atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:10

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:05:57 ID:YaovLvS3
城に通常攻撃すると、反撃はされる
しかし、兵法が成功したりすると反撃されない

つまり、攻城兵器で攻撃すると反撃されないんだコレが…

502 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:16:31 ID:ZY0hagfu
城完全に囲んだら出陣できなくて落ちたりする?
503 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:23:42 ID:6V6/xHo0
>>502
出陣できない。関や港も同じ。
攻略本「マスターブック」では、兵1の輸送隊12部隊で取り囲んで、
拠点の兵力が殆どなくなった頃、最後は一斉攻撃、というのもが載ってたw
504 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:26:06 ID:LTO5hOYH
>>497
サンクス
これは知らなかったな・・・一応反撃はあるのね・・・でもこれじゃあ城って
簡単に落ちそうだすな
9みたいなのかと・・・たしか都市兵法とかあったような
それと9には地の利とかもあったな
しかし>>498が言う様に9とか革新と違ってこれターン制だもんな
その辺があるのかも・・・
あと革新みたいに兵量攻めってあるのかな?
505 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:26:46 ID:Nk0/pNeH
>>502
試したこと無いなぁって思ってたら
>>503
マジで?今回は人海戦術は使いにくいなって思ってたけど。。。
506 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:28:24 ID:MwlBJ6aZ
>>504
農場をすべて潰して、補給も許さなきゃひえ上がって兵士がどんどん消えていくよ
507 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:30:00 ID:ZY0hagfu
>>503
そうなんだ・・・すごいなw
せめて拠点から部隊計略ぐらいできればいいのにな
508 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:38:12 ID:HFIw0ivS
>>492
同じようなタイプの9PKでは城は結構もちこたえてたから、その感覚でやってたんだw
でも、それなら攻城兵器の意味がないと思ったら、>>501みたいな利点があったんだな。
9PKを正当進化させた感じだから今回は結構面白い。
9PK、革新、11PKと最近のKOEIは結構あたりが多いな。
509 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:47:41 ID:LTO5hOYH
>>506
ども
>兵士がどんどん消えていくよ
革新みたいに士気が減るんじゃないのね
あと城攻めって革新みたいに
耐久削る→耐久ゼロ→城の兵数無くす→勝利って感じなのかな
510 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:49:15 ID:YaovLvS3
革新の城攻めを期待しちゃダメだ

耐久か兵士のどちらかが0になれば落ちたはず

11の城攻めは凄い楽というか、簡単だよ
逆に守る時はいかに城に接近させないか、だな
このゲームには篭城という言葉は存在しないw
511 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 22:52:17 ID:MwlBJ6aZ
>>509
耐久力がなくなると、兵士が残っててもあぼん。
兵士が先になくなると、やっぱり城あぼん。
タイミング計って補給隊で避難させたりするのは結構楽しい。

もうこの城はダメだ。

補給隊でつめこめるだけ物資をつめこんで避難。
そこそこの武将で敵の追撃を防ぎつつ退却とかな。
512 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:01:44 ID:mJnCNxzp
兵士10万のこってても、耐久度0で無血開城するからなあ。

各門にユニット乗せられるようにして欲しかった。

513 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:06:12 ID:MwlBJ6aZ
攻城兵器が群れを成してきたときは、威風もちが頼りになるな。
514 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:07:34 ID:0DODbfaY
>>512
でも城内戦(市街戦)になるのもいやだな
515 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:09:39 ID:gFc9vsCN
城の耐久は兵士数の上乗せみたいな効果でよかったのにね
耐久が高ければ兵士への被害がほとんど無くなる、
耐久0になれば強制的に城兵が剣兵で出撃という形で
516 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:12:02 ID:MwlBJ6aZ
または嵐世紀みたいな城とか。
コンシュマーだとかってに城の門開け放ってくれたりしたが。
517 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:15:33 ID:LvAids2S
軍団分けしたけど都市が炎上してるのになんで出て行って消化しないんだ
アホかCPU
518 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:43:09 ID:LTO5hOYH
>>510
>>511
色々サンクス
カク昭が諸葛亮から城死守した様なの出来そうにないね・・・
でも
>補給隊でつめこめるだけ物資をつめこんで避難。
そこそこの武将で敵の追撃を防ぎつつ退却とかな
この辺面白そう・・・

9PK以来してないので買ってみようか・・・

519 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:46:48 ID:BvDVQEes
>>478
孔明の嫁取りだけど、多分武将の配置って設定でランダムを選ぶと年代も適当に出現するから
それなら200年に発生することもあると思う
520 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:57:31 ID:3SR0kAa2
>>510
実質的には自分で建てた軍事施設や壁が城みたいなもんだよな。内政施設も外にあるし。
521 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/10(日) 23:57:49 ID:zdcBJY+4
11糞ゲー糞ゲー言われてんのになぜこんなにスレ伸びてるんだ?
本当は良ゲーなんですかい?
522 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:07:58 ID:REkk/rgg
>>521 評判悪かったから心配しながら買ってみたけど
個人的にはPS2版のPKはかなり楽しめてる
技巧で兵科強化したり育成で武将の能力あげつつ
箱庭っぽい内政するの結構楽しい
523 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:10:41 ID:kGj/A9Tz
>>518
篭城戦は無いけど、罠と建造物を駆使して寡兵で敵の大軍を撃退する、ということは可能だよ
と言うかこれが11の戦闘で一番面白い
524 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:11:50 ID:uKBRsO0h
9みたいにPKで神になったってことじゃね?
525 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:12:01 ID:BQml3O4h
>>521
やってみりゃわかる

アホでも分かること聞かないでくれ

526 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:18:40 ID:ocZQVpPh
>>521
私は十分楽しんでいるが…
昨年3月発売の無印PCが酷かったらしい。
決済期に間に合わすため未完成の状態を出したみたい…というのが大方の見解。

三國志シリーズは中終盤がダレるゲームなので、そこが嫌な人も多いと思う。

良ゲーかどうかは、個人によって違う。

また、コーエー独特のPKと称し完成版を出す商法も嫌う人が多いのも事実。

攻略本も同じ様な内容で数冊出す、武将ファイルは殆どがwikiの記載を使っている
という様なのも嫌われている。
527 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:21:36 ID:5ePGH7Ej
PC無印がゲームとすら言えない糞クズなのは事実。
PK付けば標準は満たしてる。
少なくとも他の三国志シリーズ程度には遊べる。
528 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:37:49 ID:aLijY7Wi
あれ?無印買って絶望して11は切ったんだけど
PKになってそんなに変わったのか…
529 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:42:33 ID:5+eWeA2/
>>521
クソゲーというのはあくまでWikiやPKが出る前の評価。
9もそうだったけど、PK出る前は糞だったのがPKで良作に変わった。
530 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 00:46:28 ID:I/zQ06ep
11PKは普通レベルどころか良作だと個人的に思っているよ
特に戦闘が好き。
軍事施設作って防衛線張ったり、火薬仕掛けて画面一面火の海にしたり
531 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 01:10:13 ID:5ePGH7Ej
>>528
どこに絶望したかによるけど
システムが根本的に好きじゃないならPK買っても同じ事だろう。
テンポやシステムの根幹は基本的に変わってない。
AI勢力の馬鹿さ加減やヘンテコバランスに絶望したなら
それに関してはかなり改善されてる。
532 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 01:52:18 ID:2fTopksX
うっほっほ
533 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 02:01:59 ID:o41mZBdw
廖化って剣閣を守ってた時って93才なんだな。
使いもんになるのか?
534 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 02:18:02 ID:5ePGH7Ej
同じ名前で2~3人いたらしい

五右衛門みたいなもんだな

535 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 02:21:28 ID:808eNZPJ
↑く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
536 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 07:09:29 ID:j1GPGB5u
途中で誰かと入れ替わったってのが通説らしいけど、
一人で黄巾の乱から蜀漢の滅亡までを見てきたって方が夢があって好きだ。
537 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 07:20:13 ID:SvrDIy+E
敵のゴミ武将が能力研究で洞察とか覇王とか習得してて
マジうざい。引っ捕らえて片っ端から処断してる。
538 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 07:40:33 ID:IhHg2YzN
三国志のゲームを楽しみたくて、
マンガ横山光輝の三国志を読んでます。今5巻読んだ。。。
先は長い。。。
539 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 08:05:45 ID:72ivWLX+
活字苦手じゃないなら吉川英治の小説を薦めておく
横光も悪くは無いが、趙雲が山田太郎とか陸遜が小太りとか イメージの問題があるからな
活字なら脳内でイメージ膨らませれるからいい
540 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 08:16:02 ID:vq7ve3ZX
蒼天航路もオススメ
まぁいろいろ派手だけどね
541 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 08:34:32 ID:FxGpPt6L
趙雲と陸ソン、甘寧あたりは横光のがイメージに近いんだが
実際あんなむさくるしい野郎ばっかだったんじゃないの
徐晃もかっこよかった気がする 少なくともルックスに関しては蒼天より違和感がない
542 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 10:09:30 ID:BQml3O4h
やっぱり今やってる鋼鉄三国志が一番いいんじゃね
543 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 10:53:10 ID:1ZuxU8WP
俺は初代三国志からはじめたから趙雲
のイメージは白のおっさんだな
544 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 10:55:07 ID:qS+9J/Gx
2の98版はピンクだっけ?ありえねえ。
545 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 10:59:56 ID:1ZuxU8WP
2はFC版のがりがりにやせ細った趙雲
546 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 11:00:55 ID:SgG0pVeT
デンデケデケデケデケデンデケデケデンッデン

デンデケデケデケデケデンデケデケデンッデン


アーアーーアアアアーアーアーーアアー
547 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 12:27:26 ID:5+eWeA2/
今回CPUがだいぶ強くなってるね。
複数の方向から攻めてくるし、いくつかの部隊を戦わせてる間に別働隊が街を破壊してきたり細かい攻め方をしてくる。
一部馬鹿なこともやってくるけど、今までのAIに比べると改善されてる気がするな。
548 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 12:39:38 ID:XQ9HBT1u
外交をしっかりしておかないと
あっという間に四面楚歌

特に董卓包囲網なんてCPU勢力連は殆ど同盟結んでて

新君主はいい標的じゃん
549 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 12:56:38 ID:2fTopksX
>>538
復刻版の方は全30巻なのな。
昔は全60巻だったのに。

題名は変わってないのか、30巻が秋風五丈原だったけど。

550 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 14:18:59 ID:u+AZ5uRE
>>547
>一部馬鹿なこと
エンと洛陽が街道で繋がっているため、わざわざ許晶の領域を通って第三勢力にボコられながら攻めてくることですね
551 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 16:04:05 ID:S1Bfp+qT
なんでアホコンピータは一部隊ずつ攻めてくるの?
なんで衝車単体で来るの?
552 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 16:11:17 ID:5ePGH7Ej
>>551
初級だからかよっぽど武将の数が少ないからじゃね

少なくとも上級以上でまともな戦力のとこは一気に数部隊来るぞ。

553 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 16:37:04 ID:2fTopksX
次回作では、まともなCPUになればいいけど。
554 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 16:42:23 ID:808eNZPJ
プッ
555 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:05:33 ID:JgzCNbGZ
捕虜って別の都市に移動させることは出来ないんですか?
砦に居座って登用試行するときに10日かかるのが・・
556 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:20:26 ID:5+eWeA2/
>>551
超級でやってるけど、序盤から最低2万、しかも槍や馬の混合部隊でくるけどなぁ。
こっちは全部で兵力3万しかない上に統率80以上がいないのに、曹操軍5万に攻められた時は泣いた。
少なくとも5~11までやってきた中で今回のCPUが一番強いと思う。
557 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:27:12 ID:kGj/A9Tz
↑く さ い い き を は く の は そ れ く ら い に し て お け
558 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:34:50 ID:IEre5GaP
超級はな~、兵法や計略がまともに発動しないんだよな。
成功率???でいいから成功率は上級のままがプレイヤースキルも上がっていいと思うんだが。
559 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:40:01 ID:1OYhFGhE
新武将の顔、一覧うpして
560 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:41:23 ID:SgG0pVeT
木鹿王の猛獣軍団が使いたいんですけど。
561 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 17:59:37 ID:8pQk1bmm
>>560
無理。

しかし、今回ゾウさんがいないんだな。

ゾウさん好きなのに
562 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:01:28 ID:JgzCNbGZ
誰か>>555教えてくださいorz
563 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:07:07 ID:8pQk1bmm
>>562
よう、兄弟。
その方法があるんなら、俺も知りたい。
564 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:08:00 ID:l0SfNPZX
もしいたとしたら全兵種に強い、コスト高、移動遅い、とかになるかな

最近PKやり始めたんだがwikiにあるレア特技使用可能の条件の一度本編クリアって

何か適当にクリアすりゃいいの?

