atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part64【アサヒ呂虔】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:47

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 02:44:02 ID:B/fJP6A8
歴代シリーズみても肥は曹豹の扱いに容赦ないからなw
502 名前:497投稿日:2009/06/20(土) 03:50:53 ID:trMZ0Gu8
>>498
おお、勉強になった。かたじけない。

>林…南方系の姓。福建省や広東省に多い。「三国志演義」に林姓のキャラがいない理由は、

>三国志は北方人中心の話だから。
ってことは、楊州や荊州、もしかしたら徐州あたりにも林姓の武将がいたかもしれないという
ことですな。いつも新武将の列伝に「○州○○郡出身」という前置き文を入れるので、これは
参考にさせていただきます。
503 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:13:27 ID:B/hq9Awh
三國志11今日届いたんだが いままでと戦略画面がちがって
なにやっていいかわからん
とリあえず金増える施設、市場をつくろうとおもうんだが なんか造幣って施設が
あるな? 市場といっぱいつくったほうがいいのか、造幣をいっぱい作った
ほうがいいのか分からん
504 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:20:40 ID:QfMtJIno
チュートリアルしろ
505 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:24:16 ID:5SIyqz3O
 造造
造市造
 造造
506 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:29:33 ID:trMZ0Gu8
>>505
おいこらw
507 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:41:04 ID:8vp3DEe7
>>503
弓兵を最前線に出してタコ殴りにされない様気をつけなされ
508 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:48:50 ID:Y2nsgLQC
>>503
とりあえず市場Lv3と造幣、農地Lv3と穀倉、鍛冶Lv3、兵舎Lv3
これが基本形だと思って良い
509 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:54:21 ID:QjfxWjrI
呂布も戦死するんだな・・・
510 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 04:54:47 ID:oO0ul1yJ
>>503
とりあえず剣兵最強、とだけ言っておく。槍・戟・弩・馬を10万そろえると使える隠し兵科だ。
511 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 06:01:18 ID:EK6hdVGF
>>503
建設した造幣の数が20を越えると
隠し兵科の像兵が使えるようになる
512 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 08:18:42 ID:Wz543Ksp
>>503
倭がめちゃくちゃ強いから注意な
513 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 08:24:42 ID:7mz7Gg1Q
>>503
三段構えは卑弥呼の神術で弾くことが可能
514 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:08:07 ID:cl/j4KsM
このゲームどうよ
太閤立志伝みたいな自由度ある?
そしてオモレー! ?
515 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:10:40 ID:d4ct3VT1
神ゲーでした
516 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:10:42 ID:hfCpcxC2
>>514
太閤立志伝が面白いと思うなら、それやってればいいんじゃね?
>>1みて面白いかどうか判断できないなら、手を出さないほうがいいと思うが
517 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:12:26 ID:xSRV6D/k
太閤立志伝好きなら、11じゃなくてXじゃね?
518 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:15:11 ID:D+H89VPx
10は割と好きだが兵役については擁護のしようがない
519 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:27:49 ID:KOH5+ESA
太閤立志伝は自由すぎるw
520 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:51:30 ID:gBnb/4aJ
キャラゲーとしてなら11は最高傑作
リョフが来たぞー!とか,曹操万能すぎワロタとか個性出しに付いては文句のつけようがない

ただ,戦略ゲーとしては40点ぐらい

521 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 09:58:40 ID:0fTokKec
個性としてはまだまだだろ
特技の9割はオマケみたいなもんだし
522 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:12:23 ID:uuYQmqug
>>503です
チュートリアルやってみたんだが なんかややこしい
WIKI見て 特技のコンボとか覚えられそうもないので卒業します
PSP三国志5に戻ります
やっぱ1枚MAPは俺には会わない。 だいたい常に全土の情勢が見える
なんておかしい   性格上 戦争中も他勢力の動向が気になって
全然先に進まないし
523 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:13:06 ID:d4ct3VT1
なんだただの割れ厨か
524 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:37:44 ID:uuYQmqug
武将の能力ってスタッフのだれがきめてるんだろ
個人的偏見が反映されすぎな気が
蔡和 蔡仲 李かく カクシの能力ひどすぎる
あいかわらず蔡帽の名将ぶりも気になる
525 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:38:35 ID:mvIjgYbF
うるせぇ犯罪者はとっとと消えうせろ
526 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:40:50 ID:AsZvSlmm
三国志の城の名前はたいてい覚えたんだけど
○州とかいうのは日本でいうところの関東地方とか近畿地方みたいなもんなんだよね。
幽州はどのあたりの城のこととかそういうのが詳しく書いてるところってない?
武将辞典見てるだけでも楽しいけど地理的な部分がさっぱりわからんからなんかもったいない
527 名前:502投稿日:2009/06/20(土) 10:58:42 ID:trMZ0Gu8
>>526
大雑把だがわかりやすい地図
ttp://www.geocities.jp/his19981214/jinnbutu/jinnb.html

郡単位で詳しく載ってる地図

ttp://www.ecobois.co.jp/sangoku_zu.html

あと、実は三国志9ハンドブックの各都市周辺MAPが、実際と食い違いが

あるものの、わかりやすくてイメージを掴むのに結構役立ちますよ~。

自分の場合↑の情報から適当に沢山の郡をピックアップして、新武将作る

際にサイコロ振って出身地決めてます。
528 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 10:59:27 ID:xSRV6D/k
あれ城の名前じゃないのも混じってるぞ
平原なんかは城じゃなくて国
北海は郡

まあ認知度が高いのを採用しているんだろうな

529 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 11:11:29 ID:trMZ0Gu8
補足

× 三国志9ハンドブック

○ 三国志9ハンドブック下巻(青いカバー、上巻は赤い)

失礼しましたー。


>>528
個人的には「永安」が謎です。郡でも国でもなく、劉備が白帝城に逃れたあと、
そこに永安宮というのを作って、周辺を永安県とした、ということで、精々は県、
単位としては非常に小さいんですよね。巴か巴西で良いんじゃないかな~って。
って、この辺はこだわり始めると際限ないのでこれで失礼します。
530 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 11:35:59 ID:/gG70lIL
薊と北平も変。どっちも同じ土地でしょ
昔のシリーズでは代だったのに
531 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 12:18:54 ID:BZDbCxfu
北海道と香川の違いって程度だろ
532 名前:攻略HP投稿日:2009/06/20(土) 14:41:23 ID:kGUmWBdl
完璧では無いかもしれませんが、三國志11における地方と州と都市の関連を載せます。
間違ってる箇所は補完願います。

河北

・幽州=襄平、北平、薊
・冀州=南皮、ギョウ、晋陽(※厳密には晋陽は并州)
・青洲=平原、(北海)(※青洲は河北と中原に跨る)

中原

・青洲=(平原)、北海(※青洲は河北と中原に跨る)
・徐州=下ヒ
・?州=小沛、濮陽、陳留
・予州=許昌、汝南
・揚州=寿春(※寿春のみ江東からはみ出て中原に属する)
・司隷=洛陽

西涼

・京兆尹=長安
・涼州=安定、天水、武威
・荊州北部=宛、上庸(※厳密には上庸は益州)

江東

・荊州北部=江夏、新野、襄陽、江陵
・荊州南部=長沙、武陵、桂陽、零陵
・揚州=建業、呉、会稽、廬江、柴桑

巴蜀

・益州=永安、漢中、梓潼、江州、成都

南蛮

・南中=建寧、雲南

※并州、交州は三国志11には無いと思われる

533 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 14:43:12 ID:kGUmWBdl
連投失礼。
文字化けしました箇所を修正再掲します。

中原

・エン州=小沛、濮陽、陳留
534 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 14:48:05 ID:64wAG/CJ
>>530
当然だよ。日本人が作った人工言語なんだから。
福沢諭吉もはじめはカナ漢字交じりの表記を普及させようとしたんだけれど五十音は彼らには難しすぎて教えられなかった。
そこで諭吉の弟子である井上角五郎が母子音あわせて半分以下の二十四種類で済む(そう。アルファベット26文字より少ない)ハングルを考案したんだ。
これによって世界一知能の低い朝鮮人と(むろん朝鮮人同士の間でも)言語による意思の疎通が可能になった。
もっともそれで話が通じるかどうかになるともう一段高いハードルがあるようだけど。
535 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 17:17:46 ID:bNKp73bh
まあそのように日本人が恩を与えて遣ったのにそれを仇で返すのが朝鮮人な訳で
今も韓国は日本に資金援助してほしいから慇懃な態度に出ている
今まで日本はいくら金を与えて遣ったと思っているんだ
536 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 17:37:46 ID:fIRvklS9
あれ、ここ三國志11のスレだよね?
俺読むスレ間違えたかな
537 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:00:21 ID:5SIyqz3O
 農農
農造農
 農農
538 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:13:35 ID:bNKp73bh
>>537
 市市
市造市
 市市

 農農

農穀農
 農農

こうだろ

全部Lv.3
539 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:26:29 ID:PfTbB1PG
襄平で君主でいたら隠しイベントで卑弥呼の使者が来て欲しかったな。
540 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 18:39:54 ID:t+KQ3XfA
>>532
うちも某所の地名変更ファイル落として使ってる。
新野が穣になってたり、天水が金城になってたり地味に港の名前も変わってる
541 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 19:05:43 ID:AsZvSlmm
これはかなり参考になった!
三国志辞典がますます面白くなった。
横山光輝の三国志を読みながら三国志11も起動してて武将の名前が出るたびに辞典で見たりして楽しんでます
542 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 19:10:13 ID:d4ct3VT1
>>538
農の場合は一つを軍㌧脳に変えた方が
543 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 19:17:33 ID:ef2O8X4R
>>538
544 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 20:02:30 ID:Uwce02Nx
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
545 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 21:59:12 ID:eyjnmgo5
>>531
言っている意味がよく分からん
県と道なら同列だろ?

