atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part64【アサヒ呂虔】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 13:47

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:21:48 ID:Qt1+9dtb
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認

三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

三國志11攻略サイト

ttp://3594freak.com/

前スレ

【三国志11】三國志11 Part60【グラップラー司馬徽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1242697001/
2 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:24:14 ID:Qt1+9dtb
PC版と家庭用版の違い

基本

PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成

PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ

PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将

PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典

・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異

・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる
3 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:24:55 ID:Qt1+9dtb
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)

・攻城関係

a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止

・登用制限

a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)

・戦闘制限

a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の螺旋禁止
e)輸送隊補給禁止

・特技、研究制限

a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)

・外交制限

a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止

・その他

a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
4 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:25:35 ID:Qt1+9dtb
過去ログ
三国志11来春発売決定!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135242801/
三国志11 来春発売決定! Part2
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1138540977/
三國志11 Part3 粘着くるな!
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139592144/
【糞か】三國志11 Part4【カスか】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1140966859/
【厨房】三國志11 Part5【空気嫁】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141826671/
三国志11 発売決定
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1141890232/
【3月17日】三國志11 Part6【天下分目】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142335465/
【やっぱり】三國志11【微妙】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142555574/
【箱庭】三國志11【小さい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142749399/
【平和を楽しむ】三国志11 part10【バグも豊作】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142847692/
【難易度激高】三国志11part11【長所探し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142940881/
【動かざること】三国志11part12【COMの如し】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143056064/
【焼け石に】三国志11part13【パッチ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143221917/
【JAR○を】三國志11part15【呼んで来い】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143607439/
【速攻】三国志11part15【離反】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143710973/
【】三國志11part16【】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143832631/
【4/10】三國志11part18【パッチ登場】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144473868/
【糞藝爪覧】三國志11part19【修正パッチマダ?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144652420/
【証拠】三國志11part20【隠滅】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684748/
【光栄】三國志11part20【さらば遠き日】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1144684911/
【AIの思考】三国志11part22【超カボチャ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145202222/
【撤退不可】三國志11part23【新商法】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1151928277/
【それでも】三國志11part24【買うのか?】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1154921674/
【毒を食らわば】三國志11part25【皿まで】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1157514418/
【焼き払え】三國志11part26【喰らうがいい】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1158276565/
【決戦制覇】三國志11part27 【ステージシナリオ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159804361/
【捕縛】三國志11part28 【最強伝説】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1163601150/
【三国志11】三國志11part29【むむむ…】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1168697202/
【三国志11】三國志11part30【またもや春発売!!!】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1171974258/
5 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:26:59 ID:Qt1+9dtb
【三国志11】三國志11part31【陸遜男前】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1174846030/
【三国志11】三國志11part32【江夏放棄】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1177205275/
【三国志11】三國志11part32【俺様最高】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179222121/
【三国志11】三國志11part34【朱霊いい奴】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180610204/
【三国志11】三國志11part35【ドカベン趙雲】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1182194642/
【三国志11】三國志11part36【ナダ曹操】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1184168052/
【三国志11】三國志11part37【楊奉ウホッ】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1186041867/
三國志11part38
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1188051612/
【三国志11】三國志11part39【徐庶と微妙な陶謙】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1190436803/
三國志11part40
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1192247643/
【三国志11】三國志11 Part41
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1195286702/
【三国志11】三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1199106787/
三國志11 Part42
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198979537/
【三国志11】三國志11 Part.44【12出しやがれ】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1208175244/
【三国志11】三国志11 Part.45【天下無双の刑道栄】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1212975481/
【三国志11】三國志11 Part.45【関所活用週間】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215603405/
【三国志11】三國志11 Part47【ショタっ子曹沖】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1218533445/
【三国志11】三國志11 Part48【董卓の童貞生活】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1221058020/
【三国志11】三國志11 Part47【廉価版発売決定】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1223427397/
【三国志11】三國志11 Part51【孫権はじまったな】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1227779874/
【三国志11】三國志11 Part52【来年こそ12発売】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1228996569/
【三国志11】三國志11 Part52【劉禅自重w】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1230102095/
【三国志11】三國志11 Part54【新作まだかよ】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1231243073/
【三国志11】三國志11 part55【王朗憤死】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232266191/
【三国志11】三國志11 Part56【王朗復活】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1232999811/
【三国志11】三國志11 Part57【自虐袁紹】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1233828071/
【三国志11】三國志11 Part57【それぞれの縛り】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1234658965/
【三国志11】三國志11 Part59【周泰の醜態】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1235697359/
【三国志11】三國志11 Part60【糞ゲイの交わり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1236914887/
【三国志11】三國志11 Part61【仲謀の春】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238741303/
6 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 02:28:57 ID:Qt1+9dtb
【三国志11】三國志11 Part60【張著飛び交う春】(実質62)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240924413/
【三国志11】三國志11 Part63【張著飛び交う春】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1244568108/
7 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 16:19:14 ID:UqxYFVMs
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/

これもわすれんなよ

8 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 16:20:39 ID:h7dxG7I7
>>7
NG推奨?
9 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 16:48:16 ID:dvsIa3w+
http://www.zakzak.co.jp/gei/200906/image/g2009061012komukaieri01_b.jpg
10 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:04:08 ID:78sx60ZZ
>>1
忙牙長「や ら な い か ?」
11 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:07:53 ID:6SmTJPFq
>>1
大丈夫かなんかおかしくなっているぞ
12 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:14:06 ID:kEA9iv99
シナリオ2劉備初級で河北制覇したものの曹操が毎回せめてきて果てしない抗争が続いてる。
劉備在命中にクリア厳しいかしら
13 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:25:42 ID:5pRKblzy
>>12
多少強引に突っ込んでみ?
意外といけちゃうから。ましてや初級。ビビるな
14 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:29:23 ID:9N1ESwB8
追い返したらそのまま攻め上がるのがセオリー
15 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:30:45 ID:h7dxG7I7
強引に突っ込む…
ゴクリ
16 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:39:35 ID:AP+wpSh8
ジャーンジャーン
17 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 17:49:05 ID:kMpWB3y9
げぇ趙雲
18 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 18:40:36 ID:kEA9iv99
>>13
チンリュウ防衛戦でジュシュン、キョショウから攻めてくる曹操軍を山ほど倒し37万を29万まで削った。キョショウの兵装も大分減り剣兵までだしてきた。
洛陽にはトウタク軍40000がいるがコロウカンの部隊で防げるだろう。
しかしエンはトウタクが抑えているからキョショウ攻めてる間に背後をつかれないか心配だ。
トウタクと上手く停戦できないものかな
19 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:47:52 ID:4F9SpqmI
簡ヨウ育成
20 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:49:28 ID:6SmTJPFq
カタカナ自重
三国志辞書拾って入れてくれ
21 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:56:29 ID:9N1ESwB8
男割りします
22 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 19:56:34 ID:quOfxtx3
そもそも初級だろ?敵なんて攻めてきてもゴミクズのように沈んでいくよ。
それよりも正々堂々と戦ってそうな気がするんだが。錯乱とかはちゃんと使ってるか?初級だと成功率見えるんだしガンガン使って池
槍の螺旋突もいいぞ。火炎球だっけか?あれも意外と使えるんだぞ。後は軍楽台な。

>>20

俺もカタカナとかそのまま変換して誤字のままでも2chなら十分伝わるから全く気にしたことないわ
23 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:08:35 ID:kEA9iv99
>>20
天地を喰らうも地名や武将名カタカナだしいいかなと

>>22

知力微妙な武将が多いのであまり成功は期待出来ませぬ。
神算孔明先生もいないし。
曹操軍の兵隊さんをたくさんやっつけたおかげで技巧Pたまり強弓とれた。
曹操の虚実は痛かったな。
しかし防衛戦はかなり有利になった。
気を伺いキョショウ落とせれば大都市が手に入る。
24 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:11:29 ID:XtImUmKQ
カタカナだとナムコの三国志思い出す。なごむ。
25 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:16:38 ID:s8R08x8E
劉備軍はどのシナリオも関張の力押しだけで押し返せると思うぞ
26 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:18:12 ID:9N1ESwB8
流石に三顧の礼は他に頼らないと無理感が
初級は知らんけど
27 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:24:29 ID:s8R08x8E
あー、じゃあ少し訂正
力押し→関張の螺旋で力押し
28 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:33:03 ID:jmGYlDns
虚実や神算には槍将、疾走、猛者で対抗だ!
頭のいいやつに知力で挑んでも無理
29 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:38:47 ID:9N1ESwB8
うまくいけばそのまま殺せるしな!
30 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:39:20 ID:qwQk6Gw9
超級英雄の孫家でやったのですが、
能力研究で火神、神算、藤甲、勇将、槍神が出た。
堅パパに覇王つけて、心攻、藤甲の戟兵10000で出撃したんだけど、どんどん兵力増えてワロタ。
せっかくいい特技がでたんだけど、
同盟相手の司馬懿がどんどん北伐してたので、
流言→寝返りの繰り返しで司馬懿さんの領土もらっちゃったから
ほとんど戦わずに終わってしまった。。
31 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:46:36 ID:quOfxtx3
水神がでたときのがっかりっぷりは異常
32 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:47:05 ID:kEA9iv99
>>24
肥三国志やりまくった私はナムコ三国志がシンプル杉て萎えますた。
戦闘音楽は好きだけど

>>25

新野劉備ではもはや限界かと
33 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:49:51 ID:0dG3HvNm
http://sangokusi.x0.com/img/437.jpg
反トウタク連合が瓦解しなかったおかげで、全力で攻めてくる曹操
この状態がもう4年続いてるが、劉備が袁紹潰せば流れが変わるはず!
34 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 20:53:08 ID:qwQk6Gw9
新野劉備は孔明がいたらいけるでしょ。
関張と孔明でずっと劉備のターン。
35 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 21:08:42 ID:cArlgj+q
初めて親子で一騎打ちしてみた。
特別なセリフがあるんだな。親父と息子の温度差が激しいこと。

あとCOM呉がロコウから新野まで大遠征しやがるんだがなんとかならんのか。

36 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 21:48:15 ID:Wuy8niTx
今日からはじまった新しいブラゲ
データ引継ぎらしいからみんなやってみようぜ

http://sangoku.bg-time.jp/

http://www.4gamer.net/games/089/G008929/20090610022/
37 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 21:54:57 ID:fUA7/Pog
3→7→8とやってきて
PS2版11+PKを買おうか悩んでるんですが
隠し武将で韓信や張良なんかは出ないんですか?
38 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 22:08:12 ID:rJHbDAI9
>>37
大丈夫、出るから安心するんだ
39 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 22:15:38 ID:FKC/Dag3
天地を喰らうの曹操は良い人
40 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 22:42:03 ID:uvIy34qO
>>35
玲綺で呂布を倒したときの台詞は良かったな
騎兵戦法発動での一騎打ちだったが、勝てたときは燃えた
41 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:07:10 ID:E/2rFYWK
トウタクが漢中から攻めてくるんだけど1500ってorz

金:1万

米:12万
兵:3万
武器:ちょっと
木獣:1
井蘭;1

コンピュータ的には剣兵6千以上より戟兵1500のが強いって認識なのかね?