 

565 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:08:14 ID:JgzCNbGZ
>>563
つまり移動は不可能で捕らえた都市あるいは砦から動かせないってことですねorz
566 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:19:14 ID:NAMjekRL
改造スレにあるツール使えば可。
567 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:29:07 ID:h4157cgO
中古でwii版買ってきたけど、これってPS2版のPKと中身同じだよね?
一騎打ちのアクション以外は
568 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:31:22 ID:8pQk1bmm
>>564
まあ、ゾウがいたらたぶん攻城兵器の一種になるんだろうあ

あと、レア特技はPKならはじめから使用可能。

569 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:55:06 ID:aLijY7Wi
wiiだとっ…!
570 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 18:57:31 ID:2xnCP3hA

 ジャーン! 
       ジャーン!
571 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:03:29 ID:8pQk1bmm
げえ!張松
572 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:08:26 ID:5kV0aWj8
ブスを馬鹿にするな!
573 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:17:14 ID:8pQk1bmm
>>572
じゃあ。

ウホッ!張松で

574 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:22:28 ID:5kV0aWj8
うるせーブス
575 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:22:56 ID:aLijY7Wi
すごく…醜猥です…
576 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:46:18 ID:I/zQ06ep
アッー!
577 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:49:07 ID:q+vwDhzs
今更なんだけど、防衛時に援軍要請出来ないんだね・・・。
出来るようになるMODとかないんでしょうか?
578 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 19:55:24 ID:u+AZ5uRE
援軍に来て欲しい都市を経由するような敵都市を対象に要請してみたら?
もしくは自都市を攻めている敵都市対象で要請
579 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 20:28:22 ID:3nZP1RLo
調べたんだがはっきり乗ってるところがないので質問させてください
このゲームは二人プレイは可能ですか
580 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 20:29:25 ID:Bam4MPWd
二虎とかクコの計略って1回もしたことないけど、使ってるエロイ人っていますか?
581 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 20:29:34 ID:JgzCNbGZ
>>579
PS2とPC版ともに8人までプレイ可能
久々に複数プレイが出来たんで俺は買ったから
582 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 20:31:05 ID:3nZP1RLo
>>581
早い返答に感謝するぜ
今から競歩で買って来る
583 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 20:37:39 ID:u+AZ5uRE
>>580
二虎は使うな
隣接国同士の仲を裂いておくと潰し合ってくれるし
しかし成功率が非常に低い気がするわ
584 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 22:09:36 ID:1ZuxU8WP
>>583
低すぎるから1度も使ったことがない
585 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 22:12:31 ID:Aqfy98+a
>>582
待て、複数プレイできるにはできるが、コントローラーが1Pのみ対応だぞ。2Pは動かない。
9だと対応してたのに…いちいちコントローラー渡すのがめんどくて俺は複数プレイやってない。
586 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 22:55:30 ID:3nZP1RLo
売ってなくて帰ってきました
(;´Д`)  多人数プレイでコントローラー1のみってどういうこと
587 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 23:22:03 ID:XewbdOOl
やっと1週目終わったー\(^o^)/
190年シナリオで初級なのに212年までかかったぜ・・・
実時間130時間以上wwwwwwwwww

ほとんど全都市内政ガチガチに固めたけど

生産用の都市以外は適当でよかったかもな
588 名前:biyousiクマ ◆YG0TrdGC3s 投稿日:2007/06/11(月) 23:30:54 ID:W9WS2/88
こんばんわ~~!
何時も私のスレご利用ありがとうございます!
589 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 23:36:39 ID:gxSMaJCI
編集って何のために存在してるの?
590 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 23:52:35 ID:dIKmF3RV
おすすめシナリオの超級飛将乱舞って地味に難しくね?
孔明がいないから新野劉備より辛いな…
591 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/11(月) 23:58:11 ID:REkk/rgg
後方で内政充実させて生産用の都市にとか思ったら
今作は輸送に時間がかかるから緊急時に間に合わない罠
守り固めようとしたら
弓櫓建てる>呂布が破壊にくる>補修で凌ぐ>弓櫓三体で集中砲火で壊滅
またくる>撤退>都市の兵激減>占領 呂布頭わるすぎだろう・・・・
>>598 敵が弱すぎるかなってときに兵とか増やしたり
自分が担当しないけど滅亡されたくない勢力の強化してみたり
能力に納得いかない武将の能力を自分好みに編集してみたり
色々使い道はあると思うが
・・・・・まぁ自分の金・兵糧・兵MAXにしたり敵の弱体化にも使えるが
それやるととたんにつまらなくなるしなぁ
592 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 01:14:21 ID:atBOdbvC
暴君ハバネロプレイ
593 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 02:02:56 ID:UPAntOhT
上級でやってるけど先鋒に槍と騎兵で来た敵を全滅させたのに
のこのこと後ろから単騎で木獣とか衝車が来ることはよくあるな
594 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 03:44:22 ID:zn2+0vxc
投石ついてる船つよいな。
3部隊で石投げてたら、新野、じょうよう、簡単に落ちたわ。

まさか、ここまでとは…。

595 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 03:45:03 ID:Q14CJ+UW
辛いもの。
596 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 03:49:42 ID:zI58TelK
いつも覇王って名前で新武将作ってたのに特技と被る…
597 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 04:08:26 ID:a++0sVdi
>>596
ラオウにすればいいじゃない
598 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 06:16:12 ID:UW4F/z8x
>>596
大覇王にすれば?
599 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 06:32:52 ID:0CbVIsfs
二位覇王
600 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 07:21:50 ID:YZ6F8Lkz
>>589
武将の能力値に納得がいかないとき、修正できるのが一番大きいかな。
あと相性がよくない武将は忠誠下がりまくるけど、それが面倒なときに
相性合わせしちゃうとか。

>>593

足並み揃えるって思考は無いよね。
別々でもいいんだけど、先に出た軍が壊滅したら、残り兵数と耐久度見て、
退却するか進軍するか考えるくらいはして欲しい。

酷いと攻城兵器だけでノンビリ攻めてきたりもする。

あれ倒すと相手の攻城兵器ちゃんと減ってんのかな?
601 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 07:22:20 ID:97obD25b
チュートリアルを終わらせたあと超級ではじめたらあっという間に何度も滅亡。
勝機も見出せないし、本編休んで決戦制覇モードをやってみた。
すると、本編より難易度が低く、しかもやっていくうちに徐々に罠や兵器の使い方がわかってきた。
難易度も少しずつあがっていくからちょうどいいし、決戦制覇モードって本編で勝てない人のためのチュートリアルみたいな感じなんだな。
これ終わらせるころには本編でもどうにかCPUと対等に戦えるようになりそうだ。
602 名前:酔狂先生投稿日:2007/06/12(火) 09:39:14 ID:ZyzTydIN
よしよし
603 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 09:41:46 ID:TOehFA5N
>>601
そもそもチュートリアル終わってすぐに超級というのが……
604 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 09:42:53 ID:PfjptNKM
チュートリアル終わらせれば三国志の達人になれるからな
605 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 09:47:32 ID:TOehFA5N
お流石ですわ、玄徳様ぁ
606 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 10:08:41 ID:EzyBDjuL
超級でも持ってる武将が強いと結局反則だけどなw
607 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 10:46:17 ID:zERrBDK5
横光の三国志をBOOKOFで60巻買って
今13巻読んだ。今のとこ呂布、曹操、孫策ってとこが
メインかな。玄徳はなかなか、恵まれないのだなあ。
呂布のキャラが強すぎるのもあるかなあ。
先は長いっす;;
608 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 11:22:13 ID:Mt4bZq+9
超級の集結を新野で始めたら、1年経たぬ間に四方から囲まれてボッコボコ。
ネタキャラの新武将では中原の猛者の歯牙にもかかりませんでした。
能力maxで再挑戦してきます。
609 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 12:10:21 ID:GVmxfmxb
交祉と士一族がないのは寂しい。
610 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 12:24:03 ID:ZyzTydIN

>>607はスレ違いも甚だしい猪武者じゃ。
>>606そなたは兵5000を率い>>607に当たれ。しかし勝ってはならぬ、頃合いを見て逃げるのじゃ。
>>605そちは兵1000を率い東の林に兵を伏せ敵の中軍を叩け。
>>604そなたは敵が橋を渡りきったら橋を落とし退路を絶つのじゃ。
>>603西の谷に兵1000を伏せ逃げてきた>>607を捕らえよ。

各々抜かりのないようにいたせ 尚、軍律違反は打ち首といたす

611 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 12:31:23 ID:2kdn+rOi
>>610を追放しました。
612 名前:610投稿日:2007/06/12(火) 12:38:34 ID:ZyzTydIN
追放されますた
613 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 12:41:57 ID:TOehFA5N
西の谷に伏せた兵と東の森に伏せた兵を同時に指揮するように命令されました
614 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 12:45:17 ID:zI58TelK
援軍要請で君主だしたら操作できないプギャー
615 名前:610投稿日:2007/06/12(火) 13:03:47 ID:ZyzTydIN
姜維の知力は驚異的

なんちゃって

616 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 13:08:54 ID:br5guELN
>>614
援軍要請なんてあるの?おれPSのPKだけどないや。
617 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:18:33 ID:Q14CJ+UW
>>615の首をはねよ!
618 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:30:06 ID:2J7xrwI/
とりあえず家ゲーPK以外で語る奴は来てほしくないな
PCのなんて所詮βだし
619 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:33:28 ID:UupsgZPQ
>>618
>>618
>>618
620 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:37:53 ID:tPGu5b12
PCPK版なんですが
アイテム持ってる武将が寿命で死ぬと、そのアイテムは野に埋もれるんですか?
621 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:52:21 ID:bII0D6GX
11では存在しないけど、講師って今のヴェトナムだっけ?
622 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:53:36 ID:ms64EcoE
確かに決戦制覇モードは難度の高いチュートリアルって感じだな。
>>613
ホントだ、なんという迷采配www
623 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 14:59:14 ID:zI58TelK
>>616
同盟した劉備がエンショウ攻めるのに援軍出してくれって言ってきたんで
武将かっぱらうチャンス!と思って君主を出撃させたらなんも操作出来なかった
仕方ないんで軍師を自分で出撃させて同行させて城が落ちそうになったところを軍師が攻め落としてかっさらったwww
624 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 15:51:32 ID:K6yFfygo
戦国武将人気投票だよ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1179643457/


