atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:33

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 04:52:01 ID:xaZ/btXt
もちろん計略にも使える手です・・・。
エディット使わずにどうしようもない窮地から脱出したいなら。
割り切って最初からやり直ししたくない人向けです。
502 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 09:46:46 ID:uh2nKAG3
散々既出だけどね
503 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 09:54:02 ID:EEbpWDvB
水滸伝の武将強すぎワラタ
武官ほとんど武力90超えてやがる
504 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 11:24:18 ID:dua4rifv
>>503
そりゃそうだ
いちいちカス武将なんか出す訳ないだろw
水滸伝に三國人出すなら関羽張飛曹操諸葛亮辺りの特一級クラスの人を出すだろう
水滸伝キャラは三國志で言うとそういう奴ら
505 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 13:56:19 ID:Vh4QLpEq
なぁ、突然だけどお前らゲームソフトどうしてる?
紙ケースにしまっているのか?
506 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 15:30:20 ID:CdvRi7Hr
よく使うゲーム関係のディスクはPCもPSもまとめて、
プラスチック製のディスクケース(20枚位入るやつ)に入れてる。
507 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 17:24:09 ID:bHQ7TUmv
仮想化してHDDに置いておく
508 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 20:26:34 ID:5kbN61zE
孫策と中原を争う天王山だった寿春の争奪戦で、
同じ年の同じ月に出陣していた孫策と周ユが相次いで急死。
テンション下がりました…
509 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 20:37:40 ID:o6AdQnOD
怪我や戦争で死んだ人間まで短命で死ぬのは納得できない。
世界観的には、死因は何にしろそういう運命だっていうことなんだろうけれど・・・。
510 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 20:59:43 ID:pmonp7gW
つーか死ななかったら死ななかったで文句が来るぞ。
なんで周瑜が死んだのに、策が生きてるんだよ、
とかなw
511 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 21:01:21 ID:bHQ7TUmv
寿命は仮想以外やってないな
戦死は普通にして
512 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 21:29:04 ID:y4pXsom4
>>510
自分とこそれしょっちゅう。群雄割拠、PKの呂布討伐あたりやってるんだけど
孫策より周瑜の方が先に死んでしまう。孫策は戦死扱い、周瑜は病死設定だから
周瑜は210年になると大抵死んでしまうなぁ。小喬や大喬も病死だからやっぱり210年
になると凶兆出るし。編集で孫策の親愛武将を見ると空白が寂しい。
呂布もよく嫁や軍師、娘に先立たれてる。
210年前後になって毎月のように誰かしら死んでいくのが辛くて、後半のシナリオまともに
やれない。
513 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 22:21:01 ID:CdvRi7Hr
英雄集結シナリオは、誰も死なないから全世代の武将であふれかえってるw
514 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 23:02:15 ID:OwPc0/1D
>>505
NoCD化パッチおいしいです
515 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/24(水) 23:46:12 ID:N2EZAOX0
バイナリを二文字書き換えるだけでパッチとはこれいかに
516 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 00:21:49 ID:FPKDQ5PI
教えてください
517 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 02:28:36 ID:tzY8b90O
革新のカステラみたいな家宝が三国志にもあるといいんだけどな。
518 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 11:54:46 ID:WBftwuHV
俺の紙ケースに黒いしみが・・・これはいったい・・・
519 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 12:35:59 ID:U5fy4SgT
カビか?w
520 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 12:44:32 ID:RcGgl8Mf
ゴツトツコツじゃね?
521 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 12:57:42 ID:yzm/IGbL
>>520
毎日油に浸して籐甲ケースにするんですね!わかります!
522 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 13:25:48 ID:fznhUkIZ
>>519
前に虫が潰れた時こんなしみがあったが・・・やっぱりカビかな?w
お前らならこんなときどうする?
>>521-522
GJ!
523 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 14:02:12 ID:U5fy4SgT
そゆのあるから紙ケースは使ってないw
ホームセンターとかで格安で売ってる10枚セットのプラケース使ってるな。
DVD-Rなんかもスピンドルで買ってるからそのケースに入れてるし。
524 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 14:07:19 ID:U5fy4SgT
で、今更気付いたんだけど、プレイ開始前の武将編集って
プレイ開始直後に登場してる武将分しか反映されてないのね。

編集有効でプレイ開始したのにも係らず、反映されてなかった・・・。

女武将全部寿命99にしたのに呂玲綺死ぬの早くて焦った。

 

525 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 14:09:17 ID:GOU/SOD7
>>523
あ、やっぱりそうなんだw
あとでコーエーに要望出しておくか
526 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 14:26:26 ID:U5fy4SgT
前に私もサポートにメールしたと思ったけど、再度三国志11の公式ページの
フォームから送ってみた。
紙ケースの件も、編集が有効にならない件もw
527 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 17:23:14 ID:Z/awMVPV
>>524
PS2PKだがそんなバグは無かった。
とりあえず、賈華が195年の廬江に登場だからそいつで確かめたんだけど。

たぶんPC版なんだろうけど、ちゃんと確認した?

設定で武将編集を「反映」にしたか、そもそもちゃんと武将編集したのか。

 

528 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:05:26 ID:U5fy4SgT
当然確認はしてありますよ、3度ほど。
最初からやり直して確認も取りました。

で結局ダメなんで反映なのに、San11Editorで修正。orz

529 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:09:48 ID:grgDPFA9
素奈緒に寿命を仮想にすりゃいいのに
530 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:11:30 ID:Bf3omF4z
つよきすをやってましたね
531 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:13:38 ID:U5fy4SgT
再度チェックした時の確認方法は

190年開始のシナリオで、劉備の統率100、191年登場の魯粛の政治100

で編集反映を有効。
結果は劉備は統率100にちゃんとなってましたが、魯粛の政治は90でデフォルトのまま~。
532 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:20:55 ID:U5fy4SgT
>>529

それだと君主死なね~w

イベント系スルーのプレイならそうするけど、190年から出せるイベントはとことん出して・・・
的なプレイをしてたんで・・・。
あとそこまで長丁場だと成長速度早すぎるから全キャラ晩成にしたかったのもあるw

ちなみに仮想だと陶謙イベント、他にも後半の寿命関連のイベントって出なくならない?


まぁオリキャラ総出演なニコ動みたいな遊びかたする時は寿命は仮想にしてるけど。
オリキャラなら成長速度とか作成時そのままだしね。
533 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:31:37 ID:+nbOthvY
>>531

Ver.1.1.1(2007年3月14日) のパッチの内容に


・ エディタで編集した内容が正しく反映されない場合がある。

ってのがあるから、上手くパッチがあたってないのかもしらんね。

534 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:35:10 ID:U5fy4SgT
なんですとーw

もっかいあててみるか・・・ちょっと公式いってくる。

535 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 18:45:55 ID:U5fy4SgT
お騒がせしますた。orz

当てなおしたら反映した!

いちいちプレイするの面倒だから魯粛の政治100にして190年で開始して
San11Editorでチェックしたら反映されてるの確認した!

>>533さんの言うようにうまく当たってなかったぽぃです。

536 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 19:00:37 ID:EM7mpGw0
PS2PKのベストが出るって聞いたんだけどマジ?
通常買うつもりだったけど待とうかなぁ
537 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/25(木) 23:53:20 ID:4+F+rOCO
ニコニコで黄皓の憂鬱シリーズ見たんだけど、
これのスタート地点って王朗がいる場所だよね?
これってどうやって新勢力設定してるの?
538 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 01:03:40 ID:FXdip7kZ
たぶん中華ツールで新勢力を作って割りこませているだけ。
そんなに難しいことじゃない。
539 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 02:31:57 ID:KUzq1OvA
孟達の顔グラがどうしても好きになれません。
540 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 06:46:27 ID:/HTCOBhw
>>539
例えの1つだけど、San11FaceEditで起動後そのままの状態だとユーザーデータの方でなく
基本の顔グラが弄れる状態になってるんで、それで差し替えればおk!
541 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 10:56:57 ID:zrRkh+cK
>>536
>>385だそうだ。ファミ通とかの発売スケジュールにそのうち載るんじゃないかね。
542 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 11:46:50 ID:BFK9VGdG
ファミ通って2回ぐらいしか読んだ事ないけど三國志とか攻略したりする?
なんかレビューがかなり高評価だけど三國志11って何点ぐらいだったんだろ?
543 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 12:01:54 ID:/HTCOBhw
どうせならPS3でフルハイビジョン対応で出して欲しい。
コンシューマのSLG系は、あのでっかいフォントに嫌悪感抱く。
フォーカスが甘く見えるしなぁ・・・。
544 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 12:37:17 ID:zMz/p1S1
>>538
ツールかあ、ありがとう。

三国志Ⅲ以来十数年ぶりに三国志やりたくなって買ったんだけど、

昔いつも新勢力の根城にしてた北東の僻地に見慣れない勢力が居座って困ってたんだw
あそこから南下すると中原の群雄割拠にちょうどいいタイミングで絡めて好きだったのに。
南東のどっかからはじめてみるかなあ。
545 名前:-投稿日:2008/09/26(金) 16:13:08 ID:hNpdeWOw
どこかでオリジナルシナリオ落とせるところありますかね?
英雄終結で黄巾が好みです。
曹操と同盟して呂布を潰したころには大体劉備が強大になりすぎて
捕らえては殺すの武将減らしに終始してしまい面白みにかけます。
劉備の隣に新武将30人の国を作ったりしてみましたが、すぐに吸収され
火に油を注ぐことになりました。
546 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 21:27:12 ID:qLsbJRPR
UP板とか(ttp://sangokusi.x0.com/index.html)
適当に作ったシナリオをupしたのでよかったらどうぞ。
547 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 21:29:09 ID:qLsbJRPR
352.zipね。
COMに任せると毎回曹操が統一する・・・。
548 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 21:41:59 ID:qLsbJRPR
>>544
ジョウヘイの公孫度一族か。
かわりに晋陽が空いてることが多いね。

最近は脳筋新武将三人(義兄弟、引き抜き防止も兼ねて)で

適当な国に仕官したツモリでプレイしてる。
戦死多で誰か死亡したらゲームオーバー。

3人とも政治が30未満だから、内政の足しにならなくて(´・ω・`)

戦争では脳筋振りを遺憾なく発揮してくれますが。
549 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 21:57:31 ID:KT/kiEYQ
今やり始めでステージ1の董卓追討戦やってたんだけどはっきり言ってこれ運のみだね
初っ端から偽報が成功しまくれば余裕で100日耐えるし失敗しまくれば30日もあれば余裕で曹操殺される。
勝負は時の運とは言うもののこのステージは運ゲーすぎてちょっとねぇ・・・
3つの関と港はどれ絶対落とせないねw
550 名前:-投稿日:2008/09/26(金) 22:04:35 ID:Qgwoee7A
早速ありがとうございます!
曹操・劉備の各勢力武将が独立勢力になってるのが斬新ですねー。
あと公孫淵に感動しました。週末頑張ってみます。
551 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 22:45:28 ID:DBvOWWqS
>>549
なんで偽報頼みww
やり方次第で運のみじゃなくなるぞ
552 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 23:13:20 ID:KT/kiEYQ
>>551
やり方次第ねぇ・・・撃破は普通に考えて無理じゃないかな
ある分の気力で撤退させられるかのステージだと思うよ。
とりあえず最低でも呂布・張遼くらいは撤退させないと戦にもならんね。
553 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 23:16:12 ID:v4620xzH
ぷぷぷっ
554 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 23:36:16 ID:BFK9VGdG
運頼みじゃなくても余裕で越せたけどな
右下の関のちょっと前で軍楽台設置
で軍楽台とそのZOCの関係で多分敵と接着するのは2部隊ぐらい
その2部隊を全員で撹乱、余ったやつがいたら多分敵に弓隊がいたからそいつに撹乱
偽報したら空いたマスに敵がきて攻撃されるから使わない
これで全員余裕で生き残った
555 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/26(金) 23:39:59 ID:QNDQq6Ne
基本的に偽報より撹乱だな
556 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 00:00:46 ID:i/dI7Atj
攪乱はクリティカルが狙えない場合、1ターンで回復することも多いから、
偽報で離しておくのは有効じゃないかな。
557 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 00:24:39 ID:8FOw0nQO
いやいやw
>>554で書いてある通り隣接してる敵に偽報したら
偽報情報の敵があけたマスに別の敵がきて攻撃してくる
初めのポジション取りの為に偽報で敵をどかすとかならありだけど
型にハマったら撹乱のが何倍も便利
マジに偽報連発でクリアしたならスゲーよマジでw
ってか偽報頼みで運のみとか言ってるからクリアに何時間かかったんだよww
ヤバいww偽報かかんねー!95%で外すなよボケ!なんだこれ運ゲーじゃん!
とか言いながら何回もやり直してる姿想像したらワロタwww
558 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 00:32:40 ID:ayJE2m31
偽報自体滅多につかわんから、偽報で攻略するっていう発想が最初から無かった
そういう意味ではアイデアマンといえる
559 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 00:34:06 ID:2SPbT+5G
偽報連発って兵糧切れを待つのか?
すげーな
560 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 01:25:51 ID:MeI/hec1
撹乱させてそれを軸に乱射ですよ
561 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 01:44:09 ID:bRcvveDk
ゴジョウゲンで壁作って耐えてるときに間違えて偽報つかったら、
かかった奴を鎮静しようとコウメイが追いかけて、
鎮静は成功したんだけどなぜかそのまま全軍回れ右して帰ってしまった。
アレは一体なんだったんだろう。
562 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 03:06:41 ID:4TGeas4N
カクホウの顔グラはなんであんなに鼻の穴でかいんだ?
肥にアンチカクホウでもいるんだろうか。
563 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 10:29:02 ID:8bTj/DQ+
四方八方から攻められるのにダレて来たので
防衛強化まで技巧研究して漢中辺りで城塞&不落城を落とせなくて兵糧切れによりスゴスゴ
撤退して行く部隊を見てざまぁwwなプレイをしてみようと思う。
その為に最適な太守って政治100のジュンイクか統率100のいにしえ武将の韓信、どっちがいいのかな?
564 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 13:00:51 ID:dpBODOh5
>>563
敵を撃退した後の回復の時だけジュンイクでいいんじゃね?
565 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 16:18:55 ID:A8xAr2Ti
太守の能力値によって何か影響を受けることってあるっけ?
566 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 16:36:24 ID:J99rzZYM
>>563
太守の政治が20も違うと10日毎の回復量に結構な差が出るぞ。
やっぱ籠城するなら政治が高い方じゃないと。
567 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 17:47:10 ID:i/dI7Atj
張り付かれたら耐久値回復しないから、籠城するなら政治無意味じゃない?
統率は受ける被害、武力は反撃に影響するようだから、
普通に統率武力が高い方が良いと思うけど。
568 名前:565投稿日:2008/09/27(土) 18:24:25 ID:A8xAr2Ti
まじか・・・
太守のパラメータにそんな効果が・・・