今の日本に例えるなら、

東京と名古屋と難波と西興部村が同じ都市として扱われているのが、KOEI三国志
まあゲームだし別にいいと思うけどな
546 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/20(土) 23:02:02 ID:ft0cK7uO
今の日本に例えるなら、西東京が東京と東東京が江戸と表記されてる感じ?
547 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 00:00:55 ID:hvvERwL5
適性のS多すぎ…と思ったらCまでしかないので納得
信長のなんだったか忘れたけど、あれはEくらいまであってよかったな
548 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 01:17:29 ID:tt6wnfwR
PC版からさんざんパッチが出てPS版が出来てPKが出て
その間さんざん苦情も目にしただろうに
どうして委任設定に「建設可/不可」「治安重視」っていう項目をつけなかったのか

不思議でしょうがない

549 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 01:19:22 ID:zON1Cul4
都市単位で委任したい
550 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 02:22:40 ID:eP9phU0/
うろ覚えだが ジンギスカンの委任システムが秀逸だった気がする
551 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 02:45:08 ID:vZYXzL8Y
魏延が裏切って滅亡した。
次からは処断する。
552 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 03:39:46 ID:h5ejCDMd
敵がすぐ横を通って自軍拠点に向かってるのに無視して敵の拠点につっこむのは仕様ですか?
これ見て一発でやる気なくなったんだが
553 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 03:44:13 ID:Xg9HBY31
>>551
義兄弟をするしかないな。まあ、それでも忠誠は下がるけど、寝返りはしない。
ただ、下がりすぎると下野する。下野しても義兄弟が自軍にいるなら他勢力で仕官できず、
放浪し、時間が経てば、再登用できる。
554 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 04:26:32 ID:Gy/2bjlr
>>541
三国志事典は読み物としては面白いね。Ⅲの持ってる。
555 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 05:43:59 ID:YFe4bPdb
出陣中の武将はともかくとして、城にいる連中は常時忠誠100が基本
556 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 05:46:37 ID:v5v1Tn5p
高順が裏切りやがった
ありえねえ
泣きながら斬った
557 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 06:54:35 ID:vZYXzL8Y
>>553
そうすれば良かった。
領土廬江のみ→寿春から曹操攻めて来る→君主孫策迎撃→廬江太守魏延→
迎撃完了、戻るか→魏延が劉備に寝返り→( ゚д゚)

萎えた

558 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:13:13 ID:Gy/2bjlr
>>557
そりゃないわぁ
559 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:22:43 ID:wgOkfaiR
いまさらながら流言連打がこんなにも強力だったとはじめて知った
でも正直連打する頃にはもう相手は弱小勢力で単に武将数が無駄に多いだけなんだよな・・・
560 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:32:13 ID:ZFwYw/LN
>>557
なにげにあのシナリオの劉備ウザいよね
目玉君主の呂布・孫策・蜂蜜あたりでやると
561 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 07:42:29 ID:XcG0C032
自勢力が皇帝になった時の国号決めるのに毎回悩む
黄巾でも使うか
562 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 08:10:53 ID:aEuuQE0M
漢(オトコ)でいいじゃん
563 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:26:59 ID:QHElh4l7
>>542
常に兵33750以上城にいるなら軍屯農なんだけど、
序盤は普通に農地でもいいかも。
564 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:38:41 ID:ZUbgQ+jU
ちょっと質問
無双エンパイアーズシリーズにハマったので
正統派の三国志シリーズもやってみたくなったのですが
初心者が11からプレイしても大丈夫でしょうか
565 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:42:18 ID:SnjZ0o9M
11は取っ付きにくいんじゃないかな
レトロなのが良ければDS1(3に特技を追加したもの)、4、5あたり
最近のが良いなら9
全武将プレイをやりたいなら8か10
566 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:50:58 ID:pR3ToIC1
>>564
全然OK
チュートリアルもあるし説明書読めば普通にできる
決戦制覇もアツいぜ!
567 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 09:51:15 ID:QHElh4l7
>>564
11でいいと思うよ。
568 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:00:26 ID:ZUbgQ+jU
>>565
御返答ありがとうございます
DSでも出てるんですね
手軽にできそうで結構良いですね
>>566>>567
なるほど、チュートリアルがあるなら安心です
教えていただきありがとうございます
PS2版が安かったと思うので買ってみようと思います
569 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:04:15 ID:pR3ToIC1
PS2のベスト版かそれならPK付きだからOKだな
間違っても無印買うんじゃないぞ!
「KOEI The Best 三國志11 with パワーアップキット」が正解な!
570 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:06:02 ID:vZYXzL8Y
>>560
いや、シナリオは英雄集結。
手詰まりだった柴桑捨てて、袁術から奪った廬江で立て直そうとした矢先にやられた。
571 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 10:35:06 ID:wgOkfaiR
英雄集結全君主クリア目指してるんだが
有名どころの武将は全部クリアした。
さーてそろそろマゾそうなのに手を出してみるか・・・
572 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:03:47 ID:mHrt11v5
よくクリアまでモチベーション持つな
5分の1ほど制覇→残り消化試合で萎えて一回もクリアしてないわ
573 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:10:17 ID:4x/+RK64
>572
同じやついたw
どんな縛りしても半分までには飽きる
574 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:32:34 ID:sXBdIGei
モチベーションがもつどころか俺なんか初プレイで超級で
中国大陸東西二分する最終戦争(ハルマゲドン)状態で心折れまくりだぞwww
つうか向こうは自分の4倍の兵力の120万とかで縛りプレイなんかしてたら
速攻で潰されるわw新武将2人の新勢力で始めて何度も滅亡の危機を乗り越えて
領土拡張できずに伸び悩んでこれ先が見えねえよと何度も絶望しかけてそれでも
やっと№2までに登りつめてかれこれゲーム内で40年近く・・・
今史実でも有名どころが死にまくった220年代前半だからさ、もう敵の関羽とかも
こっちに加えるとかじゃなくて頼むから死んでくれお願い状態だし。
575 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:52:51 ID:rYsauPHE
>>574
兵力差4倍から、天下統一するところに、
真の用兵家として腕が試されると考えよう!

まだまだ諦めてはいけませぬぞ!!


576 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 11:57:38 ID:aEuuQE0M
官渡かと思った
577 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 12:10:00 ID:Kri+oiNu
>>574
領土拡大なんてする必要ないよ
自領に城砦やら櫓やら築いて、敵を引っ張り込んで
混乱させたり、丸焼きにするのがこのゲームの一番面白い時じゃないか
578 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 12:19:09 ID:aEuuQE0M
戦死多いにして深謀で火つけて3~4ターン放置して焼き殺すのがいいんだよな
579 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 13:30:22 ID:bErr2aQq
全土制覇はクリア後のご褒美目当てにしただけだな
580 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:41:47 ID:wgOkfaiR
一騎打ちをもっともっとやりたい。太鼓で発生率アップらしいけど目に見えて一騎率うpする?
581 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:43:51 ID:Ps/RsRBa
>>580
うん
582 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:45:08 ID:RDgqo1tL
>>580
オレと一騎打ちしようぜ
583 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:48:39 ID:zON1Cul4
小心ばっかのお前らは舌戦なら強そうだな
584 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:49:35 ID:YFe4bPdb
太鼓台は+20%up
自分が不利な場合もかなり一騎打ち成功しやすい
一人VS三人の場合なんかはほとんど成功するぞ

武力80 VS 武力85+65+5

のような場合なんかがいい例かな
こんな感じだと弱い武将でゲージ稼ぎができるからCOM相手なら簡単に勝てておいしい
585 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 15:58:49 ID:YaY8k4i7
(´・ω・`)・・・

(´・ω・`)<おもしろい受けて立とう

 

586 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 16:12:33 ID:YaY8k4i7
(´・ω・`)<・・・某の負けだ

(´・ω・`)<脱げばいいのか?

587 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:33:44 ID:SnjZ0o9M
>>584
>こんな感じだと弱い武将でゲージ稼ぎができるからCOM相手なら簡単に勝てておいしい

逆の場合でも、弱い武将を敵必殺の的&闘志溜め要員として使えるからおいしくね?

588 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:36:04 ID:r3mBldA4
>>587
怒りモード呂布にジュンイクが通常攻撃3発くらいで墜ちてワロタ
589 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:41:49 ID:wgOkfaiR
そんなにうpするのか。よしこれからは城砦を一切建設しないって縛りと
ガンガン太鼓建設していこう。一騎打ちはいちいち兵士倒さなくても消滅させれるから楽しいよね
590 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:43:20 ID:r3mBldA4
ロード禁止な
591 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 17:55:06 ID:F01ZR259
猪突>攻撃
冷静>防御
豪胆>闘志
小心>一発
592 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 19:03:45 ID:Gy/2bjlr
張飛あたりは一騎打ち成功率常に100%かしら
593 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 19:20:51 ID:Kz2z+kHG
パラメータ合計350縛りでオリジナル武将8人作って251年シナリオから始めたんだが

苦労して洛陽と長安とった瞬間劉備が死亡して劉封が後を継ぐとかすげー萎えるんだけどwww

594 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 19:37:08 ID:W3cjKhNv
>>592
呂布VS張飛
595 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 20:07:53 ID:6kajnq8H
初期設定で武将関係をランダムにした場合って相性のいい武将を見分ける方法ってあったっけ?
596 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:29:15 ID:pR3ToIC1
編集で見ないと分からないんじゃね
597 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:37:32 ID:SzshjiWt
寿春に攻めてくるバカどもを一日中退治してたオレってどう?
598 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:46:01 ID:pR3ToIC1
寿春って東は建業、呉
北は小沛、陳留、下ヒ
西は汝南
南は廬江

って攻められすぎだろw

599 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 22:54:10 ID:e5L5WI5G
プレーしてたら突然ゲームが落ちてデータが・・・セーブはこまめにしておいた方が良いね
600 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:01:57 ID:Uzn+iyJP
>>598
新野よりマシだろ
601 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:02:18 ID:pR3ToIC1
新野は道が狭いから楽
602 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:15:52 ID:Kri+oiNu
新野は道が狭いし、土地が狭いから主戦場まで近くて防衛しやすいね
川から来る敵は港を棺桶にすればいいし
東と西は、森に入って弓からの被害を避けられるし
江夏からは、小道に火球置いて延々と焼いてればいいし
寿春よりも圧倒的に防衛するのは楽だと思う
603 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:17:14 ID:0JTJebxl
軍楽台がないと死ぬ病にかかってるから、湿地ばかりの寿春はくそすぎる
604 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:27:03 ID:rYsauPHE
寿春南の湿地帯は、街道に火球設置→着火で、
防衛線を張りながら守るけどな。
湿地帯での戦は極力避ける。

 

605 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/21(日) 23:39:50 ID:TwTMdj2l
寿春は北から来る分には問題ないんだけどな
606 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:19:38 ID:6aFD5+Uu
寿春は都市じゃない、ただの通過点だと考えると楽
成都から南蛮遠征するようなもんです
607 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:34:25 ID:hIsfRPC4
寿春の南側が守り易いと張遼、楽進、李典の合肥トリオが輝けないからな。
608 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:35:29 ID:YV4ahBO7
>>599
ああ、たった今俺もPCフリーズして終盤の非常に中身の濃い三ヶ月が吹っ飛んだ。
これオートセーブ無いよな???う~む。

けど敵の周泰・朱然・張松を捕らえた時にあまりのウザい攻めっぷりにむかついて

たんで登用試みることなく斬首したんだけど、今度の歴史では生かして登用してやった
方がええかのう?お前らに問いたいZe!?
609 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 00:41:43 ID:/UEL4V/8
川川川道川川川
  黄忠道陳武
     玉設置役
     玉消火役
     台消火役
     周喩

俺の対公孫讃・劉備連合軍用寿春フォーメーション

敵は周喩の寿命と呂布劉備
610 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 01:54:16 ID:gJBvlW/h
いきなりで何だが必ず処断にする武将っている?
俺は劉ヨウ、黄祖、魏延、許攸
611 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 01:58:33 ID:zhpSOTxg
陳登 陳圭は発見即殺
あと能力があまりに残念な連中
612 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:09:27 ID:6aFD5+Uu
敵の君主を捕まえたときは100%処断してる
戦争してるのに逃がすなんておかしいじゃないっ!
613 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:11:21 ID:6aFD5+Uu
あー、100%じゃないや
親愛の場合は見逃してるわ
614 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:35:03 ID:DFNnRrTl
君主,総大将クラスは問答無用で斬首
残念な奴も斬首