みんなも大好きな武将を投票してね

 

625 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 15:55:21 ID:woXVk1Tg
>624
一条房基
626 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 18:58:17 ID:4MQrl6CC
>>624
楽毅、孫ビン、呉起、伍子ショ
627 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 19:26:46 ID:bHzZIk8X
伍子胥は春秋時代じゃないのか
628 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 19:31:42 ID:4MQrl6CC
>>627
あ……。
629 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 20:17:09 ID:k9/Py6jL
誰が上手いこと言おうとして失敗しろと。
630 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 22:31:25 ID:p0CEd5JY
じゃあんじゃあん
631 名前:579投稿日:2007/06/12(火) 23:13:20 ID:RdDpt7Dj
11pk買ってきました
説明書みてもちゃんと多人数プレイについて書いてないんだが詳しく教えてくれないか
632 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 23:20:41 ID:IEArIP8b
動かす勢力複数にしてコントローラ回すんじゃね
633 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 23:20:57 ID:PfjptNKM
>>631
詳しくというか、開始時に君主を複数選ぶだけだが
634 名前:579投稿日:2007/06/12(火) 23:21:54 ID:RdDpt7Dj
お前らサンクス
635 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/12(火) 23:25:05 ID:97obD25b
オンラインでもないのに、こんなに時間かかるゲームを一緒にやってくれる人がいる>>579がうらやましい。
高校生の時に一度だけ三国志Vの対戦をしたけど、3都市くらいとったところでお流れになっちゃったよ。
636 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:40:51 ID:D2UJQRTH
漏れは厨房の時に1を8人でやったよ。なぜか漏れの担当は陛下だった。
今では使える武将の紀霊も、当時の武力は58で苦労したよ。

それ以来、2ndプレイは必ず陛下

637 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:44:59 ID:1GuRZ9XQ
高校の時からのつれとほぼ毎週土日三国志やってるわけだが
つれの新武将のネーミングセンスだけはいまだに慣れないわ・・・
徐行とか甘姉とかあれだが顔醜はひどすぐると思うんだ
638 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:48:49 ID:CsNuygd1
wii版買って来てチュートリアル終わった
序盤シナリオの曹操か孫堅辺りではじめようと思うんだけど
序盤のコツとかある?何せ三国志6以来のブランクあるからいろいろと不安だ

とりあえず木獣はあった方がいいみたいだけど技能開発とかって

なんとなく革新みたいな感じなんかなーと。革新はさらっと借りてやった事ある。
639 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:50:58 ID:0cz179mN
甘姉って甘夫人の事か?
顔醜に至ってはもうどっちの事やらさっぱり。
640 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:52:41 ID:1GuRZ9XQ
錬兵あげて気力上限あげとくと長期戦にも対応できる予感
早いとこ兵制改革まであげて持てる兵数増やすと有利 なんじゃないかと
あとは自分が多用する兵科わかってるならそれあげるといいんじゃないかね
641 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:53:56 ID:75lHntvu
顔が良い?フヒヒwwwwwww顔が醜いで十分だろwwwwww

こんなんだろ多分

642 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 00:56:00 ID:1GuRZ9XQ
>>639 甘姉(かんねぇ)と読んで能力的には劣化甘寧
顔醜は魅力1とかにされた顔良と文醜のフュージョンしたやつ
徐行は劣化徐晃な
芝居(しばい)とかもいたな
643 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 01:09:42 ID:ufjBz1us
今回って武将捕まえて殺しちゃっても何か変なマイナスポイントが上がったりしないよね?
¥術捕らえたんで玉璽欲しさに殺しちゃったよ
644 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 01:18:22 ID:0cz179mN
2行目見て無かったわ、スマン。
新武将の事か、てっきりわざと誤変換したのかと。

11ならなんか自動で名前決まらなかったっけ。

645 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 01:28:29 ID:1GuRZ9XQ
自動生成機能あったねぇ
二人で一つのデータ使ってるから新武将の顔とりあいになるんだが
取り合いに負けたあげく諸葛公明とか作られる屈辱
ネタ武将にするんなら適当な顔でいーじゃないかと
報復にやつがトイレとか本読んだりしてる間に
やつの城の近くに弓櫓やら火罠やら作りまくってやった
646 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 06:46:37 ID:G+MOFTSF
11の顔グラだけは神だな
ガクカンがワイルドでかっこよすぎる
横光版で気にいってたから戟神つけて武力87に底上げしてる
647 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 09:01:26 ID:rLi1e7VE
637:名無し曰く、 :2007/06/13(水) 00:44:59 ID:1GuRZ9XQ
高校の時からのつれとほぼ毎週土日三国志やってるわけだが

アーッ!

648 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 09:29:21 ID:fa5gBBV7
つれが男とはどこにも書いてない件
649 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 09:44:06 ID:rLi1e7VE
確かに。たが女とも書いてないな
650 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 10:04:41 ID:650cKRhv
殿、>>637が女人だと考えればよろしいかと存じます
651 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 10:44:39 ID:fpD4qb7p
四日ほどプレイしてみた感想として、このゲームはCPUがちゃんと戦争してくれる将星禄って感じかな。信長で一番好きだったのが将星禄だから、かなり楽しめてる。
将星禄のときは、自分徳川でわざわざ中国地方まで行って織田の援護をしても、織田はまったく領土を広げてくれなかった。
いまのところゆったりプレイできる状況だからあまり大きな戦争はしてないけど、CPU戦を見てると5:5くらいで戦ってたりする。
うちは武将が少ないので(9都市で17人)5部隊でこられたら結構辛いだろうなと、ガクガクワクワクしてる。
評判がひどくて手を出してなかったけど、将星禄が好きだった人ならかなり楽しめるんじゃないかなと思った。

・・? 将星禄みたいだなんていったらネガキャンになる?w そんなことないよねw

なんか似てるんだよ。進軍がゆったりなところとか、支城(陣・砦とか櫓だけど)作りながら戦ったり、うしろに補給部隊つけて進むところとか。
遠い都市に砦ロードを作ってる時に感じたんだが。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 10:50:02 ID:ofNoIiVI
とりあえず武将が少ないにも程があるw
653 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 11:03:44 ID:ufjBz1us
曹操を倒していよいよ大きな敵が孫策(後は小国)になった時点で
孫策が20部隊くらい色んな都市から出撃させてきた
何このテンションwww今まで後半ダレること多かったけどこれはワクワクせずにはいられないww
654 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 11:08:54 ID:ofNoIiVI
>>653
とりあえず一つだけ。武将を捕らえたら解放してもアイテム奪える
655 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 11:18:35 ID:rLi1e7VE
>>653-654
656 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 11:21:57 ID:Y/RrF8DP
待て待て、二人とも女という可能性もありうるぞ。
つまり、r(ry
657 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 12:39:17 ID:fa5gBBV7
決戦制覇モードの☆3難しいなぁ。
読みが外れてエンショウが攻めてきたのに戦法のみにこだわる曹操は頭が弱い子。

>>651、>>653

俺もそう思う。
今回はCPUは数部隊出撃+戦法+罠をちゃんと使ってくるから手ごたえあるね。
プレイヤー側の利点といったら、超級では計略決まらないし戦法と罠の使いどころが上手いくらいか。
それを使っても武将の優秀さで負けてるときはおされることもあったり。
658 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 13:26:20 ID:FJ9M2PZB
益州を平定してから、漢中から北伐を敢行した。
とりあえず、孔明案を採用して、天水から大回りで長安を狙った。
が、天水まで押し戻された挙句、漢中まで奪取。
今回は戦力の集中をきっちりやってくるな。
孔明の計略で翻弄してボコボコにしてやんよ!
なんて、考えてたら。
司馬慰や、張良、野にはなっていた知力100の新武将を引き連れ曹操自ら出馬。
後方からは夏候淵、黄忠が弓で来るわ。
史進、楊鋒などなどが来るはで、蹴散らされたぜ畜生w
孤立した天水の部隊の物資の回収と撤退。
益州組みの反抗作戦と、ひさしぶりにしばりもなく素でぎりぎり戦いを楽しめた。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 13:47:10 ID:LIrYRItI
4都市とったところで敵軍の猛反撃に遭い滅亡した
6人しかいない武将を2人も引き抜かれあえなく敗北
それでも奮戦してたけど物資が尽きて終わった
ゲームオーバなんて初体験だよ
660 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 14:50:32 ID:OfUQaXG1
女二人で無双ならともかく、シミュレーションの三国志か。
661 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 14:58:51 ID:FJ9M2PZB
三国志はやおい専門誌に、三国志を題材にした小説あったんだぜ?
女がやって何が悪い
662 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:00:04 ID:D0fkw8YW
>>647
関西弁だとツレ=ダチ。
663 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:20:05 ID:ofNoIiVI
逆にそれ以外の意味があることを今知った
664 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:21:28 ID:ofNoIiVI
そしてたった今曹操に捕らえられた楊修が斬られた
嫌悪武将の恐ろしさを知った
665 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:46:56 ID:nsILU/em
CPUの攻めは確かに問題ないと思う(そら細かくはあるが)
だがそのせいで守りが手薄になりがち。
10万の兵がいる城からの出撃に一挙にほとんど出して、なかなか補給しない。
その隙に横から手薄の城を簡単に取れてしまう・・・・

なんだかなぁ。

666 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:48:49 ID:nsILU/em
あと出撃してる兵が、自城が落とされそうなら引き返せばいいのに
そのまま突っ込んでくるんだもん。
お前フォローに向かえよと・・・
667 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:55:01 ID:FJ9M2PZB
>>666
上級でフォローに戻るそぶり見せたことあるぜ。
ただ、フォローできる前に落た。
攻城兵器が強すぎるのかもしれん。
668 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:58:49 ID:ofNoIiVI
フォローに向かってくれれば、同盟国あるいは自軍の城から敵の出撃元を攻撃して退却させるって事が出来るのに

>>667

兵器は間違いなく強すぎる
669 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 15:59:57 ID:nsILU/em
>>667
敵が自分の行動範囲内にいたら攻撃する(戻る)
城が攻められてても自分の行動範囲に敵がいないとそのまま他国に攻める。

だと思う。

670 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 16:15:43 ID:FJ9M2PZB
兵器の攻撃力を落とすか。
三国志6や、信長の嵐世紀みたいに外壁と本丸をわけてみるとか
671 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 16:33:56 ID:ofNoIiVI
一応都市=本丸で外壁は自分で築けって事なんだろうけどな
都市はそれで良いとしても関所が哀しいことになるから困る
ゲームとしては楽しいから救われてはいるが
672 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:23:14 ID:d/BhcoSK
「さすがは義姉様!」に吹いたw
673 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:43:55 ID:VAl9T7Cv
同盟国が攻めてる城に攻め込んで
同盟国より先に落として( ゚Д゚)ウマー
怒らない孫権は器がでかいね

