atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:22

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 19:29:31 ID:hj1bRGhK
同じっていっても1ぐらいか?
502 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 19:30:48 ID:ZuOXOnWN
やっぱ三国志は君主プレイだよなぁ

蜀で漢を再興したり弱小勢力で強豪と戦ったりすんのが面白い

まぁ北伐プレイも孔明が死んだら俺自身が厭戦気分になってくるのが問題だが
503 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 19:40:12 ID:Y03B/8rT
>>497
10の戦争はSRPGみたいなもんだもんね。
11は武将プレイなのかな。戦争は10よりおもろい?
それによって買うかどうか決める。
504 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 19:46:53 ID:vPOxU2rn
>>503
おもしろいおもしろい。

自分の金出して買うんだから、1から10まで聞く前に

せめて公式ページくらいは見ようぜ
505 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 19:54:45 ID:hj1bRGhK
君主プレイ。ヘックス型の中では一番良い出来だと思う。
内政が手間なだけで面白くないのが欠点かな
506 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 20:17:08 ID:rVxHc28z
エディタ使って面倒な施設のレベル上げををさっさと済まそうと思ったが余計手間かかった
507 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 20:20:42 ID:C7no086O
一万人の一部隊よりも二千五百人×四部隊の方がいい働きをするんだな。
508 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 20:48:25 ID:HxmICqtn
戦法や計略を駆使するなら、2500x4の方が(・∀・)イイ!!戦いをするが、殴り合うと辛いな。

寡兵は防衛戦でこそ活躍できる。

509 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 21:10:15 ID:wV2/GzSk
今回は気力とcomがそれなりの思考してくれれば神だな。
気力いらね~~
510 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 21:19:00 ID:Y03B/8rT
>>504
ゴメン折れケータイなんだよ
511 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 21:34:05 ID:HVVh/e3s
このゲーム多分新武将MAX投入してからがはじまりだな。
デフォルトだと敵勢力の兵力最大値にチートしても、
敵城文官だらけとか武将2人しかいないとかで結局勝ててしまう。
いやまぁ超級だときついが、
最初さえ乗り切れれば中盤からはそのせいで歯ごたえないし。
512 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 21:38:56 ID:GA9JARL9
曹操って公式チートなのか?
ありの行列かよ
513 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 22:01:32 ID:QbK9ZOiN
狭いところで迎え撃てばおk

comが平原・ギョウから延々と行列作って北海の東の港を狙ってくるんだが・・・

もうアホかと・・・
川沿いに弓兵並べて一斉射撃するのも疲れてきたw
514 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 22:17:18 ID:IO/LzdpX
>>291

俺は結構それやる

流言で賊発生させてやると空白地になって
楽に落とせる
鬼門 鬼謀 長駆 で同盟国いぢめるのが好き
515 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 22:20:50 ID:rX6mm+yI
下?か呉を取った国は栄えない
海戦で国力を浪費するから
516 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 22:37:06 ID:Uo7r8JBL
11PKになっても糞には変わりない

どkつちにしても良げーではないタイ

割れで落としてみい

517 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 23:23:35 ID:YZA4dlKP
>>495
PSPKとPCPKの違いって余りないならPSにしてみます
マップ縮小とかはないですよね?
518 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 23:30:31 ID:ctPrljvp
>>508
微妙な勢力だと、序盤は寡兵で必死な防衛戦になることが結構あるけど
あれが個人的に一番面白い部分だと思う
519 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/27(金) 23:37:26 ID:VOYOyMXd
1番楽しいのは序盤、
1部隊、1部隊が輝いて仕事してる感じだよ

中盤以降は部隊編成もうざくなる

520 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 00:03:56 ID:9fcAjMn7
11も負傷兵システムがあればよかったのにな
消耗した兵を補充するのが大変
521 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 00:03:57 ID:9E6rz4bw
>>518
敵の後詰めが到着した時の絶望感
しかも趙雲だったりしたらオワタ
522 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 00:22:48 ID:yESsBBA2
>>517
同士よ、俺もPC版PKかPS2版PKか悩んでいる
メリット・デメリットをまとめてみた。追加・訂正あったら頼みます
PS2
メリット
・赤壁シナリオができる       
・新武将エディタでレア特技を最初から
・ステージシナリオができる
・水滸伝ができる
デメリット
・自作シナリオや画像を入れれない

PC

メリット
・PC故に快適にプレーできる
・自作シナリオを遊べる
デメリット
・新武将作成のレア特技にイベントスチル30個必要
・新武将作成の上級特技取得にクリア必須
523 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 00:23:42 ID:yESsBBA2
マップの広さについてはまだ買ってないから俺もわからん
PCとPS2って広さに違いあるの?教えて偉い人
524 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 00:59:35 ID:sX7vlzwh
>>522
PC版のデメリットはすぐ解決できるよ。
PS2無印からPCPKに移ったけど広さは変わってないように感じる。
525 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 01:02:03 ID:cpYWrDn4
PCとPS2両方やってる人は少なそうだなあ・・・。

俺は、画面上に一度に表示できる情報量が多いからPC版を選んだ。

526 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 01:16:57 ID:uaKBGKTt
駆虎が成功したためしがない。
ていうか、計略やってる暇があるなら他のことしたほうがよくない?
527 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 01:20:36 ID:S+E/4+a3
金に余裕あればPS2→PCと移ってみたら?
ただPCは水滸伝有料だから
新武将作るのはPCが楽
528 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 01:21:47 ID:S+E/4+a3
赤壁ができない三国志なんて…
529 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 01:40:17 ID:LWaH71bE
PSPKしか持っていないのだが、普通にチャートリアルやミニゲームクリアしていくだけで、いにしえ武将、水滸伝の武将、特別登録武将も無料なり

まあ100人近く武将増えてしまうけど


廊や遺跡をさがしてるのですが、2カ所しかわかりません。何カ所くらい初期登録されるのかな?
530 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 02:20:39 ID:S+E/4+a3
PCPKはもうバグはなおったの?
531 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 02:52:33 ID:YuasERRz
遺跡はwikiに載ってたぞ

2,3回クリアしたけど俺は一度も遺跡見たことないなぁ

532 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 03:24:17 ID:jEBcui5r
PS2版のデメリット。
「座標が表示されない」
だからwikiのデータ参考にしても遺跡やら廟発見できない。
南荊州から雲南攻めた時に偶然見つけてギョクジ発見したのが唯一の体験だ。
アイテムもう少し多くてもよかったのにね。効果は能力補正でよかったのに。
533 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 04:59:36 ID:LSjdps82
クリティカルの時に、オリジナルの顔グラ出るやつ

カクも出るのね。知らなかった

探せばまだまだいるのかな
534 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 09:20:46 ID:LWaH71bE
サンキュ!
WiKi見てきた!とりあえず廊4ヶ所発見できた。けどレア特技量産みたいになったしまって、逆にダメだ
1つあれば十分すぎる
ありがたみに欠けるからレア特技は、1人持ちのがいいですな汗
535 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 13:21:42 ID:J2tBumzA
>>533
戦法クリティカルの顔グラで、今まで確認した武将

・五虎将軍

・劉備・諸葛亮
・呂布・張遼
・孫策・甘寧(鈴鳴る)

あと、他にもいるかな?ちなみに、PSPKだけど…


536 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 13:29:48 ID:CDXbVQib
太史慈も専用カットインだったと思う

ところで超級だと自軍の戦法や計略の成功率って下がる?

537 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 13:37:29 ID:KeTDTWnC
賈クにも専用カットインがあってすごいうれしかった
538 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 14:13:29 ID:S7MI0NUh
魯しゅくさんにもあったよ!
539 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 14:33:55 ID:cpYWrDn4
comずるいなあ。
出陣中の武将の忠誠度が上がってた。

・・・ちょうどそのときに、Com君主の爵位が上がったからそのせいかな?


引き抜こうと頑張ってたのに・・・w
540 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 15:08:16 ID:gze9hm/o
周泰にもあったカットイン
541 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 15:17:50 ID:YqigoGfx
クリティカルの専用カットイン(PC版)
趙雲、関羽、曹操、孔明、張遼、劉備、呂布、馬超、孫策、周揄、陸遜
姜維、張飛、司馬懿、黄忠、夏侯惇、甘寧、荀彧、徐晃
上記の武将は、顔変化後のカットインも変化する
孫尚香、貂蝉、徐庶、郭嘉、龐統、賈詡、夏侯淵、太史慈、周泰、龐徳
典韋、孟獲、許褚、魯粛、祝融、黄月英、大喬、小喬
542 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 15:45:40 ID:nGttYAKC
魏延・張コウ・楽進・ウ禁・呂蒙
この辺の有名所にはカットインいれてあげてほしかったな
543 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 15:45:47 ID:JKCWt/bm
龐統と月英が入っていて嬉しいこと
544 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 15:49:55 ID:KKLF2ZSO
厨房涙目すぎるだろ
545 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 15:51:59 ID:a0jmtPRm
孫家は不遇
546 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 16:01:41 ID:9fcAjMn7
レイキもなかったっけ?
547 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 16:05:36 ID:xYPAJTAr
>>539
ずるくないぜ?
官爵授与で自軍も同様に忠誠上がる。
548 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 16:08:35 ID:LMZkvuqF
文台はいつの世も不遇だなぁ。
もう劉備、曹操、孫策でいいんじゃね?

凌統が欲しかったな

549 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 16:09:19 ID:xYPAJTAr
>>545
劉家=劉備のみ
曹家=曹操のみ
孫家=孫策、孫尚香

孫家が一番優遇されてる。

550 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 16:10:36 ID:xYPAJTAr
>>542
張コウは若張コウとオッサン張コウの2パターンカットインあるぜ?
551 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 16:28:10 ID:YqigoGfx
張郃が抜けてた・・・
顔グラ、カットインに変化あり

 

552 名前:539投稿日:2008/06/28(土) 16:49:17 ID:cpYWrDn4
>>547
そうか・・・仕方ないのか。
92まで下がってあと少しで引き抜けたかもしれないのに、タイミング悪すぎw
553 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 17:12:19 ID:S+E/4+a3
PCPKはパッチ適用済み?
554 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 17:15:49 ID:cKDSpldW
今さら新品をほぼ定価で買ってきました。
曹操ではじめたら、いきなりトウタクに目を付けられたぜwww
でも、ソウジンがチョウウンを推挙してきて吹いたwすごいゲームだわw
555 名前:539投稿日:2008/06/28(土) 17:26:47 ID:cpYWrDn4
PCPKは発売当時のひどい状態ではないけど、
最新の状態にするには、あと一回パッチ当てないといけないはず。
556 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 17:27:32 ID:cpYWrDn4
ああごめん。
名前欄に数字が残ってた・・・
557 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 19:51:10 ID:z4nK+FjI
yabexeeeeeee
558 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 19:57:38 ID:LWaH71bE
最近この板を見つけたから、もう過去にレスされてるかも知れないけど

WiKiには、ランダムで遺跡1つ、廊6つ配置と書かれてるが、撲陽と北海の間に遺跡2つがけっこう近い距離に並んで発見されたぜ


てか遺跡いらないから廊をください
計略を楽しむために英雄集結、超級の黄巾でプレイしてるから廊じゃないとダメ(´・▽・`)
559 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 20:01:39 ID:O45h7UZv
>>558
ひとつ指摘しておこう。
「廊」ではなく、「廟」だ。
560 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 20:06:48 ID:/hT5DhBg
董卓、袁紹あたりのビッグネームもなしか
561 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 20:23:48 ID:z4nK+FjI
ないね・・・
562 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 21:41:15 ID:jEBcui5r
キョウイのおっさん後カットインなんてどうやってみるんだよ。
晩年シナリオで相当頑張らないと見られないだろ。
おっさん趙雲カットインはかなり渋くてかっこよかったがな。
563 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 21:49:21 ID:9fcAjMn7
水攻めとかあるんだから、袁紹には歌攻めとか笑顔攻めとかあってもいい
564 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 21:53:47 ID:A1bT4Z0n
蒼天じゃねぇかよ
565 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 22:28:27 ID:6Irc1Le/
横山じゃねぇのかよ
566 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 22:29:48 ID:JKCWt/bm
恋姫でいいじゃねえかよ
567 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 22:38:24 ID:9fcAjMn7
40万の濃い笑顔のオッサンに囲まれたら股開いちゃうよ
568 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 22:46:21 ID:4YFI+J0t
じゃあイイ笑顔代表の張飛(この場合の読み方は、ハルヒw)の顔グラで
新武将量産して囲まれていてくれw
569 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/28(土) 22:50:22 ID:g/BdQQlf
やべーな、あと少しで決戦制覇全部クリアするのに、やる気起きない。
570 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 00:31:52 ID:fNXijdG1
舌戦がしんどい
571 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 01:01:58 ID:kBrPiYbB
舌戦と一騎打ちのやつは、どうして勝てたのか自分でもよく分からないから
二度とやりたくない・・・。
572 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 01:09:27 ID:QfwhY2Za
一騎打ちは即死回避すれば
10位の武力差を引っくり返せれるしな
573 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 01:16:59 ID:JFjCZzJg
英雄集結を全勢力COMにまかせてみてるんだけどさ
ヤラレキャラの張魯がなぜか涼州平定して、シバイとガチバトルしてたりして地味に楽しい。
しかし、孫堅軍は袁術軍とあいかわらず小競り合い中だし、呂布軍は、無意味に揚州攻めして栄えない。
何年目に終わるかのう。
574 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 01:20:15 ID:th7dBlNh
基本2対1か2対2でやれば勝てる
COMはキャラチェンジしたあとの戦い方が下手だ
あと相手が攻撃選んでるときは防御が有利で
防御選んでるときは闘志、闘志選んでるときは攻撃が有利だ
575 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 05:40:24 ID:0eW0v0Md
やべえ
超級でやると英雄乱舞いい!!
そこらじゅうで接戦繰り広げてる

