵もまだ多数。
やっぱ新野を取られて孤立したのが痛いな。

・・・・・もう・・・・・あか・・・・ん・・・・

274 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 11:41:05 ID:fT83odt3
>>273
新野に向かって進軍すれば?
275 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 12:12:11 ID:5hoTZfV/
金や米、武器がたらふくあるから輸送隊を伴って新野に進軍するわ
こちらの兵は後7万、新野は2万5千だが向かってきている約5万を倒しつつだから厳しい。
しかもこちらは気力がほとんどなしで背後には10万の敵。
宛から援軍を送りたいが今許昌から攻められてるから難しい。
よ~し、がんばってこのピンチを乗りこちゃうぞ~。
276 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 13:24:00 ID:iidyQt3p
江夏への陸路での侵入は狭いので、
軍楽台を作って気力回復しながら捕縛持ち部隊でトドメがいいです。
捕縛持ちが居なければ戟兵でね。
投石機もいいけどねぇ…w
海から投石で援護もできるのでガンバレ。
277 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 14:37:32 ID:W7v1A/K0
劉禅で評定ひらいたら物凄いアホなセリフ吐いていてワロタ
278 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 18:39:00 ID:PrpfFbka
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
卍 Wolfenstein: Enemy Territory Vol.157 卍 [PCアクション]
【福井・安彦・カトキ】機動戦士ガンダムUC第三報 [新シャア専用]
【信者】Rome/Medieval2 Total War総合スレ【発狂】 [PCゲーム]
【 】中村ノリと曙を生暖かく見守ろうPart79 [プロ野球]

むむむ

279 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 18:52:04 ID:TbLWZ5kw
質問なのですが…特定の都市に出現する異民族って、治安を90以上に保ってても出現しますか?
280 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 18:59:57 ID:/boaV0hp
>卍 Wolfenstein: Enemy Territory Vol.157 卍 [PCアクション]

これ俺

281 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 19:34:28 ID:fgyniTRD
【福井・安彦・カトキ】機動戦士ガンダムUC第三報 [新シャア専用]

これ俺

282 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 19:57:09 ID:iidyQt3p
>>279
賊は治安70台で見たことあるよ。
イベントスチル「賊」だとシナリオ2のOPで出るけど、
賊の根城は、治安90以上で出ないのでは?
283 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 20:24:30 ID:gJoISU4F
隠し武将って全部で何人?
284 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 21:03:32 ID:iidyQt3p
>>283
いにしえ武将……32人
スペシャル武将…18人(※スペシャル武将はPS2版のみ)
285 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 23:18:01 ID:lCe5uwgg
結義や婚姻って使ってる?
支援攻撃の確率や部隊の補正とか確かに凄いけど技巧ポイントがなぁー。
特に婚姻なんて自分好みのカップルを作ることが目的のような気が・・・
286 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 23:28:11 ID:0LnHMFl6
だってほら、三国志唯一のエロ要素だし
287 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/28(日) 23:41:56 ID:uydsAXgu
女武将を捕虜にしまくってエロ要素。
288 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 00:01:39 ID:+toTn5wI
>>286
やっぱりそれしかないのかYO
まー俺も真っ先に思いついたのが、魯粛と黄氏をくっつけて孔明への
嫌がらせカップルだしなぁ。でも知力高いもの同士で同じ部隊にするには
勿体ないしなー。ちなみに皆はどんな組合わせしてるの?
289 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 02:11:18 ID:dRuBRmIc
おいらは、自作スパ武将同士を結婚或いは義兄弟にして、
敵側に配置してる。

 

290 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 03:11:24 ID:OoBcQA6y
いちいち中国語で喋られると萎えるな。
日本語と選択式にしてくれれば舌戦も気にならなかったのに。
291 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 03:16:28 ID:OoBcQA6y
と思ったら切り替えあったじゃないか。ごめん。
292 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 03:19:40 ID:m0VUM450
ういやつじゃ
293 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 04:12:33 ID:drUBhSfU
お米お米。
294 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 07:19:02 ID:qeAPmPon
>>291
どこに?
ないよ
PK?
295 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 08:25:17 ID:qlvTGL8j
中国語でええやないか
296 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 09:28:44 ID:h+s7hpEU
中国語の方がカッコイイだろ・・・
PKで日本語にして遊んでみたら笑っちまったw
297 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 10:00:01 ID:3lAq7jbf
君主とか有能な武将が
拠点で金と兵が尽きるまでボケ~とすんのなおせよ
超萎える
298 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 12:47:12 ID:Lb6pP2jW
城をCOMに委任しとくとせっかく作った街を破壊して勝手に作り直してるのが萎える
299 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 13:01:00 ID:rqD4Z3ol
PK版、仮想にすると気づいたのはガンリョウとデンポウの
部隊の智謀がデンポウの分が加わってない。どういうことなの。
あと米量表記も間違ってる気が。買ったばかりなのでまだよく分からないけど。
300 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 13:15:09 ID:rx2xLVBb
パッチ当てる前のことは忘れたけど、
PKはパッチ当てないと、目も当てられなくなる。
夏候惇が矢を食らって別人の顔になったりなw
とりあえず最新のパッチを当てれば直ると思われる。

>>296

三国志で信長の野望の音声は合わないよなw
301 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 16:45:13 ID:m0VUM450
ある武将に吸収合併を任せてLv3の施設を建設させてたら
翌週死亡→任せていた施設消失→はぁ!???
Lv3だったから隣接区画をその前の週に違う施設建てて埋めちゃってたよ・・・Orz
ほん、ほんとに、もう・・・(・ω・`lll)
302 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 16:46:36 ID:E7uwsK80
>>298
色々試してみて、統率56以上の適当な武将を一人だけ置くと
人手不足で巡察しかやらない様だと思う
(たしか統率56以上の一人巡察で、治安が4あがった)

