atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三國志11 Part74【関羽登用ホイホイ】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:57

kanpei

- view
管理者のみ編集可
501 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 22:30:05 ID:8DIVAmZ0
泣いて武安国を斬る
502 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 22:34:22 ID:8J31NDn4
出てるよ。割と優遇されてる方だと思います
何というか、集結や乱舞だと育てがいがある武将
503 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 22:42:01 ID:G1st2klb
最初は武力70程度の3流脳筋武将だったのに、今では武力83と大幅に強化されてるからな
頑張れば1軍にもなれる可能性がある、個性的な顔をした脳筋とパワーアップしてやがる。
504 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 23:24:06 ID:zxnUufpW
あれ?
もしかして
ぶっくんて
ミスターノーマルこと
紀霊将軍より上じゃないかね?
505 :名無し曰く、[sage]:2010/04/15(木) 23:58:31 ID:G/kp8C5Z
武力だけなら互角だな。
だが武安国は適正がBとCしかないし、武力以外は並だから、
総合的には紀霊将軍のほうが全然上だぜ。

まあ将軍も永遠の2軍なんだけど。
506 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 00:13:26 ID:OMnyEZKb
三国志シリーズはいつも新武将でやってる。
主君、その嫁、義理の弟の設定で。
嫁が曹操軍にさらわれて3ヶ月後に救出した時は「ああ…大切な嫁が曹操ごときに汚された…許すまじ」とか妄想してやってた…
子が産まれなかったら妊娠しなかったのが救いであった…
奪われてから直ぐに7県を捨ててまでの全軍を一同にかき集め、50万の大軍で休みなく兵は焼き殺し、靡かぬ将は容赦なしにクビを跳ね、ただただ嫁を取り戻為だけに曹操軍を攻め滅ぼしたのは良い思い出であった…。
曹操は当然クビきり
ゲームとは言え、リアル嫁の実名を付けると憎しみの燃え方が違う…リアル実名は嫁だけだが…
その取り返した翌晩はリアル嫁と燃えた。嫁はダレにも渡さぬ…
507 :506[sage]:2010/04/16(金) 00:21:12 ID:OMnyEZKb
改めて考えると我ながら気持ち悪い設定でやっとる…
キモー!オレ…キモー!!アタマおかしいけど…何か…嫁に官位と宝石や貴重品、領地をプレゼントするんだと考える度にやる度に燃えるんだ…オレキモー!!
508 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 00:24:34 ID:Uz7WLcGO
中世に生まれていれば、騎士やトルバドゥールとして後世に名を残せたかもしれない。
509 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 02:19:07 ID:T2ClCBGt
現世においては
キモオタとは…生まれる時代をまちがえたな
510 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 04:26:27 ID:xj5OtMva
>>506
Ⅹの武将プレイとか大好きそうだなお前
511 :485[sage]:2010/04/16(金) 10:32:53 ID:I1lIOox8
PS2が3222円でPCが9450円・・・
悩んだ末結局PC版買っちゃった。
実は10の廉価版とも迷ったけどいろんな書き込み見てたら
ちょっとだけ11のが評判いいような気がしたから。
俺、明日から中国人。
512 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 10:55:02 ID:0qG1Q7Li
>>511
ようこそPC版へ!
改造できて楽しいぞ。
まずは顔グラ改変からですな。
513 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 12:44:59 ID:cA561Kzq
何時間もプレイした挙句にいきなりフリーズとか音が出ないとかが普通のPC版なんて
買うなよバカかオメーは
514 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 13:01:38 ID:I1lIOox8
>>513
もしそうなっても自分で対処するがな
515 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 13:06:10 ID:YWyh4CbE
長くやっているが、フリーズなんて3回くらいしか記憶に無い・・・・・
もっとも、PCのゲーム自体が、常にマトモに動作するや否やの危険性を抱えている点は否定できぬ。
ここ数年でウチで動かなかったものと言えば、無双5forPCとシドマイヤーズレイルロードって奴。
この二つは動作チェックプログラムが有ったから、事前にスルーできたが。
実際買ったもので、と言う範疇なら、幸いにも俺は100%動作してるな。
516 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 14:26:55 ID:h1Yn7axV
>>511
まずはチュートリアルをやるといいかもしれない
今は新武将作ってwktkしてる頃かもしれないけど

フリーズは1回もないな
色々いじっていたら、強制終了したことは何度かあるけど
517 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 15:21:10 ID:VXvRHtPb
うむ
518 :名無し曰く、:2010/04/16(金) 15:42:11 ID:vDkJvzKt
二回ほど強制終了はある。

いつ来るか解らない 別の緊張感がたまらない
519 :名無し曰く、:2010/04/16(金) 15:49:32 ID:mn01fTSu
今日もまた呂布軍(自分)100万と孫堅軍200万のいつ終わるか不明の戦いが始まる・・・・
520 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 16:19:14 ID:0qG1Q7Li
漢中を上庸から攻めるときついな
いつも渋滞で焼かれる
521 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 16:29:51 ID:I1lIOox8
>>516
いや、届くの明日なんだよ。
>今は新武将作ってwktkしてる頃かもしれないけど
間違いなくそうなるね、最低丸一日かけて何人か作って、
そのうち1人を君主にしてのプレイがデフォ。
9のチュートリアル面白かったんで楽しみ。
>>512
ありがとう、今コーエーファンクラブ入ろうか悩み中w
522 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 17:13:35 ID:0qG1Q7Li
>>521
あー
でも内政やら兵装の生産とかめんどくさいと感じる要素もあるから、
9みたいなサクサク展開を期待しちゃいけませんよ。
戦法も9みたいに数千、万単位で溶けるわけじゃないし。
2州3州制覇したら次の勢力を楽しむ感覚で良いかと。

個人的にこのゲームの醍醐味は火計にあると思います。
あとはもう少し計略面を充実して欲しかったなあ。
523 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 17:28:13 ID:TY8TQVua
11のチュートリアルはKOEIどうした?ってレベルで壊れてたな。好きだけど
524 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 17:32:01 ID:VKLgwB2h
11の戦闘の醍醐味は防衛戦にある
攻め込んできた敵部隊を施設や罠や彼我の知識を駆使して必死に撃退しているときが一番充実する
525 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 17:47:09 ID:h1Yn7axV
>>521
ファンクラブは水滸伝武将を仕入れたいなら、加入するのもいいと思うが
顔グラエディタは、ツールup板のTEFEのほうがいいよ
残りの水滸伝武将もup板にあるな
526 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 18:19:30 ID:I1lIOox8
みなさんどうもありがとう。
攻略wiki内にツールたくさんあったんでFC専用コンテンツは必要なさそうだね。
まぁ試行錯誤しながらぼちぼちやってきます。
岳飛が好きなんでチュートリアル攻略に今からワクワクしてる。
527 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 18:54:52 ID:YWyh4CbE
>>526
まずは南蛮征伐、劉禅で始めて、評定を開くんだ。
チュートリアルより先にだぞ。いいな?
528 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 18:57:32 ID:I1lIOox8
>>527
う、うん
よく分からんが覚えとく。
529 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 20:26:20 ID:TY8TQVua
阿斗ちゃんの評定は毎回面白すぎて、何度も開いてしまうから困る
530 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 20:30:01 ID:hYoz/PdF
呂布討伐戦の呂布で始めたんだけど、
いっつも北に行くべきか南征すべきか迷うな。
登用する相性を考えると南征なんだろうけど、
孫家は最後まで残しておきたい気もする。
531 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 21:00:24 ID:VKLgwB2h
評定コマンドってプレイ開始後に一回やったきりで捨てコマンドになってたけど、
そんな面白い要素が隠されていたのか・・・よし、色々試してみよう
532 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 23:23:09 ID:crLKyn4f
評定って君主の知力でまともになるか否か決まるのかね
知力5の阿斗があれだから、知力50くらいだとどうなるんだろ
533 :名無し曰く、[sage]:2010/04/16(金) 23:23:53 ID:crLKyn4f
間違えた、知力9か
534 :名無し曰く、:2010/04/17(土) 09:59:46 ID:3cvYqeuk
お前ら…

劉家の坊ちゃんが無能だとは 確定してないんだぞ?
535 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 10:38:40 ID:cdItKXKk
評定なんかやったことないw 早速バカ殿でやってみよう
536 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 10:42:04 ID:CJgAigB7
提言するメンバーも馬超や張飛なんかの脳筋武将にすると、
面白い提案が聞けるぞ
537 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 10:59:58 ID:W9u4Zwbk
阿斗ちゃん評定のみのプレイも面白そうだな
538 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 13:35:07 ID:bX45lTIa
>>527の通り評定やってみた。
真面目な議論が進む中『みんな象って見たことある?』って突然言い出したんだけどw
これって知力8だからこうなんだよね?
なんか笑うより先に感心しちゃったよ・・・
雰囲気も音楽も中国語も武将グラもいいし、プレイ楽しみだわ。
では浸ってきますノシ
539 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 14:40:26 ID:MRZLqsyH
>>538
お、届いた&無事に起動したか。おめでとうw
必要な情報はほぼwikiで網羅されているのでがんがってくれ!
540 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 15:29:56 ID:LAIMXGDC
バカ同士の舌戦もまたたのし
541 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 15:49:58 ID:HYztvAnC
うむ
542 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 18:41:38 ID:9WWtfINn
>>523
DSやPSの信長のチュートリアルも最近馬鹿やってるよ
9から始まったのかな、お馬鹿なチュートリアル
543 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 19:03:55 ID:E17dp1uv
そう言えば、今度入った女官が
かなり可愛いんだってさ・・・・・・・・・
544 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 19:35:12 ID:wMCHHdkn
いくら演技準拠と言っても
最近のは正史の影響を含んできた作品なんだから
もう少し 再評価してやってほしい。
無能は 認めるけど
教養はそれなりにあったし・・・

扱いが ひど過ぎる・・・
545 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 19:56:10 ID:+UAX5vkd
統率武力はなくていいからその他の能力をどうにかしてほしいな
流石に3594じゃあんまりだから自分で使わない場合知力政治60代にしている
546 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 19:57:14 ID:bX45lTIa
>>544
子供のころからあれだけ優秀な面々に囲まれてあの能力はありえないよね。
まぁ光栄もネタ武将として扱ってるんでしょうw
547 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 19:59:59 ID:4cjGmcQt
正史でもほとんど触れられてない空気君主なら
今の能力でも妥当だと思うぜ
548 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 20:06:20 ID:MRZLqsyH
それはそうとPK付きなのかい?PKはPKで結構楽しい様だ。
俺は最初からPKだったので、いまいちリアルに感じてないんだけどな、ここw
549 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 20:27:38 ID:bX45lTIa
俺かな?withPKだよ。
ずっとソースネクストで久々に光栄から買ったのに
同じような紙パッケージでガッカリ。エコすぎる。

大した器でもないのにカッコイイ顔してるやつ&登場年遅いやつリストアップして
ようやく新武将と顔交換し終わった。ゲームが進まないw
550 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 20:39:31 ID:Q2Px5h4L
>>549
おうおう、楽しんでるようで何よりだ
551 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 21:00:13 ID:o5BXH/KL
>>544
ファンタジスタ氏真とか強くなったって聞いたな。12では阿斗ちゃんにも期待がもてるな!
552 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 21:16:11 ID:3cvYqeuk
そこまで肥が存続してないに 200ぺリカ
553 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 21:32:34 ID:MRZLqsyH
>>549
まずはバニラ(初期状態)で楽しもう、という発想が無い事自体、救い様のないゲーヲタだなw
楽しそうでなによりだ。心から歓迎するぞ、同志wwww
554 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 23:27:27 ID:oYuai0TI
>>549
丁原楊奉王匡もグラ没収?
555 :名無し曰く、[sage]:2010/04/17(土) 23:55:34 ID:bX45lTIa
194年スタート予定なんで、姜維とか司馬炎とか出てこなさそうなやつ没収してたけど
丁原みたいな死んでるやつもありだね。
基本ひげ無し好きなんで、周瑜馬超陸遜レベルがもっといるといいんだが・・・