今、専守防衛してる都市、しゅっちゅう敵に張り付かれてるのに太守(留守番)がビジクか孫乾だw

次から考えよう・・・
569 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 18:36:37 ID:J99rzZYM
敵の攻撃頻度やプレイスタイルによっても最適とする太守は変わる。
どちらも数ヶ月試してみるべきだな。
570 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 18:41:56 ID:MeI/hec1
太守って自動で勝手に決まるけど自分で決めれるの?
571 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 18:59:44 ID:A8xAr2Ti
>>570

>>496参照

572 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 19:46:40 ID:qEOfwO1d
統率・武力の高い奴を武官にしておけば間違いはないんだな
573 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 19:59:06 ID:i/dI7Atj
義理の低い奴は避けた方が良いよ。
流言と同時に引っこ抜かれて;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンってことも。

駆虎が成功しにくいのはCOMが忠誠下がると官職剥奪するからだな。

官職で自動ボタン使うと、忠誠低い奴は無官になる。
574 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 20:04:20 ID:t/5x1neK
超級でやってるけど、四方八方から攻められて気がもたん。
575 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 20:08:19 ID:2SPbT+5G
降伏勧告ってどうすれば成功するんだ?
今まで一度も成功した事が無い
576 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 20:26:58 ID:Z1vMT/YG
>>575
自らの勢力と相手勢力の戦力差が大きく、友好が良いほど成功しやすい
漢皇帝擁立でさらに成功しやすくなる
また劉備や曹操、孫権などの有名君主は殆ど応じない。(できなくはない)
577 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 20:39:52 ID:dRVBRbYm
>>575
親善連続でやって友好MAXにして政治高いやつで勧告してみればおk
だめだったら諦めるしかない
578 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 20:42:36 ID:2SPbT+5G
親善と組み合わせるのか
やっぱ普通に潰した方が楽っぽいな
579 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:11:46 ID:Z1vMT/YG
ただ普通に潰すと武将の回収が面倒だな
580 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:27:29 ID:bqo8M2UI
内政施設とか丸ごといただけるのはなんかうれしい
581 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:30:32 ID:Z1vMT/YG
しかし殆どは壊される運命にあるがなw
582 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:32:18 ID:Vlw85HpD
春秋戦国時代とかの新武将を登録しまくってるんだが、皆はどんなんにしてる?
583 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:40:05 ID:3oFjhZob
>>582
俺は、韓国ドラマにハマってしまって、「朱蒙」の出演者
(チュモン、ヘモス、テソ、ナロ、オイ、マリ、ヒョッポ他)

を新規武将(30人)登録した!


584 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:52:30 ID:Vlw85HpD
>>583
それどんなドラマ?
585 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:57:25 ID:Lu865qvk
<ヽ`∀´>ウリが天下を統一するニダ!
586 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 21:59:38 ID:3oFjhZob
>>584
チュモン(朱蒙)という主人公が、古代朝鮮の「高句麗」を建国するドラマだよ。
BSフジで放送されたり、レンタルビデオ屋でもDVDを借りれます。
587 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 22:04:49 ID:Vlw85HpD
>>586
歴史ドラマなんだな
てっきりフツーの韓流トレンディードラマかとW
588 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 22:38:25 ID:dRVBRbYm
>>587
俺も思ったw
589 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 23:05:47 ID:JhJlHeAJ
家の家族がはまってるからたまに見るけど、目隠しして弓術を競うシーンは面白かった
590 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/27(土) 23:22:36 ID:4TGeas4N
レッドクリフ見に行く人いる?
591 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 00:17:40 ID:GSiICOms
>>590
赤壁の戦いの映画だっけ?
592 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 00:47:25 ID:LXYrMlzQ
見たいとは思ってる
593 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 01:43:42 ID:co2Bm3uh
どうせ、呉と孔明側が主観の映画なんでしょ。
魏はいつも悪者。
594 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 01:54:22 ID:9oM3qWYm
あの映画にラヴシーンはいらなかった
595 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 02:04:16 ID:0k/L0XT6
周瑜に嫉妬できる映画か
596 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 02:07:25 ID:9RigH+GW
そりゃ赤壁で魏を描いてもなぁ
597 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 02:15:38 ID:0k/L0XT6
げぇっ 関羽はあるのかが気がかりだ
598 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 02:54:37 ID:vdxcb4Fg
マニュアルに載ってる劉備の性格で映画やったら面白そう
599 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 04:14:50 ID:ZN9J04f5
チュートリアルの劉備は結構スキだ。

>>590

孔明が金城武だっけか。
600 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 06:14:19 ID:mX+ldGuh
鍾ヨウ(馬B)の突撃で魏延が死亡;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
魏延ともあろう者が・・・。
601 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 09:29:44 ID:/dAizMkX
>>600
戦死者多いプレイなんじゃない?どとしたら相手が弱くても、こっちが強くても
結構ポコポコ死んじゃうよ。自分もカコウトンとか死なれて唖然とした事ある。
火計で火に巻かれて死ぬことも多いしね。
602 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 09:30:37 ID:/dAizMkX
>>600
戦死者多いプレイなんじゃない?どとしたら相手が弱くても、こっちが強くても
結構ポコポコ死んじゃうよ。自分もカコウトンとか死なれて唖然とした事ある。
火計で火に巻かれて死ぬことも多いしね。
603 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 09:31:14 ID:/dAizMkX
連投スマン…
604 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 09:42:12 ID:mX+ldGuh
多いでプレイしてる。
でも普通との差があんまり感じられない。

火計って火球・火種系だけかな?

通常の火計とかで死ぬことある?
605 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 10:03:27 ID:ZN9J04f5
>>604
あるよ~。
一番衝撃的だったのは、呂布の突撃食らってそのまま一騎打ちになだれ込み、
開幕1撃で曹操沈んだ挙句に即死したのが過去に・・・。
606 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 10:07:35 ID:9c613ui5
強運持ち新武将作ったけど、そいつが一騎討ちして負けると
ほぼ確実に討たれて死ぬ気がする
607 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 12:04:18 ID:mX+ldGuh
パッチ当てれば治るんじゃない?

そうか。

火球や火種で死ぬのは見たことあるけど火計で死んだのはまだ見てないんだ。
608 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 13:02:34 ID:0k/L0XT6
呂布だろうが関羽だろうが張飛だろうが刑道栄だろうが死ぬのか・・・
普通でやっているが一回呉の雑魚を武力100の突進で殺しただけだ
609 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 13:32:31 ID:fcZBqhbB
馬超で突撃したら呂玲キが死んだのでロードし直しました。
都市が2つ減ったけど後悔はしていない。
610 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 14:06:28 ID:vdxcb4Fg
育成があるのにこうもあっさり死ぬとなんだか育てる気がなくなるね
611 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 14:47:49 ID:lLw+4fOj
武将が瀕死状態の部隊に猛者突出し使うと討死するって本当?
612 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 15:23:22 ID:oqmzcmzI
呂玲綺人気だな。まぁ可愛いから別にいいが。
613 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 15:23:43 ID:tpPq7vpH
みんな決戦制覇全ステージクリアした?
LV2まではなんとか自力でクリアできたけどLV3からはwikiみてもクリアできん
614 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 15:50:44 ID:Zg0jdU8S
>>613
PC版なら、決戦制覇Lv3までの全ステージクリアセーブデータがwikiに
あるぜ。

PS2版はしらん。頑張ってクリアしてくれたまえw

615 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 15:55:54 ID:tpPq7vpH
おおうPS2版なんだw
水滸伝武将全部揃えたいのに
616 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 16:04:22 ID:00EBfC1O
だめだ、難易度を上げようが面白いのは序盤だけで安定してきた中盤以降の作業が耐えられない。
617 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 16:13:34 ID:9IAOuRhC
>>613
俺は荊州4郡のところで詰まってる。
どうしてもブリョウを先にとられる。
孫権軍うざすぎ。
618 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 16:37:00 ID:eOrwhQw5
>>616
なっ・・・!?
あれ?俺がいる・・・
619 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 16:47:31 ID:fcZBqhbB
全武将フル稼働で「やべ、まじで滅びるかも…」っていう緊張感があるうちは楽しい。
620 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 16:58:27 ID:OIlC38UQ
中盤以降はお気に入り武将選んで出陣させて俺tueeするだけになるからな
621 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 17:28:10 ID:APMM8z4B
お気に入りの雑魚武将集めて強い武将は全部後方に回す。
終盤になっても雑魚の大群VS名将の大群で必死の戦線。

ニコ動で某軍師の憂鬱見てからそんな遊び方が楽しくなってしまったw

622 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 17:50:14 ID:0k/L0XT6
PSPでモンハンでもやってろ
623 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 18:11:52 ID:psScw0Tk
決戦制覇で一番手こずったのは論客集結だったなぁ・・・
624 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 18:38:19 ID:fcZBqhbB
論客集結と一騎打ちのやつは勝てる気しなくて、1日1~2回ずつ適当にやってたら勝ったって感じ。
もう2度とやりたくないw
625 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 18:49:47 ID:9RigH+GW
論客終結が一番楽だった
張飛の一騎打ちはやたら時間かかったけど
626 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 18:57:54 ID:UF04DZDM
論客は怒りメーターのコントロールをメインに考えていくと安定して勝てるよ。

一騎打ちは辛かったな。

防御固めて無敵モード入ったら闘気ためて必殺連打で呂布まではかなり安定するけど、項羽が強すぎるw
627 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:08:40 ID:fcZBqhbB
ふと思ったんだが、PKが無いと能力研究できないってことは、
特殊能力持ってない武将はクリアするまでそのままだったのか・・・。
628 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:09:21 ID:fcZBqhbB
あ、エディット機能はあったのか・・・な?
629 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:11:09 ID:qjphuSN8
編集機能で使える能力も制限・解放の対象
630 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:16:00 ID:vdxcb4Fg
英雄集結で片っ端から敵将斬ってた何進軍は最後までwktkが止まらなかった
631 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:33:03 ID:psScw0Tk
>>626
偽退却と暗器使えばそうでもなかった気もするけど>項羽
13合目くらいまで防御重視→14合目暗器→偽退却→必殺2連で安定できた気がする。
防御クリでればベストだけど発生しなくても案外いける。