始めに文官をまとめて送り込んで、レベル1市場&農場と造幣&穀倉で埋め尽くし

一人残して次の都市へ移動ってのが良いんじゃないかと思った。
303 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 18:01:57 ID:drUBhSfU
>>298
11で委任COMって勝手に作り直したっけ?
革新はすぐ作り直してたけど。

>>300

突いて突いて突きまくれ~ってか。

 

304 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 19:08:58 ID:czdapXpM
三国志の世界ではたくさんの隠れた名将がいるんだが、
コーエー三国志では演義にかいてあったやつとか、一部には史実の武将なども入れるが人数が少ないなやっぱり

 

305 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 19:55:56 ID:qlvTGL8j
信長の音声はありゃネタだろ・・・

三国志はそもそも舞台が広いから隠れた名将は大量にいるだろうな

でもそいつらを全員出すとなると、拠点の数も1000とかになりそうだな
306 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 20:10:06 ID:czdapXpM
そういえば連合イベント11になかったな。協力して戦うから、
勢力独自の戦法が鑑賞出来て、弱点なども見極められるし、
技巧のは最悪だった。技巧ポイント集めるのに長い時間かかるし、
全習得しても統一直前に終わって引きこもりプレイが困難だった
307 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 20:47:15 ID:ncgotUad
>>305
よく考えると弱小と言われる群雄ですら日本の何分の一もの領土を持ってるなw
いつかそういう三国志がやりたい。
308 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 20:51:27 ID:czdapXpM
豪族も入れようよww
309 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 21:02:25 ID:qlvTGL8j
冷静になれwwwww
310 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 21:11:31 ID:qlvTGL8j
ふと思い出したコレ
ttp://baroclinic.hp.infoseek.co.jp/eurasia.png
311 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 21:14:27 ID:SfcHNUAf
マジレスするとこの時代、人口はかなり少ない。
312 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 21:17:45 ID:ncgotUad
>>311
マジレス過ぎて夢が潰れた
313 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 21:18:40 ID:axvQSDB8
>>310
何コレ?"世界史"??
314 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 21:22:05 ID:qlvTGL8j
>>313
戦国史の青き狼だかのシナリオ
正直あのゲームは勢力図がわかり辛いからあんま好きじゃない
315 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 22:11:47 ID:czdapXpM
でもコーエーてさ歴史文献が少ないから新しい商品つくれないじゃないの
中国の歴史で有名なのは史記や三国志歴史文献がこれだけ
史記は項羽と劉邦の戦いを主役で司馬遷の時代は後漢で幼帝が続いてる時代でもあったし、
戦という戦もなかったこともあり以前は作らないと思うよ
316 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 22:24:38 ID:qlvTGL8j
肥がいつから同じゲーム作ってると思ってんだw
317 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 22:26:25 ID:czdapXpM
1989年だよバブルだよ~
318 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 22:39:03 ID:4XfsDlpV
ずっと前から気にはなっていたが、結局PKで面白くなった?つまらないまま?
319 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 22:41:16 ID:0U/Bt+qV
俺は良作だと思ってる。
320 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 23:03:11 ID:oD74j2W2
久々の三國志シリーズを手にしたのは偶然PK発売されたばっかしの時だったけど
そんなに言うほどヒドイとは思わないんだよね。結構面白いと思うよ。
まぁ~過去ログ見ると無印発売当時は酷かったのも事実みたいだったけどね…w
321 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/29(月) 23:28:04 ID:oJZxVaCY
なんか今度はPSPでⅧが出るらしいな
となると次はⅨか?
(゚∀゚)
322 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 00:00:12 ID:cbKPwTVC
>>318
順調に面白くはなってるとは思う
ただ最初があまりにも・・・

これは最近の三国志すべてに言える事だが

323 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 01:12:42 ID:w36e/1JG
一騎打ちとか無駄なところは劇的に進化してるんだが・・・
ほとんどつかってねぇえええ!!!!!!
324 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 01:41:51 ID:0X7/scLM
>>323
俺なんかは敵将の武力が高い場合、
絶対に一騎打ちに持ち込むんだがw
太鼓を持ち出して確率上昇までやってるぜ!
325 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 02:41:35 ID:742CU/ns
金貸して、経験値あげてくれるのは良いけどよ・・・金返せよ・・・
326 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 02:43:29 ID:AHGw3/Ek
三国志の全武将数ってPKで何人くらいになった?
327 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 02:51:56 ID:n93A1yPl
三国志好きだし飼うことにするかな
328 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 03:09:32 ID:n93A1yPl
レビューとかざっと呼んだ感じだと、11だけだと酷い感じはするけど、PKつきなら面白そうだね
329 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 03:45:40 ID:0X7/scLM
>>328
個人的にはPKが無い状態のときも始めは面白かった。
・・・まぁ、数時間で飽きたわけだが。
330 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 03:59:41 ID:n93A1yPl
三国志シリーズはどんな評価であっても買う前にwktkしてプレイ中もすげー楽しめる数少ないシリーズの一つ
331 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 06:15:27 ID:742CU/ns
三国志Ⅸ、Ⅹ,11
信長烈風、嵐世、蒼天、天下創世、革新
太閤Ⅴ、元朝秘史、チンⅣ
飽きたら他のを起動しての繰り返し
332 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 07:42:42 ID:cXFh1CoU
三国志6ってどうよ。
おもしろい?
333 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 07:52:58 ID:lYwB/cWC
槍神なのに「闘神の槍裁き…」って ヽ(`Д´)ノ
334 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 08:15:50 ID:/WTDC1Do
天翔記がねーぞ
335 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 08:43:18 ID:xtEoICJU
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up11837.jpg
PK買ってすぐにキャラ作成始めたらすぐコレが出たんだけど、仕様?
336 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 08:44:32 ID:uLCabDzm
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
337 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 12:00:06 ID:GwyyDr99
ようするに…