話変わるけどチュートリアル結構ボリュームあるね。明日も本編行かずに一日潰れそうだ。
556 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 00:47:05 ID:rAxIGkDA
紙パックの方がなんだかんだで耐久度が高い
557 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 07:34:32 ID:S0j/RIRf
俺は基本髭有り武将が好きで、髭無し武将は宦官っぽいので髭無し武将は即処断じゃ!
558 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 09:57:34 ID:wQm+ZXPX
親父や兄貴より老けて威厳のある孫権も素敵やん
559 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 10:29:49 ID:Hw1dnyiK
老け孫権は耄碌のイメージが強いのが何とも
560 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 11:51:53 ID:QAq5ojua
官渡の戦いの張シュウ面白いな。程よい難易度だ。
561 :名無し曰く、:2010/04/18(日) 13:18:41 ID:gy97DL15
ためしに低知力武将まぜて評定やってみたら、わからないけどとりあえず出陣してみればいいのでは?
といっていてワロタ
562 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:29:56 ID:QqZqo+uA
老孫権より若孫権のが良いなぁ。
張昭との対比も若グラのが合ってるし。
563 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:32:03 ID:S0j/RIRf
老孫権はちょっと呆けたか悪そうな感じにしてほしいね、
皇帝になってからの孫権は評価が芳しくないだけに・・・
564 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:39:42 ID:3AkJjhSC
集結とか乱舞は顔グラ若いか年寄りかで統一すればいいのに・・・ってバラバラなのを見るたび毎回思う
565 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:49:51 ID:SPZuy9LY
全ての武将グラにヒゲをコラしてくれる神職人は現れないのか。
566 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:52:11 ID:u2YRIaif
>>544無能はないだろ。その当時を支那の学者ならこういうだろう「諸葛亮なき
後主(の国)は堯舜といった聖王が5人居ても立て直すのはとても無理だっただろう」と。
567 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:53:24 ID:u2YRIaif
実際当時の髭なしは「君主相手のホモか宦官」だからなあ
568 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 13:55:56 ID:MvL8+sEb
ん?男色はあったっけ?
569 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 14:02:29 ID:D5D5ZF0n
三国時代の中国に男色があるわけないだろwwww
570 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 14:04:34 ID:MvL8+sEb
だよね…ビックリした
571 :名無し曰く、:2010/04/18(日) 14:45:38 ID:KisHFOoM
「書経」の「商書」には国を誤らせる禁忌の一つとして「頑童(愚かな美少年)に親しむ」事が挙げられている
春秋・戦国期だと
衛の霊公と弥子瑕・宋朝
楚の共王と安陵君
魏王と龍陽君
等々
572 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 14:48:28 ID:MvL8+sEb
三国期にも有ったかもしれないってことか…恐ろしい

573 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 14:51:06 ID:HT44oduX
人間の頭の中なんて3000年前からほとんど変わらん
道具と言葉が増えただけ
574 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 15:24:21 ID:KisHFOoM
なるほど。
では ソクラテスあたりも 何か『萌え』るものがあったのかしら…。
575 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 15:36:10 ID:VJGpKesy
三国志時代に男色あった気がしたけど、多分気のせいだな
関羽×張遼とか、関羽+張飛×諸葛亮という話を何処かで見たけど
多分きっと気のせいだ
576 :名無し曰く、:2010/04/18(日) 15:37:26 ID:LztsvC2T
PS2withPKって無印版はプレイできない?
577 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 15:39:31 ID:LyCwzIMw
>>575
何言ってんだ、関張は巨乳の女だろ
578 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 15:53:44 ID:LcqniRSt
>>574
若いころのソクラテスは立派な兵士だった。
579 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 16:07:52 ID:F8eXPrGt
㌧兄が曹操の寝所に入れたってのは何かあやしい
580 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 16:34:35 ID:KisHFOoM
そろそろ止めないと 一線踏み越えそうだな。この話題
581 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 17:03:12 ID:MvL8+sEb
㌧は気性の激しい仇討ち話もあるが、傷の付いた顔を見て鏡を割ったり、女々しいエピソードにも恵まれてる
582 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 19:16:57 ID:QqZqo+uA
>>577
あれだけは理解に苦しむ、中華風の衣装でも着てりゃなぁ。
名前見なきゃ誰ベースだか分からんし。

>>579
曹操専用馬車も㌧兄のみ同乗可だぜよ。
583 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 19:58:53 ID:fdYNH9v4
正史の記述だってむちゃくちゃ詳しいわけじゃないからな>㌧兄
ミステリアスな男性だ
584 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:05:38 ID:aWxGkxjp
劉備三兄弟はよく一緒に寝ていたそうだが、髭面強面に挟まれて寝たくない
585 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:07:45 ID:3AkJjhSC
まあ皆髭生えてるから大丈夫だよ
586 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:15:40 ID:vEjtP5rk
髭をもって髭を制す
587 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:20:05 ID:oB9fF/by
武安国×黄忠
588 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:21:03 ID:SPZuy9LY
おいまてこらやめろ
589 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:23:43 ID:v8DKTO5h
戦法成功率って実際30~40%くらいじゃない?
シューシューシューシュー潮吹きやがって…
590 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 21:27:38 ID:135EXKFj
嫌悪同士の君主だと同盟って出来なかったっけ?
今、 呂布でやってて関羽と 同盟結ぼうとしたんだけど、全然だめなんだが、、、
591 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 22:41:23 ID:+dqflWTE
やっとチュートリアル終わった。
これひょっとして成都攻略やらなくてもPKのチュートリアル含めて
8個クリアすれば古武将出せた?
592 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 22:47:20 ID:QRGHhn58
>>591
出ない
593 :勝ち犬神コテにょんさん(新コテ) ◆Paio2.7Ibc[age智光秀]:2010/04/18(日) 23:19:10 ID:4NprCsCp
いや、チュートリアルの成都だけやらなくても、古武将出るでしょ
594 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 23:19:24 ID:wQm+ZXPX
三国志12では孔明の特技が能吏に変更されるって私信じてる
595 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 23:26:55 ID:TeG6DuoE
12では武将全員髭なし
596 :名無し曰く、[sage]:2010/04/18(日) 23:40:44 ID:S0j/RIRf
ただし、関羽は髭グラのみ
597 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 00:19:43 ID:mHP6RkqF
むしろ今迄髭無しがデフォだった奴を髭面にして欲しい。
グラ二つ貰える奴なら更に余裕だろう。
老グラなら横山風な周瑜とかも可能だろうに。
598 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 00:20:34 ID:wRD11qf6
>>596
それ、ただのヒゲじゃん
599 :名無し曰く、:2010/04/19(月) 00:26:06 ID:KjrLiHuX
横山のグラはダメだ
600 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 00:32:23 ID:8jS9wKss
なぜなら、ほぼ全員が・・・
             , -‐-.、
           _,.,_ i  _,,,,,...!..,,,,,_        
           ,' ,..-`:'´:::;;:::::::::::::::::::`':..、    
         . Y:::::::/´  `ヾ、:::::ノ´ ヾヽ   <関なんとかです。よろしく
         ,l:::::::::>        ~    .|::|    
        / !::::::,' / `ヽ、   /ヽ |:|    
      / /  | 9.l:l    ̄    l ̄ |.l .   
.     / /.  ヽ,..''        _ !   .|′   
    / /      ハ   __,、ィ.=__=ュ、,,'   
   / /      ,'. ',     ̄ ̄ ̄ ./    
.   l  l     /lヽ. ゝ、,     ,,   /
   l  l    /:::::l:::ヽ   ` 'ーl!‐.'´!ヽ

って、なるから
601 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 01:05:28 ID:789l3VoH
武安国の腕が
602 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 01:28:44 ID:1bN9vTof
>>590
確か出来ないと思う
603 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 01:30:49 ID:1bN9vTof
でも袁しょうと董たくとかは出来た。
604 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 02:25:17 ID:dFCVg9vO
関羽と呂布って、
単に敵対してるだけじゃなく
互いに嫌悪するような具体的なエピソードなんかあったっけ?

張飛は分かるんだが。
605 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 08:17:54 ID:20DaAF8R
ひさしを貸したら母屋を乗っ取られたんだから、劉備関羽張飛らはみんな呂布を憎んでいるだろ
606 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 08:22:29 ID:iDQ94Mbt
>>571書経どこで手に入れました?数年探してるけどアマゾンでは手に入らないんですよ。
ところで「史記」には「ホモ列伝」がありますよね・・
607 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 08:25:27 ID:iDQ94Mbt
「竜陽君」は支那ではホモの代名詞・・
608 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 08:49:00 ID:A6MwDxdJ
斉の田文も、モーホー君としてよく知られている
609 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 09:58:04 ID:1gE97upx
軒を貸してる時代のシナリオがあったら劉備軍は強いなw
610 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 10:46:42 ID:fdSYAhIe
田ヨ、陳グンが配下にいる時代の劉備軍で遊びたいのお
611 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 11:46:03 ID:FcvHjfev
チングンって昔は劉備軍に居た事なかったっけ?
612 :名無し曰く、:2010/04/19(月) 13:02:48 ID:d4m7dB8D
徐州・予州 かな?確か。
官度 前後のような期も・・・
613 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 13:26:40 ID:20DaAF8R
三國志Ⅷは一年ごとにシナリオがあったけど、呂布が劉備の世話になってるときも
劉備軍と呂布軍は別々の国になってたなぁ

もし合体してれば、、
配下は関羽張飛呂布張遼高順陳宮陳羣陳登陳珪孫乾麋竺・他でたいそう強い国が出来るね
614 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 13:30:27 ID:mHP6RkqF
呂布が絡む辺りから汝南で離散するまでくらいじゃね?配下陳羣

>>599-600
なるほど、でも新武将で数人欲しいなその顔w
615 :名無し曰く、:2010/04/19(月) 13:36:51 ID:d4m7dB8D
まぁそのばあい 間違いなく 劉備は リョフに殺されたと想う。

だって 人の下にたつお方じゃないもの。
616 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 14:30:50 ID:fdSYAhIe
あ
シナリオ3の群雄割拠じゃ、陳グンは劉備配下なんだね
田予は劉備配下シナリオなかったか…
617 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 14:50:55 ID:2eeePJU1
ところで「なかなか優秀だけど特技なし武将」に特技付けて英雄集結シナリオにぶち込んでやろうと思って

【統率】【武力】【知力】【政治】の内、1つでも「70」以上で[特技]が付いてない武将一覧表txt

つーの作ったんだけど需要ある?
まぁ攻略wiki見りゃすぐ解るんだけどね・・・。(;・∀・)
618 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 14:54:38 ID:UqDMFofn
需要を聞くよりうpする方が男前
619 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 14:59:34 ID:2eeePJU1
>618
ほんじゃま
( ^ω^)つttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1271656660
620 :617[sage]:2010/04/19(月) 15:01:58 ID:2eeePJU1
あ、パラは英雄集結のヤツね
621 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 15:03:31 ID:wRD11qf6
意味があるのか微妙な線だがこれはおもしろそうだ。
サブページでも作ってwikiにうpしたら、超長期的にはそれなりに喜ばれそげ。
622 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 16:58:54 ID:0YsM0gCU
特技が付いてないと躊躇なく運搬とか付けられるから安心感がある
623 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 17:22:26 ID:PJ8RRm9J
最近はしょっぱなから全部コンピューター委任にしてほっといて

ある程度大勢力ができたら小勢力で始めるのがマイブーム
巨大化した敵が波状攻撃でやってくるのが燃える

でもチョウコウ(騎馬S)焼け死に、ジョショ カンペイ
轢死など戦闘中に引き抜かれたりでもう大変
さっき換羽 町費両方同時に捕虜になって戦線崩壊必死の撤退戦を計るも
退却途中の関を陥落され10万の軍が包囲殲滅され完全に戦線崩壊

洛陽から遷都を懸念するもテイイク カンタクの停戦交渉が奇跡の成功で
24ヶ月の停戦とあいなりました。戦力の建て直しをはかるも

敵が洛陽をとりまいて50万ほどいるんですが・・・・どうしよう・・・
624 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 17:38:58 ID:fdSYAhIe
>>623
チラ裏乙