偽退却と暗器縛ってたらその限りじゃないけど。

632 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:36:42 ID:hg7o9QhA
俺も項羽は三回目くらいでいけたな。運もあったけど。
青龍エンゲツ刀はどういう効果?
633 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 20:55:08 ID:phpbo80A
俺は、中盤以降からヌルくなるから、攻め込む都市の兵力とか物資を倍にしてやってる
634 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 21:03:44 ID:fcZBqhbB
>>629
なるほど。一応編集はできたんだね。
田豊とか張昭とかずっと特技なしだったらへこむなーと思ったw
635 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 21:17:03 ID:GSiICOms
>>632
クリティカル率上昇じゃなかったっけ?マニュアルに書いてあったんだが
いま手元にないからわからん
636 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 21:27:48 ID:ZWFZSWx7
中盤だれるのは内政が詰まらんから。
政治だって利権集団との戦いで
面白いのにな
637 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 21:32:07 ID:qjphuSN8
行動力が余りだしたら個人的には終わり
638 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 22:00:02 ID:0k/L0XT6
基本的に無双繰り出せば一騎打ちなぞ簡単だな
殺せなくとも負傷の確率高い
639 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 22:14:47 ID:fcZBqhbB
ゲーム中で確認できる情報によると長柄系の武器は「攻撃力増加」。
マニュアルによると
 ・方天画戟・・・攻撃力が更に増加
 ・蛇矛・・・クリティカルが出やすくなる
 ・青龍エン月刀・・・敵より優先して攻撃しやすくなる
らしい。
というか、>>635を読むまで、マニュアルにそんな情報が載ってることすら知らなかったw

ということは、1人で3本持ってても無駄にはならないってことだね。恐ろしいw

640 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 22:21:07 ID:Fqowr0mw
>>638
まあ武力差あるとゲージ溜まるまで耐えられるか微妙なんだけどな。
基本は防御→無敵発動中は闘志 にしてる。
641 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 23:27:44 ID:S9Zb3lMj
スレ違いなのにすいませんが、質問です。

GBAの孔明伝で皇帝即位に進んだ後は、バッドエンドしかないのでしょうか?

漢中と白帝城で白帝城を選んで攻略したあと(11ターン)、首切られてしまいました・・。

ご存知の人いたら、よろしくお願いします。

642 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 23:33:50 ID:fcZBqhbB
孔明伝のスレは無いみたいだね。
一応シリーズものということで、こっちで聞いた方がいいかも。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1116393382/l50

でもGBA版はどうだろ・・・

10年前のPC版の質問なら即返事が返ってくるんだけどw
643 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 23:36:25 ID:S9Zb3lMj
すいません、じゃそっちで聞いてみますね。

なんとなく10ターン以内がフラグな気もするんですが、どうなんだろ・・。

644 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/28(日) 23:48:09 ID:UF04DZDM
>>631
そんな感じの流れを狙ったんだけど、ゲージ二個たまる前に切り殺されてたw
3回目の挑戦でやっと勝てたから項羽やべぇってイメージだったんだけど、
最初の2回が運悪すぎただけなんかなあ。
645 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 02:52:34 ID:3R11Jl9Z
>>639
攻撃力増加だったんだスマソ
646 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 02:58:54 ID:cIVZi6mf
取説って一応一通り読んでる?
俺はわからなくなってから読む派だなぁ。
647 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 04:21:48 ID:3R11Jl9Z
取り合えず寝る前の読書に読む
ある程度理解できたらしまう
648 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 07:13:43 ID:jf7/O7uJ
はぁ……
晋陽の西の中州と南中の東の間道に城ができた夢を見た

はぁ……

649 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 09:36:37 ID:Vpl1dcsW
晋陽の左にある港って要らんよなw
輸送に100日以上かかる僻地だしもうCOMでさえ占領しようとしないんでずっと無視されてる。
あとBGMがサンダーバードー♪にしか聞こえないんだ
650 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 09:38:32 ID:WMImfBtm
柴桑南の2つもいらないな
651 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 10:43:43 ID:dEp6kFRy
>>616
それは仕方がない。
あとは、敵勢力に乗り換えるってのもある。終了してCOMに任せ、途中参入する。
自分が作った施設を壊しまくることになるけど。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 11:57:15 ID:QwtSH8o2
基本あっての応用。
ツケヒキしか知らない人間はツケヒキしか打てない。
ツケヒキかナダレかどっちがいいかと考えて実行するにはまずナダレの変化を知っていないといけない。
地を取るか厚みを取るか判断するには厚みの使い方を知らないといけない。
知らないままでいたらいつまでも知らないままだから、いつかは勉強しないといけない。
勉強し始めは慣れ親しんだ戦術よりも戦力は落ちるが、それを恐れていてはいつまでも進歩が無い。
思うに>>91はゆとり教育の犠牲者だな。
応用力だの発想力だの抽象的かつ高度なことばかり最初に要求され、
基礎的な知識を歯を食いしばって詰め込むことをしてこなかった世代。
スポーツ選手に小手先の技術だけ教えて筋トレや走り込みをさせないようなもの。
653 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 11:58:33 ID:hLEP2YrZ
comに任せた途端、統率20代の奴で出陣してきて萎えるわ~
文官系の爵位は兵数増やさんでもいいのに
654 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 11:58:47 ID:QwtSH8o2
誤爆ですごめんあさい
655 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 13:30:51 ID:JZoYwnfr
敵の人選、兵種選択のいい加減さは異常
アレは萎えるからせめて兵種だけは神ツールで変えてやる
騎神が衝車で来たりとか笑うしかない
656 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 13:38:38 ID:DBxKev+X
どうしてあんなに馬鹿なんだろうな
適切な部隊を組むアルゴリズムはそこまで難しいのか
657 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 13:43:52 ID:6r6qm0JT
やっぱむさ苦しい三国武将よりアイドルは癒されるな
658 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 13:45:22 ID:QFqpH8PY
兵装だけならそれほど難しくないだろうが、主将・副将含めた最適解は、
すげえ複雑になるぞ。

まず勢力全体で武将を検索かけてやって、特定の都市に呼び寄せて、

編成する。

ただしこの作業を行う場合は、他国との力関係も判断しなければならない。

特定の地域に武将が集まると、他国から攻められるしな。
肥の今のアルゴだと、領土全域に平均的に武将を配置することによって、
均衡を保とうとしているようだな。

まあさんざん既出だが、それを変えるには根本からゲームシステムを

見直し、武将すべてを無個性化、なにを使ってもほとんど性能は一緒
にしないと手強いcomを作るのは難しいよ。でもそれやったら三國志じゃ
ないしな。行き詰まってるよ、もう。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 13:59:46 ID:QwtSH8o2
せめて兵装くらいは・・・

騎馬董卓の後ろを攻城兵器かついでついてくる呂布とかすごい萎えるw

660 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 14:08:46 ID:+j/gj1wH
革新でも謙信がのこのこ攻城兵器でやってくるとか言われてた気が・・・

しかしあれだ。今更の話だが

頑張って政治の修行をしてる武将の元にのこのこ現れて
舌戦ふっかけて一撃で沈めて帰って行く軍師は何の嫌がらせだ。
661 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 14:55:58 ID:lRM9qswF
そして負けたヤツが負傷w嫌がらせすぎる
662 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 14:59:35 ID:ZYDv7Q7C
期待のニューフェイスへのかわいがりです
663 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 20:02:48 ID:Uq28/GyS
>>655
英雄集結の曹操とか劉備とか孫堅の初陣はなかなか良構成だけどな。
猛将に知将組み合わせて、適性Sで出してくるし。
中盤以降は文官が攻めてくるようになるが・・・。

平均的に配置するのは良いけど、居る武将の中で編成を考えれば問題ない。

兵器はCでも戦法使えるから悪くはない。
文官しか居なかったら、せめて井蘭で迎撃してきても面白いのに。

攻めるときは拠点優先で迎撃部隊を無視するのがお馬鹿。

攻城兵器単独で部隊の中を抜けようとか正気の沙汰ではないな。
664 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 20:10:16 ID:u7AnTPbR
英雄的猛将を後方のお留守番にして、文官で進撃してくるとか普通にやるもんな
せめて数値の高い武将を前線に送るようにはできなかったのか
665 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 21:22:11 ID:p0RU4dhV
最終的には自分で2勢力を担当して、お互いが統一する戦略を考えながら
人材や地の利を駆使してガチで潰し合うのが最強じゃね?
666 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 21:39:54 ID:/1GIVN7u
自国2城(ケイヨウとレイリョウ)、敵国残り全てという状況を作り上げ、
敵国の内政兵装を完璧にしてcomに譲り渡したが、まず敵国の官職が不足する。
(他の猛将知将の功績は足りてる状態)
更に自国にチート特技の捕縛持ちがいたため、三年間で敵国の武将が100人を割りこんだw
500人超の勇将が僻地に散ったわ。

森あり砂地ありで戦場は広く、30人弱の武将は兵装生産やら横払いの常時フル回転で

戦争は非常に面白かったが、苦境の時間が短かった。
667 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 22:50:03 ID:ntNpBDLL
>>665
それ楽しい?
なんか一人ジャンケンみたいでつまらないような気がして複数の勢力持ったことないんだが
668 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 22:52:43 ID:hIOg96S/
人とやるのが楽しいとは思うが
4だかで異民族の送りあいになって萎えたことがあるな。
669 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/29(月) 22:56:49 ID:TZkRO98i
いい加減グチばっか言ってないで、たまには褒めてみようぜ!
670 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 00:19:15 ID:BrfzsPPy
>>667
それは1人でやる場合の極端な例えで、環境が整うなら対人戦がベストだと思う。
671 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 00:47:24 ID:BZxuUqKi
>>621
その遊び方はいいな。
劉備亡き後の孔明・・・いや、衰退の一途を辿る蜀を必死に守る姜維みたいなもんか。
成都で酒池肉林に耽ってるアホ皇帝が目に浮かぶ。
672 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 02:01:21 ID:O1L8vYde
疫病に苦みながらも政治について必死に学んでた張飛。

孔明が突然訪問。

どれどれ…と言いながら舌戦開始。

瀕死にされた。

673 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 02:47:01 ID:ZLF8yuzA
うーむ。
674 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 03:06:49 ID:mAKrItzH
なにがうーむだ!
675 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 10:58:48 ID:nFPN3xLn
孔明・ホートー・キョウイの部隊が衝車で攻めてきたんだが
676 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 12:46:27 ID:wkzvoCK5
計略使えない訳じゃないし
許容範囲
677 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 13:30:17 ID:E0OzjN+f
神算+連環の部隊が来たらいつ撹乱打たれるのかとヒヤヒヤするよなw
678 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 13:32:52 ID:+FivSyDn
孔明が兵器ってのは妥当な編成だと思うが・・・
679 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 14:36:50 ID:2PSydejx
おれも兵器には計略隊のせることおおいな
部隊戦は後方から攪乱して、あらかた壊滅したら前に出す
680 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 15:26:02 ID:D+ByrsFH
あとは到達前に計略使いすぎて弾切れになったら完璧と。
681 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 15:26:21 ID:lOPq+a7j
そういや昔、新野←→江夏の陸路で江夏側から孔明が攻めてきたとき、
新野近くの隘路で、孔明の気力が尽きるまで延々と撹乱喰らいつづけて、
なんにも行動できなかったのにはワラタw

もちろん気力が尽きた後に、美味しくフルボッコにしましたがw

平地の開けたところでも、そういう行動してくれると、少しは手応えが
ありそうなんだがな…(イラつくだけかもしれないがw
682 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 15:41:17 ID:2PSydejx
>>680
部隊きっちり殲滅すれば城に兵が残らないから
普通にやってると兵器部隊の士気って余り気味じゃね?
683 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 16:22:20 ID:ZooC3+P5
2、3回撃てれば十分だよな
684 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 16:28:27 ID:Hq1AEFqd
音楽台(正式名称忘れた)使おうぜ。
685 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 19:59:58 ID:aVNvAXec
計略隊は騎兵で出してるな
攻撃されないようにこそこそ動き回らないといけないから
686 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:03:05 ID:r7OZn3Rj
機動力重視で騎兵か、後方から支援攻撃だけでも発生するように弩兵か
687 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:17:20 ID:oYA3JVs4
剣:無料。序盤はとりあえず。
兵器:城攻め用。適性が高いことも多い。たまに設置、補修ができずにションボリ。
騎:動きまくり。開発進めば遠距離攻撃も。
弓:気力使わず遠距離攻撃。支援も期待。
鉾:防御重視。開発進んでると乱戦でもけっこう安心。
槍:攻撃重視?伏兵しまくるなら使える?使ったこと無い。