無印はスルーしてPKを購入すれば誰でも勝ち組ってワケだな

338 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 12:50:42 ID:/WTDC1Do
勝ち組はPS2
339 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 14:41:44 ID:i55NYGLz
問題は画質。
自作は箱かPS3で出ないかな。
340 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 16:02:55 ID:n93A1yPl
買うならPS2版とPC版withPKどっちがお勧め?
9のときはPC版のほうがエディタで色々いじれるってコトでそっちにしたんだけど
9もそうだったけど、別にPS2限定の古武将とかは気にしない場合
341 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 16:14:59 ID:w36e/1JG
そしたらPC版かな
でもPS2番の追加武将って女武将結構いるしな・・・
342 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 16:53:54 ID:KUiXOmsS
コーエー編集部に女性がいないからかな?
343 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 18:18:17 ID:AHGw3/Ek
11も初めにクリアする前はなんとなくやってたけど、
一度クリアしちゃうともう起動もする気なくなるんだよな。

未だに他の肥ソフトはやるときあるというのに。

344 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 18:38:37 ID:az9PKXQA
俺は逆
345 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 19:09:10 ID:/WTDC1Do
インターネットリバーシ>>>>>天翔記>>太閤>越えられない壁>>肥ゲ
346 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 19:32:00 ID:sWoSUI5T
>343
なんの肥ソフトやってるの?
347 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 21:22:51 ID:pSZ5ymYs
>>195
348 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 21:24:10 ID:pSZ5ymYs
>>186
349 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 21:25:06 ID:pSZ5ymYs
この2つ以外ループでつまんね
350 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 21:49:46 ID:B8Mmvyjn
他国との最前線にある港って武将や兵数置いとくもん?
351 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 21:57:04 ID:HlDIn3O/
チュートリアルの生徒攻略で完全統一は無理なのだby糞藝爪覧
352 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 22:14:06 ID:nUuhDgY5
>>350
なんかあったときに2ターン以内で駆けつけられる場所だったら置かない。
(空にしておいて敵を誘う)
それ以上距離があるなら初めから取らないで別のルート探す。
353 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/30(火) 22:34:47 ID:vAmjuUvz
なるほどなるほど。自分も港の扱いで失敗したなぁ。
北海の臨済港って意外と遠いんだよな。孫呉だったから水上戦に持ち込めば
少数の兵でもいけると思っていたが、平原から部隊が矢継早に出てくると対処できなかった。
しかも、壊滅させても捕虜にできなきゃすぐに城に戻って出陣してくるし。
354 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 02:01:58 ID:Ie/EwmpQ
>>346
すげー古くてスマンが、大航海時代3は時々動かしてる。
355 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 02:13:51 ID:hID3q02K
「動かしてる」って表現が玄人でつね(`・ω・´)
356 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 02:26:30 ID:9hBXKlPN
4ゲーマーで情報読んでるけど、これ見る限りは面白そうだけどなぁ
リアルタイムじゃないのに違和感あると思ったけど、インタビュー読んでrと納得できるし、俺は11合うかも
357 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 03:15:20 ID:kiIRhhBi
4Gamerは、本当によくあそこまで書けたと思うな
コーエーから原稿回されたんじゃないかと思えるぐらいだ
358 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 03:41:38 ID:9hBXKlPN
これってフェイズごとに行動するの?
フェイズじゃないと書いてあったから違うと思ってたがwikiを見ると

時間の進行は『IX』と同様に10日ごととなっており、戦略フェイズで武将に指示を出した後、

進行フェイズで指示を受けた武将が行動を実行するというシステムになっている

これkwsk

359 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 04:01:26 ID:ubgDXluj
質問があるんだけど
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/04/04main03.htm
一番の下のゲーム画像みたいな、要塞を自分で作れるの?

もし可能なら、すげーワクワクしちゃう。

5以降はプレイしてないけど、もし可能なら購入したいな。
360 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 04:09:39 ID:kvze0w88
一番下のは作るのめんどくさすぎるかと・・・
というか作ってもcomが攻めてきてくれなかったりするし・・・
361 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 04:11:08 ID:kiIRhhBi
自分の軍に潰されちゃうしね
362 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 04:16:53 ID:EXL02lA/
>>359
というか作っても外側から削られるから一度攻められると作り直すの面倒だしそのままだとなんか気になる。
作り直すにしても敵は敵側の拠点から攻めて来るんだし修復舞台はかなり回らなきゃならん。
363 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 05:26:42 ID:ezJsqybk
>>359
作れるけど、あの画像で構造物の大半を占めている「石壁」は自軍の部隊でも通行不可だから、
>>361-362の言ってる通りになる。普通はせいぜい櫓+陣くらいだろな。

まぁ俺はたまにこういうことやってみたり、

河北からいきなり会稽や安定落としに行ったりとかするけど。
364 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 09:26:18 ID:DqtvJDus
>>359
使い勝手は悪いけどやってみると面白いよ。
365 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 13:57:07 ID:kXboNBVE
投石台・レンド櫓の攻撃系か太鼓・軍楽台かで迷う
城塞は必須として、どっちがいいだろうか?
最近は太鼓台選んでるけど、けっこう攻撃力うpしない?
何パー上昇ぐらいなんだろう
366 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 15:09:52 ID:9hBXKlPN
体験版やってるけどめっちゃ重い
これは体験版だからなのかな・・・
HDDの空きが4Gしかないから、減らせば体験版でももう少し快適なのかな

本製品の人どうですか?重い?マウスカーソル動かすスピードとか

367 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 15:27:40 ID:6zt4+dry
>>366
スペックみないとなんとも言えないけど、
HDDの空き容量から考えて、PCの能力が絶対に追いついてない。
グラフィックカードにしろ、CPUにしろ、メモリにしろ、
快適にやろうと思うならかなりの性能が必要だと思われる。
ちなみにHDD空き容量400G中の100Gで、メモリ2G、
グラフィック256MBの俺のPCでも火のエフェクト時はカクカク。
とりあえず解像度その他を最低ランクに下げてみい。
368 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 15:36:07 ID:9hBXKlPN
HDD 4/20GB
CPU 2,80G
メモリ 1G

デバイス?とか新しいのに更新してもスペックって上がるのかな?ただ動作環境満たしていない時に動くなるようになるだけ?

