atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part80【改造は控えめに】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 14:04

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 00:48:20 ID:1II9l4Zb
>>496
同意。
全項目で統率武力の反映+知力政治の反映÷2くらいでいいわな。

>>497
主将と嫌悪じゃなきゃ、主副の中で一番高い数値=部隊数値になる。
デフォだと皇叔の指揮兵数+関帝の統武+伏龍の知政とかかねぇ。
502 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 01:06:03 ID:gsqK2tPv
>>496
猪突だと副将の知力がほとんど反映されないとかねw
李典がいても役に立たない夏侯惇部隊みたいな

親愛・義兄弟に限り助言をよく聞くのなら分からないでもないな
503 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 01:08:10 ID:Xmu3oMdy
三国志8のビホウの顔グラは素晴らしかったな
説明書にも登場とかマジで大人気やで!!
504 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 02:41:01 ID:6wAkQwvx
コーエー的には
武官1と文官1の編成が基本なんじゃね?
505 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 03:03:07 ID:bVikBh6K
自動編成すると、かならず能力値に関係ない奴が入ってるの何なんだろうな
特技を加味してるとも思えんし
506 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 03:32:20 ID:azhPGvrM
補佐持ちが高確率で副将に入ってる気がする
何か追加効果有るのかと疑うくらいに
507 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 03:52:59 ID:XCmbwMdq
補佐はなんであんな仕様にしたんだろうな…
主将でないと発動しないとか罠にもほどがあるだろw
自動編成すると勝手に副将に仕込まれるしなぁ

かんぺー、満寵、呉イは相当使える人材だけど、趙累と鮑信は武力と適性で劣るせいで少々使いづらいな
弓将を副将につけてやろうにも、あいつらみんな統率高いんだよな
補佐持ちの武力を育成するか、補佐持ちの官位を上げて副将として高武力の弓S(ほとんどいないけど)をつけてやるってのがベターかね

李厳なんかは特技と適性がかみ合ってないから、覇王のついでに研究した補佐に変えてやると大活躍できるよな
508 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 04:21:28 ID:Y4aYHoJp
編成メンバーの登録機能とかあったら楽なんだが
509 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 05:01:51 ID:Y95mNWnl
部隊に限らず、グループ登録が欲しいとはのぶやぼ含めてずーっと思ってる
510 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 05:06:55 ID:bVikBh6K
けどそんな万全の武将で出撃することはないからな
511 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 06:11:25 ID:u8zwBD11
内政は効率重視で選んでくれるし楽なんだけどね>自動編成
512 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 08:15:43 ID:qq4/+q4+
特技は100種類もあるし、最適な組み合わせをオートでやってくれるプログラムを組むのが面倒だったんだろう
513 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 09:35:04 ID:MAOWg0ol
劉備と張飛と趙雲を同じ部隊にするのは勘弁してほしい
514 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 09:37:58 ID:plEoWxJm
乱舞の曹ヒ新鮮だ
普段こんなとこいかないしなー
515 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 09:53:01 ID:BCTQnYnQ
オバマが核兵器反対?
アメリカが去年核実験秘密裏にやったのに?
オバマ像は日本が勝手に作り上げた妄想だろ
516 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 10:42:38 ID:8p6SAeqr
>>514
気が付けば親父もくっちまって蜀魏帝国を作り上げていた曹ヒ
西涼が孫策が洛陽まで進出して呂布を滅ぼしちゃったし

大国との対決にワクワクしてる
517 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 10:56:49 ID:1vPmeA7b
しかし曹ヒの軍師はカク先生だろjk
なんで長安で放浪してんだ・・・
518 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 11:09:18 ID:plEoWxJm
>>516
んーうちがやった時は
建業からの2回目の攻めが一番右の道の遠い道からだったんで
本道から南に抜けて町並みがある所に土塁気付いて、本道への道を塞いで時間稼ぎして

南の町並みを1部隊弓5000で防衛しながら(もちろんおされ気味)vs6000+6000

本道通って槍5000、戟5000、弓5000+5000 兵器5000+5000
で上手い事落とせたなぁ
同時期に曹操が聖都攻めてたので建業の内政もそこそこに聖都攻めてげっと
ただ落とした直後隣に曹操36000いたから、同盟して終了

距離もあるし内政完了してたら
曹操に勝てる気しないなぁ
519 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 12:45:58 ID:uTugDfgQ
>>507
あんな仕様にしたっていうより、リリースするまで
あんな仕様になってるのに気付かなかった、じゃないかな。
後の祭りだが直すのも面倒なんで放置みたいな。
520 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 14:07:37 ID:Xmu3oMdy
俺はとりあえずキョウイとヨウコに補佐付けといたわ
521 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 15:02:56 ID:MCCMMKyr
反計つかえねーもんな
あの効果じゃあ特技にするんじゃなくて
そのキャラ固有の技みたいなのにして特技は別にすべきだったな
522 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 15:21:25 ID:M2GkD8HB
やはりリアルタイム制にして
戦いながら士気を溜めて計略or戦法発動にすべきだったな
これならだいたいの戦術系特技に関する不満は消えてたはず
523 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 15:40:50 ID:WyK4odhJ
リアルタイム制は細かく指示できないから嫌だなぁ
524 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 15:44:25 ID:M2GkD8HB
今は細かすぎるだろ
メンドくさすぎて統一できない
一枚マップでターン制は暴挙としか言いようがない
525 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 15:46:38 ID:8p6SAeqr
兵装の備蓄は自動にして欲しかったなあ
金や米と同じように
あと9にあった都市ごとに徴兵の上限が決まること
CPUの場合は上限なくしていいから
526 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 16:06:47 ID:Xmu3oMdy
天道もそうだったが、時間かけて整理した内政を一瞬で敵に破壊されると悲しくなるな

だから籠城とかできなくて遠くで迎撃しかしてない
527 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 16:59:31 ID:wcdRHRCT
戦略マップでリアルタイム戦闘なんて絶対嫌
528 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 17:44:51 ID:8CjA9z/b
好きな武将って誰?
529 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 17:48:12 ID:u8zwBD11
リアルタイム戦闘って逆にストレス溜まるからな
530 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 18:13:46 ID:oF5itrVR
11のAIでリアルタイムにされたらたまらんわな
531 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 18:38:24 ID:NjAjaShf
次の三国志は全て混ぜたのじゃないか

一騎打ちは無双モード
多数の兵士を打ち倒しつつ、指揮官を倒す

戦闘は11と同じターン制
+多数の部隊が戦う場合は指揮官のみプレイヤー指示
近いほど指示が正確に、部隊が遠いほど大雑把に(遠いほど各武将の個性で戦闘する)

部隊構成が3段階。
TOP数人をプレイヤーが操作、更にその副官で行動パターンが変化、
更にその下の部隊長もプレイヤーからの指示が遠い為多少の個性を出す。

内政は11形式
町並作成に何種類かの政策目標を用意しておき、プレイヤーは戦闘にも集中できるように変更


これによりオンライン対戦の確立化
オンラインのみ内政は必ずオート。
オンでの同盟は必ずしも持続するとは限らない、
貴方の隣は劉備のフリした中身は呂布かもしれない。
532 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 18:47:39 ID:yvGcnyOI
オンラインなんていらない
オフだからやってるんだし戦闘もターン制はもう勘弁
9の戦闘微妙だし革新みたいな戦闘でいいよ
533 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 18:56:09 ID:sUhQ/T8W
>>531
時間かかってめんどくさそう
全部オートにしてしまいそうだ
534 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 18:57:24 ID:wcdRHRCT
今じゃターン制SLGは希少種
三国志くらいターン制残して欲しい
535 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 18:59:33 ID:M2GkD8HB
そんな理由で残されたらたまらんわ
快適に遊べるようにしてくれ
536 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 19:09:38 ID:wcdRHRCT
リアルタイム戦闘楽しくないじゃん
信長の野望とか……
537 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 19:22:21 ID:SrLFImJ5
三国志オンラインか・・
538 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 19:42:50 ID:aTCit/rz
三國志なんて箱庭でやるのが楽しいのにオンラインとか勘弁してくれ
そういうのはナンバリング外の三國志onlineで間に合ってます
539 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:05:55 ID:YffWTbpR
>>507
だから補佐は副将でも効果はあると何度言ったら
540 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:06:04 ID:iz7PHJ8K
リアルタイム戦闘とか勘弁して欲しいな。
詰め将棋的にじっくり考えてやるのがいいのに。
忙しないのは別ゲーでやればいい。
541 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:37:38 ID:qq4/+q4+
>>539
マジで?!検証したの?
それが本当ならWikiも書き換えないと
542 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:41:07 ID:aTCit/rz
効果ないよん
543 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:50:36 ID:Cuo7fe2Z
最近ⅨとⅩと11を交互にやってるんだけど、何だかんだ言っても11が一番簡単なように思われ
544 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:58:57 ID:rS2xRUp9
10は戦争は簡単だけど、味方の城が豆腐のように落ちるのが…
9は200%にしたら敵の攻撃で一瞬で蒸発するからなあ。

超級の序盤は厳しいが、中盤以降は確かに11が簡単か。
チート武将どもを使わないとなると、それなりに辛いだろうけど。
545 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 20:59:10 ID:pu3hLN+i
10が一番簡単だろうと思うけど
10の戦闘はつまらんけど、11は結構気に入ってる
AIさえ賢ければ良かったと思うがな
546 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 21:09:38 ID:M2GkD8HB
11の戦闘は道中の操作が面倒だし
施設をチマチマ攻撃されるのが不愉快じゃないか

せめて城からの自動攻撃くらいはあってよかった
拠点から2マス以内の敵に対し攻撃
技術獲得で3マスに

まぁ10はヒドすぎたな
547 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 21:10:45 ID:iM55hKiY
10は自分が介在していないとどんだけ兵持ってようが敵味方問わずあっさり落ち過ぎる
そして『戦役』
548 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 21:21:53 ID:iKw3dIvs
施設はウザいけどなんかリアルに感じた。長安の西の町を完璧に整えた直後、馬騰の大軍に攻められて
撃退したものの施設全壊した時は異民族に攻撃された高祖の気分になった
549 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 21:22:36 ID:WyK4odhJ
取りあえず、>>546が11に向いていないことは分かった
550 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 21:36:40 ID:M2GkD8HB
向き不向きとか言われてもね
発売当時から叩かれまくってるんだから別にいいじゃない
551 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 22:47:54 ID:FcOGMa6d
同じシステムで全く違うキャラ、ストーリーだったら
どう感じるんだろう ってたまに考えるけど
なんか無意識に三国志に対する期待がでかくなりすぎてたりは・・・しない?
552 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 22:55:20 ID:u8zwBD11
>>550
PS2版の11pkから入った者からすると
普通に丁寧に作ってある良ゲーで叩かれるようなものとは思えんけどなー
まぁヌルくて手応え無いってのはあるかも知れんが
553 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 23:10:27 ID:Xmu3oMdy
制限鯖民「一般より俺らのほうがレベル高い」
554 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 23:15:27 ID:M2GkD8HB
丁寧と言えば聞こえはいいが
操作が何をやるにも煩雑で軽快さがまるで無いと思うんですよ
バランスも特技を中心にかなり悪いし
敵AIも隣接都市が攻撃を受けても動かないし行動が単調すぎる
常に兵力の2倍の兵糧を維持する仕様はなんかチート臭いし
一方で港や関を奪っては自滅の繰り返し
5000ずつチマチマ攻めてくる姿はヌルいというか面倒
委任は不親切で反乱おきて使いにくい
まぁ言いたいことは他にもあるけど
個人的には良ゲーじゃないと思うよ
555 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 23:32:45 ID:FcOGMa6d
中華広すぎるからAIアホなんじゃないかな
地域を5つとかに適当に分けて特徴つけてそれぞれ特徴に合った戦略を持ってて
んで戦争もちまちまじゃなくて地域の主たる城を落としたら全域自分の領土になるとか
想像するだに作るのめんどそうだけどね
556 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 23:38:35 ID:rS2xRUp9
せめて9程度のAIがあれば、少しは違うかもしれなかったなあ。
9は相手が自分よりも数が多ければ攻めてくる仕様だったから、11もその仕様にして、
編成ももう少し考えれば、馬鹿AIでも少しは手ごわくなったはず。