女の戦いは、空白地うめるだけで武将わんさか揃うから誰選んでも楽勝だった

576 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 06:19:16 ID:fuBv7RRO
>>563
曹操と同じ軍団に居たら花嫁泥棒出来るとかくらいだな
577 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 08:03:16 ID:CAiTQVUs
強奪の特技で女の捕獲率もうp&捕獲したら結婚フラグも外れるとかだな
578 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 08:45:00 ID:2Rr1q6dc
英雄は人妻好きが多い
579 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 12:21:34 ID:j4ubkwj3
>>575
英雄乱舞は意外と面白いな。あっさり曹操とかが滅びたりするのがあれだけど。

個人的に張飛が楽しい。軍師にホウ統が居るからそこまで辛くないし

何より張飛のコミカルな台詞が面白過ぎる。
普段張飛が君主のシナリオが無いから貴重。
580 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 13:02:37 ID:LXyPgELZ
ウホッ
581 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 13:12:49 ID:2kTWHcEL
俺は英雄乱舞の劉備で関羽、張飛、諸葛亮を滅ぼして処罰するのが好きだ。
裏切った報いに死ねって処罰ボタンをポチっとな
582 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 13:45:22 ID:+XHxhiBg
英雄乱舞のあるPS2PKを買うか、顔グラ変更できるPCPK買うか迷う・・・
583 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 13:47:29 ID:CAiTQVUs
迷ったときは両方買うに限る
584 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 13:54:32 ID:MFmCyW5z
PSでいいと思うよ、11面白いは面白いが
顔グラ変更してまで続けるのはニコニコにでもうpする位の気概がないと持続しないと思う。
585 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 14:02:04 ID:nL/bQ5Ce
>>584
手書きで顔グラいじる(もしくは一から書き下ろす)のは手間だが、大抵は
てきとーなアニメや漫画、あるいは歴史上の人物の実写ポートレートに
差し替えるくらいしかしないよ、ほとんどの人は。

その程度だったら、フリーの画像編集ソフトをひとつふたつ落としてきて、

ツールでいじるだけだから、動画をつくるほどの手間も根気もいらない。

たいして難しくないよ。

586 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 14:03:33 ID:CAiTQVUs
なんで動画作るのが前提なんだw
587 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 14:06:07 ID:j4ubkwj3
他人に見せるっていう目的が無いとモチベーションが続かないよ、って感じじゃないか。
588 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 14:08:22 ID:MFmCyW5z
いや、俺PC版だけど差し替えも人に見せないなら脳内変換でいいかなーと
思わねぇ?
まぁ、そういう作業含めて全て自己完結できる人が弄るんだろうけど
立志伝みたいな流れもないしな
589 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 14:10:23 ID:nL/bQ5Ce
モチベがつづかないって、それじゃ150人枠フルに使って、中国史上の
武将や、肥未登録の三國志武将を毎回シコシコ登録している歴史オタの
立場は?w

「俺の××は、こんな能力値してねえ!」


っつて、肥の設定した既存武将の能力まで修正してるんだから、すげえよなw
話し聞くたびに、よくあれだけの手間暇かけられるって感心するわw
590 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 14:16:53 ID:/r8G9pgU
vsモノてきなノリで、三国武将vsなんとか!
もしくは三国武将を廃して、新武将だけ150人プレイとかもありかなと思う。
空白地に手を伸ばすほど手薄になるし。それはまたシビアだと思う。
(そういえば11は都市の破棄はないんだよな、放置で賊出現→空白地化の流れ。)

外交で領地割譲とかあればよかったかなと思う。

劉孫同盟結んだまま江夏、長沙、桂陽を呉に割譲じゃないが、
激戦区を同盟国に譲って盾にしたりとかできたら面白いのに。
591 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 15:01:55 ID:+XHxhiBg
>>582だけどオレはPS版は持ってて封神演義のキャラ作って遊んでて
PC版なら顔グラ変更できるからいいなぁと思ったんだ
それに女の闘いもしたかったし

でも英雄乱舞の話も出てておもしろそうだなぁと


解像度とかも差があるんだったっけ
592 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 15:25:19 ID:kBrPiYbB
解像度は全然ちがう。

公式サイトの能力研究の画面で比べてみた。

PS2:http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/pwp/02.htm
Win:http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/index3.htm

当然だけど、コンシューマ版は昔から一画面に表示される情報量が少ない。

PS3で出たら逆転するかもしれないけど。
593 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 16:52:45 ID:+XHxhiBg
>>592
確かにPS2版はPC版より狭く感じるかも
綺麗さはPC版が圧倒的だね

もののついでにもう一つ聞きたいんだけど

女の戦いだすための決戦制覇モード全クリアって難しい?
wiki見てもPCPK持ってないからよく分からなかった・・・

 

594 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 16:58:25 ID:j4ubkwj3
単純に量が多い。舌戦は運が絡む。なんだかんだと手強い。
とはいえ女の戦いを簡単に出すためだけにPS2選ぶほどではないかも。
そもそも女の戦いがそこまで面白いシナリオでも(ry
595 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 17:25:02 ID:TTfvJ4e+
仮想シナリオで盛り上がってるって事は
みんな、三国志のシナリオに飽きてないか
武将個人に対してはともかくとして

そこで五胡十六国ファン待望の350年までシナリオ追加ですよ。

大体、虎牢関より東の国と西の国、江南政権の3国の並立状態だし。
三国志と言えなくも無い。
華北が分裂してるから戦力は互角。
596 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 17:45:59 ID:kBrPiYbB
やっぱり発売から何年経っても最新作だからそこそこ売れるし、
PKは値下げしないんだろうね。
597 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 18:01:22 ID:duky98Mx
>>593
改造スレ行くとわかるが、決戦制覇全クリのセーブデータが某所にうpされているので、
PC版にかぎりそのセーブデータを使えば、女の戦いはすぐ出る。
598 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 18:45:03 ID:S9Cv9XVQ
俺PS2PK版なんだけど、これクリアした奴マジ尊敬するわ。上級でプレイしてるんだけど序盤~中盤は面白い。中盤から中だるみになって、やる気というか集中力がなくなる。で、またリセットして最初からプレイして中盤までプレイ。これじゃあクリア出来ない…orz
599 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 18:48:33 ID:fuBv7RRO
俺PCなんだけど、改行した奴マジ尊敬するわ。専ブラでカキコしてるんだけど20~30字は読みやすい。
30字から見難くなって、やる気というか集中力がなくなる。で、またリセットして最初からプレイして中盤までプレイ。これじゃあ改行出来ない…orz
600 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 18:49:01 ID:MFmCyW5z
首都を大都市で金特化都市にして、他は全て軍団に委任
そして放置しておけば統一してくれる。
601 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 19:51:28 ID:fNXijdG1
いにしえ武将を30人連れた新君主を辺境に作ってあげると終盤がカオスで楽しいよ
602 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 20:09:22 ID:Se40MtBs
allいにしえ武将&all水滸伝武将&説明書に出てくる光栄&糞藝の211年劉備でやったら簡単すぎわろた
603 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 20:20:58 ID:0eW0v0Md
>>579
俺は呂布でプレイしていたが、今は孫策でプレイしてる。なんと言っても軍師のタメ口と嫁さん2人の援護が最高

孫堅の下の空白地に水滸伝の武将全投入して国を作り、

劉備の横の空白地にいにしえ武将全投入して国を作り、
孫策の下の空白地に追加武将全投入して国を作ってゲームスタートしたんだが、続く・・
604 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 20:28:36 ID:0eW0v0Md
↑の続きだが
空白地も無しに全国ちがう君主なのに、半年もたたないうちに全ての国が素敵に戦争してるんだわ

司馬一族がうちの国に攻めてきてはいるが、追加武将軍団達は自国領土を通られるのが嫌みたいで勝手にうちの国の下で激しくやりあってるのもウケるw

605 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 21:20:30 ID:QfwhY2Za
孫堅と孫策でやっと関羽だからな
肥の蜀贔屓は酷すぐる
606 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 22:17:03 ID:+dlW/L8X
陸がだめなら海で戦えばいいじゃない
607 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 23:16:53 ID:Op9tLkut
というか未登場の大物武将ってだれか残ってるのか?
608 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 23:35:59 ID:0eW0v0Md
馬元義様がいるじゃないか!
とりあえず三国志60巻もってるから、めぼしい人さがしとく

>>605

俺は逆に呉の武将のほうが凶悪な気がする…ゲーム上なら普通に巍←【俺の携帯では漢字でなかった】が一番弱いような…ていうか巍つかったことない様な気がする

肥のゲームはいつも巍の武将だけには利点がないw

609 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 23:48:17 ID:MFmCyW5z
ゲーム的に考えると全時代を通してだが
魏=武将数多すぎ、流石は中原制覇してるだけはあるわー
呉=南方神立地キタコレ、荒らしたい放題で史実外も余裕で登用
蜀=武将厨性能だけど、入蜀まで無理ゲーじゃね?w

って所だろう、初心者にとっては

610 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 23:57:29 ID:cXZzvsda
>>607
劉淵←三国志としては微妙かな?
臧洪←文句ないだろ?マイナーかな?
周処←漏れはいつも周魴の息子として新武将で作成してるけど、なぜか肥の周魴は早死に傾向なんだよな。親父の寿命も変えないとしっくりこん。

 

611 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/29(日) 23:59:28 ID:P8NtSnk/
まーでも劉備はあんな絶望的な状況からよく蜀建国したよなあ、中国全土ほぼ
くまなく行脚っていうか放浪した皇帝って彼だけじゃね?
新野時代の劉備をなんで討ち取れなかったのか不思議だが、そもそもたいした
相手じゃないとタカくくってたんだろなきっと。
魏は知将が多いんでいつも流言でかき回されるから苦手だ。
呉は、水上で闘わなければたいした相手じゃない気がする。

しかし俺も序盤~中盤でリセットしちゃうなあ…序盤の人集めでの舌戦と一騎打

ちやってる頃が一番楽しいんだ…
612 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 00:04:37 ID:QbEszT5K
>>608
馬元義っていないっけ?
613 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 00:22:59 ID:10zC0i36
これって相性良い大名同士を隣合わせても争い始める?
614 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 01:15:49 ID:NxKRX5Ep
士燮は今回登場してなかったっけ
615 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 01:25:18 ID:Vz46qr3m
>>608馬元義とかwwwwwww1巻に出たあいつかwwwww
>>613始める
616 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 01:35:39 ID:P4sldWL1
>>612
オープニングイベで登場するけど、武将としては登場してないぽ
鬼門つかいたくて百出もたせて張角の義兄弟で登録したことあるけど、鬼門強すぎて…途中しらけたから登録消した…

>>614

あっ!!たしかにいない
過去作では一族3人くらいいた様な記憶ある
617 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 01:39:02 ID:P4sldWL1
>>615
そうだw
気が向いたら登録してあげてください

もち馬元義様は、百出持ち確定ですよw

618 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 02:13:11 ID:+OVt/juo
決戦制覇レベル3はいきなり難しくなるな
北平攻略が時間切れする
小ハイ攻略は結局気力切れするし、楽進はバカだし
ちょっと誰か助けて
619 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 03:03:44 ID:P4sldWL1
>>574
ほんとだ!!
チャートリアルで教えられた通りに闘志ためることしか考えてなくて…防御とか除外だった

その法則いける

武官推挙の一騎打ちが楽しいくらいに勝ててる
620 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 06:56:56 ID:a3TvY917
馬元義は武力50~60くらいで、特技は敵のアイテムかっぱらう程度の半端武将じゃないか?
621 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 09:33:13 ID:ioPo2I9+
顔グラ変更は意外と楽しいよ。
一流の能力にでもしないと目立たない新武将だけど個性を出せる。

>>598

敵国の兵数を増やしまくると少し長引かせられるかも
622 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 10:15:54 ID:iyQrvfDU
孫邵は?
623 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 10:18:44 ID:RsnmD3Gq
確かに。
臭作鬼作のキャラを顔グラ自作交換、ハーレムプレイしてるだけで満足です。
このキャラには何の特技がピッタリくるか能力数値や成長は、と考えてるだけでご飯三膳いけるしね。
そして朝美と千秋が連係プレイ発動するとモニタ前でニヨニヨしてます。
624 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 10:28:25 ID:lwNaD8nK
いおりんの突進マジ最高!!
625 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 10:51:15 ID:21QdLqUA
霹靂付き闘艦の孫策って強すぎないか?
周辺のダメも1000超えるんだけど
孫策補正が付いてるとしか思えない
626 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 10:52:52 ID:P4sldWL1
>>618
一応すべてクリアして全武将だしたけど記憶があいまい
北平はどれかの弓櫓を破壊するとイベントで石壁がぜんぶ消えるはず
弓櫓の場所は決まってるから、とりあえずどの弓櫓か解ったら、スタートからやれば時間内にいけると思う
627 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 11:03:28 ID:P4sldWL1
>>618
ショウハイは、いきなり後方にある軍楽台に戻って気力回復せな無理やと思うで

あるていど回復して戦えばいけると思う。とにかく決戦制覇モードでは、ギリギリの戦いが多いから援護攻撃を有効活用ですよ

628 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 11:12:54 ID:P4sldWL1
顔グラ変換…PSで出来たら俺も絶対やってる思う

統率力のない大嬌、小嬌を将軍にしてまで戦闘会話させまくって楽しんでるくらいやから

アニメキャラとか作れたら、絶対そこらじゅうで中国語飛びかってる
629 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 12:01:15 ID:DRIx44ug
新武将同士で義兄弟を作り、同じ部隊に編成しても
会話が出て気力回復って起るんだな
630 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 12:08:56 ID:+OVt/juo
>>626-627
サンクス
たしかに、北平の櫓壊して道できたけど、敵騎馬に群がられてやられる
小ハイは劉備が楽進だけ狙ってきて、楽進壊滅で気力減る。相手を三回倒して回復するけど、やはり気力足りない
631 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 12:28:12 ID:fxPKxckw
>>630
ショウハイは最低でも櫓全部と砦壊し終わるまで楽進に攻撃を集中させちゃ駄目だよ。
二つ壊したら単身突撃せず、他の部隊で守りならが3つ目の櫓へと進まんと無理。
ショウハイ自体には淵の火矢でも攻撃できるから何とかなるけどね。
632 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 13:08:54 ID:+OVt/juo
>>631
kwskサンクス
 
今、ハン城を始めてみたら、関羽軍と戦力差ありすぎてワラタ&即死しました
関索が強い
633 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 14:43:13 ID:m0t99vfz
小ハイは昔このスレで何回も尋ねて、アドバイスもらいまくってやっとこさクリアできたなあ・・・。
それ以来、決戦制覇は見るのも嫌で封印してるがw

出陣武将中に親愛武将の組み合わせがいくつかあるから、その援護射撃を受けられるように

包囲していくとよかった気がする。
634 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 15:01:10 ID:OLSZe7gX
給料入ったんで買おうと思い、友人とやることが多いので
コンシューマ版をと思ったんですが、コレってWiiでも出てたんですね。

WiiとPS2ではどちらがオススメですかね?