10万も兵溜まってる城って兵器で耐久削ったほうが

早いっすかね?
674 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:47:57 ID:fpD4qb7p
>>652

w 新武将しかつかわないことにしてるからw

675 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:48:53 ID:FJ9M2PZB
速いと思う。
まあ、次から次に出撃してくるだろうから、なんともいえないけどな
676 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:54:02 ID:IfMHn57k
残兵10万どころか1万の城攻めもあんまり記憶にないなあw
ガンガン敵が打って出てくるから
677 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:55:01 ID:ufjBz1us
倒しても倒しても同じ武将が次のターンで出てくるのは引くねw
捕縛スキルが神に思えてくる
678 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 17:56:26 ID:FJ9M2PZB
>>676
ガンガン討ってでないと城を枕に討ち死にすること請け合いだからなw
679 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 18:02:22 ID:VAl9T7Cv
ごめんなさい
初級のお勧めシナリオ?の「劉備、入蜀」でちんたらやってます。
洛陽に10万溜まってます。
680 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 18:32:15 ID:CsNuygd1
城とかに篭った兵士って耐久0で落ちた場合消えちゃうのね
681 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 18:50:19 ID:ofNoIiVI
>>680
それがわかってるからだろうな。COMは武将がいる限りひたすら迎撃に出る
拠点に残る兵はだいたい五千以下になることが多いわ
682 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 18:59:43 ID:FJ9M2PZB
俺の場合はもうダメだと思ったら輸送隊にすべてを詰め込んで逃走。
COMはそこまではしないなあ。

あと、城が落ちたあとも領内の兵舎が残ってたら破戒+ギリギリまで城周りで粘って、相手の開発を邪魔すると反撃が楽になる。

683 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 19:27:31 ID:QTPzuWE7
攻撃されている間も敵がひたすら徴兵するのが冷めまくり
クローン製造工場でもあんのか?
684 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 19:31:12 ID:cx3k7Dy1
戦争で身内殺された家族(や友人・親戚)が兵士に志願、って脳内変換してる。
685 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 19:31:49 ID:HKxjnopW
というか戦争中に臨時徴兵しまくるのは必然だろう
686 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 19:31:50 ID:ofNoIiVI
>>682
その輸送隊で生き残りの迎撃部隊に補給→陣を立て直して都市を奪還と言うのも面白い
都市が陥落する場合こちらの戦力が尽きてと言うケースよりも耐久の方が多いし
687 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 20:05:12 ID:/hlV0dZY
>>683
前もって流言をかけまくって治安を50以下ぐらいにしておくと
褒章に金使いまくって徴兵できなくなる…ってか65とかでもしなくなるはず。
PKなら計略府があるから、よりやりやすいよ。試してみ。
太守さえ登用すればそもそも戦わなくてもいいし。

どうやら優先順位は治安80維持>徴兵>兵装のようだ。


兵力13万の名族の領地だった洛陽を流言で都市ごと頂戴したときは
笑ったな。

 

688 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 20:18:34 ID:ofNoIiVI
だが流言の成功率が低くはないか
計略府ありでもろくに成功しない
知力80以上の武将を一カ所に集めるのも何だし
689 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 20:29:16 ID:DioVqjQ9
治安は80じゃなくて、90維持を目指して欲しいよな。

80だと徴兵直後に賊が沸く。

690 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 21:00:07 ID:ofNoIiVI
知力高めを10人ほど集めてみたが、軍師が成功を確約するのが1ターンに1人が限界だな
しかも2ターン連続で同じ都市に決まらないので流言だけで落とすのは相当難しそうだ
軍師の知力からして92止まりというのが終わってるかもしれないが
691 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 21:47:42 ID:VAl9T7Cv
孔明、法正、ホウ統いても流言の確約とれません。。。
692 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 21:54:37 ID:IfMHn57k
于吉の呪い(孫策の死)

wikiの条件以外になんかあるのかな?

もう210年になっていて周瑜先に死んじゃったんだけど
693 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:15:18 ID:OC1Nf/JQ
武将の台詞に訛りとか方言があれば面白いんだが。
董卓陣営は関西弁とか孫呉陣営は広島弁とか。
694 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:15:47 ID:fa5gBBV7
捕虜の登用ってどうやってる?
さっき三国入り乱れてのくんずほぐれつ戦争で暴れまくって、何人か捕縛した後撤退することになったんだけど、5人もつかまえたのに徐々に逃げられて3~4ヶ月で厳顔一人になってしまった。
一応忠誠が下がりやすくなる施設も作った上、一番優秀な魅力82のやつに何度かやらせたけど駄目だった。
厳顔は忠誠100からまったく下がらないみたいだから結局全員に逃げられそう。
人材が全然登用できないせいで、3都市でいまだ武将数6人。
政治力10代のやつまで内政にかりだしてます。
695 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:17:18 ID:lRE6ZDwf
>>692

PS2じゃね?なんかバグがあるみたい・・・


呂蒙の進化を見たかったのだが統一寸前(218年頃)いきなり発生した。
おせーよ。

津波に寿命を197年に編集してこれだ

どんだけ設定を無視できるんだよ
696 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:17:38 ID:SIv1d8KP
後方都市は武将0でOK
697 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:24:53 ID:ofNoIiVI
>>694
どうやってる?もなにも「普通に」としか答えようがない
忠誠度は見かけ上100が上限だが、内部的には255まである
厳顔など演義で義理堅いとされるような武将はデフォで120だったりするので、それで下がっていないように見えるだけと思われる
親愛武将に所属君主が入ってる場合は登用に応じないので解放すると良いが、そうでないなら義理堅くても忠誠は下がるし登用にも応じる
もちろん義兄弟や配偶者がいる武将は別
698 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:26:55 ID:IfMHn57k
>>695

PCPKなんだけどなあ。バグかな。

なんかみんな設定以上に長生きだな
699 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:36:27 ID:FJ9M2PZB
配偶者いると夫婦ともども捕らえて軟禁しても寝返らないんだよな。
片方切れば無問題なんだが。
700 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:55:57 ID:fa5gBBV7
>>697
そうかぁ、逃走率が高すぎる気がしたから、もしかしたら逃げられにくくする方法でもあるのかと思ってさ。
今作で捕虜にするのは登用するためというより、何度も城から出撃させないためなのかな。
厳顔も一応忠誠下がってはいるんだね。
701 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 22:59:25 ID:Lm4CDP9r
>698
孫策は戦死扱いだからかなり長生きする
于吉イベント発生よりも先に周瑜、大喬、小喬が死ぬプレイヤー多いんじゃないかな…
702 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:26:19 ID:IfMHn57k
>>701

戦死扱いなんだ。

ちょうどさっき周瑜、大喬、小喬みんな死んだところ
もうちょっと粘ってみます
703 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:31:43 ID:CNXISPyj
後方都市は武将一人いりゃいいかな
治安あげとかないと賊沸くし
704 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:38:34 ID:YBkGzHHH
徴兵して治安して兵装整えて輸送して・・・・・・
結構忙しいのお
705 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:40:46 ID:CsNuygd1
武将を捕らえるコツってないのかなぁ
捕縛?とかの技能持ちを部隊に入れるとかは別として
706 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:50:52 ID:1GuRZ9XQ
通常攻撃とか弓矢の射撃とかでなく
突撃とか突き出しとか引き込みとか使って部隊壊滅させたら捕獲率多角なったようなきがする
一回統一までやったときの7感覚だけでデータとかはないんだが
戟の熊手とか使ってみればいいんじゃね?説明書に武将の捕獲率が高いって書いてあるし
707 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:51:33 ID:ALBQyEQO
「捕縛」持ち部隊でトドメ…を除くと
撹乱させて囲んで戟兵戦法でトドメ…だね
(囲むと捕縛率が上がるらしい?)

ちなみに、戟兵戦法は、周りの敵部隊も攻撃できるのがあるが

撹乱させた部隊をターゲートにして攻撃が他の敵部隊にも届くのであれば
撹乱している部隊ばかりか他敵部隊にも強力な攻撃力になるので非常に有効。
708 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/13(水) 23:56:09 ID:1GuRZ9XQ
あと敵に強運とか血路とかの特技ついてるならあきらめるこった
709 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 00:02:46 ID:FPgWXWHh
>>706-708
戟は使った事無かったですねー
ちょっと試してみます

強運や血路は諦めてますけど、

港取り合い合戦近辺で捕縛率が異様に低くてどうしたもんかなーと。
710 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 00:19:38 ID:3vKAZFZQ
戟兵大好き
軍馬クソクラエ
711 名前:707投稿日:2007/06/14(木) 00:21:53 ID:oZtHdSgb
軍楽台のそばで気力を補いながら…
敵兵1000未満の部隊に戟兵戦法でトドメをさすといい。

捕縛した敵将を味方にしたい場合、部隊は拠点に入らないと

大体の武将は忠誠が下がる。
あとは、相性の近い武将や魅力の高い武将で、その武将を登用する。
712 名前:707投稿日:2007/06/14(木) 00:24:22 ID:oZtHdSgb
連投スマソ…

拠点に入らない理由だが

捕虜武将は拠点に入ると逃げ出すけど、
何故か部隊で連れまわしていると逃げ出せないんだよネw
713 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 00:51:28 ID:5lf9snJk
攪乱させて一騎仕掛ければ血路も強運も一切関係ないよ。
714 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 00:57:06 ID:8C79QS+T
PK買わずに放置してたんだけど
面白くなってる?
本体パッチはPKインスコすれば
まとめて改善されるんかな
715 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 02:40:11 ID:LdF8ZbEQ
ウホッ
716 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 05:22:10 ID:/MndxdbQ
曹仁が馬超軍に捕えられて登用されてたのには引いた
絶対裏切らんだろw
こういうの萎えるので、三国の有名な武将はそれぞれ義兄弟にして寝返らないようにしてる
魏は曹仁、曹洪、淵、惇、徐晃、張こう、楽進
呉はショウキン、甘寧、リョウトウ、徐盛、呂蒙、陸そん、陳武、トウシュウ
717 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 06:51:25 ID:bjIN3wQU
何進包囲網で婁圭から始めてるが、武将が集まらないな
718 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 09:41:43 ID:mHhaN126
>>712
知らなかった。
いい情報サンクス。
数人の武将が何ヶ月も使えなくなるのは痛いけど、どうしても欲しい武将の場合は有りだな。

>>714

俺は本体→パッチ→PKの順でインストールしたけど、ちゃんと改善されて面白くなってるよ。
719 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 10:50:47 ID:db3gLI5d
>>716
COM同士で主を変えられるとむかつくが、自分が捕らえても登用不可ってのもむかつかね?
しかも義兄弟だと勢力滅亡後に両方揃えないとあっさり引き抜かれるし、史実の主を親愛武将に設定するぐらいでちょうど良いかと

>>718

政治・知力の低い武将でやると良い
720 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 11:26:26 ID:FPgWXWHh
能力強化のC→Bとか、○+5低とかってどういう使い道あるんだろう
721 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 11:36:56 ID:+A38LjbV
使い道もへったくれも苦手科目の強化だろ

特に兵科なんかはBにしないとAにもならんし。

722 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 11:41:44 ID:jcmO39IB
陳寿処断したら
「それがしが死んだら
誰がこの時代の記録を
残すのだ…」だって

ゴメンね

723 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 12:07:52 ID:ByC2glRF
>>720
能力の初期値が微妙な君主とか武将に集中投下すればいんじゃね?

