atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part80【改造は控えめに】
  • 前半

三國志11攻略wiki

前半

最終更新:2011年07月03日 14:04

kanpei

- view
管理者のみ編集可
1 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:15:21 ID:mNGKlZcX
公式
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
公式(PK)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
公式(PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
公式(withPK、Wii&PS2版)
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
内容
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アッブデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_info.htm#disk

「攻略方法教えて!」という前に…↓↓↓で要確認
三国志11攻略wiki
ttp://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

前スレ
【三国志11】三國志11 Part79【胡奮奮闘】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1285815071/

雑談隔離スレ
【三国志11】三国志11part61【まりもっこり】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/

PC版のネタセーブデータや改造ツールの話はこちら
三国志11 改造スレ part6
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1240073896/
2 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:16:12 ID:mNGKlZcX
PC版と家庭用版の違い

基本
PC:グラが良い 解像度高い 顔グラ差し替えツールなど公式、非公式の改造ツールが有る
家庭用:グラがやや荒い 解像度低い 改造はゲームの範囲内 家庭用だけの追加要素多数

新武将作成
PC:ゲームクリアで上級特技解放&能力値100解放&史実武将の顔グラ、モデル使用可能 イベントスチルコンプで最上級特技解放 
家庭用:最初から自由に作成可能 「英雄集結」クリアで史実武将の顔グラ、モデル使用可能

追加シナリオ
PC:決戦制覇全クリアで「女の戦い」出現
家庭用:ゲームクリアで「女の戦い」出現

水滸伝武将
PC:会員特典(有料)
家庭用:決戦制覇クリアで出現

家庭用だけの特典
・ステージシナリオ(決戦制覇的なシナリオ)が有る
・ステージシナリオクリアで追加武将8人
・初期からシナリオ「赤壁の戦い」 10年以内クリアor漢室EDでシナリオ「英雄乱舞」(英雄集結の別ver)
・結婚関連の歴史イベントを二つ以上起こしてクリアで追加女性武将10人

その他細かな差異
・家庭用は武器アイテムを持たせても一騎討ちのモデルが変わらないとか、評定がただの一枚絵とか
・家庭用はCOMが能力研究で特技を習得させてくる

3 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 22:38:38 ID:2hkFJ46V
普通プレイに飽きた方へ縛りの一例(全部入れるのではなく適当にチョイス)

・攻城関係
a)港への地上戦法の使用の禁止+意図的な棺桶の禁止+火による港封鎖も禁止
b)輸送隊による敵部隊の釣り禁止

・登用制限
a)城×3=最大配下武将数 城を失い等号が不成立なら配下武将追放
b)基礎能力が一つでも70以上ある武将の登用禁止
c)捕縛処断禁止 登用できなかった場合、即解放(後半のモチベ維持)

・戦闘制限
a)元能力値の統率+武力=160以上の武将の野戦の禁止
b)最低出撃兵士数は3000(人垣・デコイの禁止)
c)神算虚実武将の撹乱偽報禁止・落雷禁止
d)槍神・闘神・覇王の乱突禁止
e)輸送隊補給禁止

・特技、研究制限
a)Lv4の技巧の禁止
b)配下武将が持つ特技しか習得できない(伝授する形で)

・外交制限
a)同盟・停戦を2勢力以上の国としてはいけない
b)同盟停戦禁止

・その他
a)空白都市は全て特典武将の新勢力一つにまとめる(マンネリ防止・自重しない劉備対策)
b)期間に制限を設け、大陸統一(例:初級なら10年以内、上級なら15年以内)
3 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:16:49 ID:4wDf5+8E
>>1乙
ちょっと落雷食らってくる
4 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:30:35 ID:eL43gM6U
>>1乙でやんす
5 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 01:48:32 ID:kkUQZa8V
>>1乙
いまモバイル版三国志にテスト参加してるんだが毎日要望に12作れって書き込んでくる
6 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 02:34:29 ID:Un8y+fam
>>1乙

特技疾走はネタ枠なのか?所有人物的に。
7 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 05:40:37 ID:BvhhH/vF
革新天道から久しぶりに帰ってきたんだがオートセーブのありがたさが身にしみた
8 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 06:39:11 ID:18JY0lJD
セーブもしないくらい没頭して長時間プレイしてると疲れて凡ミスするよな
9 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 06:46:55 ID:c6hlJFhx
すんませんね~覚えたての知識披露しちゃってwww
10 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 08:04:37 ID:GzF/KLZY
敵に廻すと果てしなくうざい趙雲。
味方にいるときの使い方を教えてくれないか
別に攻撃系ではないし、自分のスタイルがそもそも計略を防ぐことを重視しない方
だから、気付くといつもお留守番。もったいなさすぎとか氏ねとか言われるし困ってるんだが
11 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 08:07:41 ID:inxQmdWi
槍神にでも変更する。
俺はした。
12 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 08:11:52 ID:tu8HPL37
趙雲とか張遼とかは敵に回すと最悪な相手だよな

趙雲が配下にいる時は能力研究で覇王とかに変えてるわ
素の能力がやたら高いから単独で運用できるし、洞察よりクリティカル狙いの方がよっぽど手強いと思う
13 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 08:12:06 ID:Ak+qaU/B
副将に槍将
14 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 09:53:15 ID:VaEfTz+F
子龍さんは、いつも劉封と一緒に螺旋突してる。
15 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 11:00:32 ID:hOy95UB8
弓Sの乱射ぱねぇ
16 :名無し曰く、:2010/10/24(日) 11:48:49 ID:jefo5gyF
PS2版PKやってたんだが
バグで武将セリフの「遅れるな!」の「な!」の部分が永遠に流れ続けるんだが…ロードしても直らないし

せっかく超級初めて軌道に乗ってきたとこだったのに('A`)
17 :名無し曰く、:2010/10/24(日) 11:56:25 ID:gUyLXp+9
>>12
能力研究で飛将にした馬雲嫁と組ませたら単騎駆け再現ぽくていい感じだった
単騎じゃねーけどw
18 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 12:51:24 ID:CJMdDTM5
>>16
環境設定でボイスの音量を変更すると直るぜ

PS2版はたまにフリーズしたりするし、月ごととか定期的にセーブすべし
19 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 12:54:16 ID:gz23j8sT
趙雲はふいに出撃してきた敵の小部隊を連続撃破させるのが快感

大部隊同士が衝突し始めた時点では曹操、公明の攪乱ラッシュに黄忠弓乱射と張飛の戟旋回が良いな
20 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 13:08:09 ID:tu8HPL37
公明じゃ徐晃やんけw
たしかに徐晃もなかなかの知将だけどもなぜかゲーム中では知力74なんだよな

劉備は張飛のお供につけるのが基本かね
21 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 13:16:34 ID:STuJUF8u
状況にもよるが劉備3兄弟は別々の部隊で出したほうが強力では?
劉備が寡兵の弓でちくりとしても関張のどでかい援護が出る可能性があるからな
22 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 13:16:44 ID:ltF8xLsh
>>16
検証したわけじゃないが猪突や剛胆のセリフの時によくバグる気がする。
「打て打てぃ!・・・てぃ!てぃ!てぃ!てぃ!てぃ!てぃ!・・・」
23 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 13:37:36 ID:tu8HPL37
個人的には劉備つきの張飛で突っ込んでクリティカル旋風をぶちかます方がきつい気がする
どちらかで一騎打ちに持ち込んでも確実に援護がはいるしね
劉備が開幕で一閃されなければ張飛にチェンジでまず勝てるだろうし

副将として使うなら劉備の武力はあえて補正しない方がいいかもな
主将として使うんだったら統率か武力を上げてやった方がいいだろうけど、何やらせてもまあまあ使える便利屋としてこき使うのも手か
24 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 14:04:28 ID:gUyLXp+9
劉備は張飛と組ませての擬似飛将が便利過ぎて
単体で使ったことが無いや
25 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 14:13:24 ID:Ex/MnP59
劉備と3兄弟の正しい運用の仕方
まず劉備を関羽との弓隊で出撃させて弓Sまでがんばります。
劉備の弓がSになったら本番です。
それぞれを別部隊として槍戟弓の3部隊で3兄弟の絆を確認してください。
26 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 14:31:40 ID:OES5pg9R
>>8
直線ボムを設置したつもりが2マス円陣ボムを設置してしまっており
着火させたのが火神でボムが混乱付きで自分の5部隊程度が燃え盛り・・
簡単な防衛戦だったのが一転、落城の危機に・・
27 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 14:36:16 ID:OES5pg9R
趙雲はすべてのターン一騎打ちさせてる。
たまに一騎打ちが成功して相手の8千とか1万の兵が0になると快感w
もし、負けてとらえられても兄弟にしてあるので帰ってくる。
28 :10[sage]:2010/10/24(日) 14:49:13 ID:GzF/KLZY
なるほど、いろいろあるもんだな
みんな ありがとう
29 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 15:05:56 ID:18JY0lJD
持ってる特技は全て活用せねばならん!みたいに思いつめなくても、
普通に使えば普通に活躍するだろ
30 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 15:35:45 ID:/xZoH9wl
呂布って地上兵種適正オールSだと思ったら、槍だけAなんだな
31 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 15:39:38 ID:4YR47ht+
11はカクの影が薄い

32 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 15:51:11 ID:u1k2O6be
シバイとしばしば間違われる
33 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 16:06:18 ID:9Lxo6QUK
やはり相殺は「そうさい」が正しくて「そうさつ」は誤読が広まったもの
早急も「さっきゅう」が正しく「そうきゅう」は間違いのようだ

すんませんねぇ~覚えたての知識披露しちゃって(笑
34 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 16:12:29 ID:18JY0lJD
その話続けるんだww