多少のカクカクは仕方ないにしてもマウス動かすスピードが重いオンラインゲームみたいにすごくスローになるんだよorz
体験版ってだけで重いのかもしれないし、空き容量少ないから製品版よりもだいぶ重い環境なのかもしれないけど
369 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 15:47:25 ID:1A6L8ToT
>>368
ヒント:ビデオカード
370 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 15:53:38 ID:6zt4+dry
戦略を始める前に我が軍が
置かれている状況を簡単に説明しましょう
まず、我が軍は現在スペックが足りません
早急に設定を最低ランクに引き下げましょう
(中略)
快適にプレイするには高価なグラボが要ります
スペック不足のないよう心がけてくだされ
(中略)
さぁ、次代の覇者を目指しPCを買い換えましょう
371 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 16:12:59 ID:9hBXKlPN
アダプタってので見るとメモリサイズ64Mって書いてあるのがそうかな・・・
372 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 16:33:49 ID:Ie/EwmpQ
windows vistaで三国志11は動くのかな。
373 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 16:42:14 ID:1+UHXV9w
http://www.gamecity.ne.jp/vista/
動くといえば動くようだ
374 名前:359投稿日:2007/01/31(水) 20:54:36 ID:nLMsFors
ありがとう。
PS2のPKが発売されるまで、楽しみに待つことにしたよ。
どうせ、後一ヶ月でPK発売するなら、それまで待ったほうが得だよな。

色々と情報集めていたら、今回は「初級」でも

敵がガンガン攻めてくるみたいだし、そこの楽しみって重要だよね。
以前なら、ある程度軍備が増強されると、敵がまったく攻めてこなかったし。
375 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 21:10:30 ID:i+trXmcx
>>359
一番下の画像は、PK「決戦制覇モード」の「易京の戦い」ですね。
石壁と投石台・連弩櫓で固めきった公孫瓚軍の易京を袁紹軍が打ち破るシナリオです。

マスターブック84頁に都市要塞化計画というコーナーで、

武威で同じ様に蜘蛛の巣状態にしてるのが紹介されてます。
ちなみに、この蜘蛛の巣状態はPKじゃなくても出来ますw
376 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 22:50:11 ID:2mlSwiU0
別にカクカクでもできればいいじゃない
377 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 23:42:23 ID:7RMEmTnc
11PK最高
pkとpkなしがこんなに違うなんて初めてでしょ?
ビックリするぐらい違うんだもの
378 名前:名無し曰く、投稿日:2007/01/31(水) 23:44:20 ID:9hBXKlPN
>>374
PCは持ってないの?
俺はPC版買うことにしたよ

元々信長も三国志もコンシューマ派だったけどPCの9買ってからは何故かPC派になた

379 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 00:10:24 ID:liwgbB44
単発PKマンセーは社員乙としか言いようがないぜ・・・

PKあってようやく並って所だろ

380 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 00:18:02 ID:VNMTyjQh
まだこんな糞ゲーやってんのかクズどもは
381 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 00:34:39 ID:nLsgWSnm
>>378
http://www.gamecity.ne.jp/products/ksv/ksv.htm
とりあえずここからシステムビューアを落としてその結果を貼ってみてくれないか。
スペックを把握したほうがこっちとしてもアドバイスしやすいし。
382 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 00:58:38 ID:9zFh4O+Z
実はもうすでにそれはDLしてあったんだ

KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.07


[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
周波数2800 MHz
CPUの個数2
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:1014MB : 空き領域:684MB
ハードディスク[C:\]空き容量:4.59GB 総容量:20.48GB
ハードディスク[D:\]空き容量:41.64GB 総容量:97.31GB
ビデオカードIntel(R) 82865G Graphics Controller
チップIntel(R) 82865G Graphics Controller
VRAM64.0MB
DACInternal
ドライバialmrnt5.dll
バージョン6.14.10.3666
ベンダーID32902
デバイスID9586
サブシステムID2158301251
改訂版レベル2
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量8.0MB
利用可能VRAM容量48.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量0.0MB
頂点シェーダ0.0
ピクセルシェーダ0.0
DirectXのバージョン9.0c
サウンドカードSoundMAX Digital Audio
サウンドカードドライバsmwdm.sys
バージョン5.12.01.3620
更新日時05-27-2003 09:05:42

必要なのはこれくらい?

383 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 01:27:08 ID:liwgbB44
ふんげーそうらん!

おいおいオンボだとつらいぜ・・・?PC版購入はおすすめできない

384 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 01:42:21 ID:OhV957pb
俺のオンボの糞ノートでも出来るが君のはグラボとの相性が悪いんだろうな
南無阿弥陀仏
385 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 01:45:53 ID:OhV957pb
って動かないとは書いてなかったな・・・僕の早漏ちゅわーん