でも劣勢は楽しいね
もっと駆虎呑狼の計を活用できれば大国攪乱の楽しみもできるのだが
625 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 17:51:14 ID:789l3VoH
うーむ
626 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 18:46:37 ID:g7ZHVlp/
英雄集結張繡難しいな
肉屋がしつこいし劉備がすぐにやって来る
627 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 19:51:25 ID:0YsM0gCU
かなり前の雑誌に付いてた三国志特集の別冊本読んだら、肥のインタビューが載ってた
Ⅵの頃の話だけど意外に好き勝手に作ってるんだな
もっと資料突き詰めて調整してるのかと思った
628 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 19:55:07 ID:vselrgs2
Ⅵかよww
629 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 19:58:42 ID:gGbzTD7n
>>605
あれって酒飲んで部下に暴力働いた張飛と
それを根に持って呂布使って仕返ししようとしたその部下が悪いんだけどな
630 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 21:22:33 ID:HUYcsQsD
http://iup.2ch-library.com/i/i0079369-1271503708.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0079370-1271503747.jpg
631 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 21:37:35 ID:ykhW72bi
もっと計略がほしいお
632 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 23:19:52 ID:stgAKpOs
火計・消火・鎮静・撹乱・偽報・同討・伏兵・妖術・落雷
後何があればいいだろう
割とお馴染みの挑発くらいか?
633 :名無し曰く、[sage]:2010/04/19(月) 23:31:57 ID:4cghY/E2
特技は複数が良かった
30あってもいいし、2、3個でもいい
一つだけだと逆に個性が出てない
634 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 00:33:45 ID:9XAyf4fF
あっても良さそうな落罠。
エラいことになりそうだが風変。
兀突兄さんの為に天変。
635 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 01:07:43 ID:bu6KMnI5
>>633
だまらっしゃい!!!
636 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 01:44:26 ID:zjAKo5GG
>>632
10面まいふくしたいお・・・
637 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 01:50:09 ID:zjAKo5GG
あと流言くこどんろうにこきょうしょくだけじゃなくて
理伏の毒とか煽動とかほしいお
決戦制覇では水攻めとかもできたのに本編じゃできないし
638 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 01:54:55 ID:hpsoSwsn
>>637
まあ堰叩き壊す程度の水攻めしかないしな
堰そのものも少ないし
639 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 05:40:34 ID:mD6A/QqM
昨日 敵の大群にやられて戦線崩壊したもんだが・・・

今回は考えて 火計やら陣などを駆使していい感じで押し返す
これはいけるなと思ってたら・・・・・

「君主の劉備が死亡しました」

・・・・・・・ちょおおおおおおおおお・・・・・なんでええええ寿命でもないのにいいい・・・・
あああ、敵の火刑で焼け死んでるうううううう

ああ、有力武将が野に降り、戦線では引き抜かれて裏切りが続々
また戦線崩壊・・・・こんなに簡単に火で死ぬもんなんかなあ・・・

640 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 06:20:29 ID:KqxY4iWs
落雷も妖術もいらない。
641 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 08:07:00 ID:VNwOplSK
ON/OFFあるんだからいいじゃん
>>639
誰も興味ないからチラ裏にでも書いとけ
642 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 08:50:00 ID:j+x8zLw3
>>637
埋伏いいよね
兵力が少ない序盤は特に重宝しそう

あと他勢力の都市データーや武将、兵力は諜報や埋伏かけないと見ることが
できないようにして欲しかった
643 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 10:24:20 ID:CU/6e5JW
昔はそうだったんだよな。埋伏させて給料は敵に払わせる、敵に兵を持たせてもらう、戦場で寝返らせてヒャッハー!

懐かしいな・・・
644 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 10:45:25 ID:j+x8zLw3
>>643
敵が出陣させた5部隊中4部隊がこちらの埋伏部隊なんてひどいコトしたよね…
645 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 10:52:27 ID:qvLTm4j7
あれを発展させて
埋伏(スパイ)なのに 寝返らない・・とかなら面白そうだ
懐柔というか ミイラ取りがミイラに・・・みたいな。
646 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 12:28:27 ID:9XAyf4fF
昔あったような<ミイラ取り(ry
義理の低い奴が埋伏先でそのまま寝返るとか。
647 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 15:11:53 ID:f3C1VeyI
質問です
吸収合併中に援軍として呼び出された結果、
建設が中止されたんですが、再開する方法ってありますか?
それとも撤去するしかないの?
648 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 16:48:52 ID:PC8dEJLZ
初プレイでトウタク討伐?みたいの選んで劉備で難易度上級でやってみた
すると初めの同盟が徐々に破棄されていき
ついに北と西から敵がやってきて楽勝で滅んだ
リベンジしようとおもうんだけど序盤を乗り越えるヒントください
たぶん一度も兵をださなかったから破棄されたんだとおもうけどあってる?
649 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 17:01:21 ID:RC+lMGA7
>>648
COM勢力は他に攻め込む君主がいないと同盟破棄してくる
多分PCから優先して破棄してくると思う
平原捨てて、建業あたりまで引っ越せば、楽になると思うがね
650 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 17:30:03 ID:S6jnLCdL
>>619
そじゅや田豊って特技無しなのかw
南が好きだから知らんかった
651 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 18:03:23 ID:CU/6e5JW
名門の軍師共は揃って特技なしだからな。正直嫌がらせとしか思えない出来になってる
652 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 18:21:41 ID:PnX+ECbR
「孔明は嘘吐かない」が肥のモットーだって言ってたからな
人材登用なんかほとんど間違わないように内部パラいじってある
それに比べれば淘汰されていった勢力の軍師は悲惨
田豊なんて別に間違ったこと何もやってないのにあの有様だ
653 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 18:31:26 ID:nCeN/wDn
特技がないから自分色に染めやすくて楽じゃん
全員火神ですけどね
654 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 18:47:10 ID:bu6KMnI5
政治力が高い奴が屯田ってのが気に食わんね
655 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 18:59:54 ID:g6kGiIxJ
>>633
それMEってツールで出来る
特技だけじゃなく能力値(単純なパラだけじゃなく大盾発動率とかも)にも
目に見えない補正かけられるから個性出すにはかなりいい
656 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 19:12:25 ID:nCeN/wDn
でもチート過ぎて一回で飽きる
657 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 19:59:45 ID:bFlZs1H2
MEは数%の僅かな補正からマイナス補正まで出来るから
チート性能は意図的にやならいと出来ないけど
658 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 20:20:22 ID:0JtnxPw2
ヴァン氏のエディタで土台作ってMEでゲームバランス弄って
後はAI弄れたら言うこと無しなんだけどな
659 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 21:19:51 ID:zjAKo5GG
屯田ってスキルじゃなくて部隊計略でよかったかもな
660 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 22:25:13 ID:z7H5FAFN
政治力が高い奴が運搬ってのが、もっと気に食わんねw
661 :名無し曰く、:2010/04/20(火) 23:31:03 ID:+6HjHErz
寿春で敵が攻めてきた
余裕で撃退だと数万の主力出した
そして、そのとき、輸送部隊が到着間際だった
とたんに堤防きられて、全部隊敵もろとも消滅

三国志に水攻めがあるとは思わんかったwww
面白かったけどww
寿春以外に堤防ってどこにあるの?
今度はこっちが使いたい
662 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 23:37:26 ID:Gp5+qisS
ギョウトカヒにもあるな
663 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 23:43:01 ID:mD6A/QqM
パチンコ三国志うってきたグラフィックは全部11のやつだった

人材発掘でトウヒンとか知らん連中ばっかり探してきて
舌戦でチョウショウがグホン論破してあたり

一騎打ちとか11のイベントそのままなんで面白かった
664 :名無し曰く、:2010/04/20(火) 23:51:45 ID:+6HjHErz
>>662 サンクス もうすぐ劉備との停戦きれるから、そしたらギョウ と カヒ いってくる
665 :名無し曰く、[sage]:2010/04/20(火) 23:56:30 ID:9XAyf4fF
一応、最果ての襄平にもあるぞな<堤防
666 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 01:36:57 ID:QoeNNf9O
湾や関で一時休憩すると、いざ再出陣の時兵装を置き忘れてくるドジが結構ある
しかも気付いたのが一ヶ月遠征した後の敵の城の前とか
どんだけ間抜けな軍隊なんだ
667 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 07:53:47 ID:fYSt1tUC
寿春って敵の攻撃が激しいよな、苦労して獲っても色んな国から攻め込まれて奪回される
今回は廬江や建業や江夏から呉軍に休む間もなく延々と兵を送り込まれてアウト

ところでWii版からPC版に変えたんだが、PC版って捕虜の逃げる確率が低くて嬉しいw
668 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 08:12:30 ID:m0SiHiN2
>>666
俺は船をよく忘れる
兵装もまれにあるけど出撃した瞬間に気づく
669 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 08:31:27 ID:gHdHEp65
他のならまぁなんとか我慢するけど
予め早めに出立した攻城部隊がうっかり剣兵だったりするともうね
最悪遠征中止な事態にw
670 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 11:27:01 ID:kmBjaScT
城落としたときに街が9割方勝手に破壊されちゃうんだけど、
そうならない方法無いの?
絶対破壊されるんなら、落とす寸前に自分で破壊して
技巧P貯めるほうがいいよね。
671 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 11:42:31 ID:DNFQWHHE
nai
672 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 11:54:54 ID:JX8DMr1T
>>670
そだね
ただ内政施設を壊すことに夢中となって気力切れや空き巣狙いにご用心

しかしあまり必要としない施設に限って残るんだよなあ
外交府とか計略府とか
レベルの高い鍛冶が残っても商業や農園を展開したい場所にあったり
673 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 12:07:10 ID:kmBjaScT
やっぱそうなんだ、ありがとう
674 :名無し曰く、:2010/04/21(水) 12:09:39 ID:mnERID6M
敵COMの戦術展開がもうちょっとなんとかなればなあ
やっぱこういうのがいちばん作りこみ難しいのかなあ
675 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 13:20:28 ID:fYSt1tUC
CS版からPC版に変えると手首と肩が疲れて辛い・・・
PC版でもコントローラーを使いたんだけど、無理ですか?
676 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 13:54:20 ID:gxet4TD6
このゲームで羅憲っていう良将を知った
こいつにはいつも射程つけて攻城専門にしてるけど
677 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 14:44:38 ID:NRoMQ9M8
コントローラーとかやり辛くて仕方ない
678 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 15:19:38 ID:2CJVc9Pt
>>674英雄集結の孫堅は一都市も取ることができずにケンギョウの奴に滅ぼされる
679 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 16:34:51 ID:JZbYX2FP
>>676
いいことだな。今まで知らなかった名将をどんどん発見してニヤニヤしていけるようになれば立派な三国志オタクだ
680 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 18:10:43 ID:kmBjaScT
ごめん、また質問なんだけど、
群雄割拠のシナリオで長安落としたときに献帝擁立か廃立かの
選択出てきたんだけど、後々なにか違いが出てくるの?
廃止すると冠位とか貰えなくなる?
681 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 18:19:27 ID:rGntQezz
擁立すると毎ターン2ポイントの技巧ゲット
廃立しても冠位の条件満たせば勝手に名乗りを上げるので
擁立するかどうかの判断は

技巧ほしいか、ターンはじめに献帝の顔を見たいかどうかの2点だけだったような気がする

数字は自信ない
682 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 19:25:57 ID:oHcLisbG
>>674
本当にそう思うよな

頼むから呉イを兵8000の単機で俺の永安に送りこむをやめろと
683 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 19:26:24 ID:27kRxYUt
皇帝の顔なんて見たくないから即斬り
684 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 20:31:18 ID:fYSt1tUC
あと、エンディングの分岐に関係があるね>皇帝廃立or擁立
685 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 20:38:58 ID:JZbYX2FP
エンディング見るのって難しいよね・・・
686 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 21:00:46 ID:luQWjLgq
クリアしたやつなんかいんのか?あ?
687 :名無し曰く、:2010/04/21(水) 21:48:26 ID:wyQJkcK3
with PKを中古で買ったら、シリが既に登録されててアップデート出来ないんだけど、
初期状態は結構深刻なバグある?何かやる気が…。
688 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 21:49:07 ID:27kRxYUt
いい勉強代になったな
コーエーのPCゲームは中古で買ったらアウト
689 :680[sage]:2010/04/21(水) 22:04:29 ID:kmBjaScT
遅くなったけど、ありがとう。
そうか廃立してよかったのか。
なんとなくマズイことが起こる胸騒ぎがして擁立してしまったよ。
まぁデメリットもあんまりないみたいで良かった。
690 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 22:13:39 ID:fYSt1tUC
http://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/pk/san11pk_update.htm
ここに11PKの修正内容が書かれているよ
強運持ちの武将に一騎打ちなんてさせたことは無いなあ
編集したデータが反映されないってのが痛いかな
691 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 22:15:31 ID:27kRxYUt
貫矢関連の修正は割と大事
とくに拠点攻撃時のダメ貫通とか
692 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 22:44:36 ID:b4ApZSCy
PCゲームってあんまり中古で買わないな、俺。
まぁ、田舎だから中古PCゲーム売ってる店が
あんまり無いというのもあるが。
693 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 22:46:05 ID:bBeVvTZj
俺は海戦のあと城占領する部隊で、戟や槍、馬など装備し忘れて剣兵のままってのがたまにある。
694 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 22:46:36 ID:YewJoGfM
>>687
サポートに問い合せれば、有料でシリアル教えてくれるんじゃないっけ?
いくらかは知らないが