早の音読みは「ソウ」て「サ」は寛容音
訓読みの「さ」(早乙女とかの「さ」)に引きずられて出来た読みだから本来は「そうきゅう」

すんませんねぇ~覚えたての知識披露しちゃって(笑
35 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 16:14:59 ID:4YR47ht+
そんなの「あらたしい」「、しだらない」とかいくらでもあるじゃん
言葉って変化するものだから柔軟に対応すれば?
36 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 16:47:59 ID:75ryBzvi
早急はどっちでも使う奴いるが相殺をそうさつと言うのはあまり聞かんな
37 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 17:10:42 ID:TyFLekBx
     , -''" ̄ ̄ ̄"''-、,,
   ./           .\
   /   ハ   i、       '、
   | ,ノリノ ノリノリノ )ノ、     .',
  ノリ,,=''"   "''=:;,  リ      |
   |"        ." ノ    ノ|
   ,'v=・、   r・=-  リノ    |
  . ノ/  ̄/   ヽ  ̄   リ    |
  ン|.  ,'         ノ  从 .|
    |  i          ノ.,r'ヘ | |
   i  |   -、    .ノイ.l )>ノ |
    .',. `フ⌒´ ヽ    リ|__/ |
    .'、 `Ⅶエlフ'´   / .ノ  |  <すんませんねぇ~覚えたての知識披露しちゃって(笑
      .\_.`ー'´   /  シリノ    イ~ヒッヒッヒwww 
       .\___/     人
         |―――‐'''"´ /\
         |       / /\
38 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 18:00:43 ID:wtQX+8CR
1乙
39 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 18:13:12 ID:uaHLhfcH
このゲーム面白いなあ。洛陽とって献帝廃立したら馬騰が怒って長安攻めまくってきて折角開発した西の町が灰燼と帰した
40 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 18:18:37 ID:inxQmdWi
ふいんきも辞書に載せればいいんじゃないかな
41 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 18:29:16 ID:uaHLhfcH
しまった一度論客で同盟ってのがしてみたくて孫乾と簡雍を交互に孫権に送って歩隲とやりあってたら
もう同盟いらない状況になってからようやく論戦に勝てた
42 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 18:30:04 ID:hU9ic/e/
>>35
別にそれでいいと思うけど、
慣用読みでしかない「さっきゅう」が正しいとかおっしゃられてますし
43 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 18:59:35 ID:4YR47ht+
さらに追い込むなよ
44 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 19:25:56 ID:BvhhH/vF
超級終盤になると敵固すぎわろたw
なにこれすぐチート募兵で補給されておわらねーんだがw
45 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 20:02:42 ID:ltF8xLsh
>>37
阪神選手のAAだけは、いつ見てもキモイんだよなぁ。
46 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 21:32:16 ID:JaN2YwDI
今売られているPC版のwith pkって最新バージョンなの?
最新じゃないのなら、中古買ってもシリアル登録されてるだろうから
尼で新品ぽちろうと思うのだけど、最近買った人いる?
47 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 21:56:57 ID:X6uGxnjk
さっきゅうクンの戦いはまだ終わらない!
48 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 22:00:21 ID:Wkno62jh
北方三国志の張飛と馬超と張衛はどんな能力にすればいいだろうか
49 :名無し曰く、:2010/10/24(日) 22:55:18 ID:tG01/Fov
>>46
ここに、
最新ではないよ、パッチ当てないとダメ
50 :名無し曰く、[sage]:2010/10/24(日) 23:33:12 ID:X6uGxnjk
>>48
とりあえず、張飛は出陣中以外は毎ターン必ず訓練させろ
気力120になってもひたすら訓練
それで北方三国志の3割は再現できる
51 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 00:56:03 ID:UD5H8RT/
爆薬強すぎだろwwwww
配下くそでもこれやってりゃどうとでもなる
城攻めも火計サッカーで余裕だしなw
投石も強いけどどう考えても火計が勝るなw
つか討ち死多いだと敵も味方も火計で死にまくりでカオス過ぎる
52 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 01:04:32 ID:AkZLRjuO
>>46
寝る前にありが㌧
さっそく尼でぽちったよ
53 :46[sage]:2010/10/25(月) 01:05:19 ID:AkZLRjuO
おっと>>49だった
54 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 01:07:37 ID:NaSc4PF/
爆薬が出来ると神火計が本当に神に思えてくる
55 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 01:19:24 ID:FfID+5l7
>>54>>51
放火魔が一向に減らない件
確かに火神以外のどんな特技も、猛火の前には無力
56 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 05:00:16 ID:UD5H8RT/
火計で爆笑しながら落城させてたら
曹操様切れたのか海から投石無双してきたぜ・・・
海から投石で城狙われると辛いもんがあるなw
57 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 06:23:29 ID:B3oB05b9
江夏とか夏口制圧されると反撃すらできないしな
58 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 06:31:11 ID:NaSc4PF/
江夏はやっぱ制海権持ってる側の都市だよね
59 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 06:34:04 ID:timQprQl
呉だと本当にいつでもとれるから進軍したいときまで放置するかな
60 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 06:53:56 ID:FfID+5l7
江夏は対岸の柴桑とセットで考えるとよいかも
柴桑に敵の大兵力があるといっぺんに防衛が困難になってしまうが
自分の勢力下にあると一挙に楽になる
61 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 08:31:34 ID:oV1iPPh8
簡雍が来たらおもわず捕虜変換しちゃった。クヤシイッ><
62 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 08:32:13 ID:U3dfZOht
なんで肥は演義厨のくせに周瑜を不自然死にしてくれなかったんだ…
63 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 08:54:28 ID:gVA5Y9Qu
病死だからじゃね
64 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 09:19:48 ID:G1ckQath
黒山賊を独立勢力にしようと思っても上党がないんだよなあ
仕方ないから晋陽で旗揚げ(壺関は名族領有)で再現するか
配下も4人(脳筋)ぐらいしかいないけど仕方ないか
65 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 10:21:30 ID:hmFuPmrR
>>48
北方三国志の張衛は強姦と人攫いの特技があるからなぁ。
66 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 11:01:26 ID:FfID+5l7
過去作にあった代県とか弘農とかがあったらなーと思う。
間に関があるとは言え、洛陽と長安がストレートに繋がってるとか違和感ありすぎなんだが。
67 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 11:23:42 ID:GWYY0PRP
言われてみれば間に何か足りないと思ったら弘農があったなw
地理的にかなり重要な場所なのになんでカットされたのやら
68 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 12:52:37 ID:5ECjXXZQ
代県近辺はケイになってからそのままでしょ。
上党、河内、弘農辺りは固定されんねぇ。
69 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 13:28:45 ID:PTLoFQAv
弘農か…3とか4では大陸統一のシメの都市といえばここだったな。
懐かしい…
70 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 13:42:05 ID:V8Lmdbem
>>1なんだこの糞スレタイは
最近やる気がねぇなおい
71 :名無し曰く、:2010/10/25(月) 15:48:40 ID:B6OF3VXl
乱舞超級ギエンはじめてやったけど無理すぎるわ
誰も登用できない
関に責めてきた呂布1万はうまくハメて撃退したけど
wikiにかいてあるシバイと呂布をうまく闘わせるってやつなんてできるのかね本当に

72 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 16:15:19 ID:EZEgJZ3s
廟の特技ってどんな条件を満たせば、神算とか解除されるの?
73 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 16:15:34 ID:iCcKOMI+
祈る
74 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 16:29:34 ID:G1ckQath
>>72
廟を見つけた場合、編集して廟の結果習得したことにしたら?
75 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 16:56:03 ID:FfID+5l7
>>72
攻略wikiのFAQを読んだら書いてある
76 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 18:42:24 ID:U3dfZOht
>>63
演義だと憤死だよ
憤死は不自然死扱いなはず
77 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 18:58:00 ID:iCcKOMI+
孔明の結婚イベント初めて見た
水境先生と黄さんの会話がコント仕立てなのはなぜ?w
78 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 19:07:06 ID:PTLoFQAv
この、娘や嫁さんが武将として戦闘に参加してる世界観って一般的にどうなのよ?
個人的には夢が広がって歓迎なんだが
79 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 19:11:26 ID:iCcKOMI+
一般的って言ってもこのゲームそのものがニッチな商売だからなw

まあせいぜい無双からの流入ぐらいしか新しい客層取れないだろうという
80 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 19:31:50 ID:bWoEQI+q
ひさしぶりに三国志やったら女武将とかいて驚いたわ
やったことないけど無双みたいなのの影響なのかなって思った
いるのは別に構わんけど横山三国志で何か歌歌ってたとこ呂布に見られた娘が
キャッみたいな事言って照れて逃げてたのに猛将みたいになってるのはやりすぎだろw
81 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 19:34:36 ID:o0xcWo63
外見が蒼天みたいな呂布娘と思うんだ
82 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 20:06:47 ID:ljy2idcF
今日、電車で信じられないことが起こった。
俺はいつものように東西線で幼女を視姦してたんだが、
その幼女がいきなり俺をビンタして「何いやらしい目で見てんのよ!変態ロリコン!」だって。
ロリコン!って言われたことで俺は逆上して叫んでやったんだよ
「ロリコンのどこがいけないんだ!お前みたいな幼女に25年童貞やってきた俺の気持ちが分かるか!!」って。
そしたらその幼女、身体をビクッとさせて下向いて黙ってしまったのな。
気が動転してたんだな・・・今思い出しても死ぬほど恥ずかしい。
もちろん、幼女がビンタしてきた時点でその車両の乗客の目は俺と幼女に向いていた
さらに追撃で「ロリコン変態」と「童貞」のコンボだ。
満員ではないがかなりの乗客がいた中で、だ。幼女は黙ったままだし。
流石に気まずいと思った俺は次の駅で降りようとしたんだ。そしたら幼女が袖掴んできて、
「こ、このまま別れてあんたが犯罪犯したら気分悪いし、わ、私でよかったら・・・その・・・」とか言い出したわけ。
俺はそんなことどうでもよくて、早くこの車両から脱出することで頭がいっぱいだったから、
「何言ってんだよ!ちょ!離せっ!」って冷たくあしらったのね。
でも幼女は袖を握ったまま離さないで、「やだっ!行っちゃやだっ!!」って叫ぶんだ。しかも半泣きで。
そのうちに電車のドアが閉まってしまったんだ。そして幼女は観念した俺に抱き付いてきて、

「   私   が   あ   な   た   の   初   め   て   に   な   る   っ   !   !   」だって。

その瞬間、その車両の乗客総立ちで拍手よ。スタンディングオーべーションよ。
俺も感極まっちゃってマジで泣いた。幼女に抱き付いて、「もう離さない!」とか言っちゃったよ。
世の中にはこんな素晴らしいことが起こりえるんだなって素直に思ったね。
鉄道警察の方々も優しかったし。
83 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 20:17:14 ID:UD5H8RT/
序盤でさっさと築城とってひたすら陣補修で国力整えるやり方邪道だよなw
昔それで超級クリアした気分になってたぜ
まぁ難関だと今でもやるけど
84 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 22:00:26 ID:GWYY0PRP
英雄乱舞の張遼(寿春スタート)が意外と難しいって聞いてたんで実際にやってみたら四方八方から攻められまくりでワロタw
いくら張遼達が強いとはいえ、こりゃ相当きついな
顔良、文醜、甘寧、馬超とか厄介な面々が次々と襲いかかってきやがるw
開幕直後にいきなり盧江の劉禅を倒しにいくとか、少々常道から外れたプレイをしないと防衛で手いっぱいになるんだなこれ
85 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 23:48:50 ID:RT8PKzTx
>>83(横レス歓迎)
S2劉虞だと公孫白馬相手に築城持ちでの陣補修すら
ままならないのですがどう切り抜けてます?
せめて史実設定で上級ぐらいはクリアしたいなぁ
86 :名無し曰く、[sage]:2010/10/25(月) 23:59:17 ID:uvBcocrl
ネタでシナリオ投下してみた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/166853.zip
DLP:san11

官渡の戦い前に孫策が許昌を落とし、献帝を擁したシナリオ
長駆した結果、寿春を陳蘭、蘆江を李術に奪われた設定
許昌と献帝を守り抜く前提だけど・・・後方支援なしに持ちこたえれるものだね

一部武将の能力値や特技を変更
新勢力に張燕や趙穎、張羨、陳蘭、李術、劉辟
いろいろ荒いところは勘弁

しかし200年孫策を初めてプレイしてみたけど、周ユ>魯粛>諸葛謹・顧ヨウと人材ホイホイに驚いた
87 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 00:04:31 ID:NaSc4PF/
>>85
上級なら平地を壁で埋め立てて森で戦えば多少は勝機があるかも
むしろ武力(低)から一騎狙いで育てるとか
88 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 00:51:14 ID:fNU5M6wG
外交フリーズ何とかならんか
いちいち強制終了→ニューゲーム→舌戦→外交がめんどくさすぎる
89 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 02:13:37 ID:jQI04CF/
>>88
PC版?
90 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 06:05:51 ID:yquliGAj
>>88
パッチ当ててる?解消されてるはずだが・・・
91 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 07:46:41 ID:JBf0KHXD
VerUP出来ない人も中に入るからな()わらい
92 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 09:52:49 ID:oHnFLjdO
12製作発表きたあああああああ
93 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 10:05:42 ID:yquliGAj
>>92
マジか?ソースよろ
94 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 10:08:34 ID:qqG26ATn
コイツに反応してる奴はじめて見たw
95 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 12:00:31 ID:yquliGAj
そーゆーことかw恥ずかしいので寝る
96 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 12:24:15 ID:mHZMPeOx
てっきり反応をしてあげてるのかと思った。
97 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 12:47:11 ID:yquliGAj
その、何と言うか12を渇望するあまり、つい飛びついたんだなwww
そっとしておいてくれないかい?いや、もう恥ずかしくて今日はカキコできんわ
98 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 12:57:34 ID:WfR+wUvB
>>89
そう

>>90
パッチあったのか。当ててくる
99 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 13:01:09 ID:/pt6CZct
南蛮征伐やってるけど
敵は寄る年波だな
100 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 15:04:39 ID:DxS44Nov
9PK-2を出せば12はいらないよ。どうせ8とか10作ったやつが
編集すんだろ?
101 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 15:11:02 ID:DdseUAkq
PK2なんて出しても赤字になるだけだろ
そんなのに労力割くなら新作つくるって
102 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 15:24:07 ID:ECFx6xTP
ギレンとか大戦略みたいなシナリオ集だけでも出してくれれればいいのにね
103 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 17:57:52 ID:jQI04CF/
シナリオの追加だけっていうのは商売にならんのでは?