635 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 18:04:40 ID:iyQrvfDU
PS2
636 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 18:40:32 ID:qH9oE+nb
WiiとPS2版の違いってハード以外に何か違いがあるのか?
637 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 18:41:11 ID:mzeg1mUC
Wiiは改造ツールが使えないくらいかな
638 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 18:50:32 ID:lwNaD8nK
PKなら改造不要だろ
639 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 20:45:32 ID:u7BEhiWu
PS2は終わった機種だからwiiに投資してあげればいいのに
640 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 21:33:15 ID:5rzZu74a
1つ教えてください。
軍屯農を作れば農場や穀倉は要らないってことなのでしょうか?
641 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 21:39:10 ID:eEqLBTlZ
軍勢を維持するだけならともかく、
積極的に遠征とかしようと思ったら農場とかでの上積みも欲しい。

まあ商人から米を買えば良いんだけどさ。

642 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 21:39:19 ID:lfTCuP5r
そんなことはない
643 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 23:28:56 ID:omxsi8BB
11は売買に制限ないから市場だけでもいける
ただ俺はきっちり両方作る
644 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 23:41:04 ID:lwNaD8nK
がー!!
645 名前:名無し曰く、投稿日:2008/06/30(月) 23:47:21 ID:Q296j2qt
建設地10の都市ってどうすべきかな
646 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:01:36 ID:AuweL235
>>645
市場×3 造幣 農場×3 穀倉 兵舎 鍛冶

こんなんでどう?

647 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:10:05 ID:AFcrHA0Y
>>635-639
ありがとうございます!

Wii版に付いてる一騎討ちでリモコン振る「アクションモード」は、

誰も触れない所を見るとやっぱ微妙ですよね。

しかし「よし、PS2版にしよう!」と思いつつAmazonを覗いてたら、

PS2版:9000円、Wii版:6000円とかなっててびびりました…

こんなに違うものなんですね…やっぱそれだけPS2のが良いのかなぁ。

648 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:10:19 ID:DrVybmhB
>>646
それはマニュアルかヘルプに書いてないか?
俺なら内政地の配置によって変わるけど
後方の都市なら
市場*6 造幣 兵舎 造船 錬兵

前線都市なら

農場*6 穀倉 兵舎 軍事府or符節台 厩舎or鍛冶
649 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:21:52 ID:dpRhYdX1
チュートリアルであっさり負けた
もうダメだ
650 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:21:52 ID:IiStdq6r
こいつはきつい防衛戦になりそうだぜ・・・と思った矢先。
自軍呂布の先制パンチ(突撃)で許チョ死亡。
ちょw殺さなくてもいいのに・・・と思ってたら一騎打ちで徐晃まで死亡・・・

もう怖くなって呂布は普通に攻撃だけさせてたw

651 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:25:55 ID:IoKolhn5
>>645
難易度にもよるが…

農場Lv3×3、市場Lv3×3、兵舎、鍛冶、厩舎、軍屯農(or魚市場)


かな。

実は、農場Lv3×3+穀倉(市場Lv3×3+造幣)より、農場Lv3×3+軍屯農

(市場Lv3×3+造幣)の方がわずかに収入が多いんだ。

それと軍屯農は、兵士が増えるごとに収入も上がっていくしな。

まあ試してみるといいよ。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:30:47 ID:IoKolhn5
>>651でちょっと間違えた。
>実は、農場Lv3×3+穀倉(市場Lv3×3+造幣)より、農場Lv3×3+軍屯農
>(市場Lv3×3+造幣)の方がわずかに収入が多いんだ。

の二行目は以下のように書くつもりだった。

/*
(市場Lv3×3+魚市場)の方がわずかに収入が多いんだ。
*/

まあ要は、農場みっつと穀倉、市場みっつと造幣より、農場みっつと軍屯農、

市場みっつと魚市場の方がほんのちょっとだけだけどお得だよってこと。
失礼。
653 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:34:02 ID:te/2/+DZ
軍屯農の効率の良さは異常
654 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:38:16 ID:6MUjd+vI
>>615
争い始めるのかよ…
せめて、そこにしか攻めれなくなる状況になったら
争うのならまだいいけどさ。
655 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 00:43:00 ID:ude94GKJ
○神の中じゃ弓神が一番強いな
656 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 01:05:35 ID:FOzKQ1AG
というか弩が一番役に立つと思う
乱射はマップ兵器だし、大勢の武将に小人数の部隊を与えて火矢を射ちまくるのも強い
槍と馬は混乱効果が発揮できる武将がいれば強い
657 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 01:29:21 ID:YwyfEmQO
戟も範囲使いやすいし、強化すればかなり硬いから、
今回は結構兵科のバランスは取れてるな。
衝車だけはいただけないが・・・。
658 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 01:37:51 ID:K0kRIkwI
衝車は攻城専用。施設/城への攻撃力が圧倒的。
城塞が一撃でポーン。城も二発でチャララーララーラーラー。

部隊への攻撃力が皆無なため弱く見えるだけなのだが、

迎撃部隊を考えると使いにくいし、メインで繰り出してくるCOMは馬鹿としか言い様がない。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 01:57:11 ID:7AsUuCaX
疑問に思ったんだが、井蘭より投石のほうが城の兵士を削る量が少ないんだけど・・
660 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 02:24:18 ID:MOs2tNc8
>>659
投石は城壁に被害を与えられる分、兵士だけを狙うセイランよりは
威力が小さくても納得は出来る気もする。
661 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 02:32:01 ID:VpwAqqTm
火による類焼の効果ということだろう。
662 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 02:35:21 ID:7AsUuCaX
>>660要は投石は万能ということか 
>>661へ~
663 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 02:59:30 ID:LxiH3WMA
前は城の中央に投石したら落雷より強い一撃を与えれてた記憶
664 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 03:31:10 ID:rbvckVtf
俺も今回は兵のバランスとれてると思う。
たしかに衛車がメインのCOMはダメすぎる。
頼むから工房だけは建築するの辞めて欲しい。しかもCOMの国には全都市かならずあるw

俺は弓使うの序盤だけだな

中盤からは、馬と兵器のみ
もちろん防衛戦には、弓、槍、戟つかうけど
665 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 03:41:42 ID:rbvckVtf
いつも途中で飽きてやり直しのくりかえしなんやけど…

今は、超級の赤壁で劉備プレイしてる


外交通いつづけて、なんとか曹操と2年間の停戦したんだが、江陵の兵士MAXなのに、次々と数万の兵士が輸送され…消えていく。
超級なんだから、そのありえない行動はやめてください
最初は笑えるけど、そのアホさ加減で僕は勝手にクリア確定と思い込み途中放棄してしまうんだ

せめてプレイヤーの国に攻めてくるときは衛車じゃなく井蘭にしてくれ

そしたらもっとやりごたえのあるプレイになる
666 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 04:21:00 ID:rbvckVtf
昨日に引き続き…連レスすまないが、思いだしたので
あと1つ愚痴言わせてください!

技能研究だが、いつもかならず最初に統率に行く

①統率低+5おぼえた時に、血路ついかしたらかならず最初からやり直す
②無事、血路クリアできたら次は政治→築城に行く
③築城おぼえた時に風水ひいたら…また最初からだ
④無事に風水クリアできたら、序盤に強制的におぼえさせられるカス隠れ特技をクリアしたことになる
⑤ここからは未知に潜むレア特技に期待しながら、己が選んだ勢力に応じて技能研究を進めていくのが我がやり方です

ちなみに僕も田んぼは余った土地にしか作りません。軍屯農はかならず作りますが

667 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 05:42:59 ID:te/2/+DZ
確かにあの衝車軍団を極端な話全部井蘭にするだけでもプレイヤー側としても結構嫌だな
後詰めとかで上手に使えば衝車も強力なんだけどな・・・あの使い方じゃただのカモ
668 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 07:14:55 ID:C0o3f4gP
ゲームとはカンケーないが、東京の八王子にある富士美術館で、今月13日まで三国志展やってるな。行ってみるか。
669 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 07:22:34 ID:IiStdq6r
敵が長距離遠征するとき、移動力の差で最後に衝車軍団だけが攻めてきたりする。
足並みを揃えるか、戦況を見て途中で退却するかしろよ。
無傷で撃退できるのも萎えるw
670 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 07:24:42 ID:IiStdq6r
12を出す予定が無いんだったら、こういうところにパッチ当てて欲しいな。
671 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 07:39:00 ID:ude94GKJ
官渡で㌧兄達四天王&ライライに歩兵の気持ちを覚えさせようと思って剣兵で出撃させたらフルボッコされたw
672 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 08:10:25 ID:wF7yNPaF
肥のAI死亡は今に始まったことでもないし
ネット対戦版だして欲しいよ
673 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 10:00:18 ID:bpL0KfHc
COMは井蘭でしか攻めてきた記憶が無い。たまたまか、忘れてるだけか。PS2PKだけど。
674 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 10:03:14 ID:8EWabOGc
井蘭だけに
675 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 10:45:55 ID:Z9qh/Cl1
198年張シュウでプレイしてるけどおもしろいな

劉表と同盟を組んでも馬騰、曹操、劉備と強敵がいるし、元々人材が乏しいからあくせくしながら戦えるから楽しい

676 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 12:18:22 ID:QR+LYGUC
>>665エディタで敵国の技巧研究に木獣をマスターしたことにすればおk
677 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 12:21:51 ID:LtsPtSpJ
ネット対戦版出すならターン制が良いのぅ。
RTS形式は忙しくて妄想する暇も無い。
678 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 12:26:30 ID:8mumyvC2
で、対戦相手が寝落ちしたりする
679 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 12:48:27 ID:dROOqFVN
comが雲悌の技巧をマスターすると
ほとんど通常の部隊で攻めるようになった
680 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 14:24:46 ID:EaDO5MJl
>>647
リモコンでするのが嫌ならPS2
気にならないなら安いWiiにしたら
内容は変わらないよ
681 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 18:21:05 ID:DIsIY4Lf
COMの技巧研究って優先順位とかあるの
682 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 18:39:16 ID:c/KNd6dB
勢力によって傾向があるはず
683 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 19:15:53 ID:rbvckVtf
>>676
エディタで技巧をいじるとその時は楽しいが、時間が経過すると…かならずやる気失せるモードに突入してしまうのだ僕

よし!一番最初にCOMの衛車をすべて井蘭変換してみる。

初期から井蘭がすごい数になるがまあしかたあるまい

自力で生産した衛車はCOM様の気持ちを考慮してそのままにしておかさせて頂きます

てことで!また最初からやり直しだw
684 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 20:47:55 ID:rbvckVtf
数分前の出来事だが、防衛に全ての兵をだしきってた様で城兵0になっていた

まあ抜かさせなければ大丈夫だろてな安易な考えで防戦していた。

なんと騎馬隊の顔良に突破をきめられ…次のターンになんとかせんと確実にやられる距離だった

うちの部隊の突破は見事に通常攻撃に変換され…終わった


はずだったがなんと顔良様は2歩くらいで騎馬の足をとめ、ジィチョンニンゲンアラとか意味不明な中国語を発して、軍楽台を建設しはじめた

この行動はリスペクトすべきだよな

685 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 20:52:12 ID:9G/rOiLU
>684
本当comは頭イイよな!
俺もその戦法使わしてもらお!
686 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 21:25:28 ID:7pCTAzNU
笑うしかないw
687 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 21:28:18 ID:ehwvOz9Y
でも一度、敵を迎撃中に登用したばっかりの武将(確か李厳)が、自動的に
太守になっていて、それを引き抜かれて滅亡したことがあるw