ってか,戦争中の敵勢力武将は登用に応じない奴は片っ端から斬首


昨日は劉備陣営の8割斬首した
615 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:37:43 ID:8pWK/G/L
蔡和蔡中はなんか逃がしちゃう
616 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 02:59:47 ID:kCRbU/vM
殺せよww
617 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:09:12 ID:qt41rYBe
中途半端な武力馬鹿。適正とかもAが多いし。
あと、他の能力に比べて知力だけ高いやつとかw
618 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:28:50 ID:bEfmA4xF
駄目なやつは運搬で使ってないの?
619 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:37:49 ID:9oO2hr3H
てか全然登用に応じねぇし、捕虜にしても忠誠さえ下がらない
これって私がリョフだから??
620 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 03:51:09 ID:Ui00pHST
敵チームで育成されて雑魚のくせに勇将だの飛将だの持ってる奴は
空気読め!という意味をこめて全員切り捨ててる
621 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 05:26:20 ID:Cczq0PDc
一回アンインストールして再びインストールしようとすると
PUKのインスコ途中で毎回中断されるのですが、どうしたらいいのでしょうか?(OS再インスコ以外で)

koei関連のレジストリは消去してるつもりです。

622 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 05:49:02 ID:fjoZJJDl
おれは黄皓や楊松くらい残念だと逆にセーフ
微妙な能力で知力が70やっと超えてるようなやつはさようなら
623 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 06:33:01 ID:zfcvDwAM
施設の符節台って自軍団の領内に1つだけ作ればいい?
行動力+5だよな?一応全都市に1つずつ作ってるが 無駄?
624 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 07:07:41 ID:Ui00pHST
普通に一軒建てるごとに行動力+5なので無意味ってことはないよ
とりあえず土地が余ったら建てる程度でいいとは思う
625 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 07:13:25 ID:NrqlgH8q
俺らエスパーじゃねぇから。

>>623

俺は大都市で建てるのがないときだけそれ建ててる
普段は別に気にしたこともない
626 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 07:17:09 ID:X2lWbEBD
行動力は開発しおわった都市が出来ると余っちゃうしな
もったいねーなーって無駄に探索かけたり余計な事しちゃうから立てて無いな
627 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 08:12:24 ID:sFekdIdt
わかるw無駄に兵装やってよく金欠になるわw
628 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 09:16:02 ID:7cT7QGlm
>>610
片目にセロテープ貼ってる人
あの人怖くて斬っちゃうんだけど最後の台詞がまた怖い
629 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 11:04:03 ID:+WgtF4xz
>符節台
符節台の存在意義は、行動力+5よりも捕縛した武将の忠誠度が早く下がる
という点だからな(むろん、親愛、夫婦、義兄弟などは下がらないが)。

武将縛りプレイしている場合は行動力+5にメリットをどれだけ感じるか、だが。

能力が低い君主の場合は、初期にはありがたいかもね。
630 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 12:57:33 ID:NrqlgH8q
勇将集結久々にプレイすると楽しいなぁ
リョフの俺TUEE無双でもいいんだけどやっぱこっちだな。
631 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:12:08 ID:CFzJOO62
俺買ったばかりなんだが 符節台 を10個立てれば 行動力50増える?
それと、効率のいい輸送手段ない?運搬の特技持ってるやつに担当させてるが
。 俺 孫策でプレイしてるんだが、普通に輸送するのと 騎馬部隊に
足の速い船で編成した部隊で移動したほうが早くない?
632 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:21:24 ID:XVuE8q0v
結論は運搬で輸送するのが最善
兵糧消費が半分だし
633 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:24:55 ID:G+MfGGOW
>>631 輸送に関して
速さは今わかんないけど騎馬で輸送だと馬以外の兵装、兵器が輸送できないし
兵士、金、米も一度に大量に運べない
輸送元に楼船が無いと成立しない
などあるので不便だと思う。
運搬と推進持ちの2人を1部隊にして輸送させると水上経由なら速くなるよ。

符節台はすまんがわからない

634 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:29:44 ID:G+MfGGOW
>>633
馬で輸送すると じゃなくて>>631の方法で輸送すると
のが正しいな、連投すまん
635 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:30:38 ID:CFzJOO62
なるほど。 思案しながら遊んでみる
636 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 14:40:57 ID:qt41rYBe
>>633
そーだ
637 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:18:50 ID:wG/mJuFE
そもそも輸送部隊は兵糧消費が半分だからそこが大きなメリット
638 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:22:29 ID:oZzOwhS4
決戦制覇のデータが消えてる・・・間違えて上書きしてしまったか・・・
あーうぜやってられねぇわ
639 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:23:47 ID:KYSqLyU0
>>633
推進じゃなくて、操舵じゃなかったっけ?
呂岱、呂拠、朱拠らが持ってる
640 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 15:37:13 ID:bAmezd0G
>>639
だなw

>>636も同じく修正


そーだ(操舵)w

 

641 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 16:24:50 ID:Bm0eCEsZ
闘艦って老船がそのままグレードアップするのですか?
それとも老船とは別モノ?
642 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 16:38:23 ID:Bm0eCEsZ
事故解決しますた
チート使えたってのを忘れてた
643 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 16:41:12 ID:bAmezd0G
>>641

闘艦(戦艦:攻A防A移中)

投石(3マス先)
火矢(2マス先)
激突

楼船(巡洋艦:攻B防B移中)

火矢(2マス先)
激突

走舸(駆逐艦:攻E防E移低)

火矢(2マス先)

闘艦は、3マスの投石が使えるのが大きなメリット。

射程持ちと組み合せ可能。

 

644 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 17:27:01 ID:/VNOvWHc
闘艦は防御力がぱねえよな
645 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 17:34:19 ID:wG/mJuFE
闘艦軍団にボートで突っ込んでいったら撃退するのに3ヶ月かかったw
646 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 17:35:08 ID:/VNOvWHc
孫策で闘艦乗ってパトロールしてたら
ダメージ2ケタでワロタw
楽奏・心攻つけて100日放浪してたんだけど出陣したときと同じ状態で帰ってこれたw
647 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 18:20:02 ID:hIsfRPC4
闘艦はあんまり使わんなぁ。というより発明LV3で投石&闘艦が生産可能になる頃には飽きてしまう。
648 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 19:27:57 ID:ZU/XPWWO
最近はめんどくさいから技能を全部レベル3にして遊んでるなぁ
649 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 19:56:20 ID:0Y08Kz6A
まず投石を覚える俺に隙は(ry
というか兵科は精鋭○○でも無い限りいらねーし火か発明しか伸ばすべきものがないのよね
650 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 20:27:01 ID:Lf4uFBQi
英雄集結だったら忠誠下がらなくなるやつ必須
651 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 20:44:07 ID:fkmbgGjG
今更ながらやり始めたんだけど今作って徴兵って無制限に出来るのか?
町に人口のステータスがないが。
652 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 20:54:10 ID:G+MfGGOW
>>639
そーだ、指摘サンクス。
あの2つが未だにどっちがどっちだったか覚えてなかった。
恥じらいMAX
653 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:00:50 ID:Lf4uFBQi
操舵の効果は倍にしていい
654 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:01:13 ID:qt41rYBe
そーだそーだ
655 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:07:13 ID:zhDP6YXc
>>651
うん
最後のほうだと兵士200万以上になってる・・・
9やってて11やりはじめたけど
兵士の数が膨大すぎるよ
9だと多くても100万だしね。
656 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:19:14 ID:+UVyBMwY
100万でも多すぎるけどな
657 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 21:37:47 ID:0Y08Kz6A
都市の最大兵数をいじれば人口の概念をちょっとは反映できるかもね
658 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 22:47:55 ID:SjPF/b08
>>623
符節台は敵捕虜の忠誠下げ効果のためだいたい建てている。
しかし、どんな歓待を受けているのやら。
659 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 22:51:57 ID:nXZijOZ+
>>646
孫呉は長江超えない方が面白いよな
660 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/22(月) 22:58:12 ID:wG/mJuFE
ジョウヘイ⇔北海
ってCOMが戦争してるところ見たこと無い
あの港の意味が分からん
661 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:00:07 ID:rLEA2ip6
あそこは、港を占領してもCPUが来ることはほとんどない気がする。
662 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:02:20 ID:xUD/vxmj
この前北海⇔襄平ルート使ってみたけど予想より日数かからなくて驚いた
663 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:09:15 ID:Br5M9rJQ
いいよねあのルート
ただ北海東の港は何故か河北の大軍にさらされやすい

呉→下邳→北海→襄平と遠征して、3方向から一気に西へ進軍する形が好き

664 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:13:57 ID:e347S+4V
乱舞の司馬イさんの難易度が易いになってるけど
速攻で、呂布と孫策に来るのに、この難易度は正しいのか?w
665 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:21:16 ID:e0ZTNHyi
兵士200万はさすがにプレイヤーの側に問題がある気がするw
666 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 00:31:45 ID:RV528FSH
>>664
正しくないと思われ。
667 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 01:02:18 ID:mq6MwQQZ
こんぷーたに任せるって他の作業してるときは停止するのどうにかできないのですか?
革新だと裏で作業してるときも動いてた気がするのですけど
668 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 01:36:24 ID:0FRMx7hy
これって官職に任命させないと忠誠下がるとかあるのか?
669 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 02:28:49 ID:yeYG1yG6
>>668
んなこたぁない。
670 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 02:50:36 ID:u+tkD6lg
文官系の官職の存在意義がイマイチ良く分からないよね
政治+じゃなくて運搬や能吏の特技を付加するとかにすればよかったのに
671 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 04:32:53 ID:lkMZp9P4
ところでPKのv1.1.1対応のSSGはどこかに挙がってない?