PKなしにデータ編集できるようにしてユーザーが初期配置や状況を弄ったデータを無料で配布できるサイトを作った方がユーザーの裾野は広がり易そう。

PKはゲームシステムそのものを弄ったり新しい要素を追加したものでないと
104 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 18:13:04 ID:vNabYYXk
確かにシナリオ追加だけじゃ厳しいね
不完全かもしれんけどユーザー有志のシナリオだって遊べるわけだし
105 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 18:18:15 ID:Qu03JXv5
中国とは関係なくなるが、毎回ランダムに地形が変化する機能があればなぁ
毎回地形で戦術が似たようなのになるのが残念
106 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 18:24:03 ID:AQTwZJo5
誰か263年あたりのシナリオ作ってくれないかなぁ…
Ⅸのあれは楽しかった。
107 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 18:27:10 ID:GuIiBrb0
超級で官渡張繍さんやったら速攻詰んだ
移住するしかなさそうだ(´・ω・`)
108 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 18:32:19 ID:LH55Cfmn
dvd入れないとできないのがつらすぎる
sims3 gta4 と一緒に遊んでるけど一々dvdをかえないといけないのがなんとも・・・
109 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 19:53:46 ID:ADOdhcQy
>>108

> dvd入れないとできないのがつらすぎる
> sims3 gta4 と一緒に遊んでるけど一々dvdをかえないといけないのがなんとも・・・
110 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 19:55:55 ID:DxS44Nov
>>107実際は引越ししても無理。なぜなら超級は常にプレイヤーに敵勢力が
つっかかってくるようになってるからだ。リロード繰り返して運だのみにして
勢力拡大を図るしかそうった勢力での超級プレイは難しい。つうか
面白くないだろ、そんなの。
111 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 21:04:21 ID:LH55Cfmn
>>109
何か変な事言った?
112 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 21:20:08 ID:mFOqaVX9
今更だけどシナリオ始める前にいつも設定してないんだが
女武将のイベント化って何だ?説明みても司馬さん何て知らんからわからんがな
113 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 21:25:12 ID:/i0pQ5MX
>>112
月英さんとか二喬とかの祝融以外の女武将がイベントにしか出てこなくなって
武将として使えなくなるってのだったかな
114 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 21:55:34 ID:x5Bl2wQz
まあ彼女らはほとんど単に「有名人の妻や娘」であって武将じゃないからなぁ。
いると違和感を感じる、という人も少なからずいるんだろう。

ところでCPU孫策は、なんか大喬を先陣に立てて突っ込ませてくる率が妙に高い気が
するんだが、あれはなんかの性癖なんだろうか。
115 :名無し曰く、:2010/10/26(火) 22:00:09 ID:2nD99U4e
美人が先頭にいれば士気が上がるとでも考えたのだろう
116 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 22:00:51 ID:wZ9beijy
捕まって「あなた… 次に会えるのはいつの日か…」
って言わせる為じゃないの
孫氏とか黄月英とかもよく捕まってんなぁ
117 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 22:04:35 ID:sXsOo1HO
>>116
そう言わせて斬首か
戦国の世は儚いものよのお
118 :名無し曰く、[sage]:2010/10/26(火) 22:19:11 ID:yZQiy0Ev
捕虜にするのも処刑するのもエロティック
119 :朝方釣られ乙[sage]:2010/10/26(火) 22:36:07 ID:yquliGAj
女武将の面白さは戦場での各種絶叫にあると思う
日本語だとそうでもないのだが、中国語だと楽しい
エディタで性格と口調をいじると尚更(戦法を食らった時が俺にはツボ)
120 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 00:10:16 ID:rXuarCEX
久々にやってるんだが、兵力10万のこっちの都市に2万くらいの微妙な武将でチマチマ攻めてきて無駄に兵士を消費する無能なAIどうにかならんのか
121 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 00:31:06 ID:4kuPJzmM
董白の性格が小心とかマジ燃えるんだが
呂布んとことえらい違いだ
122 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 00:58:38 ID:Bengzsi5
俺的に日本語の小心がツボ
孫策とか呂布の声変えてるんだが爆笑もんでさw
もう全員小心に変えるパッチ出してくれよw
多分かおすでくそ笑えると思う
123 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 01:10:44 ID:kaKi2rxh
董白って幼女でしょ
124 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 08:36:41 ID:zWG6vr7Y
董白の顔グラくれ
125 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 09:00:32 ID:zyBWBccA
>>124
これで小心なんて最高やん
http://blog-imgs-18.fc2.com/a/n/g/angelicrose/20071217201006.jpg
126 :名無し曰く、:2010/10/27(水) 11:59:19 ID:uqB2hbuK
>>85セコいが兵一兵糧一で火矢打ちまくりで凌いだ。兵逆転したら逆に滅ぼして後は楽
127 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 12:51:44 ID:5Tb+rtvY
>>121
戦闘や舌戦に出ることもあまりないだろうし
性格とかどうでもよいような気がするんだが。
128 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 14:12:03 ID:4kuPJzmM
やっぱ大戦のイラストだったな董白って人物がいるってこと初めて知ったの。
親父は董敏とはちがうのか?
129 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 14:20:18 ID:CN61n8j6
>>125何この美少女、早速入れ替えよう
130 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 15:07:14 ID:Bengzsi5
>>125見て三国志大戦がやけに盛り上がってる理由わかったわ
131 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 16:23:54 ID:Q6vuLV7K
嫌がる人がいる理由もわかるな
132 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 16:56:28 ID:nR/+nYSI
出来ればもう持ち込んで欲しくないなw
133 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 17:33:04 ID:bgP2hF8o
顔グラ差し替えなんかは改造スレでやる話だしなー
134 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 17:40:44 ID:NTXHtLMk
調べてみたけど、やはり相殺は「そうさい」が正しくて「そうさつ」は誤読が広まったもの
早急も「さっきゅう」が正しく「そうきゅう」は間違いのようだ
また一つ賢くなった・・・
135 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 17:58:59 ID:zKwSxkLO
>>134
蒸し返すなよw
136 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 18:29:30 ID:zyBWBccA
>>134
早急は勉強になった
教えてくれてさっきゅう!
137 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 18:51:09 ID:4HEcwNIa
>>114
二喬は基本的に最前線に配備されてるな。
もちろんどっかから攻められれば第一迎撃部隊の主将。
孫氏もたまーに見かけるな。

なんつーか、孫家と縁組すると碌なことにならん…
138 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 19:11:17 ID:K1EnuAfO
また台風が来るのかー
139 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 19:14:34 ID:Ve6E2Nn3
急いで治水始めないと

Σ( ̄◇ ̄*)

11には治水コマンドないorz
140 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 21:55:31 ID:hJQCk35V
台風来ないからな11は。
つーか一年中快晴だし。
雨降らないのに干魃無しだしな。
141 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 22:13:25 ID:O81ZdxcO
天候がなくなったのはⅨからだったと思うな
Ⅷには確かまだあった。Ⅹは記憶にない。
つーか今作の目玉が火なので、雨が降るとか台風が来るとかで折角の
花火が使えないとなると、それはそれでブーイングが出たのではないかと
142 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 22:16:27 ID:zKwSxkLO
一枚マップで天候はなにかと無理あるしな
143 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 22:17:42 ID:rLnKxs+/
>>87, >>126
回答ありがとうございます
お二方とも隘路での陣築城はなさらないのでしょうか、
隘路はそのままにしておくのが正着なのでしょうか?

>>87
当方騎射が森に使えるバージョンなので森林戦闘は利薄そうです
平地を封鎖するだけの土壁代が捻出できるかも微妙です
武力鍛錬については覚えておきます
>>126
兵1兵糧1ということは城を盾にしての防衛でしょうか?
公孫よりも武将が多ければ処理順の関係で部隊消滅→出撃ループが楽しそうではあるのですが

多忙の身ではありますが近くどちらも試してみようと思います
144 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 23:25:57 ID:Bengzsi5
やってて思ったが天道もそうだが町並み潰す系のシステム大好きだな北見は
大抵のプレイヤーは町並み潰されると嫌だろうに。
もはや城の奪い合いではなく町並みをかけての攻防戦である
145 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 23:34:06 ID:Q8Ae8Vs2
随分前から疑問なのですが…
大陸では街並み等は城の外部にはありませんよね。
146 :名無し曰く、[sage]:2010/10/27(水) 23:51:42 ID:RfxL9WRZ
ちまちまwikiの古武将の項目更新してるんだが記事の修正が半端なく迅速かつ正確だ・・・
ここにいるかはわからんけど超感謝! で寝る
147 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 00:11:01 ID:zAOkO3r1
乱舞関羽で隣の呂布って登用できないのかね
速攻長安落としたんだけど
なんか嫌悪とかに入ってる?
148 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 00:19:14 ID:wM5MVplM
>>145
大きな城自体はその地方の主城で、内政地は小城だと思えばいい
149 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 00:19:45 ID:Q1jBAeWL
嫌悪バリバリでしょその二人
ただ貂蝉→呂布ならいけるんじゃまいか
150 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 00:33:32 ID:t5gFPii7
乱舞では関羽か呂布のどっちかは死ぬものだと諦める
まあ関羽が許昌取ってその隙に呂布が洛陽取るって展開も結構あるけど
151 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 00:51:05 ID:0YKjNfwk
呂布でやる場合は、劉備を捕まれば関羽と張飛は登用できる。
ただ忠誠が60とかとんでもないことになってるけどw

CPU同士だと呂布と関羽はどちらか高確率で死ぬよなあ。
呂布は馬があるからまだ死ににくいが、ヒゲはよく殺されてる。
152 :147[sage]:2010/10/28(木) 01:06:04 ID:ofOFzhOm
貂蝉でできたできた
あ、ちなみにPC版の落としたシナリオね
153 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 03:45:25 ID:1lTePuXo
嫁を盾に臣従強いるとか関帝聖君マジ外道
154 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 04:10:24 ID:baR8Svm9
PC版の画像を見てみると、やはりマップ画面がPS版より数段きれいだな。
家庭用がこれに追いつけるのはいつの日か…
155 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 04:13:04 ID:Az5GN8Dk
PS2にそこまで求めるのは酷ってもんです
156 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 04:33:12 ID:NgswFPiX
>145
マジレスしてもしょうがないけど
城郭で守られたいわゆる城、その城内に
例えば10万人の兵がいたとして
それらを養う農民ら、商人、技術者ら全てを、農地込みで囲うのはさすがに無理
城があり、その周りに農民らが住み、何かがあると城内に逃げ込む
日本の城下町とさして変わらん
違うのは城下町、農村の連中が城内に避難してくる事が無い日本
中国も城外にちゃんと町並みはあった
青洲兵とその家族一門の話なんかがそれだわな

歴史群像シリーズでの聞きかじりだけどw
157 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 07:34:16 ID:wbTZjYRl
合併ってやったほうがいいの?
日数がかかるうえに開発費用が馬鹿にならない木がするんだけおd
158 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 08:02:01 ID:xqSERL6e
>>157

超級でやってみろよ。すぐわかるから
159 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 08:17:02 ID:g0+GuQOS
>>158
お節介だが、片っ端から合併しまくると資金不足であっという間に詰むからな
金の貯まり具合を見ながらやることだ。ちょっとだけ頭を使わなきゃならん
160 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 09:03:06 ID:IM14POme
ある程度の金が貯まるまでは闇市で過ごすのが自分のやり方
超級がピンチかな
161 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 10:08:06 ID:Iool5zq0
>>148
>>156
いえ、マジレス有難うございます。
霹靂持ちの楽進で暴れる度に疑問が湧いてきたもので。
162 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 10:26:51 ID:1PamjR6t
開始直後の収入が少ない頃は闇市をある程度作った方が収入が安定して結果的に開発が早くなるな
大都市だったら迷わず大市場でいいけども
魯粛や董卓とかの収入UP系の特技があるとかなり楽なんだが