それ以外では滅ぼされたことないけど。

688 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 21:35:07 ID:nk6RkRMu
超級で英雄集結の呂布をプレイ中だけど
よっぽど怨まれているのか、寿春から攻め込んで来る
小沛でcomに迎撃されて壊滅する
何をしたいのかわからん
689 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 21:42:32 ID:3BTUyzZR
>>688
そんなのはよくあることw
許昌で新野につづく裏道を陣や石壁でふさいでみな。
宛経由(そこに他勢力がいても)で、攻めてこようとするからw

進軍ルート選択のアルゴリズムが、かなり頭悪いできだからどうしようもないw

690 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 21:54:02 ID:K0kRIkwI
一応寿春とカヒは面していることになっているので、
経路がどうあれ攻めてくる。
ちなみに、許昌→新野も同様で、移動コストの少ない宛経由になるといったところ。
691 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 22:00:15 ID:K0kRIkwI
壁作成の裏技?は火罠を組み合わせて壁を作ることカナ。

土塁、石壁は破壊してくるけど、火罠は効果のない時は火をつけないので、

弓櫓等のZOCと火罠を併用すると、
自分は素通りできるけど相手は通過できない→別進路選択という思考をしてくれる。

別の箇所に隙を作って、其処に敵を集めて勝負するのだ。

692 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 22:12:47 ID:nk6RkRMu
なるほどな
参考になった実践してみるぜ
ありがつ!
693 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 22:39:20 ID:IiStdq6r
>>688
俺も同じシナリオ・同じ君主で超級初プレイ中。
序盤、陳留の司馬イとボクヨウの黄巾がこっちを攻める途中で、
いつも小競り合いになってて助かってたw
今は侯成・魏続・宋憲を義兄弟にして全員「連戦」を覚えさせて
武力・統率修行中・・・ちょっと失敗したかなとも思うけど、
もう後には引けないw

>>691

なるほど・・・。
俺は土塁や石壁を連ねて精一杯の時間稼ぎしてたw
参考になる。
694 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 23:14:46 ID:DrVybmhB
超級、寿春スタートで死守できるようになれば俺的クリアだと思ってる
695 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 23:16:09 ID:niyZNYey
決戦制覇レベル2、あと舌戦だけになったのにクリアできねえ。
まあだいたいコツ掴んだから後は運と慎重さだけなんだけどさ。
あと一撃だからって焦って場札2で攻撃したのが失敗だった。
696 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/01(火) 23:55:52 ID:rbvckVtf
おいらも同じシナリオで超級の張角でプレイ中

あの時、顔良様に国を救ってもらったのも何かの縁だと思い…260年まではプレイしてみようと思う


他国人材登用無しとノンロードルールでやってる←この2つのルールだけはいつも守ってるんだ

みんなが大賢良氏様と慕ってくれるのが微笑ましいのだ

ただいま253年の2月1日です
697 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 00:03:08 ID:DIsIY4Lf
俺は英雄集結の新君主平原で死にました
698 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 00:09:27 ID:HE5jh+eL
CPUって変なところに火球作るの好きだな
699 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 00:16:18 ID:964xxP09
そういや言われてみれば委任軍団にしてもそこらじゅうに作ってんな
700 名前:審配投稿日:2008/07/02(水) 00:50:25 ID:FrZvqyOf
>>684
顔良殿は空城の計を警戒して後続が来るのを待っていたのです
701 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 00:52:47 ID:nwCP4ec6
>>696
顔良様は登用せにゃならんだろ…
702 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 02:22:08 ID:UtzFaVUH
顔良・文醜を登用したら当然義兄弟にするよな?
703 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 02:47:42 ID:N9x7W3so
>>701
すまむ言葉足らずだった
もち捕虜にしたら他国の武将も運用してます
でもどれだけ忠誠が低くても引き抜き無しで肥のゲームはいつもやってます。

素晴らしい行動を見せてくださるCOM様に対して引き抜きなどしたら…ヌルくなりすぎて、もううちの国最強!!とか思ってしまいクリア確定と決めつけ…これのくりかえしを無意味に何十回も重ねてる痛い過去があるんだ僕は


ちなみにエンディング見たけど、エディタ連発でね汗

自力エンディングはまだ見てないのだ

704 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 02:55:54 ID:N9x7W3so
>>702
もちろんしますとも!
張角、張宝、張梁の3人で義兄弟くませるつもりが無理だった…

武力を補うために百出おぼえた管亥と張角で義兄弟にした

なんとなく初期人材フル活用してクリアしてみたくなって…

ちなみに百出は自力ですよ。神の手【エディタ】など使用しておりませんw

705 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 07:25:52 ID:XJyoDASw
なんか気づいたら自分の娘との間にまた子供作ってたんだけど
自分でもどうやったのかわからん
このテクを利用して、すごいピラミッド作ってやろうと思ったのに
再現できないとは残念で仕方がない・・・
706 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 07:56:42 ID:Yp9xLrdH
インブリード?
707 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 10:16:49 ID:N9x7W3so
257年9月になりました。全盛期は平原、陳留、撲陽とあった国も今では撲陽ひとつになってしまった

3国ともひたすら隣接国全てから永遠と攻めつづけられ、数年間踏ん張ってたんだが、やはり他国から傘下にくだった優秀な人材を内政専属にしてたのが敗北の理由だろう


まあ我が張角が守る本国が落ちることはありえないが、ここまで来て今さら多国籍軍で遠征をくりかえすのも嫌なので敗北だ

なんせ我が配下は混乱するのが好きな者が多くて困る。


多国の投降者達がせっせと物資作りに励んでくれてたのだが・・・海からポンキュポンキュと言いながら弓がよく飛んでくるんだ

たぶん顔良様も審配殿につげぐちされたのだろう…あれ以降は容赦のない騎馬攻めの嵐

まさに圧巻でした
708 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 13:27:26 ID:UB0KO+RD
平原と陳留は係争地になりやすいからどっちかひとつに絞るべきだったな
たぶん平原に戦力集めて華北統一した方が楽だったと思うぞ
それか北海方面だな
709 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 16:19:56 ID:b/kmjRZA
決戦制覇の徐州の戦い
張飛に自軍部隊が壊滅させられると自軍気力が30下げられるイベントが有るんだな
だいたい勝てる目処がついていたところでそれ喰らって気力切れ……

あと制覇中にセーブできること最近気づいたw

710 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 16:56:28 ID:b/kmjRZA
あと、wikiのメニューが表示されてないんだけど、うちの環境の問題?
711 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 17:48:08 ID:PaBm79D+
俺も表示されない
712 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 20:40:26 ID:vmShlLmd
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/2.html
713 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 21:21:11 ID:PaBm79D+
お、表示される。トン
714 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 23:21:15 ID:mPn+JJed
張昭にエディタで特技つけようと思うんだけど何がいいかな
715 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 23:23:14 ID:EXkiEuJ9
>>714
早漏
716 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 23:26:20 ID:q7MRRnbB
>>714
富豪
717 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 23:26:34 ID:F0NfPXXV
>>714
妖術
718 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/02(水) 23:38:16 ID:4+OujjBl
>>714
踏破
719 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 00:29:47 ID:leLETOSt
>>714
悩むところじゃないぞ
ここは普通に勇将だろ
720 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 00:44:19 ID:P2Xs0x8z
pc版で英雄乱舞やってみたいな。英雄終結を改造するしかないのか。
>>714 論客
721 名前:名無し投稿日:2008/07/03(木) 00:50:43 ID:fDtkWeCc
>>714
頑固
722 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 06:06:51 ID:F0uHhWWx
初めてやってみたけど激ムズ。
10では上級さえもクリアした折れだというのに…。
やっぱ一枚MAPとは相性悪いのかもな。
723 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 08:02:56 ID:AM9BDi5W
上級くらいできるのが普通な気がするけどね。
やり方が悪いんじゃね
724 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 08:46:56 ID:RiQ2j5tz
張昭なら普通に「眼力」(呂蒙などを推挙した)か「看破」(敵の謀については殆どを見抜いている)じゃねぇ?
演義査定なら何もなしでいいと思うけど。
725 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 09:44:36 ID:mld9EN2Y
張昭って演義で過小評価しすぎじゃね?
726 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 10:00:49 ID:po+u6Rc1
昨日PS2PKを買いました
夜中まで熱中しました
舌戦後の読み込みでプレステが止まりました
ありがとうございました!
727 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 10:21:21 ID:C/8zdANO
張昭の性格は小心じゃなく剛胆だよなぁ
728 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 10:35:15 ID:YFmDidLF
>>727
確かに剛胆ってイメージだが、赤壁の戦いヤダヤダ
ってわめいてたのは小心と取れなくもないかな。
729 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 10:45:59 ID:RnCb/7mT
張昭の特技は「怒髪」かな。イメージ的に。
おっそろしー爺さまって感じ
730 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 10:49:23 ID:tGVyrRUc
なんだ 張紹かとおもった
731 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 11:43:27 ID:nwTPBUX3
いまさらだが11買おうと思うのだが、
PK版買うならPS2とPCどっちのがオススメ?

とくに違いがないならPS2の買おうと思っているのだが

732 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 11:49:09 ID:tGVyrRUc
ツール使って顔グラ差し替えたりシナリオいじったりセーブデータ交換したりといろんな遊び方したいならPC
光栄の決めたとおりの遊び方でいいならPS2
733 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 12:00:52 ID:w9RtEjPM
新武将に書物無しで5つの話術を持たせることは不可能?
エディタ無しで
734 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 12:37:45 ID:GfSMemeI
決戦制覇の易京とハン城が無理すぎる
助けてけれ
易京はターンが足りない
ハン城は火で足止めしてるけど、結局相手に撹乱&突破で抜かれて、城が落とされる
735 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 12:55:14 ID:0q/OA1p6
>>733
PCで10から武将コンバートしたら普通に話術5つ持ってた
736 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 13:04:23 ID:YFmDidLF
12000円でいじれるPC
8000円でいじれないPS2
後は好みの問題。

PS2はD端子が無いと映像、音質共にちょっと哀しい。

737 名前:726投稿日:2008/07/03(木) 13:38:54 ID:po+u6Rc1
新品PS2を買ってきました・・・
やっと続きができる
738 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 14:03:14 ID:leLETOSt
>>731
最近の光栄はPS版のがあきらかに優秀

PC版よりもシナリオも多い、武将も多い

739 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 16:28:37 ID:w9RtEjPM
>>735
解答感謝!
俺はPS2なんだが何度やっても4つまでだ…orz
740 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 16:48:09 ID:FiliDxJw
>>734
易今日は城の入り口に誘導。援軍は呼ばせない。

繁盛は運の要素が強いね。石ころ落としたりして

兵力削るのもお忘れなく。つかwiki嫁
741 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 17:25:40 ID:DLKJODTB
勇将集結が1番辛かった・・・
一騎打ちでフリーズするからヒヤヒヤもんだったわ
742 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 17:36:26 ID:F0uHhWWx
弓兵野戦に放り込んだら見事にサンドバックじゃん。これだからオートは
743 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 18:28:10 ID:C/8zdANO
ハン城は火攻め、偽報と攪乱やりまくって
千禁と報徳きたら全力で髭ぶったたいたらクリアできた
徐公明来るまで待ってるとクリアできなかった
744 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 19:15:13 ID:loUw6M9z
wii版って面白い?初めてこのシリーズ買うんだけど楽しめるかな?
745 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 19:18:43 ID:0X2FgpXi
ハン城は右ルート(櫓が無いほう)を火と自軍で塞いで(櫓ルートは1マスだけ空ける)
そもそもCOMに「右ルートから回る」って思考にさせないようにしたらクリアできた。
1マス開けたところに入った武将を、軍楽台の支援を受けられる武将で攪乱しつづければいい。
746 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 19:27:42 ID:jKxG4hgv
英雄集結の上級呂布飽きた。
次に207年劉備やろうと思うんだけど 相当難しいよね?
747 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 20:16:56 ID:BqQcRPQP
やり応えたっぷりでござるぞ!
748 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 20:23:47 ID:ruWkBIDt
>>746
超級でやってみ

COMやばすぎる…

749 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 20:49:32 ID:mld9EN2Y
>746
上級だと丁度良いくらいだよ。劉表と同盟組んで陣とか建てて道幅狭くして勇将達を使ったら余裕。除庶もいるし諸葛亮なしでも無問題
750 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 21:02:14 ID:tGVyrRUc
>>744
ps2版とおなじ
751 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 22:09:08 ID:GfSMemeI
>>740 >>743 >>745
レスサンクス
おかげでもう少しでクリア出来そうだ
もちろんWikiも見てるよ
俺が粗製なだけだすまん
752 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 23:21:33 ID:mld9EN2Y
決戦制覇のハンジョウ無理じゃん。クリアしたやつ尊敬するわ
753 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/03(木) 23:49:58 ID:ehiNlMLy
ゴツトツコツの知力を生きてる間に最高どれくらいまで上げたことある?
754 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 00:33:02 ID:rZDhIznm
能力は、30アップが限界とちゃうんかな
755 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 03:23:09 ID:bzwRIOZH
PS2のはよく落ちるよな…
ロードが出来なかったり
一騎討ちの後に戻れなかったり
舌戦の後にも
評定の後にも
もう嫌だ('A`)
756 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 04:11:14 ID:mVTfzqME
190年の曹操様でやったがコロウカン落とすだけで精一杯だよ('A`)
757 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 04:25:53 ID:vs4Zs51r
このマップでこそ全武将プレイしたかったな 名所めぐりとか
758 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 04:47:26 ID:mVTfzqME
折れは君主制よか全武将プレイが性に合ってる。
759 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 05:08:19 ID:T6nCDddH
ハン城は騎馬一騎だけ右回りを食い止める役にして
あとは正面をガードしつつしっかり削る方向で。
食い止めるだけの意識じゃダメ。
曹仁は最初岩をおとす役。文平は不屈で結構粘ってくれる。
ホウトクきたら機を見てカンウに隣接させてケガさせ
撹乱で混乱させてその間に削りまくる。
最後は焦れたカンウとかが右回りに切り替えてくれる展開になると
時間稼げてクリアできたな自分は。
760 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 05:12:02 ID:T6nCDddH
易京も貫矢とかで地道にコツコツ削る。
知力低いのが多いから混乱も有効。
一騎打ちも使ってね。
761 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 08:36:46 ID:LYx0DF6a
>757
COMの副将になったら何もできなくなるんじゃね?