マスクデータを見ると無駄にAIの戦略があるんだから、
呂布みたいな馬鹿は今のAIでいいけど、曹操みたいなのはこんな感じにしてくれればよかった。
557 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 23:40:46 ID:omQVa1hb
とりあえず「ぼくの考えた新システム」の発表は別のスレでやるべきじゃないかな?
558 :名無し曰く、[sage]:2010/11/04(木) 23:42:51 ID:FcOGMa6d
スマンかった
559 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 00:19:26 ID:ZxeFmjin
確定系特技が存在する11だからこそ武将プレイでやりたい。
560 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 00:28:22 ID:c5PQeJzp
>>554
9に比べりゃ全然快適だよ
561 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 00:30:50 ID:/tW+CGsj
9は単調なんだよ、面白いけどやること同じすぎて飽きる
562 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 00:41:00 ID:PBwzHw72
>>559
うむ
563 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:05:35 ID:GrQyY7mR
wikiに
>登用武将登用対象武将が登用実行武将、 もしくは登用実行君主を嫌いな場合登用失敗
って書いてあるんだけどこれは君主と険悪なら絶対登用不可能ってこと?
曹操でプレイしてるんだけど馬雲緑捕虜にして忠誠70台まで下げて親愛の趙雲で登用行こうとしても失敗するっていわれる
諦めるしか無い?
564 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:26:43 ID:TZfKYTwn
これ騎馬の突撃での武将の死亡確率ってどんくらいのものなの?
友達とやってるんだけども友達の突撃喰らって10000いた古参の弓神武将が死んじゃったんだが・・・
戦場での死亡オフにしてるのに・・ショックすぎる。
565 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:27:59 ID:/tW+CGsj
オフにしてたら死なないだろ
566 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:33:34 ID:TZfKYTwn
いや死んだんだけど確実に。
567 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:36:16 ID:TZfKYTwn
ああごめん、言い忘れてた。猛者持ちの武将ね。
568 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:36:16 ID:cZltMLYN
最近、神算や補佐のときもあったけど、誰にでもばれる嘘をつくのが流行ってるのか?
569 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:38:04 ID:LxUe2SBr
じゃあ初期版のバグかな。
討ち死にOFFにしても、何故か死ぬバグ。
公式でパッチをあてれば直る。
570 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:40:40 ID:/tW+CGsj
>>566
戦死
戦闘行動や一騎打ちでの武将の死にやすさを設定します
「なし」の場合どのような状況下でも武将は死にません

寿命でならわかるが戦闘では死ぬわけないんだが・・・

釣りだったらしね

571 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:46:11 ID:TZfKYTwn
うーん。一月くらい前からやり始めたからなー。
たしかにオフにしたと思うんだが、ひょっとしたらしてないのかも・・。
今まで一度も戦死なんてなかったんだけどな・・。
ちょっと確認できない申し訳ない。ちなみにCSのPK版ね。
オフにしてないとしてどれくらいの確率で死んじゃうの?猛者持ちが騎馬で突撃した場合。
572 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 01:58:24 ID:29rkhRkG
9はまぐれか・・・
573 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 03:51:21 ID:WMX4r8PV
にょれいきのグラにすべてを費やしAIにかける時間はなかった
次の三国無双のパッケージはにょれいきがセンターはりますお
574 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 03:51:41 ID:UzwHEqth
一城引き篭もりプレイしてたら司馬懿さんに流言無双されて発狂しそう
関と港にに兵と武将駐屯させてるからか毎月1~2回ぐらいくる件
本拠には半年に1~2回ぐらいちなみに司馬懿さん知略カンストしてた何このいじめ
575 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 06:36:27 ID:lhLa5/U9
11と9。
1、11は効果的でない煩雑さが多い(兵装、内政、特技、兵器製作。もっと
  味を出したいのなら、まだやり方があるとおもう)
2、9のAIと11のAIのバカさ比較。前者が大バカ界のスーパースター、マイケル・ジャクソンだとしたら
  後者は天才チンパンジーのバブルス君に相当するだろうとおもう
3、9の抜擢と11の特技はいらない子
4、8のような戦闘を全体マップでやるのもいいかも。操作性をよくしてさ。
5、やはり金の価値が一方的に収益上がるだけなのがちょっとなあ
576 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 06:50:17 ID:gxHU2Z2V
11の特技欲しいわあ
カッコいいじゃん
577 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 06:52:52 ID:Zlien2CB
特技は称号だと思えば気にならない
578 :488[sage]:2010/11/05(金) 09:02:36 ID:i459UPzB
残る一つの隠し特技

風水だったよぉぉぉ
579 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 09:24:09 ID:5PoHTPKz
9のAIってそんなにいいか?

難易度によってこちらの動き先読みしてくれることなら
展開が想像出来すぎて楽だし、どっちもどっちって感じだけどな
580 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 09:41:44 ID:uEgVZSX9
プレイヤーが隣接してない時は10万のまま動かなくて
隣接都市を落とした瞬間攻めてくる現状よりはだいぶマシ
581 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 09:52:15 ID:i459UPzB
>>580
まあそれはそれで緊張感あっていいけどな
江陵をこちらが落とした直後、永安と襄陽から江陵へ出撃してくる敵軍
あわせて手薄になった烏林港に迫る江夏の水軍
たまらないね
こんな劣勢もたまには無いと
582 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 10:15:23 ID:DWMQZZYN

PC版が欲しいんだけど
高くて買えない…

それでWii版かPS2版のWITH PKを購入しようと思ってるんですが
Wii版とPS2版どっち買った方が良いですかね?

WII版が3980円 PS2版が1980円

値段を含めて利点、マイナス点など教えて下さい。
やっぱりロード時間とかはWiiの方が早いんですか?
583 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:32:33 ID:m88YvTde
ロードはWiiのほうが早いんじゃないのかなあ。
ただ、PS2版も全然気にならないレベル。

とはいえ、このゲームをとことん楽しみならやっぱPC版が一番だろうなあ。
バイトとかして金をためてみたらどうか
584 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:38:21 ID:lhLa5/U9
>>576特技は20人くらいの有名武将でいいと思う。現在のは誰でも一流の特技を
持てて萎える。
585 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:44:39 ID:9wMFimSR
>>573
呂布の娘はⅨの隠し武将やⅩの新武将グラ(多分CS)で既にいた。
グラも色数増えただけで基本一緒。
586 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:45:27 ID:X1RhDDs8
特技持ってないと名前覚えられないっす
587 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:50:04 ID:bm3DY+Lr
使える馬忠と普通の馬忠の事ですね、わかります
588 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:52:36 ID:cuzoKa6K
PC版はHD液晶でプレイすると画面が広々としてて、もうPS2やWiiには戻れない
お金がないなら安いPS2版をどうぞ、Wii版と違いに大差はない
589 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 12:55:03 ID:X1RhDDs8
4年も前のPCゲームに一万出すのは抵抗あるよね
けど天道よりなんか落ち着いてていい
590 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 13:34:56 ID:OTSBZwuq
>>584
そして、その20人を誰にするかでまたモメると
591 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 14:11:54 ID:WtzQws4w
特技ってのは中堅どころの平凡武将に個性をつけるためのものがよくて、
むしろ最初から強い奴をさらにブーストするタイプの特技が蛇足な気がする

戦闘は9のような自動戦闘がいいかな。
逐一指示を出していくんじゃなくて、最初に個々の部隊にすべて方針を仕込んで、それをバーっとリアルタイムで進行するのをただ見ている感じがいい。
ま、わからん奴にはわからんだろうがね。
592 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 14:25:26 ID:m88YvTde
だったら9をやればいいだけの話だ
593 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 14:28:00 ID:UzwHEqth
全くだな
594 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 16:55:14 ID:b2pAoMkI
ステージシナリオの黄祖討伐戦が必ず最初でつまずきたます

wiki通りに進めると最初の孫権の火矢で王威じゃなく文睥が混乱する
こうなるともうwiki通りにはいかなくなってしまいます

きちんと手順通りにやってますが…なぜだか理由わかる方いませんか?
595 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 17:48:58 ID:c/j3qXWg
>>594
俺もそうなったけどほんの少しやり方を変えてみるとクリアできるよ
とりあえずwikiに載ってる手順を最後までやってみることをおすすめする
596 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 18:18:42 ID:chb/KzH7
>>594
解が一つの詰め将棋じゃないんだから
別に完全に手順通りやらなくてもクリアできる
597 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 18:47:47 ID:b2pAoMkI
>>595-596
ありがとう
自分なりにやってみます
598 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 20:58:14 ID:4f3/BQwE
>>587
普通の馬忠「くっそぉー!俺と勝負しろ!!」
599 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 21:22:16 ID:mbeFddQX
狐篤たんは俺のよ…余の子房じゃ
600 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 22:13:07 ID:9wMFimSR
>.598
ステ総合だと「使える」を圧倒してる「普通」なんだけど
一騎打ちと舌戦は互角だったりするんだよなぁ。
601 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 22:19:19 ID:bm3DY+Lr
最高の神特技「捕縛」持ちとどうでもいい特技の代表格「踏破」持ちじゃ比較にならんわな
602 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 22:56:18 ID:cuzoKa6K
統率も武力も弱い捕縛持ち武将で最強武将を捕縛すると、えもいわれぬ快感が
603 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 23:00:43 ID:CtOw5iKT
エコポイントもそろそろ期限が近いし、液晶テレビに買い換えたのだけど、
これってPS2の画面がひどい事になるのね。
ワイドを解除しても、解像度が合わないのか文字がかろうじて読めるかどうかの酷い滲み。
英雄乱舞の為に最近はPS2PKばかりだったんだけど、これじゃプレイは無理だわ…。

PS3で三国志11pk出してくれれば、本体ごと買うのになー。

ブラウン管のテレビを下取りに出さなきゃ良かった。
やっすいの買いなおそうかな… PS2だけのためにw
604 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 23:10:12 ID:/tW+CGsj
乱舞ならPCでも完全版ではないがあるじゃねえか
俺はPC版しかないからステージシナリオがどんなもんか試してみたいがこればっかりはできないからな・・・あとCPUが勝手に育成して特技つけてるってのもうらやましい
605 :名無し曰く、[sage]:2010/11/05(金) 23:15:44 ID:w40Zv9/C
>>603
もう少し早ければハイビジョンブラウス菅を着払いで送ってやれたんだが
606 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 00:09:07 ID:eKhluCEb
>>603
うちのはアクオスだが普通に読めてるよ
付属のビデオ端子じゃなくD端子で繋いでるんだよな?
607 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 00:09:30 ID:dJFbLYVF
>603
レグザz1+d端子でやっているけどそこまで酷くはないぞ
608 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 00:37:47 ID:ziBX7kxu
>>603
うちも20型の小さいテレビだが余裕で読めるぞ
当然D端子な
609 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 01:43:50 ID:stUNfCOA
>>591なるほど。でもそれだと個性がでないよ。単にインフレ気味の能力値だけで
三国志の武将をあらわすの?味気なくねえか、それ。そして11はいちいち兵を出すのが
面倒くさい(兵装から金、兵糧、戦艦、出撃人数まで決める、しかも一舞台ずつとか)
から迎撃の際は「総攻撃」があればよかった。適当な武将で適当に出撃。AIが勝手に舞台だすの。
610 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 02:53:03 ID:eZ9kCVeP
11の出撃は自動編成から武将だけ変更すれば楽
611 :603[sage]:2010/11/06(土) 06:46:00 ID:EaeTHd+U
書いた後寝てしまい、今起きました。

みなさんのなんとなくツンな情報提供に萌えました。

ご指摘(?)通りに付属のビデオ端子で繋いでました。
テレビはソニーのブラビア(26型)

PS2用のD端子を今日アキバあたりで探してきます。

謝謝!
612 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 07:08:41 ID:0UHQxQJV
自動編成で兵数を持てる最大から少し減らした編成組むときあるよね。
あれって何か意味があるのかな?
613 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 07:18:33 ID:zKpMu53r
愚痴になるけどこのゲームって兵糧消費しすぎじゃね?
奇襲しかけて敵の町を破壊してやるって思っても施設硬いうえに
道程がながいもんで兵糧消費しまくる
結局総力戦になる
施設破壊したらがっぽり金とか入ればいいのにあんま割に合わないねこれ・・・
614 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 07:19:49 ID:vAE+1+uU
たしかに兵糧ケチすぎだよな
全然遊べない
615 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 07:24:01 ID:vAE+1+uU
まあ10ターンでも三ヶ月以上だから
食料敵にはこんなもんなのか…
616 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 07:57:10 ID:zKpMu53r
意味不明な事言うけど自分のカーソルの位置を
縦横表記で表示できなかったっけ?
617 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 08:10:07 ID:iSZEOf2C
>>604
ちょっとした裏技を・・・

CPUが勝手に特技をつける場合は、研究済みの特技を
1 無特技 
2 能力・適性の優れた者   という優先順位で選択して付けているいるらしい
なので、例えば紀霊に運搬、雷薄に火神とかいうおバカな事態が起きるのだが、
これを防ぐために無特技で優秀な者には予め編集でくだらない特技を付けておくとよい
で、研究が進んできたら白紙に戻してやると。ちょっとワクワクできますぞ
618 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 09:01:12 ID:stUNfCOA
>>613「兵は多益にあらねども・・」孫子
そりゃ軍隊ってのは金がかかるんですよ。このくらいは当然でしょう
619 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 09:23:33 ID:u2DVeqEr
兵糧消費は、信長革新に比べれば少ない気がするが
620 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 09:40:47 ID:T8gVP+Wx
天道や革新に比べれば物資関係は全然楽な方やん
最近の信長はまじめに内政しないと戦もままならないまま速攻滅びるぞ
621 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 09:45:20 ID:MZhYhXjv
>>613
そのための輸送隊(輜重部隊)じゃないか
って、PS2版だと輸送隊は活躍できないんだっけ?