あまり意味はなくても開発をきっちり完了してから次を攻めるのが俺のジャスティス
163 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 11:58:37 ID:NTqDNcdU
生産系施設を兵舎と都市特色のみで縛るときっついな
特に揚州
164 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 12:06:04 ID:IM14POme
>>163
その縛りも面白いね
ただ大都市や兵器、軍船が特色である都市スタートは剣兵で戦う必要があるから大変そうだけど

165 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 12:43:30 ID:QBHn3IxT
弓S神に比べて槍Sは糞
166 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 13:00:32 ID:IPrrC7BS
>>151
そうなんだが南端から拡大する長兄を取っ捕まえる頃には
桃園ブロスとかどうでもいいくらいの勢力になってるのがね。
167 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 13:06:37 ID:xGVk+jeX
>>164
大都市の資金力を生かして火罠系で勝負だな
168 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 13:08:59 ID:Oh9fDvKL
英雄終結の超級でやってて、曹操と自勢力の2つだけになったんだが、戦争が2年くらい終わらねえ
延々と攻めてきやがる
169 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 13:51:33 ID:7v+AHMVQ
>>168
小勢が寄せてくるのかな?
170 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 13:56:30 ID:1PamjR6t
持久戦になっちゃうと地道に捕縛と斬首or登用を繰り返すしかないわな
171 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:09:44 ID:7v+AHMVQ
>>170
総力戦をするほどの機会は中盤ぐらいだからね。
そこで頑張ってくれた武将には愛着がわく(*´∇`*)
補佐、連戦持ちの副将が数人いるとかなり有利だけどあえて周倉を森に潜めて孤軍奮闘させたり馬謖の計略部隊でかからない計略を連発するのが好きだぁ
172 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:14:37 ID:eho8pefX
開幕は金かかるというより収入減るから合併しない方が効率いいね
超級でもまぁ半年~一年ぐらいなら大体内政しなくてもいけるようになってるけどな厳白虎とか
文官しかいないとこだと内政しないときついけど
173 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:16:09 ID:hjUzot9V
初期合併は自己満足が半分占めるよな
文官豊富なとこだと多少いろんな施設建てる場所確保ってメリットはあるけど
174 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:19:12 ID:IM14POme
しかし造幣や穀倉の周りはレベル3で固めたい衝動
175 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:32:51 ID:u4VG5aSb
超級は斬首が最上の戦略なんだよな
176 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:39:11 ID:CSTigG+P
別に慣れれば武力80以下縛りでもまったく問題ない
並み居るチートを凡将で撃退するのも楽しみの一つですぞ
177 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:44:49 ID:Oh9fDvKL
>>168
最初同盟結んでて、勢力が残り2個になったら同盟破棄されて膨大な数で3都市責められて、その後もずっと万単位で援軍が続々と来て戦争が終わる気がしない
しかも敵勢力の後方見たら6万とかの輸送どんどん来てやがる


てかCPUに輸送任せてたらワロタ 非前線の成都シドウ江州に兵力10万いるのに前線の兵力2万になってる永安にいつまで経っても輸送してこねえwwww
輸送も手動でやったほうがいいな
178 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 14:48:42 ID:Az5GN8Dk
どこで戦ってるのか知らないけど、あまりにも展望が開けないなら
都市放棄するなり交換するなりするのもいいかもね
179 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 18:38:27 ID:ti+2cJp7
一騎打ちが勝てない。こつとかあります?
180 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 18:42:10 ID:WYbnrHzM
防御安定
181 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 18:55:20 ID:PB1jKjhE
防御でクリティカル状態になったとこで必殺じゃないかと
182 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 19:01:11 ID:YC7va0B+
俺いつも闘志重視でその戦法だったな。防御の方がいいの?
183 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 19:06:02 ID:ZjTaF5tw
防御クリティカル出るまで待ってから
闘志に切り替えてゲージ溜めて必殺技連打
184 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 19:08:54 ID:Az5GN8Dk
防御、たまに全然防げないことあるよな
一合目が入る前に防御に設定しないと駄目なんだろか
185 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 19:11:03 ID:g0+GuQOS
みんな意外に攻略wikiを見てないんだな。大抵のことはあそこに書いてあるのに・・・
一騎打ちのコツも書いてあるが、よっぽど自分の武力が上回ってない限り防御重視がセオリー
詳しくは攻略wikiを見れ
186 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 19:56:17 ID:Az5GN8Dk
自治厨がウザくてな……
187 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 20:00:24 ID:bAyIcOAG
>>177
敵が雍州か司隷押さえてて自軍が益州荊州押さえてるとか。
それだと永安より梓潼成都のが敵地に近いと判断することがある。
188 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 20:07:16 ID:HzIkuAyv
>>185
見てないというかwikiに書いてあることを除外したら話すことが無くなるんだよ
189 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 20:14:16 ID:6iH6DvKz
確かになんかあったらとりあえずwiki見ろカスで終わってしまう
190 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 20:30:34 ID:g0+GuQOS
>>188
>>189
いろいろとすまんかった。言われてみれば俺もそうだった。過去にネタ振ってたし
191 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 20:35:57 ID:AlmD/lin
>>186
自治厨って何の略?
192 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 21:16:11 ID:u4VG5aSb
>>177特技「捕縛」で斬首しまくれ。草刈のように。そうじゃないと基本超級は
ものすごく時間がかかる。
193 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 21:43:27 ID:7v+AHMVQ
>>191
自殺志願者治療厨房付きドリンク
194 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 21:53:34 ID:XEzyDQMg
PC版のインストールディスク無くしたから
wiiのwithPK買おうと思ってるがwii版どう?
195 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 22:11:39 ID:Oh9fDvKL
>>192
やっぱ処断しかないのか
こっち都市19個で武将230人ちょいだけど敵勢力都市23個で武将430人くらいだぜ 登用めんどいから解放しまくってたぜ
196 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 22:19:40 ID:baR8Svm9
リターンズみたいに突撃だけで殺せればいいのにね。
初代三国志すげーよ、外交や戦闘で武将が北斗の拳の雑魚のように死にまくるんだぜ
197 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 22:23:57 ID:AlmD/lin
>>193
>自殺志願者治療厨房付きドリンク
なんと飲み物だったとは…
そうすると厨房ってのはまさかの孫仲謀さんのことなのか
198 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 22:25:32 ID:DVfXCLRH
>>195
戦好きならその状況の時が一番面白いかと。
兵力差がつき出すと、1部隊だけの進軍になって興ざめ。
攻めてくるなら3部隊以上で来てくれないと面白くない。
199 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 22:30:46 ID:7v+AHMVQ
>>197
そうそう
200 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 22:33:32 ID:1PamjR6t
寿春スタートの乱舞張遼でやってると嫌でも最初から防衛戦ばっかりで楽しいぞ
201 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 23:03:44 ID:ECtOXMLx
うほっ
202 :名無し曰く、[sage]:2010/10/28(木) 23:42:03 ID:eho8pefX
寿春は北と南はまぁ守れるが西と東が終わってるからやる気でない

それより投石くそつよいな
特に甘寧の威風もち霹靂は鬼だと思うの。
超級であの強さだと上級だと2kぐらいくらうのかな
203 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 00:57:39 ID:FkNoKZTx
呂布配下にしたが金やっても忠誠5くらいしか上がらなくてどうしようかと思ってたら
セキトと武器あげたら忠誠値60台から100超えてワロタ
204 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 01:02:55 ID:3sQUxS72
戦艦つええええええ 港なんて一瞬で蒸発しちまうじゃねえか 
205 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 01:44:45 ID:VpiGThyw
霹靂は最終兵器だからな
206 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 01:56:24 ID:wBfSRLwj
面倒臭くなったら、霹靂10個部隊繰り出して味方だろうが何だろうがお構いなしに
石を投げてりゃ大抵のことは片付いちゃうからな。15個とか出したら、もう計略部隊とか
そんなのもいらないぐらい。
207 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 02:21:36 ID:CaKI7DTG
家庭用のPK買ってやってみたけど防衛戦がすごい面倒臭いなこれ、追い払っても追い払ってもワラワラきやがる
施設建設に時間がかかって戦争のための物資の準備にさらに時間がかかって戦闘もⅨみたいな同時プロット制じゃないからさらに操作の手間がかかる
面白いところもいくつかあるんだが中々戦線を広げられなくて凄い疲れるし何かサクサク進めるコツはないのだろうか、せめて負傷兵や相手の兵器奪えればな
208 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 02:22:17 ID:gpsqi3FV
初級でやればいいじゃん
209 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 02:34:37 ID:3sQUxS72
百出+鬼門で落雷と業火球で火の海にすれば蹴散らせるぞ
210 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 03:55:48 ID:Jo6CM7LD
>>207
慣れればサクサク進めるようになる
211 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 04:19:12 ID:DqPlC7QW
正直9よりサクサクだと思うんだが
212 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 05:26:27 ID:21+3ud0N
革新みたいに最大兵力設定すべきだったよな
上限超えると徴兵効果半減とかな
上限ないから斬らんとなかなか終わらん超級だと特に。
処断縛りで英雄終結とか仮想シナリオ系やるとすげぇ必死になって攻めないと時間かかりすぎるw
それか相手の後方都市から攻めるしかない。
213 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 16:34:40 ID:k4/c5ksQ
12が出ないので評価の高い9でも買うか
214 :名無し曰く、:2010/10/29(金) 16:54:53 ID:SUWxstDy
11やってから9買うとなんかショボくてやる気でなかったな
215 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 17:22:50 ID:EaduIfwV
12制作発表きたああああああああああ
216 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 17:41:58 ID:tPeXYr1s
>>215
もう騙されないもん(;´д`)
217 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 18:00:15 ID:Lmrdn/uw
洞察持ちか
218 :名無し曰く、:2010/10/29(金) 18:29:18 ID:uZTSkIv7
脳筋ステの俺は一瞬ひっかかりそうになったぜ  
219 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 18:31:48 ID:wBfSRLwj
誰か反計仕掛けてやれよ、>>216と組んで
220 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 18:34:52 ID:zRinqAWX
反計持ってるが知力が1なので効かないでござる
221 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 20:21:32 ID:L7GeF6YG
適正と兵装、特技もいらねえ
いちいち確認寸のがだるい12でたら廃止世路^^
222 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 20:24:18 ID:nLSKGD3T
>>221
顔文字の前に、日本語を覚えようね胡車児さん
223 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 20:41:45 ID:Xc8V3NSF
>>222
胡車児に失礼だろ
π突骨にしろ
224 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 20:50:54 ID:3sQUxS72
兀突骨にこそ失礼