>>682
最初は大軍で攻めてくるけど、それ以降1、2部隊でチョコチョコと攻めてくるのが・・・
どうせなら、10万ぐらいためて一気に攻めてきてほしい
だが、それはそれで半数近い部隊の大将が韓玄クラスだったりするんだよなw
695 :名無し曰く、:2010/04/21(水) 22:48:01 ID:wyQJkcK3
>>690、691
返答サンクス、プレイしてないから全然実感が沸かない(笑
どなたか、アップデートパッチをupしてもらえない?


p.s. いい加減コーエーも修正パッチぐらい誰でもDL出来る様にして欲しい。
おかげでⅨのPKもアップデート出来ないよ。
696 :名無し曰く、:2010/04/21(水) 22:49:36 ID:WDTxEVSC
>>687>>688
コーエーに電話すれば、ただでアップデートプログラムを送ってくれるよ。
提督Ⅳで俺も中古でそれにあたった。
電話した翌日には、アップデートプログラムが届いた。
697 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 23:00:44 ID:b4ApZSCy
あれ、コーエーって中古にうるさい会社じゃなかったっけ?
いつのまにか中古OKにしてたのか。
それとも違うゲーム会社だったかな、中古にうるさかったの…
698 :名無し曰く、:2010/04/21(水) 23:06:52 ID:WDTxEVSC
>>697
中古と知らずに買った、と嘘吐きました。
値段も新品と変わらなかったですし、まぁ確信無罪ということで。
対応に出た人が、よかっただけかも知れません。
699 :名無し曰く、:2010/04/21(水) 23:37:05 ID:wyQJkcK3
>>696,698
サンクス、いいこと聞いた。でも、本当の言ったとしてもメーカーは保障しなくちゃ
いけないんじゃない?ディスクが傷ついて読めないとかじゃなくて、メーカーの責任で
アップデート出来ないわけだから。
700 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 23:43:15 ID:NqInM+iR
不正ダウンロードとかもあるしメーカーとしちゃ間違ったことしてないと思う
701 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 23:47:04 ID:ctrxNj6y
たしかに不正ダウンはもんだいだけど
意図的に中古を排除した考えだと 市場が狭くなって 相対的にユーザー側に適正価格で供給されなくなるから難しい。
具体的に言うなら クソゲーの正確な値段がつけられなくなる
702 :名無し曰く、[sage]:2010/04/21(水) 23:49:20 ID:+HIbjmHk
いや、そこはどうでもいいだろ
703 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 02:57:51 ID:50JJFTMT
決戦制覇モードの南郡争奪戦のことだけど
なぜか拠点に対してだけ計略もも通常攻撃もできなかった
なぜだろう
704 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 08:01:50 ID:Q/BOyflg
>>703
そのステージだけ、火系でしかダメージを与えられない仕様になっている
705 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 14:57:17 ID:NpMSxLuB
>>649
俺もその手を使わせてもらおっと
いくら最強兄弟がいても四方八方から連戦はキツイ
706 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 16:41:49 ID:9ytrVz0T
苑を弱小勢力から支えてきた胡車児が死んだときは泣いた
でも天下統一できました、ありがとう胡車児
707 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 19:08:28 ID:AvRTu8Rx
5日間毎日10時間以上やってまだ5城しか支配できないよ・・・
攻め込まれたくて洛陽で始めたばっかりに委任できなくて大変。
708 :名無し曰く、:2010/04/22(木) 22:07:33 ID:fKMn10YD
>>700
もしそれを許してたら、全てのゲームにシリを、何てことになりかねない。
敢えて致命的なバグをつくり、パッチを登録者(新品購入者)しか落とせないようにする。
プレイヤーはシリのせいで売ることも出来ない、つまり中古購入を防ぐことが出来、新品
の値下げの遅延化も出来るという特典だらけ。購入者の立場なら、>>700みたいな言うべからず。
709 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 22:59:38 ID:ocrWPxqY
糞PK商法 糞無双商法で消費者から搾取してる肥がP2P云々いうのは筋違いだよな
710 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 23:26:06 ID:Q/BOyflg
儲けを追求するのは企業として正しい姿勢だろ
嫌なら買わなきゃいいだけだ
711 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 23:42:49 ID:qy6m8tOj
儲けを追求してもいいが丁寧に作ってほしい
712 :名無し曰く、[sage]:2010/04/22(木) 23:47:36 ID:qOfwkICj
PK商法でもその後パッチを出せばいいが知らん顔だしな…
なんでCS版で修正された内容をPC版でも反映しないのかがマジで不思議
713 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 00:00:41 ID:fIaliewj
>>712
同意。PK出した後の放置は改善(改心か?)して欲しいな。
714 :名無し曰く、:2010/04/23(金) 00:08:09 ID:Kk5G0psL
結婚させた場合、新婚初夜のことまで考えて配置決めをしている俺は
武将たちにとっては、さぞかし理想的な上司であろうな
715 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 00:20:18 ID:p7vbIaVs
つhttp://www.youtube.com/watch?v=JnfyjwChuNU
716 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 04:14:35 ID:Mnj4fAMB
行動力が余りはじめたらどうしてる?
717 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 04:27:03 ID:mQwK8RA8
闇市建てて探索
718 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 04:42:11 ID:Mnj4fAMB
ほほぉ、やってみる
719 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 07:37:38 ID:KLHmb2jl
徴兵と巡察だろ
720 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 08:39:12 ID:8tqtYi+x
手動で各方面軍操作して制覇目指すのに限界を感じ始めてきた
後方都市は委任で輸送させても旨く機能しないのに戦争とかどーなるんだろこれ
721 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 10:37:22 ID:mQwK8RA8
まあ終盤はバカ委任AIと戦うゲームだから
なんだそれと言われても肥クオリティなので
722 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 10:39:29 ID:Wnxg5hAP
友好好意なのに
必死に毎ゲームせめてくる劉表さんがウザイ
723 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 10:45:36 ID:XgZIv78Q
兵装っていい考えかも知れんが毎回するとめんどいな
自動で作ってくれ
724 :名無し曰く、:2010/04/23(金) 10:50:27 ID:6/JR0WEP
>>723
革新の特産品みたいなシステムでいいよな
725 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 11:11:21 ID:FUYhhrEu
リョフで曹操を倒すにはどうやればいいの
726 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 11:15:22 ID:+M8zqSYh
疾走を副将につける、猛者もいれば副将につける
そしてひたすら突っ込む
戦死は普通以上でね
727 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 11:27:50 ID:9AUScQzL
夏侯尚や孟達などのそこそこオールラウンドな武将にはどんな特技つけたらいい?
728 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 11:34:40 ID:+M8zqSYh
補佐をつけて弓を持たせるてるなぁ
副将つけなくていいから便利だよな
729 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 12:18:02 ID:T6+GMarb
曹丕軍プレイだと曹丕、夏侯尚、孟達は仲いいからものすごく楽しいよな
夏侯尚はエースだから◯神付ける
730 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 13:28:34 ID:jTAvz3J8
夏侯尚と曹純の区別がつかない
731 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 13:42:01 ID:3pqkA+d0
>>723
全然いい考えじゃない
一々生産とかゲームのテンポ落とすだけ
732 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 13:48:37 ID:KLHmb2jl
城を落としたら、敵さんが未使用で倉庫に残してあった兵器をいただける仕様にしてほしかった
今回、城を落としても取れるのは一部の施設と人材ぐらいしかなくて辛い、シビアでいいけどね
733 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 14:05:48 ID:mQwK8RA8
その辺は頭でっかち系の武将がすることなくなるから無理にでも壊したんじゃね?
734 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 14:33:56 ID:DgEgyth5
政治高い文官が死に設定にならないように配慮してあるのは分かるな
開発終っても建設兵として使い回せるし
築城持ちでも政治低いと1ターンで軍楽台とか立てられなかったり
735 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 17:52:54 ID:KLHmb2jl
なるほど、頭でっかち文官、戦バカの武官は多いもんなぁ

あとは、魅力の使い所が増えればいいな
現状は、武将の登用と兵を集めるときぐらいしか役に立たないんだっけ?
武将登用の成功率も、魅力値の大小よりも相性に大きく左右されてるしなぁ
736 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 18:41:01 ID:GIumROnY
魅力自体いらんと思う
737 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 18:57:57 ID:4ANSumuu
劉備に死ねと申すか
738 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 18:58:23 ID:+8TzwKet
魅力が高いと忠誠の下がりが少ないんじゃなかったっけ
739 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 19:00:09 ID:BDvGq3L6
魅力がない作品もあったよね
740 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 19:12:07 ID:FUYhhrEu
騎兵って使えんの?
先制攻撃やった後相手の
攻撃で大ダメージうけるんだけど
弓兵、騎兵は槍や戟の後ろに
控えさせるべきなのか
741 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 19:18:21 ID:895XL5kd
後半の委任は200人くらいの武将に任せるよりその土地に一人武官系武将を
おいて巡察させたほうがはるかに効率と収益がいいんだよな。
742 :名無し曰く、:2010/04/23(金) 19:19:28 ID:6/JR0WEP
騎射でチクチク→混乱させてフルボッコ
743 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 19:53:41 ID:yxT5wAQF
>>740
移動力は高いが、足並みの関係からそれほど有効でもない。
騎射は攻撃力が高いのでそれなりに便利。馬とか公孫一族で支援攻撃とか。
「疾走」(戦法成功時に敵混乱)が有れば相当に強力。
一騎打ちは言うほど発生しないので、その点は基本無視しておk
744 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 20:46:43 ID:AEpwdsiu
騎兵は明鏡と築城つけて 連弩台作る
745 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 20:48:45 ID:mQwK8RA8
騎兵は突破で後ろを取り退路を断つののが仕事
746 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 21:55:55 ID:uHPDXarY
三国志のシミュレーションを買おうと思っているんだが、やっぱ最新の11がいいの?
あと、pc版のほうがいい?
ちなみに三国志7やってた

スレチだったらすまん
747 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 21:57:00 ID:mQwK8RA8
7をやった感想書かないと何とも言えん
748 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:18:54 ID:5pLjU3eU
COMの劉表さんは俺がやった三国志ではいつも攻勢だから困る
749 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:25:15 ID:uHPDXarY
>>747
7は結構やりこんだね。今になってもたまにやるとはまってしまう。
あと、思ってることなんだけど、システムが相当変わっているらしくついていけるか不安なんだが大丈夫かな?
750 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:26:10 ID:DgEgyth5
気がついたらいつも劉表と劉璋が最後に残ってて、相手として盛り上がらないから困る
劉備が伸びないときはいつも劉表に孔明取られてる
751 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:33:42 ID:mQwK8RA8
>>749
シリーズの流れで言うと11は変わってない
というより、オーソドックス君主プレイで何でも出来るシステムに戻ってる
そのシステムが内政も合戦も一枚マップになったってだけ
システムは7と8がちょっと異質かな
752 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:35:48 ID:GIumROnY
ついていけないとか、全然ない
シリーズごとにただ切り口が違うだけだからね
だから最新だからどうというものでもない
それが合うかどうかだろう

例えばAIなんかシリーズ通してなんら進化せず馬鹿なまんまだ
753 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:51:33 ID:Mnj4fAMB
>>746
俺最近PC版のwithPK買ったけど面白いよ。
4年落ちで9500円ってかなり高いと思うけど後悔はしてない。
すぐ廉価版出たらへこむけど・・・
754 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 22:59:46 ID:uHPDXarY
>>747
>>752
そうなのか7は異質だったのか・・・
今ざっと公式ページ見てたんだけどもしかして君主しか使えない?
755 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 23:06:06 ID:yxT5wAQF
>>754
そうだよ。そういう意味で7とか10は異質w
wikiが死ぬほど充実してるから、見てみるといいよ。
あー、ニコ動もいいね。プレイ動画うpされてるから。劉度さんの動画はアツいぞ。
756 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 23:32:19 ID:4ANSumuu
>>754
むしろ全武将プレイは7、8、10だけだからそっちの方がおかしかったんだ。悪いとかじゃなくてな
757 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 23:34:08 ID:+8TzwKet
コウコウの憂鬱はネタ多いけど戦い方は参考になる
758 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 23:40:27 ID:uHPDXarY
>>753>>755>>756
意見ありがとう!!参考にさせてもらいます。


さっきwikiとか見てたんだけどスイコ武将とか出てくるの知ってめっちゃやりたくなった
おそろく買うっ!
759 :名無し曰く、[sage]:2010/04/23(金) 23:45:50 ID:QblQ4o7S
先週も買うかどうか迷っていた人がいたな
なんだかんだでPK付なら、今でも遊べるぐらいだしな