毎ターン、どこどこに移動、とか献策できたとしても

逆に主将になった時に相当、ウザイと思うw
762 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 10:41:14 ID:LbH21gC9
>>755
禿同w
PS2の稼働年数は?
俺のは5年目で戦法使うとの武将の出す声が永遠に続く時が
「テヤッテヤッテヤッテヤッテヤッテヤッテヤッテヤッ・・・・・・・・・」
763 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 10:43:13 ID:zZe7c3sQ
ソフトよりPS2本体の問題じゃね?
かなりやりこんでるけどフリーズした経験が無い。
薄型とかだとマズいんじゃないかね。
764 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 11:13:01 ID:r8zuZ/7b
結構いろんな店を回ったが、大体
PS2版…8~9000円、Wii版…5~6000円なんだな。

何がそんなに違うんだろうな。

765 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 11:28:27 ID:i/LlfOAE
PS2の場合は
熱暴走じゃねえのかなあ。
766 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 11:46:33 ID:LbH21gC9
新型PS2に買い換えようと思ってるけど薄型はダメなの?
頻繁にセーブしなきゃ状態が続くのは・・・・
もっとスムーズに三国志がやりたいぜ
767 名前:755投稿日:2008/07/04(金) 11:58:57 ID:bzwRIOZH
>>762
俺のは3年半だったと思うw
そのバグなら信長の野望の天下創世でたまになるなぁ…

>>763、>>765-766

そうか…
俺は薄型だからなぁ…
これからもこのウザさと戦っていくのか…('A`)
ちなみにPS3でやると落ちないのかい?
関係ないがDVDを見る時も音飛びというか一瞬変になる…orz
768 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 12:34:37 ID:v5cuEvWB
ただ本体が古いだけだと思うが。薄くても問題ないよ。
769 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 13:35:13 ID:PsyLwMu0
Wii版は単に売れて無いから値引いてるのでは?
当時のことを思い出してみると、
セールスポイント(一騎打ちのときにリモコン操作でクリティカル、だっけ?)が微妙すぎて叩かれてたようなw
770 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 13:44:42 ID:SwzDmOA2
革新とのパックなら実質5000円だろ
771 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 15:19:32 ID:hDkSy4p7
兵力15000の敵に兵力1000くらいで瀕死の部隊で突撃したら、
なぜか相手が消えた。

ログ見たら相手の武将死んでた。

こんなことがあるとは知らなかった。
772 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 15:41:08 ID:V2rW+pTz
騎兵で突撃と突進したときにたま~に発生するな
あと火計でも殺せるらしいが、まだ見たことないな
773 名前:名無し曰く、 投稿日:2008/07/04(金) 15:45:51 ID:YunFQTIY
戦死を多めにすれば君主だろうが名将だろうが死ぬっていう
設定は、雑魚しか死なないヌルイⅨより好きだな
まぁ、自軍の張遼が戦死した時は流石にビビったけど
774 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 15:51:16 ID:r8zuZ/7b
呂布と孫策が戦ってるなーと思ってたら、デンって音と共に
「呂布軍の突撃で孫策が死亡」って出たときは焦った。
775 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 16:02:11 ID:NgDUZ5Jl
馬超と張魯の一騎打ちが始まって。「一撃で終わったな」って思ったら普通に打ち合いが始まってワロタ

武力90台と20台。しかも相手は五虎将軍。張魯強し

776 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 16:17:50 ID:v5cuEvWB
武力90台同士の一騎打ちだったのに20台が割り込んできてあっさり終わった時は悲しくなった。
777 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 16:39:48 ID:eejcAMpw
>>772
壷関とギョウの境に隙間無く地雷原作って
火つけたら袁紹とシンパイが爆死したことがある
778 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 16:45:04 ID:PImrrdL9
鬼だなw火山の噴火並の死者出たんだろうな
779 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 18:38:12 ID:6JKVlgIX
敵の城の耐久削るために火球ぶち込んだら間にいた孫権が逝った
同盟中だったし、ちょっと申し訳ない気分になったわ
780 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 18:41:57 ID:V2rW+pTz
ところで決戦制覇の荊南の戦いで
長沙って関羽一人で落とすの? 落とせるのこれ?
781 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 18:47:21 ID:IIKbwceX
長沙へ桂陽落とした劉備たちもいかせる
782 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 18:52:35 ID:IIKbwceX
劉備たちに向かってくるやつは孔明に撹乱させて
呉からおいしい所かっさらえるようにセーブロードしながら守兵調整する
あと軍楽台
783 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 22:04:47 ID:z90Sszz0
>>774
うちでは馬超がよく突撃で曹操を葬ってる
784 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 22:09:15 ID:tReWkgyM
このゲーム飽きてきたんだがなんかおもしろい楽しみかたないだろうか?
マジレス求む
785 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/04(金) 23:22:37 ID:loUnSCgF
>>784
出来る限る顔グラいじって別の作品みたいにするとか。
それか数ヶ月放置してやりたくなったらすればいいと思う。
786 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 00:01:12 ID:9ZhLXEhJ
曹操あんまり取ってなかったからわからなかったけど、
地味に今回の曹洪って使いやすいのな。
下手すれば曹仁より使いやすいかも。
787 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 00:13:10 ID:dXxwOhkf
PSPKなら、赤石のシナリオで孫権を選んで曹操の怒涛の攻撃から同盟国の劉備を守る!
劉備勢力が滅びたらゲームオーバーだ
もちろん超級でエディタ操作無し

俺は今、官渡のシナリオで劉備勢力でやっている

ルールは曹操勢力内で戦いは無しで、同盟国エンショウを守るルール
曹操勢力が滅びれば勝ち
馬騰とエンショウの頑張りに期待している

ただいまの状況は、ひたすら北海でエンショウとともに戦闘中であります。小肺はというと…曹操と孫権の怒涛の挟み撃ちで陥落寸前(;_;)

788 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 00:21:21 ID:dXxwOhkf
>>784
俺も実は飽きすぎて、2日くらい休憩してたのだが
張角選んだり、いろいろ工夫したがダメだった

統一が最終目標やから、いつも途中でかならず投げ出してしまう


だから方針を変えて、上記の様な遊び方で同盟勢力を主役、自勢力は脇で必死に援護みたいなので、あえて最初から統一を無視した方針で新たな道に楽しみを求めるつもりです
789 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 00:32:13 ID:q87w4+ea
>>785
革新の顔グラ使って戦国武将入れてみたんだけどなんかしっくり来なくて(名前の呼び方とか)
やっぱり数ヶ月放置か~…
>>788
軍団にまかせっきりのプレイよりは楽っぽいね
やってみる
790 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 02:00:40 ID:eYWNlGSp
>>784
三国志10やればいいよ。
折れは初級数10回クリアしても飽きなかった。
今は上級やってる。
やっぱ、HEX戦のが折れは性に合ってるわ。
791 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 02:02:37 ID:fZSf5zr/
11のほうがHEXなんだが
792 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 02:04:40 ID:dXxwOhkf
>>789
うん!やってみて♪エディタとロードさえ使わなければ、結構やりごたえあるはずです
793 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 06:13:47 ID:MrwwEgXP
>>784
攻める拠点あみだくじで決めたらどうよ。
794 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 06:58:41 ID:cvm1PJV9
それ勇者すぎる
795 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 07:36:15 ID:OcyrJ3nw
>>784
安価スレ立てて攻める拠点安価っていうのも面白いかもよ
796 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 08:10:08 ID:eYWNlGSp
やっと勝手がわかってきたよ。
189年劉備に新武将を放り込み、北海制圧。炎症に備えてドルイと弓やぐらを二台設置。
797 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 09:35:49 ID:EipbHu1m
189なら新武将いなくても楽勝だよ
798 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 10:14:22 ID:gwxLnnjQ
Ⅹはまともに遊べる出来ではない
クソ過ぎるシステム、馬鹿すぎるAI、同じことしかしゃべらん武将
799 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 10:51:49 ID:2jXat0RN
昨日中古で買って来たんだけど、これシリアルナンバー使えんとアップデート出来ないのか
withPKなんだけど、アップデートしないと糞ゲーとかある?
800 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 14:02:01 ID:EUM9ewVA
PKなら、無印の初期のアップデート分は含まれている。
クソゲかどうかは、俺自身がアップデート込みのPKしかやったことないから分からない。
801 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 15:54:00 ID:EipbHu1m
>>799
ユニット移動が改善されたみたいだけど、移動でどうにかなってるレベルのAIじゃないしきにすんな
802 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 16:25:59 ID:nVkfAVsD
ニコの軍師黄皓の憂鬱を見て三国志11PKを買ったんだけど
今川氏真やジョン欠地王っていないんやね・・・。
当たり前のことに気付かなかったよ。
氏真やジョン欠地王の顔のグラフィックって
どこかで買えたりするのかな?
それとも自分で作成したりするのかな?
803 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 16:42:39 ID:aKY67GNp
ヤフーでググレ
804 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 16:46:32 ID:ndByDL0A
光栄の有料会員で手に入るのは水滸伝のキャラだっけ?
他に顔グラ探すなら改造スレの方に有志の人の改変グラがいくつかあるからそこから引っ張ってくるか
ツール使って自分で好きな画像取り込むか、お好きにどうぞ

あの氏真とジョンは自作と書いてた気がするが、まぁここで動画の話をするのはスレ違いだな

805 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 16:49:07 ID:nVkfAVsD
>>803>>804
りょーかいです。
ありがとう!
806 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 18:09:30 ID:J58xb4YX
しかたないのかもしれないけど、
三国志って大体が同じ時代のシナリオばっかだよな。

信長の野望は時々信長誕生とかのシナリオあったことだし、

黄巾以前もやってみたい。
807 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 18:15:34 ID:t+cN2E/m
黄巾以前はさすがにキツい。漢以外の勢力が……。
後期のほうのシナリオならまだ余地は有る。
808 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 18:16:49 ID:VQ53t1fx
建設で釣り出せば割りと勝てるよね
809 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 18:30:11 ID:4sAsnkpR
PCwithPKとPS2withPKってどっちがお勧め?
値段は一緒みたいだけど
810 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 18:50:37 ID:KIuWXeR9
240~250年頃と、270~280年頃のシナリオがあるといいな。
11の場合251年スタートの仮想シナリオが最期だからなー。
811 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 19:36:27 ID:I84u+NGp
ジジイ姜維はあるのに早死にした周瑜はともかく
夷陵の時すでにおっさんだった陸遜の中年orジジイ顔が無いのが納得いかん
やっぱ腐対策か?
Ⅶ以来の池面のつもりであろうのっぺり顔グラ好きじゃなかったけど馬超の少年顔はいい
812 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 19:56:58 ID:AhML8m1e
>>811
一応存在するよ。大して変化しないけど。
813 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 20:01:07 ID:I84u+NGp
>>812
しってる
だからなんで趙雲や姜維みたいに燻し銀にならずに
あんな半端なふけ方しかしないのかと
814 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 20:09:36 ID:AhML8m1e
>>813
あ、そういうことか。
確かに陸遜は全然年取ってないね…

ツール使うまで劉備の老グラに気付かなかったなんて絶対に言えない

815 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 20:23:47 ID:EUM9ewVA
初めて趙雲が老けたときはビビったなあ。
ギャップがありすぎるから3段階ぐらいにしてくれよw
816 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 20:40:55 ID:g4Dl98D9
確かにいきなり老いすぎだな
817 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 20:52:37 ID:MXNPpX2t
若い趙雲もカッコイイがジジイ趙雲もカッコイイ!
そんな趙雲はハン氏とくっつける俺、カッコイイ!
818 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 21:01:52 ID:VQ53t1fx
リョ化にも老けグラ作ってやれよと思った
819 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 21:17:16 ID:fZSf5zr/
向寵の小腸が飛び出している
820 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 21:21:02 ID:1fuV75JP
( ^ω^)・・・
821 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 21:58:07 ID:t+cN2E/m
荊南平定戦、そろそろ心が折れそうだ。
武陵が間に合わない。兵器がたどり着く前に呉軍に陥落させられてる。
822 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 22:12:38 ID:I84u+NGp
俺は李厳とコメの嫁さんに兵器持たせて
趙雲の騎兵を護衛につけたけどやってる?
823 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 22:13:46 ID:I84u+NGp
あと、桂陽落とす前に出陣させてギリギリまで武陵に近づけとくのも忘れるなよ
824 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 22:17:46 ID:fZSf5zr/
向寵お気に入りキャラなのに若死にしちゃうんだよね
825 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 22:18:50 ID:EUM9ewVA
荊南平定戦は、趙雲・李厳・あと誰か一人を義兄弟にして連携攻撃を狙ってたなあ。
そこまでする必要ないかもしれないが、当時の俺は藁にもすがりたい心境だったんだ・・
826 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 23:33:31 ID:J58xb4YX
>>815
ジジイ趙雲もびっくりしたけど、中年黄忠もびっくりした。
そりゃ、誰にでも若い時代あるはずだけど、年齢若いのに最初から爺な
シュールキャラのイメージあるからな、肥の黄忠とシバイは。
827 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 23:43:58 ID:PyD7SfEW
ってか英雄乱舞のグラで張僚のオッサン版とか差し替えできたらいいのにな。
828 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/05(土) 23:53:44 ID:2jXat0RN
>>800
なるほど㌧くす
PKだと無印の問題は修正されてるってことは、ある程度の完成度にはなってるんだね
829 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 00:53:22 ID:tpOEv7cN
なんでもいい種類は問わない
頼むから歴史ゲームの新作をだしてくれコーエーさん