牛輔にしろ
225 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 21:11:18 ID:p24BPJzf
ぎゅうすけw
226 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 21:55:03 ID:VpiGThyw
KDA
227 :名無し曰く、[sage]:2010/10/29(金) 22:17:50 ID:ln7f6nGE
探索での司馬徽イベントだけど、黄月英で発生すると専用セリフなんだな・・・
しかも続きがあって、それを見るには同一プレイで二度、イベントを起こさないといけない。
228 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 00:55:22 ID:BHl863As
インストールしようとすると、重大なエラーがでましたって表示されて
インストールできないのですが、どうすればいいのでしょうか?
229 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 01:06:51 ID:BnyG17F9
どうすればその程度の情報で助言できるでしょうか教えてください
230 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 01:07:13 ID:XPxo81uA
>>228君のがディスク買ってインストールしようとしてできなかったのなら公式サポートに聞けばいい話
231 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 01:10:20 ID:EeyAlWWl
それでも孔明ならなんとかしてくれる
232 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 01:23:43 ID:BHl863As
孔明ならいいけど、家には張曼成しかいないから期待はできないかな
233 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 02:19:03 ID:pvrOy7XB
張曼成いたら充分じゃない?
兵器使わせとけば妙に強いぞ
兵器での攻撃力なんか無駄に中華で19位だし
まあ生きてる時点では大概衝車しかないから無意味なんだけど
234 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 02:19:22 ID:7Fs97OXy
俺もベットには呂玲綺たんしかいないから無理だな
235 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 02:49:32 ID:2aKXMtX1
俺の上には今ラッチが乗っている(;´д`)
236 :名無し曰く、:2010/10/30(土) 05:16:41 ID:e360xWnd
【猛将列伝】
兪渉、潘鳳、方悦、穆順、武安国
237 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 07:26:04 ID:ANLJSPf7
>>213
それで期待して買うとガッカリするぞ
11の逆パターン
238 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 07:48:40 ID:PUUKWiqi
11をやりこんでからⅨをやると、ダルい箇所がいくつもあって萎えるんだよな
どっちもどっちと言えばそれまでなのだが・・・
239 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 09:42:00 ID:Bv0qQk1j
9は展開が遅いからね
5くらいサクサク進むんだったら良かったんだが、探索ゲーなだけに色々とめんどい
戦争部分の出来がとてもいいんだが、内政はシリーズでも屈指の適当っぷり
240 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 11:24:37 ID:kiEIIuai
逆に言うと11が勝ってるのは軍師助言やグラやボイスなどシステムまわりだけだけどね
個人的には義兄弟婚姻の『絶対裏切らない、同勢力しか仕官しない』システムは最悪
少なくともプレイ中の編集で関係解消できればなんの問題もなかったのに
241 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 11:31:56 ID:XPxo81uA
個人的には軍事施設の存在はめちゃくちゃでかいわ、ワンパターンになりがちな戦争を軍事施設利用や火で乗り切る楽しさは11pkの醍醐味ではなかろうか
てか戦争は9pkのほうが簡単で面白いが飽きる
242 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 11:47:38 ID:ANLJSPf7
9の戦争はどうも合わなかったなぁ
243 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 12:10:18 ID:BqBzndFh
>>240
人間関係を仮想でスタートすれば良いだけじゃない?
244 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 13:25:43 ID:Q1kvLryn
>>240
婚姻解消はあっていいと思うが義兄弟はちょっと・・。
500pでなれるから価格対比が吊り合わないだけ。
245 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 14:10:18 ID:BX4t2nej
>>241
9は戦闘がオートなのがなぁ
246 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 14:26:58 ID:QG565leT
ぶっちゃけるとメジャーなRTAやっとけばたいていの不満は解消しちゃうぞとレス
ターン制じゃないけどね
247 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 14:33:43 ID:KhVd7rNI
突っ込み待ちなのか素なのか…
248 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 15:47:10 ID:f9Rt99Uh
最初の1回を凌いだ後に、1部隊ずつチョコチョコ攻めて来るのはやめてほしい
来るなら大軍で来て欲しいもんだ
249 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 18:25:05 ID:+ysK1RmJ
藤甲と火神と神将で無敵プレイしようと思ったら業火球普通に大ダメージでワロタ
250 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 18:54:26 ID:0BYuf5bV
メジャーなRTAってなに
251 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 18:57:42 ID:AmUSGLnO
流れ流れていつか消えゆくとしても
252 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 19:09:08 ID:5M1IWTP/
時の河は
253 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 19:28:49 ID:+ysK1RmJ
続いている重ねてゆく過ち戦いは
254 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 19:36:50 ID:bCCMFqj2
RTA

1. 尿細管性アシドーシス (Renal Tubular Acidosis)
2. RAGNAROK THE ANIMATION
3. コンピュータゲームにおけるやり込みの一種、「リアルタイムアタック」 (Real Time Attack)
4. アボンリーへの道 (Road to Avonlea)
255 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 19:55:10 ID:f9Rt99Uh
>>249
藤甲 踏破 心攻の戟兵がオススメ
256 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 19:56:41 ID:PUUKWiqi
>>250
無邪気な質問もいいものだな
>>254
それに対するバカ丁寧な回答も、をかし
257 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 23:37:19 ID:sH3WxO1l
>>249
それは藤甲が悪い。強奪に変更しなされ。
258 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 23:39:00 ID:zO8pjDco
三国志はおそらく5以来。
やっぱり、相当変わってますよね?最近、信長の野望天道やりましたが、かなり雰囲気も変わってたし。
この11を買いました。
リュウヒョウとかではやる気せず、もっと弱いとこも嫌。
なんで、初期劉備かリュウゼン蜀でやります。いつも。
久しぶりなんで大丈夫か気になりますがw
259 :名無し曰く、[sage]:2010/10/30(土) 23:51:06 ID:O6JKhESi
↑なんかの英文を直訳したような文章だな
260 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 00:06:44 ID:JnA4YcXm
強奪で奪ってくれたこと一度も無いんだが
馬持ちには効かないとか無いよな
261 :名無し曰く[sage]:2010/10/31(日) 00:07:39 ID:b8BBgBNc
超級官渡張繍が無理すぎてワロタ
難易度とかそういう問題じゃねー
262 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 00:17:47 ID:EfVsoEM9
中盤ぐらいで強奪持ち流れてきて後で使うか!って思って一応登用しといても
いつの間にか内政要員に混じっていらない子になってる
気づいた時にはもう終盤で完璧にいらない子
263 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 00:19:36 ID:JnA4YcXm
CPUに都市任せると前線の近く以外3人にするというワケが分からん仕様はどうにかならんかね
264 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 00:33:55 ID:o64UnoZw
主にコシャジで曹操を殴り続けてたが、
ソウコウヒデンは貰い受ける!とかいって強奪する。

強奪自体が10%程度な感じだけどなー。

なんで捕縛は100%なのに強奪は100%じゃないんだろう・・・。
265 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 00:41:04 ID:8+LSs5Rg
今後追加してほしい女性武将
・曹氏…曹操の娘。献帝に嫁ぐ
・芙蓉…知らん奴は横山版の最初の方読め。超カッコ良い劉備に会えるから。
・劉備の母…アイテム「茶」を授与するとイベント発生(ただし茶は失われる)
・琢県の娘…吉川版だけだろうなあ、劉親子の家のお隣さん。最初張飛を見てビビるが
後に桃園の宴を手伝う。
266 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 00:59:13 ID:hXusIiaq
何故か水晶が追加されます
267 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 01:16:34 ID:fzYE3B6A
>>266
固有のセリフ
:肩におかれた手が優しかったから
:アモーレ!
268 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 03:33:04 ID:0t/QS7oc
11のシステムで10みたいに武将ごとプレイできたらなぁ。
文醜に鬼謀つけたり劉禅で私兵連れて大陸荒らしまわったり出来るのに。
戦闘も10みたいにマップに入らなくていいから楽で逃げるときも楽しいし。
内政施設を荒らしまわって気に入らない国弱体化させたりできるし。
関索でプレイして自宅に帰ると奥さん4人いたり、弱い武将で下克上狙ったり。

君主プレイもいいけど10の武将プレイも悪くないよな。一人の武将にものすごく愛着が持てた。
269 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 03:45:59 ID:Xa1ayZ1i
俺も個人プレイの8が好きで今もやってる

11の固有の特技システムと個人プレイの特技習得を両立させたら面白そうだよね
作るのはめんどそうだけど
270 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 07:32:42 ID:jjPIRTAq
Ⅶも個人ぷれいだったが、あれは原則能力の上積みに限度がなかったからいろいろと不自然なことが・・・
例えば張飛が最終的に知力・政治・魅力が全部80台とか。
呂虔で放浪しまくってとりあえず水軍と無双と突撃持ってりゃ、戦場では無敵とか。
11でつくづく欲しいと思うのは、城塞で敗残兵の再編成ができること。これがあったら面白いのに・・・
271 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 08:25:35 ID:kMWvX0Nm
11に限らず陣とか城塞はもうちょっと何か欲しいよね
272 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 08:54:42 ID:OjMF+Nkc
収入なしでいい
上限三万とかでもいい
兵が駐屯できたらどんなに面白いか…
273 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 08:55:38 ID:30TRCHv2
そうするともうちょっとマップは広い方がいいのかな
274 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 08:56:24 ID:luKw3FJ4
そうなると敵が大勢力の場合…
バランスをどこで取るかな?
275 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 10:33:06 ID:93O+oWqC
古武将に孫武はいないのな
なんでだろ?
276 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 10:38:31 ID:JnA4YcXm
まあ駐屯地作れても投石で蒸発しそうだな
277 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 10:41:53 ID:8+LSs5Rg
個人的に君主プレイ作が本道、7,8,10の個人プレイ作は
スピンオフとして捉えてる。本道が純粋に戦略を楽しみたい人向け、
個人プレイは余程固定の武将のファンとか、昔の中国を旅したい人向け。
278 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 11:16:19 ID:aE/bTHqd
>>275
韓信や楽毅よりチートな能力値になりそうで
279 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 11:36:48 ID:8+LSs5Rg
7にならいるがな、孫武。7は源義経とか卑弥呼とか雑兵とかバラエティにとんでて良かった。
シブサワとかコーエーとか頃したくなるのもいるけど。
280 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 11:43:51 ID:aE/bTHqd
>シブサワとかコーエーとか頃したくなるのもいるけど。
無駄に高性能だったよな
281 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 11:51:13 ID:JnA4YcXm
今のコーエーだと劉禅並みの能力にするべきだな
282 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 13:04:21 ID:jFSyg4Q2
>>268
まあ、副将有りをどうするかってのもあるからなぁ。
自分(文醜)「我君、陳留へ出撃許可を」
COM袁紹「おk、衝車部隊を与えるお。呂翔か呂曠を副将に付けるお」
11で部将プレイだとこんなんじゃね?
283 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 13:16:24 ID:G7C1Wwc3
皆さんの「三国志11あるある」を教えて下さい
284 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 13:30:51 ID:vd93tOhT
闘艦持たせるのを忘れる
285 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 13:48:04 ID:4g3j3sXj
いらなくなった工房を潰すつもりが誤って市場3や農場3を潰してしまう
286 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 13:50:03 ID:jfXNEIPY
スタートして半年過ぎた頃に能力開発を忘れていた事に気づく。

…俺だけかorz
287 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 14:08:55 ID:R3lzsnul
>>261
賈[言羽]が大活躍だったよ。
84.91陣、73.91陣でなんとか凌ぐ。
後は、いかに在野武将の登用で武将数を増やせるか。
また、汝南を一時占領して、在野趙雲を手に入れるのも手。
288 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 14:12:54 ID:BvZSrUle
突然あの興奮をもう一度と思ってはじめるがはじめた瞬間飽きる
289 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 14:27:24 ID:+GCteayZ
兵装を装備したはずなのに剣兵が 1ターン移動に使うと気付かない
290 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 15:20:55 ID:G7C1Wwc3
>>288
あるあるww

友達とあるある共有したいけどやってる奴いねー
291 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 16:05:00 ID:KDcelYey
中盤から行動力が余りまくるから
使い切れず200以上残してターン終了すると
すごく勿体無い気分になる
292 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 16:12:54 ID:JnA4YcXm
徴兵して訓練と巡察しようと思ったら行動力切れる
贔屓武将でトドめささせようと思ったらちょっと残る