たしか同系統の能力開発は、一武将につき累計で五回投下できるから、

君主知力60前後→70低+5x2 + 80低+5x2 + 95低+5x1 = 80台前半
で部下の讒言とかに勝率あげられる。

あとはキョチョ、典韋あたりの統率65、66→70にするとか、

周瑜や陸遜あたりの武力を90台まで上げるとか、
論客持ちを鍛えるとか。

兵科強化は、個人的に水軍と兵器+特定の兵科上げるのはかなり

役立つ(特に水軍は、呉以外だと助かるんじゃね)。
兵器は、射程を習得させたい武将と抱き合わせて強化するといい。

(あらかじめ兵器が得意な武将に習得させるんだったらいらんが)。

724 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 12:09:49 ID:mHhaN126
>>720
序盤に兵科A以上がいないとか、人がいないから全体の底上げとかに使える。
低中高全部使えばお気に入りのリュウゼンが普通武将に!
725 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 12:11:26 ID:m9odcT5F
劉禅は3594のままでいいよ
726 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 12:22:14 ID:7cGEDSRw
普通に惇と一騎打ちして勝つ曹豹とか智勇兼備の名将の文醜を作り出すのに使えばいいじゃない
曹操や醤油辺りに使って完璧超人つくってもいいしさ
出来るだけ思い入れのあるキャラに
727 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 12:23:21 ID:oafPAfRd
>>724
それだけ使っても普通がやっとな2代目
728 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 12:55:26 ID:db3gLI5d
政治65→70とかは地味に効果あるぞ
729 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 13:25:31 ID:db3gLI5d
曹操を許昌に追いつめた
こちらの都市は洛陽と陳留
早速滅ぼして武将を吸収しようと思ったら、許昌北西の隘路で迎撃されてとんでもないことになった
一族や親愛武将が多い勢力と狭い空間で戦うと酷い事になるなorz
730 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 15:14:06 ID:3vKAZFZQ
かこー㌧は捕虜にしても仲間にならないのか?
斬っておけば良かった
731 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 15:16:55 ID:jGCISHyi
袁詔たんが死んだから袁熙に後継がせた
統率87知力81特技はハオウとか強くもしたが思い入れとかは微妙。。。
やり直すかな。。
732 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 16:21:07 ID:VE/JCkdO
PCPK買おうか迷ってるんだがおもしろい?

9PKを100としてどんなものか9PK持ってる人は教えてください

733 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 16:26:50 ID:Zyqvg+tl
>>732

個人的には120ぐらい

734 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 16:29:14 ID:mHhaN126
>>731
編集で寿命だけいじくれば解決。

>>732

違う内容なんだから絶対的な数字で比較するのは好きじゃないけど、俺の中では110くらいかな。
9PK、革新と一枚マップが好きな人なら結構楽しめると思う。
ただ、>>732にとっては60~70の可能性もあるから、9PKとは別物と考えて買った方がいい。
9PKが一番好きなら別に無理して最新作やる必要はないんだしな。
735 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 16:30:08 ID:3vKAZFZQ
全部が線で繋がってるから11は好きだな
736 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 17:25:36 ID:MHsOtA5F
久しぶりに来てみたらスレの内容大幅に変わってて吹いた
何ヶ月か前の評価散々だったのに…
737 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 18:00:53 ID:tCKuKlc4
そりゃつまらないと思った奴はこのスレから順次離れていくだろうし、
面白いと思ってるからこのスレに残っているんだろうし。
738 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 18:21:30 ID:i2CnxUa3
>>737
俺みたいに、Wii、PS2のPK発売を機になだれ込んできたのもいるぞ。
739 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 18:49:13 ID:FPgWXWHh
PC版は持ってない俺でも
無印発売直後はニュー速かどっかにもスレ立ってた気がするし相当祭りになったから
無印1.00の惨状は知ってる
740 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 19:38:23 ID:3vKAZFZQ
武将編集画面で気づいたけど成長関連にある「開眼」って何?
741 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 19:54:45 ID:nW3cxfZm
能力値があがる時期が二回くるんじゃなかったかね
742 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 19:56:12 ID:g7kLDS79
40歳以上から成長し始める。仮想で98歳とかになるともうアレ。
743 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 19:59:27 ID:3vKAZFZQ
マジ?維持よりすごそうだな…w
新武将君主だけこれに変えてみる
744 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 20:01:29 ID:VPDXDPT3
とりあえず新武将その東国原さんに開眼つけてみた
745 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 20:27:21 ID:db3gLI5d
素質より高くはならんぞ
早熟維持型の方が良い
746 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 20:43:25 ID:8Fps6fBH
>>745
成長期:早熟 能力持続:長い

ってこと?

747 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 20:45:54 ID:db3gLI5d
>>746
そう。早くから活躍できるし50程度までは全盛期も続く
爺顔やおっさん顔なら超持続型で良いと思うが
748 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 21:30:55 ID:McKby/rC
開眼って張飛の知力以外にある?

新野劉備で10年くらい経ったが、知力系のこと何もしてない張飛の知力40越えた。

749 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/14(木) 21:33:47 ID:aduqziUH
オレは張飛の知力55で晩成にしてる
750 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 00:01:09 ID:YC/1G7zj
能力にもよるだろうが、新城主で始めるときみんな何人ぐらいで始めてる?
751 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 00:02:26 ID:qWgubQuh
0人
752 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 00:03:19 ID:3yI9Pla+
演技の張飛の知力は70くらいが妥当
753 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 00:08:49 ID:qDvQkO58
前半はお馬鹿だけど後半は結構頭いいよな、張飛。
754 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 00:44:15 ID:W9WrR0gK
呂玲綺を寿命延ばしても登場しないのはなんでだ?
755 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 00:54:03 ID:qDvQkO58
寿命はあくまでゲーム上老衰死する年齢の設定。
既に死亡した奴らはいくら寿命延ばしても死亡後のシナリオには登場しない。

呂玲綺も呂布と一緒にクビチョンパされた事になってるんだろ

756 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 01:09:22 ID:W9WrR0gK
うーそうなんだ、サンクス
列伝に家族はキョショウに移されたって書いてあったけどなー。
757 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 01:33:01 ID:w1SAP2rv
歳食った奴を編集で開眼にするとパラが100になる件www
なんだこら反則だろwww
758 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 01:34:06 ID:qDvQkO58
編集自体がすでに反則だから
759 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 03:02:30 ID:BXD90ds+
シリアルコード無くして顔グラエディタDLできない…
わざわざファンクラブ入会したのにorz
誰かupとかできないかな?
760 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 03:03:07 ID:02C5lmNw
まぁ、編集はおまけモードみたいな感じだからな。
761 名前:759投稿日:2007/06/15(金) 03:48:59 ID:gzqbRmZX
すいません、事故解決しました
762 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 08:01:29 ID:N7sN/+4x
群雄割拠シナリオで、大勢力が自分・曹操・エン尚まで絞られてきて、バトウ・ソンサクが端っこにぽつんと。
で、いまだに曹操・エン尚が同盟してるんだけど・・いつ破棄するの? エンショウ(親)の代から強固な結束があり、それのせいでパワーバランスがめちゃくちゃ・・いいかげん曹操の背後を突き始めてほしいんですがw
二虎とかかけまくらないとダメなのかな。
763 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 08:15:55 ID:0cUzTf8P
CPU同士の同盟は破棄するか否かが相当適当。
このシリーズだと同盟国領内通れるから遠方の敵も狙えるし
袁家がこっちにロックオンしてたりすると延々遠征軍派遣し続けてきて同盟破棄されない事も多い
764 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 08:33:28 ID:xfManbVy
残り二国(自分とCPU)になると、即破棄してくるよな。

すんごい露骨に。

765 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 09:12:05 ID:SizH9IWD
10でも思った事だが孫策には史実通り200年ぐらいに死んでいただきたい
プレイヤーが担当した場合は于吉イベントで判定するとして…
766 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 10:35:11 ID:w1SAP2rv
敵国に入ってから破棄してやるとおもったら味方があばばば~になって帰ってきたww
ちょww
767 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 10:43:22 ID:f1AVCwEb
>>766
ズルはいけません!
そんな俺も同じことしたけど
768 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 11:31:50 ID:5/9VF1PD
俺もした
敵の城(同盟国)を全部囲んで誰一人出さない状態にして破棄
全員があばばば~になって返り討ちにあいました。

速攻リセットしたけどw

769 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 12:14:27 ID:ATwLlYP6
諸葛亮とかが急な外交の変化に対応出来ないとか有り得ないんだが。
770 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 12:16:16 ID:0s/o1uP4
システム的な制約だから仕方がない
知力が高いと急な外交の変化に対応できるなんて事になると>>768みたいなズルが横行することになる
771 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 12:37:07 ID:0Rv6Cp59
みんな同じ事やってんだな。
おれもあばばば~ってなって呂布に壊滅させられた苦い想い出が。

>>770

現状だと例えば同盟してる国が自国を横断してても特に気にとめないけど
そのシステムが採用されたらドキドキだぜw
772 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 12:50:49 ID:vvBXilP+
ここってゲームが寂びてるほどスレが面白くなっていく件について
773 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 12:53:23 ID:0s/o1uP4
>>771
そのレスで気がついたが、すると今は逆に同盟国が自国を通過中に同盟破棄することでまとめて壊滅させられるのか
捕縛持ちでもいないとあまり意味はないが
774 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 13:08:03 ID:DLb/MWIP
パッチ当てたとたんボコられた
775 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 13:10:30 ID:D4SCittj
>>769-770
それって呂蒙と陸孫の関羽攻めが出来なくなっちゃうよな
システム的に言うとあの時は「険悪」だったのかな
776 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 13:43:07 ID:02C5lmNw
みんな、新武将って大体何人位登録してる?
777 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 13:45:50 ID:ljvFSsml
>>776
150人位
778 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 13:50:16 ID:02C5lmNw
>>777
20人目位に我に帰って、俺何してたんだろうとか思ったことない?
779 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 14:00:08 ID:ljvFSsml
>>778
あるあ・・・ねーよww
780 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 14:06:36 ID:Yy+tJ0o3
じいさんグラだけで登録して
相性は黄忠、厳顔、丁原、黄盖
武将登用はじいさん系だけ入れるってのならやった
何やってんだ俺 になったお
781 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 15:03:38 ID:0s/o1uP4
爺さんと言えば開眼って老齢だと現在能力が素質を越えるんだな
70歳手前だと1.3倍になる
エディットするにしても付ける武将が思いつかないけどな
782 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 15:19:08 ID:26TlSFUI
↑くさいいきをはくのはそれくらいにしておけ
783 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 15:38:06 ID:f1AVCwEb
>>776
いつもは20人くらい
三国志11では初めて100人近く作った
これだけで数時間かかった
後悔はしていない
784 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 16:09:17 ID:0Rv6Cp59
>>773
こちらから同盟破棄したら相手側がどうなるかが分からないけどセーブしてやってみる価値はありそうだな
勿論もう同盟破棄してもいいくらいの相手じゃないと使えないけど混乱したらかなり美味しい技か
785 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 16:31:14 ID:LLCQGg1S
いつも80~100人くらいかな。
架空歴史ものの小説書いてるから、その登場人物をねちねちと打ち込んでたり。
大体3分の1打ち込めば100人くらいになるんだ。

キャラの整理と設定の見直しがてらって意識で打ち込んでるから、>>778のように己が行動に疑問を持つことはない。、

786 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 17:01:55 ID:0s/o1uP4
>>784
試そうとしたら使者が到着する前に領内を通過されたorz