槍以外は一応一通り使ってるなあ。

一番使ってるのは投石器かな。
688 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:20:41 ID:r7OZn3Rj
>>687
槍は○将とかのクリティカルが確定する武将が居ると混乱要員として使える。
劉備なんかだと関羽、張飛、劉封と結構頭数が揃ってるから強い。
689 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:21:38 ID:aVNvAXec
>>687
いきなりどうしたw
俺は槍もけっこう使うぜ。騎兵ばっかで攻めてくる勢力多いし
チョウヒとかカンウはだいたい槍兵にしちゃう。確実に混乱にできるのは強い
690 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:23:48 ID:oYA3JVs4
あ、いや、計略部隊に何持たすかって話ねw
691 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:46:43 ID:2PSydejx
>>688
槍以外はケースバイケースかな
692 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:46:50 ID:Qb1VHnS4
剣兵無双ってどうなの?<縛り
693 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 21:50:11 ID:exRqDr2J
気分はソ連か中国人民軍
694 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 22:00:37 ID:Op2XM9bG
新武将で知力1の鬼門持ちがうちのエースだぜ
ただ一度も落雷成功してくれた事がないのが可愛くて仕方が無い。
695 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 22:16:45 ID:UpIVE5ma
すみません。
三国志を今までどれもやった事が無く、
今回ちょっとやってみようと思ってるんですが
どのシリーズが初心者にも取っ付きやすいでしょうか?
696 名前:名無し曰く、投稿日:2008/09/30(火) 22:22:02 ID:2sppMIlP
11でいいんじゃないかな。
戦闘は一番楽しいな。

しかし統一までがめんどくさすぎるので、

一州切り取るぐらいでやめてしまう・・・。
697 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 00:06:07 ID:rRPm3OeI
>>695
おれも11がいいと思うよ
今話題のスパロボとかの小隊制に親しみがあるならさらに馴染めると思う
698 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 00:07:04 ID:5CiOZPVd
楽に手に入る手段があるなら2
699 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 00:11:36 ID:OIzktgtQ
FCのでかいカセット思い出したw
700 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 01:14:40 ID:30nQovjL
個人的には3は名作だとは思うけど今やるとりつまらん。
やはり新しいのが楽しいってので正解だと思う。
11お勧めで立志伝とかが好きで武将個人プレイがしたいなら10かな。
701 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 01:30:47 ID:XNOa3o6d
工神、射程で投石部隊組んでるだけど
あと一人はどんな特技がお勧めかな
702 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 01:35:12 ID:OIzktgtQ
覇王、威風、楽想、遁走あたりが定番かな?
703 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 01:36:07 ID:OIzktgtQ
遁走は嘘かも
704 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 01:44:10 ID:XNOa3o6d
楽奏はなんか微妙だったから威風入れてみるよ
ライライか顔良捕まえないと
705 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 01:46:23 ID:WE8qllmw
捕縛とか心攻とか
706 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 02:02:14 ID:h/zralxU
工神+射程+楽奏は、多都市を攻略する場合は、個人的には必須だな。
西涼とか南荊州とか華北とか、地方を一気に攻め落とす場合。
気力が尽きたらただの箱だしな>攻城兵器
707 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 02:06:35 ID:CdAIAwUJ
軍楽台建てろ
708 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 02:19:28 ID:DDOJsvt5
話ぶったぎって悪いがこのゲームにおける軍師の任命だけど。
例えば同じ知力100でも、COMが推薦する軍師の基準が解らん。
優先順位が(全員知力100の場合)例えばカクカ→諸葛亮→カクなのも?だし(功績?)
諸葛亮→張良→呂尚→新武将だったりするし。
まぁ新武将やいにしえ武将などは元からいない、入れないから優先順位低くても解るが
何故に同じ100でもCOMの推薦する軍師が一定して同じ奴を推薦するのはどうしてなんだろう。
例えばカクカと諸葛亮だと知力が100としても計略や人事登用なんかで変わってくるのかな?
一応ちょろっと調べたけど流言の軍師推薦は同じ知力なら同じ武将を薦めるんだ。

…よく解らん。(いや別にカクカ好きだからいいんだけど)

709 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 02:23:00 ID:DDOJsvt5
あー眠いのか訳解らん文章に。
つまりカクカ→諸葛亮ってのはカクカがいるならカクカを一定して軍師に推し、
カクカがいなければ諸葛亮を推す。ただまたカクカが戻ってきたらやっぱりカクカを
軍師に推すっていう意味なんだ。
710 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 02:39:46 ID:+77JW+9w
配下に来た場合、諸葛亮が来るよりも曹操が来た方がうれしい。
711 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 03:04:45 ID:2GUJDWC5
>>708
官職の自動任命は、
忠誠度(+義理)が統率や武力や功績より優先される。
※忠誠90とかだと免官される。

君主にも依るけど、その辺が影響してるとかかもしれない。

ちなみに義理堅さは、諸葛亮>張良=郭嘉>呂尚=カク

君主が曹操なら郭嘉が優先、劉備なら諸葛亮が優先になるんじゃないかな?

712 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 03:57:17 ID:ESv7oYX7
単純に五十音説
713 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 04:22:37 ID:+77JW+9w
アカイナンを知力100、忠誠度100にすれば解決。
714 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 05:11:10 ID:BdCurQfz
>>713
それは斬新だなwwwww
715 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 09:31:39 ID:NJJpf1va
廟や遺跡を探すような感覚で廃城とか探せれば良かったのに

晋陽の北西とか会稽の南西とか許昌の東の湿地とか考えるだけで夢が広がりんぐwwwwwwwwwwww

ふぅ……

716 名前:708投稿日:2008/10/01(水) 11:18:14 ID:DBoHwW5Q
な、何故俺が曹操ダイスキーで曹操使ってるとバレたんだ。
いや、レスありがとう。
そうか忠誠度と義理か。劉備でカクカをとって見て検証してみるよ。
717 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 12:29:18 ID:zkNJbomI
曹操軍の軍師達ってなんであんな特技しょぼいの
718 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 12:31:09 ID:CdAIAwUJ
ジュンイクのしょぼさは酷いね
専用カットの意味は一体
719 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 13:27:56 ID:w2oCrHGQ
荀攸はしょぼくないよ
720 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 13:53:55 ID:XzMQw2+x
11って荀攸が今までで一番輝いてるゲームだな。

(曹操伝を除く。)

721 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 14:02:41 ID:CwUO85/R
質問なんだけど、物資の輸送って、兵士数0でも大丈夫なの?

旧作みたいに山賊wに襲われたりしない?

こわくていつも1000は同行するようにしてるんだけど…
722 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 14:06:35 ID:XzMQw2+x
兵士0は無理だけど、兵士1なら出来る。

イベントで山賊に襲われることはない。

治安悪化して賊が発生してる地域で、賊の近くに寄ったら襲われるかもしれないがw
723 名前:695投稿日:2008/10/01(水) 14:11:38 ID:938KYqpA
ご回答ありがとうございます。
11が皆さんお勧めみたいなので購入してみようと思います!
724 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 14:13:34 ID:WE8qllmw
後方の生産都市とか序盤の港とかから物資輸送しようとして、
前回の輸送でうっかり兵士全部持ってきてたのに気づいて悶えたりするよね。
725 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 14:16:42 ID:XzMQw2+x
ありすぎて困る。
「一括輸送」のボタンは危険だw
726 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 15:26:12 ID:CwUO85/R
>>722
アリガトン
727 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 16:45:20 ID:2GUJDWC5
1000位だと賊に襲われたら死亡だな。

でも兵1は気を付けないと、

兵糧1で出陣して、

「しまった兵糧が切れた」


で物資がパーになったことが何度もある。

1000位居れば1ターンは兵数減少で済むからいいかも。


輸送部隊は補給できないんだよなぁ・・・。
輸送隊にも補給が効けばいいのに。
※そうすればバケツリレー的なことも出来る。
728 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 17:17:35 ID:jxTDMuRm
超級って、敵物資超優遇、計略のパーセント表示なし、以外に上級との違いってある?
計略の成功率自体とか、敵AIとかは同じなのかな?
729 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 18:29:20 ID:BbzrljI9
>>728
さんざん既出だが、自部隊の攻撃力も落ちてるよ。
要するに感覚としては、初級におけるcomとプレイヤーのハンデを
そのまま入れ替えたような感じだと思っていい。
730 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 18:51:05 ID:XzMQw2+x
>>728
論客持ちを送り込んでも滅多に論戦が発生しない。
731 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 19:34:47 ID:2GUJDWC5
初級はハンデ無しでしょ。
上級はCOM軍は初期物資優遇で、収入減はCOMもかわらず。

初級と上級をプレイした感じでは、中盤以降は上級の方が楽だった。

COM軍の収入少ないのはかなり効いてる。
序盤は大兵力と当たるけど、COM同士でも潰し合うからね。
732 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 20:44:11 ID:XzMQw2+x
comは無駄に兵器や船、軍事施設を作るからなあ・・・。
お金が余ったら後方都市の兵士を増やすとかすればいいのに。
733 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 21:50:18 ID:BdCurQfz
都市の兵が10万超えてるのに兵装が各数千とかも萎えるwww
それなのに数千の兵装で無理やり出陣して大敗→剣兵総動員で防衛とか勘弁w
734 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 21:59:03 ID:8hUfpiUu
論戦って外交の時軍師の言うとおりに金額設定してたら発生しないんですか?
論客のうまみが全くわかりません
735 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:02:51 ID:I6+1uQa4
資金0の停戦24ヶ月とかでも、論戦で勝てば成立してしまう
中原から開始してもあっというまに、敵を一国にしぼれてしまったり、上級までならほぼチート特技
736 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:03:39 ID:Cy7xObIg
金0で停戦しても論戦が発生して勝つと停戦できます
737 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:05:15 ID:7MMjszWg
>>734
関係が嫌悪状態の勢力とも金1000で(舌戦に勝てば)同盟出来る。
738 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:07:37 ID:XzMQw2+x
>>734

敵がこちらの条件を承諾したら論戦は発生しない。

無茶苦茶な条件をふっかけて論戦に持ち込むのが論客のうまみw
739 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:08:57 ID:XzMQw2+x
かぶりすぎ吹いたw
リロードしてなかったから、自分が一番に答えてるつもりでレスしてしまった。スマソ
740 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:13:37 ID:8hUfpiUu
>>735-738
皆さん親切にありがとうございます!
ふっかけてナンボなんですね。
どおりで論客持ちが空気になってたわけだw
741 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:16:40 ID:7MMjszWg
ところで停戦って何に使えばいいの?
金渡せばほぼ永久に戦闘回避出来る同盟の方が優秀な気がするが。
742 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:17:55 ID:XzMQw2+x
同盟は、ある日突然一方的に破棄される。
停戦協定は絶対に破られない。
743 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:20:00 ID:XzMQw2+x
ああ・・・「金渡せば」っていうのを見落としてた。

確かに友好関係を維持してれば破棄されないね。多分・・・。

744 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:34:14 ID:SGH8zhzS
攻められてから停戦だけしてれば最小限の手間で済む
745 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 22:52:56 ID:I6+1uQa4
近場の国に短期間で何度も停戦論客送って経験値ためて知力をあげるとか
746 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 23:37:28 ID:PRxqxwfX
崖?の上にある落石ってどーやったら使えるの?
747 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 23:45:54 ID:7MMjszWg
>>746
殴ったり射ったりすると直線状に転がっていく。
火計でもいくかどうかは不明。
748 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 23:51:18 ID:QORKncBM
岩を攻撃すると、崖の下に転がっていってダメージを与える。

強力だが、使い所が難しい。

749 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/01(水) 23:55:25 ID:S8hMmYR1
シナリオ「女の戦い」の鮑三娘が難易度5なのは何でだろうな。
隣接してる国がないからすぐには攻め込まれないし、
人材探索したら梓潼でも成都でも20人くらい出てくるし。
750 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 00:06:15 ID:N/RjvNco
グラフィックだろ
751 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 00:13:29 ID:2IFknwtL
崖の上から弓矢を射かけると3倍ダメージで、下からは攻撃できないようにしてほしい。
あと、城に張り付いた部隊に落石かましたい。今のままじゃ篭城側が不利すぎる。

篭城戦イメージ映像→http://www.nicovideo.jp/watch/sm3623942

752 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 00:14:54 ID:n487ofXl
>>749
武官二人でどうやって人材登用するかが問題。
登場を仮想にしたら一気に難易度5らしくなる。