てか超級でやってるんだが敵の戟兵通常攻撃跳ね返しすぎワロタ 確率詐欺も大概にしろ
293 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 16:47:26 ID:4Y11fCO4
普段武将は斬らないが、不屈持ちだけ斬るか牢屋にぶち込む。
294 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 17:56:57 ID:jFSyg4Q2
>>286
よくあるわ、それ。
忘れまじとリトライするも途中でまた忘れてると。
295 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 18:13:18 ID:vd93tOhT
能力研究はきっちり一日から始めたい
296 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 18:24:13 ID:KDcelYey
技巧研究は手の開いた武将じゃなく
能力上げたい武将にやらせたい
297 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 18:40:21 ID:jjPIRTAq
COM内部の演算機能がおかしいのか知らないが、拠点の兵20000までならきっちり割り算するくせに
超えるといきなり割り切れなくなるなるのはなぜ?
例 20000の兵の兵糧消費4500なのに22000にすると4950ではなくて1の位に端数が出る
気にしてるのは俺だけだろうが・・・
298 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 18:51:06 ID:vd93tOhT
>>297
季節による収入の差じゃないのか?
299 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 19:08:56 ID:vcOX3avn
攻略Wiki何気なくみてて思ったけど、
せ行の武将って呉の武将ばっかだな。
14人中10人が相性120番台だ。
300 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 19:09:46 ID:jjPIRTAq
>>298
それが違うぽい。20000の兵を18000とか15000にしても、こういうことは起きない。20000を超えると起きる
4000刻みで増減させると起きないのだが、拠点の兵が40000を超えるとまたおかしな割り算になる。
不思議な計算をしているらしい
301 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 19:09:47 ID:KTrgryk8
治安もあるかも
302 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 19:11:03 ID:jjPIRTAq
あ、ちなみに治安は100キープでし
303 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 20:29:26 ID:PD5c72ei
相手君主が降伏する条件って何
304 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 20:34:53 ID:fAgnSB+k
>>303
相性 相手君主の野望 勢力間の親密 兵力差じゃないかな
曹劉孫一族は絶対に降伏しないはず
305 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 20:56:21 ID:yOapkzWx
>>297天使の取り分
306 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 21:33:42 ID:55T4oET+
>304
劉禅は、残り1都市兵士1万まで追いこんだらサックリ降伏した。
307 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 22:26:37 ID:00D22pKt
劉備なんか、さっさと降伏して叛乱の機会伺いそうだけどな
308 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 22:32:02 ID:EY5pNjis
劉禅wwww
309 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 22:42:33 ID:mRg2wHRw
>>304
劉備降伏した気がする
袁術はあっさり降伏するなw
310 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 22:49:20 ID:7Ct1TKHG
PS2PKを遊んでいたけど、このたびPC版を購入。

インストールしてオンライン登録して、アップデートして、
いざスタート! と立ち上げたらオープニングムービーが音楽だけで画面が真っ暗…

マウスクリックしてたらロードからタイトル画面出現。
とりあえずPS2で作ってた新武将を登録してたら、えらく画面の反応が鈍い。
とゆーか、不自然に重い感じ…。

公式みると、vistaではオープニングが真っ暗なことはあるらしいけど…

win7 だと何か不具合起こったりするんでしょうか?
311 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 22:54:41 ID:/6DxFtV1
俺も7だけどOPだけ同じ症状だ。後は特に問題も重いとかも無かったな
312 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 23:05:01 ID:jObs0eNR
オプションで画面サイズを設定すると治ったり
313 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 23:15:20 ID:EY5pNjis
ムービーは設定で飛ばせるからまあいいんじゃね
san11フォルダに入ってるから見れば
314 :名無し曰く、[sage]:2010/10/31(日) 23:28:02 ID:7Ct1TKHG
>>311 マウスのカーソルを動かしても、画面上のボタンがそこにカーソルが行ったことを
認識するまでにタイムラグがある感じなのです。
クリックしても、それが反応するまでにも時間がかかったり…

>>312氏を参考に、ウィンドウモードで起動したらオープニングが見られました。
ついでに、上記のタイムラグもかなり軽減されました。まだちょっと残ってますが…

ともあれ、これでどうにかプレイ出来そうです。

御助言多謝!
315 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 01:19:39 ID:nYrv9+ij
南蛮征伐やってんだがなぜか呉の連中がすげー遠くから漢中狙ってくるんだが仕様?
どうせcomは兵糧切れでお帰り頂けるだろって放置してたら兵糧MAXで出陣してやがったんだがw
316 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 02:35:24 ID:i+aT7IQ0
後方都市CPUに任せてるのに賊出るとかマジでアホIAI勘弁してくれ
317 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 04:02:56 ID:CZyPvnM8
どれだけ領土を拡げても委任はしない主義
ちゃんと「施設は壊さない」とか「治安は100をキープ」とか細かく命令させてほしかった
318 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 04:35:41 ID:PG9ZOWgl
あぁ、あるなそれ。

施設は維持か新築・改築か選びたい。
委任内容にしてもプライオリティ「治安維持優先」「金・兵糧収入拡大優先」「兵装生産優先」とかを選べるようになってればイメージに近い委任ができるんだが。

後は輸送先の都市の物資が限界量に達した時は「金はすでに一杯になりました」みたいなお知らせをしてほしかった。

AI改善難しくてもそこは簡単にできるだろうに。
319 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 07:02:57 ID:x1QO4X+a
俺も委任は一切やらないな
行動力が欲しい時だけ軍団編成して、褒美・治安維持を片付けたら再び解散
伝統的にⅤ(だったと思う)から、委任はロクなことをしないのがわかってるから。
320 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 08:28:53 ID:Kwn1/tBB
大勢力から始めると大変だよな
委任したら変なことするし
321 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 11:42:12 ID:uu50S5Wl
>>286
あとは開発が終わってるのにやってなかったときw
322 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 11:42:46 ID:D422TTPo
支配都市多いだけじゃやや有利って程度だよな
問題なのは武将の質量と兵力、あと外交か
323 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 12:01:27 ID:A3f55G1U
後半のシナリオが異常につまらないのは行動力が全然足りなくて思うように国を運営できないってのが大きいからだろうな
324 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 12:10:28 ID:PG9ZOWgl
王公以上やななったら行動力が一気に増えればなぁ。
ようやく有能な文官が揃ったところで行動力足りず仕事させてやれない。
325 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 12:59:02 ID:TTsbGDfp
>>317
「施設は壊さない」は改築可、不可だけでいいのにな。
現状、施設は市3農3兵1鍛1建ててお茶濁せばよいんだが、
平気で治安無視→賊ヒャッハーなのは命令以前の問題だわな。
326 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 13:17:59 ID:JMP5t77Y
行動力そんなに足りないか?
確かに序盤はキツイけど、いまのMAX245(だっけか)が丁度いいと思うがな。
327 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 13:18:46 ID:uu50S5Wl
委任を使いこなせない奴は行動力が足りない
328 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 13:20:41 ID:i+aT7IQ0
全部自分でやったら徴兵とか治安維持だけで行動力無くならないか
てか3人だけしか置かないAIやめてくれよほんと 徴兵も生産も捗らないだろ・・どうしてこうなった
329 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 13:36:39 ID:HmEJjtdh
英雄乱舞上級でオススメ君主ありますか?
腕前は中級くらいかなーとおもってます
330 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:04:54 ID:K7SBBaKr
>>329
孫峻
顔がやばい奴ね
331 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:06:05 ID:A3f55G1U
さんざん既出だけど張遼オヌヌメ
軍師がしょぼくて寿春スタートなせいで張遼、楽進、李典で踏ん張らないとあっさり滅ぶくらいのちょうどいい難易度
332 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:08:36 ID:q5VzhqVk
上級ならチョウリョウ面白いよな
超級ならストレスたまるだけだけど
333 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:09:29 ID:uu50S5Wl
>>329
何度も出てるんだからログくらい読め
334 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:21:31 ID:fX/aHCDH
>>328
自分は開発しきった後背地を委任するからあまり不便を感じないな
だから中盤以降、行動力で悩むことはないぐらい
(君主によっては褒美をあげるだけで難儀するけど)

>>325のいう通り、賊ヒャッハーが困りもの
あと災害発生時と

>>331
李典って結構な確率で知力90超えてるんだよなあ
335 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:38:59 ID:A3f55G1U
英雄乱舞の張遼のおもしろい所は親愛の3人で奮闘しつつ、強敵揃いの敵将を倒すのが醍醐味ってところやね
甘寧、馬超、顔良、文醜などの一線級の猛将が次々に喧嘩売ってくるのがいい
同盟結びたくても周囲と相性が悪いし、好意の勢力も遠いし、肝心の軍師も全くアテにならないしで武力で解決するしかないしな

最後まで遊んでみたら統率97、武力97で覇王持ちの張遼が出来上がってたわ
336 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 14:40:47 ID:nYrv9+ij
城増えてくると巡察面倒だから俺委任してるけど町並み潰す奴と潰さん奴いるよ
米屋とかは農場オールでも潰されたことないあと今のところ賊も出たことないけどな
賊でた人は兵士重視にしてたんじゃないの
337 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 15:23:44 ID:HcOMStzd
岑昏や黄皓、孫皓、劉禅とかで委任してたら羌族にやられまくってたぞw
統率低い奴らでまとめておけば、賊はでやすいよ
別に賊ぐらいいいと思うけどな、自分でやってたらでないんだし
委任してる時ぐらい出させていいと思うぞw

町並み潰すかどうかは委任内容によるね
適切な内容なら潰さないと思うけど
338 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 15:31:51 ID:zxhzJN/h
>>334
>自分は開発しきった後背地を委任するからあまり不便を感じないな

俺と同じプレイスタイルだw
11の内政はお手軽でサクっと終わるからいい
339 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 17:39:13 ID:WdrdwKHZ
そんなお手軽じゃなくね
基本ダルイだけのような
それなりに考えなくちゃいけないし
340 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 17:57:31 ID:i+aT7IQ0
lv3にこだわるとかなりの期間拘束されるしな
341 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 18:22:54 ID:TTsbGDfp
所詮委任領だから大した問題じゃない・・・
なんだけど施設がキラキラしてないとなんか嫌、それだけ。
342 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 18:44:20 ID:x1QO4X+a
>>341
その気持ち、すごくよくわかるわwww
もうゲーム終盤になって、米もカネも余っているのについついLv3にしちゃうという・・・
厩舎も緑色にならないと嫌だし、なんかこんもりしてないと、とにかく嫌。
343 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 18:48:47 ID:QWxiKfOX
張氏とかを出す条件って1回のシナリオで2つ以上見ないといけないのでしょうか?
今、群雄割拠シナリオでやってて「麋氏と劉備」は見ました
「孔明の嫁取り」の嫁取りも以前三顧の礼シナリオで見たのですが
344 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 19:46:18 ID:ELNGdut8
一度のプレイで二つ
ただし同一勢力である必要はない
345 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 19:48:36 ID:fjZAu6gO
ああん///もう、9のシナリオeditorは普通に入手できたのに
なんで11のeditorはウイルス告知でるんだよ・・・怖くて
小心の俺には無理だよぉぉ
346 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 19:59:14 ID:8n9RejEU
きめえwww
347 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 20:03:11 ID:QWxiKfOX
>344
なるほど!
今まで勢力を2つ以上選択したことがなかったので気づきませんでしたw
ありがとうございます!
自分の勢力だけが最終的に残ったらシナリオは終わりになるんですか?