兵器系は何で使わないんだろ?
42 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:27:23 ID:quOfxtx3
11のcomに知能を期待するのはダメだぜ
43 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:32:12 ID:9N1ESwB8
知能パッチ2Kくらいで出せば買うよ
44 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:37:08 ID:fUA7/Pog
>>38
ありがとうございます

ちなみに、出現条件(?)の

チュートリアル達成
というのは、全員出すのに何時間ぐらいかかりますか?
古武将・新勢力で英雄集結をプレイするのが好きなので
出すのに、あまり時間をかけたくないのですが
やっぱり何十時間と取られますか?
45 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:38:48 ID:j5GLTDTJ
>>44
漫才聞いてるうちに終わる
あっという間
46 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:39:12 ID:LeIYBIFQ
>>44
導入練習に何十時間もかかるゲームなら俺はやらない
47 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/10(水) 23:42:57 ID:fUA7/Pog
>>45-46
ありがとうございます!
買う決心がつきました!!
10か11+PKかで悩んでましたが、
明日にでも11+PKを買おうと思います(`・ω・´)
48 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 01:06:53 ID:cTRK72E/
>>46
なんだ戦場の絆のことか

なんかCPUって極端に大軍勢で来るか捨て駒程度の貧弱編成で来るかの二択だよな

お陰で国境に櫓立てて潰しに来た貧弱潰して勲功稼ぎ楽勝でした
49 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 05:36:40 ID:xskojFPn
>>47
PCなら、クリア直前データとかもあったから一瞬ですよ
チュートリアルは普通に面白いんで、横着しないほうがいいかな
50 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:06:47 ID:M2TsSt8j
CPUって、知力95とかの相手にも平気で計略掛けてくるし、それがまた通ったりするのがむかつくw
51 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:22:49 ID:ENXFFOR4
洞察持ちにわざわざ計略しかけるのもどうにかしてほしいw
52 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:29:42 ID:1eDs6VkF
むしろ洞察・明鏡を優先的に計略対象にしてる気がする
あくまで気がする、程度だけど
53 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:31:03 ID:NnMNKq0j
いや優先してるでしょ
54 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 10:50:47 ID:w5AgbK97
だよな
あからさまに優先してかけてくる
反計が欲しくなる
55 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 11:27:47 ID:M2TsSt8j
>>51
あるあるw
インチキもするけど、人間なら絶対にやらないこともやってくる。
56 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 11:42:34 ID:tXz7ZCLT
つか反計は確実に効くようにしろよな・・・
カク先生とキョウイなんて書き換えされる率99%だろ
57 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 11:43:42 ID:NnMNKq0j
荀彧の眼力もいらんw
58 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 13:47:37 ID:8buNW23i
眼力は隣接都市にも効果あり(自領でない場合もOK)でよかったんじゃないかな
59 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:04:32 ID:PahNAiFv
カクは深謀か鬼謀、キョウイは勇将というイメージ。
60 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:17:28 ID:M2TsSt8j
部隊計略じゃなくて、都市計略の特技があればね。
流言の効果2倍とかw
その方がカクっぽいかな。
61 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:28:21 ID:lTGe85u7
曹操のとおり、ほんとに長安より西に行きたくねえなあ
西の連中は邪魔だから潰したいけれども
62 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:37:05 ID:VW9WWkcT
西涼はいつも市場農場だけの植民地にしてる
辺境から搾取して中央で生産
63 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:46:29 ID:VaAyPadj
西涼なんて安定→武威→天水→漢中で回って落とせばいいだけじゃん。

ギョウ→晋陽→薊→北平→襄平の華北ルートや

成都→建寧→雲南の南蛮ルートに比べたら、まだ憂鬱にならなくて済むw
64 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 14:59:43 ID:Z7ZdZadP
曹操は張松に本をバカにされたのに知力だけはしっかり上なんだな
というか曹操って総合能力ナンバー1だったんだな。
65 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:03:04 ID:kg2VXH64
そりゃ曹操だし
曹操以外に有り得んだろ
66 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:03:50 ID:vW02sQRh
司馬懿を虚実にすると曹操はなんだんべ
67 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:05:52 ID:8buNW23i
軍事だけじゃなく政治家としても学者としても文化人としても超一流だからな
68 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:07:24 ID:8buNW23i
司馬懿は神算を打ち破りうる特技にして欲しかった
69 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:09:44 ID:VW9WWkcT
血路・詩想あたりはどう?
軍の総大将クラスに似合う特技がないよね
70 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:13:38 ID:nOEmLm3O
>>60
このゲームは城や港関に籠もれば棺桶だもんな。
火矢、火計受ければ終わってる。
施設特技あれば…山城なら一定間隔で全体落石
平野にある城なら一定間隔で全体弓攻撃とか
攻撃受けて始めて反撃とか実戦ではありえない
技巧発展で落石が投石 発射間隔威力アップ
弓が連弓 発射速度威力アップ
技術発展国なら投ほうろくで敵を焼き尽くす(威力の高い火計)攻撃も追加など
次回で取り入れて欲しいです
71 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:21:30 ID:Z7ZdZadP
その次回がいつになったら・・・もうあと何年待たせるんでしょうか
72 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:27:05 ID:YKECimq8
曹操は遁走以外あり得ない
73 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:34:05 ID:dPRYMG87
強運は?
74 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:34:23 ID:M2TsSt8j
能力研究で、疾走出た。
5人分も使えるのが、何気に反則的だなw
75 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 15:54:27 ID:nOEmLm3O
次回は信長革新みたいなリアルタイム希望
めんどくさがりの折れむき
76 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 16:35:43 ID:6VqStxvZ
>>74
しかし疾走は武力・高の後に出るから、その頃には自軍は充分強くなっているという・・・
77 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 17:46:33 ID:nrvfMDhr
出る場所までいれたらやはり火神。
78 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:06:26 ID:4XKC2ADL
最近始めたばっかなんだが、みんな後方都市は武将何人くらいにしてる?
また、その武将の性能は?
79 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:09:32 ID:ZUouUAlA
一回で治安を回復できる程度の政治持ちを一人
僻地なら運搬用にもう一人
80 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:12:22 ID:YKECimq8
野望なさそうなの2人
基本放置
81 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:20:24 ID:8buNW23i
忠誠度がガンガン下がるから武将増やすのも悩みどころだね
月初めの行動力が褒美だけで消える
82 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 18:32:54 ID:4XKC2ADL
なるほど 感謝!
83 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 21:56:45 ID:Qn9qbLxd
廟と遺跡の発見はランダムなんですかね?
魅力80以上功績10000以上は発見「しやすい」って意味がいまいち分からん。

あと、テンプレのwikiじゃないほうのサイト情報だと

廟の数は1個「以上」とあるがこれは?

wikiだと無印は1個、PKは6個とあったけど。

84 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 21:57:38 ID:vW02sQRh
だいたい6,6あるんじゃね
見つける気起きないけど
85 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 22:24:54 ID:w5AgbK97
5個のときもある
86 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/11(木) 23:38:38 ID:IwTKaTRV
天下創生みたいに町をでかく描写して欲しかった
特技が一人1個なのも最強厨の俺にはモヤモヤさせられる
87 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 01:57:44 ID:+Aw+WTdS
技巧1種類のみ縛りしようと思ってるけど
おまいらのオススメ教えてけれ
ちなみに超級何進包囲網の厳顔でやる場合ね
88 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:00:32 ID:Mr/IeVKo
女の戦い月英で始めてみたんだけど、工神君主・神算軍師のツートップで
がんがんのして行くつもりだったのに月英の工神がまるで役に立ちません。
野良徐晃を副将につけてもようやく攻撃50の体たらく。助けてくらさい
89 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:02:16 ID:F/Sgr93N
どっか滅ぼして義姉妹でもつくれ
90 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:10:22 ID:vMvo2s8Y
>>87
防衛がオススメ
攻めも守りも城塞一つでかなり安定する

2軍武将でさえsoso様クラスの堅さになるぜ

91 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:21:57 ID:n6IgU0vq
兵器はあまりオススメできない
毎日がギョウ兵器戦になるぜ
92 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 02:52:12 ID:Oyhveg3H
投石器開発したらそれなりに工神使えるんだけどなー
それに兵器が1マス増えるのをつけて動かしたら長距離砲が熱い
93 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 03:28:05 ID:b8S9rMQV
工神が使えないんじゃなくて
月英が君主だから主将になってしまい武力の低さで攻撃力が低く
まるで役に立たないってことだろ

解決策は>>89

94 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 03:46:25 ID:+Aw+WTdS
防衛か。確かに普通にやる時も大体防衛から手つけるな、参考になるぜ。

まだ技巧とか言ってる場合じゃないんだけどね。

95 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 03:51:02 ID:3zGSpQwx
超級序盤の「国的に金銭的余裕は無いけど技巧研究したい」ジレンマは異常
96 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:28:29 ID:8DKA/ogn
なけなしのお金で技巧研究していたら、担当武将が研究中に寿命で死んだ
97 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:31:54 ID:ejXx/mhn
封印してた投石開発久々にしたけど
やっぱりバランス壊れるな
98 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:44:16 ID:XXWh2OvM
何進包囲網の厳顔って表示ほど難しくない。
成都と建寧さえ取れば
李カイ、王累、張松、呉蘭、王甫…
俺の大好きな準一線級がたくさん。
張任、甘寧みたいな一流武将も手に入る。

おまけに厳顔と黄権も一流。

君主が強いって結構大事だね。
99 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:44:55 ID:ejXx/mhn
区星涙目
100 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:52:15 ID:KsJ0zPyk
防衛がオススメですね。いつも最初に開発済のが防衛コース。
101 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 09:57:47 ID:ejXx/mhn
股間拡張やらないと溢れるからすぐやるわ
102 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 10:03:42 ID:goreye4O
いやいや、やっぱり火攻だろ
どんなに劣勢でジリ貧な戦いになっても、敵を巻き込んで画面を真赤赤に染め上げると
ストレス発散になる、敵将が瀕死になったり焼死したらもう最高!
103 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 10:34:28 ID:Fq0TB4Qt
昨日買ったが、しょうしゃと獣兵器(??)となら、城攻めするのにどっちが使える?
104 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 10:36:02 ID:+kjTXEej
>>103
部隊攻撃可能で火が必ずつく木獣だよ
そもそも上位互換の部隊なので
105 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 12:24:13 ID:+Aw+WTdS
>>98
確かに序盤は周りにほとんど勢力いないから難しいって感じじゃないな。俺もその辺の準一級が好きで選んだ。
厳顔もまだ若いし時間が経つほど人材が出てくる。南に行けば時期に南蛮勢も出るだろうし。
あと書いてなかったけど無双武将(4基準)登用縛りと官位縛りも入れる予定。
よって厳顔最強プレイになるはず。

別に厳顔が特別好きってわけでもないんだけどな。

106 名前:wikiじゃない方の攻略HP投稿日:2009/06/12(金) 12:40:02 ID:ONW7Unuq
>>83
経験則ですが、廟は、6箇所みつかります。
もしかしたら >>85の仰ってる様に5箇所のときもあると思います。
発見条件には、ランダム条件がありますので
一度だけでなく幾度か試す必要がある様です。

私が試したのは、終盤で騎馬隊兵1、沢山の兵糧(100程度で十分)を

持たせて候補地に行きました。
既述してますが、一度だけ行っても発見させるワケではありませんので
かなりの根氣を要します。
107 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 12:47:51 ID:ogr4CVwb
>>106
軍師のような落ち着いた丁寧な書込みに萌えざるを得ない
108 名前:106投稿日:2009/06/12(金) 13:21:05 ID:ONW7Unuq
質問は、遺跡の箇所についてでしたね。
内容を鵜呑みにして安易に返答しました。スミマセン

既述されているのを、改めて纏めますと

廟も遺跡も、それぞれ6箇所ずつ発見できると思います。
但し、発見条件にランダムがありますので幾度も候補地に行くことになると思います。

※私が確認したのはPCPKです。

 無印の「廟が1箇所のみ」については未確認です。ご了承願います。
109 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 13:44:32 ID:z0fAbSKw
まあアレだ、こまけぇこたぁいいんだよ
110 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 13:49:36 ID:VooGMY2g
廟と遺跡の話が出てるので過去の俺の失敗からの経験談を

wikiに座標が記載されているが、座標の上に移動するわけじゃないんぜよ

座標を中心とした周囲6マスに移動し待機すると「在れば」出現するんぜよ
「在れば」その出現の確率は魅力高いほうが有利ぜよ

知ってる人は知ってるが、知らない人用にカキコしとく

111 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 14:08:44 ID:ejXx/mhn
>周囲6マスに移動し待機すると

同じマス目でずっと待機する場合ってダメだよね?