 

672 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 04:35:34 ID:NV0kAH6f
部隊の主将とか太守になるのって、功績とか官職のみが基準なのかな?
イマイチよくわからない
選んだ順番とかでも決まるといいのに。
673 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 04:41:54 ID:zrPBFw8l
太守は率いれる兵数が高い順
同じ場合は統率が高い方
統率も同じ場合は武力が高い方
武力も同じ場合はなんだっけ?どっかに書いてたけど忘れた
674 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 05:22:33 ID:NV0kAH6f
>>673
なるほど 兵数が基準だったのか
thx
675 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 06:52:33 ID:qrVjpMhn
ぼんくらしかいないところで英雄集結はじめて見たんだが内政が苦痛だな。
兵舎作るのに60日てどんだけちんたらやってんだよw
これほど知力70の武将がありがてぇ!って思ったのもはじめてだわ
超級だと最初は内政すらままならんなぁ。まぁなんとか乗り越えたけど。
676 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 07:32:03 ID:RRJy/cXN
初級クリアして上級始めたけど、敵武将のスキルが良いのが付いてる気がする。心攻 射程持ち多いな。
677 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 08:12:16 ID:JmQtbrvt
PS2かWiiか
PC版は敵が特技上書きしないから面白くない
678 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 09:27:17 ID:RAGfQP6Z
>>664
乱舞は

司馬イ 易→普

張遼 普→難
陸遜 易→普
劉表 難→普
呂布 普→易
ジュンイク 普→難

くらいが妥当だと思う


679 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 09:28:40 ID:RAGfQP6Z
後は

関羽 普→易かな

680 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 09:31:43 ID:JmQtbrvt
張遼無理ゲーw
681 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 11:48:35 ID:e0ZTNHyi
無理ゲーではない、太鼓台一騎打ちで何とかなる
序盤で名族の名将と馬騰の義理の低い将軍引き抜いたら後は簡単
682 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 11:55:02 ID:6k/OfNAQ
>>660
北海⇔襄平は隣接拠点ではないとCOMは判断してるみたいだね
北海に大軍駐留させても襄平を安全な後方都市と認識して
他の前線都市に兵員輸送してるし
それと北海東の港は平原からたまに狙われる
683 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 13:12:20 ID:JmQtbrvt
>>681
超級で?
684 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 13:42:48 ID:dy2kuJX8
平原劉備にチート新武将大量投入して上級で始めたが楽だ。業のカンフク君が同盟破棄して40000で攻めてきたが神算、百出、連環で返り討ち。捕縛持ちで趙雲さんゲット。
リュウタイも同盟破棄しやがったが論客高知力武将で停戦ウマ
685 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 13:50:43 ID:amPwGqiV
劉備、関羽、張飛、この3人おったらその時点でチートだろ
686 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 14:01:59 ID:e0ZTNHyi
>>683
そう、超級
序盤をもうちょい具体的に書くと

内政

東に兵舎Lv2、符節台、人材府、鍛冶Lv1、軍屯農 残りはすべて闇市場に
闇市場の代わりに探索連打で小銭アイテムを狙っても良い

戦闘

張遼はひたすら一騎打ち 単独、もしくは副将に二世'sのどちらかを付けておく
楽進も一騎打ち担当、副将に二世'sのどちらかを(但し顔良・文醜・馬超には絶対ぶつけない)
他は計略担当+一騎打ちで主将が欠けた部隊の処理

捕虜を増やしていくと敵が息切れを起こすのでその状態になったら南か西に仮引越し

仮住まいで兵器を生産してまた大都市に引越し
(仮引越し攻城戦は楽進+副将の貫矢と火計)
687 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 14:06:52 ID:x8uWUf7b
チラシの裏。

新武将は優秀なのでも大抵総合力250~300くらいだな~。

実在じゃないが、実在していてもおかしくなさそう、というのがコンセプトで、
後世の列伝に含まれなかった幻の武将達、という方向で大量生産している。
200~250くらいのがドッサリ。列伝はみんな5行以上。

300以上を作るとしても数人程度で、短命だったり欠点持たせたり。

新武将で脳内主人公プレイをするのでなければ、史実有名武将を超える
活躍を見せてはいけないと勝手に思ってる。
688 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 15:51:07 ID:qrVjpMhn
俺んとこの円一族と曜一族はほぼ全員チート能力だぜ。
今はあまりの強さに使用禁止してるけどいないのも面白くないから毎度相手領地に両一族ともにだしてる。

能力はチートでも武将数が他と比べると少ないからあまり領土拡大しなくてしばらくしたら消えていくんだよなぁ

689 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 17:36:53 ID:TWAlO/1h
新武将はバランスを崩して作ってる
鬼門持ちだけど知力60とか
飛将で武力95だけど統率10とか
690 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:06:36 ID:zeYomU6f
幻術と雷術の成功率って知力依存だっけ?
691 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:14:17 ID:ipYK+3Ab
混乱状態だと一騎打ちの確率ってどれぐらい上がるってるのかしら?
692 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:23:55 ID:qVN60DwN
知力高めても微妙な成功率だし、百出は確保が困難だし
落雷は微妙だろ
693 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:48:35 ID:amPwGqiV
落雷なんかより火神のほうがよっぽど実用的だよな
694 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 18:53:12 ID:JmQtbrvt
超級にしたら落雷のありがたさが分かったw
695 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 19:50:13 ID:qrVjpMhn
むしろ落雷は同盟組んだりして施設ぶっこわしとか?
使ったことないからわからんけど。
696 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:25:29 ID:dy2kuJX8
部隊委任してると平気で火の中に飛び込むのよね。
わざわざ兵隊さんを死地へ追いやらんでも
697 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:30:19 ID:lnKSI9jK
>>696
おれよくやるw
戟部隊で火の中に敵を引きこむ,名づけて「火中甘栗の陣」www
698 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:47:44 ID:RV528FSH
>>697
混乱中の部隊なら兎も角、失敗するとちょっとカワイソウな戦法だな。
699 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 20:53:32 ID:zeYomU6f
やること自体はよく分かるがネーミングセンスがw
700 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 21:58:00 ID:k67XNUZW
あと、COM戦法で火種の周りに敵2~3部隊いたら、
火計で自部隊も火中になるが、
敵部隊もダメージ与える「自爆テロ戦法」もあるなw

火神持ちがいたら、ノーダメージだけど…


701 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 22:34:24 ID:ipYK+3Ab
でも混乱する可能性はあるんだよな
702 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/23(火) 23:20:25 ID:dy2kuJX8
COMが火種や火球設置し火矢を放つところを戦法しくじり破壊。
ワロス
神火計覚えれば使いやすくなるんだがね
703 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 00:21:05 ID:WPDT/h4d
攻城兵器が最近使いにくい
セイラン・投石・霹靂投石これ上位互換ってわけじゃないのに何で使い分けられないんだろうね
衝車と木獣も「着火させたくないけど施設は壊したい場面」ってのが結構あるから使い分けたかったわ
704 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 00:28:08 ID:5C69bk34
投石開発後もセイランは使いたいな
火神と組み合わせると鬼だし
705 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 00:31:45 ID:e69Pbq2r
>>703
変更じゃなくて増える方向だと楽しめるわな。
706 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 01:34:49 ID:WHJikCC9
さっき買ってきてトウタク連合の劉備やったけど
袁が一万でセイランで来て他何部隊か来て、カンスイも同時にきてゲームオーバーだ。なんだこりゃ。
707 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 01:54:49 ID:SPxunwsB
>>706
分かるわwww
最近買ったけど
初プレイは、英雄集結・新勢力・古武将のみの上庸で
官職与えなかったせいで、武将引き抜かれ
周りからフルボッコされたwwwww
とりあえず最初は、周りとは停戦しとくと良い
みたいなことが攻略wikiに書いてあったよ

11は斬首のデメリットある?

何進捕らえたんだけど、
パラは使えないし君主だしで斬っちゃったんだが
マズイかな?
708 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 01:56:52 ID:Zurxs9np
演義の主役、劉備3兄弟がいることから最初に劉備勢力を選ぶ人も多いが、初心者が序盤シナリオの劉備ではじめるのはちょっと厳しいかな
難易度☆4つて書いてあるし、勢力にカーソルあてたときの解説にも「気は抜けない」とも書いてある

難易度☆2つくらいの勢力ではじめるのが吉

反董卓連合シナリオなら孫堅がとっつきやすい
配下はそれなりに多く、孫策、周喩をはじめ能力が高いのがいるし、周りも敵対勢力が少なく、領土を広げれば孫家と相性のいい武将を獲り放題
「天の時、地の利、人の和」が全て揃ってると言っても過言じゃない
709 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:07:44 ID:fZCGvGhl
呉軍はどのシナリオでも外れが少ないね
ヤバくなったらお家芸の海戦に持ち込めばいいし
馬忠、潘璋という捕縛持ちがいるから武将がどんどん増えるし
論客持ちもいるし、間違いなく最強勢力の一つ
710 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:08:14 ID:WHJikCC9
劉備は難易度高いのか…ますますがんばらなきゃな。
まずは停戦か。
罠で守り固めたつもりが全部敵に使われてかなりの被害だよ。チュートリアルじゃそんなこと言ってないよね…
711 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:14:15 ID:kvQ7dmNO
最初はCOMの方が罠の使い方上手いよな
そういう使い方するのか、と学ぶことも多かった
712 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 02:58:08 ID:USxLskr8
劉備は新野シナリオまでは、純粋に軍師不足。
助言がアテになる軍師が一人でもいれば、相当楽になる。

関羽・張飛の攻撃力は三国随一だし、特に張飛は部隊戦法でほぼ唯一と

いっていいほど、呂布を混乱させることができる武将。

君主自身の魅力も高いしな。まあ頑張んな。

713 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:12:05 ID:WPDT/h4d
1週目こそ劉備軍を薦める
関張と諸葛亮の使い方に慣れるとどのシナリオでも
ぼくのかんがえたさいきょうのぐんだんになってしまうじゃないか

ゲームに慣れてからの劉備軍は強さも半端じゃないけど作業度も半端じゃないぞw

714 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:16:25 ID:X3utXZEa
反董卓劉備は在野の崔エンがなかなか登用できなくてイライラ
715 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:38:43 ID:vmkYqvKU
曹の武将数&領土、劉の升特技、孫の水軍無双
一周してバランスとれちゃった感が素晴らしいww
716 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:51:13 ID:FOBe97W7
ここまで個性が明確に分けられてると、しかし、凄くゲーム臭く感じるんだよなw
楽しいからいいけど。
717 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 03:53:03 ID:hv2IREOe
COMが操作するとソレを上手く使いこなしてくれないんだけどな
騎馬の黄忠、ドの馬超、兵器の張飛とか
水軍Sを都市に残して数少ないCの奴で水軍戦する呉とか
718 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 04:20:22 ID:pcJFuT4Y
そういや初プレイで張飛を兵器に乗せたら文句ばっか言うから
なんか忠誠とか下がるのが怖くて槍ばっかにしてたよ
719 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 06:07:54 ID:k3dGzxTB
誰だ横浜ファンは?w
720 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 10:14:25 ID:5C69bk34
>>712
軍師はずっと関羽がいるだろ!!!
721 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:08:26 ID:4kxsTnjm
あほか
722 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:12:53 ID:k8V/Emc7
呂布登用
即義兄弟
723 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:30:08 ID:tbGLi9Lf
魏延も義兄弟に混ぜてよ~
724 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:33:23 ID:5C69bk34
魏延の裏切り設定が高いのが納得いかん
725 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:37:08 ID:8pynbYyC
俺そういえば三国志なのにシリーズで曹操、劉備、孫一族でやったことがないや・・・
726 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:37:11 ID:MYPo9UIa
ぎぇんぎぇん
727 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:44:52 ID:eKDMU9oK
魏延は演技での扱いが悪いからな
728 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:46:02 ID:aB5JHRE/
義兄弟なら魏延!孟達!糜芳!次点で傅士仁
729 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 12:56:08 ID:0jV/VTok
潘濬も入れて、五反骨将として蜂起させましょう
730 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 14:32:57 ID:/BI9ZweW
>>722
呂布は朝鮮いるから裏切らないんじゃね?
731 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:03:54 ID:LUtanInd
呂布討伐戦の呂布が難しすぎる

なにあの曹操 孫策 エン昭の総攻めはw


北から西から南から
マゾ過ぎてくせになるなw

うまい事しのいだ奴いる?