それよりも劉備の嫁(下ヒにいる方)が大した武官とかもいない

(そもそもこの辺にはまともな武官が埋まっていないし周囲にもいない)のに
終盤まで生き延びるのが理不尽すぎる。

>>744>>745

今までずっと同盟しか使っていなかったし今度その使い方試してみるわ。
753 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 00:16:58 ID:N/RjvNco
登録が必要なところ貼るな
754 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 00:25:27 ID:bWGgFLNW
>>751

動画吹いたww

セイランも衝車も効かない特技「篭城神」
755 名前:751投稿日:2008/10/02(木) 00:35:06 ID:2IFknwtL
すまん。動画見れない人のために補足。

陳倉城の戦いでカク昭が孔明が撃退する動画です。

756 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 01:03:27 ID:YcaGoDAm
月英は工神より発明の方が似合ってるよな
757 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 02:02:09 ID:TGijDmTa
無双に出てなかったらそうなってただろうな
758 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 02:40:20 ID:/WEWXG2b
黄皓って登場した時からあの顔なんだよな。
759 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 03:26:52 ID:VcwhN8jh
黒ひげの黄忠はきもい
760 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 06:23:26 ID:4cubl8tH
マルチプロセッサも普及してるし次回作からはCOMの思考ルーチンを増やしてほしいな。
将棋とかチェス並みに時間はかかってもいいから、おおお!って思わせる動きをしてくれないとぬる過ぎる
761 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 07:37:42 ID:fRlDdkXN
>>743
COMの同盟破棄のタイミング解りにくくない?
例えば呂布討伐の曹操と袁ショウ。公孫讃滅ぼして北海を曹操が押さえていたら
袁ショウ延々曹操の領地通り抜けなければどこへも攻め入れないのに
平原とかギョウに兵隊と武将集めてジーっとしてたりするし。二虎して険悪までしないと破棄せんのかな
762 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 08:05:00 ID:ZsXbunjR
アイドルの出ない動画なんて見る価値なし
763 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 09:22:27 ID:UftBwZCs
>>761
まあ同盟絡みで一番失敗してるのはやっぱり董卓包囲網じゃないかね。
劉虞がフルボッコされて寿春争奪戦が始まって以後放置みたいな。

そんな中劉備が破棄しまくって真っ先に劉岱食ってたのには笑ったが。

764 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 09:48:17 ID:rNPZpS6S
>>763
乾湿放置で共食いを始めるむしろ売りに吹いた
765 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 12:13:35 ID:TGijDmTa
今回同盟してもなんか面白みがないんだよな
同時攻めが無くて依頼で単発出撃とかどうしろと
766 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 17:42:35 ID:q7d5YdKa
11月にベストになるしそろそろ遊んでみようかな
767 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 19:20:30 ID:7H/qE51Y
これ飽きるとこまでやってcomに任す→他勢力で再開が面白いな
官職が王になってALL90越えで強特技持ちの新武将20人と
関羽張飛呂布孫策らも吸収した武将200越えのとこでやめて
2城しかなくて武将10人もいないコウソンサンで始めたら楽しかった
河北を治めたのはいいけど中原に出るタイミングがないw
768 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 19:37:28 ID:3AinZiIj
俺も、河北とか呉ではじめると、川の内側でひきこもってしまう
769 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 21:46:11 ID:KP4TXdZi
有志パッチあてれば、城から落石したりできるし、こうじょう兵器が少し弱体してんだろ
うだうだいってないでさがしてこいやカス
770 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 21:53:32 ID:+IGbg0jV
>>769
それは楽しそうだな
ちょっと改造スレ見てくるか
771 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 22:31:14 ID:YcaGoDAm
自分名字の一部が「○部」というんですが
これは由緒ある名家と見てよろしいか?
詳しい人教えてください
772 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 22:40:33 ID:mPEszzsu
跡部様乙
773 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/02(木) 23:49:28 ID:9zmXcbqA
>>771
ここは三國志スレですが?
自分の名前でググってみろよ
774 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:02:26 ID:n1Z/aE5d
>>765
なんでCOMは援軍要請しておいて自分は出撃しないんだろうなw
カミカゼしてくるだけじゃんw
775 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:20:26 ID:QusqUj1i
だって陽動だもの。援軍要請。

ちなみにたしか共通の都市を攻めるように依頼できない(ゲームの仕様上)

だから本当に、単なる陽動&外交関係を悪化させる&無駄に物資を浪費
させるだけの内容になっている。

はっきりいってもっともイラナイコマンドのひとつだw

776 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:23:45 ID:n1Z/aE5d
昔みたいに武器交換とか色々外交のバリエーション欲しかったのにね
777 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:30:14 ID:AbEH52St
一騎討ちの運要素が強すぎでスゲームカつく
武力10離れてても一方的に殴られて負けとか普通にある
新武将武力100が武力80ぐらいのやつにボコボコにされた時はさすがにキレかけたな
一騎討ちは10のが一番よかった
778 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:38:15 ID:kfOgA6CY
一騎討ちはやりようがあるからコツ掴めばまず負けないと思うよ。
舌戦こそ完璧カード運だけどね。酷い時はこっちの怒り消されて相手が怒るってのを繰り返す。

それより遅い年代のシナリオスタートしてるんだけど冬将軍がきつすぎる。

太守いなくて賊にやられるの嫌だからカス武将集めが結構だるいよね。
779 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:38:55 ID:boYy9Ji5
武力100の新武将作ってる時点で君の器量は底が見えたかと
780 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 01:54:28 ID:kfOgA6CY
オレは新武将で鬼門持ち作ってる程の鬼畜だぜ。
だけど知力1なので未だ落雷が成功した事ないんだ。
ドツコツトツばりのゴツいオサーン顔なのに可愛いすぎる
781 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:07:44 ID:AbEH52St
>>778
やりようで何とかならん時が結構あるじゃん?
おれは基本防御でゲージためるやり方だけど
どうしようもない敵の連打でボコボコにってのがやたら多い
舌戦はそれこそやりようで勝てる気がするけどな

>>779

で?
782 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:09:50 ID:kfbLVgAE
おれも舌戦のほうが運だのみだとおもうなあ
783 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:19:47 ID:PzIe4lix
一騎打ちはやり様で何とでもなる。
他方、舌戦は相手が(小)札出すパターン分かってれば勝てるが、ほとんど運。
784 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:30:49 ID:AbEH52St
マジかよ
じゃーそのやりようっての教えてくれよ
マジであるならだけどw
785 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:31:10 ID:Nbmg183z
どっちも運だのみではないが舌戦の方が運の占める割合が高いと思うな
786 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:32:44 ID:YD8KfaNW
>>781でっていう
787 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:34:35 ID:YD8KfaNW
一騎討ちやりよう探したいなら決戦制覇の勇将終結やってれば
なれてくるんでないの。
788 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:35:01 ID:kfOgA6CY
舌戦が運なのはカードゲームの宿命ともいえるね。
一騎討ちはそんなけ20も武力差があるなら小細工無しで攻撃だけでいいんじゃないか?
相手の大技の時だけ防御であと攻撃で勝てるでしょ。
ゲージ溜めは武力差なくて押されてたり格上相手の時の小細工だと認識してるけどなぁ
789 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:38:31 ID:AbEH52St
>>787
いやwwだからないならないって言えよww
何でキモヲタとかオッサンってこんなに意地が悪いんだよww
790 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:39:49 ID:zlyDLrC/
知力90↑小心で全話術使えれば3/4位は勝ってるな。
一騎の方が運要素強いよ。

一騎打ちは、一発重視(クリティカルしかでないが攻撃しない)を上手く使えれば圧倒的なんだが、

攻撃もクリティカル発動も運頼み過ぎる。
基本的にCOMの方が先にゲージ溜まるし、クリティカルもCOMの方が出やすい。

3vs3なら交代しつつゲージ溜めて一気に叩き込めるので、勝率は上がるけど、

1vs1だと武力差で一方的に倒せない場合はなかなか辛い。
791 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:40:54 ID:QusqUj1i
>>784
んー、ニコ動で見たある一騎打ちの上手い人によると、戦法もどうやら
三竦みがあるらしいよ。
関係は忘れたが例えば、攻撃重視は闘志重視に強く防御重視に弱い。
闘志重視は防御重視に強く攻撃重視に弱い。
防御重視は攻撃重視に強く闘志重視に弱い。
一発狙いは運まかせ…みたいな。

ちなみに俺個人の戦術では、初めは攻撃重視で様子を見て、クリティカルが

出るまで引っ張って、クリティカルが出たら防御重視にして気力が溜まった
頃に必殺技、で大体勝てる。

まあ引っ張りすぎてクリティカル出ずに負けたりするが、それでも勝率は

まあまああると思う。

他には初めから防御重視にして、クリティカルが出たら必殺技欄にある

気合いを入れて、攻撃力up→気力が再度溜まってから必殺技で必勝、
ってのもあったな。まあいろいろ試すといいよ。
792 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:44:41 ID:YD8KfaNW
>>789
いや、だから勇将終結してればわかるっていってるのに・・
マジレスすれば武力100に相手が80なら攻撃重視で勝てるでしょ
793 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:47:43 ID:Eqseunp2
むしろ武力100でどうやったら武力80に負けるのか逆に聞きたい
794 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:49:31 ID:YD8KfaNW
>おれは基本防御でゲージためるやり方だけど

このやり方に絶対的な自信があって人の言うこと聞かないなら

アドバイスしようがない。
基本的に自分が強ければ攻撃重視でゲージたまったら即必殺技で
勝てると思うんだけどなぁ。
795 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:50:18 ID:kfOgA6CY
今気付いた
オレ、>>789←こいつ嫌い!
796 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:52:11 ID:boYy9Ji5
俺も!
797 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:52:33 ID:YD8KfaNW
いや、俺は>>789に少し期待してるかも。
信長の野望革新スレに居た
なかなか愉快な馬鹿殿みたいな感じして微笑ましいよ。
798 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:55:15 ID:YD8KfaNW
…って思ったが、攻撃重視のやり方で負けるはずないし、もう反論ないか。
寝る前のスレ汚しごめんなさい。

>>790

舌戦の方が明らかに運要素強いと思う俺はたぶん少数派なんだろう。
799 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:56:43 ID:AbEH52St
>>790>>791
サンクス
いや、こう言う具体的な事を言えないくせに口出しする口だけが多いか
ついイラッときて暴言を吐いてしまってスマソw

舌戦は相手の話題札の有無と再考の不可を考えながらやればかなり勝てる

相手はこっちに話題札がなければ自分に話題札がなくて再考があっても
再考しないで他の札を切ってくる
だから自分に話題札がなくて他の3札があって敵に一枚しか話題札がなければ
一回捨てて次に相手が話題札じゃなければ他の3で大抵勝てる
分かりずらいけどCOMの癖つかめば舌戦が楽しくなるぐらい勝てるけどな
800 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 02:59:32 ID:QusqUj1i
>>798
いや、俺も舌戦の方が運要素強いと思うよw
(90upの小心は正直チートに近いからそれ以外でねw)

でも舌戦は全特技所持より、鎮静はもってない方が強いんじゃないかと

思うw だって相手が切れたら、返し技は全部逆上になるもの。
801 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:01:06 ID:xJJcOtNO
>>791
防御・闘志・攻撃使い分けのタイミング覚えればかなり勝率上がるよね。
CPUだと防御→闘志→必殺連打で嵌められるけど。
802 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:03:18 ID:AbEH52St
>>797
ってかwwキモヲタのオッサンが図星だからってそんな怒んなよ気持ち悪いww
>>790>>791
この人達みたいに具体的に言えない癖に
よく偉そうに勇将集結やれば分かるとか言えるよな
頭使って喋ってるか?
803 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:08:50 ID:kfbLVgAE
このスレでIDをNGリストにいれるとはおもわんかった
804 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:10:12 ID:YD8KfaNW
>>800
あと少しの所で小心に怒られて逆転負けした時と来たら…

>>802

すまんな、もう怒りすぎて俺は怒りゲージマックス状態だ。
そこで冷静さを失った俺に武力80の相手に負けた時のことを
具体的に教えてくれないか?
805 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:14:05 ID:YD8KfaNW
さすがにもうきついから寝る。
なるべく具体的に書いておいてね。
ご指摘通り、俺オッサンだから理解力なくてさ・・・・
武力100の武将が武力80の武将に負けるだけならってそれもすごいが、
「ぼこぼこ」までやられるなんてちょっと興味深いわ。