112 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 14:16:47 ID:VooGMY2g
>>111
それでもおk
次ターンでそのまま待機してしまって・・んでもって、出た経験ある

安平港西南のポイントなんかはそうしてる

113 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 15:27:34 ID:FUTRN9IL
中華で行動無限にして探す俺には隙が無かった
114 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:29:56 ID:b/8qBqLL
中華使うなら見つける必要ないだろ
115 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:30:52 ID:O1QvniL6
おい、おまいら教えてくれ
三顧の礼の劉備でシナリオやってるんだが、ソンショウコウとの結婚イベントが起きない
wikiみてみたら劉備に配偶者がいるせいでシナリオ発生しないみたいなんだがこの嫁を追放しても火計で殺そうと思っても死んでくれない

どうすればイベント起こせるんだ?

116 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:32:59 ID:i01mJHda
戦死設定をなしにしてないかを確認。
ありならがんばって焼き殺せ。
117 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:33:05 ID:ejXx/mhn
嫁を殺せ
118 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 22:35:15 ID:O1QvniL6
戦死設定は普通にしてたと思うからがんばって焼き殺してみるぜ
寿命設定いじってみたら死にやすいとかあるのかね?
119 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:24:40 ID:Oyhveg3H
本来イベントが起こると思われる10年後くらいに結婚イベント起こってびっくりしたな。
おめーじーさんとおばさんの結婚てなんだよっていう
120 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:30:53 ID:vMvo2s8Y
護衛って実は良特技?
火の中でターン終了しても火傷しないし、兵器に組み込んで前線で囮もできるしで何気に使いやすいんだね
121 名前:83投稿日:2009/06/12(金) 23:37:34 ID:Oi9UUgTz
みなさんご丁寧にありがとう。
廟だけ出にくいのは気のせいだと思うようにした。

全然関係ないけど217年シナリオでも曹操の南征イベント起こるんだな。

新野落とされ長安も落城寸前なのに強がる曹操様が哀れ。

あと関係ないついでにもう一つ。

COMは補佐が副将でも発動すると勘違いしてると思う。
217年蜀で始めて関羽軍団の動向観察してたんだが、
必ず関羽・関平・リョウカのセットで出陣しやがる。
馬良やら周倉単独で出すクセに。物資MAXでも変わらず。ちなみにPS2版。
122 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:38:54 ID:Xhbmnr5j
>>120
用途によっては血路だって昂揚だって使い道がありそうだな…
お前みたいな考えてゲームする奴にとって無駄特技は存在しないなw
123 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:42:56 ID:vMvo2s8Y
水神様と精妙だけは否定しておく
124 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:54:25 ID:F/Sgr93N
精妙は土塁+兵1*6に乱射する際に使えるんじゃないかな
味方潰しても発動するかどうかはしらんけど

水神様は・・・

125 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:57:00 ID:goreye4O
水神は優良特技だと思うけどな
水上戦に持ち込める国を攻略すると、MAPの半分ほどを鎮圧できるんだが・・・
川で敵を待ち伏せして弱体化させたら、陸上部隊なんて拍子抜けするぐらい瀕死の状態になってるし
強力な濮陽の呂布軍なんてあっさり攻略できるよ
126 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/12(金) 23:57:21 ID:ejXx/mhn
精妙って部隊倒したときだけじゃないの?
127 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:03:19 ID:OglQ5BjQ
>>126
そう。だから普通はトドメ部隊に組み込んでおく。

主将+精妙+捕縛


みたいなカンジでね。戟部隊で集団をまとめて倒すのが効率的。
128 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:09:35 ID:GJsGPUiR
精妙は所持武将に問題ありなんだよ
すこぶる優秀なのが逆に悲劇
連戦・補佐・金剛・射程等々、9割方書き換えられる運命の空気特技じゃないか
129 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:09:41 ID:QgFdqWw8
土塁戦法には使えない
指導でも付けとけ
130 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:19:07 ID:dBQSZ22R
技巧縛りすると精妙は完全にいらない子
踏破のが百倍使える
131 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:23:24 ID:C5X9MrlM
精妙なんて全然使えない

陸抗が精妙なんて何かの間違いだ!

西陵戦からすれば、鉄壁か反計、いや看破か洞察でもいいぞ!!
132 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:24:58 ID:ODYsgHCg
全部カス特技じゃねーか
133 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:25:16 ID:OglQ5BjQ
あーハイハイ。だったら自分の好きな特技にあらかじめ書き換えて
プレイすればいいじゃん。

そのための編集機能なんだしw

134 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:25:28 ID:hr88mdEH
弱小勢力で火を中心に防衛してる時相手に踏破がいるとかなりうざい
お前のことだよ陳式
135 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:36:06 ID:C5X9MrlM
半分ネタなんだけどさw
羊コもそうだけど適当っぷりに不満があったから、まあスレチだった

>>134

指導もそうだけど、なんで説明されない効果があんだろうな
説明欄に書けないならいっそのこと付けなきゃいいのにねえ
136 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 00:43:20 ID:dBQSZ22R
>>135
新しく特技の効果が判明する
↓
スレ盛り上がる
↓
新参が興味持つ
↓
購入ウマー

という新たなる肥商法への布石では

137 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:04:30 ID:Daa9397b
火神が出たらリクコウにつけて、
シュウタイと義兄弟にして大陸の東側を任せるけどね。
138 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:09:24 ID:OglQ5BjQ
>指導もそうだけど、なんで説明されない効果があんだろうな

べつに隠しネタっても、正直誤差程度の付加効果じゃん。

それがなければ、必ず解けないというものじゃないし。

大体RPGとかの説明書だって、全部の武器が載ってるワケじゃないし、

隠し効果とか特技なんてあると思うんだがな。

プレイヤーがプレイを通して発見する喜びを残しといたってトコだろ。

初めから一から十までわかってたら、面白くないだろう。
139 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:27:24 ID:T5cjLXOT
賊将って死ぬんだなww
火であぶってたら「ちくしょう!ここで死ぬのかよ!」って言いながら昇天した
賊将には悪いがクソワロタwww
140 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:28:59 ID:mtwxQ2bN
さして重要でもない技能に申し訳程度の付加効果があるのを、
意図的に発見する喜びを組み込んだとか、さすがに信者脳過ぎるだろ
大げさに騒ぐほどの問題でもないが、ただの手抜きだろうな
141 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:34:57 ID:GJsGPUiR
>>138
薬草=HPを回復するためのアイテム
でも実は装備すると防御力がかなり上がる秘密のアイテムだった

例えていうならこんな感じだぞw

指導持ちが部隊にいるかどうかで育成速度はかなり変わる
142 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:38:41 ID:1vaeKLvq
信長には特殊武将居るし
三国志には当初から呂布補正なる疑惑があるじゃまいか
肥ゲーの隠し要素を今更言うとは思わなかったな
143 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 01:48:14 ID:RlkGfd7m
実は糞藝も隠し要素だったら認める。
144 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:28:04 ID:TElRXLY/
単純明快でそこそこ厳しく、なおかつやりがいのありそうな縛りを考えついた
「特技を持っている武将は味方にしない縛り。能力研究のみ可能」
君主を編集で無特技にした上、特技を持っているヤツは追放してスタート
パラメータが何かしら85以上あるヤツはほぼ何らかの特技を持ってるから
味方にしないことでまずかなり劣勢になる上に、特技の恩恵を受けられないのでキツイ
その分雑魚武将や地味な武将に愛着が湧いていつもと違った楽しみ方ができるし
能力研究が本当の意味で楽しめると思うがどう?
145 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:30:37 ID:NpMZTTgA
序盤はお金のやりくりが大変そうだな
146 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:35:22 ID:rHm1hNrb
いや、だってこのゲームSLGだし。
育成要素はメインじゃなく、あくまでオマケ。

だいたい、能力の成長はなくせないの? って意見もあるし。

育成要素を入れたのは、確かにそういうのを好むユーザがいるからだが、
好まないユーザがいるのも事実。

このゲームはSLG。育成ゲームではない。

…楽しみ方は人それぞれだがねw
147 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:36:16 ID:dBQSZ22R
>>139
賊将カワユス
148 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 02:37:33 ID:8csuwTRh
育成無しだと俺の徳王が終わるので却下
149 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 05:40:25 ID:NMCrfG9l
>>139
ちょっと朝一に賊将燃やしてくるw
治安60ぐらいまで下げれば、賊出るよね?
150 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 05:59:41 ID:76jE46O8
英雄のエンショウだと特技無しでいいのが何人かいるからちょっと有利に進めるな
151 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 08:19:21 ID:duwllADd
河北は特技無し軍師が多いからな
特に田豊と沮授
152 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 10:02:40 ID:Al66cVGV
袁尚に献帝が廃立されて後漢を滅ぼされたんだが、捜索発見復活イベントとかあるのだろうか?
今回のプレイは漢朝継承エンディングが目的なんだけど…
PCのPKです
153 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 11:00:48 ID:Zh9N9nLF
禅譲じゃなくて廃立…
つまり小帝…
154 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 12:05:41 ID:Al66cVGV
お亡くなりってことか…なんてことだ
それで馬騰が怒ってたのね
セーブしなきゃ良かったわ。エンディングの芽は絶たれた…
155 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 12:39:32 ID:QgFdqWw8
超級にしたらCOMが今まで通ってこなかったルートで攻めてくるのな
うざい
156 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 12:47:49 ID:FPuGj+TI
今までまったく気にしてなかったけど最近、字(あざな)に凝ってるので字縛りをしている。

字に「伯」「仲」がある武将しか使わないとか。字の無い武将しか使わないとか。

157 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 13:38:20 ID:/jAWvtXK
長男次男縛りか
158 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 13:46:19 ID:znBiwAGb
名前に劉、孫、曹がある武将は全員処刑していくプレイはどう?
まず新野劉備で初めて、君主を焼き殺そう
159 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 13:46:20 ID:t1hcMjG1
>>150
中途半端に特技があるせいで追放される次男涙目だけどなw
160 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 14:39:33 ID:3uQWBxX8
曹操
161 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 14:53:52 ID:dBQSZ22R
>>158
劉度や公孫度など人気君主使えなくなるから却下
162 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 15:00:30 ID:duwllADd
勢力滅ぼしたときに登用に応じなかった奴は処刑の覇道コース
163 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:32:03 ID:ShSlRsHB
捕らえた武将は皆殺し、それが董卓プレイ…!
164 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:37:29 ID:/jAWvtXK
海星が足りない
165 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:40:29 ID:zkXMVp3D
趙雲より孔明の方が先に老けるんだな
孔明老けたのに趙雲はまだ若武者なのがすげぇ違和感w
趙雲は老けグラの方が好きだから早く老けねえかな・・・
166 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:44:34 ID:Zh9N9nLF
水軍都市と江夏は城から直接船出したい
167 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 16:55:52 ID:1vaeKLvq
イメージ的に孔明は玄徳没後に急速に老けた感じ
趙雲は北伐まで全く衰えを感じない
168 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 17:57:51 ID:sogoQVIM
60~70歳にして敵将親子5人を立て続けに倒したりしてるからなー。
趙雲信者が根強いわけだぜ。確かにファンでなくても演義での描写は超人的とは思う。
169 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:04:03 ID:X2bPxkP7
でも俺はコウチュウとゲンガンのおじいちゃんズが大好きさ
170 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:14:01 ID:6eYfabem
張任や高順、田豊とかは自軍に加わった瞬間別格の待遇を与えて一人ニヤニヤする
171 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:31:41 ID:sogoQVIM
>>170
あ、ソレはなんとなくわかるかもw 1流なんだけど生き残らなかった系だな。
172 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:36:22 ID:6ZTYTLZr
1流なんだけど生き残らなかった系

張任

高順
田豊
徐栄
173 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:47:19 ID:6eYfabem
決して二君に仕えず、献策やその存在すらを疎んじられても主君への忠を貫き
君主への進言を続けながらも潔く散っていった連中の生き様が大好きだ