今、劉備勢力で諸葛亮が登場する年まで進めて、諸葛亮が在野にいるんですが、諸葛亮は三顧の礼イベント以外でも登用できるのでしょうか?
登用しようとしても全然成功しません。
もしかして、発見してから36カ月経過しないと登用出来ないんでしょうか?
348 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 20:27:55 ID:WdrdwKHZ
施設が10個しか作れない城の内政が悩む
穀倉と造幣の両方作れない
349 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 20:34:29 ID:8n9RejEU
>>348
長安を奇襲する
350 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 20:45:38 ID:2ok7ZvDG
11の中華エディタ、使っちゃヤバいの?
351 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 20:48:48 ID:fjZAu6gO
>>350
とりあえずうpっていただけませんかね?
352 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 20:59:24 ID:+LRBOIQx
中華の顔グラ&カットイン変更ツールは、マカフィやウイルスバスターに削除されちまったい
353 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 21:35:03 ID:q5VzhqVk
wikiにのってるのは今のところ問題なく使えてるぜ、ノートン先生も警告してこないし
354 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 21:53:27 ID:+LRBOIQx
英雄乱舞の張遼が難しいといわれるけど

安定新君主もなかなか厳しいものがあるな
超級で開始後の5月1日
孫策、司馬イ、呂布の同時攻撃を受けて終わった
兵力は何とか整えることができても兵装を揃えることができずに迎撃失敗だあ
355 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 22:07:28 ID:ELNGdut8
新君主は人材が自由自在すぎてなんとも
356 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 22:08:09 ID:JMP5t77Y
>>354
あそこ開発地域が小さすぎるからなぁ
357 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 22:19:40 ID:PG9ZOWgl
>>355
自由自在ってどういう事??
まだ新クンニプレイした事がない(・ω・)
358 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 22:33:18 ID:GCBH8ERV
ざわ・・・
359 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 22:57:20 ID:A9pYflDU
>>350
avastは何も通告してこないけど、aviraだと先週のパターンファイル更新分からトロイだと警告してくるな。
別の肥ゲーム用の中華ツールも試しにチェックしてみたが、このゲーム用の中華ツールだけがエラーはくようだ。
360 :名無し曰く、[sage]:2010/11/01(月) 23:28:31 ID:x1QO4X+a
なんだ、中華ツールだめなのか?
PC版買っていろいろいじろうと思っていた矢先なのに。どうしよう・・・
361 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 01:31:40 ID:g4dWVUHE
ネムシ
362 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 01:32:06 ID:lk9MgUuy
この手のツールが引っかかるのはよくあることだろ
心配なら使わなきゃいいし使うなら監視対象から外せばいい
363 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 01:47:16 ID:iBg4dYkl
>>362
ありがとう。今日買って来るのでやってみます
364 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 02:10:03 ID:zh05U87/
>>354超級・新君主に有能な武将20人ほどつけて放置。すぐに滅んだ。
で、5万の兵を追加。そしたら孫策にケンカ売ってる途中にシバイに
占領されて死亡。で、また10万の兵と50万の兵糧をつけて
はじめさせたらようやくシバイと孫策を滅ぼせた。最初の立地の悪さが
いかにその後に影響するかがよくわかる。ところで最南部にある
チョウサからケイヨウを落としたところで何気に詰み気味。サイソウまで
すごく遠い。車輪強化した衝車で150日もかかるとか。
365 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 06:06:12 ID:yFcJ0SAp
超級になれてから上級やるとこっちのが三国志らしさがでていいなと思えてきた
難易度落ちてちょっと手ごたえないがこっちのがやってて楽しいわ 皆は超級派か?
366 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 06:49:54 ID:z3/V3Jsw
超級なんていっても最初の猛攻に耐えれば後はほかと変わらない。
単に敵が堅くなってうざくなるだけ。上級のほうが面白いと思う。
367 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 06:50:34 ID:cED2IH1L
初級ですサーセン!
368 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 06:59:19 ID:9P/Bu4Wn
超級なんてドMか俺様スゲー言いたい人間専用だろ
369 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 08:13:47 ID:iBg4dYkl
AIがお利口さんになるって言うんなら超級やるけど、アホが改善するわけでもないので上級でおk
370 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 08:43:29 ID:UxsbvhRm
見た目は超級 頭脳は超初級
371 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 09:10:56 ID:mDNXbusB
合肥って寿春と廬江の間にある水たまり付近かな
それとも決戦制覇の合肥防衛戦の陣がある辺りかな
372 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 09:35:49 ID:oACwy/IN
英雄乱舞
周ユを江陵で独立させたら、孫策が伸び悩んでしまった
(陸ソンは江南四姓セットで呉へ移住)
馬軍団がジュンイクの頭脳集団を吸収したようだから脅威になるな
373 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 09:48:22 ID:z3/V3Jsw
>>368そんなことないよ。だって最初にいきなり外交府を建てて、相性のよさげな勢力に土下座で
同盟、これでもう普通の難易度と変わらない。ただ隣接勢力がどこも相性が悪くて
四千円くらい貢いでも「親密」にならない場合はかならず詰むけどね。
どちらかの方向にいる勢力と同盟を組めばあとはどこかとのきっつい猛攻を制するだけで
変わらないもの。
374 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 10:01:39 ID:hWiT4u7j
超級は武将捕まえるだけのゲーム
375 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 10:08:19 ID:jj87DWLI
超級で張休を捕まえた
376 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 11:19:56 ID:+TttPQT/
>>364
乱舞の安定新君主CPUは武威の南まで張り出してる領土のせいで
孫策と司馬懿の戦争にちょっかい出して衰退するからね。
でかくなるのはほんと珍しい
377 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 13:13:41 ID:83MIQHgU
>>375
セロハンテープの方ならもっと評価したのに。
378 :名無し曰く、:2010/11/02(火) 13:42:22 ID:E9eVxhlZ
あいつ何なの?史実で目を失うエピソードでもあるの?
379 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 13:43:04 ID:NkPU5kMr
乱舞をPCで遊んでるけど、
オリジナル版は関興と張苞の義兄弟関係はなかった気がしたな。
親父の目の前で関興が寝返りやがったw

380 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 13:43:19 ID:gsyehPQp
どうでもいいが知力100で神算つきなのに結構計略外れるよな
沈着とか無いはずなのに何故だ
381 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 13:49:15 ID:umiOSX0T
相手が孔明か洞察、明鏡とかの計略無効化特技もってないかぎり外れないだろ
382 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 14:06:11 ID:V6wu4s5M
>>367
ここにいるぞ!
383 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 14:15:00 ID:9P/Bu4Wn
>>373
出だしからMじゃねえかYO
384 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 14:23:01 ID:gsyehPQp
>>380
マジか 超級とか関係あるんかね?体感2割くらい外れてるんだが
385 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 14:23:39 ID:eCA9pQL0
開始が190年前後のシナリオから始めると君主の官位が上がっても家臣の官位が…

せっかくの上位官位が空きだらけだ
386 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 14:26:06 ID:IhTL49F0
張球って昔からあの顔だったよなwww
同じ顔芸組でも、トウシュンなんかは優遇されてるのに
387 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 15:02:10 ID:umiOSX0T
>>384ちゃんと知力100だよね?
388 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 15:06:01 ID:EZefNW9/
>>387
よく見ろ
たんなる自演だぞw
自演してまでそんな嘘ついて何がしたいのかわからんが
389 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 15:34:22 ID:gsyehPQp
>>387
いや、部隊知力は100なんだが所持武将は100じゃなかったかもしれん

帰宅したら確かめてみるぜ
390 :名無し曰く、:2010/11/02(火) 15:41:52 ID:POvKPphT
>>389
なんで一瞬自演したんだよw
オレは孔明でカクに攪乱仕掛けたら反計された
反計って神算でもきかんの?だったら洞察以上じゃね?
391 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 15:46:50 ID:EZefNW9/
神算も知力依存だぞ
相手の知力が100なら効かないよ
392 :名無し曰く、:2010/11/02(火) 15:51:18 ID:POvKPphT
>>391
それは知ってるが…
カクの知力が成長して100になってたんかな
393 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 15:54:33 ID:EZefNW9/
>>392
それか孔明が登場初期で知力が低かったかのどっちかだろうね
まあ猛者や火傷で怪我とかしてたのかもしれんが
394 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 16:13:47 ID:aZEPx1Ib
使える特技と使えない特技の差が激しすぎるな
作ってて気づかないもんなのかね
395 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 16:16:47 ID:svTcCak4
しかし怪我して知力が下がるってのはなんだな。
頭働かない程の怪我して戦場にでれんのか
396 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 16:23:41 ID:9P/Bu4Wn
>>394
そりゃ気づきにくいんじゃないか?
反計は気づかなくてはいけないレベルだが
397 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 16:36:23 ID:/RcI8+1k
田豊をはじめとする無特技高知力武将豊富な袁紹でやって
知力系伸ばしたら、看破だけだった時の絶望感。

看破も相当酷い特技だよな。低知力→高知力って計略あんましねーし
どうせほとんどかからねーし
398 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 16:49:24 ID:gsyehPQp
鉄壁持ちの武将が結構優秀な奴ばかりでワロタ

育成の補佐が大活躍やで!
399 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:06:52 ID:oACwy/IN
複数の州を手にしたら、君主がいる州以外は委任するつもり
ただそっちにはエース級の武将は怖くて配置できないかも
400 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:10:22 ID:N4DiTxRI
霹靂?いまいち使い勝手悪いんや
401 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:14:30 ID:g4ViUPyn
委任メインでやると親○○系のそれなりに統率も義理もある武将たちが輝くよね
402 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:23:00 ID:umiOSX0T
補佐もちを育成するか育成したやつに補佐つけるか悩みどころだ
403 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:34:16 ID:SKSDyF9U
意外に使わないコマンドが義兄弟だな
鍛えた関平と張苞と劉封で第二世代桃園結義をニヤニヤ楽しむくらいだ
蜀将同士以外は義兄弟組ませても思い入れが沸きにくい

愛着が出そうな義兄弟の組み合わせって何かあるかな?
404 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:39:56 ID:9P/Bu4Wn
范疆と張達とかどうよ
405 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:48:15 ID:jZ+TZatU
コウコウに神算付けたときはマジで泣きたくなった
406 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 17:58:13 ID:oACwy/IN
>>403
関興は?

うちは劉封、関興、張苞で義兄弟
ついでに関銀屏を張苞、張星彩を関興の嫁にしたんだが…劉封スマヌ
407 :名無し曰く、:2010/11/02(火) 17:58:23 ID:N4DiTxRI
wiki見たんだが
群雄割拠 孫策で劉備滅亡して こちらに張飛が
曹操勢力に劉備がいる場合 張飛で劉備を登用は無理なんだよね?
逆はできても
408 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:02:12 ID:ar5qb0DY
wikiの登用条件読むのめんどくさいから誰か完結にまとめてほしいなあ
409 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:30:00 ID:MrfIA3yC
散々既出だろうが、太守選べないのはどうなのか。
410 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:32:16 ID:1+itt1fd
>>407
たぶん無理
411 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:37:23 ID:g4ViUPyn
>>409
登用直後の武将が太守になると萎えるよなあ
412 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:42:09 ID:mGdpTzkc
>>403使えるかどうかは別にして呂布、張遼、陳宮(高順)
413 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:49:10 ID:g4ViUPyn
呂布ファミリーは仲の悪さも魅力のうち
414 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 18:53:43 ID:jZ+TZatU
>>407
絶対無理
415 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 19:03:38 ID:dGYhZmXY
>>411
俺は登用した武将の功績をいちいち0にしてる
滅多なことが無い限りは太守にならんぞ
416 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 19:17:11 ID:g4ViUPyn
>>415
指揮兵数が同じだったら功績関係なくね?
417 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 19:31:31 ID:83MIQHgU
>>403
義兄弟は三人を縛れるからよく使うけどな。
二人しか縛れない婚姻のが使わない。
集結乱舞や序盤シナリオの低魅力君主だと
相性悪い在野を戦力として使う時に便利だしなぁ。
418 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 19:36:48 ID:gsyehPQp
俺は支援攻撃目当てで能力高い奴らで義兄弟組ませてるわ
419 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 19:43:10 ID:1+itt1fd
長旅になりやすい輸送組はみんな義兄弟にしてるな
420 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 20:06:47 ID:umiOSX0T
>>417弩適正が高ければなおよしといったとこだな
421 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 20:11:57 ID:eCA9pQL0
呂布、孫策、曹操を
強し
422 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 20:21:09 ID:UYUPlOiH
劉度に神算つけてくるCS版AIマジ最高。
423 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 20:22:32 ID:aZEPx1Ib
楊フとかどうでもいい奴の知力を95にするのも勘弁して欲しい
424 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 21:47:24 ID:N+9ndVZt
袁術プレイしてたときに呂布を引きぬけたんで速効で君主と義兄弟にしたんだが、
ターン開始時に奴から「義兄上の番ですぞ」とか言われる度に何故か命の危険を感じた。
425 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 21:57:31 ID:PI80Cvk+
まあ呂布は一応袁術派だから、多分大丈夫……
426 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:00:00 ID:MlwsMsK2
蜀の弓S組(厳顔、張任、李厳)を義兄弟+呉懿で鬼のような連携ラッシュが面白い
427 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:06:39 ID:c62ktObH
>>255
戟兵に藤甲は実はあまり相性良く無い
戟兵は守備力が高く、もともと他の兵科と比べてダメージは少ない
藤甲は割合減なわけだから、当然喰らうダメージが多い兵科につけたほうが、多くの恩恵を受けることになる
428 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:08:17 ID:SKSDyF9U
>>426
それやったわ、あれは凄い快感だったw
俺はそのメンツに加えて李恢と王平と黄忠までいたからもう弓隊がやみつきに
429 :名無し曰く、:2010/11/02(火) 22:15:26 ID:POvKPphT
お前ら人材登用にこだわる?
どうしても蜀なら蜀系、呉なら呉系で固めたくなる
劉備でやってて流れてきた甘寧を登用した瞬間もの凄くテンション下がった、自分やっときながらw
430 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:16:08 ID:9P/Bu4Wn
李恢は地味に使えるよな
431 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:29:23 ID:s8kQM1Gy
呉懿の安心感は異常
弓Sで武力上げなくてもいいぶん、満寵より使えるかもしれん