PSであそこまで出来るなら、PS2で水滸伝やジンギスカンの新作だせば、はまるユーザーかなりいると思う

830 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 00:53:53 ID:5gmuaWwI
>>821
俺のクリア方法こんなん

桂陽へは4部隊出撃

騎(趙雲)、槍(張飛、知力70台の参謀)、弓(李厳)、井欄(劉備、孔明)

開始ターンで訓練入れて騎兵だけ「先行出撃して敵を最速で釣り出す」

あとは次ターンで槍弓、その次で井欄出撃

残りの部隊で兵数増強訓練しながら内政もして資金確保しつつ

どこかで早めに「衝車を1つ作成」する

武陵へは上にもあるとおり「桂陽が落ちる5ターンくらい前くらいにフライング出撃」

衝車(黄月英、リョウカあたり)、衝車(劉邦)、騎(名前失念適正Aのやつ、ホウトウ)

衝車をまず先行させて、騎兵は4ターンほど後から出撃してもおk

ポイントをまとめると

・桂陽を落とすのに時間がかかるほど、呉軍が武陵に接近した状態でスタートになる為
極端にいうと180日めいっぱい使って桂陽を落としてもその時点で詰み。
早ければ早いほど呉軍は遠い位置でのスタートになる。

・衝車1部隊でやると敵の出方によっては運要素が大きくなるので

2つめがあるとかなり楽になる。「騎兵の撹乱部隊を1部隊出す」のも重要。
あと技巧1000になったら衝車の機動力を上げるやつを研究いれるとよい

・関羽の部隊は一度港に引いて、「長砂部隊を呉軍に向かわせる」

これはそのまんまで難しくないけど重要。

ベストの状態で桂陽を落としても、武陵兵の出方によってはボツになる

こともあったりして、正直全シナリオでも屈指の難度だったと思うw
831 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 01:03:37 ID:G2kCIeY/
>>830
名前失念適正Aのやつ
陳到じゃね?
832 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 01:05:05 ID:G2kCIeY/
軍楽台も忘れるなよ!
833 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 01:09:19 ID:ddGQZLN6
陳到、廖化、張嶷
このあたりの微妙キャラが好きすぎて困る
834 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 01:31:44 ID:5gmuaWwI
>>832
陳到でしたねw

ところで軍楽台どこで使った?桂陽方面だとは思うけど

俺は使うところなかったかな

フラグよくわからんがおそらく気力が低い状態で劉備張飛隣接すると

イベントおきるし気合にはあんま困らんかった気がする
835 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 01:54:59 ID:G2kCIeY/
>>834
井欄と撹乱乱発するはめになったからw
836 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 08:12:19 ID:jwO5ckZ2
これって都市が陥落するか都市を取らない限り将は移動しないの?
曹操が合併につぐ合併で4都市あるのにエース級の将が移動しない。
焼き野原にしたチンリュウにいつまでもいてカヒとかから来る軍勢は元トウケン配下だから全然骨がないし。
後、チンリュウは早く陥落させて欲しいのか内政もしない。
837 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 09:21:24 ID:G2kCIeY/
日本語でおk
838 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 10:12:04 ID:XmPhniJM
>837
私が翻訳させていただきます。

「都市を攻略しない限りcomは武将の移動をしないのでしょうか?

曹操が4都市も領有しているのですが、エース級の武将を1都市に固めているのです。
下ヒから敵が迫ってきたのですが、そのときの軍勢はエース級の武将の姿はなく、元陶ケン配下ばかりだったのです。
さらに陳留に至っては早く攻略してほしいのか内政も進んでいません。どういうことでしょう?」

ふぅ( ´∀`)

839 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 10:18:35 ID:ddGQZLN6
曹操が軍団つくってんじゃないの
軍団間での移動はないんじゃ
840 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 10:41:25 ID:tpOEv7cN
侯成の微弱な突進で太史慈が死んだ
戟神がいなくなってしまったじゃないか

合併が起こる頃にトウケン勢力が生存してるなんてすごい

よっぽど初期の頃に自国を巨大勢力に建設したんすね
841 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 10:54:19 ID:UEF3K//u
3馬鹿はやれば出来る子
842 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 11:33:51 ID:hpzdq/dS
むしろCOMは移動ばっかしてる印象がある
843 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 11:59:18 ID:GpvZ8vg6
comの移動パターンは、攻めたい都市にある港が、自軍(com)領の場合は、

まずその港を経由して、直接都市を攻めるルートをとる。


だが、あるていど距離がある状態で敵軍(プレーヤー)に陥落させられると、

別のルートから攻めようと切り替える。


だからな。あと、港の前にプレイヤーの部隊が固まって展開していると、
別のルートに切り替えたりもする。だからいったりきたりしてるようになるわな。
844 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 12:25:20 ID:Z9XzRLad
質問なんだけど、「補佐」もちを副将にしても
支援が発生すると思ってたんだけど一度も見たことない。
もしかして大将じゃないとダメな特技?
845 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 12:45:07 ID:tpOEv7cN
>>844
補佐が発動する確率は、10%だす

ちなみに支援攻撃発動率は

義兄弟、夫婦で、20%
親愛武将で、15%
血縁武将で、5%です
846 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 12:47:54 ID:tG2n5upa
そんなものだったのか。
まあ試行回数自体が多いから結構発動してるように感じるんだな。
義兄弟二人で殴れば36%くらいの率で一回は支援が発動する公算か。
847 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 14:14:05 ID:8MYk1rPb
>>844
補佐持ちは主将にしないと援護攻撃してくれないよ

補佐+射手持ちに強弩研究済みの弩兵を率いさせたら最強だな

5連続で援護射撃が出たこともあるw
848 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 14:15:46 ID:ddrLiHev
献帝廃位するのとしないのってどう違うの?
849 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 14:22:45 ID:n65Vp7Um
漢室を重視する武将・しない武将の忠誠度が、それぞれ上がったり下がったりする。
850 名前:799投稿日:2008/07/06(日) 14:53:45 ID:g2n/z9J/
結局中古で買ったものを売ってまた新品で買ってしまった・・・
面白そうだったから後悔はしていない
851 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 15:16:19 ID:n65Vp7Um
飽きた、もう絶対やらないだろうな。
と思っても手元に置いておく事を勧める。

ちょくちょく他のゲームに浮気しながら2年もループしてる俺ww

超級・序盤の総力戦が面白すぎる。
852 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 15:49:44 ID:vwxNvaQo
PCwithPK買ってきました
パッチって入れる必要ある?正直KOEIのことだから金取りそうで嫌なんだけど
853 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 15:50:42 ID:tG2n5upa
パッチで金取るとかあり得ないだろ。
854 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 15:52:06 ID:kzUbPFBp
>>821
荊南平定は
1ターン目:訓練&戟生産
2ターン目:趙雲の騎兵、劉備と月っちゃんの井蘭、張ル飛の戟で出陣
あと衝車を2台生産、徴兵訓練も忘れずに。
数ターン後に衝車を一台輸送。
速攻で攻めて「我が軍も武陵へ(ry」と言われる前に落とす。
こうすると誤軍の出現位置がかなり後ろになるので
関羽の出撃に邪魔になる櫓を甘寧と凌統が壊してくれる。
李厳(頭いいやつを副官に)の弓兵と孔明、孟達の衝車で武陵へ出撃、
迎撃部隊は偽報でオサラバ。
訓練が終わったら劉備、張ル飛、月っちゃんの衝車で長沙へ突撃
(その頃になると韓玄の反撃もしょぼいから関羽一部隊で大丈夫)

1ターンでも遅いと落とされるからセーブロードは最大限活用。


ところで決戦制覇もsan11editorで強引にクリアする事出来る?
855 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 15:57:31 ID:JPQr+RwZ
>>829
つ【無双】
856 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 16:56:41 ID:/mo+2MzV
序盤って町や畑まとめた方が良いかな?

纏めるのより侵攻優先のが良い?

857 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 17:31:08 ID:tG2n5upa
>>856
チュートリアルでも言ってたけど、
Lv1の市場二つ>Lv2の市場一つ だから
最初は数を並べれば良い。特に市場(金)収入が安定しないと何事も動きづらい。
どうせ後から合併するつもりで大きなブロックを埋めつくす感じで。

攻め取った都市は施設の大半が壊れた状態になるから

即収入アップには繋がりにくい。そこらへん他のシリーズよりも速攻が不利になりやすいゲームだと思う。
858 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 17:53:41 ID:5gmuaWwI
>>857
時期にもよるけど序盤は闇市も結構お勧め
859 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 18:49:04 ID:ddrLiHev
>>849
そんだけ?
官位の任命とかはどうなんの?
支配都市数が増えると自動的に王とか皇帝を名乗れるとか?
860 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 18:52:23 ID:lQM+lEct
漢帝が滅んでると、王までは自称になるんだ。
あと24都市になれば皇帝になれる。

ちなみに初期皇帝だと、

漢帝のいる都市を落とすと君主が漢室重視だろうと廃される。
861 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 19:01:12 ID:ddrLiHev
>>860
㌧X

早速廃位してくるわノシ

862 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 21:46:24 ID:XmPhniJM
>860のちなみに~がよくわからないんだが、誰か説明頼む
863 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 21:53:03 ID:R4MICTfd
>>862
新規勢力なら好きな官位でスタートできるんじゃなかった?
864 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 21:56:59 ID:tpOEv7cN
うーん…
補佐は副将じゃダメなのか
もしそうなら今まで、いい組み合わせがなければ、副将に補佐ばっか入れてる
これからもそうするが…

はっきり言うの嫌だから適当にいうが

漢室無視なら問答無用で廃止で、普通ならプレイヤーが選べる、重視なら選択すらさせてくれない。
865 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 22:01:58 ID:ddGQZLN6
>>847
おれも
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
カンペイチャ━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
を副将に入れて一回も支援発生したことないからおかしいとおもってたんだ
これはwikiに書いとく
866 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 22:06:50 ID:ddGQZLN6
となると、俺の大好きな呉懿たんを前線に主将でだす名分がたつな ムフフ
867 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 22:23:37 ID:ty3S6fqp
大盾っていう技巧があるじゃん?
あれって30%の確率で攻撃を防ぐって書いてあるが、
明らかに50%以上の確率で通常攻撃がガードされてるんだが・・・
868 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 22:33:40 ID:JPQr+RwZ
>>859
あとは漢ENDが見られるくらいか、利点は。
869 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 22:35:30 ID:UEF3K//u
蘇飛です
870 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 22:56:32 ID:MpeBBzMJ
COMが軍団の編成を毎ターン変えてるんだが
2→1→7→2とか
871 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/06(日) 23:57:23 ID:lQM+lEct
>>862
王以下の場合、
COM:漢室無視で廃位、普通重視で擁立
プレイヤー:漢室に関係なく選択だけど
皇帝の場合選択の余地無しで廃位になる。
皇帝は2人要らないらしいよ。

漢帝以外に皇帝が4人居る謎シナリオ作って遊んでるんだが、

孫皓/司馬炎は無視なので当然だが、
曹叡=普通、劉禅=重視でも漢帝を廃しちゃう。
872 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 20:26:51 ID:I5p8vPKM
あれ?
873 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 20:55:11 ID:I5p8vPKM
よく無印は糞でPKだと神だと聞くが、実際無印とPKで変わった点で一番大きいのは何処なんだろ?
874 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 21:15:20 ID:SCAz32Xd
>>873
内政:施設合併 施設増加
これが一番大きい。単純にバリエーションが増えたから色々悩んだり試行錯誤できるようになった。
……まあ単に「完成」までに時間がかかるようになった、とも言うけど。
能力研究も地味にやることを増やしてくれたって面ではプラス。
ただオン/オフ欲しかったかな、研究は。

細かいバランス調整とか追加要素はいつものPK。

個人的には決戦制覇が好き。
875 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 21:44:39 ID:3fnRO9lS
革新で外国技術が追加されたようなもん
876 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 21:45:30 ID:/LUxnwEu
馬超が君主のシナリオの張魯でやってるんだけど無理すぐる……
877 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 21:55:35 ID:dNdYSYZl
もちろんPKのが好きだけど
内政合併いらない
レイアウトにこだわる派なので壊された時に修復がたるい
種類が増えたのは良