>>785

うp
787 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 17:13:29 ID:SrwHmiO3
>>784
相手も混乱するよ
自城のまん前で混乱したからぼこぼこにしてやったお
788 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 17:19:15 ID:LLCQGg1S
>>786
自分のサイトのメインコンテンツにする予定のものを2chでさらす気はないw
789 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 17:26:09 ID:aWTBWM0v
みんなで酷評するからうp
790 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 18:04:25 ID:sdDRm2vD
みんなでプギャるからうp
791 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 18:17:54 ID:f1AVCwEb
三国志11攻略wikiにいっぱい新武将書かれているなあ
ネタ武将も多いが最後の戦国武将はいい感じ
そういえば顔グラに秀吉みたいなやついたよなあ
792 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 19:45:47 ID:YC/1G7zj
いかにも麻呂顔の奴を城主にする俺
名前は笑b
793 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 20:01:50 ID:AB2VLCaX
NHKの麿に謝れ
794 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 20:02:54 ID:0Rv6Cp59
>>787
うはww覚えておくと使えそうな技だな!
795 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 20:12:28 ID:6xfGVueL
>>793
あの麿だと何代かに一人はいる病弱城主になっちゃう
796 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 22:14:32 ID:1wkwMMT8
100人も作ってたらさすがに顔グラとか選択肢がなくなって厳しくないか?
差し替えてるのか
797 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 22:16:07 ID:ngCjGf8t
携帯サイトからのDLってさ、何があるんだ?
798 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 22:22:23 ID:YC/1G7zj
文醜擬人化
799 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 22:26:03 ID:6oc4sZJJ
すいこでんグラ微妙な
史進だけかっこよかった

あと李師師かわいいw

800 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 22:39:56 ID:LLCQGg1S
>>796
たんなくなるなあ。
特に女キャラは考えるのがめんどい
801 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 23:12:09 ID:jK2c0hfi
>>796 ネタに困った時にふと南総里見八犬伝で八犬士とかいけんじゃね?
って名前調べるためにググッたら一人だけ名前が漢字三文字の奴がいた時の絶望感
802 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 23:15:10 ID:Ku0v1K6q
李師師、漢声でザイシャーツーミーって言うから嫌だ
803 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 23:15:22 ID:rsEvKL4v
力持ちの悌の字か
804 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 23:17:44 ID:LLCQGg1S
孫悟空が猿で暴れてたころの配下の猿の将軍とか入れてた時期もあったな。
いまだと牛魔王を原作どおり義兄弟として登録することも可能なんだよな。
805 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 23:33:50 ID:vi41VDbV
段三娘、顔グラはかわいいのに魅力ひくぅ…
806 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/15(金) 23:40:48 ID:CzwSwyLM
呂玲騎の魅力は100でいいと思うんだが…
あと呂布も魅力80ぐらいあってもいいと思う
807 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 00:02:16 ID:7NPfAuG/
↑くさいいきをはくのはそれくらいにしておけ
808 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 00:13:42 ID:AC9tTMm/
このゲームやたらフリーズするんだけど・・・
809 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 00:16:49 ID:rfAguzFA
↑くさいいきをはくのはそれくらいにしておけ
810 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 00:18:49 ID:jYjiDf+Z
フリーズする人は本体買い換え
811 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 00:48:32 ID:wRqgyjoO
11は新武将、名前困ってきたら自動で名前作れるもんな。
812 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 00:51:49 ID:pbTA4SW9
でも自動の名前だと愛着がわかねぇ・・・・・・
813 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 01:01:56 ID:TKB1ly9X
というか自動で作成してまで新武将作る意味あるのか?
自分で作成したいだけ作成すればいいだけでは・・・。

後半の人材不足解消用に架空武将を作成しまくるとか?

814 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 01:09:32 ID:Sd6Y8fBQ
自動作成の奴は歴史に名前の残らなかった人材ってことにして楽しむ
それでも結構愛着はわくよ
815 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 01:14:24 ID:qftG1tFC
王異を見ると伊藤静に見えてしょうがない
816 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 02:05:03 ID:5Rmtb1aL
それはない
817 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 03:20:48 ID:/pQo/NIi
ばあちゃんとか両親とか兄弟を新武将で作って呉みたいなプレイをしてたら司馬イの火計で妹があぼんした
ムカついたから孔明先生で死ぬまで撹乱→火計繰り返してやった
818 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 03:35:06 ID:vTYZfBhy
>>341
追放した先の孫権第一軍ごと仲間に入りましたが何か
孫権軍が残ってるのに孫権が味方に居るよ、周辺の動作が妖しいが

無印1.0だが

819 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 05:20:58 ID:ZgJqKv5/
開眼型の成長パターンを軽く調べてみたがこりゃ凄いな
二十代後半でピークに達して四十過ぎでさらに上がりはじめ、四十五になると元の能力の一割り増しぐらいになる
仮に五十で死ぬ設定だとしてもこれは強力だわ。だが張飛の知力はデフォで60なので史実通りの寿命ならたかが知れているが
820 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 06:47:47 ID:5Eud0x7U
>>796

PS2版なんだけどすでに使用してある顔を選択しても普通にキャラ作れたんだけど、あとでエラーとかになるのかな?

9のときは「すでに使用されてます」かなにかで、そもそも選択させてもらえなかったと思ったけど。
821 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 09:45:09 ID:5Rmtb1aL
>>819
寿命無視でシナリオはじめると糞みたいな武将が能力値100まで上がるのな
キレイが統率武力100とか敵で出てきて吹いた
822 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 10:23:09 ID:5kLaZNF3
昨日買ったけどこのゲーム面白いな
COMが結構強いし、やりこみ要素がある
823 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 10:35:49 ID:yDdHi4FG
やりこみ要素なんて無い。どの君主で始めても毎回同じパターンだし。
824 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:21:21 ID:ZgJqKv5/
>>821
もし史実のあの時点で死んでいなければきっとこれだけの才能を示したに違いない。と言う脳内補完が出来る程好きな武将用だな
825 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:25:50 ID:0JJ5W1Uw
そうだね。
俺の阿斗様も長坂で頭打ってなければきっと・・・
826 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:29:28 ID:Oed/Fe9r
阿斗はきっと長坂でその辺の適当な赤子と間違えられたんだよ
827 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:35:44 ID:yDdHi4FG
幼少時の体験は後の人格形成に大きく影響する
リュウゼンがが積極的に争わなかったのはそのため
828 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:36:48 ID:tu9MIfik
だから二世は普通に良い君主だろうに…。
別に最強!とは言わないが暗愚ではないはず
829 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:38:32 ID:AvauPG6g
魏との国力10倍差で孔明死後三十年持たせたのはまぁ出来たほうだ
830 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 11:42:02 ID:pbTA4SW9
孔明の死後三十年もったのは
劉禅が政治 軍事に積極的には関わらなかったから だったりしてな・・
831 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 12:17:27 ID:tx5CtiEA
実際そうだったんじゃね?
周りに任せてたと思うよ。面倒くさかったのか自分の能力を自覚してたかは知らんけど。
832 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 12:44:53 ID:Sd6Y8fBQ
しかし黄コウを重用したのは褒められる所ではない
833 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 12:49:55 ID:0JJ5W1Uw
阿斗様が本来の実力を発揮してれば北伐成功させて三国統一した上に
ヨーロッパも支配下に置いていたに違いない
834 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 13:03:08 ID:pbTA4SW9
そして世界は滅亡へまっしぐら と
835 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 13:59:06 ID:YaBCAABB
なんだかここさ
読み物として面白くなってきたねw
836 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 14:00:40 ID:AvauPG6g
ということで今から魏の長安と安定の兵士MAXにして劉禅プレイで引きこもり防衛戦やってみるか。
837 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 14:18:25 ID:OHXwuuWr
劉禅は、現在で言うと…
細木数子、美輪明宏&槙原啓之とかの意見を重用してたみたいなのカモw
838 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 14:20:37 ID:OHXwuuWr
江原だった…スマソ
839 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 14:54:10 ID:gBcRejiD
占いを重用してたのはあの時代だと普通だったんじゃないか。
曹操も啓示がなんだといってたし・・・というか、民への説明に必要だったのかな。

しかし、このゲーム行動力制限が厳しいね。

序盤の武将数10人以下の時は余裕だったけど、20~30人になると二つの都市を管理するだけで毎回行動力が赤字になるよ。
二つ戦線を抱えてるからこの二つは外せないし、もうちょっと行動力が増える方法ないのかなぁ。
840 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 14:58:01 ID:qPbcoo00
255でカンストしちゃうのがな・・・
841 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 15:33:27 ID:pbTA4SW9
新武将にも列伝つくようになって大喜びしてる
Ⅸ Ⅹやってないうちに進化したもんだ
842 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 15:56:37 ID:ZgJqKv5/
都市10で武将106
委任軍団は1つ都市は2で武将は20
この状態だと行動力はむしろ余ってるな
もはや躍起になって開発する必要がないからだが
843 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 16:24:09 ID:93Kg8A0o
知恵100の奴に論客付けたら強すぎてワロタ
停戦同盟やりまくり
844 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 16:34:14 ID:FK7PXg8o
超級でやってみそ
そうはいかんざき
845 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:12:58 ID:UgG2/02z
>>841
列伝を自分で書けるって意味?
846 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:27:59 ID:pbTA4SW9
>>841 いや能力とか特技とかで何種類かある候補から選ばれたのがつくみたい
全能力1とかにすると生まれてくる時代を間違えた凡人とか書かれるw
昔は新武将の列伝のところ空白だったから寂しかったんでそれよりいいかなと
847 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:30:55 ID:6R94uinJ
それ前も話出てたけど、PC版にはない機能だよな?>列伝生成
848 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:41:20 ID:OEzSn70i
これって8みたいに佐野プレイできるの?
849 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:44:57 ID:n7fwSytE
>>848
できる。

できるお。

850 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:48:13 ID:TVX5lG0C
>>846
>生まれてくる時代を間違えた凡人

warota 今度試してみよう。

851 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:50:21 ID:OEzSn70i
>>849
ありがと!買ってくるよ
852 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 17:58:58 ID:aht14blc
佐野って誰だYO

と釣られてみるテスト

853 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:01:48 ID:bVfGN44F
元春?
854 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:05:04 ID:tu9MIfik
ガチンコラーメン道が頭に浮かんだ俺は末期
855 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:10:44 ID:vJdtOd+F
在野じゃないのか・・・?w
856 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:20:12 ID:YaBCAABB
何度も何度も逃げられて
やっと りゅうび・かんう・ちょうひを捕まえたけど
このまま忠誠心が下がれば登用できます?
逃げられるのが怖いんですけど・・。
857 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:22:20 ID:ZgJqKv5/
>>856
お前は誰で、その三人の主は誰だ
858 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:24:41 ID:jgHAB2+9
佐野といえばキャプテン翼だろ
859 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:30:59 ID:heqj5YKo
>>856
お前、呂布だろ?
あ?
860 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:31:47 ID:jgHAB2+9
>>856
逃げられたらロードすりゃいいんじゃね
861 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:35:05 ID:YaBCAABB
>>857
3人の主はコウソンサン
で こちらは新武将です。
862 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:39:13 ID:jYjiDf+Z
無理。斬りなさい
863 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:48:14 ID:8yAmSmUS
仕えてる勢力が滅びない限り登用はムリじゃなかったっけ?
義兄弟