十分動くレベルだよ、超快適とはいかないだろうが

問題なく動作すると思われまるす
386 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 01:51:51 ID:9zFh4O+Z
そうなんだよね。めっちゃ軽くスイスイ動くってわけじゃないだけで、プレイするのに支障はないレベルだから贅沢過ぎたな
このためにグラボ買うのもあれなんで、これでやってみることにしますわ
ありがとね
387 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 02:36:24 ID:WuEZvhg1
俺昔このシリーズのⅧやってみてかなりはまったんだけど、11はⅧと比べてどお?
個人的な意見でもいいから感想聞かせてよ、誰かお願いします。
388 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 02:40:00 ID:9zFh4O+Z
>>387
まだ買ってないから、感想じゃないんだけど、
8は武将個人プレイだけど、11は君主プレイで勢力全体を動かすから、8にはまったってのは参考にならないかも
三国志が好きとか、9が好きだったとかなら少しは近いのかも知れないけど
389 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 02:56:26 ID:WuEZvhg1
>>388
レスサンクス。
ちなみに、三国志は好き(まぁ北方三国志だけど)
Ⅷ以外はやったことないけど、基本的に君主でしかやってないし、武将個人プレイ
がなくても気にならないと思う。
Ⅷで気になったのは難易度かな。ちょっと低すぎて緊張感がなかった。
購入済みの方でこのへんのアドバイスお願い、てかスレ汚スマソ
390 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 04:00:50 ID:td9bJRNK
PK最高ー!
PKつけたら面白くなった。
って考え方が可笑しいことにいい加減気がつかないと。

PK無くても、単体だけで遊べるものなんて他のゲームでたくさんあるぞ。


ある意味、革新でPKで無いのは、褒めるところかもな、肥の。
391 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 04:05:58 ID:pERYyAD1
しつこいなぁ
誰もそんなこと聞いて無いじゃん
392 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 04:09:24 ID:9zFh4O+Z
たしかに高いんだけど
俺の中では三国志と信長の野望のPC版は高級品ってイメージになってるから
買うときすげーwktkするんだ
大事にやろうとも思うし
393 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 04:46:13 ID:P+WoMnHe
9PKの最終パッチ2005/08/10版をうpって下さいm(_ _)m
394 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 05:01:39 ID:7HMrZZc/
肥製ゲームは後々出てくる物の方が完成度が高い
初期のバージョンはいわゆる「有料デバッグ」と思った方が良い

PK商法は、機能削減して出した無印製品に

バージョンアップと本来の機能を付けるためのパッチを有料で出していると思え
395 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 08:36:35 ID:+XSq3lxS
無印は有料オープンベータとも言う
396 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 09:26:34 ID:LgkjlBuE
>>359
完全に封鎖しないで、一本だけ道を残すのが良い。
そうすれば寡兵でも本軍が来るまで持久出来る。
397 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 16:35:48 ID:u/kS8sgs
超・三国志でもあればうれしいですね
398 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 16:37:58 ID:td9bJRNK
>>391
すんまへん。
399 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 17:32:57 ID:DplOlV2H
最初からPUK込みで買ったつもりの俺にとっては
あんまりPUK無しってのは喜ばしいことでも無い。
400 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 18:14:46 ID:ENLoFSc+
PKなんて無いのが標準的なゲーム商品で、
現行の販売形態はやっぱボッてるんだって原点を思い出そう
401 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 18:57:06 ID:DplOlV2H
最初からPUK出ることをアテにしてた俺にしてみれば
不完全品を売りつけられたようなもんなんだけど。
ボッタクリだけど完成品と安いけど不完全品を比べたら前者を買いたい。
402 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 18:59:40 ID:ENLoFSc+
いやだから、その比べ方が既に(( ;゚Д゚))
「完成品を妥当な価格で売る」のが消費者が求めることなんだ…
403 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 19:07:17 ID:7HMrZZc/
Blizzardみたいなメーカーが日本にあれば・・・
404 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 19:08:13 ID:DplOlV2H
理屈はそうだけどさ。
現実には光栄は「不当な価格で不完全品を売り、あとから足りない分を売りつける」商売をしてるんだもの。
こっちもそのつもり買うよ。(買うことはそもそもの大前提ってことにしてくれ)
今までそれだったのにいきなり「PUK出しません」とされちゃたまらない。
まあこれに懲りて次回作からはPUkが出るor出ないが確定するまで手を出さないけど。
405 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 19:10:02 ID:9zFh4O+Z
通常版は完成してなくて高いから問題なんじゃ・・・
406 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 21:18:29 ID:Ngf/keNY
PKやwithPKは通常盤より売れるの?
それともごく少数のマニアが買うだけ?
407 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 21:54:06 ID:9zFh4O+Z
通常版だけ買うやつと、withPK買うのどちらかが大半で、両方買うのが一部ってところかなぁ、わからんけど
408 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 22:10:51 ID:7HMrZZc/
PKとセットで買わないと面白さがわからないように作ってるんだよ
409 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 22:30:52 ID:QIHX9WKQ
1から全部やってるけどPKは未だにやった事無いなぁ。
410 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 22:39:41 ID:9zFh4O+Z
PC版買ってきたんだけど、まだ始めてないけど公式にさ
PK版に能力研究システムって書いてるんだけど、それって通常版にもあるんじゃなかったの?あれとは別物?
あれ、通常版のは技巧だっけか・・・
411 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 23:07:46 ID:h+5xAA99
6の方がおもしろかったな、、、
進軍先を考えて罠をはったり、混乱させて弓矢を雨あられと浴びせて
捕縛→解放。何度も命を容赦してやってるのに、たまに
「こいつだけはゆるさねぇ」とか吠えて勝手に暴れ出す部隊
とかがいてワロタ。
412 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/01(木) 23:27:33 ID:cpWKjAtB
>>410
通常版で研究できるのは技巧のみ
413 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 01:05:36 ID:4VxxLU47
確か前スレに能力研究で高能力武将が大量に発生するようなことを書いてあったけど
今度のPS2のPK版では修正してあるかな?過去の作品で張任とか黄蓋とかが
武力100でドン引きした経験があるので、あんなのは勘弁してほしいけど。
414 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 01:17:52 ID:vBf/32lD
正直、Ⅶは長時間プレイしてると武力100ばかりになる
415 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 01:20:58 ID:5SJrig2G
回数制限あるからそこまでではないよ。
これと言って取り得のない武将一人を長時間かけて全能力95に出来る程度。
416 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 01:43:38 ID:drUV23F2
7は確かに大量発生したな。
417 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 01:44:18 ID:SJw2WTJs
PK出る前は、1000レス全てが罵詈雑言で埋め尽くされてたのに…
PKになって、カナリマシになったのか?
無印は買ったんだけど、PKも買っとくべき?
ちなみに、無印は3時間ほどで放置。
418 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 01:55:52 ID:Pa2V29PY
この間、重くてプレイしにくいと相談したものですが、製品版買ってきたら、体験版とは全然違ってめちゃくちゃ軽くて快適でした
体験版だったから重かっただけなのね・・・。CD入れない分かな・・・
重いのだけが気がかりだったからこれで普通にプレイできる\(^o^)/
419 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 02:27:04 ID:AHpQFi1l
顔良とらえると顔グラが恐すぎて即処断しちゃうってヤツ俺以外にもいるよな?
420 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 02:42:29 ID:QDjGs717
>>413
能力研究であげられる上限は95だから、100が大量発生てことはない。
ただ、訓練のし過ぎでそれをちょっと越える奴がたまにいる。
>>417
半額以下で買えるなら十分に薦められる出来だと思う。
ただ無印を3時間で放置ってことは、PKだと3日に伸びるって程度かもしれない。
>>419
威風より威圧がふさわしい顔だ。
421 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 05:41:42 ID:c+GXgnsy
>>417
3時間でやめたとなると、根本的な相性が悪いんじゃないかな
基は変わらないんだから、合わなさそうなものに金はたく必要はないでしょう、と思う
422 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 08:58:06 ID:n/A4CiIE
正直、顔良はチンコでかそうだ
423 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 11:23:24 ID:gDXkRW/c
最近やり始めたんだけど、とにかく金が足らないね。
一気に開発して、あとはまた金が溜まるまで何ヶ月も静観するしかない。