>>758
まずはチュートリアルおすすめ
次に劉禅で評定ね
それからお楽しみください
760 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 00:58:33 ID:R4pwI9JT
南蛮王で評定も面白いよ
761 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 01:18:36 ID:Rt2W/gya
>>760
ふいたw
張飛や呂布や馬超あたりも試してみるわ
762 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 02:10:33 ID:n0/7Gl8e
馬超はない。阿斗、南蛮王、呂布、張飛だけ
評定開始時なら劉備、曹操、孫堅もあったと思う
763 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 02:17:43 ID:ZbjSQQQI
それはそーと、太閤立志伝5の三國志verをプレイしたくなったな。
技術的には何の問題もないだろうから、セールス面の問題なんだろうが・・・・。
764 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 03:57:14 ID:bUTA5Z5M
>>649
開幕移動ってつまらなくならね?
外交を上手い事やったら平原でもやっていけたよ
765 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 07:59:18 ID:izFfyK2g
>>763
きっと三國志Ⅹがそれに当たるんだろうけど、もっとバラエティに富んだゲーム内容が見たいよね
太閤立志伝も5で打ち止めだろうし、三國志バージョンの制作は厳しそうだなあ
とっとと無双シリーズが売れなくなって、シミュレーションゲームに原点回帰してほしいよ
766 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 09:06:00 ID:tt/+LHWC
無双が売れなくなったらKOEI終わるんじゃね?
767 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 09:19:12 ID:3pC3zcuy
腐向けが順調だから当分は大丈夫だよ
その金でさっっさと12作れっての
768 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 09:54:20 ID:hPj8lNfu
レッドクリフが話題になった頃が新作出すチャンスだった
最近も三国志ものアニメやらが増えたけど。
769 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 09:54:49 ID:ut7kzYkq
キャラゲーからの脱却がテーマだな
770 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 10:23:43 ID:V3N3Ak8/
敵と隣接してる城の守備って皆さんどうしてますか?
武将の移動は近くなら10日で到着するとして、
兵30000人に槍、戟、弓を10000ずつでも常に用意しとけば大丈夫かな? なんか心配
771 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 11:05:53 ID:dL3bI5y0
幕末物出すなら今だと思うんだけど
維新の嵐と幕末無双いつになったら出すんだよ
772 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 11:06:54 ID:7wLtXZ7s
国境付近に陣を建設してりゃなんとかなるだろ
773 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 11:50:25 ID:dPiaM+mL
>>770
隣接する都市の兵力によって対応は異なるでしょ
まあ10万くらいなら相手の陣容しだいだけど3万で対処できるだろうし
長安・洛陽各10万、上庸7万、許都8万からエンへの一斉攻撃は凌げなかったが
774 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 12:25:15 ID:V3N3Ak8/
敵10万に対して3万ですか。
いつも守備が不安で兵士や兵装に時間と金がかかって領土が少しずつしか広げられない。
775 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 12:27:25 ID:AJH0qnVs
土地がよければ兵糧攻めにできるよね。一本道(例えば長安から上ヨウに至る
道とか)を統率・知力の高い武将に戟持たせて待機しふさぐ。後ろに弩の部隊も
必須ね。そんで輸送の補給の撹乱の火矢だのやってるとほんまに10万を15000
くらいで防げてしまう。ただ時間がかかりすぎるから他の勢力から襲撃を受けることに
なってしまうこともあるけどね。
776 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 12:38:02 ID:VHHg1C8R
>>773
>10万くらいなら相手の陣容しだいだけど3万で対処
どうやって対処するの


設置施設や罠のおすすめは何ですか
777 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 13:00:07 ID:ZbjSQQQI
俺は放火魔じゃないので火計については本職にお任せしよう。
守備において最も重要なのは、弩。弩B有れば火矢が撃て、どんなザコ能力でもそれなりの攻撃力。
また、守備に用いるようなザコ武将では、直接攻撃時には反撃が痛すぎる。こういう意味からも、弩メイン。
だから兵装も弩だけでいい。もちろん捕縛用の戟、何かと便利な騎馬も有るに越したことはないけど。

弓櫓はZOC目的以外では、余り効果的ではない。連弩櫓が造れるなら別だが、そうじゃなければ、
陣か太鼓台のがいいんじゃないかな。
そして壁を活用する。時間を稼げば、それだけたくさん火矢が撃てるw

とどめに錯乱と偽報。以上を活用すれば、10対3くらいならそれほど問題無いと思うよ。
778 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 13:32:08 ID:izFfyK2g
技巧研究で「城壁強化」を習得して、城塞を建てれるようになるとまず防衛戦じゃ負けないね
もっともその頃には天下の大半を手中にしている頃だろうけど
779 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 13:35:25 ID:2rCkVvj8
そもそも技巧研究でそこまでいく時点であってもなくても防衛戦で負けない体勢ができてるような……
780 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 13:52:03 ID:izFfyK2g
まあね、技巧研究と能力研究は、後半では宝の持ち腐れになるよね

能力研究も、序盤に弱小勢力の所属武将を鍛えるぐらいにしか使わないし、
途中で強い武将をゲットするか頭数が増えれば能力研究はしなくなるし・・・

「弱小勢力だと技巧Pが貯まりやすい」、みたいな仕様にしないと旨味がないよねぇ
781 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 14:02:06 ID:bLGBC8Tq
雑魚勢力には最初に編集で技巧PMAXにしてる
782 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 14:21:25 ID:izFfyK2g
さいs
783 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 17:37:48 ID:Rt2W/gya
間違って、敵対勢力と19ヶ月も停戦してしまった腹いせに百出鬼門部隊で
その勢力の攻めているところにいって、落雷連発してたら武将捕虜にしてワロタ
784 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 17:54:36 ID:tr3AOEBS
外交関係が編集できないのは不満だね
呂布と曹操を同盟させて自分と敵対させたいのにな
785 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 17:55:29 ID:3pC3zcuy
中華ツール使えば出来るだろ
CS版?しらね
786 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 18:23:16 ID:36P0bQba
http://2chart.fc2web.com/2chart/pic/takahasimeijin.jpg
787 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 18:51:08 ID:8iaPjKKH
敵城攻略したときにその城が抱えてる金や兵糧や兵器って
どうなってるの?単に消滅するだけ?
788 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 19:28:00 ID:AJH0qnVs
>>777のやり方は実は「長期戦になって他の勢力からも攻められる」ことになるから
万能とは言い難いね
789 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 19:50:22 ID:ZbjSQQQI
>>788
まーね。許されるなら主力でドカンと蹴散らしてカウンター、これがいいに決まってるんだけどねw
790 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:18:20 ID:7wLtXZ7s
>>786
テレビゲームも最早列記とした文化だよ名人
791 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:19:10 ID:bUTA5Z5M
槍や戟や馬で城殴ったら敵兵まで削れるのかがまだ理解できない
792 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:35:57 ID:OdOALMEc
はしごかなんかで上まで登って何人か斬り殺すでしょ
793 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:36:49 ID:3pC3zcuy
>>791
ぶるって逃げるんだろ
794 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:38:48 ID:7he6rUUg
槍や戟や馬をぶん投げてるんじゃね?
795 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:41:39 ID:8vpJV83h
r、
^ミ)                 ,,/フ         r、                     /〉
 \\               r'ノ          〈 \-、        _        /ノ
   'vヘ               /ノ            `\::\      /∧::ヽ    /\'
   ヾ::ヽ  /三\    /レ'                \::\_   i:i‐ ‐、:i  /: : /
    !::∧ {::r=‐=、:}  /: ./                   \: :\ |::ト、ヮノ::}-'゙: : /
     |: : \!ト、ー ノリ /: : :/          ィ'⌒`ヽ、      \ : ~|:::|∨/:::} : / 
     '、: : : `'ヘ  イー': : : f r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、       ヽ::从ヽ/从: :|
      ∨: : : | |: : : : :ノ   ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ     |: : :'、 / : : :|
      l : : : |  |: : : :|            \:::::::fーヘノ   }    |: : : :∨ : : : |
      |:::::::::|  |::::::::::|             `゙'゙' ト' |   |    |: : : : :|: : : : :|
        i: : : :|三| : : : :|                  ゝ  l  |    | : : : :∧: : : :|
      | : : : |  | : : : |                |   !  !    |: : : :/ ',: : : :|
     i: : : : |   |: : : :i                 |   l  |    ト_/  |__|
     l : : : : |   |: : : :|                 |   ! |    i  i   !  i
    L : : : :リ   |: : : :」              /i\_,,l '、  └、二二二二r┘
     |└‐┘   ヽ」 ̄|           /   |    }二フ   |__| |__/
     L_______」           〈   /|   /      l: : :l { : :|
       |   |  |            |  f  |   /       |: : | | : :|
       ',   |  .|             !  |  |  i       l: : l l: : |
796 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 20:48:50 ID:tr3AOEBS
あれは削ってるんじゃなくて、戦意喪失させて城から脱走させているんだろう
797 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 21:02:02 ID:4wgALi6g
YZYがこんなところにまでw
798 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 21:25:39 ID:VT3AVzcp
>>791
攻城戦が無いシリーズはそうするしかないじゃない。
799 :名無し曰く、[sage]:2010/04/24(土) 22:41:03 ID:XpQ7mGsZ
>>738
忠誠の減り方も相性差の影響が大きい
例えば魅力の高さは10本の指に入るが相性96で超損している劉伯安さん
河北でも目に付くが特に中原に入ると顕著、人身掌握必須

>>796
それは城交戦中の兵士が減っていく効果のほうだと自分は勝手に思っている
やっぱり攻城時には城を登っているに一票
800 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 00:20:21 ID:OLQCKebT
普通の部隊で城や砦殴ったら反撃のダメージがめちゃくちゃ大きいとかやってほしかった
3倍の兵力がないと落とすのは難しい理論で
801 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 06:02:41 ID:XSsBpIbk
はげどう
802 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 07:52:46 ID:0WmdMOTu
城に取り付くまでは槍戟弩馬のいずれかで、
城に取り付ければ井蘭か衝車に変身できる仕様にしとけばいいんじゃね
803 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 08:51:54 ID:h4rXB2Hp
攻城戦をどうするかは永遠のテーマだなあ
804 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 08:54:44 ID:oAU8mzVz
11の仕様で
防衛時に武将を3人くらい配置出来て
武将スキルがあれば「耐久回復」「落石」「火矢」で自動反撃したりする設定が出来たら十分
いちいち1枚MAPで戦う必要は無い
805 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 08:55:14 ID:yiyNqzjp
資料が無いのが痛い罠
806 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 10:12:30 ID:MqLDkATn
個人的には7の攻城戦は結構好きだった
807 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 10:14:29 ID:yiyNqzjp
8のはだるかった
808 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 10:53:08 ID:f6MW07mT
てゆーか、城壁を殴ってると思ってる人がいることに驚きですよ
809 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 11:22:39 ID:h+xn+3fM
wikiで暴れてる中二どうにかならんの?
810 :名無し曰く、:2010/04/25(日) 11:52:43 ID:c5YjqC3m
仲良くやれよボケ
811 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 12:32:44 ID:0WmdMOTu
論争はこっちだけでやって欲しいよね
Wikiでは情報のみ書き込んで欲しい
812 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 13:13:04 ID:+EINHbuE
8やったことねーんだけど、7よりだるいの?w>攻城戦

ぶっちゃけ太閤立志伝5の攻城戦が最高と思っている(わかるひと少なそうだけど
813 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 13:21:20 ID:nCjEAIUn
りょふでやってると女ばっかあつまってくるわ
DQNがもてるのはいつの時代もまんこぺろぺろなんだな
814 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 13:23:53 ID:MqLDkATn
>>812
むしろここに居る奴の大半は知ってると思うぞ
815 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 13:25:18 ID:+EINHbuE
>>814
すまねえこのスレを甘く見ていた様だ。
あれくらいのサクサク感が良い。
816 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 13:31:36 ID:OLQCKebT
信長みたいに「お味方が城内に~」って二段構成にすればとおもったけど、それだと自社ゲームで差別化できないからダメか
ただでさえ革新と被ってるのに
817 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 13:58:15 ID:GYWdoDwj
むしろいいところはどんどんかぶってほしい
てか、革新そのままで三国志がしたいw
818 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 14:29:19 ID:pYDvVysm
Ⅹとか井蘭だけで勝てるからサクサクゲーだぞ
失敗作だけどな
819 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 14:29:52 ID:qCTt2ppn
三國志X ガンダムX