返事はたぶんできんと思うけど読んでは置くからさ。

806 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:18:17 ID:AbEH52St
>>804
しつけーな…オッサンはキモヲタでしかもニートなのか?
おれに質問する前におれの質問に答えてくれよ
あんたは具体的な勝率アップ的な事は何1つ言ってない
おれは防御が強いと思っててで負けてた
おれは舌戦はやりようで勝てるって言ったからおれなりの勝ちパターンを書いた
オッサンが頭使って喋ってるようには見えん
普段ハイとかそうですねとかしか言わないからこうなんだよ
807 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:19:20 ID:tZMLyyvM
10の一騎討ちに比べれば運要素も減ったよなぁ
808 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:21:59 ID:nlGOhh/8
100で80に勝たないようにするのって至難の業だな。
809 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:23:06 ID:AbEH52St
>>805
いや、ニートだろ?
なんもしてないのに何がキツいんだよww
オッサンになったらこの時間でもキツくなんの?こえーww
どうせならもっと話そうぜw普段人との会話ないんだろ?
810 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:27:10 ID:nlGOhh/8
いちいちレス返して優しい人ですね^^
811 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:29:42 ID:sJH9zpiz
もうそろそろスレ違いの話題はやめてくれないか
812 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:33:35 ID:Nbmg183z
この流れ、最近見たことがある
そうだスパロボだ。スパロボZの22話だ
やっぱり小隊制に義兄弟とか配偶者の要素を盛り込むべきだと言う神の声か
813 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:34:48 ID:AbEH52St
>>810
そりゃ優しいよwかまってちゃんが調子にノって
ドンドンかまってかまってするのを相手にするぐらいだからねww
まぁ、お前も同じかまってちゃんだけどなwだからってどっかのオッサンみたいに調子にノらないでね♪
おっきいお友だちの相手でそれどころじゃないからww
814 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:37:28 ID:sJH9zpiz
1時30分からお疲れ様です^^
815 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:38:42 ID:sJH9zpiz
ところでその新武将の能力値ってまさかオール100ですか?^^
816 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:40:23 ID:sJH9zpiz
せっかく作った新武将オール100が刑道栄に負けたわけですね;;
817 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:43:53 ID:tZMLyyvM
後漢の英傑・刑道栄を
な め る な よ
猛者付けて暴れまわってくれてるぜ
818 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:44:01 ID:sJH9zpiz
優しい人がいるって聞いてせっかく来たのに全然冷たいじゃん(`ε´#)
819 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 03:46:16 ID:sJH9zpiz
呂布に腕を持っていかれた人と義兄弟を結んでます
820 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 04:06:48 ID:PzIe4lix
レスが一気に進んでいるかと思ったら、こんな流れになってたのか。
821 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 04:59:18 ID:nlGOhh/8
さっさと自勢力を滅亡させてその後をずっと観戦するの、面白いね。
822 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 05:10:46 ID:PqzWdrqj
そのあと無駄な時間を過ごしたことに凹むけどね
823 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 06:23:18 ID:EeqQW4OH
百度っていう中国の検索サイトのWIKIみたいなところで、
もろに三国志11の顔グラが三国志武将のところで使われてるな。
多分コーエーの許可はとってないだろうなw
824 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 09:59:56 ID:n1Z/aE5d
序を制するもののエンショウコウソンサン董卓のバトルがハゲしすぐる
俺は下でショウキン
825 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 12:59:05 ID:r4zGa+Hq
女の戦いシナリオを武将登場・仮想で始めてみた。
巡り合わせが良くて、6都市制覇した時点で「百出」持ち4人が全員自分の配下になった。
微妙にやる気が失せたw
826 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 13:13:52 ID:hMSdYbJV
>>825
大丈夫だ。連環、百出は自分が使わないと完全に宝の持ち腐れになるから。
COMに持たせても副将につけて戦法ばっか使って無駄にしたり、
2回ほど計略使う→2ポイント減ったせいで戦法使用不可とかしょっちゅうだぜ。
つまり全員第2以降の軍団に所属させればOK。
827 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 13:46:47 ID:r4zGa+Hq
COMはそこまでアホなのか…w

とりあえず何らかの縛りが無いとつまらなすぎるので、

1人以外は出陣させないことにする。

「シバイ・チョウセン・百出」の組み合わせが極悪w

828 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 13:56:08 ID:qtJg/Wr6
百出は鬼門以外と組み合わせてもあんまり強いと思わないな
10回も20回も計略かけるなんて事ほとんどないし
829 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 14:09:52 ID:TIQ2vMOP
普通は長期戦の場合しか役立たないからな、百出。
新野劉備で許昌からの軍を止めてたときに、ちょうど敵の荀攸が良い位置から計略使ってきたときがあってウザかった。
830 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 14:10:02 ID:r4zGa+Hq
一度の出陣で10回ぐらいは使うなあ・・・
確かに軍楽台で代用が効かないこともないけど。

鬼門との組み合わせは反則だねw

消費気力1/2くらいならバランス良かったかも。
831 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 17:59:19 ID:TRNDQtIG
新武将で始めたいんですが、190年で15才登場。全盛期?統率92武力98ぐらいで過ごしたければ、どのくらいで作ればいいですか?統率99武力99になると楽しくないので。ピーク維持にすると成長永遠に続けてなってしまいますよね? 長文失礼しました。
832 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 18:13:26 ID:iyULTLL8
どんな設定にしようが、使っていれば成長するぞ
833 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 18:36:45 ID:TRNDQtIG
>>832 ありがとうございます。ピークとは一番成長しやすい時期と考えていいでしょうか?
834 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 20:12:37 ID:zlyDLrC/
ピーク年齢で設定値になって、その後徐々に下降。
経験値の上昇分も含めると、武力は上がりやすいから、
統率91の武力95位で、早熟の維持短が良いんじゃないかな。
835 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 20:30:22 ID:zlyDLrC/
統率91、武力95で、71歳の時統率83の武力87。
経験値Maxでも統率93の武力97だから、まぁ理想的なのでは。
836 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 20:34:21 ID:gIc+xgmr
百出じゃなくて鬼門がチートなんだよな。強すぎて萎えるくらい。
兵数が倍以上の部隊には計略が成功しない、とかあったら良かったのに
837 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 20:44:57 ID:zlyDLrC/
百出が無ければ鬼門もチートという程でもないな。
威力的に乱射の二倍位で、消費50ならそんなもの。
メリットは兵1でも威力を維持できる事くらいかな。

成功率も低めで、知力100で成功率75%、張角張宝だと60%-位だから、

落雷を過信してウウン!ハーイ!ってやると4連発スカで(´・ω・`)なこともしばしば。

百出無しの運用は結構楽しい。

連戦白馬あたりと組んで、通常攻撃メインにしてここぞという時に使うんだけど、
それでも2回とも失敗して(´・ω・`)な事も多い。

百出と組にすると落雷ゲームになるのが問題。

838 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 20:48:20 ID:pKvQYOYI
それなら妖術、落雷をオフにすればいいじゃん
839 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 20:54:15 ID:DMtssdUv
昔は落雷・妖術OFFってたが、最近は面倒でそのままはじめてるな。

で結局、自勢力では落雷も妖術も使わないw

(あっても使うの忘れてるw)

だから計略として最強なのは、連環+神算+百出のコンビだな。

次点で、深謀+虚実+百出、かな?
840 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 21:21:14 ID:TRNDQtIG
>>834 >>835ありがとうございました。
841 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 22:25:10 ID:zlyDLrC/
>>839
神火計付きの火神+鬼謀(+連環)もなかなかイカスと思う。
遠距離から一方的にダメージを与えられるのが良い。(一撃で1000人くらい焼け死ぬ)
混戦だと敵に消火活動で行動を浪費させられるのでオススメ。
842 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/03(金) 23:26:46 ID:ZOYQqyWk
>>841
その組み合わせの周瑜と陸遜で一度派手に暴れてみるわ
843 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 00:50:33 ID:7updLzY6
火船のうまい使い方ってある?
844 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 00:58:07 ID:dU29lWyo
やったー、ID変わったらカキコ出来るぜーww
845 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 01:49:51 ID:N3fSVKfU
久々に荒れたな
846 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 02:34:35 ID:QLSKWCN0
落雷の火って、火神の効果乗るのけ?
847 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 03:59:38 ID:mut4J2rQ
のるよ

>>843

火神か強運持ちで設置→すぐさま点火
もしくは戦闘になりそうな所に、あらかじめ大量に敷き詰めといて
複数の敵が範囲に入ったら点火。くらいしかないかな
848 名前:843投稿日:2008/10/04(土) 07:19:06 ID:7updLzY6
>>847
サンクス
やっぱり使い方が限定されるよね。

燃えながら3マス進む、とかだったら使いやすいのに…。

849 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 07:55:41 ID:nswt3Eql
種より球のがずっと使えるよな
3つ重ねてぶっ放したり
850 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 08:11:52 ID:Ap1YQUcJ
>>848
燃えながら進んで障害物に当たったら周囲1マスに燃え広がる・・・
とかだったら赤壁の再現も容易いんだけどなw
851 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 08:29:39 ID:7updLzY6
それは便利すぐるw
でも技巧開発でそれくらい進化してくれてもいいね。
852 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 10:21:00 ID:qoh807f5
何か今まで値段で躊躇してたんだが
来月ベストが出るって話なんで購入する事にした

おまいら よろしく頼むぜ

853 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 10:22:01 ID:JlLNev8m
確かに火計の技巧開発はもっと豪華でも良かったな
今のままだと序盤で周瑜が配下になるときしか研究してないわ
854 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 10:24:00 ID:PQNfpq7g
>>852
ベストはえーよwだな
855 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 10:28:02 ID:5WbmAvmI
>>850
そうなると、風向きも必要になるな。
妖術で風向きを変えるとかあったらおもしろいかもね。
856 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 10:31:56 ID:808/FfUw
>>843
火船の使い道は、ボクヨウや江夏・宛などの川から攻撃できる場所に前もって設置、川からの施設破壊を防ぐという使い方だ。
戦闘中は使えないね。
857 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 10:46:09 ID:hTJFXnN2
雑魚武将縛りプレイすると火計技巧は神だよw
他の技巧は武将の能力に掛け算だけどあれだけ(一部特技持ち除いて)足し算だから。
858 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 12:29:06 ID:anI+aQjQ
何故かCOMは海を船で埋めると施設破壊しないからなw
バカw
859 名前:843投稿日:2008/10/04(土) 12:53:30 ID:7updLzY6
>>856 >>858

それは使える!w

サンクス
860 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 12:57:02 ID:ZwtD8j0J
新野、劉備しんどいなぁ。
史実通り新野捨てて南下しかないか…
861 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 14:41:18 ID:tdI+P83M
新野劉備って許昌を急襲して献帝奪還出来るくらい戦力あるぜ。

>>858

施設が射程圏にないからでしょ。
火罠の類はナニカに被害を与えられる状況じゃないと点火しない。
862 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 16:00:56 ID:anI+aQjQ
まぁ神火計とかないと自分が火だるまだしなw
863 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 16:39:06 ID:kq90e5c+
>>860
大抵は許昌方面じゃなくて宛から攻めて来るから
そっちの方に軍楽台建てて軍神とハルヒの螺旋で黙らせ
曹操の人材の奪い続けているとその内勝機が見えてくる。
イベント関係ねえ!って人なら人材探索で孔明を即登用、
徐庶の引き止めに失敗したら即リセットでかなり楽。
上級ならこれで何とかなった。

英雄集結の新勢力だとそうはいかないのが辛い。

襄陽の劉表、如南の孔イ由(変な武将を拾わない限り気にしなくていいけど)
宛の張繍、許昌の曹操、作成した場合は上傭や江夏の新勢力も襲ってくるからどうしようもない。
(東の施設が若干壊されやすいが)地形的には守りやすい都市だからこれも何とかなるけど。

>>862

CPUは敵に被害さえ与えられれば自分が火だるまになろうが関係無く点火する馬鹿なんだぜ
864 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 18:08:24 ID:mpdhog2I
突然だが一番UZEEEE!君主って誰?
俺は劉表、劉ショウが嫌いだ。初級~上級だとCOM曹操、呂布辺りは一応空気読んで
「好意」なら攻めてくるの控えるのがコイツらは隣あってたらすぐ攻めてくる上
1部隊、数千の兵でチマチマ攻めてくる上、こっちが攻めこんで後数回攻撃したら
城落とせるって位でタイミングを計ったかの様に停戦を申し込んでくる根性も気に食わん。
小心で野心低いなんて絶対嘘だろおいと言いたい。ついでに顔グラも気に食わん。
865 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 18:15:31 ID:nswt3Eql
>>863
霹靂投石で敵1部隊を攻撃する為に味方複数部隊を平気で巻き込むからな・・・
866 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 20:14:14 ID:PtxmaPQx
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.08

[システム]

本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
周波数 2373 MHz
CPUの個数 1
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 3 (Build 2600)
メモリ 容量:503MB : 空き領域:102MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:15.82GB 総容量:38.15GB
ハードディスク[F:\] 空き容量:241.92GB 総容量:305.16GB
ビデオカード Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
チップ Intel(R) 82845G Graphics Controller
VRAM 64.0MB
DAC Internal
ドライバ ialmrnt5.dll
バージョン 6.13.1.3467
ベンダーID 32902
デバイスID 9570
サブシステムID 300093647
改訂版レベル 1
WHQL認証レベル 1
ローカルVRAM容量 4.0MB
利用可能VRAM容量 56.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量 49.0MB
頂点シェーダ 0.0
ピクセルシェーダ 0.0
DirectXのバージョン 9.0c
サウンドカード SoundMAX Digital Audio
サウンドカードドライバ smwdm.sys
バージョン 5.12.01.3538
更新日時 12-19-2002 08:48:48
ネットワークカード Intel(R) PRO/100 VM Network Connection
ネットワークドライバ E100B.sys
バージョン 8.0.43.0
更新日時 10-31-2006
CD-ROM/DVD-ROMドライブ TEAC CD-W24E

僕のpcでこのゲームは快適にできますか??