まあ施設破壊や拠点陥落時の見返りはもっと欲しいよね
実際はそうやって足りない分を現地調達してたんだろうし

兵糧が切れる>兵が反乱離散>確率によって主将か副将が殺される
ってモードも欲しかったなあ
622 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:10:01 ID:ouqXlTEv
のぶやぼとかだと城に貯めこんだ兵の兵糧の行方が分からな過ぎるんだよな
まあこっちでも延々と兵が沸いてくる仕様だけどまあ中国だしでかたが着く
623 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:13:22 ID:iSZEOf2C
PS2でも輸送隊は大活躍しまっせ
史実でも兵糧確保に苦労した話はたくさんある。
そもそも戦地での消費だけではなく、何日も行軍するわけだからそりゃ、もう大変な量だったかと。
624 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:14:28 ID:T8gVP+Wx
まて、李厳さんの前で兵站の話をするな!
バレたらクビになっちゃうんだぞ?
625 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:20:39 ID:2FcwmTqb
兵糧関係が楽→補給軽視のゲームなんてつまらん!
兵糧関係が苦→補給ばっか考えてて楽しくない!
626 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:21:32 ID:fk4ADmK0
李厳は何で戟将なのか
627 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:38:24 ID:MZhYhXjv
>>626
初代三国志であったホウ徳とカク図の知力が逆だったバグと同じかも
ほんとの李厳さんは弓将…って、それじゃ蜀は弓将多すぎだね
628 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:41:25 ID:NDjakHNg
このゲームやってると、パソコンの温度が普段の30度弱から50度になるんだが
電気代相当食ってんのかね?
629 :名無し曰く、:2010/11/06(土) 10:49:47 ID:I31I4Qzg
魏延や丁奉ぐらい部隊を統率できる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
姜維や凌統ぐらい一騎打ちがつよい呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
傅士仁や張南ぐらいおバカな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
甘寧や麹義ぐらいデスクワークが苦手な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
公孫康や王粲ぐらいそっけない態度の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
突撃すると敵を絶対混乱させちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
槍を持たせたらあれ?って顔しちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
戟を持たせたらニコニコする呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
弓も大好きな呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
馬に乗ったら手が付けられないぐらいハイテンションになる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
井蘭のてっぺんで足がすくんじゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
衝車が城門どつく音にびっくりしちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
投石があたって頭おさえてうずくまってる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
木獣の炎を怖がってる呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
長江で船酔いして青い顔の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
義理堅くもなく低くもない普通の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
野望もそんなにない呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
漢室の話題振ると興味のなさそうな顔する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
性格が猪突ですぐ一騎打ち受けちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
尊大な口調の呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
大喝する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
逆上する呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
詭弁とか無視とか鎮静とかそういうの苦手な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパが天下無双の豪傑な呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
そのパパが大好きで援護しちゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
パパとくっついてる貂蝉のこと別にきらいじゃない呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
能力持続が短い呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
182年生まれの呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
でも17歳で死んじゃう呂玲綺ちゃんかわいそう(´;ω;`)
630 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:51:12 ID:NDjakHNg
> 井蘭のてっぺんで足がすくんじゃう呂玲綺ちゃんかわいい(*^ω^*)
クソワロタ
631 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 10:55:21 ID:5oDWOYsR
>>628
ゲーム中にCPU・GPUの使用率が高いのならそれなりに食ってる
つまりPC構成によりけり
632 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:12:29 ID:nPhEj7Ul
李厳はむしろ戟将があるからこそ戟と弓どちらも万能に使えると思うんだが
戟S弓Aで戟将よりは使い道が広いと思う
両方Sにしたら強すぎるし
633 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:16:45 ID:fk4ADmK0
呂玲綺たん
メイマートゥントゥンダ!!とかゴツイ声で言うけどそれでもいいの
634 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:26:43 ID:1yww8+zo
董卓斬ったのは実は呂玲綺
張飛と一騎打ちして引き分けたのも呂玲綺

歴史に葬られた真実
635 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:29:41 ID:MZhYhXjv
董卓といえば
宮廷における闘争に勝ち抜いた政治力はあっても、経済政策はダメダメ
この場合、どう能力に反映させるべきかねえ
李需補正があるとはいえ、董卓だってそれなりの人物なんだろうし
636 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:35:02 ID:fk4ADmK0
李儒はそもそも正史に出てこないけどな
637 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:36:16 ID:71/dd6gh
後漢書は正史じゃないとな
638 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:37:43 ID:fk4ADmK0
ああそれなら出るね
でも一文くらいじゃなかったっけ
後漢書読んだことないけど
639 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:38:03 ID:T8gVP+Wx
董卓とか呂布とか張飛とかは内政やらせると専用のセリフがあるんだよな
董卓「治安なんてどうでもよい 面倒くさいのう」
とか言い出すしw
640 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:51:45 ID:5+KT/kcM
↑このスレならみんな知ってる

11は専用セリフが多い
見落としがちなのが
特定の武将が特定の武将を攻撃した時のセリフ
処断時のセリフ
探索イベントコウショウゲンなどを特定武将で行ったとき(孔明や月英など)
とか
641 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 11:56:25 ID:i6pQ9A9S
処断時の台詞ならwikiがかなり詳しいな。誰が持ってるか書いてないから探すのに一苦労だけど
642 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 12:04:52 ID:lek3aENt
>>632
所属的に戟将である方が便利だわな。
他に弩Sが張任厳顔李恢といるし、戟Aだが董允いるし。
643 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 12:13:25 ID:MZhYhXjv
うーん
周ユの腹心って誰がいたかなあ

呂モウや陸ソン、凌統は孫権の子飼いだし…
644 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 12:21:49 ID:eKhluCEb
どうでもいい事なんだけど三国志の武将の名前って変換メンドクサイよね
辞書あるから登録すると書き込みするときも便利だよ
周瑜魯粛呂蒙陸遜呂玲綺貂蝉などなど一発変換

チラ裏でした
645 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 12:40:41 ID:T8gVP+Wx
世の中には「google日本語入力」という超絶に便利なフリーウェアがあってだな
これならわざわざ辞書登録しなくても有名どころはおろか、マイナー武将の名前ですらちゃんと出てくるぞ
646 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 12:42:13 ID:HJVZxvpB
劉備ガンダムとか出てくるアレだろ?
647 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 12:42:40 ID:2FcwmTqb
google入力って予測変換ついてるあれか
648 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:15:39 ID:iSZEOf2C
>>645
大概の都市名も一発で出てくるな  桑柴だけは出て来んが。くわ・しばと入力せんといかん
649 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:18:44 ID:iSZEOf2C
☓桑柴 ○柴桑  ☓くわ・しば ○しば・くわ だった
650 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:19:36 ID:CZRZoGw2
・・・・・・・・・・・・・関西にスカウトしてえ人材だ。
651 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:27:01 ID:T8gVP+Wx
何晏、王粛、呉巨、胡遵とか、誰も覚えてなさそうなマイナーな武将の名前まで出てくるんだぜ
西涼、漢中、零陵、盧江とか、地名もたいていのが出てくるからありがたい
戦国関係にも強いから、歴史関連の板を見るなら導入を考えるべき

ちなみに劉備ガンダムとか曹操ガンダムとかが予測変換で出てくるってのも本当だ
おっさんの俺にはこんなのわからないんだぜ…
652 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:28:18 ID:2FcwmTqb
予測変換は嫌
辞書登録すれば良い話だし
653 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:31:49 ID:HJVZxvpB
俺ATOK入れてるから
使いづらいのに今更戻せない
654 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:34:52 ID:STduljSc
今のところ義兄弟しかグループ登録的なものは無いな
655 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:38:18 ID:fk4ADmK0
どうでもいいが何晏は結構使えるな
656 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:43:14 ID:TOsv43Kz
>>643
にわか三国志ファンの俺は、ホウ統を推薦します
657 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 13:46:57 ID:fk4ADmK0
孫瑜でいいじゃん
658 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 15:50:24 ID:idbQPiqP
魯粛は部下じゃなくてお財布だもんな
659 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 15:53:01 ID:CZRZoGw2
藤原芳秀版諸葛孔明伝ではカッコよかったんだがな。
660 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 16:22:06 ID:C6Km3NkV
>>629
久しぶりにこのコピペ見たわ
661 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 16:49:35 ID:IN8+1W5V
>>633
メイマートゥントゥンダww
662 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 16:52:18 ID:TOsv43Kz
(゜Д゜)<トンガーッ!
663 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 17:46:33 ID:2uSMkU86
Googleのいいと言うからいれたけどこれいらね

アンインストールしようとしたらPCおかしくなった上にアンケート出てくるとかどうしようもないな
システムの復元までさせられた…やれやれ
664 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 17:47:13 ID:oOwgUMKg
希少種のかなうちの俺にはgoogle日本語入力は使えなかった
リリース当初で今は変わってるのかも知れんが
665 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 18:00:20 ID:CZRZoGw2
ただしChromeはガチ
666 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 18:19:16 ID:lek3aENt
>>643
先代の義弟にして主君の後見なんで腹心無用。
各派閥の上に君臨する孤高の人、それが美周郎。
667 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 18:45:40 ID:zKpMu53r
湯相対って3000鹿補給できないんだな
その上一回ずつ補給しなきゃならない打なんて
遠路はるばる遠くから攻め込んだのに
城前で兵整えてたら弓矢の乱射で蹴散らされたよ;;
668 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 18:48:20 ID:2FcwmTqb
>>667
それはゲームシステム云々じゃなくて戦略ミスだろ……
669 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 21:15:19 ID:eYWNjyIj
>>667
お前それちょっと面白そうだな
動画で撮って見せろよ
670 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 21:18:03 ID:STduljSc
まず士気ないから非効率的だろ
671 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 21:44:21 ID:8++wlpWV
>>667
気持ちはわかる
遠征はロマンだ

で、どこからどこへ攻めたん?
672 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 22:22:00 ID:1yww8+zo
そういや貂蝉って呂布と初めて会ったとき16なんだよな。
親父が自分とそう歳の違わない愛人連れてきたときどう思ったんだろうな呂玲綺
673 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 22:29:59 ID:lek3aENt
つママハハ
674 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 22:31:31 ID:2cYxt6/V
史実じゃ両方ともいないだろw
モデルになったのはいるけど
675 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 23:05:07 ID:v4yWSSm4
呂布の娘なんて何歳だったかもよく分からんしな
婚約した時には、まだ幼児だった可能性すらある
676 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 23:13:17 ID:XphGwoMw
>>643
太史享とか。
677 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 23:53:19 ID:F6VeI/V/
>>676
三国時代にタイムスリップした少年が北斗の拳をやるマンガですね
678 :名無し曰く、[sage]:2010/11/06(土) 23:58:19 ID:cD4Oz/Uu
月マガで育った俺の初三国志漫画か
679 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 00:12:21 ID:roPo/xsS
>>664
改善されたぞ
おれもかな入力
680 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 00:49:59 ID:XAhNxQvk
>>658
>>お財布
糜竺タンのわ(ry
そういえば、三国志時代の豪商で一番金持ってたの誰なんだろうな。
681 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 00:54:35 ID:vB2mHVyM
>>680
金もうけになるような商売は国(地方政権)の専売になってたんじゃない?
軍資金捻出する為とと軍備の安定のために
682 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 01:39:51 ID:zlghzRkW
>>680
そもそも、この時代の豪商なんてほとんど記録にないし
魯粛や糜竺もあくまで富裕な豪族であって、豪商ではない