市場LV3を4つ作ってその中心に造幣置いても金収入1500くらいなのね・・・。

とても技術に金を割く余裕がない。
開発できる区画も都市によっては10くらいしかないとこもあるし。

これは中々大変だ・・。

424 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 11:41:28 ID:Kw+kfvcM
そろそろ恋姫キャラと顔グラ変更した画像がアップされそうなもんだが
425 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 12:40:13 ID:2+nAnhkw
>>419
趙雲が配下にいても顔良・文醜を優先するぜ
この池面コンビは最強!
426 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 13:07:41 ID:ThAWtqHb
ふつうに面白いゲームになっていたんだな
427 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 13:43:01 ID:NsA++MrO
>>421
人それぞれ好みがあるからな。
428 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 17:03:08 ID:PNCrUwEM
明日、墨攻観てくる
10万の敵に一騎で攻めるなんてかっけー
現代版関羽だな
429 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 17:36:50 ID:7lpUbW6L
>>428
兼愛非攻だから、他人は攻めないという思想。
よって、守るという戦術を徹底的に鍛え上げたのが墨家。

現代版関羽とかいう感じで見に行くと、がっかりするかもよ。

430 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 17:50:07 ID:UsV5EwgC
>>424
俺も期待して待ってるんだが、その前に本編クリアしないと
431 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 18:15:43 ID:s4BYnwpY
途中で、君主を変更できたらいいな。
自分が作り上げた勢力を壊してみたい。
432 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 18:48:46 ID:z1gyKqYr
>>430
こうですか?わかりません><
ttp://www.imgup.org/iup326142.jpg.html
433 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 19:02:36 ID:UsV5EwgC
>>432
ど……どうして俺の嫁が?
434 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 19:24:13 ID:utbcYNjV
キモス
435 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 19:31:24 ID:UsV5EwgC
ごめんちょっと板間違えた
436 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 20:57:21 ID:KOv9Od5U
クリティカルの時の絵の差し替えなんてできるもんなの?
それともただ上から貼りつけただけ?
437 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 23:02:26 ID:c3SqKpbU
さあどうやってやるのかさっぱり解らんね
俺も知り貸与
438 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 23:34:40 ID:drUV23F2
そこまでしてやりたいか?
439 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/02(金) 23:39:28 ID:PNCrUwEM
何の絵?
440 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 06:36:04 ID:wx7+HfVu
PKのアップデートがWクリしても無反応><
OS再インストールまでしてみたのに駄目
ワレズではないのになぜー
441 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 07:42:03 ID:vASVjW/r
>>424
戦国ランスのをしこしこ作ろうと思ってるんだが
240x240のでかい顔にするとはみでるのな・・・
実際ゲーム内で移る範囲計算して全部作り直しだ・・・
442 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 08:28:58 ID:9tahDiJ7
キモイ話やめろ
443 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 09:58:29 ID:sc7tHTWg
懐が狭いなぁ
そういう話が出るって事はもともとの住人に居たってことだろ?
444 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 10:18:24 ID:o/5avi4T
PKまで含めて通常版、PKは改造等に特化したツールにして欲しいと思ってるのも私だ

洋ゲーの一部のゲームのように開発で使ったツールがそのまま付いてる位のモノをつけて欲しい

CivのMODとかそーゆーの
445 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 17:10:33 ID:gciPFsd1
男ならどの君主で始めればいいでつか?
446 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 18:07:01 ID:ME65HxSf
意味が分かりづらいなw
勝手な解釈で“漢”なら、とする。
190年とかの公孫度でやってみるといいよ。
やり方がわからないと一瞬で滅亡できる
447 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 18:19:30 ID:tadTMhFb
いいや、男なら194年の劉備で。
448 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 18:45:47 ID:VURVfxQV
男なら英雄終結の曹操だろう
449 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 19:22:58 ID:0IIdirMY
シナリオは英雄集結、君主は厳白虎か孔伷、難易度は超級(PS2や無印なら上級)
450 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 20:28:12 ID:gciPFsd1
男気過ぎて粘膜やられそうだ・・・
>>446と>>449でやってみる
451 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 21:04:48 ID:YB2fiIXh
え~僕的には漢中攻略戦の公孫恭だと思うが
452 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 21:31:11 ID:XBI2gv84
たいていCOMだとソウソウに降伏しやがるw
453 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 21:50:58 ID:VURVfxQV
今日から始める(`・ω・´)
454 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 22:23:04 ID:atJuBXOX
>>431
「機能」→「ゲーム終了」→「コンピューターに任せる」→「機能」→「途中参加」