732 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:04:52 ID:Afx5d8KA
チョウセンは呂布のこと嫌いと思うけどな
なぜかコーエーだと相思相愛に近いけども
733 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:10:32 ID:fZCGvGhl
>>731
最初に外交府建てて、孫策とは同盟を結ぶようにするな
そうするとかなり楽になる
734 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 15:57:05 ID:d2fy3RMn
チョウセンはやっぱ妹設定じゃないと、呂布は金髪で曹操は良い人じゃないと。
735 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 16:17:31 ID:f0hNwPZu
捕虜の移動って無理っすか?
736 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 16:42:05 ID:5C69bk34
うん
737 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 17:03:02 ID:WHJikCC9
9やってたけどこれも普通に楽しい。
アンチスレじゃ戦争が長いとかボロカス言われてるけど、そもそも戦争ゲーだからな。
こっちの方が指揮してる感があっていいよ。9は楽しいけど兵法一発で一部隊消えたりするし。

ただ罠が全然うまく使えない。

みんな火罠使ってるの?自爆しかしないわ。
とりあえず決戦で腕を磨きつつ大好きな水滸武将を使えるようにするか…
738 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 17:03:46 ID:5C69bk34
槍と組み合わせると着火しやすい
739 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 17:32:42 ID:H30E++0H
今日の三国志のドラマは五丈原だな
740 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:05:45 ID:Sxlhb7Ij
>>734
日食を待って攻め込むんだな
741 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:10:19 ID:FOBe97W7
どうでもいいことですが、、、
言葉的に操舵がZOC無視で推進が移動力増加であるべきだったのではと、ちょっと思った。

>>737

火罠より火球の方が使い方が解りやすいのは確かですね。

敵を足止めしたい場合に、櫓の射程先端に火罠設置、というのを愛用してます。敵に着火

されても櫓にダメージが及ばないし、敵もそれで足を止めてくれるから少し時間を稼げるという。
742 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:35:01 ID:AXZUCpFF
罠の設置の仕方は最初はCPUが結構参考になるのよね。
743 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:35:32 ID:vtqlZUwI
基本だが
火罠は基本的に戦闘中には仕掛けない。
敵の進軍経路を予測して事前に仕掛けておく。
744 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:50:51 ID:e69Pbq2r
>>719
とりあえず俺、横浜ファン。

罠仕掛けるのも楽しいんだがCOMの仕掛けた罠を利用するのもこれまた楽しい。

しかしCOMは施設の近くに火罠置くの好きだよなぁ。
745 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 18:52:38 ID:wEBdoZOb
>>730
反董卓連合だと普通に引っこ抜けるぜ!
746 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 19:27:06 ID:AXZUCpFF
CPUの思考では進路上に施設あるととりついて壊そうとするから
それを狙って罠を設置する傾向にある。

だからCPU同士の戦闘は見ていて面白いよ

747 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:42:45 ID:mUYA2ZlF
>>731
小沛は放棄し、カヒのみとし、カヒ西の渡りで一部隊を止めて一部隊ずつ壊滅。
北は、施設の北の辺りに陣や軍楽台をつくってそこで迎撃。
南東の港は上陸させないように陸から弓攻撃。
迎撃中にも施設建設し、国力増強を図る。

呂布の槍による攪乱、貂蝉による攪乱でなんとかする。


西からの圧力が弱ったら、北海に進軍、北海から襄平(河北制覇)がおすすめ。
武将数がそろう前に小沛を取ると何かと大変。
ただ、北海ではなく小沛に出て、濮陽、陳留といくのも当然あり。
748 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:48:24 ID:JGALO5QS
ちんたらやってたら濮陽に兵数15万ためこまれてマジイライラするっていう
749 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:55:25 ID:Y8rqPfhg
攻城兵器で城だけを速攻で落とすのが一番だな
750 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 20:59:10 ID:fZCGvGhl
そんなことしたら、技巧ポイントはいらないじゃないか
火種いっぱいおいて、街を火の海にしてから城攻略がお勧め
リアルでそれやったらただの賊軍だけどw
751 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 21:07:31 ID:mlra/bAa
ふむ。火攻めは民忠が50%くらいまで落ちる、という仕様だったらおもろかったかもな。
無差別に焼き壊して殺すってことだからな。
人心が荒廃してもおかしくない。
752 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 22:35:44 ID:aWkGfnyw
覇王持ちの曹爽が攻めてきて吹いたw
753 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 22:45:43 ID:FOBe97W7
爽の方かよwww
754 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/24(水) 22:56:11 ID:nJt5WXqU
>>706
折れも初手は平原劉備かな
最初から炎症とガチンコ勝負はつらい。まずは在野登用かスカウトで人材集めましょう。
連合で同盟組んでるので炎症には時々貢ぎもの送って機嫌とっておくとよい。
先に大都市の業を攻めると良い。
関張に槍か戟装備させ劉備は火矢で支援させれば初級であれば意外といける。
炎症は北に攻めて戦力分散したあたりで同盟破棄し南皮を攻める。
セーブはこまめにするといい
755 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:19:47 ID:XlL1yGkE
平原劉備は、なんたって平原なのがシンドイ、というかウザイ。
756 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:20:59 ID:8dKMoaES
平原は内政施設防衛がメンドイ
なんであいつら施設破壊に命賭けるの?
757 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:21:59 ID:LvmwWQje
さっさと健業あたりに引っ越すのがいいよな
758 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:26:49 ID:P0XuD9NU
能力研究で神算が出ると妙にがっかりする
すごい特技だけど使うとゲームが面白くないんだよなあ

そんなものより猛者とか戟神とか強行とかバランスを崩さないけど便利な特技がほしかったわい

759 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:29:27 ID:xQRmUpSo
反董卓シナリオって元連合の奴らが同盟組んだままでいるのがウザイんだよなー
孫呉と曹魏と名族が同盟破棄せずに拡大していくのがなんともかんとも
二虎共食に引っかからないし
760 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:34:33 ID:8dKMoaES
>>758
すげーわかる
神算は孔明と子房だけ!!!
761 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:42:37 ID:TrMjUmpx
>>759
特に孫呉はまさに回りに敵無しだからなー。わかるわー。

・・・今更だが、実在武将の親って設定出来ないよな。甘皇后作ろうとして劉禅の

母に登録しかったのだが。そういや重婚も出来ないな。むむむ。
762 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:49:26 ID:7W7zGWcS
側室とかはやっぱり女性問題に抵触するんだろうね
なるべく歴史を現実の目線に合わせるのは良くないと思うがまぁ仕方ない
そういや昔は美女を与えると魅力upなんてあったな
763 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 00:57:16 ID:fq9ZkQ5m
新武将で母親設定すると、母親の姓にしますかとか出てくるのも意味不明だな
764 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 01:53:48 ID:gZxl3OXc
1平米に300匹!大規模なイナゴ被害が発生―新疆ハミ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000209-scn-cn
765 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 02:07:41 ID:9qbNjEB7
あのさぁ
三國志11wikiの小ネタにある功績の稼ぎ方で、
業火球で自城落とせば入るって書いてあるんでやってみたんだけど、、、
何発か撃っても耐久が0になるだけで全然落ちたってメッセージや花火?が上がるエフェクト出ないよ。

やり方が間違ってるのかな?

766 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 02:42:29 ID:OEwcCkpD
>>765
そんなことないさ
君の思うとおりにすればいいのさ
きっと未来は開けるはずさ
767 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 02:49:56 ID:NeakN+UO
小ネタ系ってPCPKかPS2 or Wiiかで微妙に効果違うし
768 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 03:34:40 ID:P0XuD9NU
そのあたりの仕様をCSPKとすべて同じにしてくれればいいんだけどなー
実質アレが最終パッチ当てた状態ってことだよね

騎射が森に撃てたり文官が一騎打ちに参加したりだのPS版はまだおかしいって思うところが多い

769 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 07:21:24 ID:fq9ZkQ5m
文官のくくりがさっぱり分からない件
武力や知力じゃないだろうし
770 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 07:43:50 ID:Ex/+bbm0
見た目鎧とかきてなくて武将っぽくない奴だろ?w
チガウカ
771 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 10:27:04 ID:zGsMtQSy
まぁそんな感じだな
一騎打ちの時、武具着けてないヤツを一合目で倒せないと萎える
772 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 10:27:51 ID:NeakN+UO
推挙するときに舌戦になるか一騎打ちになるかは?
773 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 11:27:53 ID:9qbNjEB7
PC版で
軍楽台2個ならべて両方の範囲内に入ってても気力10しか回復せず、
さらにその部隊の武将が楽奏持ってても気力10しか回復しないというのも仕様なのか!?

楽奏つかえねぇよ…

774 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 12:31:27 ID:m8975WCE
>>773
軍楽台の効果は重複しないな
楽奏は・・・まぁしょうがねーよな仕様だから
持主かわいいから許してやってくれ
775 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 12:32:12 ID:NeakN+UO
何進に楽奏付けてやった
776 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:04:53 ID:NeakN+UO
wikiの小技にある廟のところ
3つ目以上から全部取れるのにあれじゃあ誤解受けるだろ
777 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:15:46 ID:+ThR+KUp
ちょっと購入を考えてpart25辺り(ちょうどPKが発売したくらい)の過去スレ読んでいたんだが
住人の評価があまりにも酷すぎてびびった。
でも今のスレではそれほど悪い評価ではないような感じがするんだが…
あれからスレも40くらい進んでるしひょっとしてスルメゲーってやつかな?
778 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:55:21 ID:5ajha+Ao
PK前が酷すぎた
779 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 13:58:11 ID:IiRvBv2n
PK前はα版じゃないかという噂が立ったぐらい酷かった
そのおかげで糞藝爪覧が表舞台に立つことにもなったんだが
780 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 14:21:17 ID:32t0WTis
無印でデバック作業をさせときながら
PKで更にデバック作業をやらせる鬼畜っぷりだったからな
781 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 15:04:12 ID:5ajha+Ao
PSPKが完成品ということか
782 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 15:12:24 ID:xu0fhE41
平原を施設破壊を防ぐのに火船で防波堤をシコシコ何ヶ月も作ってたら
近くの港から・・・ちくしょおおおおおおおお
783 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 15:20:48 ID:vh955MJ3
廉価版11PSPKを購入した奴は、神ゲー購入で勝ち組

無印11を購入して、糞仕様に嘆いた奴は、

残念ながら糞ゲー購入で負け組

 

784 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 16:37:13 ID:O5bgqwSq
PK入ってアップデート当てたら最初のころとは見違えたと思うよ。
もちろんそれでも各人の好みで別れるとは思うんだけど。
785 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 17:55:22 ID:/KecXDAt
最近2度、何進包囲網の劉備でプレイして
2度とも楊弘さんが、知力95になってる
というか楊弘さんは、どのシナリオでも気が付くと知力95になってる
余程陛下のお気に入りなんだろうか
786 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 18:21:14 ID:6qeSC9Bz
何進包囲網は上級曹操あたりでやると程よい難易度かな
787 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:30:03 ID:CyZS5MD4
闘艦輸送してやったのになんで小型舟で海戦いくのだろう
788 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:36:13 ID:4pBOaG08
単に船変えるの忘れちゃったんだろ
俺もよくやるぜw
789 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:43:30 ID:LvmwWQje
兵科で戦艦乗せるの間違えたり
剣兵で出撃してしまった時とかどうしてる?
おれは、いちいち戻るのめんどくさいから編集でズルしてます
もちろん、部隊編集と同時に拠点の兵装在庫も調整してるよ
790 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 19:48:11 ID:YS1Od+4V
計略要員にするとか
791 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:03:13 ID:yFbMYtC6
>>789
それでいいんじゃね?
792 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:10:00 ID:7xMrd2UA
無印の時は
あっ、兵糧持たせ忘れた
↓
1ターン後、即あぼん

これが続出したもんな

793 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:11:22 ID:fA6woWNP
やった!一気に隠し特技二つ研究可能になったぞ!