それはそうと、富豪って、どうやって通常以上の税収あげてるんだろう
まさか自腹きってないよな?
683 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 01:45:23 ID:q3zC+roI
富豪もレア特技ででてほしかったな
684 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 01:48:07 ID:0s206NrD
補佐だらけの弩兵部隊が楽しすぎる
武力経験も結構上がりやすくなるからこれまたお得
685 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 01:56:21 ID:IezYiUTn
>>684
うちの満寵と鮑信も大活躍してます。

甘寧と張遼と徐晃を義兄弟にして関羽を殴ったら
一ターンで気力が20まで落ちてスピンできなくなったw
686 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 01:57:10 ID:DuSw5eYK
補佐っていうと弩ってイメージがあるが別に槍でも馬でもなんでも構わないんだぜ
効率を考えると、直接攻撃のほうがダメージが大きいので、
300のダメージ二回よりも800のダメージ一回のほうがいい
部隊配置を考えて、直接攻撃での援護を出した方がいいかもよ
687 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 02:18:42 ID:0s206NrD
補佐の発生自体を楽しんでるからよ、槍戟だと1マスじゃないと発生しなくてちょっとな・・・ 
弩だと結構離れたところからでも発生するから、どこからでも援護出て楽しい
688 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 02:41:07 ID:vB2mHVyM
俺は騎射ができるようになると主将と補佐持ちのセット入れ換える。
後半になると連戦・補佐・親愛の組み合わせが豊富になし物資も豊富だから特技使わず消耗戦に持ち込む。
騎馬隊ばかり12、3部隊編成して城をとり囲みつつ士気の消耗を押さえる。
城を落とした次のターンは入城。
その次のターンで即出撃。
士気は訓練で回復させると無駄に行動力消費して時間かかるから嫌だ。
689 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 04:11:18 ID:q3zC+roI
ちょい質問廟とか遺跡の存在最近知ったんだが
wikiにのってる場所うろうろしてても発見できんのだがはずれもあるって事か?
もしそうなら大体何ターンぐらいで引き上げ時だろう?
てか100%にしてほしかったわメンドクサイ…
690 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 05:36:25 ID:EmDxLjZ+
>>635権力闘争というよりやたらマジメだっただけだと思うな。おそらくすべての
責任を董卓に押し付ける形で自分の行為を正当化してただけだろう、当時の群雄。
691 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 05:36:49 ID:JLJl+2ux
>>689
発見確率が上がる方法があるんだが、知っているかね?
探索隊の主将の魅力80以上、功績10000以上であることが条件で、3ターンうろついてダメならほぼハズレ
魅力も功績も低いカスに暇つぶしがてらにやらせても、ほぼ発見出来ないので要注意。
お手軽なのは、馬騰、韓遂、張魯など、シナリオ次第では滅亡しやすい君主を取っ捕まえるか登用するかだ
692 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 05:36:53 ID:I5yyRgGB
3~4ターンくらい粘っても出ないならハズレだとみていいね
動画うpしてる人も大体それくらいでダメなら引き上げてるね
693 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 09:36:02 ID:cr+b1gCY
まあ、廟の存在自体がおまけみたいなもんだから、あまり気にせずプレイするのがいいんじゃね
ようやく見つけてぶっ壊してもろくな目に合わない事が多いし
当たりを引いた時の見返りは大きいんだけどな



乱舞張遼で育成を頑張ってみたら統率100武力98まで上がった
ヒャッハーぶりが最高すぎる
694 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 13:23:33 ID:VjgiN7kN
廟は主に仁政or徴税を量産するために使うが、遺跡はあまり使い道がないような…
せめて能力が5アップ、適正がSになるとかだったら使えたのになぁ。
695 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 13:32:04 ID:dcpLPwiW
探すのメンドイ
696 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 14:09:41 ID:Q/nsXzFt
廟が隠れてるマスはピカピカ光ってくれればいいのに
697 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 14:37:44 ID:xe+iqFNH
>>696
どうぶつの森とゼル伝風タクを思い出した
698 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 14:38:52 ID:3bERczc4
他勢力のデータ見れる神の視点なんだから
伊籍の馬謖らい教えて欲しいよな
699 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 15:39:05 ID:maMQCiXR
その誤字はわざとらしすぎる
700 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 15:46:09 ID:uQc0zuks
>>645
いいなこれ
馬謖とか司馬懿まででてくるんだな
701 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 15:48:09 ID:uQc0zuks
禰衡 賈? 孫翊 甄姫 貂蝉

すげえwwww
702 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 15:52:57 ID:cr+b1gCY
有名どころの人物名や地名はほぼ全て網羅されてるよ
わりとマイナーなのも結構出てくるし
肥のゲームでしか使われないような用語の民忠(たみちゅう)とかまで出てくるのはさすがに驚いたけどw
弩兵とか戟兵とかも出てくるしな
2chでレスしたりするのに便利だと思う

俺はWin95の頃からかれこれ十数年ATOKを使ってたけど、変換効率の良さに惹かれて完全にgoogle日本語入力に乗り換えちまった
703 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 15:53:27 ID:0s206NrD
みんちゅうって読んでたわ
704 :名無し曰く、:2010/11/07(日) 16:22:26 ID:EmDxLjZ+
司馬懿



ほんとだwインスコしてしまいましたw
705 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 16:24:41 ID:JLJl+2ux
たぶん新規の利用者が、最低でも数十人は増えたな
706 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 16:33:17 ID:xe+iqFNH
俺は武将の名前打つたびに自分で漢字一文字ずつ選んでたわ
禰衡 傅僉 司馬懿 趙範 陳応とか、もう大体は出てくるなw
707 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:06:32 ID:JSbo/q7W
google日本語入力で一つだけ不具合があったのが、
三国志Xで新武将作る時。

なんと、日本語入力が出来ないw
IMEに戻さないと新武将登録が出来ないという罠。

11は問題ないんだけどね~。
708 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:20:00 ID:0s206NrD
一時期使ってたけどネトゲで日本語入力できんかったからやめたわ
709 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:22:27 ID:uQc0zuks
次スレのタイトル決まったな
710 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:27:32 ID:ExyR8oOK
【おちんちん】【びろーん】
711 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:31:08 ID:Z0Yrrd1N
>>542

補佐を副将にした場合援護攻撃自体は発動しないが、主将同士の関係による援護攻撃の発動率を高めることができる。
攻略本によると血縁関係の援護攻撃率5%
補佐による援護攻撃率10%
主将同士が血縁で副将に補佐をいれておくと、援護攻撃の確率が10%になる
712 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:38:12 ID:uQc0zuks
范彊 傅士仁 刑道栄 鞏志 糜竺 厳顔 馬岱
李勣 孫尚香 程昱 荀彧 荀攸 郭嘉 ?徳 
張球 馬万里 盧俊義 柴進 潘金蓮 孫?
伍子胥 鄭成功 贏政 李斯 樊會 

チョウジンとかショウカが出なかったりするんだが…
713 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:39:47 ID:zT+TnxCg
厳輿が一発変換か
もうこれだけで問題無いな
714 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:40:01 ID:nUEfXYe7
google日本語入力は革新で新武将の名前入れるときもダメだった
715 :名無し曰く、:2010/11/07(日) 17:44:48 ID:r1SD3wg+
三国志武将なら辞書入れれば変換問題ない
Googleのソフト入れても変な不具合出るしな
716 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 17:52:15 ID:IezYiUTn
完投が出なかったり、変なところが抜けてるんだよな>>712
717 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 18:28:34 ID:zX8wfB4u
めんどうくせーげーむだなこれ
兵装がなきゃらろくにたたけないわ
適性がごちゃごちゃしてるし港や関の意味ねーだろ
糞ゲー
718 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 18:54:45 ID:93bVgMdn
関はともかく、港が堅牢だったらそっちの方がおかしいだろ
イゼルローンじゃあるまいし
719 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 19:23:55 ID:0s206NrD
まあ港は闘艦で蒸発しすぎだとは思う
720 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 19:38:31 ID:maMQCiXR
>>718
港は堅固なイメージあるな

旅順とかシンガポールとか
三国時代? 知らん
721 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 19:59:06 ID:dcpLPwiW
港といっても河川の渡しだからな
船さえあれば大抵はどこでも渡れる訳で
特に黄河上流なんて乾季は歩けるらしいし
722 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 20:14:34 ID:PnY5keKr
廟が建寧と雲南近くに出たので、木鹿さんに闘神 朶思さんに指導をつけてしまった
そんな木鹿さんの槍がそろそろSになりそうだ
723 :名無し曰く、:2010/11/07(日) 20:32:36 ID:0QnW0/SO
渡河点は 物資の流通しやすい場所(街道沿いやら大道路沿い)ってことでしょ。
兵站関係の意味が弱すぎるゲームだから再現は難しいだよ。

いつも思うけど 漢中の張魯さんは可哀想だな。
最北の馬騰には毎月攻められ
南からは しつこく劉障さんが何故か攻め寄せ
東と北東からは曹操が攻めてくる。
もう少し CPUも外交をだなぁ…
724 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 21:15:55 ID:ouhVFFtS
チョウロはビックリマンシールで言うところのお守り
725 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 21:22:22 ID:dcpLPwiW
でも張魯って結構兵力溜め込んでる事多い
726 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 22:00:45 ID:UBHxtr7y
194孫策が210年で死んだんだけど、生存中に統一できるもんなの?
たった15年じゃ半分しか攻めとれなかった
727 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 22:19:31 ID:JLJl+2ux
面白さを無視して、滅亡勢力や途中で捕えた武将を片っ端から処断していけば
意外に早く統一できる。
無限徴兵システムなので、CPUに頭数さえあればいくらでも兵が湧いてくるから
それさえ阻止してやれば何ということもない。ただし、著しくツマランが。
728 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 23:15:09 ID:vGXt1EFy
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/724000.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/724001.jpg
729 :名無し曰く、[sage]:2010/11/07(日) 23:25:12 ID:0s206NrD
これが初日の出か
730 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 02:47:51 ID:A1NAqfn0
ほほぅ。
731 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 03:36:38 ID:JSqCwkYP
実を言うと、11もⅩもⅨも飽きて今Ⅱをやってるんだけど、これがなかなかいいのだよ
シンプル・イズ・ザ・ベストってやつだな。「罵ってから移動」コマンドが楽しい
732 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 05:05:47 ID:MPrRGCNG
そろそろ圧倒的な兵力差になってきたんであとは革新みたく
攻略をCOMに任せようと思ったらなんだこりゃ……10年近く経っても城をまったくとれん
とくに水際の行動が馬鹿すぎる……
これはたとえ圧倒的差になっても自分でやれっていうkoeiのお達しなのか
733 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 05:24:38 ID:JfbL9Fqr
ほんと全然やってくれないし
それどころかどんどん取られていくよな
734 :名無し曰く、:2010/11/08(月) 07:17:47 ID:eKwV6Df1
>>716グーグルに指摘すれば光よりも早く直すと思うよ。世界で一番優良な
企業だしこういったところで他との差がつくから
735 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 07:24:15 ID:/W0KLjeK
騎神とかスンゲー微妙だな
疾風のほうがおいしいです^q^
736 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 07:26:32 ID:JfbL9Fqr
名前変えろってか
うーん
737 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 07:36:09 ID:Ein9iYsJ
消耗気にしないですむ段階になれば騎神でごっそり削れるのは気持ちイイ
738 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 07:47:27 ID:ShdqukJS
ツールでは何故か疾風だったな
739 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 08:08:51 ID:q7vVUWdX
特技『疾風』・・・ジャンプ中「・・・け~ん」という独特の掛け声とともに前方下段へ気功波をうちこむ。同種の技に『烈風』『W烈風』などもある
740 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 08:29:27 ID:j047xz42
ちょっと何を言ってるのか分かりませんね(;´д`)
741 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 09:01:13 ID:p77y1Akc
>>731
自分は3だな
あの甲高いBGMが頭から離れない
742 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 09:40:09 ID:0Vk0Nl7K
>>737
それ騎神が強いんじゃなくて武将が強いんだよ
クリティカルはダメージ+15%しかないし
743 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 10:41:50 ID:eKwV6Df1
兵法はせいぜい1,5倍くらいだからなあ。
武力100の突撃で2000行かないとか。
744 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 11:11:08 ID:Fnqlzyoc
>>743
そうな。今は戦法系の特技より混乱系の特技の方が価値が上って感じ。
もうちょっと通常攻撃に対して戦法攻撃のメリットを上げてやれば
価値もあがるんだが。もしくは騎神なら、騎馬出撃時の
守備力もプラスしてくれるとかあれば良い特技になる。
745 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 11:16:41 ID:nuFcU20Z
クリティカルで実質意味あるのは火矢と乱突と破壊くらいだな
746 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 11:21:57 ID:/YPlVVjF
たしかに騎神は他の~神と比べて効果が寂しい
ひき逃げ確立UPとかしてくれればそれでいいかな