>>445

神聖袁術帝国の再現を
455 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/03(土) 23:31:01 ID:HZTrc7jN
馬超って、なんか補正掛かってるって聞いたけど本当?
456 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 01:33:21 ID:oON93CNi
どうですかね、私は特に補正らしきものは感じませんが
一騎打ちででしょうか?
457 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 02:13:11 ID:kUCzzDv9
なんだこれ・・・
チュートリアル、技巧で、技巧ポイントを500にしろといわれ、開発→市場を選んで
上のほうにある設置できる白い場所のほうにカーソルを持っていくと強制再起動される
再起動してまた同じことしたらまた強制再起動された・・・
こういうバグは他にも既出だろうか
458 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 02:16:38 ID:P9Z6m/g4
>>457
グラボのドライバうpデートとかしてみたら?
多分三国志11のバグじゃない
459 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 02:46:08 ID:kUCzzDv9
ドライバ更新してみますた
よくわからないけど、AGPテクスチャアクセレータが利用できませんってdxdiagで出るけど
マイクロソフトのHP見るとdxdiagに応答しないから、表示上そうなっているだけで、実際には機能してるって書いてるから大丈夫だよね
ドライバ更新しようとしたらおまけでなんか違うものまでインストールしてしまったっぽい
460 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 02:48:57 ID:kUCzzDv9
ドライバ前から更新したかったからこの機会に出来たのはよかったけど、
更新しなくても>>457のバグは一度視点を動かしたら大丈夫だった
たぶん、都市から遠く離れた場所、画面の端のほうで、(白くなった開発できる場所がすごい小さく写るくらい)
そこに開発しようとしたから、処理できずに何らかのエラーが起きてしまったのかも

今ドライバ入れて同じことしてみる

461 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 02:53:27 ID:kUCzzDv9
ドライバ入れたからか、別に動作が軽くなったわけじゃないけど、そのバグは起こらないぽいです。
PCの調子が悪かっただけで、再起動すれば直ったのかも知れないけど(´・ω・)
でも、更新して損はないし、良かった。これでやっと、プレイできる・・・。もう遅いからチュートリアルの続きは明日だけど。ありがとう~。
462 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 03:08:58 ID:EgmEATT2
>>455
なんか騎兵戦法時の一騎打ち発生率が高く感じるのは気のせい?
やたら発生するんだけど
463 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 04:18:05 ID:af+iy+xC
>>462
たしかに呂布、馬超あたりは明らかに他のキャラより発生率高く感じるな
適正が関係するのかと思ったんだが、
それにしてはうちの新武将が何度突撃しても一騎打ちしてくれない
そんなに敵陣を疾走するのが忙しいのだろうか?
464 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 05:02:20 ID:Lpr78xmB
三国志の続編どんなのだろうなぁ。
465 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 08:46:52 ID:oON93CNi
黄忠が巨乳になるらしい
466 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 11:05:04 ID:P9Z6m/g4
戦法からの一騎打ちが発生したことの無い俺が来ましたよ
467 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 12:54:23 ID:wN/F+lja
黄忠って女だっけ?于禁が女ってのは知ってるけど
468 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 13:03:45 ID:CX8wguGt
俺も女。おまいも女。
469 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 13:12:56 ID:SkYgxIj4
>>462
馬超や呂布の場合、戦法成功時クリティカルになるが
クリティカル時の一騎打ち発生率が
高くなるというような話は聞いたことがあるな。
470 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 13:22:59 ID:oON93CNi
馬超はかっこいいし、ある程度はしょうがないだろ
471 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 14:52:08 ID:kUCzzDv9
部隊の能力を、武力を挙げたければ武力高い奴一人入れればいいの?3人とも武力高いほうがいいの?
それと一緒で兵科適正も、槍にするなら、槍S3人いるほうがいいのか、槍S一人とC二人でも同じなんだろうか
9以来だから結構違うなぁ、武力90のやつ一人の部隊と、武力90一人と、武力10一人の部隊だと、
後者のほうが武力10が入ってる分弱くなるのか、変わらないのか、二人合わせると100だから少し強くなるのか
その辺の仕様がいまいちわからない・・・
472 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 15:17:52 ID:qbYy1Ztn
>>467
「恋姫†無双」というエロゲーの話の様です…^^;
473 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 15:25:24 ID:qbYy1Ztn
>>471
攻撃や防御の適正は、主将のパラメタで決まります。
ただし、主将と副将が義兄弟などの有縁関係であるときは、いいトコどりです。
また、兵科や知力などの適正は、部隊の中で最も高い武将のパラメタで決まるようです。
多分…(←多分かよっ!)
474 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 15:31:19 ID:kUCzzDv9
>>473
ありがとう。まだチュートリアル終わってないけど、本格的にプレイ始めたら、そこんとこ知っていないとダメだよね。
475 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 15:36:43 ID:P9Z6m/g4
全武将のいいとこ取り
一騎打ちとか怪我のこと考えなければ強いのが一人いればおk