867 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 20:44:43 ID:7updLzY6
>>866
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/winsan11pk.htm

↑余裕で動くと思うが、一応自分で確認して全ては自己責任で。

868 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 20:50:03 ID:ZwtD8j0J
>>863
アドバイスありがとうございます。
イベントで孔明さん雇ったけど曹操閣下が苑、許ショウ、江夏から攻めてきて…折れがヘタクソなんでしょか…
正直へこみましたので徐州劉備にします。
869 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 21:13:03 ID:R1ouQ59B
もっと簡単なシナリオをおすすめする
211年劉備など
870 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 21:14:53 ID:834PAPFx
曹操隣接国ではじめて最初に曹操倒しちゃうとそのあとやることなくなるんだよね
871 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 21:16:24 ID:anI+aQjQ
倒したら全員逃がすとワンダーする
872 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/04(土) 21:24:20 ID:ZwtD8j0J
>>869
三国志シリーズで一番にやるのは平原劉備です。
873 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 00:06:12 ID:TxN9pvf9
最初にやるのは黄巾シナリオの劉焉です。
874 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 00:44:32 ID:LSg4v+c4
とりあえず適当に初めて離脱
5年くらいブン回してやばそうな勢力で途中参加

おもしろすぎこれw

875 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 01:35:24 ID:cAsEMMal
論客便利だねー。
ヤバくなったら停戦、まわりが敵ばっかで動けなかったら同盟と上手く戦略運べる。
876 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 03:43:04 ID:JeN1MCZF
ウホッ
877 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 08:32:30 ID:TchsN7Vg
今、ベスト版三国志11に向けて
吉川三国志を読破してるとこなんだが(今8巻)
他に読んでおくと良いものはあるかい?
一応、蒼天航路も読んだ
878 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 08:43:24 ID:ZqCFeJ51
秘本とSWEET
879 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 08:50:56 ID:DY0ebw1B
覇
ランペイジ
人形劇三国志
880 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 10:33:16 ID:cAsEMMal
北方謙三 三国志
881 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 10:37:26 ID:RizpVQds
あと、話についていくためにアイマスと東方はやっとけよ
882 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:02:15 ID:TchsN7Vg
>>878
それってコーエーが出してる本だよね?
入手するのが難しくないか?

>>879

覇ってのは漫画だよね 今度漫画喫茶行って探してみる
ランペイジってのはよく分からない 人形劇はレンタルしてみるよ

>>880

注文した

>>881

アイマスはハードの問題で出来ない あれって箱だよね?
東方ってのは何?
883 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:10:32 ID:LSg4v+c4
>>877
恋姫無双
884 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:12:10 ID:TchsN7Vg
>>883
そりゃエロゲーだろw やる意味があるとは思えん
885 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:23:43 ID:M3okdKwH
>>884
意味がない・・・?

横山三国志は吉川英治ベースだからいいとして

三国志正史と演義は読んでおいた方が・・・

レッドクリフと三国志平話はいらね

886 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:32:43 ID:TchsN7Vg
>>885
いやあ 三国無双4に結構ハマって
今回ベストも出るし、こっちの三国志をやってみようと思ってさ
前知識として色々読んだりしてるとこなのさ

吉川三国志が演義ベースらしいんで

演義はもういいかな?とか思っちゃってるんだけどダメかな?
正史なら宮城谷昌光のやつ読んどきゃいいかな?
北方三国志は何だろう?さっき注文しちゃったけどw
887 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:45:02 ID:aFz5gAoM
その話別でやれよ
888 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 11:59:58 ID:TchsN7Vg
>>887
それもそうだよな ごめん
889 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 14:38:04 ID:cAsEMMal
あと来週NHKのその時歴史が動いたで三国志クライマックス
890 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 15:13:52 ID:MbvNO4/J
>>889
三国志やってたんだ・・・全然知らなかったorz
891 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 15:41:18 ID:cAsEMMal
>>890
やってないよ。
先週は浅井長政だったし。
ただタイトル名にクライマックスついただけ
892 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 15:48:29 ID:M3okdKwH
よし、観てやろう

さてスレの本来の趣旨にそろそろ戻ろうぜ

893 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 15:49:39 ID:RizpVQds
レイレイかわいいよレイレイ
894 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 16:24:35 ID:RizpVQds
>>877

一騎当千を忘れてた

895 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 16:32:02 ID:MVmnp5bH
天の華、地の風
反三国志

も抜けてるかな。


後はスイーツ三国志
896 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 16:56:23 ID:PcSkaw56
スイーツ三国志は床屋で読む
これが俺の中学時代のじゃすてす
897 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 21:02:45 ID:i82aTthU
夫婦って義兄弟みたいに戦闘時の補助とか同じ部隊に入れたときの能力補填ってある?
898 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 22:10:15 ID:TxN9pvf9
>>897
通常より高い補正が付くみたいだが、詳細は知らん。
899 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/05(日) 23:38:22 ID:EH/oXQkP
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/pages/30.html

義兄弟と夫婦は100%

親愛は差の1/2 血縁は1/3 その他が1/4反映
900 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 04:05:59 ID:xxWZnYlg
変な時間に目がさめた
901 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 06:39:54 ID:XobGPTvf
天下創世スレでは、レスなかったのでこちらで質問させてください。
PS2の8倍メモリーカードでセーブしたことある人います?
通常のメモカだとセーブする箇所が少ないので買ってみようかと思ってるんですが、
対応してるのかわからないので使ったことある人教えてください。
902 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 06:53:37 ID:Zx/yGX+h
>>879
人形劇三國志最高だよな。
あれのDVDセット欲しいけどムチャクチャ高かったから諦めた
903 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 09:25:17 ID:zAXZ2tBN
>>901
マルチしないように
904 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 10:47:22 ID:sCn/HY6K
反三国志=超三国志
だったな
905 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 14:52:06 ID:hprZFTLi
英雄乱舞の張飛が程よい難易度でなかなか面白いな
ホウトウのおかげで助言も結構当ててくれるし快適
906 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 15:33:31 ID:6GfY4q/S
PS2版初期のやつだけど英雄乱舞ってのがないのがマジで信じられん
君主張飛めちゃめちゃやりてー
907 名前:名も無き冒険者投稿日:2008/10/06(月) 16:10:57 ID:Mke2nCx9
COMの港への執着心は異常
下ヒから5万ぐらい兵割いて呉と建業の間の曲阿港を狙ってきたり、
やたら遠い港をわざわざ200日の道程をかけて占拠しようとしたり

しかし洛陽の上の港はまったく無視するという。奇怪極まる

908 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 17:24:10 ID:Xp3yTWWo
呉へ遠路はるばる遠征したがるカヒの連中はすさまじいな
おかげで建業呉引きこもりプレイが飽きないけど
孫呂犯が出てくるまでひきこもりつづけるさ!
909 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 18:06:22 ID:Ngj5i8By
万イクの口調がキモすぎる件
なぜあんなキャラに?
910 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 18:28:28 ID:mmIOvBxu
>>905
俺も英雄乱舞初プレイは張飛だった。
・そこそこ強い
・軍師もちゃんといる
・地理的に他の大物から距離が有ってラスボスになってくれる
と、かなり楽しみやすい勢力だよな。厳顔とかを頼りにするのが非常に楽しい。

ところでPS2/wiiのwithPK廉価版出るんだな。11/13

911 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 19:55:09 ID:blz/srt7
>>906
PC版にも無いぜ。まぁPC版なら作ろうと思えば作れるんだけどな。
912 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 20:09:20 ID:26JTBCDY
英雄乱舞、張飛プレイか…。俺、いつも娘の失踪欲しさに呂布だったから一度やってみるかな。
913 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 21:49:37 ID:nL3SepX5
呂玲綺の寿命が17歳なのはなぜなんだ?
914 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 21:53:23 ID:cHffcPQs
逆に上から南下攻めしてたら孫呉の下ヒへの執着の凄さも凄まじいぜ。
遠すぎて面倒なんで江都港は建業取るまで放棄するけど奴らの海陵港への兵の小出しが
イカれてるとしか思えん。
1~2部隊を延々と8ヶ月くらい掛けて送り込んで着たりともうIQ20くらいとしか思えん。
915 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 22:06:56 ID:blz/srt7
>>913
呂布の死亡に合わせてあるのかな。
演義だと妻子は許昌に送られたはずだけど・・・。

妻子を殺すというケースは多いので、一緒に殺されたかもしれない。


その点呂布は優しいよな。
劉備の妻子を二度も捕らえているが、どちらも手をかけていない。
和睦時、呂布討伐(曹操劉備連合)時に劉備に返却されてる。
916 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 22:10:39 ID:blz/srt7
不自然死だし、一緒に処刑された説かな。
917 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 22:16:26 ID:hadyw98t
単純に呂布がいなくなった後のシナリオにもぽこんと在野で出てこないためってな気も。
918 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 22:24:27 ID:sCn/HY6K
呂布はいいやつなんだぜ
919 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 23:13:53 ID:/KLi5nDx
呂布は頼まれたら断れない何事も一生懸命にこなす純粋な子だ。あんまりいじめないでやってくれ。
920 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 23:17:37 ID:cHffcPQs
関係ない話だけど
中国人の友人数人と飯食いながら三国志の話した事あるんだけどさ
その時に3強決めたらこういう結論になったよ。

1 呂布 文句無しの最強説

2 趙雲 関羽、張飛より強いて言われてるみたい
3 典偉 殴って逃げて行った虎を一晩中山の中で追い掛け回したらしい、キチガイw

中国に住んでた事あるんだけど祭られてるのは関羽ばかりで客商売してる店なら大抵どこにでも

関羽の像か画が飾ってある。武よりも忠で崇められてるけど商売の神さん的な扱いになってる。
ちなみに劉備や孔明の像なんて見たこともないよ、どこ行っても関羽ばっかり。
921 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 23:26:55 ID:ICPQE4a0
呂布軍は戦闘時のバランスが良いね。親愛関係も多いし。
922 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 23:31:56 ID:WIA3+JyN
>>920
ふーむ。なかなか面白いね。
日本だと、

1.呂布

2.張飛
3.関羽

ってカンジかな?