もしくは>>744 がいうように、防御はイメージと違うので攻撃力更にUPとかして欲しい
747 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 11:40:32 ID:nFgwrYKc
戦法は敵部隊をマス移動させるためにあるのさ
748 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 11:43:13 ID:p77y1Akc
うまく一列に敵部隊を並べて火罠着火!
一気に3~4部隊壊滅させた時の爽快感は半端ない。
749 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 12:08:14 ID:eKwV6Df1
騎馬で兵法を発動させると意に反して武将を殺害しちゃうからなあ
750 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:10:26 ID:jilzsHVk
女武将をひき殺してしまったときの失望感と言ったらないよなあ
751 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:13:42 ID:1L/aOinl
ひき殺された時の恨みもなかなか
相手の施設を焼き尽くして敵将皆殺しにしても気が済まない
752 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:20:04 ID:zW/Z1cup
女武将とやり合う前は必ずセーブする俺
ひき殺してしまうと何とも言えん感じになってやる気が失せるからな

それより突進ってひき殺し確立上がる気がするんだが気のせいか?
よく殺したい武将とかは混乱させて端に追い込んで馬超様の突進とかで殺してる
753 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:21:04 ID:jZtnU9p+
>>739
でも肝は当身投げな件。
コマンド長えよレイジングストームとデッドリーレイブ。

>>741
甲高いBGMてのが思い出せん。
今でも覚えてるのは9都市~と16都市~のBGM。
あと見守りモードでよく太守になってる華歆と李恢のグラ。
754 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:26:33 ID:BDU4ZMfP
使者がマップ上を馬で駆けるやつが面白かった
あれを超える三国志は存在しない
ナンバー忘れましたが(・∀・)
755 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:27:49 ID:oOPinAF1
王異が馬超に轢き殺されるのはよくある。

756 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:44:38 ID:JSqCwkYP
>>753
ニコ動で「三国志Ⅲ音楽」で検索するとSFCの音源で録音したのが聴けるぞよ
>>754
それはⅡだ
最高傑作だと思う
757 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 13:46:54 ID:1L/aOinl
Ⅴかもしれん
758 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 15:05:19 ID:p77y1Akc
2だっけ
国番20(洛陽)を攻め落とすと、必ずアイテムもらえたの
あの時は「美女」がアイテム扱いだったよなあ

騎馬兵法で曹操を轢き殺した時は、何とも言えない感じだった
親父を最前線に何度も送り込んでくる曹ヒはさすがだ
759 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 15:40:38 ID:NAk25VL4
未だにFM音源のBGMが頭を巡るⅡ
760 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 15:49:13 ID:JSqCwkYP
11を思い出として語れる日は来るのだろうか・・・
761 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 15:49:56 ID:tsApzlOj
11のBGMは歴代でどうかな・・・
762 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 15:51:50 ID:VpglPJgs
多分トップ10には入ってるだろうな。
763 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 15:53:38 ID:MeMf1HCT
アッーアッー五月蠅いのがいくつだったか覚えてないが
あれはゴミだった
764 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 16:10:12 ID:Fnqlzyoc
三國志は大概やっきたが、音楽なんか気にした事もなかったし
全く記憶にないわ。結構気にしてる人多いんだな。
765 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 16:12:58 ID:AraVtcyE
このシリーズは長時間することになるし敵の行動見てるだけの時間も長いから自然と音楽は重視してきたかもしれない
766 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 16:21:34 ID:0Vk0Nl7K
11の良くないのは
聞く音楽が偏りやすいんだよな
途中から進軍の曲と敵が接近してきた曲だけになってしまう
767 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 16:29:42 ID:MeMf1HCT
そうなったらBGM切ってラジオでも聞いてるよ
768 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 17:28:32 ID:BDCJ9Yvo
>>763
多分Ⅹだと思う。

あれBGMが酷いから。
769 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 18:01:46 ID:E0gTzjGz
ⅩのBGMはⅤに次ぐ名曲揃いだと思うがなあ
770 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 18:10:05 ID:TijDt5Wc
10は軍師兵器無双とオート戦闘と戦役の仕様が
771 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 18:17:18 ID:JSqCwkYP
Ⅹは担当武将がどうなるかゲームなので、ぶっちゃけ所属勢力の戦闘の勝敗とかどうでもいい仕様
ⅤとⅦとⅩは、シリーズの中でも名曲だと思うんだが
11の単調な音楽に飽きたらこの3つをかけるんだが、ツールで音楽はいじれないんだっけ?
772 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 18:28:25 ID:jZtnU9p+
>>756
ありがと。堪能してくる。


音楽かぁ、個人的にはⅤ、Ⅹ、Ⅶ、Ⅲかなぁ。
11の曲は残念な部類。
773 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 18:49:45 ID:NYKTE+IP
11はニコニコにある作業用BGMを聞きながらやってるな。
三国志5とか曹操伝の曲とか。
呂布とかチート武将が攻めてきたら、DQのムドーの曲を流してる。
774 :名無し曰く、:2010/11/08(月) 19:59:03 ID:CN5+MQd/
曹操軍であと5都市落とせば中華統一ってところで劉璋軍が成都に攻めこんできたから
火計連鎖で火の海にして撃退してやろうと思って火計罠大量に仕掛けて設置部隊撤退させようと委任で成都戻した瞬間に李恢が火計発動させて
味方1万くらい燃やしやがった
ちょっとワロタ
775 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 22:01:04 ID:zW/Z1cup
一応BGM変えれるけど自然ループされないからなぁ
裏でBGM流す方がいいかもしれない
776 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 22:07:36 ID:lk3oBmhe
>>766
そうそうもったいないよねw
いい曲多いのにいっつも戦闘の音楽しかながれなくなる。ほとんど戦闘してなくても
テストプレイとかで気づいてもうちょっと考えて欲しかったよなぁ
777 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 22:10:50 ID:hkYYgF1t
CPUは味方来るの待ってるかのように先発の武将を途中で待機させることがあるけど
それだったら最初から一度に出兵しろよと思う
778 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 22:43:49 ID:QNpM3Ydn
こんな新武将がほしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1239428.jpg
779 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 22:49:37 ID:0TOIcl91
俺はこんな馬超が欲しい
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51V7hErtWIL._SL500_AA300_.jpg
780 :名無し曰く、[sage]:2010/11/08(月) 22:51:21 ID:FP+I8muZ
>>778

この人の妹さんかな?
分身とかするかもね。

http://www.ne.jp/asahi/dsp/apocalypse/oj-otoko-6.html
781 :名無し曰く、:2010/11/09(火) 01:16:54 ID:Q+4B5Gn/
>>778
まあさ?
782 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 01:25:25 ID:G0ehZrpi
akbの人?
783 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 02:29:05 ID:kxT3V11x
吸収合併ってどのタイミングですればいいでしょうか?
市場とかは全部レベル3にしたいのですが
それにこだわってると金欠になったり、先に戦力整えた隣国が攻めてきたりするし…
784 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 02:31:14 ID:HlsIyN97
攻めてきたら迎撃すればいいだろ
785 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 02:43:38 ID:o0wiLjlm
迎撃で敵武将を取りまくるのも乙なものですな
786 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 02:55:46 ID:HlsIyN97
あと金欠になったら兵糧売ればいいじゃん
787 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 02:57:42 ID:o20+f2dm
自国の状況しだいとしか言いようが無い
788 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 03:01:32 ID:kxT3V11x
ありがとうございます
好きなタイミングでやればいいのは分かりました
気楽にやってみます
789 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 03:02:42 ID:3CdC/nDQ
>>783
ゲーム日付で言うと1日か11日に合併するのが基本かな
21日にやると収入がちょっと減る
米は1、4、7、10月にしか入らないから先に市場を作ること
兵舎と鍛冶、厩舎は真っ先にひとつずつでいいから作っておく。そうすれば兵力も整えられるはず
790 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 03:04:05 ID:3hFe9YZ9
21日に合併すると収入減るからな
余裕がないときは月をまたがない様に気をつけるべし
791 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 05:19:55 ID:ZbxaYQiQ
詳しく言うと1日に合併&20日で市場が+収入で
11日に合併でちょっと収入上がるけど、市場1個分のマイナスつまり若干マイナス
21日だと更に合併と市場1個分マイナス
まぁでもそんな深く考えてやらんでも微々たる差だけどな
金ないなら人材府建てて探索すればいい。
792 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 05:48:13 ID:HlsIyN97
ん?11日に合併できるのと21日に合併できるのでも収入違うの?
793 :名無し曰く、:2010/11/09(火) 06:08:12 ID:ePXkyjyU
敵将の嫁を捕虜にして登用したんだけど敵将の嫁のままなんだけど
奪い取ることできないの?
794 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 07:25:44 ID:qKhrSiTt
ダウト
795 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 07:53:56 ID:o0wiLjlm
配下武将の義兄弟って可能性も
796 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 11:59:05 ID:nxdbd4vp
滅亡させた勢力の嫁なら登用出来るんじゃ
旦那斬首して略奪愛すればいい
張済は、いつもなぜか斬首してしまう
797 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 12:07:35 ID:siWrZhXw
8の悪名システムはほんとうざかったけど、旦那か嫁を斬首した時には嫌悪関係が
発生しても良いと思ったなあ
まあ旦那を殺した君主へ嫁ぐケースもあるから何とも言えないけど

そんなわけでどうしても旦那を斬首するのではなく、つい焼却しちゃう
798 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 13:30:49 ID:N0gaHbzU
悪名上がったら町民のジジイに散財しまくらにゃならんかったよな 8は
799 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 13:33:57 ID:apUQX3gg
その仕組みいらねえよな
800 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 13:38:30 ID:vP9eDWhm
11は気楽にプレイ出来てほんとにいいよ
801 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 14:08:05 ID:4Zw7biKV
11を初めてやってるがぬる目でいいな
困ったら停戦すればいいし、投石が強い
802 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 14:12:22 ID:i/POxFHP
決戦争覇の宛の戦いがクリアできずにストレスがマッハです。誰か助けて

wiki見て典韋が一騎打ちに勝つとこまではいけるんだが、
その後の「二つ目の矢倉を壊す」暇も無く詰め寄られて終わってしまう。

皆どうやってクリアしたの?
803 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 14:34:54 ID:BCZnHAS1
>>801
超級以外の論客はこのゲーム最強のチート特技だからな・・・
804 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 15:01:38 ID:PKV+vs8t
暇だから市場、農地の収入値を10倍にして超級でやってみたら、
敵の兵力の沸き方がはんぱなくなったwww
805 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 15:08:29 ID:yk8jaf0r
ニコニコの黄皓の憂鬱で劉禅軍が会稽からスタートしてるんだけどシナリオだと誰かいたよね?
あれツールかなんかでいじってんの?
806 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 15:24:17 ID:JQcnVSwZ
>>805
もともと空白都市じゃないか?
ツールで弄ってるのは確かだが。
807 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 15:41:43 ID:PKV+vs8t
>>805
本来なら王朗が支配してるけど、ツールで王朗を除外して、劉禅を主君にしたんだと思う。
英雄乱舞だと空白地だけど、あのシナリオは英雄終結だろうし。
808 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 15:44:30 ID:yk8jaf0r
>>806
王朗がいた
一回初級でクリアしたから二回目は黄皓動画みたいな縛り入れて新武将で初級クリアやってみようかと思ったけど英雄集結だと劉備やら孫堅やら曹操やらの三国志オールスターと隣接しててひよっちゃう
英雄乱舞かとおもったけどwikiによると孫堅が呉にいるし(動画だと厳白虎だった)