だと思ってた

476 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 16:08:27 ID:XlWklXWF
昨日はうちでは二回も文醜が突破から一騎打ちで勝利。
嬉しかったからアイテム上げちゃったら
ゴツい顔なのに素直に喜んでいてかわいかった。
477 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 16:26:56 ID:kUCzzDv9
説明書読むのに時間かかって、買ってから3日目にして、まだプレイ始めていない・・・。
11買う前にさかつく勝っちゃったから、そっちにはまっちゃったってのもあるけど・・・。
11のほうがやりたいのに、さかつくがこれまた面白い・・・
478 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 16:30:49 ID:YXMhqGrs
9以来だげど久しぶりに買ってきた。
人口の概念はなくなったんだね。

後、女武将増えすぎ。

前はコウユウとチョウセンが時折武将になったけど何か異常に多い。
でも、・・・・
479 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 17:03:03 ID:Mmf+jsBP
9とどっちが面白いの
480 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 17:47:08 ID:qbYy1Ztn
確かに女性武将多いですねぇ…ちょっと調べてみました。

三國志11での女性武将は全武将670人中以下の26人

 王異、夏侯令女、花鬘、黄月英、呉国太、蔡琰、蔡氏、祝融、小喬、
 徐氏、辛憲英、甄氏、鄒氏、孫氏、孫尚香、孫魯班、大喬、張春華、
 貂蝉、馬雲騄、樊氏、麋氏、卞氏、鮑三娘、劉氏、呂玲綺

いにしえ武将では全32人中以下の1人

 秦良玉

PS2版のスペシャル武将では全18人中以下の12人

 王悦、王桃、郭氏、夏侯氏、関銀屏、張氏、
 董白、杜氏、龐蛾、楊氏、陸鬱生、李氏
481 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 18:03:08 ID:+FK1MVAr
>>480
この内兵を率いることができるのは・・・
花鬘、祝融、馬雲騄、鮑三娘、呂玲綺 、秦良玉
設定からだとこれくらいかな。
482 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 18:12:51 ID:Rmmri7PG
>>480
郭氏は郭皇后のことかな?なんで出てないんだろうと思ってたけど。
しかし陸績の娘の陸鬱生が出てるなんて。とにかく全員出しとけって感じだな。
・・・ところでスペシャル武将って古の武将みたいにチュートリアルクリアで
出てくるの?それとも普通に出てくるの?
483 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 18:37:05 ID:oON93CNi
OK、エロくなってきたぜ!!
484 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 18:39:09 ID:qbYy1Ztn
スペシャル武将の出し方は
・王桃…ステージシナリオ「南蛮防衛戦」クリア
・王悦…ステージシナリオ「街亭防衛戦」クリア
・郭氏、夏侯氏、関銀屏、張氏、董白、杜氏、龐蛾、楊氏、陸鬱生、李氏
      …以下のイベントのうち2つを発生させてクリア
        ・「麋氏と劉備」「二喬婚礼」「孔明の嫁とり」「孫尚香の結婚」

他の男性スペシャル武将の6人は、各ステージシナリオをクリアで一人ずつ出ます。

485 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 19:01:39 ID:Rmmri7PG
>>484
サンクス
486 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 20:52:37 ID:TH3KWW+X
聞きたいんだが、PKってのはオリジナル版のセーブデータ使えるのか?
10から始めたからそのへん分からんのだ
487 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 21:04:16 ID:SkYgxIj4
使える。インストール後にはオリジナルの方の
セーブはそうだと分かるように表示が入る。
ただ、そのデータをPKインストール後に開くと、
PKのゲームとして再開される。
つまり、符節台とかが建てられたりするわけ。
488 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 21:16:44 ID:TH3KWW+X
>>487
さんくす。これで安心して買える。
489 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 21:35:27 ID:qbYy1Ztn
そう言えば…
花鬘って、小池栄子に似てると思うw
490 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 21:42:10 ID:YXMhqGrs
っていうか新武将も含めて心なし誰かに似てない?
491 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 22:01:57 ID:o9aqzek9
肥ゲーの顔グラなんて皆そんなもんだよ
大河ドラマとかの影響が妙に強い
492 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 22:31:00 ID:QBWR5Szp
PKアップデート1.1の部隊の移動アルゴの改良って具体的に知ってる人いる?
493 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/04(日) 23:36:32 ID:yKJRsFRK
>>454
おお、できた。終了はX閉じだったから気付かなかったよ。
200万を30万で逆転できるかな。COM相手になるから出来るだろうけど、
時間との勝負だな。これで楽しみが一つ増えたよ。ありがと。
494 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 02:00:23 ID:m6X3DkT1
フルスクリーンにするとOPとか、シナリオ開始時のムービーが真っ暗で写らなくなったんだけど何が原因ですかね・・・。
495 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 02:42:30 ID:yJpOppiU
答えはもう出ている。
フルスクリーンにしたことが原因だ。
496 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 03:31:05 ID:nbINBWIf
女の武将がこんなに増えたんなら、オカマの武将も居てもいいじゃない。
497 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 04:31:29 ID:crsXZrSO
何を今更・・・宦官があれだけいるのに、何が不満だというのか。
498 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 04:46:03 ID:m6X3DkT1
何かすごい強情で、ウィンドウでプレイするだけでいいのに、フルスクリーンでもムービー見れるようにと
3時間近く時間を費やしてしまった・・・。おまけにPC壊れそうだった・・・。
別にムービーなんてOPとシナリオ開始、EDも(?)くらいだし、
どうしてもフルでプレイしたければムービーだけウィンドウにすればフルでもプレイできるのに、何してんだ俺orz
499 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 06:25:05 ID:8BLhARZo
というかCOMは城の兵数つきるまで永遠と攻め続けてくるから処断しまくらんとやってられない
前線にアホみたいに人員ためこむのもアホかと…取ったばかりでボロボロの城にも同じことするから他のCOMに攻められて捕虜のオンパレードなんだよヴァカ
500 名前:名無し曰く、投稿日:2007/02/05(月) 07:50:51 ID:DHwWwFh6
>>498
そういうのはグラボ関係が原因
DirectXとドライバを最新に
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.