Xは呪われている
820 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 15:19:03 ID:qLgifbAw
Ⅴの戦闘システムがもう一度やりたい
821 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 15:21:27 ID:+EINHbuE
>>817
すまんぶっちゃけ俺もそう思うw
PC版限定だが、どっかの神職人が武将とマップを総入れ替え・・・・・って、神にも程があるわ!
822 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 15:55:26 ID:qSpEv2ll
comのAIが
革新…ちょっと生意気な中3
11…アホな小2

ぐらい違うしなw
823 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 18:15:39 ID:4JC++uwP
>>817
同意。好評なものはどんどん採用して欲しい。
自社の作品ならパクリ言われないし。
824 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 18:52:55 ID:WDFW+1qo
>>800三倍の兵力(というか恐らく国力)がないと「維持」が難しいのでわ?
だって苦労して都市を取っても周りから敵が「ご苦労ちゃ~ん」って横から
来るよ?満腹を以って疲労した敵をなんとかってね。だから落とすのに2倍の兵、
横取りしに来た他勢力・内乱防止のためにもう一倍ってところなのでは?
825 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 18:59:20 ID:WDFW+1qo
城攻めは出撃のときに派生選択肢としてあったらいいな。つまり「野戦」「攻城」
「総攻撃(適当な兵科・武将でCOMまかせの出陣。後半のダルさ対策、あるいは大勢力になったときに
強制的になるとか)」「篭城」という四つがあって、城攻めを選ぶとその兵科が自動に、
そして敵拠点までは輸送隊になり、戦場で別画面。各城によって特徴が違う、城攻めの
特有戦術がある、など。野戦は今までどおりの一枚地図で。こんなのどうですか?
826 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 19:13:13 ID:15BW5rJ+
>>817
せっかく作ったんだから三国志ver.革新とか信長の野望ver.11とか評判よかったやつでも入れ替え版出せばいいのにね
続編らしきタイトルにしなければ手抜きなんて言わないだろうし
でも正規版の値段で出して文句言われるのが光栄
827 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 19:44:11 ID:G5Y+McC9
三国志の時代に敵陣営の人数
武器の数 武将の能力とか調べながら戦うなんてできなかったろうな
828 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 19:50:39 ID:WDFW+1qo
そんなわけないだろw孫子が重要視してたのが情報戦で、あの時代だれでも
かの書物を読んでたはずだ。
829 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 22:22:58 ID:INt4v/4K
情報戦の重要性を
今の基準で考えるなよw

当時の正確な情報が どれだけ貴重で 難しいかは想像つくでしょう。

神視点プレイを カイゼンするのが 第一段階だろう
830 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 22:23:56 ID:1sBf/gyJ
当時からインターネットとかがあったらすごいですね~。
831 :名無し曰く、:2010/04/25(日) 22:30:44 ID:Ql4haYc3
トヨタの下請け零細企業勤めでは死にたくなるわなw
豊田市で女性飛び降り、布団の中で1歳長男死亡 無理心中か

【安城】精神障害者ヨーカドー乳児殺害事件【三河】
【豊田】女子高生強姦殺人事件(未解決)【三河】
【豊川】一家4人殺人事件(未解決)【三河】
【岡崎】車上荒らしによる殺人事件(未解決)【三河】
【西尾】長野一家殺人事件・殺害と死体遺棄現場【三河】
【豊川】引籠もり、一家殺傷事件【三河】
【豊田】母親による無理心中【三河】

豊田署 犯罪2年連続全国一!【】リーマンバブル崩壊による金字塔!】
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001004080003
【愛知】 豊田署 犯罪8029件で2年連続全国最多 110番通報3万1889件も愛知県内で2年連続1位 防犯強化で交番2増は珍しい 
http://jiko-news.sblo.jp/article/37027816.html(2CH)
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_yamagata28/jichiken_hokoku/buraku02/buraku02.htm
(三河は日本?まったく理解できないディープな話がテンコ盛り)

2年連続犯罪発生数”日本一”の三河地区に勝てるコピペなし。
熊の出るような過疎地の糞田舎の癖に犯罪だけは一丁前w
恐怖の三河に勝てるコピペなしw




832 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 22:36:16 ID:pmDwyk7a
兵士100ちょいの張飛の部隊が
兵士5万程いる陳留を落とした…
隣の洛陽には武将も30人程いて兵士も10万以上
いたのに何で救援に行かないんだよ!
しかし100人で5万以上の都市攻略って
想像つかんな…
833 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 22:44:09 ID:1sBf/gyJ
横山光輝の初期の張飛なら・・・・
834 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 22:47:41 ID:0WmdMOTu
それはバグなの?
835 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 23:18:59 ID:pmDwyk7a
説明不足でスマソ
気付いた時には
張飛部隊の兵士が100ちょいで
陳留の耐久が70ぐらいまで削れてた


836 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 23:49:57 ID:yG3RWVP1
ありえんことだなw
普通10万の兵にひき殺されてもおかしくないw
837 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 23:50:59 ID:qCTt2ppn
耐久が0になったら最後は
兵士がごりごり減る仕様の方が納得いくわなw
838 :名無し曰く、[sage]:2010/04/25(日) 23:57:02 ID:d/c+b4v5
ますます信長仕様だな
839 :名無し曰く、:2010/04/26(月) 00:22:08 ID:fMb1O7jX
>>830
今烏巣だけどなんか遠くに土煙見えるなう

うは、船燃えすぎwww赤壁www

件名:関中王就任についてのお知らせ

とかか
840 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 00:24:23 ID:NKJOiJyR
今烏巣だと!うそぉ!
841 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 00:36:26 ID:3D54Svk5
>>840
おい、やめろ
842 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 00:56:44 ID:hK3klJEJ
このゲームのCPUには援軍を出すっていう発想が無いよね
十分な戦力持ってて、すぐ隣の国がヤバい状況でも
何もしないし、それどころかすぐ近くの港に駐屯してる部隊すら
出撃せずに見殺し 
領土を防衛、維持するっていう考え自体が全くないんだろうな
843 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 01:01:58 ID:ppB71ilz
KOEIではよくあること。
ゲームシステムもAIも進歩しないな
どっちか片方良くなるだけで違うのに
844 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 01:18:44 ID:30g7JGZM
COMには箱庭なんて使いこなせないんだろう
しかし適正にあった兵装ぐらいさせられないのか、肥よ・・・
845 :名無し曰く、:2010/04/26(月) 01:22:52 ID:fMb1O7jX
逆に革新だと見切るってことをしないよな
その辺のさじ加減はやはりAIには難しいか
846 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 01:32:05 ID:30g7JGZM
敷居は違うけど、将棋だかチェスだかの最強AIは人間じゃ太刀打ち出来ないらしいじゃない
この手のAIを応用できないのかね、相手にしたくはないけどさ
847 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 01:34:58 ID:Rt9HFqNf
敷居が違うなんてレベルじゃない
チェスでAIが人間より強いのは単に選択肢が少ない(と言ってもかなり多いわけだが)から演算で最適解を出しやすいって話だから、
ゲームみたいに選択可能な道が洒落にならないほどある奴でその領域に辿り着くのは無理
実際、囲碁のAIとかはまだ人間より弱いはず
848 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 01:38:42 ID:QZ/Vbab5
諜報しとかないと隣の情報わからんとか
その上で敵が援軍出すようなら神ゲーだったな
攻めてたつもりがいつのまにか撤退戦でござる、とか脳汁出るぜ

あ、でもKOEIだし援軍は兵糧切れで全滅かw
849 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 04:52:34 ID:wzMXWMa3
このゲームのAIは汎用的なAIなんだと思う。ただし出来が良くないw
マップをとっかえても(日本列島やヨーロッパ戦線とか)、
ちょいと手直しするだけで、ほとんどこのまま動くくさい。と、そういう意味で。

ゲームによっては非常にクリティカルなAIを用いている例もある。
専門的な話は避けるが、例えば三國志なら、蜀陣営をとってみると、
曹操、孫権に備えつつ南蛮平定を最優先し、その後、どちらかと結んでどちらかを攻める、
という、当たり前の基礎ルーチンをプログラミングしてある、みたいな感じ。
これは囲碁、将棋ソフトに例えるなら、大量の定跡/定石データを持っているもの、と解釈すればよかろう。
ただしな。こうして、コンピュータが最善を尽くしてくると、実に手強いんだ・・・・・
850 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 04:59:44 ID:wzMXWMa3
で、将棋の思考ルーチンってのはとどのつまり、自分、相手、自分、と、読みながら、
各ステップにおいて有利さの得点を付け、途中で余りに不利そうな枝は切り取って、
有利そうなのを深く深く読んで行く訳だ。ただし、一件不利な妙手は見つけにくいかもねw
この場合、何より各ステップでの有利さを判断する基準が重要だったりする。
プロ棋士はこれを経験とカンで行う。最適解がまだ見いだされてないので、名人級の人間のが強い訳だ。
将棋プログラムの専門書はかなり出てるので、将棋指せる人なら読んでみると面白いよ!
年々進歩しているのでwktkする。

ちなみにチェスが強いのは、ゲーム性が比較的単純だから得点が付けやすい点と、
各局面において選択肢が狭いから、超深読み出来る点に由来するのナ。
同じ意味でオセロと五目並べも、人間はもう勝てないw
851 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 06:27:41 ID:emQKKE+R
強いだけのAIならいくらでも簡単に作れるけど
AIの仕事は、最終的には負ける事だからその調整が難しい

海外のゲームみたいにMOD作れるようにしてくれれば神ゲーなんだけど
パッチやらPK商法みてたら期待なんか無理すぎる
852 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 06:30:18 ID:HRw1jURW
でもさ、強いだけのAIも欲しいよ
今回は放浪の旅に出れないっぽいけど
壊滅してがめおべらするのも一興
853 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 06:35:23 ID:IZNP06Fx
>>849
中々興味深いな
だがクリティカルはタクティカルの間違いだよな?
854 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 07:44:07 ID:erzx5Uyk
>>842
超級だと来るけどな
855 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 08:30:46 ID:rYaV33ND
COMって火罠に対しては抜け目ないよな
こっちが作った火罠を上手いこと利用してくるしな
856 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 09:00:11 ID:JfmhBhZk
あとプレイヤーを執拗に狙うことに関しては一流
許昌から江都港を狙われたときにはビックリした
857 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 09:19:17 ID:gKY2NRNY
>>842
関羽殿には気の毒でござるが 援軍は出せませぬ劉封殿
我らはこの上庸を守るのが役目と心得る
858 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 10:26:39 ID:CoZkISfd
>>855
自分は3部隊ぐらい巻き込めないと火罠を躊躇するけど、
COMは対象が一部隊でも積極的に火罠を使ってくるんだよな。
戦場も狭くなるし結構うざい。
859 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 10:43:47 ID:LbaRZgHr
チェスのAIは世界チャンプの人間を撃退できたけど
将棋は複雑すぎてテンでダメらしい。いまだ人間に勝てない。
860 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 10:49:24 ID:xWh8dJe6
やはり西洋と我々の遊びでは格が違うな
861 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 12:25:10 ID:vA7o7/7C
将棋では10年以内に名人に勝てるそうだよ
今はまだ底辺のプロ棋士に一手30秒以内に指す超早指し将棋で勝てる程度、長時間だと負ける
でも、10年前の将棋ソフトはアマチュア初段~二段ぐらいしかなかったんだから凄い進歩だよ

5年後あたりには、コンピュータvs名人の特番がNHKで放送されるんじゃないかな
ちなみに囲碁ソフトが名人を倒すにはまだあと二、三十年はかかるそうな
862 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 12:47:53 ID:wzMXWMa3
>>851
うむ。コウ・シブサワがだったかどうかは忘れたが、社員がそんなこと言ってたな。あえて弱くしてあると。
だが、超級でもバカなので多分言い訳w まあ、商売だからね。開発費は開発期間と強い相関関係が有るし。
従来より超強いけど2000円高い。君は買うかい? AIパワーアップキットが980円なら、俺は買うかも。

>>854
超級はCOM連中が揃いも揃って兵士数が多いため、相対的に兵士数の少ないプレイヤーが狙われるだけだ、
という説がある。もちろん、実際にそこらの判定が変わっている可能性もあるけどね。