関係ないけど徐栄の11顔は最初嫌いだったが、今はもうコレしかないわw

174 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:53:57 ID:dBQSZ22R
顔だけで言うと馬鉄が好き。
毎回統率と知力上げて補佐つけて劣化満寵にしてる
皆もいるよな?こういう奴
175 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 18:56:47 ID:QgFdqWw8
華雄さんですね
176 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:33:38 ID:IsyIDQfY
華雄「俺だって関羽とか呂布とか出なかったら三國志最強クラスの武力持ちになれたかも知れないってのにまったく」
177 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:35:07 ID:mFiFCZOU
老けグラになるとモデルまで変化するのな。

しかも「わしは~」「~じゃ」とじじい語にもなる。

178 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:57:02 ID:Aeyj5Hzf
老けグラはいいよなー
陸遜とか周瑜とかのほとんど変わらんグラ変化よりももっと増やしてほしい
179 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 20:58:52 ID:HKp+c8Yl
じいちゃんなっても趙雲かっこよい。
あと袁紹も。
180 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 21:29:56 ID:I2zBJv7j
どうせ老けグラ用意するなら趙雲、黄忠並にはっきり変化するやつがいい。
>>178の言ってるように陸遜とかの老けグラはよく解らん。
181 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 21:32:30 ID:oQhMYD+4
周ユは仕方ないが陸遜はまともに老けて欲しかったね
182 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:00:12 ID:mFiFCZOU
全武将に青年期・壮年期・くたばりぞこないの3種類あればいいんだが
+3000円くらいになりそうだ。
183 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:30:21 ID:aKo60hOo
ということで、早速作ってみた
FaceEditor109で導入確認済、PC版の人どうぞ

老陸遜

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8866.zip
Pass: san11
184 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:31:37 ID:QgFdqWw8
肌がつやつやしてるwwww
185 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:53:24 ID:7lB0FN8I
>>183
先を越されたか
中年陸遜(大画像のみ)
Pass: san11
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8875.bmp
186 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 22:56:48 ID:qCd1o63d
城を陥落させたときのみ登用、断られたら全開放でやっていたけど、
公孫瓚の配下になっていた関羽がすぐ応じやがったぜ。

君主が孫堅の時に劉備を斬って、今は策に変わったとは言え、そこは断って欲しかった・・・

187 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 23:07:24 ID:znBiwAGb
敵勢力に義兄弟がいるとか、敵勢力の君主との相性がいいとか特別な要因が無い限り
アイテムを持ってるキャラはすぐに登用に応じるよ
188 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/13(土) 23:12:28 ID:X2bPxkP7
初代君主ぶった斬った途端にあんだけ頑なに拒否してた武将もあっさりと寝返ったりするあたりがなんともいえん
189 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 00:27:54 ID:oSPGSEWC
>>139
火球+混乱ですね。分かります。
190 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 00:56:07 ID:bdwoEe1f
中華で賊将君主にしてみたら配下武将が出てこないわろた
191 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:12:30 ID:vcUqsjBK
賊将の代わりに呂布が出てくるよーにできないかな。
さらに剣兵じゃなく馬とかのっけたりさ。
192 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:13:31 ID:JFQcXJhe
ステいじるのはできるけど呂布補正は難しいな・・
193 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:16:17 ID:pfZQsuqG
○○様、長安で呂布が暴れ回っております
194 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:17:06 ID:K2389pj1
洒落にならんな
195 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 01:42:36 ID:i0qVJ47X
全ての都市に一人二人は優秀な武将置いておかないと
壊滅状態になるなw
でもまぁリョフ相手なら知力60くらいの武将一人いれば錯乱でフルボッコだと思うが。
196 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 02:03:50 ID:oNUEc37N
前からボンヤリ感じてたんだけど新野ってウザくね?
どのプレイにおいても苦戦を強いられてる気がする
197 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 02:04:52 ID:JFQcXJhe
貧しいから・・
198 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 03:14:16 ID:XSe5BfG3
~新野~
空き地の少なさもさることながら最大5都市から攻められる激戦地。
森や港、山など地形を利用しながら防衛することになる。
また、隣接する都市は大勢力が支配していることが多い。

確かに前線にはしたくない。

収入少なくなりがちなわりに襄陽とか江夏からだと補給がしにくいのもつらい。
あと俺の場合やたらいなごが発生する気がする。
199 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 03:26:44 ID:KPgGOSgV
常用から攻められない限り嫌いじゃないぜ。
そこそこ距離あるから偽報で分断できるし。
港とられて放置すると1ターンで城壁削られるからそこだけ面倒なんだよな。
200 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 04:25:12 ID:i0qVJ47X
キングオブ糞領土は華北からはじめていって寿春を奪ったときの呉の総攻撃だな
その下の廬江を取得しても江夏から執拗に寿春を攻める呉
で、ついでに横にある建造物にちょっかいかけるから二倍うざいっていう
だから攻めたくないんだけど小沛を拠点にするには厳しいっていう。
下邳から輸送すればいいんだけど寿春を奪ってなかった場合下邳横の港をわざわざ呉やら建業から奪いにくるからうざい
っていうか総合すると華北から南下した場合の呉はマジでうざい。
201 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 04:59:33 ID:xKvGLgSs
逆に南から呉軍で寿春穫った時もウザいけどな。西からは施設破壊しながら曹操の大軍。
北は北で劉備やらエン家やら下手したら呂布やら。攻めづらい上に穫っても小ハイ。ですぐボロボロ。

もっとも新野ほどのキツさは無いが。つか新野東の森の曹軍の強さは異常

202 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 07:42:57 ID:pfZQsuqG
寿春の西と江陵の東の内政地は基本的捨てる
市場四つと造幣と兵舎と鍛冶があれば充分
203 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 08:29:34 ID:WbMt3GkN
逆に守りやすい都市ランキング

1位・・・会稽

施設が後方で安全な上に敵の進軍は一方向からのみ。距離も長い。
戦場が広く施設も建てやすい。

2位・・・北平

やはり施設が安全な上に進軍距離が長い。さらにはあの細道。
左右から挟撃される可能性もあるが、たいてい北平を抑えているときは左右どちらかは自軍領土か。

3位・・・武威

守りやすいが、南の施設がたまに破壊されるのがネックか。
砂地が多いので槍が使いにくいのも少々不便。
安定と天水が別勢力の場合勝手に潰しあうのを見ているだけで癒される。

次点


洛陽
関のおかげで一見施設は安泰のように見えるが、逆に言うと関を守らなければいけない。
とくに西側はやや守りにくい。

襄平

僻地の上に距離があるので守りやすいが、東の施設を守ろうとするとやや疲れる。

雲南、建寧

毒泉は攻めるにやっかいだが守るにも少々やっかい。
敵を囲んでボコるのがむずかしい。
204 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 08:32:42 ID:YzPNyEAT
意外にボクヨウは守り安い
港棺桶にしないとあれだが
205 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 08:55:28 ID:BBPHE66m
>>203
北平は襄平が自領ならトップで守りやすいね
広いから土塁修練も出来るから引きこもりプレイに最適

ところで襄平の南の港って狙われた事ないんだけど(PCPK)

あそこから攻められたりする場合あるのかな
206 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:24:45 ID:pNVrRH5e
>>202
江陵は攻勢に回ったときはマジでウマイ
鳥林港に騎兵を詰めさせておいて、東の内政施設が育ってきたら火種数個おいて焼き払う
城から追撃部隊が出てきたら、すぐ港に逃げ込む
こうしてると、江陵の国力はゲッソリ弱体化するので、そのうち永安とか襄陽から他勢力が攻め込んできて
城を取られる、んでその勢力が新しく街づくりを始めるから、同じことを繰り替えすといい
技巧ポイントたまりまくるし、襄陽、永安の勢力を間接的に弱体化し続けられるのでウマー
207 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:31:31 ID:UdxSFN7h
ゲイで北平から攻めてくるコウソンサン騎馬隊50000を山間の手前に陣、軍楽台、太鼓台建設して20000の弓と槍で撃退したのはいい思い出だ。
208 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:43:31 ID:pfZQsuqG
>>206
思い浮かべてごらん
注文取りにてんてこ舞いな飯店娘…笑顔で開墾に励む農夫…無邪気に走りまわる仔馬…
賊…!お前は賊だ…!最低だ…!
209 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:53:08 ID:QJrSPN5D
防衛するのがまんどくせーな都市をわざと放棄する時には
火罠を敷き詰めてから引き揚げる
210 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 09:57:32 ID:pNVrRH5e
>>208
江賊の棟梁にいまさらそんな説教しても無駄だっつーのw
いくぞ、周泰
野郎ども、今日も元気に街を焼き尽くそうぜ!
211 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:01:52 ID:QJrSPN5D
>>210
周泰「断る」
212 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:05:00 ID:9mVCYMHs
寿春の西みたいな守りにくい開発地は、闇市を立てるに限るぜ
破壊されても瞬時に再生うまいです
213 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:07:18 ID:ufVI3Hz/
11は関がゴミなのがな
9だと洛陽とか成都は難攻不落だったのに
214 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:24:49 ID:9mVCYMHs
>>213
城や関、港が「こちらから攻撃を仕掛けない」のも大きいよな
9の憧関や陽平関みたいに、付近に櫓を配置した難攻不落っぷりってのは、関自身が
弓矢を放ったり石を転がしたりしてたっていう要素があったからなー

港は9でも棺桶だったけど

215 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 10:33:51 ID:bdwoEe1f
関と港は知らない間に金と兵糧が貯まってる保管庫程度w
216 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 12:08:05 ID:vcUqsjBK
新野って最大5都市かね?おれは7都市に攻められたぞ。
江夏・汝南・許昌・宛・上庸・襄陽・江陵
もしかしたら寿春からも来てたかも。
217 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 12:19:45 ID:bdwoEe1f
超級だと来るな
218 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:00:04 ID:gQjIFLqm
>>215
関・港は貯金箱なw
けど、柴桑のハ陽港と廬陵港は、遠すぎて、
回収する気になれん!

 

219 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:06:46 ID:bdwoEe1f
三顧劉備

汝南(曹操)スルーして寿春から許昌(曹操)に必死に攻める孫権かわいいよ

おかげで新野から少数で汝南落とせたよわーい
ついでに許昌も横からとれてメシウマ
してて良かった!孫呉同盟
220 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:07:57 ID:550iP7Rc
孫呉でやる時、運び屋はいつもカカ
6つの港を受け持つ凄腕の運び屋さん
221 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:42:46 ID:v7YN3yr4
未だに港の名前とか全然覚えられん 凄いなぁ
222 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:46:18 ID:RefLzH+V
会稽を業火球で攻めたんだがダメージが200までいかなかった。
周瑜が城に居たからだと思って、周瑜が城から出た後でもやっぱりしょぼいダメージ。

やっぱり火神の効果なのか?