2.の子龍がなぜ関・張より強いと言われているか、その理由が気になるな…
3.の典韋は、さすがは悪来ってところか? 肥ゲーやってると、どうしても
関・張よりひとつ下って気がするがw
923 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 23:36:49 ID:jYIEX0Cx
「呂布はどこだ!」兵士の視線は、最後方の武将に注がれる
「呂布が来た!」その力に湧きあがる断末魔
「大地が弾んで、呂布襲来!」史上最強の飛将軍
愛さずにはいられぬ、その個性
924 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/06(月) 23:50:55 ID:hadyw98t
なんでそこでWP7なんだw
925 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 00:02:53 ID:bsax27xd
集結は呂布、乱舞は張飛がちょうど中級的難易度でイライラせず面白いな
呂布のが楽だけど
926 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 00:13:30 ID:RP0As/w4
>>902
中国人やってるドラマ三国志も面白そう
927 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 01:51:01 ID:NW7cJDrx
COMの呂布は大体滅亡するけど息子を一人増やすといい具合に勢力が伸びるね
絶妙なバランスでCOMは曹操とエンショウに勝てないんだなw
928 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 01:52:34 ID:3zSiftsp
>>927みたいに、史実武将に架空に息子作るとしたら名って何にしてる?
適当?
929 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 02:26:33 ID:nR9oXonT
語呂合わせだな
呂姓ならリョコウとかリョヒとか
930 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 02:41:15 ID:e8Kx4BAJ
朝青龍
931 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 07:51:41 ID:kVKBsRUs
反トウタク連合シナリオの超級劉虞でクリアした人いますか?
932 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 08:20:13 ID:j1meLnAk
>>920
三国志男って本読むと面白いよ
933 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 10:01:15 ID:DsPDA3QC
フリーズなんとかならねぇの?
934 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 10:04:13 ID:j1meLnAk
PC買いなおせ
935 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 10:09:34 ID:kVKBsRUs
クリアしたことないの?
君たちってへたっぴだね
ちなみに俺は無いのでへたっぴだよ
936 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 11:12:02 ID:DsPDA3QC
>ps3だよ
937 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 13:17:44 ID:F3uhFmSi
>>933-934-936
じゃあPS3を買い直せって言われるだけだろーが
938 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 13:21:34 ID:KexPiUzi
なんか研究を10日忘れるだけで一気にやる気失せる
939 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 13:24:19 ID:iKSEg2Ur
自分の勉強・スキルアップもそれくらいまじめにやればいいのに
940 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 13:50:33 ID:KexPiUzi
まぁな

つか石壁で最短ルートを完全封鎖するとわざわざ迂回して

勝手にCOM同士で戦争始めるんだなw
941 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 14:09:22 ID:rtdvnjEE
中盤になると金も行動ポイントも余ってくるから
よく投石と石壁で塞いでやってる
942 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 18:17:29 ID:DsPDA3QC
英雄乱舞の安定で劉邦で始めたら孫策、司馬イ、呂布から一斉に攻められてワロタ

2万の軍勢を小分けして6万を追い払ったぜ。

このおもしろさも初番だけだな
943 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 18:19:38 ID:NW7cJDrx
英雄乱舞ってなんぞ?
944 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 19:07:51 ID:MrJe6lnc
家庭用だけにあるシナリオ。
かなり変則的な英雄集結。関羽とか張飛とか君主だし、孫策が涼州にいるし。
945 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 19:19:44 ID:rdJiA3Mn
いいなー面白そう。
欲を言えば、革新であった毎回君主のポジションシャッフルシナリオも欲しかったな。
在野シャッフルがあるだけに惜しい
946 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 19:41:19 ID:NW7cJDrx
PC版でシナリオ配布とか無いものか・・
947 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 20:26:59 ID:kVKBsRUs
6万ぐらい追い払うの簡単だろ
俺はリアルで5人追い払ったから5倍いける
948 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 21:03:47 ID:zTr2/Jt4
英雄乱舞の張飛プレイ序盤なんだが、捕縛持ちもいないせいか、なかなか武将が集まらん。これってかなり引きこもりプレイでFA?
949 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 21:06:01 ID:MrJe6lnc
基本は相手勢力を攻め滅ぼして登用じゃないだろうか。

結構在野武将に使える武将がいたりする。牽招とか。

950 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 21:19:40 ID:NZjP1wmj
>>948
敵部隊にトドメを刺す自部隊の兵装は、戟兵にしてる?
戟兵だとかなり武将を捕獲してくれるよ。
(モチロン馬持ち、血路、強運持ちはとらえられないが)

敵部隊を多数の部隊で取り囲み、戟でトドメを刺すとかなりいいかんじで

とらえてくれると思うが…

あ、それから戦法はクリティカルが望ましいので、戟将、戟神、闘神、勇将、

神将、飛将、覇王持ちが望ましいかな…
最低でも戟兵S持ちがいると楽かもな。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 21:45:30 ID:zTr2/Jt4
>>949
>>950
現時点での精鋭で攻めるから、留守が心配。武将不足で攻めるに攻められん。

張飛は闘神持ち。鳳雛で撹乱した後、勿論戟兵で止めを刺してるんだけど、なかなか増えん…

952 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 21:50:09 ID:jNzcbeoJ
張飛最高
953 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 22:02:02 ID:VApa13AE
一度に滅ぼすつもりじゃなくてhit&awayでいいんじゃないかな
撹乱=>攻撃=>退却の繰り返しでじわじわ削る。
相性で攻めるところ選ぶのは基本として。

うちのにはそのシナリオないからいいアドバイスできないわ。

954 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 22:02:11 ID:LBvQ/xLa
呂布に開発させたり、孔明に訓練させるとセリフが結構面白いね。
955 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 22:10:16 ID:V6mOPNU+
攻略本見て「義兄弟の気炎」と「夫婦の助け」があるのを知り
炎に巻かれて怪我させ夫婦を隣接させて見た。
なかなかラブっぷりが良いですな。義兄弟にしろ夫婦にしろ水滸伝や
追加武将入れないと数少ないから影薄いけど、こういうイベントあるなら
どんどん作ってもいいかもな。しかし1回500Pは大きい
956 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 22:33:10 ID:SrsWYGVm
>>954
呂布の訓練は毎回吹く
957 名前:名無し日く投稿日:2008/10/07(火) 22:51:00 ID:ZDm47vtn
馬鹿超であまんに突撃したときのセリフかっこいいw
958 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 23:14:08 ID:DsPDA3QC
最近9よりスレ消費早いな。9のおもしろさがわからなかった俺にはうれしい限りだ
959 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 23:16:04 ID:VApa13AE
9は運ゲー、とは言わないけど兵法発動が確率なのが戦略性下げてる気がする
960 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 23:51:56 ID:FNgCdx9h
>>959
9こそが戦略ゲーだろ。どこにどの部隊、武将を向かわせるかを考えて現地では部隊長にまかせっきり。
11は部隊を自分で動かす戦術ゲー。どっちがいいかは好みだろうけど。
961 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/07(火) 23:59:41 ID:VApa13AE
>>960
ああ、確かに銀英伝的に言うなら9は戦略>戦術 11は戦術>戦略だな。
後は好みで。
962 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 00:53:08 ID:jmWihTQk
でも肥のこのシリーズでは、11が一番ベースとなってきたシステムだけどな。

1,2,3,4,5,11

6,9
7,8,10

システムで区分けするとシリーズナンバーはこんな感じだし。

戦闘は、ヘックス戦、各部隊をチマチマ動かすは、1-5、および11の特徴だな。
…それらの経験は、ぜんぜん新作には蓄積されないがw
963 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 01:00:16 ID:DiUMoTjZ
シリーズ比較ネタは他でやれ。
964 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 06:17:22 ID:VGwA20hg
他ねぇよ
965 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 08:23:06 ID:3UQt3RxI
ついに次回作発表の前に廉価版発売かよ。
分かってはいたことだが、もう新作が出ないのかと思うと悲しい。
966 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 08:57:09 ID:OLbiPRRt
英雄乱舞の張飛は南皮の袁術と晋陽の曹なんとかを撃退して
襄平の諸葛誕が北平の劉表にちょっかい出しまくってるので
隙を突いて劉表を吸収すれば後はトントン
967 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 08:57:30 ID:NsMu+6B4
次作は是非内政をもっと重視して欲しいよな。
終盤でも金や兵糧が余りまくらないくらいできっちり内政やってないと戦争もできないくらいが丁度いい。
あとカス武将登用しまくらなくても都督に優秀なの任命してたら少数でもちゃんと治めてくれるようにして欲しいな。
968 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:00:48 ID:YS/mr4EW
同意
969 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:46:41 ID:olWUl4wg
>>968
激しく同意なんだが肥の手に掛かるとCOMがついて行けなくて兵糧切れ自滅したり
それを避けるために往年の超インチキ祭になったりしかないのがなあ・・・
970 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 09:53:22 ID:QfUbVbzt
そろそろ次スレかね。
ちょうど>>970だから立ててくるよ。
971 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 10:00:12 ID:QfUbVbzt
次スレ
【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
972 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 13:50:53 ID:G3ejADHD
>>971
乙。
三国志シリーズの未来もそのサブタイが全てを物語ってるな・・・
973 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 14:41:32 ID:OLbiPRRt
>>971
乙

張飛君主で誹謗イベントが起こってヤベーと思ったら相手袁術w

書物系アイテム持ってたから楽々返り討ちにできた。しかし知力30差あるから開始でいきなり殺されなくて助かった

つか張飛の舌戦いろいろと面白すぎるw

974 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 15:05:14 ID:KPwwqFfK
神系は必ずクリティカルになるってきいてたんだけど普通に乱射とか失敗するんだな。
神は成功率が上がるだけなの?
975 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 15:08:33 ID:A6TWquI9
次スレって980でよくね?
976 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 15:19:33 ID:/AndpQH9
まだ49じゃね?
977 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 15:31:11 ID:OLbiPRRt
>>974
戦法が成功すれば必ずクリティカルになるってだけ
戦法の発動率自体は変わらない

個人的には槍のクリティカルが一番重要、なのに槍神がいにしえにしかいない

978 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 16:23:29 ID:imyaSZ60
デフォ武将の誰かに槍神つけるとしたら誰がいいかな
979 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 16:33:44 ID:ikd5lFG1
>>978
べたでいくと趙雲
だけど陳到や麹義や典韋に付けたくなる
980 名前:あ投稿日:2008/10/08(水) 16:37:54 ID:KPwwqFfK
>>976
サンクス
では発動率は部隊の武力に関係するのかい?
981 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 16:40:35 ID:KPwwqFfK
弓将とか洞察もったいないでしょ。
それなら中途半端な武将につけて趙雲他有能な武将の副官につけたほうがいいんじゃないの?
982 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 16:54:59 ID:QfUbVbzt
>>980
適正と地形だけだったはず
983 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 16:59:29 ID:KPwwqFfK
>>982
えー?そうなの?
でも例えば相手が錯乱してるときは成功率高くならない?
984 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 17:01:30 ID:QfUbVbzt
錯乱、偽報状態だと100%成功する。
985 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 17:01:57 ID:KPwwqFfK
>>983ですけどあと敵の統率とかも成功率に関係ないのかな?
986 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 17:59:36 ID:1IcCyQgV
>>978
俺は紀霊に付けてるお
987 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 18:37:49 ID:Whus4dWv
そもそも槍神がなかなか出ない
988 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 20:22:09 ID:81sPPJK9
今日買ってきて今チュートリアルを成都攻略以外全部クリアしたところなんだけど、
成都攻略がどうしてもクリウできない。時間切れか兵糧切れか兵隊全滅で終わってしまう
心優しい先輩君主殿、サルでも出来る成都1年攻略のヒント教えてもらえないだろうか

え?チュートリアルなんかほっといてさっさと本編やっとけ?

いやほら、チュートリアル1つだけチェックついてないのなんか嫌じゃん
989 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 20:24:20 ID:VGwA20hg
クリウしろよ
990 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 20:31:45 ID:GjJ9GXo2
関羽とか張飛を呼んでくればいいじゃん
991 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 20:34:46 ID:Z+i2agx0
Wiki嫁
992 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 20:38:47 ID:moloOviZ
クリーオウじゃないか!
993 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 20:50:57 ID:OsAzjfm3
オーフェンナツカシス
994 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 21:03:32 ID:kkyONori
内政して兵と武器を生産。
魏延と黄忠が居るので弓と戟。初期では戟0弓2000だから、この2人が十分に働けない。
あとは工房を作って一個で良いので井蘭を製造。

途中李厳や張任、呉蘭あたりが攻めてくるけど、

直ぐに迎撃しないで、城を殴らせてから一気に殲滅。

半年経過で成都と梓潼の兵力差が7000対28000に。


あとは井蘭含めて適当に部隊編成して攻め寄せれば楽勝だ。
995 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 21:25:49 ID:VuWZ9H7E
一度本編で揉まれた方が案外あっさりクリアできるかもよ。
996 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 21:31:00 ID:81sPPJK9
うお、埋まるまでに間に合った
1年という期間なんで内政なんて兵舎、鍛冶ぐらいで3万ほど兵士貯めたらサクっと出発してたよ
そして成都目の前にして3万の兵は全滅するのであった。ああ無情。南無南無
とりあえず内政しっかりして >>994 の方法今から試してみる
ありがとう
997 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 21:38:55 ID:3UQt3RxI
邪道かもしれないが、ケイシュウから孔明・関羽などを呼び寄せるのもいいよ。
998 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:07:27 ID:xF8puFj6
シャッ
999 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:08:39 ID:xF8puFj6
シャッ

シャッ

1000 名前:名無し曰く、投稿日:2008/10/08(水) 22:09:30 ID:moloOviZ
ホゥ
1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.