「埼角と水神が研究可能になりました」

794 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 20:13:36 ID:5adeyrM8
サイタマー!
795 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:05:22 ID:LnGLH1eY
このゲーム評判わるいけど普通におもしろいよな
796 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:30:43 ID:wYhtSsXZ
なんだかんだで歴代シリーズで一番プレー時間が多くなってしまった
797 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:36:26 ID:XlL1yGkE
それは次が出な・・・さて、風呂でも入るか。
798 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:45:11 ID:DN5Gsb5K
もう新作でなくて良いから、自由に編集できるツールを作って欲しい。
三国志ツクールみたいな。
799 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 21:52:34 ID:NeakN+UO
カットインが追加じゃなくて上書きなのが悔やまれる
800 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 22:27:08 ID:8dKMoaES
信ヤボが今年か来年に新作だろ?
だったら2011年ぐらいには期待できそうじゃね?
801 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 22:50:13 ID:XlL1yGkE
元々は交互に発売だったんだけどなぁ。
802 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 22:52:14 ID:NeakN+UO
PC版を蔑ろするから売れなくなるんだよ
で廉価版だけ売れると
どこのキッド倒産会社だ
803 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:20:24 ID:P6dDNpn/
腐女子による戦国史効果とレッドクリフによる三国志効果

どっちを金儲けの対象とみているかよくわかるわw

804 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:28:14 ID:YS1Od+4V
腐女子に戦略ゲー売れるか?
805 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:29:26 ID:IiRvBv2n
KOEIのゲームにはバグありきというのが周知の事実になって新作に手を出さなくなって来ているからな
G1ジョッキーなんて凄まじいバグを満載してPS版で出したこともあるぐらいだし
806 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:33:55 ID:KfvyY3Ft
俺なんかヨドで見た瞬間即買いするのにな
無双ばっか作ってんじゃねーぞ糞肥
早く大航海3の完全版と三国志12と提決5出せ
807 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:36:29 ID:E6HzlpcL
公孫範の突撃でりょふが死んだ…
808 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/25(木) 23:38:39 ID:vh955MJ3
同じく提決5に一票!
スレチだが。。
809 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:06:11 ID:zo2q/Q2Z
戦略ゲー(笑)
comの行動眺めてるとそんなことはとてもとてもいえません
というかそこらの同人ゲーの作者にやらせた方がマシじゃないのか?ってlvだよ
次新作でてもまた買うがもし11と同じような糞調整しかしてこなかったらもう見限るわ
810 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:24:51 ID:PnVxUj1z
おいコラKOEI、とっとと三国志ツクール的なPKを解禁しやがって下さい
CPUの思考などはスクリプトとかマクロっぽく簡単に記述できる形式で実装
まだ出てもいないが12も売り上げが底打ちしたら公式MOD制作ツールよろしくな
無理か
811 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:25:55 ID:xQ2mDyQk
>>807
公孫範もそのあとすぐ死にそう
812 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:47:30 ID:yfi3ctoL
その戦いが公孫範の人生のピークだったのか
813 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:56:05 ID:Ko+4LEuL
呂怜姫に継いでしこしこ頑張ってたが、姫まで馬超に…戦国って怖いね
814 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 00:59:43 ID:eoHCmug/
公孫範はいつも田予の育成後の余りを与えるので何気に良将っぽくなる。
815 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:04:03 ID:81kIa6Nl
なんでこのスレ荒らせばKOEIのAIが賢くなるって思えるんだろ…
本当に賢くなるならもうとっくにみんな全力で荒らしてるのに
816 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:21:43 ID:aK2/Gs3I
フリーズした。最悪。
孫策軍との数時間の死闘の末シュウユを捕まえて処断を押すメニュー画面で固まった。
817 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:22:25 ID:59grCkmi
公孫Haaaaaaaaaan!!
818 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:38:50 ID:e5f0GYzZ
周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!
周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!
周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!周瑜!死ーね!
  _  ∩   _  ∩   _  ∩
( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡                      ウグアアアアッッ
 ⊂彡   ⊂彡   ⊂彡               ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
819 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:43:52 ID:MnTX+LEX
シナリオ3の陶謙て結構簡単じゃない?孔融劉備を他に潰される前に滅ぼせば人材確保できるし。義理も糞もないやり方だけど
820 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 01:47:34 ID:vYqbG/aC
公孫讚「オラなんかわくわくしてきたぞー」
821 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 02:15:24 ID:aMy5nU4A
ウホッ
822 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 02:16:38 ID:k/XXJJ10
連合うっざいな
曹操軍VS名族・大徳・孫家・・・どうしてこうなったどうしてこうなった(;∀;)

陳留・江陵・寿春の2年間の防衛線が始まるお・・・

823 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 06:17:12 ID:zlhI5R/l
支援攻撃って支援する側が副将でもOK?
例えば副将呂布の部隊の攻撃に、別部隊の副将高順が支援することもある?
824 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 06:46:22 ID:Hggzii3s
>>823
何言ってんのかわかんねw
825 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 07:24:36 ID:Ys2YL42b
>>823
言いたいことがよくわからんがとりあえず「補佐」は主将じゃないと発動しない
826 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 07:32:17 ID:zlhI5R/l
wikiに「補佐」は主将じゃないと発生しない みたいなことがのってたので
補佐でなく「親愛」の支援は副将でも発生するか知りたかったんです。

ついでに支援される側が副将の場合も発生するか知りたくてまとめてみました。

827 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 07:59:45 ID:gkhirkzQ
「補佐」は主将じゃないと発動しないだと!?ゲームを始めて二週間にして初めて知る衝撃の事実・・・
828 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:20:57 ID:1kILZDCX
>>826
今やってみた(PS2PK)

劉備(主)関羽(副)張飛(副)の組み合わせで弓撃ちまくった結果

・30回ほど試して誰も一度も補佐せず

念のため劉備(主)関羽(副)張飛(主)でやったところ

・劉→張、張→劉のみ頻繁に補佐発生で関絡みはやはりゼロ

補佐側も被補佐側も副将では発生しない模様

829 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:22:43 ID:je9Xxf61
>>828
よく分からんがそれ3人は別部隊だよね?
830 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:33:46 ID:1kILZDCX
ああ、紛らわしい書き方だったね

劉備

張コウ・関羽
スウ靖・張飛
この3部隊で弓撃ちまくり→誰も補佐せず

劉備

張コウ・関羽
張飛
この3部隊で弓撃ちまくり→張コウ部隊のみ補佐も被補佐もナシ
831 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 08:36:19 ID:EjdjOsm1
わしは数年プレイしとるが、、副将から支援受けたことは一度もないわぃ
832 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 09:04:05 ID:je9Xxf61
>>830
そういうことか
乙乙
833 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 09:14:45 ID:zlhI5R/l
>>830
>補佐は特技を持つ武将が主将でないと発生しないので注意(たとえば関平を副将に入れても効果はない)。

wikiのこの文章だとわからなかったけど

補佐だけでなく支援全てが主将で無いと発生しないんですね

thx

834 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 11:14:37 ID:Yx37tG9F
黄忠の白髪面以外を始めてみたよ
なかなかのシブ面だな。

逆に趙雲の白髪面もシブいが

835 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 11:56:37 ID:AnaAgCcn
年取ったほうの呂布が最高だぜ
836 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:17:54 ID:GNVlA0Im
ウチのギエンがちっとも2回攻撃しないのです。
どうすれば良いのでしょうか。

悩み人・R備さん

837 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:22:34 ID:BHSMqsl0
孔明に対して攻撃させればよろしい
そのために孔明を放逐すべし

回答 司馬I

838 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:48:30 ID:zo2q/Q2Z
>>815
あらしって俺のことかね?
COMがあほすぎるって書いただけでそれはないんじゃないのかい
それに事実しか書いてないし
ここはそういうのを書くのはNGなの?
839 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 12:53:25 ID:7Z8+guL1
批判に対しての批判がつくのが嫌なら別スレでやれ
840 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:04:01 ID:musJ3JkT
>>838
よく知らないが、恐らく昔そういう荒らしが居て勝手に勘違いしたんじゃね?
所詮2chだし過剰反応ぐらいキニスンナとしか言いようがない

以下通常運行

↓
841 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:14:45 ID:8AwtwU0Z
(´・ω・`)・・・

(´・ω・`)仲良くしてこーよ

842 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:38:08 ID:KS+ihw3i
割れもののソフトでこんなに楽しめたの初めてだ
次は購入してやろうかな
843 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:39:18 ID:zXNDDL9Q
死ね
844 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:43:02 ID:Ksv5nmkp
ちょっと俺んちこい
バラバラにしてやる

 

845 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 13:46:52 ID:8AwtwU0Z
>>842
(´・ω・`)・・・
846 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:20:50 ID:J3TPllUU
(´・ω・`)←この顔文字やめろ
847 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:23:22 ID:je9Xxf61
(´・ω:;.:...
848 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:26:24 ID:8AwtwU0Z
(´;ω:;.:...
849 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:26:45 ID:7Z8+guL1
(^ิ౪^ิ)
850 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 14:28:42 ID:8AwtwU0Z
(*´ω`*)ゞカブッチャッタ
851 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 15:20:57 ID:AnaAgCcn
はいつぎ
852 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 16:49:56 ID:cmy6GZUd
カクワイ・カクショ・ブンペイ・リゲン・ギエンの五人を勝手に戟将五将軍にして許昌を守らせるのは俺だけでいい
853 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 16:53:13 ID:hAzbKH20
許昌守るなら、槍使いも欲しいな
854 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:16:12 ID:+QbMIXrq
女性で特技が繁殖って、なんかエロいな・・・
強襲・射程・繁殖(女)で
「襲われて孕んじゃった」パーティーを組んでます。
855 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:17:30 ID:je9Xxf61
脳が腐ってやがる
856 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:18:24 ID:zXNDDL9Q
大丈夫かお前
857 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:32:13 ID:2rT+9j5J
コレは酷い妄想力
858 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:40:43 ID:+QbMIXrq
すまん、色々ゲームを楽しむネタが尽きてきたから安易な下ネタに走ってしまった。
早く新作出ないかな。
859 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:44:05 ID:yel5eyAq
信長最新作は男同士で繁殖できるって噂だぞ
860 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:46:03 ID:J9g4Ghrh
>>858
俺は一向に構わん。だがさすがに引いて脳内あぼんしたw