業火球やり易そうな城だと思ってたからメンドイ
223 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 13:48:17 ID:EJT85bBR
施設にカーソル合わせて忠誠上げればそこから金が使われる
224 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 14:00:04 ID:pNVrRH5e
>>218
港に兵士を100人ぐらい詰めさせておいて
カネが貯まった頃合を見計らって凡将を派遣すればいい
次のターンで町に兵1輸送で目標を設定したら自動で戻ってきてくれるから
遠くても、そんなに面倒ではないよ
序盤でまだ国力が小さいときは関港の収入はものすごくありがたい
とくに柴桑はあんな小さい国でも、結構な収入になるよな
225 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 14:40:47 ID:gQjIFLqm
>>224
確かに、水軍都市柴桑の序盤の関港の金、米は、頼りになるな。
ありがとう。参考させてもらいます。
凡将様に頑張ってもらいますわw

 

226 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 15:15:44 ID:sL6otifz
長安もアツイよね
北に「農場×5+穀倉」×2、西に「市場×6+造幣」
あまりは大市場、魚市場、軍屯農
西涼も似たような感じで内政

これだけで中華全土分の米と金がまかなえる

商人チェックが面倒な人にオススメよ
227 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 18:33:24 ID:T/JOhKJC
孫家の運び屋はいつも孫策の弟の下のほうの奴かな。
二人くらい居た筈。
228 名前:198投稿日:2009/06/14(日) 20:38:27 ID:XSe5BfG3
>>216
そうなのか。上庸、江陵、寿春からは来たこと無かった。
堪忍して下さいな
229 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 21:00:26 ID:83Vt+6mv
司馬炎斬った翌月に司馬攸が配下になってくれた

司馬攸「司馬炎斬ってくれてありがとうwwwww」という声を聞いた感じがしたわ

230 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 21:39:44 ID:i0qVJ47X
寿春からなんてどこ通っても他の城を通過するしさすがにないんじゃね?
俺はまだ一度も攻められたことないなー
231 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 21:41:40 ID:T/JOhKJC
何気に能力のバランスよくて仁政持ちで有能だわな<司馬ユウ
出るの遅いが。
232 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 22:16:03 ID:/jXydX8A
PCPK、反董卓連合、ケイの劉グ、超級、登場のみ仮想
これって詰みですか?一年も経たずに名族と馬軍団にフルボッコで終わります。特に名族が強すぎる。

ギリギリ詰んでない程度の限界マゾシナリオ、オススメあったら教えてください。

233 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 22:21:57 ID:/jXydX8A
あ、自分勝手に外交無し縛りしてたんで詰んでましたが、いま試しに名族と同盟組んだらあとは余裕っぽかった。

 

234 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:11:34 ID:9mVCYMHs
>>232-233
外交無しだとしても、兵集めて晋陽に捨て身攻撃は成功する要素あるだろうか。
235 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:19:00 ID:vcUqsjBK
やっとCS版の史実達成イベント全部見れた。
飛将乱舞は感動したなぁ。

コーエーはこれでもかってほど曹操をツンデレキャラにしたいみたいだけど

昔の作品からこんなかんじだっけ?
236 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:20:46 ID:DOuF3p00
>>235
呂布ファンとしてはPS2版買いたくなるからやめろよ
ていうか今いくらすんだ
237 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:22:21 ID:ji5S3X15
PC版になれるとPS2版の遅さにイライラする
Wiiのほうが速いのかな?持ってないから知らん
238 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:22:59 ID:g7o5ndxE
>>879
南京市華陽中学
http://www.schyzx.com/artimgs/200801/art20080111112541718225.jpg
http://www.gygqt.gov.cn/upload/20071213112637452.jpg
239 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:36:48 ID:9lBrI8TF
今さらですけど、PS2版で女の戦いにハマっておりますo

江州スタートで成都の2領土だけでも、30人近くの良武将が揃うのは、天然でチートだねwww

240 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/14(日) 23:59:53 ID:T/JOhKJC
江州からだといきなり張仁、厳顔、トウガイ親子で成都でホウ統、姜維、鐘会とかだっけ?
確かに多すぎだわな。
241 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 00:55:34 ID:1vXE/Gtl
>234

それもやってみたのですが、

初回から暴走→こっち兵器的に18000が限界で、火使っても無理。
少し国強化して突進→時間かかったぶん、米が無い。

名族に土下座外交で、晋陽無視して馬軍団落とす以外なさそうです。

242 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 00:55:49 ID:55+I8s9J
>>208,210
ワロタ。お前らやるじゃん
243 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:02:01 ID:8nxUuKLt
女の戦いは面白いよね 孫尚香が(俺的に)熱い
超級だと超高確率で孫魯班と趙雲の速攻サンドイッチ食らうので
どうせ長沙守りきれないから武稜に逃げて
耄碌した親父を「一緒に帰ろう・・あたしたちの長沙にッ・・!」と励ましながら
荊南制圧を目指す健気な孫尚香

みたいな妄想しながらやってます 我ながら死ねよ

244 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:20:50 ID:FUrX2SoA
指導の隠し効果って?
PS通常版にもあるかい?
245 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:30:41 ID:55+I8s9J
wiki見れ
246 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 02:45:45 ID:FUrX2SoA
>>245
www
見れないから聞いてんのww
247 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:12:07 ID:EnfEO3B3
草がウザイから教えてあげない
248 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:12:56 ID:Fa2o6fld
>>246
>>136から推察すりゃいいだろ
249 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:13:58 ID:Fa2o6fld
間違った>>141
250 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 03:47:16 ID:3XjYihz2
草はアホのバロメータだからな。
冒頭から草を生やすあたり程度がしれてる
251 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 10:03:40 ID:tK6U5eZO
女の戦いで空気読まずに旗揚げする君主は死ねばいい
252 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 13:47:01 ID:43J8GTZv
そういえば、空白地に君主が旗揚げするのって、野望の高い在野武将がランダムに
行うもの?あるいは、ある程度法則性がある?

荊州南部に魏延が旗揚げすることとかってあるんだろうか。

253 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:00:36 ID:wUrDW/du
>>176
華雄って、正史だと討ち取られた武将として挙げられてるだけだろ
引き立て役として活躍させられただけだから、
関羽いなかったら未登場じゃね?

とマジレスしてみる

254 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:03:42 ID:TCnPzzmX
>232
超級・英雄集結の厳白虎はきつすぎるとして、孔融・劉ヨウ・金旋・韓玄あたりはどう?
人材の量・質と囲まれ方を見ると、かなりやりごたえありそう
孔チュウは意外と簡単に打開できたからお勧めしない
外交縛りつけたらまた別だろうけど

そういや超級・集結・厳白虎って一騎打ち主体のリセットプレイ以外で打開できる?

255 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:08:37 ID:SuIlIj5R
>>228,230
城一つくらいなら飛び越えてくる

柴桑が孫呉(自領)で江凌が劉表、永安が劉備の配置で

劉表と劉備が同盟してるんだけど、永安からガンガン攻めてくる
上級でも来るし、江州が劉備と敵対勢力領でも無視してこっちくる
256 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:20:48 ID:TCnPzzmX
>254
自己レスだが、孔融は簡単そうだ
257 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:25:43 ID:6E624+2A
英雄集結の厳白虎金旋孔チュウは、その土地の存野未発見武将が魅力的で困る。大抵来てくれないけど
厳白虎プレイの時探索したら呂尚が見つかった上にあっさり登用できたときは相性の重要性を痛感したわ
施設建設によりcomの進軍ルートを制限してやってる人が居たが、やはり一騎打ち&軍楽台を駆使してたな…
258 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:28:18 ID:0NwfAIcM
漢中争奪戦シナリオで
劉備の跡を劉封に継がせたかったから劉禅を追放したんだが、
劉備が死んだ後、在野のはずの劉禅がなぜか後継者になっちまった
しかも跡を継いだはいいが、武将情報では劉禅は在野武将のまま

これは一体どういうことだ・・・

259 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 16:50:41 ID:dJUcXaO/
バグダッド
260 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 17:21:15 ID:9ZcCtjcs
>>253
つまりお前は華雄の武力がやたら高いのは演義の(噛ませとしての)活躍を考慮してといいたいんだな
…あれ? じゃあ史実の華雄って割とたいしたことないんじゃね?
261 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 17:27:48 ID:kE/8q+lx
おい!武将数を城×3縛りとか考えたやつ出てこい!

熱くておもしろすぎるぜ・・・もっといろんな縛り教えてください。

262 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 17:37:27 ID:EnfEO3B3
数を縛るなら登用コマンド禁止でもOK
というかこれくらいしないと○○軍らしくならないよね

名将大量採用のスーパーチート軍団でやるなら別に三国志じゃなくてもいい気がするんだ

263 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:18:36 ID:TCnPzzmX
>257
厳白虎プレイで1人登用できればかなり楽になるよね
やっぱそういう運なしではノーリセットだとかなり厳しいか
264 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:31:17 ID:UNLhu1ON
プレイヤーも全委任して行く末を見守るってできませんか?
265 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:35:02 ID:TCnPzzmX
超級の集結を軽く試してみたけど、

孔融 呂布に土下座すればあとは立地的に楽勝

劉ヨウ&金旋&孔チュウ 在野がざくざくいるから登用して土下座
韓玄 在野を含めると意外と人材も少なく、君主がアホなので行動力が少ない
    でも孫堅への土下座さえ出来れば楽勝

やっぱドMな人は外交縛りや登用縛りは必須かな…

266 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:35:35 ID:EpwBHivk
>>264
普通にできるよ

適度に放置しておくと自軍がボロカスになっていたりとかして立て直しプレイ

滅亡寸前の弱小を乗っ取っても意外に面白い。たまに無理ゲーだけど
267 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:44:50 ID:FL2zmL8X
>>255
同盟考慮し始めたらキリ無くないか?
同盟してるから都市飛び越えるなんてCOMならよくある話だろ
268 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:46:33 ID:TCnPzzmX
>261
褒賞縛り(義兄弟も回数で縛る)もなかなか良かったよ
特に魅力のない君主だと人がガンガン抜けていく
あまりじっくりやりすぎると武将がいなくなって詰む
相性が悪かったり義理の低い武将は部隊や留守を任せられなかったり、捕らえても切ったり、なかなかリアルw

韓玄・黄忠・魏延で義兄弟を組んでのニセ桃園プレイがおすすめ

269 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:51:42 ID:UNLhu1ON
>>266
どこから設定するんですか?
270 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:54:05 ID:7D5me+1M
舌戦で5連敗
一騎打ちと違って全然うまくいかないわ
なんかコツないの
271 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 18:55:32 ID:EpwBHivk
>>269
機能>ゲーム終了>○○をコンピュータに任せる
PC版は左上の歯車から。PS2版はセレクトから。
272 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:04:16 ID:fkwqHGBP
>>270
再考を惜しみなく使うくらいしか・・・
むしろ一騎打ちは多少運が絡むけど
舌戦なんてよっぽど知力差ない限り負けないと思うぞ
273 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:07:08 ID:PvcHK8Gj
>>272
いやいや、明らかにCOMに有利な札が行ってるだろ
274 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:08:46 ID:Fa2o6fld
>>270
PCだけど、基本的にこちらが先行の場合は
話題の札を出せば、効果が高いのから使ってくる
特技札を出せば、効果が低いのを出してくると思うので相手の話題札の予測が付きやすい

特技札は大喝、詭弁、無視は割りと惜しまずに使ってくるが、沈静逆上はとっておくことが多い

たまーにCOM自身で使ってくることもあるけど

その辺を予測しながら、やっていけば同じ知力ぐらいの相手なら勝てるが

COM小心のお怒りだけは食らったら負ける
275 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:16:37 ID:7D5me+1M
羊コvs鍾会
傅カvs張宝
傅カvs司馬朗

覚えてるのがこの3つ。左がこっち側

これで負けるのは俺が下手なんだろうか
276 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 19:19:00 ID:UNLhu1ON
>>271
ありがとうございました
277 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 20:31:46 ID:l9R9hHM0
>>252
野望が関わってると思われ。
蜂蜜閣下と公孫度がよく旗揚げしてるの見る。
あとこのシナリオの在野って史実で死亡したとこに出ない?
278 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 20:42:59 ID:Q3xNFG6n
>>273
1000回分くらいのデータとか持ってない?
279 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 21:01:39 ID:Fa2o6fld
>>275
上2つはちょっときつめかもしれんが、フカvsシバロウは勝たないとマズイだろー
論戦なら、新武将の知力90以上にして論客つけて練習してみりゃいいんじゃない?
とりあえず、性格は小心がオススメ