>>430
地味どころか相当使える人材だろう
知力上げてやるか傾国持ちをつけてやれば擬似虚実になれるし
そこそこの戦闘力で弓Sって時点で一線級
432 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:44:11 ID:9P/Bu4Wn
兵器もSなので射程つけてぼっこんぼっこんやるもよし
腕力ちょっと上げておきたいが
433 :名無し曰く、[sage]:2010/11/02(火) 22:53:18 ID:WPgFYeb3
CPU李恢のハイパー化する確率は異常。
高確率で知力95になってるし、
この前なんて武力も90までドーピングされてて吹いた。

本当に李恢のこと好きだよな、CPUは。
434 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 00:32:21 ID:6yleM84E
李恢、張任、田予、韓遂あたりはむしろハイパー化されてない方が珍しいぐらいよく見るな
435 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 00:51:11 ID:iSihvELZ
>>383だって敵が攻めてきた時点で詰むから。
初期は兵装も金も兵糧も兵士も少ない、
敵は最低でも4万の兵をもち(こっちは2万)部隊が来れば
150日くらいは破壊活動をする。知力60の武将に知力90の
軍師の計略は効かないわ火計は頻繁に失敗するわで
正直攻められた時点で滅亡。だから
いかに敵に最初に攻められないかを考える難易度が超級なの。
最初をしのげば後は何も変わらない。
436 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 00:54:14 ID:piZKmdR8
ハイパー張任は見たことないなぁ。
あそこは集結のハイパー黄権か通常の法正張松とか。

>>431
満寵は弩Sと武力の課題が残るが頭いいし親友呂虔が素敵。
437 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 00:54:16 ID:+3pQpI2C
>>431
機略に傾国って意味あるっけ?
438 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 00:59:25 ID:Von9W4MO
>>437
李恢の知力以下の敵部隊→機略適用
李恢の知力以上の敵部隊→傾国適用

こんな感じじゃね?
439 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 01:03:04 ID:iSihvELZ
法正はなぜか登用したとたんに死亡するんだよな・・なんでだ
440 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 01:16:40 ID:Efbi7260
デンヨは個人的に好きだから前線に出しまくってるが、やっぱり特技がネックだな
441 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 01:21:02 ID:+kaG1/eA
田予はデフォで補佐にしてるわ
知力96で北平の太守ずっとやってるのが不憫すぎて変えた
442 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 01:24:21 ID:clWcPVUh
開始年の早いシナリオだとみんな能力低いな。
孫堅パパ家臣と董卓家臣が抜きん出て強い。

劉樟家臣団は若過ぎヒヨコで前線に出すとボコボコにされる(;´д`)
443 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 02:12:15 ID:U03JstXe
イベント > 錦馬超逆襲が起きないんだが
なんか見落としがあるんだろうか誰か教えて
444 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 02:20:01 ID:JY5gUHhe
>>443
俺エスパーじゃねえし…
wikiにある5つの項目確認してから聞けよ
445 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 02:20:54 ID:k5RdeRPR
>>443
何をチェックしたかくらい書けよ暗愚野郎
446 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 02:25:55 ID:U03JstXe
シナリオも献帝擁立も支配都市も五年以内も全部あってるんだが・・・
447 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 07:44:43 ID:fGDk/Ezh
えなりデンヨはいつも留守番だな
能力いいし育てがいありそうだが、なんか使う気しないw
448 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 08:28:55 ID:9oMl5DkI
知力95のハイパー蔡瑁なんかも良く見かけるなぁ。
登用したら論客の特技と書物持たせて舌戦要員にしてる。
449 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 09:33:51 ID:iSihvELZ
つまんね。そんなの三国志じゃねーし
450 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 09:59:55 ID:+oo4Vcbm
えっ?
451 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 10:47:35 ID:yOjocvuB
なんでCOMは武力と知力以外の能力は成長させないの、っと
452 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 10:53:15 ID:7M9bNGvh
政治成長させてるの結構見るけどね
453 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 10:57:49 ID:jR9Lgqa+
政治20代とかの武将が40代になってたりするな
454 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 11:33:58 ID:QZXgW9G1
楊阜がやけに高知力に育成されてるのはなぜなんだぜ?
特技すらない地味な奴なのに、なぜかCPUがお気に入りなんだよなぁ
とっ捕まえて登用した後、運良く出現してた火神を持たせてやったら一線級になってくれてとても助かったが

蔡エンが知力96になってるのも見たことがあるな

でも、統率を上げてる武将って見たことがないな
高統率の顔良、文醜なんかが出てきたらかなりの脅威になるのにもったいねえ
455 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 11:49:26 ID:7M9bNGvh
特技がなく知力が95まで上がってるんだから捕まえたら使いやすいだろ
456 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 12:09:04 ID:+4m2SDwe
知力80くらいの奴らが、高確率で95までドーピングされやすいな。
武力は60~70くらいの奴らがドーピングされやすい。

でも政治はなぜか10くらいのゴミばかりあげられるんだよな
457 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 12:17:50 ID:QZXgW9G1
孟優なんかが少し賢くなってて苦笑してしまうのは俺だけじゃあるまい
458 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 12:18:44 ID:LZCY3S37
>>424
義理の親子関係だったら死んでたな
459 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 12:22:07 ID:7M9bNGvh
トンコツの知力が21になってたときは思わずフリーズしたわw
460 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 12:37:44 ID:yqfIwYcN
>>454
楊阜が西涼方面の最高知力保持者だからでしょ。
幽州の田予、南蛮の李恢も同様。

ハイパー蔡瑁は状況次第。つ蒯兄弟。
寧ろ劉表軍は武力育成で連戦補佐覇王を習得した
韓玄蔡和蔡中をよく見る。
461 :名無し曰く、:2010/11/03(水) 13:10:29 ID:qKNpWSjE
袁術と呂布の政略結婚こそまさに
「虎の娘を犬の子にやれるか」状態だな
462 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 13:16:21 ID:Von9W4MO
>>461
そこは「鷹の子を~」に変えるべき
463 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 13:33:57 ID:n/XCMwsS
新しく始める時、贔屓武将の能力をついついあげちゃうよね


俺毎回エンショウの魅力以外を80代にしてリョフ親子の知力政治魅力を思いっきりあげてるわ
464 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 14:00:26 ID:6yleM84E
>>463
北方仕様なら呂布の魅力は80台あってもいい
465 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 14:35:18 ID:TWUSOqLm
>>464
魅力は色んな意味でとれるしな

ところで英雄乱舞の安定と劉備の横が空白で悲しい
ここに独自で作ろうと思うんだけど
出てくる隠し武将を使ってどんな風にしたらいいとおもうか?
466 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 14:51:14 ID:k5RdeRPR
百八星を詰め込む
467 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 15:29:19 ID:6yleM84E
いにしえ武将を詰め込む
468 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 15:49:10 ID:n/XCMwsS
いにしえ武将詰め込んだら忠誠バラバラじゃなかったか
褒美やる余裕もない
469 :名無し曰く、:2010/11/03(水) 15:54:41 ID:MbL0UgzF
劉邦の相性80~70組だけでも十分チート

470 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 16:16:40 ID:eFt3aalN
伏竜鳳雛の相性が素晴らしすぎる
一緒に組んでくれといってるようなもんだな
471 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 16:17:06 ID:ypHm6AtD
ちんちんかもかも
472 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 16:17:38 ID:1D98zjlV
伏竜が2人居たほうが良いけどな
473 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 17:01:23 ID:wV2TSu4G
伏竜鳳雛に馬騣を足すともう最凶レベル
474 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 17:19:56 ID:lUZjDSSG
しかし強すぎてつまらない
475 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 18:28:07 ID:r5GxedQM
曹操+荀攸のコンビが好きだな
476 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 19:43:12 ID:Von9W4MO
諸葛恪+鍾会+何晏とか胸熱
477 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 19:57:39 ID:4os+vK+9
関羽+関平+趙累の支援コンボが完成するとやたら胸熱

関羽+徐晃+張遼の支援コンボだと激熱すぎてイヤン
478 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 19:58:12 ID:n/XCMwsS
鍾会って英雄集結だとたいてい処断されてるわ
479 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:00:47 ID:1D98zjlV
トウガイと嫌悪だからな
同様に劉虞もコウソンサンにコロコロされる
480 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:10:49 ID:H8B2CevL
三雇の礼シナリオで順調に河北へ進軍していったら兵が10万の都市が2つ・・・
いつまで迎撃すればいいんだろう
481 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:17:07 ID:clWcPVUh
>>480
二年ぐらいじゃない?
周倉、廖化みたいな微妙な奴を一戦急に育てる良い機会。

縻方は無理っぽだけど
482 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:17:41 ID:OqpNPrYQ
新武将で、内面を全部同じにしたのに声が違うのはなぜ?
ちなみに女武将ね
483 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:24:56 ID:k5RdeRPR
え、縻方は強化してスーパー縻方にするだろ……
484 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:31:20 ID:clWcPVUh
>>483
スーパーにしてもbeforeと変わらず

みたいな…
485 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 20:31:35 ID:4os+vK+9
麋芳はたっぷり兵糧をもたせて南蛮までの超長期遠征に行かせたりはする
486 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 21:07:43 ID:wV2TSu4G
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>484
487 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 22:23:55 ID:yOjocvuB
麋芳はいつも荊南の都督だな
488 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 22:47:23 ID:etrDQ7j0
隠し特技

血路、キ角、心攻なんてあんまりだ・・・
489 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 22:50:57 ID:bnOoOg4K
スレ違いかもしれないが改造して心攻の吸収率3割に上げたらレア特技にふさわしい強さになった
490 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 22:51:29 ID:iSihvELZ
とんこつ・・いい名前だな。新武将登録しちゃる。
491 :名無し曰く、:2010/11/03(水) 22:58:25 ID:qKNpWSjE
曹操「豚骨豚骨」
惇「今夜の夜警の合図は豚骨とする。豚骨豚骨」
揚修「!?」
492 :名無し曰く、[sage]:2010/11/03(水) 23:01:14 ID:6yleM84E
>>482
武力と統率のどちらが高いかで決まる
493 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:03:32 ID:Aov+vZWL
義兄弟じゃない場合でも、副将の能力をもっと反映させてほしい。
あるいは数値に相性を掛け合わせてもいい。
特技だけがまるまる反映され、能力は+1とかってのは衡平を欠く。
494 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:20:15 ID:MCCMMKyr
仮想シナリオでも年齢による能力の変動と寿命ほしかったな
英雄系はオールスター集合でカオスすぎて中盤で色々めんどくさくなって飽きてしまう
495 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:22:14 ID:7DwMEmfX
>>492
感謝しますわ
496 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:24:50 ID:MyovzGNN
>>493
逆に知力なんかは副将の能力反映されすぎだよな
知力も武力・統率みたいにして主将がチョウヒならどう頑張っても
部隊知力70くらいってバランスがよい
497 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:30:44 ID:Aov+vZWL
>>496
そういえば、知力と政治(建設)は忠実に反映されるんだっけか。
統率と武力の関係だけ考えてた。

よくわからん。どうしてこうなってるんだろう。関羽最強ってことか。
498 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:34:06 ID:sUhQ/T8W
ただのミスだったりして…
499 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:34:42 ID:6MrEsWWV
機略って所持武将の知力依存?
それとも部隊知力?
500 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:42:17 ID:MCCMMKyr
所持者だね
俺も部隊知略と思ってたけど
「前半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
関連する攻略サイト
  • ドラクエモンスターズ2(イルルカSP)攻略

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.