>>861
俺の将棋ゲーデビューは、内藤9段将棋秘伝です。
囲碁は将棋以上に形勢判断が難しい気がする。因みに将棋はほぼ初段だが、囲碁は多分10級くらいな俺。
863 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 13:05:41 ID:erzx5Uyk
>>862
いやたとえばこちらが陳留からギョウを攻めたとすると
平原から援軍がギョウに行くんだよ(COMはギョウと平原持ってるという前提で)
864 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 13:12:35 ID:KSmqRfIn
>>845
革新は逆にこっちの囮でもなんでもすぐに噛みついてくるから脳筋のイメージあるわ
城が重要なゲームなのに戦力を野戦に割いてくるとか
三国志とはまた違った意味で単調

一枚マップと相手の情報がすべて分かる神視点ゲーだから、AIも選択肢多すぎて対処しきれないんだろうな
パッチ前の無印はもっと酷かったし
865 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 14:37:01 ID:wzMXWMa3
>>863
あんまり意識したことなかったな。気を付けて見て見よう。
ただ、プレイヤーにとってみれば、援軍なんぞ、飛んで火に入る夏の虫だったりするんだがな(´・ω・`)
866 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 14:40:09 ID:tmKshvrp
やはり9みたいなオート戦闘じゃないとコーエーは無理
つまらんけど
867 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 17:41:27 ID:3Xh8aXAt
寿春って何気に守り固いよね。敵からよく狙われるからかもしれんが。
酷い時なんて5年ぐらい魏と呉の攻防戦が続いたし。
まぁ汝南と下ヒと小沛の3方から責める魏軍と廬江から必死に援軍を送る呉軍の戦いぶりを見るのは
面白いから良いんだけどね。
868 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 18:11:11 ID:1V9DcKjF
寿春-廬江間の泥試合っぷりはすごい。地形的な意味で。
寿春自体は城の耐久低いし、攻めこむポイント多いし、海から施設破壊もできるし、堤防あるし、大都市が割りと近くにあるっていう結構酷い立地なんだよな。
AIが活用しないだけで。
869 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 18:17:47 ID:erzx5Uyk
縛りプレイでぎりぎりで戦ってると結構敵援軍は辛いぞ
870 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 18:48:36 ID:gKY2NRNY
江都港が寿春の港じゃないって最近知った
871 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 18:48:45 ID:kvPHU8Ha
AIとかよくわからんから何とも言えんが自分達の主力くらいは判断できるようになってほしい
呂布攻めたら呂布、張遼、高順は港にこもりっぱなしで迎撃にでてくるのは貂蝉とか魏続だけってのは萎えるわ
872 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 19:19:25 ID:RTKaxbGv
>>865
隣に敵がいない城は余った兵士や物資を前線に送る、
その時、どういう基準なのかは分からないけど、
その送られる城の輸送の安全が確保できていないと、
輸送隊を使わずに武装した兵士を輸送する時はあるな。
873 :名無し曰く、:2010/04/26(月) 19:40:39 ID:G3bwuUQu
やっぱり 人間の敵は人間にしか出来ないんだよ。
874 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 21:44:18 ID:fGbTRB+q
AIの話題になると伸びるな
みな思いは同じだと改めて理解した
875 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 22:13:55 ID:XQ8CrBYg
せめて9並のAIでも最低あれば、まだマシだったんだろうがね。
勝てなさそうなら無駄に攻めてこない、編成をある程度ちゃんとやる、この2つをやるだけで大分違うと思う。

今のAIは無駄にプレイヤーに喧嘩を売っては撃退されて、
そのまま他に喰われるか、プレイヤーに喰われるかのどちらかだしな。
876 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 22:33:39 ID:c8KzzTf2
江陵→永安にどんどん遠征軍を送り込んでくる孫堅軍との泥仕合も酷かったなぁ
相手は数ヶ月かけての遠征、こっちは城すぐ近くの狭いポイントに防衛ラインを
引けるから勝てるわけないのに…

湾岸に設置した投石台の功績値は累計で凄いことになってたと思うぞ
心情的には征東将軍に叙してもいいくらいだ
877 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 22:44:24 ID:Ke0kMY5K
呉の将で固めた水軍に延々と挑んでくるのもなんとかしてほしいわ
水上の呉軍なんて3倍の兵力で来られても殲滅できるのに
黄忠や馬超抱えてるんだから陸戦に持ち込むとか、柔軟に対応させるのは難しいのかね

実際やられるとうざくてストレス溜まりそうだが
878 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 22:53:56 ID:yZv4fO5i
水軍Sの利点って体当たりのダメージのみ?
船からの弓攻撃はやっぱり弓適正が関係するんだよね?
879 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 22:54:28 ID:AZymiB5b
まぁ長沙辺りから 陸路で 劉備軍の 5虎将を中心に攻められたときは苦戦したわ。
北から 東(曲阿経由)から (江夏)西から来られた時は 滅亡すると思ったし。
880 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 22:56:09 ID:JH/d55oW
水軍は適性Sじゃないと闘艦が…
881 :名無し曰く、[sage]:2010/04/26(月) 23:04:56 ID:yZv4fO5i
水軍適正の利点は船の種類でしたか。
ありがとうございました。
882 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 00:24:32 ID:boo0bEaU
>>879
それはお前の調査不足だ。
883 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 00:26:53 ID:kU8khmhk
ネットで人とやりたいわ
884 :名無し曰く、:2010/04/27(火) 03:01:56 ID:89E+UMOa
ついに四回目クリア
今度は漢室重視で献帝のいる都市、最後に落として
漢室再興でエンディング迎えた
そしたら、八百年にわたる大王朝とかワロタワw 
これでもうしばらくはやらんな


885 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 12:21:20 ID:9IBoiCc/
オンラインでシミュレーションとか一日で終わらなさそうだな
かといってRTSも日本じゃ人気ないし
886 :名無し曰く、:2010/04/27(火) 12:24:50 ID:O9US+LSR
三国志6だと、3000しかいない城に5000で攻め込んできた時に
こっちの援軍が到着して30000対5000になると
戦わずに撤退したり出来ていたのに
11だと500以下まで削らないと撤退しないとか劣化しすぎ
887 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 12:39:10 ID:boo0bEaU
>>885
続きは次の週末に~
とか平気でやってるぞ、連中w

草の根ネット時代は、メールでTRPGとかやってたなあ。
数か月やってもおわらねえんで、途中でみんな投げ出したわw
888 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 14:00:48 ID:nMmOH1h+
兵糧切れを気にせずに戦場に居座り続ける敵兵とか男らしすぎる
かと思えば完全に兵糧切れて拠点にたどり着けない状況になってから退却を始めたり
CPU同士の戦い見てると長引いたら大抵1、2部隊は兵糧切れで消滅してる
889 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 14:25:32 ID:jg9vrPMK
COMには武将解雇も学習してもらいたい。
月々の俸禄支払いだけでカッツカツになり、
まともに戦争もできないなんて…
890 :名無し曰く、:2010/04/27(火) 14:43:22 ID:IEYK2U0J
>888
拠点にあんまり無いならわかるけど腐るほどあんのにも関わらず、
お弁当持たずに出撃して勝手に兵糧切れ起こすよな
今まで何のために内政してたんだ、一体
萎えるわ
891 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 14:47:24 ID:urDFafTS
特に、いままで自分で勢力拡大して内政して強い軍を作り上げたのに
ゲーム終了でCOMに委任してそれやられると力が抜けるよな
892 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 14:52:08 ID:YZR/Xn4b
でも俺三国志internetは結構好きだったよ
重曹歩兵でよく山登りをしました
2はやったことがないが。
893 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 17:58:07 ID:UGyqZ4/F
武将数が少なくてあちこち走りまくって休む間の無く内政や防衛してる間が1番楽しい
894 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 18:31:22 ID:I7N5H7+D
>>888
迎撃の時は距離関係無く100日分だから、
委任雲南の賊鎮圧とか見てて悲しくなる。
朶思大王置いてやってんのに解毒無い奴出撃させて建寧経由とかもうね。
895 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 19:41:21 ID:XrU5GEOL
8の戦闘は結構面白かったな。ただし事前に地形が確認できないとか
移動する升目が細かすぎてワケワカランとか、操作性が悪かったけれども。
896 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 19:44:08 ID:9IBoiCc/
8なら7の方がいいわ
897 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 19:57:08 ID:qQh4uU4U
7の作戦は面白かったな。奇襲が決まった時の爽快感は異常。天候依存激しいからまず決まらないけど
898 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 23:47:15 ID:24g4fdy1
さくさくなら7
じっくりオナニーなら8だろ
俺敵に最高のオナニーがかなり追求できる戦闘システムだったなw
899 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 23:48:35 ID:5gWTVynf
サクサク軽快~
900 :名無し曰く、[sage]:2010/04/27(火) 23:56:30 ID:qQh4uU4U
7はパラあがりすぎなところだけはいただけない
8は義兄弟とか結婚が好きだったが、戦争が長いんだよなー・・・
あと内政してたらすぐに時間経過した記憶がある。あれ1ターン1ヶ月じゃなかったっけ?で、3ターン毎に評定
901 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 00:08:39 ID:HLVgfaMV
むむぅ
902 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 04:09:30 ID:41boiW2g
7で飛んで11やったけど10やってみたくなって10かってきたお
903 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 04:14:24 ID:RR117TTH
>>902
無茶しやがって・・・AA誰か頼む
904 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 04:55:47 ID:hdomEX3n
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
905 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 06:49:46 ID:0O/Z9dDT
俺は10結構好きなんだけどなw
戦役はいただけんが
906 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 09:33:10 ID:PJzOxRyI
8は敵戦法の理不尽さと戦争に時間がかかり過ぎるのがかなり難点だよな。
偽帝エン術でやっていて、馬超や両夏候、関張などオールスターが攻めてきた時なんて脳汁全壊。
それでも地形を利用したり、軽騎兵飛ばして敵の糧道を絶つなどして退けられるからまた面白い。

あ、でも8の顔グラはダメだな。
何あの桜の枠…。
907 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 09:57:26 ID:Hj1VHgOk
AlquadeLiteってアプリ高速化フリーソフト入れたらだいぶ快適になった
音楽はそのままで3倍速
舌戦や行軍がサクサクすすむのが最高だ
908 :名無し曰く、:2010/04/28(水) 19:39:28 ID:3kfGwLet
新武将のパラメータ全て1にして特技に「勇将」つけてから列伝読んだら笑ってしまった
909 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 19:41:39 ID:xK/wdJvX
知るかよ
910 :名無し曰く、:2010/04/28(水) 20:38:03 ID:3kfGwLet
知らんなら反応すんなや、カス
911 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 20:43:16 ID:qstCqLNv
まあまあ
俺が>>1000に矢を当てるから喧嘩はよせ
912 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 20:50:19 ID:Qh1HcWwx
奉先さまカッケー
913 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 20:54:16 ID:xK/wdJvX
>>910
あ?死ねよ
914 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 21:09:04 ID:RqckV4mt
>>911
奉先乙
915 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 21:13:00 ID:KouM4MGx
し、しかしですな…>>1000getは袁術様がお望みで…
916 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 21:16:26 ID:RqckV4mt
>>915
ミスター平均値乙
917 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 21:17:01 ID:HM2mU9+t
12はまだー
918 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 21:58:43 ID:EIy5h3S3
11は何か内政が作業っぽくなっているから
12で改善される事を祈る。
919 :名無し曰く、[sage]:2010/04/28(水) 22:20:38 ID:jzQ++ehQ
11の内政は割といい感じじゃないか? つか作業っぽくない内政ってどんなのよ
個人的には吸収合併なんかより使い込んだらレベルが上がるような感じが良かったけどね
920 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:05:27 ID:CLq8bngO
最初から農地と商用地、内政地、軍事施設可能地などがあったらよかった。
それと勢力間(親密で)武器兵糧売買が可能だったらよかった。
921 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:10:20 ID:lvQCxZfp
11の内政は一箇所壊されると
合併するのに更に壊さないと行けない場合が多々ありメンドクセ
922 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:16:12 ID:L5lOYxeU
吸収合併なけりゃ11の内政改良版でいいよ。
プレイヤーの都合で施設偏らせる事が出来るのは良いと思う。
923 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:18:16 ID:lvQCxZfp
委任したら破壊しまくるのも何とかして欲しいね
結局委任使う場合はCOMのご機嫌通りに作っていくことになる…
924 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:21:27 ID:yYf1ily0
んなことない
規則通りに作っておけば委任しても破壊しない
925 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:32:39 ID:IgeYskde
規則正しく=最良とは限らんからな
926 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:42:40 ID:Ej9DLnAD
どのみち委任できるようになる頃には大勢が決して作業ゲーになってるから問題ない
927 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 00:51:31 ID:lH58pjuc
もう用無しだから委任するんだろ?後方とか
928 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 01:39:37 ID:CAAxkFiP
用無しの都市でも、勝手に作り替えられると悲しいものだ。
929 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 02:21:17 ID:YrAy62hI
すげえ!!超リアル。