12は個人プレイなのかね

861 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:54:45 ID:jJCOAKhv
(´・ω・`)
862 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 17:59:02 ID:J9g4Ghrh
ややスレチだが4gamerに信長13の情報来たな
天道はリアルタイム制を継承しつつ陣形が復活するらしいが、三国志はどうなるものやら
863 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:04:00 ID:QTAFx/wL
>>854の女性→男性にしたら、ただの性犯罪者なw

刑法177条「強姦罪」


>>858
発想は斬新だが、モラルがねぇなw

 

864 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:04:57 ID:fEfJaqyF
>>862
マジかよそれ神ゲーじゃん(聞いただけなら)
三国志のほうが戦術的な世界だから陣形は復活してほしいな
865 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:08:28 ID:yel5eyAq
つか無印1万てボリすぎだろ
866 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 18:35:27 ID:yLgExB3i
それでもわんわんするんでしょ
867 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:07:56 ID:KS+ihw3i
わんわんわります
868 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:10:54 ID:2rT+9j5J
シミュレーションゲームは開発に一番金がかかるゲームだからなぁ
869 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:35:17 ID:W4YuQ2wW
いつもながら
中だるみ解消はされないんだな
870 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:40:17 ID:je9Xxf61
連合組もうにもCOM阿呆だから潰し合いして居ないしなw
871 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:42:08 ID:UU2WCwMb
うちの嫁の腹だるみも解消しないのな いつもながら
872 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 19:48:39 ID:hAzbKH20
次ぎ作るなら、国数を10国程度にして欲しいな
40国もいらんわ
873 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 20:42:17 ID:eoHCmug/
>>852
許昌を守る五戟将軍なら筆頭は曹仁じゃないか?
OUT李厳、魏延
IN 曹仁、張遼or徐晃or満寵(おすすめ)

君主が曹家かどうかは知らんが。


874 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 20:57:17 ID:k/XXJJ10
魏の留守番係といえば㌧だろ
他はみんな各地を転戦してるイメージが強い
875 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 20:59:39 ID:YJ8+2PW0
四天王の曹仁やすでに魏の五将軍の張遼、徐晃を入れるのはなんかやだ
俺なら李厳、魏延の代わりに満寵、夏侯尚かな
876 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:11:09 ID:TCzmmeqC
>>872
もしくは10の戦役を改良して大決戦で一気に後半終わるようにするとかな

条件を満たしている時に天下統一宣言すると

従わない勢力全てが連合組んできて特別なマップで決戦、みたいな感じで
877 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:24:14 ID:je9Xxf61
10って全く思い出せないがどんなゲームだったっけ
878 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:27:17 ID:S1HTe9dn
チェスみたいな兵隊がウワァーって全土に溢れて戦うゲームだろ
879 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:31:50 ID:7Z8+guL1
城壁の上から井蘭で攻撃したり
COMの大群が川から流れていくさまを冷ややかに見るゲーム
880 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 21:47:41 ID:zXNDDL9Q
妻と酒を酌み交わすゲーム
881 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 22:40:33 ID:Ys2YL42b
10は委任してたら勝手に天下統一してくれる
882 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 22:57:04 ID:gkhirkzQ
10は防御値が最大の都市が10日でCOMによって落とされるゲーム
883 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 23:08:34 ID:7FXLGo6k
だから10は戦争を楽しむゲームじゃないんだって
884 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/26(金) 23:34:33 ID:eoHCmug/
10は特技会得の為に親密になった雑魚武将が自宅に来訪して「某と義兄弟(ry)」なゲーム
885 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 00:06:48 ID:fbj9ORc+
10は鍛え上げたゲンジュウ弩兵部隊と軍師四人でお送りするRPG
886 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 00:25:38 ID:grB8Usod
信長は9月に新作が出るというのに…
これも糞藝の呪いかよ
887 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 02:44:11 ID:2j89WncS
集結で10都市くらいになると周りの勢力が合併してくんだが…
888 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 03:48:36 ID:HV4AoMXl
どうせ新作っていっても今までよりひどい出来なんだから期待すんな
889 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 04:17:41 ID:j7qCrV6C
いろいろ何とかしてほしいけど無理だろうな

無印発売(有料ベータ開始)→若干改善してPK発売(第二次有料ベータ開始)→ユーザーぶちきれ→CSの廉価版だけが売り上げを伸ばす

出した損失は無双の焼き直しで取り戻せます(キリッ

この流れは最近の定番だぜ

890 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 04:45:06 ID:XSrI6r8U
PS2PKなんだが新武将作成でモデル選ぶ時にいちいち読み込むのがうざったい。
あれのせいで何人武官1赤で妥協したことか…
それと史実武将みたいに髭、矢筒の有無や兜or頭巾を選べるようにしてほしかった。
891 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 05:37:09 ID:AwUvXwFw
武将の顔流用、ムービー要らないから、その分CPUの強化やシステムに力入れてくれ。
892 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 05:53:40 ID:Vy+fdWuD
こないだ此処で購入相談したものですが
今11で孫堅軍プレイしています
歴史シミュは初めてだったので楽しめるか少々不安でしたが
結局時間の経つのを忘れるぐらい大ハマりしていますw
あの時質問に答えてくださった方々、本当にありがとうございました
893 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 07:13:00 ID:OWcTS2nT
うむ。
894 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 10:39:46 ID:XSrI6r8U
おうよ。
895 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:21:13 ID:+rCkrejY
俺たちの戦いはこれからでござる!
896 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:33:49 ID:rDLYV9pw
3ヶ月後には「やっぱAIがクソだな」とか「北見が~」
などと書きこむ>>892の姿が。
897 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:37:54 ID:9ZKnagyC
いにしえの武将なんかでないよ? チュートリアルはクリアしたよ PS2で
俺一枚MAPが苦手で革新も放置してる。
なんとなく三国志11プレイしてたら1枚MAPにも慣れてきた
11楽しめたら 信長の野望 革新も楽しめる?
898 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:40:34 ID:45SYy0ww
>>897
先日、革新pkを買ったものだがなんかビミョーだw
ゲームとしてはよくできてると思うんだが、リアルタイムとあの辛気臭い
感じが合わないw
best出るまで待ってもいいかも
899 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:44:40 ID:M8r7K2EY
戦国は三国志(演義)のように華々しいって感じじゃないから辛気臭いくらいが良い
ただあまりにもゲーム色が強いから、その辛気臭さとマッチしない
900 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 11:48:20 ID:HV4AoMXl
もうだいぶ過去のものだからな

発売当時から今までずっと名作だと思ってても、

久々にやってみるとそうでもないと感じるのと同じ
901 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:00:55 ID:9ZKnagyC
革新は4年前に買ったが1回やって積んでる
902 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:17:23 ID:VPwYYanf
>>892
(`・ω・´)ノ
903 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:25:42 ID:pGcWOsOS
雇われる側が君主のこと嫌いだったら登用できないけど
君主が雇う側のことを嫌ってた場合は登用できるのかな?
バトウではじめて曹操のことそういや嫌いだよなーって思いながら今曹操と戦ってるんだけど
登用できるなら解放したいんだが。
904 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:27:35 ID:jUxRr8nt
登用は可能だから解放すべし
905 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:36:58 ID:Je2DcBSC
馬騰のもとで働く曹操なんて新鮮だな
906 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 12:58:39 ID:pGcWOsOS
即レスthx
今まで軍師いるのがデフォな君主でばっかりプレイしてただけに
中々の不自由っぷりが面白いな。
そんじゃさくさくっと曹操滅ぼそうかな。ついでにシバイも滅ぼすか。
907 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 13:00:20 ID:8GjtWyqz
(・ω・)ノッテキタナ
908 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 13:12:05 ID:AwUvXwFw
金旋「そろそろ、わしの出番が来るようだ。」
909 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 15:35:59 ID:j7qCrV6C
特技「射程」は水上戦だと主将じゃないと適用されないんだね
ずっと気付かなかった
910 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 16:21:21 ID:j7qCrV6C
あれ?主将でもダメだった
よくわからなかったから射程について詳しい人教えてくれ!

投石 範囲3

投石(+射程) 範囲4

闘艦 範囲3

闘艦(+射程) 範囲?

水上範囲4になる条件は何だろ?編集でいろいろ試したけどダメだった

911 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 16:51:51 ID:LQ+CiDZg
射程の効果って井欄(投石)だけじゃないの
912 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:12:07 ID:ftXzSR74
正解

ところで疾走ってレイキタンにつけるために作った特技だろ

パパと相性良すぎる
913 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:20:58 ID:j7qCrV6C
なるほど、俺の無知だったか
ありがとう
914 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:39:44 ID:8wBwsdeQ
追加特技として神算が3回分も出てしまったけど、レア特技でもこんな大判振る舞いなの?
神算や飛将は原則1回にしてもらいたかった
基本は3回なんだろ
いきなり最強特技が3回って…
有り難みが薄れるしゲームバランスが崩れるよ
そこんとこコーエーは考えて欲しかった
915 名前:914投稿日:2009/06/27(土) 17:41:06 ID:8wBwsdeQ
俺は対人間戦でマルチプレーをしているから
神算3回出た時点で勝ちだろ
916 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:50:52 ID:rPdBSy9m
うるせーばか
917 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 17:56:22 ID:h1C6dAQB
じゃあ1回のみとか決めればいいのに
918 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 18:14:43 ID:6FlHTHzN
1つは、好きな武将につけて残り2つは蔡仲と蔡和につけてやればいい
919 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 19:35:06 ID:hnLhxA0d
神算、飛将が出たからといって与えなければならないってことは無いわけで。
920 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 19:55:18 ID:qE3ExW1m
遺跡と廟は本当にゲームに必要だったのだろうか?
921 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:01:27 ID:JsbvlkrZ
レア特技は勿体なさすぎて誰につけるか本当に迷う。そして迷ってる間に結局つけないまま放置してしまう。
まあロシュクやカクみたいに知力高い割には使えない特技を持ってる人は遠慮なく上書きするけど
922 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:04:30 ID:C6decgR7
>>920
冒険野郎は必要だと思うが、それ以外は不要。

ちなみに、これまで遺跡も廟も発見できてないが、

ゲームの楽しさに支障無し。

 

923 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:11:45 ID:6FlHTHzN
>>921
富豪は使えると思うが・・・魯粛にはもったいないな
924 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:17:28 ID:JsbvlkrZ
>>923
富豪は金欠になりやすい序盤ではすげー使えると思うよ。同じ理由で米道も。
でも中盤以降は金が余るから魯粛ほどのパラメータの武将になると他の特技をつけたくなるのよね。火神や虚実が出たら絶対そっちに上書きしちゃう。
925 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:19:12 ID:wQOd2TMe
序盤の峠越えたら富豪は有っても無くても
926 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:28:33 ID:b2sOglNP
誰に付いてても効果が一緒の特技を一流武将にいつまでも付けてては勿体ないしな
927 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:37:23 ID:JsbvlkrZ
糜竺や張魯みたいに前線で使うにはちょっと・・・という武将がもってるのはすごくありがたみがあるw
928 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 20:55:44 ID:ZR/xWdPr
しかし俺は「金と兵糧をMAX近くにしておかないと不安になる病」なので、
前半だろうが中盤だろうが後半だろうが富豪・米道・徴税・徴収が長安に
ないと不満があるw