ってかツール落としたらトロイ入ってるって出たんだが中華のツールじゃないの?
809 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 16:20:50 ID:cBzdpQFq
今更トロイが入ってても構わないだろ?オンラインでつないでるんだから大した機密が入ってる訳でもないし。
810 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 17:16:48 ID:5Z61pPPw
無理を承知で突撃すると案外何とかなる。

責任はあなたに。
811 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 17:56:47 ID:vP9eDWhm
黄皓の憂鬱終わっちゃったんだよな
唯一見てたシリーズだったのに残念
812 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 17:57:04 ID:i/POxFHP
聞き方が悪かったのかな。誰かマジで助けて!
813 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:02:06 ID:XhhpBF0e
>>812
曹昴を殺せ
814 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:07:05 ID:sfTDSQMA
>>812
兵力1500以下の曹昂の部隊と曹操が接触すると
曹昂死亡→援軍がやってくる
815 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:09:40 ID:/GaZwHK2

三国志11買ったぜ

今日からおまえらと同じや


所で聞きたいんだが、信長の野望革新、天道みたいにエロゲ大戦、漫画大戦みたいな
改造シナリオは三国志11にはないのん?
816 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:23:46 ID:i/POxFHP
>>813-814
おお、ありがと。

でも曹昂は一応毎回死んで援軍も来るんだけど、どうも間に合わないんだよね……

普段の流れでいうと、

典韋が少し上に、曹操出口部分へ、曹昂も曹操に続く
→一騎打ち発生・勝利

典韋が下に行ってチョウシュウの進路防ぐ、曹操二個目の矢倉に攻撃、曹昂出口へ
→チョウシュウが引き返すと運がいい感じ

曹操横にズレつつ2つ目の矢倉攻撃、曹昂も2つ目の矢倉へ、典韋は近い敵部隊攻撃
→曹昂が1500切って撤退、ウキン到着。このぐらいからカクもしくはチョウシュウが曹操に隣接

曹操敵の攻撃を受けつつ3つ目の矢倉の脇を通ろうとする、ウキンが接近して守ろうとするも、
ダメージでか過ぎて入れ替わる頃には4つ目の矢倉ダメージでお陀仏

どこら辺がまずいのか……
817 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:36:56 ID:6S+8A5TN
自勢力劉備:20ヶ国 兵80万とCPU曹操:22ヶ国 兵130万で最終決戦イベントが起こり5ヶ所で戦闘開始に
内政好きとしては辛い展開になりそうだ
818 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:39:54 ID:N0gaHbzU
超級だと永遠に戦争終わらんからな
819 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 18:48:26 ID:yk8jaf0r
エディタでいじって黄皓の憂鬱状態できた
ありでした

>>811
あの動画面白いよな
みんなキャラ立ってて見てておもろい
820 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 19:23:48 ID:7ym+6oVp
>>816
自分の時は曹操の乱突が賈クにクリティカル決まってクリアできた
そして于禁が好きになった
821 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 20:41:27 ID:hKtKXbZm
宛の戦いやってみた
wikiの参考通りに普通にクリアできたよ
典イ生存、于禁援軍出して、櫓は最初の以外は全部壊して
皆曹操の脱出を優先しつつ櫓破壊に専念して

とりあえず、邪道かもしれんが、毎ターンはじめにセーブして
敵の移動が気に入らなかったら、味方の配置を変えてやりなおしてみては?
敵味方ともに部隊数少なく選択肢は少ないから、上級では一番楽なはず
822 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 23:18:33 ID:yx/0Urd5
>>821
横からだけど失敗するごとに始めから会話みないといけないのウゼーって思ってたけど
シナリオでもセーブできるのか盲点だった
823 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 23:25:06 ID:WqXUdzXp
11出て、もうどれくらいたったっけ?
824 :名無し曰く、[sage]:2010/11/09(火) 23:48:13 ID:G0ehZrpi
全体で100万回近くちゆ
825 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 00:28:53 ID:WTPCruit
一騎討ちで武力96が武力95を先制弓矢で一撃で倒したんだけど、
武力差1で発動するもんなの?
826 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 00:36:46 ID:Ni7O/AOz
発動したんなら、発動するもんなんだろ
827 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 00:40:44 ID:2pcAHdE8
テイフ「李厳とか言う奴が居ます。連れてきましょうか?」
孫堅「頼んだ」

で一撃死くらったりな
828 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 00:41:07 ID:N0QJT/sb
出てから大分たつけど俺は買ってからまだ2ヶ月
829 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 01:12:57 ID:f7lSAQS4
>>827
修行中の武将を軍師が訪問するイベントも
わざわざ訪問したんだから話ぐらい聞けよとw
830 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 01:16:44 ID:z4qD51CM
話を聞きましょう→ピシャーン
831 :名無し曰く、:2010/11/10(水) 01:26:50 ID:L7DIVC/I
>>816
もうクリアしてるかもだが
初手で曹昂隊を一つ目櫓の範囲外にしてる?
曹昂隊が早めに壊滅すると二つ目櫓の破壊が遅れるから追いつかれるの早くなるよ
テンイ隊は一騎討ち後は攻撃しなくていいから敵の足止めに専念
832 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 02:30:31 ID:Df35CScj
文官系推挙も、いきなりピシャーンはどうかと思うわ
833 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 02:56:24 ID:5PK1m06B
身内に雷落とされたんじゃ、浮かばれんわなwww
834 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 03:36:02 ID:Df35CScj
pc乱舞で、曹操と董卓の都市を入れ替えてみたら、伸びない曹操であった
1回じゃ何とも言えないが、やっぱりpc的に柴桑はダメなんだな

あと馬騰は馬超を君主にすると割と伸びる気がする
835 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 07:00:21 ID:5PK1m06B
>>834
まあ、柴桑は生産力低いから大所帯では給料払うだけで手一杯だろう。
ある程度消耗すると、そこからあとの生産が満足にできてない模様。
英雄集結の孫堅もヒイヒイ言ってたぞ
836 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 08:56:34 ID:tV9DVtTz
>>835
柴桑も重要拠点のはずなんだけどねえ
後方支援前提の拠点なのかな
それともあの遠く離れた港からかき集めろと…
837 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 09:12:35 ID:40SPjKaR
柴桑の孤立っぷりは異常だな
陸路で一番近い長沙まで100日かかるとか
838 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 09:15:16 ID:jUlPKZoX
それでもずっと攻められっぱなしになる寿春よりはまだマシかな
839 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 09:41:54 ID:4MCKKpSA
張遼はよくあんなとこで凌いだなw
840 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 09:52:31 ID:5PK1m06B
廬陵は別として、九江、鄱陽、陸口、の3箇所からかき集めないと一ヶ月に一回兵装が生産できるかできないかになっちゃう
あれで魯粛がいなっかたら、ほとんど無理ゲーだと思う(特に超級)
841 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 10:14:01 ID:hyWj4GLW
いや柴桑だけがなんかおかしいんだよ
よほどAIの機嫌が良くないと侵攻してくれない
建業やロコウの港までは取ってもそこでストップ
まぁプレイヤーが隣接したら即座に攻めてくるけどな
842 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 10:23:16 ID:HhjvpHSS
>>821 >>831
831のアドバイスのおかげで大分クリアに近づいた感はあるが
(2個目の矢倉を潰して3個目の横、2000人残し)
それでもクリアできません。最後1マス間に合わず入城できない……

821の矢倉全部壊したのはマジ?俺は2個目と4個目壊し、
通路上の敵を二段突きで進路からどかして強行突破を図ってもまだ間に合わないんだけど、
全部壊して尚間に合うとか衝撃。


同じゲームを同じ条件で挑戦して、821のいうように「選択肢は少ない」はずなのに、
俺ってどんだけ下手なんだろ……凹むわ

合肥とかは張遼隊を中心に暴れてたらイベントでトントンとクリアできたというのに、
実は相当ラッキーだったのかなあれ。
843 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 11:24:22 ID:Ni7O/AOz
ダメそうだと思ったら、下手にロードしてやりなおすより
最初からやり直した方が案外うまくいったりするよ
844 :名無し曰く、:2010/11/10(水) 11:30:33 ID:xi2SJkxT
どこか適当なとこクリアしてからやると、勢いで意外とクリアできたりする。
自分は合肥も宛もクリアしてませんが・・・
845 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 12:26:36 ID:LKk3EB0i
CPUも意外な遠征したりするのね
長安洛陽上陽宛襄陽江陵と抑えてたら、同盟してた劉備軍が西進への行き場を失ってか、
漢中から出陣して長安洛陽を駆け抜けて虎牢関から出て許都を急襲してた
同盟中に要塞化してたうちの領土の両都市の中に、突然出現しててびびったけど観察してたら面白かった
846 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 12:27:33 ID:LKk3EB0i
西進じゃなく東進だった
847 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 12:43:58 ID:XT4Y5TyX
このゲーム色々と面倒すぎる
戦闘以外全部オートにして欲しいわ
5、8、9、10、11、とやってきたが相性なんて必要か?
848 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 12:48:30 ID:apLgZg+y
SLGそのものに向いてないよ
849 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 13:08:59 ID:o7D+flcb
wii版だと途中からオールCPUにできないから面倒臭い
850 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 13:09:37 ID:PMqYb8pT
>>844
合肥はどの敵を倒すとイベントが起こるかだけ覚えておいて
一番近くに近づいてくるイベント敵から倒せばおk
851 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 13:47:58 ID:NaXdgtwO
847は将棋の駒に三國志武将の名前をつけて遊んでいる方がお似合いよ
852 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 13:48:18 ID:hyWj4GLW
1から11までやってるが
ハッキリ言って信長の野望の方が全般的に作りが良いな

天道はクソゲ扱いされてるが
11に比べれば段違いで操作性もバランスも良い

武将数も国の数も少ない三国志の方がメンドくさいって不思議だね
853 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 13:48:21 ID:pYEyrFWM
これ二人プレイとかできるんだっけ?
854 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 13:50:11 ID:wN0vOB+D
>>853複数人プレイできるけど内政の時間待つのめんどくさいぜ
855 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 14:22:51 ID:1VkR49lr
>>852
信長のほうが出来がいいのは明らか
9tと11を足して割ったのが革新って感じ
天道は体験版やったがイマイチだったので手を出してないけど

三国志も面白いけどその面白さの大部分は物語補正だと思う
ゲームとしての完成度は信長のほうがずっと上
856 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:10:44 ID:f7lSAQS4
>>845
俺がプレイしてた時はCPU王朗が建業から北海への遠征してた。

途中で兵糧切れになってたり、先行部隊が北海のすぐそばまで来てるのに兵器部隊は下ヒ周辺でもたついたりと悲惨な遠征だったけどw
857 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:14:36 ID:BrArmh57
何故かAIは兵糧200日分で出撃せずに100日くらいで出撃するから城落とせないことが多い

もっと援軍出せば落とせるってところでもチビチビしか前線に援軍送らないからジリ貧で物資の無駄使い
858 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:18:49 ID:PMqYb8pT
無意味な遠征はなー
カヒから呉の方とか萎える

あと城が襲われてるのに戻らないとか
859 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:21:05 ID:Yaq0xQee
カヒ-呉間はかならず攻撃しあうよね
あのルートは正直要らんかったな
860 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:22:42 ID:DvYwNUCl
呉から寿春のCOMの遠征はマジ最悪
施設は壊されるわ、迎撃にいけば森湿地だらけだわ
遠征の情報はいってから来るまでの時間が読みづらいわ
861 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:23:32 ID:Yaq0xQee
>>860
遠征成功してんじゃんww
862 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:25:34 ID:BrArmh57
港の落とし合いですさまじい勢いで物資を消滅させたりするのがウザイ
863 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:35:24 ID:xm2ovdAc
三国志8~11の中で順位つけてみて!
買う順番の参考にしたい
864 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:44:40 ID:RrhsmIv7
>>854
漫画読みながらやるんだぜ
PSPやりながらだと流石に目が疲れるから止めたw
865 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 15:50:06 ID:hyWj4GLW
9>11>10>8