英雄集結、巨大化した曹操と劉備の2大勢力に挟まれて

もうずっと抗争中
864 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 18:56:12 ID:ZgJqKv5/
>>861
コウソンサンを滅ぼしてからなら可能
もしくは他の奴に滅ぼされるまで捕らえておくか
何なら一人だけでもキープしておき、滅亡後にすかさずその一人を登用
成功したらさらに大急ぎで残り二人を登用
865 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:00:12 ID:YaBCAABB
>>862-864
なるほど アリガトン!
粘って捕虜にしておきます
866 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:31:05 ID:eh5G7lPP
>粘って捕虜にしておきます
無理だろ。
捕まえて拠点に入ってないにしてもどえらい苦労だぞ。
867 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:31:50 ID:gBcRejiD
英雄集結シナリオではみんな誰でやってる?
孔融とか厳白虎とか楽しそうだけど、生き残れる気がしない。
868 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:37:15 ID:njP/BeJy
君は生き延びることができるか…
869 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:41:06 ID:pbTA4SW9
>>867 白馬将軍
部下少ないけど過去作に比べて統率とか知力あがっててうれしい
870 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:49:37 ID:3a1kSzfb
>>869
劉備で英雄集結初めたんだが今大陸に残存するのは
劉備と白馬将軍のみ。
871 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:52:17 ID:pbTA4SW9
なんでひとりだけ呼び捨てじゃなく さん づけなんだろう
そう思っていた時期が俺にもあry
学校でそれ行ってあだ名が白馬将軍になった10年前の思い出
872 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 19:53:04 ID:tu9MIfik
いい友人だなw
873 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 20:06:04 ID:AvauPG6g
これ同盟勢力だけ残っててもまだ終わらないんだな、相手孫策かぁ。メンドイから落雷で攻めよう
874 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 20:06:40 ID:fuBTifPY
>>871
特定した
875 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 20:16:34 ID:QKTwriLS
>>871
白痴
馬鹿
将
軍
876 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 20:18:45 ID:o0LThuzT
英雄集結で張角を一都市に追い詰め
都市周辺に軍勢を集めた所に落雷炸裂

CPU相手に初めて恐怖を感じたよ

877 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 20:47:53 ID:pbTA4SW9
学生時代に三国志詳しくなかっただけで白痴馬鹿よばわりかよ・・・・・orz
まぁそいつとはいまだに毎週三国志やって遊んでるわけだが
878 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 21:18:28 ID:LFr72WuP
>>877
アッー!
879 名前:871投稿日:2007/06/16(土) 23:02:27 ID:wA+mDOP9
↑くさいイきをはくのは それくらいにしておけ
880 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/16(土) 23:14:56 ID:OfHibT77
>>878-879
バロスw
881 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 00:02:14 ID:PWo72OWE
DS版三国志が楽しかったのでPC版プレミアムボックスを買ってきた。
DSは簡単だったけど、これは初級でやってるにも関わらず苦戦中。
(ちなみに君主は曹操、陳留一国のみ。かくかや張遼、梁習、じゅんゆうは董卓配下で
きょちょは何故か孫策んちで働いてる模様)
呂布の大軍勢をなんとか撃退し、曹洪に退却命令を出したら、自国の市場をガードしてた障害物の石を
「邪魔だ!」と叫びながら破壊し彼は城に戻って行ったw
荒くれた曹洪に恐怖を覚え、それ以来退却命令は出せないでいる。
882 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 01:27:32 ID:TkiimJK4
>>881
「くそこんにゃろ呂布なんて俺が勝てるわけねぇっつうの。
あ、こんな所に石壁が」
883 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 02:24:34 ID:sG1dZeSk
なんだ、今の日本で言うとこの何か失敗して壁に八つ当りする奴みたいな感じかw
884 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 03:06:41 ID:sNRbHDij
人間完璧な人ばかりじゃないのよ。
885 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 03:08:52 ID:Wy7vXPvg
邪魔だといえば山田
山田といえば
886 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 03:14:23 ID:sNRbHDij
ドカベソの横山趙雲
887 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 03:51:22 ID:PVlFUyl9
休戦した後悪評うぜー
888 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 05:08:45 ID:x+hhBLQP
こうこう、さいぼう、ちょうじん、おうるい、捕まえたら殺したくなる、劉備愛好家とは僕のことです。
889 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 05:26:50 ID:2xgeidHY
勝手に登用されててもこうこうとばばくは殺すだろ
常識的に考えて・・・・
890 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 08:00:00 ID:kwjqhreC
劉備つかってるなら、ケイ道栄を捕らえたら速攻斬首だろう
891 名前:888投稿日:2007/06/17(日) 08:39:32 ID:1+TRDa7w
↑つまらんセリフをはくのは それくらいにしておけ
892 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 08:57:13 ID:PsAy97Hu
色々間違ってる奴ワロス
893 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:08:10 ID:LbDX9Jr7
初めてショートシナリオをやってみたんだが
結構難しいな
どこかに攻略を書いたサイトはない?
もしなければ上級者のみなさんが各シナリオの攻略方法を
まとめてくれたらありがたいです。
894 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:10:45 ID:yMsJxG3T
>>893
お前がやれ
895 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:10:57 ID:8FLGlX7Y
ショートシナリオて?
決戦争覇のこと?
896 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:11:19 ID:TtNXnZ0x
>>1も読めない知力一桁は四つん這いにでもなってろ
897 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:33:07 ID:LbDX9Jr7
>>896
wikiには書いてないです。
PS2版の街亭防衛戦です
このほかのシナリオも挑戦していきたいので
こつを教えてください
898 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:36:56 ID:PsAy97Hu
どこでどう行き詰る・失敗したのか、どれくらい日数(あるいは兵数)が足りないのかを
人に聞かれる前に自分から書く姿勢はないのかよ。
899 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:45:06 ID:LbDX9Jr7
>>898
まだ初めて5ターン目です。
街亭の近くで守っていますがどこで守ったら
いいのでしょうか?天水までひいたほうがいいのでしょうか?
敵は誰から倒せばいいのでしょうか?
900 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:52:47 ID:yMsJxG3T
…1から全部聞かないと動けないタイプか…
失敗しつつ自分でイロイロ考えるという頭は無いようだ

失敗したって良いじゃん。クリアできなくたって良いじゃん。

何故失敗したのかを考え、ソレに対する対応策を考えて実行し、それにも穴があったらさらに別の手段を考える
ゲームって、そういうのを楽しむもんだろうに
攻略本世代というか、まさにゆとり世代そのものというか。
そりゃ、日本の学生達の知能指数も下がるさ…自分で考えず、ただ暗記して写すだけの授業勉強テストばかりやってりゃさ…
901 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:54:20 ID:LbDX9Jr7
>>900
おかあさん、僕にすべておしえてください
902 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:55:33 ID:PsAy97Hu
wikiに詳しくあるじゃん。詩ね。
903 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:57:20 ID:rIYPZzQC
他人にかまう奴・世話をする奴は出世できないらしいよ
904 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:57:23 ID:8FLGlX7Y
言いたい事は分かるがそんなモン個人差だろう
暗記して写すだけの受験用授業やテスト受けてるっつったら団塊以降全部似たようなもんだぜ

この人はさすがにもうちょっと試行錯誤してみろよとは思うが

905 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 09:58:24 ID:o+R/7hB4
>>901 んじゃ必勝法を
味方の被害抑えつつ敵に損害与える 
これ実践すれば間違いなく勝てるはず
906 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 10:23:10 ID:UY2yi3op
弩兵や兵器でいい特技の組み合わせってないかな?
907 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 10:33:47 ID:V9JioeA+
開発完了投石に威風+射程+楽奏で障害物ごしに嫌がらせ
908 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 10:37:06 ID:nfiipjB6
軍団委任で輸送対象をなしにしたら輸送しなくなるの?
909 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 10:41:04 ID:Qr9ECp/B
>>908
まず試せゆとり
910 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 10:58:21 ID:08oDIPD1
なん実VでⅩの実況してるな
俺は11の実況を観てみたいんだぜ
911 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 11:01:30 ID:V9JioeA+
正直7・8・10・11辺りは時間かかりすぎて実況向きじゃないとおもうけどなぁ
912 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 11:22:42 ID:08oDIPD1
三國志・信ヤボは何日かにわたっての実況だね
肥ゲーの宿命として中~終盤はだれるけど
913 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 12:36:59 ID:4GX+5Zeq
いい加減、劉備のキャラ設定は蒼天航路基準にしてほしい。あっちのほうが劉備らしいぞ
914 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 12:51:14 ID:HVSazJ6R
12から鋼鉄三国志基準の劉備が出てきます
915 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 12:57:53 ID:oISMVVPV
>913
チュートリアル劉備で
916 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 13:25:02 ID:nTwWrcuE
蒼天航路版三国志がやりたいです
917 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 13:30:32 ID:XSlIS4Oy
関羽が無敵になるのでダメです
918 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 13:51:35 ID:gcVELLPF
どうして陸遜と凌統が兄弟じゃないんですか><
919 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 14:55:00 ID:nTwWrcuE
呂岳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
920 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 15:10:53 ID:pgKuQQpK
弩兵なら補佐+威風で嫌がらせに参加というのもいいかもな。
921 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 15:17:40 ID:9BruRJr/
義理が低くて野望最大、統率が高くて野心家顔の劉備を是非
922 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 15:28:23 ID:e/uKqgds
ところで人心掌握って技巧とかそういうもんじゃないよな
923 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 15:50:04 ID:LNBISZaX
慰安施設作るんじゃね
924 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 16:33:24 ID:76Qm46yc
昨日、PS2版借りてきた。
お勧めシナリオの、新野劉備で始めた。やり直すこと数回、苑を陥落させた。
町も城もボロボロ、曹操自ら攻めてきやがった。こりゃ、つみかな。

ボスケテ

925 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 16:38:25 ID:XSlIS4Oy
OK、とりあえず10回は死んでみようか
926 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 16:48:42 ID:2613BH0/
各武将のキャラクター性は良いとこ取りでいいだろ
927 名前:926投稿日:2007/06/17(日) 17:28:35 ID:1+TRDa7w
まっクソゲーだがなw
928 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 17:51:32 ID:nTwWrcuE
PKの改造コードプリーズ
929 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 17:53:47 ID:I31a63/X
改造スレへどうぞ
930 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 17:56:53 ID:nTwWrcuE
行っても見当たらなかった
931 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 18:09:48 ID:tKOvX8Bz
じゃあ無いって事でしょ
932 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 18:49:16 ID:76Qm46yc
>>925
とりあえず、やり直すことにする。苑で粘ってみたが、公孫が落ちてこっちに大量動員してきやがった。
オワタのでやり直すことにする。

同盟軍の土地を素通りできることは把握したので、ケイ州の四兄弟を攻めて人材確保&新野切捨てという方針で行くことにするわ。

親戚を盾にしながら親戚潰して蜀を建国して、孫呉と同盟、曹操ぬっ殺す、ってのが普通のやり方な希ガス。
どうも、曹操向こう正面に回しても、人材を確保できないっぽいのがきついなぁ。
933 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:04:55 ID:kK1Ya6Q9
劉備が面白いのは蜀取るまで。
蜀を取ると一気に戦力が膨れるので後は作業になりがち。
934 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:13:11 ID:d9hHRWUC
これあれだな、謀反されるシステムでも作れば良いね。
935 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:20:12 ID:XSlIS4Oy
後半作業になりがちだけど、何かいいアイデアないのかねぇ
当然といえば当然なんだけどさ
だから落雷とか少数でもヤバイ代物があるのかもしれないけどね
936 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:22:40 ID:V9JioeA+
編集で敵の都市の兵士・物資を全てカンストさせる。

それでも楽勝だったりするのはご愛嬌

937 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:32:36 ID:9BruRJr/
>>934
統一直前にその手のイベントがあったはず
本当にただの延命でしかないが
938 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:43:24 ID:XSlIS4Oy
やっぱ辺鄙なとこで太守にしてたりすると不満値とか上がって欲しいな
別にそうでなくてもいいんだけどさ

何かいいアイデアないものかねぇ

939 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:45:43 ID:V9JioeA+
つか終盤は決戦イベントでいいよ
どのシリーズだったか忘れたがあれを発展させて。
こっちのが圧倒的に強いのに一都市ずつ攻略なんてだるくてなぁ
940 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:47:17 ID:yL7TH+61
超級だと、創業の功臣も斬らなきゃいけない、みたいな展開もいいね。
初級、超級の差をそこらへんで表現するのはどうだろう。
941 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 19:59:15 ID:9BruRJr/
敵が戦力のほぼ全てをぶつけて来たのを迎撃し、完膚無きまでに叩きつぶす
数ヶ月から二年ぐらいので敗れた敵が内部分裂を起こして崩壊していき、その内の数派が自軍に帰順
敵対する派閥も自動で撃破していってEDとか
942 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 20:08:04 ID:szw/+etf
無印で覇王とか神将とか神算ってつくれるの?