うっほー、5つのの港と関から金と兵糧集めてざっくざくだぜw

929 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:03:05 ID:pGcWOsOS
覇王とか毎度誰につけようか考えてる間にクリアっていう
930 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:07:44 ID:JsbvlkrZ
武力とか統率の高い武将ってほとんどがいい特技もってるからなあ。上書きするのが勿体無くなるというか。
張コウや曹仁は上書きしたくなるけど
931 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:12:49 ID:oXUimM7j
悩んだ挙句に馬騰に覇王つけちまった
932 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:24:42 ID:XSrI6r8U
編集で楊昂に昂揚は皆つけてるよな?
933 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:32:50 ID:6FlHTHzN
>>932
感動した。早速つけてくる
俺はカカと許貢に待伏をつけている。誰か同志はいるかな?
934 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 21:39:30 ID:9E9KWG42
風水や仁政は最後まで役にたつ
935 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 22:38:56 ID:hnLhxA0d
>>932
そういう発想はなかったわw
楊昂、楊任、張衛は軽んじられてるわな。
936 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 22:43:13 ID:AncXOtn5
涼州漢中のひとたちは役立たず
937 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 22:59:35 ID:ng5fNeDl
覇王は武安国一択だろjk
さらにかわいい新武将の嫁さん付けて
いい思いさせてあげてる
938 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:15:10 ID:Q11gXTwP
>>935英雄集結の鐘会だと彼等は主力になってくれます。
彼等がいなければ劉焉や馬さん逹と渡りあえませんからね。
>>936それは俺への重大な挑戦
939 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:19:41 ID:8wBwsdeQ
>>937
マジレス希望

なんで武安国なの?

スッゲー気になる
940 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:53:07 ID:8wBwsdeQ
>>937
お~い
なんで武安国なのさ?
941 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:54:23 ID:8wBwsdeQ
俺はアスペルガーだからスッゲー気になるのだ
武安国?覇王?なぜなぜ?
942 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/27(土) 23:56:30 ID:h1C6dAQB
1年くらい三戦板あたりを放浪してくるといいよ
943 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:05:04 ID:8wBwsdeQ
>>942
マジで理由を教えて欲しいっす
マジで眠れない
武安国と覇王
はてはて
944 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:07:37 ID:RpDZnyCf
わからないときはスルーしておけばいいよ
どうでもいい内輪ネタのようなもんだから
945 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:08:15 ID:1CckEYGx
>>944
それが出来ない生まれもった性格なのです
はい
946 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:11:16 ID:YoxU61+m
NG入れためんどくせ
947 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:12:13 ID:TBn0USi3
能力シャッフル。
出陣して何度も戦闘するまでパラメータにマスク掛ける。
みたいなモード作ってくれよ。
能力丸見え過ぎてもつまらん。
948 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:15:07 ID:G4LlTWqW
>>947
つ三国鼎立
949 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:15:12 ID:Be4BRass
なんかもう実際にプレイするより、勝って欲しい所を最初に編集で鬼強化して
領土拡大してくのを自動プレイで観戦してたほう楽しいわ
950 名前:935投稿日:2009/06/28(日) 00:15:22 ID:GlPqlpAv
>>938
むむむ、鐘会とな?
トウガイ好きとしては許せん武将じゃないかw
集結だと益州武将で最高知力保持者なのに・・。
951 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:16:03 ID:RpDZnyCf
それなら三国志じゃなくてもよくね?
名将がひどいことになってたり凡将がすごいことになってたりするのもいやだ

賊退治のできないステの孫堅とかやだろ

952 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:17:07 ID:Be4BRass
soso様が劉禅のステだったらそれはそれで笑えるな
953 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:19:56 ID:SomwWGGF
鍾会の配下は本当にひどすぎだろ
領地も梓潼だし
954 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 00:36:52 ID:G4LlTWqW
>>951
基準値ランクつけておけば、そこまで酷いことにはならんよ
せいぜい、知力80代の凡骨軍師孔明や、知力94の良軍師郭図が生まれるとか、その程度
955 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 02:14:16 ID:E4VoVuB2
鐘会軍には姜維居てもいいと思う。
956 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 04:23:11 ID:cYb+D4FB
>>933
賈華待伏は俺も初プレーの孫策でやったわw
結局活用する機会はなかったが
957 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 04:32:04 ID:uwxDjdUI
>>933
賈華はもっぱら輸送係だなあ、あちこちの港にいっては輸送の繰り返し。実は内政面では勢力の中で一番働いてるかもしれんw
958 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 09:02:55 ID:MTsb6oCe
輸送の功績値はバカにならんから、ボーっとしてる奴らより上なんだよな
功績順で官職あげたら、賈華が周ユ・甘寧・周泰と並ぶとかザラ
959 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 09:03:29 ID:DTPC09C7
陳到は特技何が似合うんだろ
劣化趙雲って感じでいつも明鏡つけるけどなんか違う
960 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 09:12:45 ID:Q5X3MhIU
殿ってイメージあるから、金剛や不屈とか
961 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 10:48:57 ID:NPAuB497
>>957
なるほど、だから20カ国にも渡る委任連合大国の筆頭にヨウガイちゃんが選ばれたわけだ
成都と建寧を何度も往復させたからなぁ
962 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:05:53 ID:uwxDjdUI
>>959
沈着がすげー似合いそうなイメージ
963 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:09:21 ID:YoxU61+m
馬岱ちゃんと被る
964 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:18:49 ID:gtX7h1Z5
集結の鍾会はトウガイに毎度駆逐された後ぶっ殺されてる。
965 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:24:47 ID:0L9cm/ls
嫌悪武将だからね。同様に劉虞も公孫さんにコロコロされる
966 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 11:36:23 ID:hBUQyhFS
関羽も呂布に・・・
967 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 16:12:22 ID:VtcLfAPI
史実シナリオをもっと終盤まで入れてくれよな~。集結シナリオ以外じゃほぼ出番なし
とかいう武将が多すぎる。
その割に生姜の老け顔があったりと訳分からん。
968 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 18:48:54 ID:8XNZ7Nj1
五丈原シナリオが無いのは近作だと珍しいよな
969 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 20:54:18 ID:02Nv4rYy
五丈原の三国志が好きな自分としては若干物足りないな
970 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 21:12:30 ID:LbG6VNxe
PC版やってるなら自分で作ろうぜ
いろいろと判ってくる
971 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:16:27 ID:PxK2jG3T
初級で褒賞禁止やってみようかな。
忠誠がよく下がる人は裏切ったり下野しまくんのかな。
太守とか部隊とか考えないといけないんだろうな。
972 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:17:52 ID:me0a+ij3
真っ先に人心掌握しないといけないな
973 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:30:57 ID:gtX7h1Z5
初級ならいけそうだな。超級じゃ流言でどいつもこいつもすぐいなくなりやがる
974 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 22:48:48 ID:tNuLL9JO
>>973
義理も人情ないやつらだな
975 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/28(日) 23:02:38 ID:RpDZnyCf
褒賞縛りは登用する武将を選べば超級でもつらくないよ
976 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 01:49:14 ID:mA/rbVk9
義兄弟・夫婦と親愛武将しか登用できまへんがな
977 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 02:08:14 ID:gHvbBuaj
しかも義兄弟・夫婦すら、下がりすぎると野に下るという…
君主の義兄弟、夫婦、親愛だけじゃねえか、頼りになるのw

まあ仁政持ちを上手く配置できれば、やりようはあるかな…

いや、男だったらここは仁政持ち登用禁止で…
978 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 02:13:40 ID:GbSpgvAf
普段盗用をしない遊び方をしていれば褒賞禁止は通常プレイとほとんど変わらなかったりする

流言対策は馬鹿義兄弟をつくって港に義弟を放り込むだけ

979 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 02:17:19 ID:IBqtYIHQ
再インスコしてパッチ無しでやってみたら出陣部隊からボンボコ引き抜かれてワロタ
購入当初の怒りを思い出したわ
980 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 06:26:22 ID:5IQDJgd1
くそつまらんな
981 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 08:31:25 ID:4angzRvW
>>975
パラ80以上がある奴は登用しないとか
982 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 08:36:32 ID:IBqtYIHQ
自分の総合パラ以上の奴は斬首
特技持ちも斬首
配下にいれば追放
カス武将、阿る武将は積極的に登用

そんなルサンチマンに満ちたプレイ

韓玄とかオススメ
983 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 13:58:22 ID:LqI6AfTz
韓玄を越える総合パラの人・・・!?
984 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 14:46:17 ID:4GiXSdTh
パラを育成して少しでも多くの武将を登用できるよう工夫するしかない!
985 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 14:58:58 ID:LqI6AfTz
究極の韓玄育成ゲーム「俺の背中についてこい」
・・・なんか熱いなそれ・・・。

序盤をどう乗り切るか・・・。

986 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:23:28 ID:wiWhOLa6
無能君主一人とか積み過ぎw
987 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:35:43 ID:LqI6AfTz
韓玄の総合力は67だ。これは他の荊州カルテット君主はおろか、劉禅にすら劣る。
確かに詰みだなw カス武将にすら落とすカス中のカス。勝てるのは黄コウとかシンコンとか。
宦官レベルかよ・・・。
988 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:39:21 ID:VDcEOIcI
そこまで低いと生きてるのが不思議なくらいだな
989 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 15:51:48 ID:ILMboWX3
うめ

 

990 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 16:51:22 ID:5flWmGT+
マジレスすると、一応太守だったし、韓玄ってそこまで無能なのか?
991 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 16:58:27 ID:5rm8CCZZ
演義ではまあ無能だろうなw
正史だと記述が少なすぎてわからん。「太守だった」「劉備に降伏した」ってだけだもの
でも政治はそれなりにあってもよかったのにね韓玄たん
992 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:01:25 ID:4XsHwvys
演技での扱い。この一言に尽きる
正式に長沙を納め、墓まで現存する人だ。悪政をしいた人ならこうはいかないだろう
普通に漢朝に尽くし、民草には人気のあった人…だったのかも知れない
993 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:10:34 ID:Ub99azDX
馬岱が螺旋突き喰らっても混乱しなかったのは
スパイラルマタイってことか!?
994 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:15:14 ID:UO4jTdCx
クリティカルじゃなかっただけだろ
995 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:15:29 ID:F+mxH8iF
ギエンに日頃から連戦でパンパンされてるおかげ。
996 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 17:44:38 ID:4GiXSdTh
ワシを殺せるものがあるか!
997 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:02:20 ID:+9GwqOhs
ワシを殺せるものがあるか!
998 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:08:45 ID:3rLDeeBF
ワシを殺せるものがあるか!
999 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:13:44 ID:ILMboWX3

1000 名前:名無し曰く、投稿日:2009/06/29(月) 18:14:24 ID:ILMboWX3

1001 名前:1001投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.