かな
866 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 16:29:16 ID:TBZdCOb3
三国志11は育成が面白いな
これは11の唯一のいいとこだと思う。
867 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 16:45:26 ID:HD4EZgog
>>842
チョウシュウの進行方向に典韋を置くと迂回してくれる。
その後賈クを突き出しでいじめつくす。運が良ければ賈クも迂回。

でクリアできたぞ。途中賈クが突撃してくれて曹操が櫓の間を突破したり運もあったが。
868 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 16:45:38 ID:tV9DVtTz
やっぱり大勢力相手に戦うと面白いなあ
大軍で攻めてくるだけに

新野はもう少し守りやすければねえ
869 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:11:44 ID:TbNi8Dnl
新野はまだマシだろ、隣の棺桶と比べれば…
870 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:13:46 ID:avmzo63K
新野は東と南からの攻めには鉄壁だからな
871 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:18:07 ID:RrhsmIv7
新野は4方向から来られるとジリ貧だな
内政小さいし
大きい都市が回りだし
872 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:29:59 ID:tV9DVtTz
新野は内政拠点の位置が難点
川から攻撃されることはないけど、許昌方面から攻められると
なかなか厳しい

森が多いから弓の乱射も使いにくいし
873 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:31:27 ID:wN0vOB+D
火球でキョショウからの敵は一撃だろ、内政施設気にしないなら火罠設置でもなかなか楽しいぜ
874 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:36:56 ID:tV9DVtTz
>>873
後方支援ができる都市があれば、最前線として新野は優秀なんだけどね
単独だとやっぱりきつい

あと益州は引きこもるには間道が厄介
もう少し間道を使うハードルが高くても良かった
875 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 17:41:43 ID:avmzo63K
いやいや今でも益州は鉄壁だって
これ以上守りやすくしてどうすんだ
876 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 18:24:21 ID:hyWj4GLW
死んだ方が良い立地ランキング

1位・・・江夏
2位・・・平原
3位・・・廬江
877 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 18:30:53 ID:08rf48qZ
江夏の9連続奪三振
878 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 18:40:59 ID:RrhsmIv7
殿堂入り…寿春
879 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 19:06:36 ID:OfmTEn4D
一番侵攻ルートが多いのは陳留
880 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 19:20:12 ID:hLSOJpNx
濮陽も森ばっかだし、内政施設は川から壊されるしで戦い辛いよな
881 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 19:32:04 ID:RCbdXikl
武威って超優良物件だよな
地図の端っこだし内政しやすいし要塞化もできるし侵攻ルート渡りだけだし
882 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 19:43:08 ID:2w+JDX+3
安定もここだけだとかなりキツイ
883 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 19:52:11 ID:XT4Y5TyX
>>863
8・・・内政簡単だがいろいろとライバル認定やらでクリック連打しなきゃいけない
   戦闘は一時間近くかかるうえに理不尽なところがある。PKなら30分に省略可能
   キャラゲーだが戦闘は面白い。RPGのように能力ガンガンあがる

9・・・Age of Empires 2 のパクリ。 劣化RTS CPUの評判はいいが 所詮光栄様です
   光栄お得意の蛇足要素とその煩雑さは8と変わらず、戦闘もみてるだけ

10・・・8に似て一枚マップを放浪できるが見た目だけ。やってることは8と変わらない
    そのうえキャラクターが成長し辛くなった駄作も駄作。戦闘つまらん

11・・・これまでの作品と比べ物にならないぐらい面倒。兵装整え兵力整え・・・
    1都市攻略した後内政や軍備を整えるまでに一時間以上かかる(誇張表現なし)
    しかしなぜかはまる。糞ゲーといいつつはまるのはモンハンとこれだけかも
884 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 19:55:15 ID:3f35xnFm
8は糞
885 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 20:08:16 ID:lqVOG1Vt
>>883とは友達になれそうにない
886 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 20:09:44 ID:BrArmh57
8はOPとセーブデータをロードする画面の音楽が最高だったろ
887 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 20:13:47 ID:CKOisFXC
英雄乱舞の諸葛亮ってなんかの補正が入ってる?すごい勢いで兵が増えていくんだけど。
888 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 20:19:03 ID:jUlPKZoX
バランスの悪い8をやるくらいなら7を推す
10は戦争がつまらんのが難点なんだよなぁ

戦争は
5>>>(越えられない壁)>>>9>11>その他>>>6(語るに値しないほどクソ)
だな

一騎打ちだけは6が一番良い出来
舌戦は11かな

総合的にはテンポよくサクサク進む5が一番好きだわ
今でもたまにPSP版を遊んでる
889 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 21:11:33 ID:AgF6Bo6C
>>881
渡りだけじゃなくね?
890 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 21:29:54 ID:++eiEa/m
武威でぶいぶい言わせたるでぇ・・・
891 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 21:53:17 ID:/v9JP/Hu
新野を攻めるには深夜が最適
892 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 21:53:39 ID:rHe+ltMH
>>890
阿斗で黄蓋しても知らんでぇ…
893 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 21:57:49 ID:qQHTCzoz
趙雲は超うんこクサイ
894 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 22:01:45 ID:/e3DbPFk
孫尚香の遺影にお焼香…
895 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 23:27:45 ID:B3dLmCIv
>>888
一部隊に武将一人か複数かでまた変わるんだけどな。
武将一人ならⅤだなぁ、通常戦闘BGMの竜戦がこれまたよくて。
Ⅹは自分が兵器や特殊兵科縛ればそれなり。
896 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 23:40:32 ID:IX3fZh+y
Ⅹで「あなたと話している暇はない」とか断られると、地味に凹む
897 :名無し曰く、[sage]:2010/11/10(水) 23:44:47 ID:BrArmh57
グラ差し替えて作ったプルツーちゃんに連日押し掛けてたわ
898 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 00:33:59 ID:yHvlQ+pa
>>888いままでの三国志シリーズを遊べるソフト(PS2かPSPで)ないですか?
むかしのやつやりたい。。
899 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 01:04:50 ID:tub0qfTh
>>898
1~6はPSで、7~11はPS2で出てるから
PS2持ってれば全部出来るよ
900 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 01:26:32 ID:0ZKrSUkf
VIIの全武将プレイにはまったからⅩも凄く面白そうに見えるんだが
悪い評判しか聞かないんだよな
901 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 01:30:24 ID:lBU63jSd
個人的には好きだぜ
リアルタイム戦闘苦手なんだ
902 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 01:30:36 ID:JXWXXBFX
戦争を見ない方が圧倒的に早く攻略できる
この欠陥が10をクソゲにしてしまった最大の要因
903 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 01:42:35 ID:V9irWtb0
>>902
陳情とかいうクソシステムもあるよな
904 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 02:22:23 ID:7NM7JfDM
10は自分が友達作りに奔走してるだけで何もしてない時でも勝手にイベントが進みまくっていくのがね
どう考えても仮想モードが必要なのになんでつけなかったんだか
905 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 03:03:04 ID:I4IqtLqm
天翔記ばりのサクサク感が三国志には足りない
あのボンボン領地を削っていく感じはやみつきになる
906 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 03:32:01 ID:XKy36Ts9
登用三人縛りで上級いいな
愛着もてるのとちょうどいい難易度になる
内政もかなり遅いしな
流石に超級だときついもんがあるけど
907 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 04:47:13 ID:huv+UmoB
三国志11では何故顧譚が顧雍の息子になってるんだろうか。
過去作でもこうなのか
908 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 08:35:24 ID:J3bMtYsv
5と11は戦闘システムは似ているはずなのになぜ5が評価されるのか?
たしかに5の戦闘は爽快感があり、11はイライラ感が多い。
理由は5は戦場が広く、かつ部隊の移動力も高いから、広い戦場を駆け巡っている感覚を得られる。
11はとにかく戦場が狭い!!
1マス2マスしかない狭道がザラ
だいたいどこの戦場も、敵と味方でマスがすべて埋まってるドン詰まり状態になってる。
戦場を疾駆する爽快感など微塵も無い。
また5は港の概念が無い。どこからでも陸と河を行き来できる。
一見無理があるように見えるが、普通は水際で必ず陣形を変えるためにターンを要し、スキができるのでバランスはとれてる。
11の港近辺でのグダグダ大渋滞戦闘を見ればどちらがよいシステムだったかは一目瞭然。
909 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:11:07 ID:BLfFAnT7
Ⅴは一部隊武将複数制だと尚良しだったんだが。
主1、副1の2人で。
関羽周倉や曹仁牛金みたいにゲーム的に?でも
なんとなく同部隊に入れると、それらしい組み合わせあるし。
910 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:20:10 ID:yHvlQ+pa
5の動画見たけど正直面白くなさそう
911 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:23:04 ID:tub0qfTh
>>909
一人の武将が特技複数持てる5で一部隊武将複数制はインチキだろ
それ以前に、5と11は戦闘システム全然別物だろ
912 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:31:54 ID:JblhEGXH
>>910
Ⅴが良いってのには思い出補正が含まれてるからな
913 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:33:01 ID:Ww/7jBn9
今やったら投げてるな
914 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:44:54 ID:7NM7JfDM
5はリメイク版の三国志DS3をやるのがいいかもしれん
グラフィックもだいぶ良くなっててモードが増えてる

DSがないならPSPとかでPS版のベタ移植が出てるが、10年以上前の古いやつそのまんまなんで見た目が地味
でも今やってもシステムの出来の良さは秀逸だわ
あれに近い戦争システムで陣形組んだりできたら最高なんだが
915 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 12:47:04 ID:6IUxuNdN
こないだ5やったけど面白いよ
画質がもう少し良いとなお良いが
顔グラも使いまわしはるものの全般的にカッコイイ

問題点はやっぱりAIが単純なのと
COM武将の勇名が上がらないこと
また戦争システムが10人集めれば勝ちみたいなところあるからそこも難点

内政は超簡単だし
全般的にシリーズ屈指の良ゲーだと思うね
916 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 13:05:11 ID:COOGKW/4
5は結構やったなあ懐かしい。
917 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 13:13:21 ID:Stovjebr
とうとう思い出語りのスレになっちまったか
それも仕方ないことよのう
918 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 13:23:27 ID:f09FA3Q7
8は糞
919 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 13:48:09 ID:tub0qfTh
>>917
嫌なら自分で話題を振る努力をしようね
920 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 14:29:04 ID:IET7UMvE
いちいちツッコミいれてないで話題を(ry
921 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 14:47:23 ID:EBQ0G0J/
なんで光栄って無駄な要素をつけたがるんだろ
無双シリーズでもそうだけどただ苦痛なだけなんだよね