勇将とか威風止まりなんだか…

943 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 20:20:17 ID:pgKuQQpK
>>939
決戦に敗れたほうは忠誠度がぼろぼろになって義理の低い奴は次々と、勝った方に投降していくって感じにするとか。
発生タイミングは勢力が2つになったとき。
っで、高確率で降伏勧告が効く様になるとかすると、最後スピーディになるかもな
944 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 20:42:28 ID:8FLGlX7Y
信長の天下創世の決戦システムは良かった
945 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 21:22:18 ID:av2jZSdM
あんなの空城の計でどうとでもならね?

空城の計とはちと違うが

946 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 21:46:25 ID:yMsJxG3T
>>932
新野劉備をどの難易度でやってるかわからんが、このスレを最初から読むだけでも
幾つも超級新野劉備関連のネタがあるはずだ

とりあえず読んでみたらどうだ?

947 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 22:25:49 ID:d38wYA72
>>935-936
後半だれてきたら中華で弄って賊軍を最強にしてる。で、わざと治安悪化させる。
賊ごときに城を3つ取られて戦線崩壊しかけた時は興奮した。
948 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 22:38:09 ID:Peie++YV
二世を作れるのは10特有の機能なの?
949 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 23:02:27 ID:qnjTL8qO
何故11のスレで聞くのか知らんが
10と8
950 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 23:07:58 ID:Peie++YV
>>949
ありがとう。
いや最新作が一番デキがいいのかと思ったもんで。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 23:17:27 ID:XSlIS4Oy
てか子供作成は今後も欲しいよな
基本劣化でも良いけど教育させて力を伸ばすとか低確率で聡明な子供が生まれるとか
治安とか悪いor忠誠心が低いと実は部下のk(ry

まぁ最後のはともかくな

952 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/17(日) 23:47:18 ID:uTneQ+aC
http://vista.nazo.cc/img/vi8200938787.gif
953 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 00:27:42 ID:Qa9zCmn8
群雄割拠やっと統一。
疲れた。
954 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 00:30:04 ID:hkpnpF4h
英雄集結で空白地に古武将を均等に配置して劉備でプレイしたら
これは結構難しいんじゃないかと思ったけど楽勝だった
955 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 00:31:10 ID:ZJNKKQXk
最後のシナリオすげーなおい
何故か司馬懿が勢力拡大しまくってる
956 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 00:58:38 ID:xoh3xCku
貫矢って強ド状態だと鬼のような強さだな・・・相手を整列させて貫矢で殲滅することが目的になってしまった
957 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 01:00:55 ID:WI7sfypI
通は射手と弓将or弓神つけて乱射ですよ
958 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 02:00:09 ID:gN2X/vW/
COMのスキルつける基準って何かあるの?
劉表軍ちょっと見たら蔡氏が覇王だったんだけど・・・
959 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 02:35:40 ID:+vUJbOcM
超級襄平公孫恭でクリア出来る気がしない
最高にマゾイな
960 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 02:51:30 ID:2KTrUd1z
もっと引いて画面みたい
狭すぎていちいち画面移動でイライラする
961 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 03:04:47 ID:vNfRRB+K
おやおや
962 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 03:35:55 ID:uSlxyiR/
>>960
解像度は?

>>970

次スレヨロ
963 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 03:58:56 ID:I+R76hBb
書き込みテスト
964 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 06:38:02 ID:XxeBwDR2
>>954
史実プレイだと劉曹孫は人が集まるため圧倒的に有利なように作ってあるから、それ以外でやれば苦戦すると思う。

>>960

マウスのホイールをころころすれば拡大率変えられるよ。
あまり小さくしすぎると戦争の時に攻撃対象間違えたりするけど。
965 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 08:17:25 ID:c2l8TBNB
質問なんだけど。
義兄弟武将A,Bが同勢力にいた場合、どれほど忠誠度が低くても他勢力に引き抜かれることはないんだよね?
で、もしもBの忠誠度が下がりすぎたり、君主の代替わりのときなんかに出奔してしまって在野になった場合は、Bを登用できるのはAのいる勢力だけ?
それとも在野になってしまっている場合にはどの勢力でも登用の機会があるんだろうか。
あと、もしAとBが別勢力にいるような状態になったとき、義兄は義弟を登用しやすいが、義弟は義兄をそれほど登用しやすいわけではないみたいな傾向って感じたことはある?
966 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 08:19:10 ID:4gI57iKh
>>965
967 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 09:08:20 ID:UdmPxI8H
能力育成で米道が出てきた
嬉しいけど違うだろ…
968 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 11:03:28 ID:llKomeeF
統率上げる方法って何かわかる?
969 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 11:11:01 ID:gRfjAIFK
>>968
能力開発
編集
経験値ためる
970 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 11:35:04 ID:6Son4bjo
>>968
PKならイベントで経験値もらえることあるな。
あと五虎将選出で経験値もらえるな
971 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 12:02:37 ID:llKomeeF
>>969-970
そういう方法か、ちなみに土塁を作っては壊してって方法で武力って上がる?
972 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 13:32:47 ID:7WE4J62X
PKでやっとチュートリアル全部クリアーした
革新より簡単でいいね
973 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 14:07:27 ID:kw+fyHvo
>>971
上がる
974 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 14:33:56 ID:nAFkUzIR
>>972
次は決戦制覇モードだ
赤壁で魏の大船団を燃やすんだ
だが火船建設と着火を同時にすると自軍も燃えるし、放置して敵ターンに回すと燃やされるし、どうしろって言うんだ
能力差を活かして普通に水戦やった方が楽に勝てるぞ
975 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 15:43:23 ID:llKomeeF
>>973
サンクス
976 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 15:51:27 ID:6Son4bjo
>>974
あれはあえて火計はつかわずに、すねるじじいを愛でるシナリオだろw
977 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 15:54:52 ID:0UEa3e5D
爺さん単機特攻させたら死んだよw
ちょww攻撃してきたwwうえwww
978 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 16:53:41 ID:XxeBwDR2
1回目のプレイで、今中国の半分制覇して勝ちが決まった状態なんだけど、これ超級でも同盟組んだら途端に難易度下がるね。
曹操と組んだら意外と20年も続いて孫家つぶした後成都で曹操と20万対20万の決戦をして勝利、早くも都市数、武将数、兵力全て1位になってしまった。
まだ中国半分も制覇してないのに消化プレイはきついから、また新たに始めようと思うんだけど、別にクリアデータなくても新武将で特技が選べない程度だよね?
979 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 18:44:12 ID:JI/7GO00
wikiの方法でステージシナリオの麦城クリアできたやついる?
俺、PSPKなんだけど、1ターン目の王甫の火計が成功しても陸に上がられるし、呂範に偽報あたりから駄目だわ…。
これ以外の攻略方法ってある?
もうお手上げだよ(;´Д`)
980 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:00:50 ID:nAFkUzIR
>>976
公衆の面前で棒打ち100=無駄

>>978

兵力が増えすぎたなら減らせば良いじゃない
武将が増えすぎたなら追放すれば良いじゃない
程々に加減することを覚えないといつまで経ってもクリアできんぞ
981 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:05:22 ID:kLhUPJFW
>>980
982 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:06:36 ID:gN2X/vW/
超級ってそうポンポン同盟組める?
イベント以外組めたことないや。論客は空気だし
親密じゃないと無理なのかね。
あと停戦も使ったことないな
983 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:26:08 ID:7WE4J62X
超級覇王
984 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:32:17 ID:A64LDrdy
シャッフル同盟
985 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:49:04 ID:xoh3xCku
このゲーム、途中で難易度変更できたらいいのにな
986 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:50:30 ID:BO9J+gob
>980
お前は何を言っているのだ
987 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 19:54:47 ID:nAFkUzIR
上段と下段のどっちがよ
988 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 20:04:33 ID:nH/VSuxY
セーラー服反逆同盟
主人公の女性は中山美穂だとおもっていた
989 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 20:35:13 ID:Qa9zCmn8
女の戦いを始めてみる。
誰を使うか悩む・・・
990 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 20:59:58 ID:7WE4J62X
俺はマーキュリーが好きだ
991 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 21:20:36 ID:3rH6I3XN
PS2版のPKを買おうと思ってるけど、これ無印がないと出ない特典とかある?
9は武将が数名追加されたけど。
992 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 21:35:23 ID:7WE4J62X
PS版PKのオススメ攻略本は何ですか?
993 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 21:35:36 ID:tgnvNgcL
あるよ
994 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 22:48:59 ID:77mOgGVW
袁紹が死に。
三男の袁尚があとを継いだ。
袁タンが認められぬと独立!
そして……。

劉備「戦国の世は生きにくいものうんぬん」

袁タン「そのとーりだ劉備殿!」

袁タンの勢力は滅亡しました。

1ターンも持たずに消え去るなってw
何のために独立したんだよ。
995 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 22:57:15 ID:llKomeeF
能力研究は、時間短縮、複数同時研究可能(勢力レベルに応じて)、能力値アップは使い切った場合再度
研究可能とかにしてほしいな。
996 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/18(月) 23:52:40 ID:I+R76hBb
(謎)嫌悪:曹操→朱霊

前スレ

【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/

公式

ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PUK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

テンプレ置いておく。次スレ誰か頼む

997 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/19(火) 01:05:31 ID:6fx4nFcc
>>988

主題歌はアジャリじゃなくて、アジァリな。

998 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/19(火) 02:12:20 ID:PMmJfDg5
あ
999 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/19(火) 02:13:51 ID:PMmJfDg5
100000
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2007/06/19(火) 02:14:42 ID:PMmJfDg5
100.000.000
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 特技一覧
  2. イベント
  3. 史実武将データ
  4. 水滸伝武将
  5. メインシナリオ
  6. いにしえ武将
  7. 都市別未発見武将
  8. イベント/遺跡・廟発見
  9. 都市データ
  10. 地理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    甘寧/コメント
  • 4日前

    能力研究/コメントログ1
  • 8日前

    徐庶/コメント
  • 20日前

    かってに改蔵/コメント
  • 30日前

    雷銅
  • 43日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 49日前

    イベント/コメントログ1
  • 52日前

    曹操/コメント
  • 52日前

    董卓/コメント
  • 54日前

    決戦制覇/論客集結
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 特技一覧
  2. イベント
  3. 史実武将データ
  4. 水滸伝武将
  5. メインシナリオ
  6. いにしえ武将
  7. 都市別未発見武将
  8. イベント/遺跡・廟発見
  9. 都市データ
  10. 地理
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    甘寧/コメント
  • 4日前

    能力研究/コメントログ1
  • 8日前

    徐庶/コメント
  • 20日前

    かってに改蔵/コメント
  • 30日前

    雷銅
  • 43日前

    PS2限定武将/コメントログ1
  • 49日前

    イベント/コメントログ1
  • 52日前

    曹操/コメント
  • 52日前

    董卓/コメント
  • 54日前

    決戦制覇/論客集結
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. あめの隠れ家
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  3. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  4. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ドクトル・ホグバック(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.