慣れてくると、本を持った孫乾知力80で荀彧あたりなら勝てることもあるよ

大喝と逆上持ってないからなんだけどな。郭嘉あたりになると無理だが
280 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 21:32:27 ID:G9oFk7Vq
>>254
劉度がかなりきついよ。
金旋は武将が比較的楽に集まるから、劉備に土下座しとけばあといける。
劉度は秋以降必ず2方向から攻められるから厳しい。
281 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 21:35:42 ID:tK6U5eZO
乱舞張遼無理ゲー
全方位から攻められるwwww
282 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 22:30:27 ID:sTtFm/CD
たまにこっちと全く領土が繋がってない場所にいるCOMが停戦申し込みに来る事があるんだけど
あれは一体なんなんだ?お金くれるからOKするけど
283 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:01:27 ID:l9R9hHM0
貴方の威徳かと。
284 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:22:56 ID:TCnPzzmX
>280
量はともかく割と優秀な文官が集まらなかったけ?
周りも強くないし楽だと思ったけど、そうでもないのか

ちょっと試してみる

285 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:31:13 ID:N7SeFGJV
楊氏が配下に居ると嬉しいんです。
俺は馬超ですか?
286 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:38:02 ID:l9R9hHM0
>>285
違うな。
馬超は楊氏を親愛してない。
287 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/15(月) 23:41:18 ID:sTtFm/CD
>>283
とりあえずこっちとは戦いたくないからってことなのかな。thx
288 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 00:44:29 ID:5OznmfzN
乱舞劉備でやっているときに、わざわざ洛陽から関羽が同盟を申し込んできたことあるわ
289 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 00:54:57 ID:FAf2jpSx
なんか断ったら断ったで絶望したとか叫んで自殺しそうだな
290 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 00:56:41 ID:gI7JauGQ
同じく乱舞でsoso様自ら南蛮から許昌(荀彧)まで同盟の交渉に来たときはビビった
それまで、超級では劉備軍の(いきなり猛烈に攻めてくる→疲弊すると一方的に停戦要求)
というのしかコンピュータの外交見たことなかった
291 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:01:27 ID:gOXjPRLG
>>284
蒋?とか一流も出てくるけど、登用できる武将がまずいない。
運が良ければ李異、劉巴辺りの登用イベント起きるときもあるけど、
秋、冬には両方から進軍されるからどうしても詰んじゃうんだよね。
292 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:09:46 ID:gI7JauGQ
趙範はハン氏という攪乱屋が居るし、
配下の二人が親愛同士と恵まれているのに
あそこで韓玄のラスボスっぷりは異常
293 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:10:49 ID:2o2pACXw
太鼓台一騎打ちが可能だから詰みはないぞ
超級でも慣れてくると勝てるようになる

防御クリ→闘志重視ではなく、ちゃんと相手にあわせてこちらの戦い方を変えれば大丈夫

294 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:29:52 ID:sol+y/Ne
>291
やってみた
人材府立ててひたすら登用連打してたら蒋エン仲間になったよ

周りが弱いから内政が若干遅れてもなんとかなるし、

やっぱりそこまで厳しくないんじゃないかな
295 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:42:42 ID:gOXjPRLG
蒋エン登用出来たんだ。俺登用は出来ないと思って完全に諦めてたや。
今度もっかい試してみるよ。
296 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 01:51:24 ID:sol+y/Ne
>295
乱数変えつつ2回目やっても出来たから、最悪でも4月くらいまでには何とかなるんじゃないかな
297 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 04:29:11 ID:x9i3PT6l
g
a
298 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 09:16:04 ID:t6lYr5SS
>>270
相手が出す札の位置確認すれば、中とか大の札の有無なんかが分かったりする
しかし、こちらが先行は確実にこちらなので、やっぱり多少は不利だな
299 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 09:17:03 ID:t6lYr5SS
訂正
×こちらが先行は確実にこちらなので
○先行は確実にこちらなので
300 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 10:45:50 ID:tdR5seIx
>>294
マジで?Wii版は無理だけどorz
301 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 18:25:27 ID:Tko88SMk
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ていでんしたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
302 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 18:41:06 ID:U/+ubZOU
>>301
落ち着け、これは孔明の罠だ
303 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 18:44:07 ID:Tko88SMk
激戦激戦3時間のデータが飛んだ/(^o^)\
超級三顧でやっと曹操に反撃開始だと思ってた矢先にぉぉぉおおおおおおおおお
304 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:30:18 ID:9Mz7egQe
散開しろ!
狙われるぞ!
305 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:43:33 ID:tu462Zrv
右舷弩兵、俯角30にて一斉斉射
306 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:51:37 ID:o1YXVZs9
左舷、何やってるの!
307 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 19:56:45 ID:KXfV3WiV
城門、呂布をスタンバらせておけ!
308 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:07:05 ID:2WkTivs8
「かかってこい!」
呂布が勝手に城門を開けて飛び出していきました
309 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:16:39 ID:I7YWrJN5
孔明「フフフ・・手筈通り呂布が出てきましたな・・」
310 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:23:19 ID:D7BJiIsZ
呂布「死にたい奴は名乗りをあげて武器を構えろ。相手をしてやる」
311 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:29:02 ID:lJmXR2dO
木鹿王「まともにレスしようぜ」
312 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:35:33 ID:D7BJiIsZ
楊松「チックショー俺エア武将なのになんでこんな扱いなんだよ…」
313 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:44:14 ID:9Mz7egQe
撃てッ!撃てェッ!
矢を惜しむなァー!!
314 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:44:20 ID:o1YXVZs9
第24話「迫撃!!トリプル・李豊」
315 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 20:57:57 ID:sol+y/Ne
>300
自分はPCPKだから計算式が違うのかな?
316 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:02:14 ID:hUHKINqG
評定的な意味でのリトライじゃないか?
テーブルかえる理由がない
317 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:07:40 ID:7PhJAuY5
質問です。なんで丁原の顔グラあんなにかっこいいのですか?
ラスボス魔王チックです。
318 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:13:03 ID:gOXjPRLG
>>294
3,4回やってみたけど、冬まで全員登用一本でやってみたけどだめだったorz
そっちはCS版かな?と思ったけど、同じPCPKみたいだし何がいけないんだろ。
319 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:40:11 ID:hUHKINqG
PCPK1.11の環境でやってみたが、
1月1日にまず評定>巡察する、の献策だけ見て何も決めずに終了>探索>1月11日に劉度にて蒋エン発見
劉度・劉ケンで適当に登用連打>2月11日に劉度で蒋エン登用

家の環境では最初から~で100%の再現率

これで駄目なら評定を開く→なにも決めずに終了、で乱数を変えるといい
320 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 21:46:16 ID:hUHKINqG
追記、難易度変えたら再現しないわ失敬
321 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 22:03:05 ID:hUHKINqG
難易度を超級に変更した場合、1月1日劉度で探索成果なし>1月11日劉度で蒋エン発見、行動力を残したまま終了
>3月21日まで何もしない>3月21日に劉ケンで蒋エン登用成功

連投になってしまったが、軽く試しただけでも少なくとも家ではこうなった

いくらでも成功すると思うんだが
322 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:03:51 ID:gOXjPRLG
>>321
アップデートしてなかったのが原因臭い。
ver1.1にしたらいけた。ver1.0だと登用出来ないのかも。
323 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:12:48 ID:h6zlbrqL
初級シナリオ2劉備だがけっこうむずいよ。
信長ばっかりやってて腕落ちたかしら
324 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:15:48 ID:Tko88SMk
>>317
楊奉もかっこいいよな!
はぁぁぁ
325 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/16(火) 23:17:08 ID:hUHKINqG
>>322
なんという劉度への嫌がらせ
上記手順は"難易度設定の変更のみ"でPS2PKでも再現したんで悩んでたわw
326 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 00:36:35 ID:6FqhwVSp
格好いいかどうかは別にして王匡は顔グラだけは猛者。
327 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 00:38:06 ID:OVEDbMfp
フトウはキモイ
328 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:09:30 ID:IbTcnobk
朱異はなんであんなに優遇されたグラなのだ
329 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:30:00 ID:kiSzXYHg
全一族がひどいな
能力的にもグラ的にも
330 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:34:11 ID:J4LOMxXj
疫病uzeeeeeeeeeeeeeeeeee!
前線3都市中2都市がピンポイントでむむむ
331 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:39:34 ID:D8EQFFRb
これを機と転じて総員出撃しちまえなにがむむむだ
長安柴桑なら合掌
332 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:48:36 ID:t/LTgTFT
古武将の顔グラが過去作の使いまわしなのが気に食わん
333 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 01:55:07 ID:iEBdTNSZ
忠誠90あった加工商が寝返りやがった。ヤツは義理3だろう。
初級でこの扱いかくそったれ
334 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:03:58 ID:HRcVx3BC
英雄集結で帝からお前帝になってくれない?って言って来ることってある?
どうも部下が帝お前もういらねーから俺んとこの君主に帝位を譲れよksg
ってなるからせっかく帝放置してんのに罪悪感ありありだわ。
335 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:05:27 ID:HRcVx3BC
あーあー漢室が重視じゃないからこうなるのかな。
336 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:09:26 ID:4EZYria7
忠誠が93切ったらレッドゾーン
337 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:15:57 ID:D8EQFFRb
皇帝の条件満たして献帝のいる長安に君主おいとけ
漢室無視なら知らん
338 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:25:04 ID:3n36HFUk
>>330-331
実は地味な小ワザなんだよねw
災害起きているときに総出陣すると兵が減らないから
339 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:54:09 ID:wZjyDPnH
序盤に風水持ちがとれた時のうれしさは異常
340 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 02:59:29 ID:xs28xv7/
>>338
逆に、あと一撃で攻め落とせるって時に、攻略対象都市に疫病が起こったら困る・・・非常に困る
兵糧が持ちそうなら、一部隊だけのこして後は退却させる
341 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 04:43:28 ID:/qvOlsQc
>>340
困るわ非常に困るw
適当に周辺に陣とか設置して疫病おさまるの待ってたことがあるw
そういうときに限って疫病長引くし、野戦で出陣済な部隊には影響ないしなー
342 名前:330投稿日:2009/06/17(水) 05:05:46 ID:J4LOMxXj
>>338
一応それはやってるぜ、わざわざありがとうな
それでも一人動けなくなるし治安下がるしまだ内政終わってないし人少ないしでてんやわんやしてた。
振り返ってみればいい思い出だ。

二度と起きてほしくないが

343 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 07:19:58 ID:Opk0GqgF
今回の疫病とO175はそれほどダメージないぜ
人口の概念ないからな
344 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 09:13:47 ID:RJ8exOzY
武将数縛りで序盤の猛攻に堪えつつ内政してやっとこさ出陣したけど疫病でとんぼ返りとになるとムカついなw
comの「ざまぁwww」って声が聞こえる
345 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 09:22:42 ID:4EZYria7
せっかくレベル3にした農場が一カ所だけ破壊されると萎えるわイナゴ
346 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 09:52:29 ID:WLsq2jf7
PKだと、研究できるんで、風水はそんなに大事にしないよね。
無印なら、風水って、かなり重宝。
347 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 11:34:00 ID:YMyQMOY9
もし三国志がガンダム風だったら
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1243304170/l50
348 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 12:32:15 ID:fMKKvy+M
群雄劉備で疫病イナゴのダブルパンチな上に曹操からの流言地獄で
初の治安0を達成した