能力開発、中盤にもなるとCOMが騎神やレア特技をバカみたいに大量生産してるから、初期にいい特技をもつ武将を必死に育ててるのが中盤くらいになるとバカらしくなる。


城、関はⅨみたいに勝手に落石とか落としてくれる様に改善して欲しかった
関を挟んで弓の撃ち合いしても互角なのがやるせない。
しかも守備側の関や城は何もされなくても兵数減るのだるい。これらを改善してくれたら最高!!!
878 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 22:14:53 ID:QqviCIj/
無印はパッチ入れれば普通に楽しめる。
ただパッチを当てない状態だと「無印は糞でPKだと神」ということになるか。
PKは最低でもパッチ1.2相当にはなってるので。
879 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 22:58:16 ID:lqxhm/J0
>>877
comは能力研究はするけどさ、特技は習得しないでしょ?
880 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 23:04:19 ID:gRlZ5J0f
関は最低でも「城砦+弓櫓(+太鼓台、軍楽台)」ぐらいの効果が欲しかったな・・・。
有名な関は難攻不落の方が落としがいがある。
881 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 23:16:52 ID:3fnRO9lS
11は篭城戦は負け確定だからな
9みたいに返り討ちさせうるのが難しい
882 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 23:27:41 ID:VIG5FknD
ホント関所の意味ないよな。

9だと関に4万5万溜まると突破できる気がせんかったが11だと関は兵が少ないわ塞いでしまえばいいわでつまらん。

蜀プレイなのに魏が間道ばっかり使ってきて陽平関の存在価値が薄い
883 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 23:56:52 ID:dNdYSYZl
>>879
主に特技を習得するものだ
一年もプレイすれば建築、不屈、金剛などが、そこら中のCOMの国にわんさかいるさ
それが隠し特技だと5名も取得できるから最低だ

関も城もこちらからは攻撃一切しないのがダメすぎる…もう三国志11だぞ肥さん


たまに火系しかしてこないやつがいるが見てると泣けてくる。敵がどんな雑魚でいるだけで兵が減るし、相手が通常攻撃しない限り、相手さんは永遠に無傷だからな

もうちょっとだけでいいから、肥さんシッカリしてくれよ

884 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 23:57:21 ID:QqviCIj/
関は兵が減らない&ターン初めに連弩櫓効果があればよかったな。
大量の兵と武力の高い太守を据えておけばかなりの威力に・・・。
あとは城と関に行動力消費で耐久値回復が欲しかった。

自分は関の裏側に城塞や軍楽台を設置して、

裏側から乱射、火矢、神火計諸々で攻撃してたから、城塞や軍楽台効果までは要らないな。
885 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/07(月) 23:58:45 ID:QqviCIj/
>>883
迎撃しろよ・・・。
雑魚相手に臆して籠もってたらそりゃ逃亡兵も出るぜ。
886 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:08:42 ID:aykqyOkd
>>883
10の籠城戦は明らかに防衛側が有利。
5万で10万の兵を撃退出来た。
しかし11は籠城側が明らかに不利。一方的に攻撃の的だもんね。
887 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:29:51 ID:Kr89/4jO
>>885
どう言われようがダメな作りだ
雑魚相手に関羽達の強者が臆するわけなかろう

関での籠城戦があったほうが絶対いいもんな

それに過去の偉人達は、守るために関を建てたに違いない

PK作る時は、無印をこれでもかと遊んで、ユーザー達がこれこれ!この改善が欲しかったんだと納得できるPKにして欲しいもんだ

888 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:33:47 ID:Io6Ksb0r
>>887
ゲームと現実を混同するなよ・・・
関や城が固かったら制覇がだるいだけだしこんなもんだろ
内地に攻め込まれてる時点で負けだ
889 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:37:27 ID:sBI+Cqc0
関所の件は今からでもパッチでどうにかなりそうな類の要望だね。
コーエーがいまさら対応してくれるとは思えないけどw
890 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:46:48 ID:yAhiecJp
関羽は臆さないかもしれないが、農民を重用した兵隊なんだぜ?
城に籠もって領内を蹂躙されているのを静観してたら、大将が臆病風に吹かれたと思うだろう。

関が兵減らない&毎ターン攻撃は良いと思う。あとコマンドで耐久値回復も。

城と違って軍事拠点だし。かわりに収入無しとかね。
米と金を運ばないと兵は飢えるし不満も出ると。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:47:31 ID:yAhiecJp
ごめん。
重用じゃなくて徴用だな。
892 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:48:01 ID:Kr89/4jO
俺が好きな関は、近くの高台に投石台や弓矢倉系を配置できるとこ

いつも頑張れと思いながら投石達に愛を込めている

COMが港に執着するのも辞めて欲しいな

英雄集結の孫堅勢力の港の執着心は最強だな
雑魚勢力との港を奪いあいを
数年後、劉備勢力に本国やられるまで永遠に続けるからな

ちなみに

オールCOMで英雄集結すると呂布が統一しました
893 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:51:22 ID:CtLP0e4f
関より自分で土塁や投石機で要塞化した方が立派だしな
894 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:52:48 ID:Kr89/4jO
十人十色か

大勢力相手に引きこもりプレイで防衛するのが好きな俺の考えなんてこんなもんだ

895 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:53:33 ID:yAhiecJp
オールCOMの英雄集結だと大抵劉備が統一してる。
晋陽・漢中あたりは高台からの投石がイカスな。
あと長安も函谷関は洛陽側に届くように2個置けるのがいい。
896 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 00:55:57 ID:+WiuADVj
新武将混ぜたら王朗が勝ってた
897 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 01:24:12 ID:q/7fgGc9
うほうほ。
898 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 08:52:19 ID:wJ70UIRv
PKで追加された分の一番上のシナリオ(何年だったか失念)を、劉備でやってる初心者です。

今南皮を落として内政を整えてるんだが、この後は隣の陶謙を攻めるか、同盟を切って後ろの公孫賛攻めるかどちらが良いだろうか?

899 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 09:23:24 ID:azAziAJz
関や城が9みたいに強かったら屯田がかなり貴重な特技だったんだけどな。
今の仕様じゃあ屯田がいらない子だもんな。
900 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 09:45:26 ID:CFTCbV7J
関所の強弱はオンオフで選べたらよかったのに。
それと、一つのヘックスに複数の部隊が混在できるようにもしてほしい。
港や関所で抑え込んだらおしまいなのはちょっと。強引に突破してきてほしい。

>>883

PC版だとCOM側は全然特技を付けないんだよね。
基礎能力上昇はしているみたいなんだけど。

>>899

屯田は6万の兵士を兵糧減少なしで置いておけるから、私的にはとても重宝しているよ。
いざというときの予備兵力として使っている。
基本、超級でしかやってないから、兵糧が貴重なんだよね。
901 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 10:01:07 ID:Vb7LK5fD
超級での屯田は便利だな
無いと2万程しか駐屯できんからな

それにしても、成都から漢中にかけての関は・・・

ほんっとーに役に立たないなw
902 名前:766投稿日:2008/07/08(火) 10:36:29 ID:/lIpJHEJ
流れ無視してスマンがPS2買い換えた
フリーズしなくなったよ
虎牢関の戦いがやっとクリアできた
903 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 10:43:30 ID:azAziAJz
>>901
貯金箱としてしか使い道がないね。
904 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 12:38:06 ID:n+/PCGu9
PCPKとPS2PK両方持ってる人っている?
905 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 12:45:43 ID:1Q/bmrZk
>>900
そこらへんPC版とPS2版で差が有るのか。>特技習得

関所は弓櫓みたいに攻撃してくれるだけでだいぶマシだったのにな。

あと兵数制限をもうちょっと緩く。
基本的に野戦のバランスはかなり良いと思うのに。
906 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 13:21:00 ID:IfsP4Y3z
三国志ツクールみたいな感じで自由に作れればいいのに
907 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 13:58:02 ID:Kr89/4jO
>>900
マジっすか!PSのCOMは特技つけまくりっすわ
英雄集結で年数進めていくと、~神系特技やレア計略をもってる雑魚ちゃんがわんさかっす汗汗

俺も超級しかしない派っす

どの勢力選んでもかならず訪れる序盤の試練が好きなんす
908 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 14:13:52 ID:srAE6SOu
城に敵部隊が張り付いてるのに
攻撃しないのはおかしいよな。

もしパッチで篭城戦を改良するならこの点と、

城に隣接する敵部隊に少数でも城から打って出て攻撃加えたら
敵武将の統率力・性格に応じた確率で混乱。
さらに士気が低かったら「壊走」(偽報+兵士・兵糧数減少)。
ってのを作って欲しい

混乱する確率を上げる特技が陳宮辺りにあってもいい。

909 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 14:21:08 ID:g/+k0QYi
孟獲の5000しかいない建業を攻めず、遠方でしかも60000の兵がいる下ヒを呉から13000の兵を出して攻める孫堅。
先に建業とれよ(笑)
910 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 15:07:47 ID:srAE6SOu
あと「混乱」の計略を廃止して
陳留=僕陽間みたいな、山と河に挟まれた道で
部隊を前後挟み撃ちにすると混乱、とかにしたらいいと思う。

他にも森に挟まれた道など挟み撃ちできるポイントを全土に幾つも作って、

Ⅵにあった挑発で誘い込んで挟み撃ちにできれば戦略性も増すんじゃないかと
911 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 17:12:33 ID:bmtiibpP
やっと決戦制覇を全クリしたよ。
キツかったのは官渡、ハン城、舌戦、逆賊(董卓以外)
南群平定、徐州討伐とかもコツ掴むまで結構苦労した。
あとは合肥を水攻無しでクリアもやってないや。
912 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 17:14:01 ID:6uwj0dNA
樊城は関索の突撃が半端なくうざいな
913 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 19:12:18 ID:IfsP4Y3z
9を3年ほどやってるけど、11も甲乙つけがたいくらい面白いなぁ
やっぱ一枚マップがスキなんだな俺は
914 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 19:35:20 ID:Zct+bWOy
愚兄を逃がすだけのシナリオがどうしてもクリアできず
決戦制覇を断念している俺なのだが
テンポが悪すぎて何度もチャレンジしたくない
どうしたものか
915 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 19:36:21 ID:6uwj0dNA
PC版の水滸伝ぶしょうの顔倉ってそれ専用の書き下ろし?
916 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 20:09:36 ID:Rw/Uujv4
>>914
長坂?
・落石で櫓を壊す
・趙雲をさっさと夫人と隣接させる
・なんとか道を開く(劉備はZOC無視持ちだから通路さえ開いてれば一気に走り抜けれる)

PS2版だと□ボタン押しっぱなしで諸々のエフェクトを全部飛ばせるから

テンポ悪いと感じたりはしないんだけど、PC版だとどうなんだろう。
917 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 20:28:30 ID:IfsP4Y3z
11は武将の個性が出てていいな
918 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 20:54:02 ID:IfsP4Y3z
覇王と神将って神将のほうが強いんだよね?
wikiで覇王のところに最強って書いてあるけど
919 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 20:59:58 ID:aDfoTpqj
覇王は武力依存しないし兵器にも適用される
神将は通常攻撃にも適用されるのが強みかな
連戦つけとけば神将の方が強いこともあるだろうぐらい
920 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:01:41 ID:Rw/Uujv4
>>918
神将は自分より武力高い相手&施設には無効。
まあ所持者が関羽だからほとんど気にしないんだけど。
覇王は問答無用でクリティカルかつ施設にも有効。
921 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:02:13 ID:IfsP4Y3z
でも結局神将持ちの関羽より弱い敵ってのがごくわずかだからねぇ
神将は兵器には適用されないんだ。セイランの戦法には適用されるんかな
でも覇王のほうが強いのか
922 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:10:05 ID:CtLP0e4f
通常攻撃がクリティカルの方がどう考えても便利
堅パパとかめっちゃ強い
923 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:11:39 ID:aDfoTpqj
そうか?
俺は通常攻撃は反撃されるし付加効果もつかないからほとんど使わないな
924 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:16:21 ID:IfsP4Y3z
神将も戦法にクリティカルつくわけだから、通常攻撃にクリか施設への攻撃にクリかの違いだね
どっちがいいか難しいところだが、対部隊でも対施設でもクリ出る分万能なのが覇王って漢字化
925 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:17:11 ID:v3mxdWbu
通常攻撃は、戟の技巧でカキーンされるからな。戟部隊ばっかりだと、もにょるよw
まあ、覇王+駆逐+遁走で通常攻撃以外武力依存しない飛将の誕生だ。
……まあ飛将持ちは呂布だけだから、結局意味ないんだがw
926 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 21:48:18 ID:6uwj0dNA
通常攻撃がクリティカルになったらエフェクト変わる?
927 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:04:46 ID:v3mxdWbu
まあカットインはでないけど、いちおう叩いた残像(?)がいつもより、
白っぽく明るく反転してたような気はする。
928 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:14:26 ID:BXN1I14H
通常攻撃はクリすると技巧ポイントが入るよ
929 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:22:02 ID:v3mxdWbu
クリると技巧ポイントや経験が大目に入るのは、通常攻撃でも戦法でも
同じだけどな…

「白馬」は騎射を覚えれば無用、みたいなあつかいされてるが、技巧ポイントを

確実に稼げる(騎射が常にクリティカル)ってことで、使い勝手がいい。

白馬+連戦+威風


とか結構いい組み合わせだがな。
930 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:27:40 ID:6uwj0dNA
騎射が常にクリティカルなんて初めて聞いたぞゴルァ
931 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:31:17 ID:IfsP4Y3z
とうたくのやろう・・・開始1年してないのに6万の兵で責めてくるってなんだよ・・・
932 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:33:47 ID:CtLP0e4f
もやし祭り
933 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:41:46 ID:hWopYRQu
>>930
武将の特技の説明に書いてあるじゃん。
934 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:48:12 ID:YVxPeQAV
上のほうでも書いてる人がいるが

序盤の防衛が面白い

まぁ勢力によっては運ゲーになるんだが
935 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/08(火) 22:48:44 ID:6uwj0dNA
ほんとだ すいません
936 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 00:16:15 ID:yIdOI2RG
秘計と妙計間違えて、知力100の新武将に秘計、
知力1の新武将に妙計を持たせちまったぜい。
937 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 00:49:01 ID:DVuRXp2u
でもぶっちゃけ秘計って意味あるの?
938 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 01:12:58 ID:b3C6HK3F
袁術プレイでもしない限り使うことないわな
939 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 02:14:50 ID:36crQjzJ
ちょっと待ってくれ!なぜかどのシリーズも曹操勢力だけは選ばなかった俺が、英雄集結の曹操を選べば、めちゃ楽しいじゃないか!