建寧落とすのめんどくさくて天下統一したことない
毒泉どうにかしろ
922 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 14:49:12 ID:Ww/7jBn9
>>921
後回しにして委任にして放置
物量でCOMやらせておけば超級でも勝手に落としてくれるよ
自分はのんびり他を攻略
923 :名無し曰く、:2010/11/11(木) 15:48:53 ID:BBhGqPdM
>>898
行ける限りのブクオフ及び中古屋を巡るんだ。
PS1で出てる初代~6も大抵置いてある。ただ今はコンプリートは難しいかも
俺は3とリターンズ買うのにかなり苦労した。
924 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 17:06:15 ID:m+kD21GM
武力とか数字は100以上上がらないけど、内部的には成長してるのか?
うちの馬超が張飛と関羽を一騎打ちで討ち取ったんだが
死なないように無双せずに、必殺3発にしてたんだが
925 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 17:28:27 ID:iFwJu4Cj
>>924そりゃあ必殺三回撃ったからだよ、無双1回より強いし
926 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 17:33:55 ID:xc3XPdOR
闘志を3ゲージ分貯めるほど無双に価値があるかなあ
敵の気合いや堅守効果をうち消すとあっても、無双を繰り出す時には
一騎打ち終盤だろうし
927 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 17:36:03 ID:xc3deT5a
武力差がある時、相手の一番武力が高い奴に負傷狙いで無双かましてるわ
928 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 17:53:50 ID:Stovjebr
>>898
ヤフオクをチェックしてると時々出品がある。中古屋巡りをするより確実かと思われ
929 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 18:42:23 ID:HSYtuqwn
ブックオフや古本市場のオンラインショップなら商品が入荷したらメールでお知らせしてくれるサービスがあるぞ
930 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 18:45:59 ID:/aNey8B8
5PSPKも6PSPKも去年どっちもアマゾンで買えたけどなあ。
この2つは流通量少ないらしいから諦めてたが、運が良かったのかも。
931 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 19:30:26 ID:JblhEGXH
そろそろ950だし、次スレのタイトルでも決めようか。
【思い出】三國志11 Part81【語り】
932 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 19:45:05 ID:0tijnLSn
>>911
いやいや、それなら武将一人当たりの特技&陣形を半分以下にしてもいい。
一部隊武将一人制は脇役にスポット当たりづらいからさ。
そういう意味では11は良いよねぇ。
933 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 21:15:23 ID:huv+UmoB
登場年をこれからプレイする予定のシナリオの年より後に設定した新武将って、出てくる都市の設定できないのかな?
934 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 21:37:09 ID:A+zIshOT
>>931
それでいいよ
どうせ建てた人が決めるんだから
935 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 21:38:16 ID:A+zIshOT
×建てた
○建てる
936 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 21:56:23 ID:S2KW/3cG
「スライム」を使ったアクションゲーム「ビリビリかぜひきワンコ」
http://sankei.jp.msn.com/photos/release/sundries/080725/snd0807250503002-p1.jpg
937 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 21:59:00 ID:yHvlQ+pa
>>914地図が8と同じ一枚の省略可された図面だったのでやる気ゼロ。
9がなければ正直三国志はやってなかったな。あまりにつまらないから。
938 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 22:10:54 ID:f09FA3Q7
8の糞さは異常
939 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 22:26:25 ID:5plSmqjL
8の糞さは同意
戦争してたらパソコンに突出繰り出してた
940 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 22:28:37 ID:xc3deT5a
成功率8割がガンガン外れるからな
941 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 22:35:52 ID:Jmy/AZcO
しかし8の連合システムは好物だ
エン術プレイ中に並み居る群雄から攻められた時なんてもう・・・
関張に両夏候、錦馬超らオールスターと相対できる経験はなかなかないね
あと戦力、武将の質が劣っていても士気を減らすことで撃退できたのも良かった
942 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 22:45:22 ID:te8UEPQ8
三国志総合スレみたいな感じになっとるな
一応最新作のスレだから仕方ないのか
943 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 23:21:02 ID:5cQl5irV
あの、忠誠がガンガン落ちる仕様を除けば8は良かった
忠誠を高く上げようと思うと爵位得るかアイテムあげるしかないのは酷い
だから11をやると8にはなかなか戻れない
曲は良いから余計に残念
944 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 23:39:14 ID:fJWncejD
>>942
11自体が発売から何年も経ってるからな。
しかし新作が出る期間が長過ぎるな
945 :名無し曰く、[sage]:2010/11/11(木) 23:47:36 ID:xc3deT5a
三國志VII(2000年)

三國志VIII(2001年)

三國志IX(2003年)

三國志X(2004年)

三國志11(2006年)





2年か1年毎に出てたのに急にとまっててワロタ
946 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 00:27:14 ID:Wf+ZkwN9
>>945
もう四年も出てないのか…
無双シリーズの方が売れるしそっちの開発優先になってるんだろうな
947 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 00:34:49 ID:AmKqKige
それにしても毎年定期的に出てるスポーツゲームとか以外で
11作も出てる作品ってあんまりないよなぁ。
…と思ったけどFFなんかは14作も出てるのか
948 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 01:02:46 ID:/Nks87qp
今度こそセンスあるスレタイで建てろよ
949 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 01:45:33 ID:Wf+ZkwN9
センスのあるタイトルって例えばどんな?
950 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 03:49:22 ID:/rIDTJDy
8おもれえだろ
位置付け例はFF8的な感じだな
評判はあまりよくないが好きなやつはとことん好き
もちろん今更だから11の方が面白いけどねー
951 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 04:52:18 ID:ZSYK1FtS
スレ建てされる方へ
今度こそ、テンプレの件お忘れ無きよう。俺はスレ建ての方法知らんのでお願い
952 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 04:57:48 ID:DuckOVkX
2006年でも3月発売だから続編でないのもうすぐ5年
953 :名無し曰く、:2010/11/12(金) 07:14:29 ID:gu8Tyhar
シリーズおわったな
954 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 07:40:55 ID:I4N/4aUE
まぁ出しても買う層がなぁ。
顔グラを東方やらに変えて遊ぶオタか歴史オタぐらいだし。
おまけに文句言われるから出さないんだろう。
それより手抜きで売れる無双シリーズ出したほうが会社的に得なんだろうしな
955 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 08:08:39 ID:fIv7Wc+r
無双シリーズも今後は先細りだろうし、戦国無双・三国無双シリーズも開発を止めてしまうだろう
そして北斗無双のような版権無双に路線を変えて、もはや歴史ゲームからも脱却するだろう
956 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 09:02:44 ID:CIWD4cwl
歴史ゲームから脱却…

いよいよ18禁オルドでジンギスカンの新作が出るのか!
957 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 09:05:09 ID:/ylpz5tJ
>>956
単なる先祖がえりのような気が…
958 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 11:05:52 ID:Wf+ZkwN9
ラッチの悩殺無双
959 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 13:16:05 ID:mui5mpsP
>>956
元に戻る分にはよいかと。
11作もあるんだから初期作から順繰りで
再構築&新解釈し直して出してもいいだろう。
CS版のベタなのじゃなくてさ。
歴ゲ板の過去ログ調べれば市場の傾向も分かるだろうし。
960 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 14:38:26 ID:OVtEdukl
>>956
団地妻の続編だろjk
961 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 14:57:35 ID:AmKqKige
桃太郎電鉄はまだ続いてるとしたらすげー作品数だな。
最近のはまったくやってなかったから続いてるかどうかわからんが。
962 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 16:31:20 ID:nkNBTJLk
基本的に9PKと11PKのPKみたいなのを出してくれればいいよ
この二つは人気あるうえにシステムが真逆でユーザー層が別れてるから、
この二つを洗練させてくだけで大方のユーザーは納得できるはず

9はグラとシステム全般(特に助言システム)を11と同じにする
あとは11みたいにもっとマップを広くして、技巧の要素でも入れればいい
9はマップが狭すぎて軍隊がすぐ到着しちゃうから。虎牢関をとられると洛陽とか生きた心地しないし、
北海や洛陽の北あたりの港が多い戦場がごちゃごちゃしすぎてウザい

11は今現在の使えすぎる特技と使えない特技や技巧の見直しかな。
とくに撹乱を封印しないとただの撹乱ゲーになっちゃうので、槍神や疾走なんかも修正の必要あり。
その他マップの細い道をもう少し広くしたり、CPの思考の改善とかかな。
963 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 16:51:18 ID:rx+PkZps
>>962ついでに陣に兵隊配置も付け加えといてくれ

でも妄想しても新作出ないんだろうな・・・
964 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 17:32:12 ID:wMAtf/FA
逆に地雷臭のする新作を出すなら、既存の作品をリメイクして欲しい
だが、今の肥がそんなことするとは到底思えない
965 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 17:41:29 ID:wHv3gQ9i
問題は売れるかって事だよ
リメイクやPK2みたいなので儲かるなら出すだろう
売れれば続編も出るし
売れなければ続編なんて作らない
実際11が人気なら売れてるだろうから12も出てるはず
でも出てないって事はわかるよな
966 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 17:43:14 ID:zT+WrydK
今の2~3倍くらいのマップにして、ひと月4ターンにして、城と関を追加すれば充分
967 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 17:53:58 ID:cRjHwaLt
なんというか11が人気だとかそういうんじゃなくて、
流れとしてもうPCは見切ってるんじゃないかな、光栄は。
コンシューマーに移行してると思う。
968 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 18:03:13 ID:Wf+ZkwN9
ぼくのだいすきなさんごくし

かんうとちゅうひがりゅうびのためにがんばってたたかうのがかっこいい
ちょううんもあとをたすけるためにたくさんのてきのなかにはいっていってがんばった
おじいちゃんのこうちゅうがつよいかこうけんをやっつけちゃうし、おとうさんのかたきをうつためにそうそうとたたかうばちょうもかっこいい

そんなつよいぶしょうがかつやくできるようないろんなさくせんをたてるこうめいはすごい

みんなりゅうびのためにがんばってる
でもりゅうびはいつもないたりにげたりするばかり
なんでみんなはりゅうびのためにがんばるの?
969 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 18:17:36 ID:5EgOmiLz
>>967
見切るまではいかなくとも開発の比重はコンシューマーに傾き続けるだろうな
970 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 19:12:54 ID:fIv7Wc+r
マップも作り直して欲しいな、11のマップは実際の中国とはあまりにもかけ離れている
971 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 19:35:43 ID:ZSYK1FtS
伝統的に970を踏んだ人が次スレを建てることになってるらしいが・・・
スマンが俺は●持ってないし、カードも使えない黒い人なので誰かお願い。
972 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 19:37:14 ID:/Nks87qp
誰かがぼくのかんがえた渾身のだじゃれでスレ建てるからいいんじゃね
973 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 20:39:36 ID:Wf+ZkwN9
王朗の奥脳、Oh,No!
974 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 20:44:38 ID:KJx9ShNr
市場農場開発無し縛りで山賊プレイやってみたら
難易度高すぎてワロタ

975 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 20:44:56 ID:ZSYK1FtS
○懊悩 ×奥脳  揚げ足取りじゃないのはわかってくれ
976 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 20:54:07 ID:Wf+ZkwN9
>>975
変換がめんどうだったのじゃ
977 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:10:55 ID:7Hdm+yny
>>971
建てるのを努力してからごめんなさいはしようよ…
978 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:24:23 ID:MREh3SJF
なんか抜本的な変化がほしいな=次の三国志
979 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:40:19 ID:Wf+ZkwN9
劉備を出さないとか?
980 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:41:56 ID:VYJ3qFaA
プレイヤーは匈奴として三国志世界を席巻するとか
981 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:48:19 ID:ZSYK1FtS
>>977
後学のために聞いておきたいんだけど、何かいい方法があるの?
全然知らなかったことは認めるし謝ります。
982 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:48:23 ID:/8Y3c7pY
オンライン化ってどうよ
983 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:49:07 ID:nBW9306y
8は糞
984 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 21:50:28 ID:rx+PkZps
>>981スレ建てるのに何も●なんかいらないよ、ただ規制されてたらできないけどね
985 :名無し曰く、[sage]:2010/11/12(金) 23:47:52 ID:MREh3SJF
>>979確かにこのゲームの劉備っていらないなw
986 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 00:12:07 ID:HrTIXqLd
三国志なんだから建国時の皇帝×3は必要かと。

ステは100段階じゃなくて10段階でいいけど。
不毛な数値論争も減る。
987 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 00:16:13 ID:NV2gywOh
執拗に罵ると死ぬ憤死システムを
988 :名無し曰く、:2010/11/13(土) 01:07:51 ID:jWaCUVfj
>>987
孫権乙
989 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 01:33:31 ID:KSDtKoL8
最近の三国志は呂布が空気なのがつらい
990 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 02:12:13 ID:0lWGciac
11は陛下の扱いが悪いなあ。漢帝国の方も悲しい扱いだけど
991 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 02:51:39 ID:Qp14MQMd
次スレ立ってるなら誘導貼れよw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1289569831/
992 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 09:00:50 ID:zAnzLiIl
ん?埋めてよいのかな?次スレあるみたいだし・・・
993 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 10:23:29 ID:RJ7WrjKI
うめ
994 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 11:04:48 ID:XTviz3jW
8は糞
995 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 11:35:33 ID:pq+qj0Lr
さっさと埋めてしまおうか
996 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 12:21:33 ID:zAnzLiIl
梅
997 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 12:25:51 ID:zAnzLiIl
生き埋め
998 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 12:31:52 ID:zAnzLiIl
埋めるぞ
999 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 12:33:50 ID:zAnzLiIl
誰かおらんのか?
1000 :名無し曰く、[sage]:2010/11/13(土) 12:34:52 ID:zAnzLiIl
めでたく終了
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
関連する攻略サイト
  • あつ森攻略|あつまれどうぶつの森

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.