威圧がこれほど使える場面が来るとは思わなかったわ

349 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 12:53:05 ID:iEBdTNSZ
仁君劉備でも忠誠90代に裏切られるのに呂布だとエライことになりそう
350 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 13:16:50 ID:GsJqFlSg
褒賞あげてれば忠誠100がデフォだし呂布でも董卓でも問題ない
351 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 13:21:44 ID:xs28xv7/
いやいや、呂布君主だと出陣中に裏切られたりするよ
352 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 13:28:36 ID:4EZYria7
呂布出撃中に太守が裏切ってゲームオーバーになったことならある
353 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 15:11:57 ID:2YhqIbn3
>>352
・・うわぁ・・
354 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 16:49:07 ID:kiSzXYHg
カクモエさんですねわかります
355 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 17:16:58 ID:ANfCrzw/
?萌は葭萌関の守りに当たらせたい。
356 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 17:18:10 ID:zYU/0kIY
高順さん出番です
357 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 17:25:17 ID:OktMbDq/
PS2PKで、女の戦い出したいんだけど、武将編集使ったら出なくなる?
358 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 18:34:07 ID:iEBdTNSZ
□ボタン押しながらL1 R1で部隊選択出来たんだ。
買って3年ばかり経って初めて気づいたよ。
359 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 18:44:41 ID:1OV/U4io
水滸伝武将で梁山泊勢力作ってみたけどなんか微妙だなあ
戦争は無敵だけど一部のどうつかっていいかわからない武将の扱いに困るわ
360 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 18:57:51 ID:dp74WXZg
>>357
質問の意味がよくわかんないけど
とりあえず決戦制覇中は編集出来ないし武将データ編集も反映されないよ
361 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 19:03:30 ID:K6ebm1ZN
>>359
その人達は育成して楽しめばOK。
362 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 19:16:10 ID:iEBdTNSZ
軍団さんは輸送してあげないと前線へ兵装送らないのね。
363 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:18:25 ID:4EZYria7
委任で設定出来るだろ
364 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:18:59 ID:vcEQrGtL
日本語でおk
365 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:58:26 ID:iEBdTNSZ
前線の兵装は貧相なのになぜ後方で兵や兵装を溜め込んでるのやら
異民族対策かしら
366 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 20:58:53 ID:4EZYria7
輸送設定してやれよ
367 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 21:16:29 ID:GNhewYs7
乱舞のギ延意外と簡単じゃない?劉禅の方が色んな所から攻められて辛い
368 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 21:53:08 ID:a3xy+CSJ
        _()_
         /ノ\ヽ
        |   ヽ|
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
        |    |
  ___ ..___. |    |
 /二 /二ヽ|    |
 ||@_@||@_@||・ω・||
 <ヽ ヽ<ヽ <ヽ  ヽ>
 < ̄ヽ< ̄ヽ< ̄ヽ
369 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 22:15:39 ID:HRcVx3BC
後ろから輸送とかしたら内政する必要性なくね?ってくらいぬるくなるから前線以外からは輸送しないことにしてる。
でも軍団作っても時々前線に輸送してくるよね。微々たる量だけど。
後方からの輸送を縛ったら毎度内政きっちりしなきゃいけないから時間とにかくかかって仕方ないわ
英雄集結280年でやっと半分制覇した。これはさすがに遅すぎる。エンショウではじめて華北制圧するのに10年もかかっちまった
370 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 22:36:49 ID:1OV/U4io
>>361
名前にシリアルナンバーの入った数合わせ的な兄弟とかがもうどうしようもないくらい使えないんだよな
武力だけが80前後のとがったステータスだからすごく使いにくい
371 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 23:20:48 ID:K6ebm1ZN
>>370
シリアルナンバーw
阮三兄弟は水戦で副将にするとスイスイ動けるでしょ。張兄弟はお好きにどぞ。
あとは武力だけの香具師・・劉唐とか?でも宋江を親愛してる分、梁山泊以外の武将より信用できる。

 

372 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/17(水) 23:42:17 ID:iEBdTNSZ
>>370
189年劉備だが毎回内政完璧にこなしてたら劉備の寿命がもたない
373 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 00:14:31 ID:a82NiXA7
完璧にしてもどうせ生産と徴兵をしないんだから基本的には市場と農場だけでいいよ
374 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 00:18:07 ID:DNHyBG7b
三顧劉備で孫呉と同盟できたから曹操いじめてたら孫権が調子に乗りだして北海までいきやがった
後のことを考えるとマズい気がするw
375 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:00:57 ID:pPKngjRc
>>374
まさか自分は新野に居座ったままとか?w
376 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:04:48 ID:DNHyBG7b
>>375
一応新野と劉表から貰った襄陽江夏があるけどそっから動いてない
377 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:15:42 ID:1rHv3bu9
新野劉備ってやっぱ、荊州捨てて、洛陽、長安とって西涼漢中落とすルート取るほうがやりやすいの?
378 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:16:23 ID:DZu6DROW
>>376
楽しそうじゃんw
そのまま耐えて耐えて、周囲全部呉の領土になるまで粘ったら?w
なあに、寿命ナシプレイだったら襄陽に引きこもれば、どうとでもなるさw

…寿命アリだと後半積むかも知れないがw

379 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:21:49 ID:DNHyBG7b
とりあえずアトちゃんが来るまでは動かないつもり
寿春で粘ってた曹操VS孫権だったけど新野でバッタバッタと撃破しては解放し続けてたら
曹操の物資が一瞬切れたのか孫権が突破しちまったよ
魏延と黄忠が孫権に取られたのがちょっと痛いw
380 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 01:42:25 ID:a82NiXA7
新野劉備は統一目指すなら北伐したほうが早いし簡単だよね
381 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 02:08:51 ID:V5YicixH
新野劉備は、新野で耐え凌いだ後、許昌を落として中原と華北制圧がいいね。
荊州分裂は、劉琦が劉表より先に死んでしまうことがあるので運。
382 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:20:17 ID:uBRIH+JS
>>359
PC乱舞で夏侯惇を会稽に移封させて、ボクヨウ拠点で宋江君主
梁山泊メンバーを史進以外ぶち込んでCOM担当にしたが、1年足らずで袁紹に滅ぼされていたな
383 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:28:18 ID:pPKngjRc
>>379
五虎将軍は是非関、張、趙に陳到&黄月英でw
384 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:30:52 ID:1kluYE1r
>>383
陳到は解るが黄月英は何故だ
385 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:43:38 ID:u+3eFXXu
弩Sで○神で黄だから・・・かな
386 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 03:53:37 ID:1kluYE1r
黄w

ゲーム的というかスキルで考えたら

逆に神どころかスキル空欄の陳到の方が場違いだな…
387 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 05:35:37 ID:uBRIH+JS
弓持ちの孟獲で、怪我で武力の落ちた孫策と一騎打ちしたら
開幕に、「三下は引っ込んでろ」みたいなセリフを言いつつ、弓で狙撃してた

どちらが三下なのやらw

388 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 08:12:59 ID:f9eUYmaw
猛獲「名前だけの王より南蛮の王様の俺のが上に決まってるしjk、ちょ兵法使ってくんなksg」
389 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 10:10:01 ID:AElfbpvA
猛獲「ぜってぇオレの方が強ぇしマジで。7回捕まるとか最高記録だしマジで」
390 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 10:11:31 ID:h6ndvdwM
決戦争覇を全部クリアするとなにかある?
391 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 10:25:01 ID:oPJg6IEc
曹操切ったらなんかやる気なくなった
まだ孫パパに劉備,炎症,盲核はいるけど,はりあいないの~
392 名前:曹豹投稿日:2009/06/18(木) 10:29:42 ID:pPKngjRc
まだまだ俺がいる!
393 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:26:54 ID:6StzvgIZ
降伏勧告って成功することあるの?
試しに劉備領土1自国領土残りほとんど。親密状態
帝はいない状態で余裕で失敗するんだけどこれ擁立してたら成功することってある?
394 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:47:12 ID:DT09ui5Q
君主の性格が影響するんじゃないかな
韓玄とか趙範は2ヶ国でも不信状態でも応じてくれたりする
395 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:50:00 ID:A/Dg1i3T
劉備とか曹操とか孫Xとかって、絶対に降伏しないとかなかったっけ?
396 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 11:56:34 ID:DT09ui5Q
そういうシリーズもあったね
まぁもともと三国志は降伏に応じてくれにくい感じ。ノブヤボはホイホイ応じるけど
397 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:04:19 ID:rc4QyJ8m
知力96の趙雲とカクが組む騎兵部隊に対抗するには、火球以外良い方法ある?
398 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:08:05 ID:1rHv3bu9
>>397
猛者
399 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:22:27 ID:oPJg6IEc
>>397
一騎打ち
流言引っこ抜き
手数で押す
槍混乱or疾走
威風連打で無力化

好きなの選ぶんだ

400 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:25:28 ID:B+h+aP4W
>>397
こっちの武将や兵数などが分からないと答えようがないが
遠巻きに火矢撃ちまくれば大体何とかなるんじゃない

ていうか知力96の趙雲とカクって、カクは何のためについてきたんだろうか

401 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:31:58 ID:X9NY0jij
洞察反計神算
402 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:33:59 ID:LpOMlMY7
俺の記憶ではカクは反計持ちだな

で、

槍で混乱させて火攻めだな
森に連込んで、やはり火責め
湿地に連込んで・・・これも火責め
火矢でおk
403 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:46:24 ID:1rHv3bu9
あ、あと捕縛で捕らえて、しばらく戦線離脱してもらうってのもありだな
404 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 13:59:57 ID:LpOMlMY7
森だと射手持ちが必要になっちゃうな

俺的には威風付き弓部隊、不屈の戟部隊、連戦付きのカンウが出てくると、ちくしょう!くそが!って思うな

405 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:23:38 ID:u+3eFXXu
兵1兵糧1の弩兵で火矢撃ちまくりだな
どんなにザコ武将でも火のダメージは強いぜ
406 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:49:36 ID:PbNIsYwK
兵糧1だと1ターンで兵糧切れ起こさないか?
407 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:54:47 ID:1rHv3bu9
自国の勢力のほうが大きいときは、こちらが後攻だから
兵糧1にしておくと、敵に反撃されるまえに兵糧切れで城に戻るから
捕縛されないってことじゃないかな
408 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 14:56:48 ID:jp6DC3dS
三国志11の購入を検討しているのですが、新武将は何人まで作成可能でしょうか?
Ⅸでは100人まで作成、参戦可能でしたが、同じですかね?

 

409 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:06:56 ID:JcNsSB91
>>406,407
エスパー検証すればそうなのかも知れんが、自勢力の方が大きいと翌ターンまで城に帰ってこないので非効率的
コンピュータ勢力が劉禅の特技を闘神に上書きしてた、とか(いかなる条件下でもCOMは特技の上書きは行わない)
LV3の農場がイナゴによって破壊された、とか(LV3農場はイナゴによって破壊される事はない。合併中は知らん)
このスレには生粋のホラ吹きが居るだけだと思う。まあ思い違いかも知れんし、このレスは無視してくれ
410 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:09:18 ID:JLdgDmDm
いや普通に捕縛されないためだろ
1ターン城に帰ってこんくらいどうした
411 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:15:22 ID:1rHv3bu9
>>409
武将数が多ければ問題ないだろ
武将数が少なかったり、他に行動力を使いたいときにそんな非効率な戦闘するかよ
臨機応変に行動するのが大前提ですがな
412 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:22:58 ID:JcNsSB91
火矢の火ダメージは最初の一部隊だけだろ、とか思って正直脊髄した。吊ってくる
413 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 15:58:39 ID:rc4QyJ8m
>>398
>>399
>>400
ありがとう。
状況をいうと、こっちは厳顔、張任、呉イ、華雄と明鏡持ち雑魚武将三名。
業を取ったところ、劉備が平原から攻めてきた。先頭部隊は趙雲12000。

 