いつもなら半年以内に何勢力か同時に攻めて来て、アタフタしてる序盤を危なげなくあっさり撃退してしまった


やべえ!楽しくなってきた!曹操勢力でお気にの武将さがし開始だ

俺と同じように序盤だけで満足して飽きて途中放棄してる人何人もいると思うんだ。いつもなぜか選ばない勢力を選んでみてくれ!序盤しのげばいつもの飽きが来るかも知らんが、いつもとは違う感触でプレイできると思う。

英雄乱舞のトウガイと関羽は、捜索すると落雷持ちが見つかるからオススメです。長文失礼
940 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 02:35:19 ID:00MB5y7D
あるよなそういうの
気づいた時はワクワクする
941 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 04:28:52 ID:HMvueBJJ
面倒くさい時はコンピューターに城落としてもらいます。
そしていい所で途中参加
942 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 09:39:16 ID:RcPFiquf
PC版と家庭用版の違い

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現 「赤壁の戦い」「英雄乱舞」は無し
943 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 09:49:26 ID:RcPFiquf
途中で送信しちゃった
PC版と家庭用、どっちが良いの?ってレスが結構有ったから両者の差を簡単にまとめた。

PC版と家庭用版の違い


基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人
944 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 10:46:58 ID:B0E8AMic
>>943
まとめ乙です
比較にはとってもわかりやすいと思います

自分はPC(しか持って無い)でプレイしてる

グラ・解像度は譲れない要素なので
家庭用に有る追加要素は涙を飲んで辛抱してる・・
悔しいが1000円も払った!くそぅ!
945 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 10:57:42 ID:rtj/RtBd
1680×1050でやってるけどもうPS2には戻れない
946 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 13:24:41 ID:IAkzDa/l
どうでもいいって違いかもしれないが、
新武将に長柄のアイテム持たせてもPS2だとモデルデータが反映されないのと、
評定とかはPS2版は一枚絵だけとか微妙な違いもあるね
947 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 13:34:35 ID:XavdZviR
呂布軍の3馬鹿に付けるスキルは何がいいだろう?
948 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 13:38:56 ID:RjaHzVR5
運搬x3
949 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 13:58:15 ID:xEsclh6L
PCはとりあえずイベントスチルフルコンプのセーブデータうpしてくれた人のおかげで楽でいいさ
950 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 15:32:28 ID:sWPxc1F0
PSのCOMが能力開発の特技を使ってくれるってのは地味に羨ましいな
英雄集結とか上級特技持ちだらけになるじゃん
951 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 15:45:50 ID:5Fl5xgmj
まぁ変なのつけやがったら編集で直してるがな
952 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 16:41:08 ID:36crQjzJ
呂布勢力えらんだ時は
呂布の部下達には、不屈か金剛をつけてやってください
そしたら呂布や高順達のいい副将になります。

COM勢力の時は、とある武将が99%ホウテンガゲキ持ちになってるのがうけるけど

953 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 16:57:03 ID:36crQjzJ
じゃあーPCの人達は、あの超ハードな赤壁の劉備勢力を味わえないのか…
超級だと兵力40倍違うから、孔明さんと馬謖さんはずっと戦場さ

英雄乱舞も出来ないのか、戦力にめちゃくちゃな差がないとこ多いから英雄集結よりも遥かに各地で戦闘勃発が多発してる


と言いながらも、PCの顔グラ変換のがよっぽどしたい僕です!一騎当千とかのグラ入れて孫策やってみたい
俺が両方買える立場ならPC買うかな

英雄集結以外はあんまプレイしないから、英雄乱舞、赤壁が増えたところで…


新武将もおいらはいらない。むしろ水滸伝もいにしえも今は封印してる。
954 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 16:59:41 ID:qSJptHPs
俺はPSPKだけど、劉賢が騎神もちでワラタ
955 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 17:11:23 ID:36crQjzJ
年数進めだしたら、Cランクの技すらだせないやつらが、神系特技持ちまくりで笑いを通りころして、肥さんのバカさ加減にあきれてます

副将にしたら技出せるという設定のつもりか知らんけど、

COMは単独1部隊出撃好きやから、まったくレア特技いかせないんだな…
956 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 17:11:36 ID:rtj/RtBd
いにしえ武将は一纏めにして端の国に置くようにしてる
957 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 17:20:42 ID:TJeMaZnz
む…しかしcomがつくる『覇王・劉禅』は秘かに見てみたいのであった。
958 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 17:22:15 ID:QW2Ky58F
俺はpsの英雄乱舞やってみたい。
pcのシナリオ少なくて。
959 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 17:38:29 ID:F6GX/ZBI
ツールで作ればいいじゃん
さすがに冒頭のムービーとか特殊なイベントなんかは再現できないけどね
960 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 17:47:36 ID:DEfGEiEy
細かい点追加

PC版と家庭用版の違い


基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異

・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技をかなり習得させてくる
高難易度だとCOMの隠し技能が優遇されてるのか、後半は○神系とかもつけてくる

こんなので良い?

もし次スレ立てる人居たらテンプレにしてくれると嬉しい
961 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 18:17:56 ID:I14e3mWg
英雄集結と英雄乱舞って似たようなものだと思ってたけど違うの・・・かな?

ちなみに当方PC版。

962 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 18:22:40 ID:DEfGEiEy
>>961
かなり色々無茶な配置がされてる。
荀イクとか夏侯惇とか張飛とか陸遜とかが君主になってるし、所属都市も色々おかしい。
孫策が西涼に居たり、永安に曹操が居たり。
英雄集結よりも互いの戦力比が大きくないから結構混戦になる。
ゲームとしては楽しい。既存のシナリオじゃあり得ない君主を使えるし。
963 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 19:12:05 ID:UlWgSNFg
>>956
荊州の南とか南蛮に置くといい感じにラスボスになるんだよな
964 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 19:17:18 ID:Lvso3Ph+
プレイ中にCPUの武将を使える様にするにはどうしたらいいですか?
965 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:08:34 ID:PfsC6xOA
パソコンのほう買ってきた俺に何か一言
966 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:13:19 ID:Y0fGtQBW
むむむむむ・・・
967 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:15:10 ID:0BLA8+pl
>>962
英雄乱舞はそんななのか。
荀イクや夏侯惇、張遼、五虎将あたりが君主になってるシナリオは作ってみたんだが、
曹操を永安とか孫策が西涼っていう発想はなかったな・・・。
曹操はギョウ、曹叡は洛陽、曹仁が新野
孫権が呉、孫策は廬江、孫皓は建業、劉備が小沛みたいに縁の地をメインにしてた。

自分はPC無印しかもってないので、

女の戦いをやってみたくて攻略サイト参考に作成したんだけど、
在野多くて微妙だった。
英雄乱舞の配置とか載ってるトコあれば作ってみてもいいんだけど。

改造スレの話題かも知れないけど、改造シナリオって需要あるのかな?

968 名前:961投稿日:2008/07/09(水) 20:16:07 ID:I14e3mWg
>>962
なるほど。さらにカオスになってるわけだw
情報ありがとう
969 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:20:25 ID:mNLed3ZV
>>951
>>955
俺もそれが嫌だったんだよなあ。
最初は一年経つごとに編集してたんだけど
めんどくさくなったから最初から全武将に特技もたせてる

>>952

まさか宋憲?w
970 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:22:57 ID:pC9Z8HG4
女の戦いは、じっくりやる派だと、けっこう武将がばらけていいかんじかな。
初っぱなから戦争、戦争、また戦争の人には、相手の戦力が整っていない
内に攻略することになるから、かなり物足りないかもしれない。

とはいえ、普通のシナリオの方が義兄弟関係や君主→親愛配下武将の

関係が整えられていて、裏切りにくいのである意味、そっちの方が楽しめる
かも知れないけど(女の戦いは、ほとんどが婚姻関係のみだから、comの
配下武将は引き抜きやすいね)。
971 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:24:10 ID:DEfGEiEy
なんかペース早いから次スレ立ててきて良い?
972 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:38:09 ID:DEfGEiEy
次スレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/

>>2-4の過去ログって要る?

973 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:39:45 ID:Y0fGtQBW
うん
974 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 20:46:46 ID:qXYgtS78
操作性、幅が広がるってところで俺はPC版派かな
元々コンシューマ版でしか歴史シミュやってなかったが、初めてPC版買ってからはずっとこっち
975 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 21:53:41 ID:XavdZviR
過去ログなんかイランだろ
976 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:05:23 ID:UlWgSNFg
うむ 長すぎる
977 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:07:47 ID:lZ0JRbxJ
知らんが、質問に答えるのが面倒な人(あるいは時に)が、

「過去ログ嫁」


で済ませられないけど、いいの?
978 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:09:28 ID:5Fl5xgmj
うん
979 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:13:15 ID:UlWgSNFg
wiki嫁でいいじゃん 過去ログなんて普通の人は読めないんだし
980 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:14:50 ID:1IrGh1kn
そんな俺は過去ログ読めない派
981 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:29:46 ID:36crQjzJ
>>969
そのまさかの宋憲です

俺も過去ログ見れない派

このスレは全部見たけど、俺はこのスレの後半から参上したから過去ログ見れるならみたいっす

参上してからは、意味不明なボヤキ長文をやたらレスしてるが汗汗

982 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:56:07 ID:mNLed3ZV
>>981
やっぱりw
呂布どんだけ宋憲好きなんだろw
983 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 22:58:09 ID:ZFJoJqOZ
○買わないからログ読めない
984 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 23:02:38 ID:0BLA8+pl
宋憲が好きってより、COM君主は最終的にアイテムを持ってた武将にアイテムをやるらしい。
曹操倒してアイテム没収ヽ(≧∇≦)ノと思って、
しばらくして飽きてCOM委任にしたらいつのまにか曹操に全部戻ってた。
11はアイテム没収は捕虜or斬首の時しか出来ないからなー。
985 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 23:41:42 ID:36crQjzJ
強奪って捕虜にならなくてもアイテム奪ったはず

無印でアイテムコンプする時に曹操から奪ってた記憶ある


後、部下からアイテム奪うとかは頻繁に利用してた

COM任せにしたら、君主は、部下にした曹操に4つもアイテム配布するんや

それは知らんかた
986 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 23:45:19 ID:lZ0JRbxJ
しかし強奪は、強奪確率があんまり高くないんだよな…
騎兵で突撃→一騎打ち→捕虜
の方が確率としては高いくらいだ。
987 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/09(水) 23:54:10 ID:yIdOI2RG
呂布の三馬鹿って顔良に切られた奴2人+厚生か。
なんか斎藤三馬鹿に感じが似てるな。
988 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 00:14:18 ID:mPKU4Epp
「を」がぬけてた
989 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 00:43:08 ID:lNvyjqM7
●なくても過去ログなんて読めるじゃない
990 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 00:44:07 ID:7DZlU211
何のためのwikiかと
991 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 02:58:29 ID:TjgxBBAm
敵の水軍ウザイよ。
倒しまくってもキリが無い
992 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 03:12:23 ID:5ZnVarNt
過去ログにクリックしたら
板ないです。。。
ってなって見れない

あまり知識がない時にみんながどんな風に話しあって、攻略されて行ったのかとか

いきさつを辿ってみたくなったんす

俺は決戦制覇クリアできた時はまだこの板の存在知らなくて2つクリア出来ない難関があり攻略本買って頼ってしまった。板には攻略本にはない発想がたくさんあり素敵すぎる


土壘7つ作って、弓乱射とか見た時は素敵すぎた
今はPKでワンクリでMAXなるから意味ないけど
無印時代にあの土類技見てたら、かなりアツかった
993 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 09:06:07 ID:lNvyjqM7
スレのURLはってみ
994 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 13:44:21 ID:EF3EuOjJ
992の言っていることがわからない…
995 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 14:17:03 ID:tk6je3Pi
9に比べてアイテム激減してるから強奪ってあまり意味無い
996 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 21:11:02 ID:D9/GAJjD
992が言いたいのはまだ攻略法が出回って無い時にみんながどうやって攻略していったかが知りたいんじゃないか?
997 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 23:19:03 ID:TjgxBBAm
強奪は某SRPGみたいに敵撃破で、所持金全額奪った方が需要あったかモナ。
序盤は資金不足になりがちだから重宝するはず。
998 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 23:31:43 ID:5SfqDaGU
三
999 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 23:58:51 ID:sWRDJ+Ko
埋めようぜ。
1000 名前:名無し曰く、投稿日:2008/07/10(木) 23:59:38 ID:sWRDJ+Ko
刑道栄ばかりじゃなくてたまには武安国も思い出してあげてください。
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.