414 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 16:10:50 ID:1rHv3bu9
>>413
自軍も損害が出るが、水で消し飛ばすという手もある
415 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 16:50:06 ID:/h8ubgHZ
趙雲は超うんこクサイ
416 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 16:58:23 ID:BgJvTSkt
>>387
マジレスするとポっと出の孫策より王族の猛獲のほうがランク高いだろ
417 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 17:36:20 ID:OFB5V+pJ
それはカリフォルニア州知事とハサナル・ボルキア国王あたりを比べてるようなもんじゃね
418 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 17:40:18 ID:YDXJXosB
王も僭称だからな。漢から雲南王とかに任ぜられてたら圧倒的なんだけど
まぁ漢朝にゆかりの欠片もない孟獲には無理な話だが
419 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 17:53:43 ID:7A3/Hpcf
中華思想バンザーイ!
420 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 18:03:26 ID:BFKitatb
王がダメなら単于を名乗ればいいじゃない
421 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 18:36:25 ID:/h8ubgHZ
ゴツトツ単于
422 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 18:42:16 ID:F1F3QsYu
冒頓単于「呼んだ?」
423 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 19:42:31 ID:EuS5hBpH
結局のところ、名乗ったもん勝ちと。
424 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 19:44:14 ID:BgJvTSkt
じゃあ俺は群馬大王な
425 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 19:51:06 ID:MkHHdJKB
>>408
150人作れるよ。
426 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 20:04:40 ID:u+3eFXXu
あずまん・・いや、なんでもない
427 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 20:13:09 ID:EuS5hBpH
>>424
貴公、本当にその名でよいのか?
428 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 22:23:05 ID:QFQJG9rQ
>>424
言うのはタダなんだから日本大王とか大和大王とかにしとけよ…中途半端すぎて帯来洞主程度のイメージしかないぞ?
429 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 22:25:02 ID:BgJvTSkt
日本大王はさすがに陛下に失礼かと思ってな
430 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 22:29:48 ID:aZGNeg+J
本日大王
431 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:16:15 ID:jng+DVmP
>>430
ふむ。それは本日から大王なのか、本日のみ大王なのか…どっちかね?
432 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:18:50 ID:aIwWSmiN
本日まで大王でした
433 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:26:47 ID:YDXJXosB
あと30分堪能できるな
434 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/18(木) 23:30:42 ID:EuS5hBpH
>>432
明日は明日の風が吹くさ・・。
435 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 00:04:38 ID:DfMeAblW
どうも、明日大王です。
436 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 00:40:44 ID:LvSm75Ov
超級ハンパないな
怒濤のごとく敵が攻めてくるぞおい
437 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 02:18:22 ID:fVY0vMvZ
ちょっと質問。
武力を130に限界突破した呂布を張飛馬超趙雲で倒す試みをやってるんだけど、なかなか華麗に倒すのが厳しい。
武力格上の奴と戦う場合、無双と必殺×3はどっちが有効なんだろう。無双でも当然負傷はしてくれないんだが……
438 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 04:13:57 ID:uruiOhf1
>>437
武力差大きいとどちらも見合ったダメージを与えられないから
攻撃力とか守備力あげてみるってのはどう?
素人の見解なので異論反論多々あるだろうが
439 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 04:58:39 ID:rkfCvcVh
必殺×3は確実に倒したいとき
無双は怪我狙いで一発逆転
俺は格上には>>438で攻撃重視かたまに一発狙い込みかな
440 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 06:08:09 ID:b7u5BFg4
超級連合に新野ロックオンされるとどう頑張っても内政施設全部ブッ壊されるね
曹操に投石開発とか軍政改革されちゃうと泣きたくなるわ
441 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 06:14:16 ID:akk/gJPk
弩兵の黄忠に良いイメージはない
気まぐれに更地化して行くので困る
442 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 08:27:04 ID:fkngnUpn
敵さん前線都市の兵装がガラガラですよ。
死兵といやつか
443 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 08:51:51 ID:fkngnUpn
連弓櫓なにげに便利だ。
射程広いし雑魚武将の弓より威力高い。
射程圏内の敵部隊全てに攻撃出来るのもウマイ
耐久800はあっても良いと思う
444 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 09:57:38 ID:LvSm75Ov
細い道での防衛では必須だな後ろから補修しまくり
445 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 10:01:07 ID:Hu30qVm6
敵が投石を使えば涙目だけど・・・
446 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 10:58:23 ID:5nbgOI6G
最近はアシストプレイにはまってる
自勢力の規模が安定したらお隣さんと同盟して
攻められれば速攻で援軍を出したり
少しずつ勢力拡大していく同盟軍見てニヤニヤしてる
447 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:17:51 ID:hDr8me7b
他人の成長を見守る喜びってやつですな。
448 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:21:44 ID:+4F8oNw3
そして、育ててやった恩はどこへやら
そのうち調子に乗って同盟破棄して攻めて来る
449 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:28:35 ID:2VZGA5lD
まぁ戦国の世だし
450 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 11:50:47 ID:793FrGlQ
>>425
ありがとう
Ⅸに飽きてきたし、新武将枠も足らなくなってきたので11をポチってきた。
今まで作ったマイナー武将が11でどれだけ追加されてるか楽しみだ。
451 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 14:43:35 ID:uruiOhf1
Ⅸには出ていた武将を作る>>450であった
452 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:21:58 ID:LvSm75Ov
孔融配下を3人増やしたぜ
453 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:25:40 ID:+jG4p5/g
反董卓連合シナリオの超級曹操でプレイして、陳留一国のみ。
スタートから七年も経つと、連合も瓦解して、西からは董卓軍、北からは韓馥軍、東からは袁紹軍の鬼のような猛攻の連続だった。で、敵将は捕縛・登用を繰り返してたんだけど、敵があんまり攻めて来なくなったんで、ふと陳留の武将数を見ると、112人になってた。www
そろそろあいつらに本気見せてやるぜwww
まずは董卓に呂布親子を送ります。
454 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:44:54 ID:2Bkjtgvx
>>453
人心掌握が研究完了していないと、流言爆弾で呂布親子裏切りなんてことに。

さておき、親善で武将をあげるってことをしたかったなあ。

地盤が固まった後のモチベ維持のためにも。
455 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:45:31 ID:LvSm75Ov
呂布はさっさと義兄弟か嫁でも宛がうに限る
456 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:49:39 ID:+4F8oNw3
呂布勢力を滅ぼすときに、アイテムを取り上げないで滅ぼすと呂布の忠誠が100以上にならない?
457 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:53:24 ID://EBM/By
君主の登用に成功すると忠誠が255で加入する
458 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 15:56:25 ID:+4F8oNw3
張飛とかも、アイテム取り上げないで登用に成功すると忠誠125とかになってたような気がしたけどな
459 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:16:02 ID:guQN45M7
遺跡・廟ってどうやって探してる?
460 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:16:48 ID:LvSm75Ov
めんどくさいから座標出して突撃
461 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:18:21 ID:cofU5QUf
やっと女の戦いを出せた
そこそこ難易度のある勢力って孫魯班あたり?
462 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:18:59 ID:LvSm75Ov
ホウ酸娘もなかなか
463 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 16:24:33 ID:2VZGA5lD
呂布はいらんが娘だけほしい
特能的な意味と顔倉的な意味で
464 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 18:50:09 ID:Djc6EvIE
>>457
え、そうなのか
465 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 19:16:01 ID:etumXXzv
バグった
適当に研究してたら報告でいきなり水軍Bとド兵B騎兵Bとかまでしか研究されてないのに
すっ飛ばして武力高が研究完了されてた
なにこれこわい
466 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 19:49:07 ID:56Ac53MX
>>463
娘を最も生かせるのがパパだったりするんだけどな。
467 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 19:57:43 ID:OKR1sD5Z
部隊の移動距離をみる方法とかはないですか?
468 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:00:57 ID:v2rwjAAx
混乱役を呂布にさせるのはもったいないだろー
戟か弩でガッツリ削らせるor単独出撃の一騎打ち担当のがよくね?
469 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:01:57 ID:2PJjHr6p
呂布には明鏡つきの候成と娘でパーフェクトだぜ
470 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:04:04 ID:2PJjHr6p
陳宮+チョウセン 弩

張遼 槍


高順 井嵐

これで無敵の軍団だ

471 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:04:29 ID:8s6ZgUuS
呂布に明鏡だの洞察の小賢しい
娘と猛者つけて突っ込むのが漢だろ
472 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:11:39 ID:MUUrFuhl
呂布は捕らえたらいつも処断して、貂蝉を自分の嫁にしちゃってる
473 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:24:03 ID:gNn/p5oy
>>471
偽報の嵐で敵城まで永遠にたどりつけないんですね分かります
474 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:29:52 ID:ihEo9c1o
呂布+嫁+娘で馬の組合わせは、俺だけかな?

結構バランスの取れた部隊編成だが…

475 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:43:15 ID:8Ns/tKBz
どうせ突撃か突破しかしないんだから嫁が生きないだろ
476 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:43:59 ID:LvSm75Ov
知力補正くらいか
477 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:45:43 ID:+4F8oNw3
>>473
田豊とかに猛者をつけるんですよw
478 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 20:47:44 ID:8s6ZgUuS
諸葛亮につけてるよ^^
479 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:00:26 ID:Wk9j875n
リョフの娘とリョフの嫁と馬糞リョフの三人で義兄弟にした
480 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:01:33 ID:v2rwjAAx
このゲームの計略対策ってあまり必要ないよね
敵が自軍を殴ることができる配置で駒を動かせば計略はほとんど使ってこない
文官単機だとさすがに相手も計略中心になるけどなw
481 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:02:20 ID:LvSm75Ov
偽法はガンガン使ってくるけど
482 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 21:46:08 ID:56Ac53MX
>>468
いやいや、部隊単体での話でさ。
483 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/19(金) 23:36:54 ID:MX2uEzNp
槍 呂布と知力補佐役
戟 張遼と誰か。戟将と心攻の陳親子がよく入る
騎馬 娘と知力補佐役
弩 陳宮と貂蝉。もう一枠は百出か指導を入れたい。
井闌 高順と知力補佐役。射程の歩シツが相棒。

今ちょうど英雄集結・超級の呂布をやってるけどこんな感じで編制してる。

陳宮は深謀につけかえて知力もドーピングしてるから、傾国効果もあってだいたいの相手には撹乱クリティカルに。
484 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:28:44 ID:ft0cK7uO
呂布、候成、魏続、宋謙で城内引き篭もりプレイ
485 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:30:59 ID:xPg8NiA2
>>483
陳宮の知力はもっと高くてもいいよな

>>484

カク萌さんがアップを始めたようです
486 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:39:21 ID:fIRvklS9
なぜそこで宋謙
487 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:39:54 ID:5h/mN/81
>>483
最強軍団ですね。
寿命ありなら、後半が大変だけど・・
488 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:41:43 ID:ft0cK7uO
宋憲の間違いでした
489 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:47:51 ID:tYp0Kftq
いつも思うけど三国志の武将の辞書をさっさとATOK出してくれ
変換するのが面倒くさすぎる
490 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 00:51:53 ID:iY/rysW7
宋謙とかマイナー武官の両サイドに角が付いてる兜がイカス。
491 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:16:56 ID:5eGiKd8r
>>490 同志発見
高沛とか11で俺内ランク急上昇
宋謙は8では既に角デビューしてたよな
7以前は未プレイだから知らんが
492 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:40:19 ID:ft0cK7uO
なんか一流武将より、1.5とか2流武将に愛着感じちゃう。
493 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:52:38 ID:B/fJP6A8
能力開発ですくすく育った武将とかにはやはり感情移入する
それでも一線級の名将には全く歯が立たずに結局火と櫓なんだけどね
494 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 01:53:45 ID:QjfxWjrI
孟達や夏侯尚は1.5か
曹丕プレイの援護無双楽しいです
495 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:07:12 ID:KOH5+ESA
孟達は以前一度だけ裏切ったことがあるから毎回捕まえるたびに処断してる
496 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:10:11 ID:tYp0Kftq
男は血盟軍を組織して曹豹様を皇帝に即位されるまで粉骨砕身の覚悟でだな
497 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:19:47 ID:trMZ0Gu8
くだらないが、ちょっと気付いたこと。

中国ではよく見かけるはずの「林」姓が、三国志では1度も見かけない。

・・・もしかして、三国時代には存在しなかた姓なのか?そんなはずないが。
498 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:35:58 ID:tYp0Kftq
>>497
答えはこちら↓
ttp://www.geocities.jp/cato1963/stdnt-seimei.html
499 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:36:06 ID:mBQzDHi0
血盟軍知ってるやつけっこういるのな
歴パラ読者多少はいんのかね
500 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:42:26 ID:tYp0Kftq
むしろ三国志をやっていながら曹豹様の御高名を知らぬ不届きものは即座に処断すべき
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 41日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.