ふつうに感動した。
ttp://blog.livedoor.jp/emononet/archives/51471108.html
930 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 02:24:08 ID:lH58pjuc
アクションRPGとかよりトータルウォーの三国志版やりたい
931 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 02:36:10 ID:E7m8y4CO
アフィリブログ貼るなカス
932 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 02:58:32 ID:IgeYskde
ETWの動画見たけど凄かった。あんな感じで三国志できたらなぁ。
933 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 05:32:50 ID:Ym5gQHmf
英雄乱舞の堅っておもしろいかな?
ちょっとやってみるわ
934 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 08:28:25 ID:kVGIFpQE
アクションだとHPなんだよな
違うんだよな
500の精鋭を持って1万の大軍を倒したい
935 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 08:29:29 ID:lvQCxZfp
無双エンパでもしてろ
936 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 09:19:51 ID:CmOp3IG6
エイジ・オブ・エンパイアⅢ風の三国志がいいなw
937 :名無し曰く、:2010/04/29(木) 09:44:15 ID:A/8NDLbp
>>934
98%不可能だよ。
少なくても 君じゃ...
938 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 10:47:45 ID:unXs0N6+
>>933
乱舞パパは南蛮王倒したら勝ちだろ。江東がまるっと手に入るわけだし、蘆江は阿斗ちゃんだし

乱舞呉勢力は厨房か陸遜の方が面白い。初期配置的な意味で
939 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 11:05:19 ID:kVGIFpQE
俺の公明先生が日をふくぜ!
940 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 12:15:54 ID:2p4OwkAv
内政は3とか4の担当を配置しとけば自然に内政値上がる方が好きだな
941 :名無し曰く、:2010/04/29(木) 12:28:47 ID:A/8NDLbp
年中 農民反乱が起こってるくらいがちょうどよい
942 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 13:04:57 ID:lJTpJwKz
台風洪水で領地内移動がままならなくなるのも善し
孤立したところを攻められるのはなお善し
943 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 15:41:14 ID:kB1MaPti
11みたく死ぬほど内政がめんどいシステムで洪水とかは勘弁
944 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 19:06:52 ID:fUD0u+y3
超級劉備が一番面白いよ
四方八方から攻められても対応できる感じがいい
945 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 19:25:01 ID:mX2Vh5i6
劉備は配下が強すぎて萎える
946 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 19:33:22 ID:lH58pjuc
しかし敵だと雑魚
947 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:06:14 ID:Ej9DLnAD
よく孔明を劉表に取られて負けてる
948 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:30:38 ID:horczHVR
初級と上級の差ってどんな感じ?
949 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:36:04 ID:q74EApqJ
初級 自転車
上級 原付
超級 中型バイク

リッタークラスには程遠いAI
950 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:52:10 ID:horczHVR
いや、新武将10人でいきなり超級始めたら難しすぎたんだけども・・・
でも初級も情けないと思って聞いてみた。
とりあえず上級でやってみる。
951 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:55:34 ID:9tm+RKBW
初心者には超級は無理ゲー。当面はやめときw
上級は、敵の初期兵力が増加しているので、初級に比べて守勢に回らざるを得ない場合が多い。
逆に言えば、中盤からは難易度の違いはほとんど意識できないかもしれん。
アホなAI相手に飛車落ちで指してるくらいかな。将棋で言うなら。
952 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:59:08 ID:horczHVR
なるほど、初級→上級はコマンド成否やAI強化じゃなく、主に兵力と。
なら序盤うまく立ち回ればなんとかかりそうだ。どうもありがとう!
953 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 20:59:21 ID:Ej9DLnAD
超級でそこそこ守りやすい都市で防衛ライン引いて、攻め来る敵の大軍を施設駆使しながらあしらってるときが一番楽しい
954 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 21:18:21 ID:8f8tcrlj
三國志11のすべてが一行で語り尽くされたね
955 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 21:18:27 ID:kVGIFpQE
そんな俺はじょうようから初めてかんちゅうを即効奪って用兵間で遊ぶ
956 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 21:30:47 ID:GZI2Iw25
>>955
英雄集結の新君主プレイと見たが、あそこは未発見武将がアレでな…
いや米道は大助かりだけれども
957 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 21:38:16 ID:Pjyh7pQl
三国志の7や8では祝融で始めて、アイテムや技能を充実させ君主になる遊び方が好きだった。
11では秦良玉一人で始めて統一するのが楽しい。

呂玲綺がいないとモチベが維持できないので、呂布が君主のシナリオばかりやってる。
呂玲綺絡みでモチベの上がる遊び方は何かないものか…
958 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 21:40:36 ID:kVGIFpQE
わかる
呂玲綺いいよ呂玲綺
武将編集で強くしてしまった
959 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 21:46:33 ID:cPvFVMil
れいきたんと義兄弟の新君主でやればいいじゃん
960 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 22:38:41 ID:3A7OevZt
婚姻するのはだれだ
961 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 22:49:38 ID:CmOp3IG6
呂蒙
962 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 22:57:30 ID:kB1MaPti
呂翔だな
963 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 23:01:33 ID:kVGIFpQE
おっと呂岱の悪口はここまでだ
964 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 23:02:12 ID:Q+w15L/q
リョイコウだろjk
965 :名無し曰く、:2010/04/29(木) 23:03:57 ID:e/t3Yn0a
呂虔「俺の出番だな」
966 :名無し曰く、:2010/04/29(木) 23:05:38 ID:fdCWYplS
袁燿・・・
袁術の息子とは思えない顔のむくみっぷりの
967 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 23:35:36 ID:L5lOYxeU
>>957
超級乱舞で馬と武器没収したパパを洛陽に派遣・・・
968 :名無し曰く、:2010/04/29(木) 23:37:55 ID:cYcEIqNw
オッス、質問するであります!天道が個人的には糞藝爪覧だったので
体験版で投げ出し天下創世→革新と時代に逆流し
三年ぶりくらいに埃被りかけてた無印をひっぱりだしてやってます
せっかくだからPUK買おうかと思ってるんですが
技巧についてたった一つだけ気になる事が・・・
革新のPUKの技術編集のように、今作のPUK技巧編集は
習得することは出来ても外すことは出来ないような物なんでしょうか?
革新PUKでは初めから持っている技術や一度習得させた技術は外せなくて
それが出来たらもう少し面白くなったのになぁと思ったので
11PUKはどうなのか気になる所であります
969 :名無し曰く、[sage]:2010/04/29(木) 23:43:24 ID:vrzkHLhN
ちょうど話題になってる&やっと規制解除で質問お願いします

「超級、英雄集結」が何回やっても
どうしてもダメなんですがorz(劉備、孫堅、呂布でプレー)

初期の防衛戦を何とか打開して
3~4都市を攻略までは良いんですがそこからが四面楚歌状態w
当然その頃には他勢力が力を付けてて(特に「技巧」がほぼ全てLv.3近く)
劣勢のまま、また前線都市で防衛戦再開・・・
ヒドイ時は同都市で1年戦って後方からの補給も底を尽き
エンドレスに攻めて来るCOMにメンタル崩壊(コントローラー投げましたw)

何か中盤以降の戦い方等のアドバイス頂けないでしょうか?
(もしくはメンタルの持ち方を・・・w)
970 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 00:06:25 ID:fkAQIC28
>>968
習得したらPKの編集では外せない
PC版ならVan氏のツールで解除するしかないが、
その辺の勝手は革新天道と一緒
971 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 01:14:10 ID:BJjyc27F
>>969
停戦とか同盟で戦線の数を減らせばいい
972 :勝ち犬にょんさん(新コテ) ◆Paio2.7Ibc[志茂田sage樹]:2010/04/30(金) 01:26:40 ID:E1WRZqmQ
にょれも呂布ばっかやってるからアレだけど、
超級は厳しい序盤を越えた後は、少ない物資を戦力に回して
あとは敵の動きを見ながら動けば良いと思うにょ

ある勢力が遠征に出てたり防衛戦してる時を狙って、敵の領土に攻め込むとか
防衛戦で自勢力に適性持ちがいなくても激兵使うか囲むかして
敵の武将を逮捕。
こっちに組み込む(登用相性の為に使えない奴でも雇っておく)
もしくはビシバシ処断していく

チンリュウ・ジュシュンとかは激戦区だから、基本的にはすぐ取らない
3勢力ぐらいがずっと奪い合いをする(特にソンケン・ソウソウ)
ただ
激戦後に乗り込んで容易く落とせそうならGO
そして処断。これでボディブローのように敵が弱体化していくにょ( ´;゚;ё;゚;)ノ
捕虜にするなら野戦で落として出撃元に連れ帰る。
上手く城を囲んだ状態で落城っさせ捕獲出来ても、
その激戦区で登用出来るまで城を保持できなきゃ意味ないにょ
それでも欲しけりゃ、技巧P下がるの承知の上でギリギリで戦略的撤退するのも良し(;゚;ё;゚;` )
下手に守りに入って貴重な兵数や兵装を浪費するよりは。
輸送隊保護のために、殿用の兵と兵装は残す

港や関は敵が来る直前に物資持って近くの城に避難。少しすると敵は武将も置かなくなるので
雑魚武将の井蘭で取り戻せば良し!


しばらくすれば武将の質が粒ぞろいになって、後はどうとでもなるにょ
973 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 01:32:45 ID:3jOpSE7p
せめて革新型のシステムだったら
だれずにゲーム続けれるんだが
いちいちターンごとに指示だすのがストレスすぎる
一つの地方手に入れるだけで限界だな
ある意味それで難易度高いとも言えるのか
974 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 02:07:20 ID:7ffxCEpb
武器を一々生産する糞システムがいけない
兵器はともかくなんで槍とかまで作らないといけないんだよ
975 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 06:10:41 ID:VVG+PhLG
194年で孫策以外でスタートだと、呂蒙の能力は一生低いまま?
976 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 07:18:48 ID:kfZ2gf2t
初期曹操を、沛下のアモーレ! と呼ぶ俺のギャグは結局流行らなかったな……
977 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 08:07:29 ID:23EPVK1i
>>975
というか、孫権君主以外ではイベント起きない
978 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 08:08:32 ID:RF60n3de
>>975
自分で編集しちゃえばOKw
979 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 09:01:54 ID:JmU092RV
兵装を整えるのは個人的に当たりのシステムだったんだが、
鍛冶、牧場を揃えておけば米や金のように自動に増えてくれれば
よりありがたかったなあ
980 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 09:11:44 ID:RF60n3de
その為の都市特性でしょ
981 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 09:17:57 ID:W4ot4t45
少なすぎるわw
982 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 09:19:30 ID:RF60n3de
都市での兵装自動収入縛りでプレイするとマゾ過ぎておもしろいぞ
攻略する都市の順番もいつもと変わってくる
983 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 09:22:08 ID:5HLvKD7u
都市特性とか超級じゃない限りどうでもいいからな。逆に超級だと信じられないくらいありがたみを感じる
984 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 11:37:19 ID:5bvBrG5I
うむ
985 :名無し曰く、:2010/04/30(金) 13:08:00 ID:S4H/ZXu7
南蛮賊軍に壊滅させられて空白地になっていた雲南でたった一人で旗揚げした勇者「波才」
他はすべて超大国の中、一つの施設を何カ月もかけて一人で作ったり、巡察回ったりと、
なんでも一人でこなす零細企業の社長のオッサンのような健気さだった。
そんな波才が積み上げてきたものを隣国の大企業の劉備が滅ぼしやがった。
建寧から大軍で攻めてきたんだが、たった一人で迎え撃ってるのを見た時は涙が出そうになった。
986 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 13:22:17 ID:JmU092RV
>>985
はー、さいでっか
987 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 15:28:46 ID:MxhPns8P
特技や適正なんてどうでもいい 蔡和&蔡仲とか陳蘭&雷薄コンビが好きだ 一緒の部隊に入れてあげたいんだよ
988 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 15:31:35 ID:VVG+PhLG
一騎打ちがもっとできるといいな。
武力差あると一撃死あるし、普通にやってたら殆ど受けて貰えないし。
989 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 15:33:35 ID:JmU092RV
>>988
部隊にいる文官で一騎打ちを仕掛けると高確率で釣れる
ただ一閃されることも高確率…
990 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 16:19:27 ID:iLDo0w+R
自軍を1人編成にして大軍を率いさせて申し込めば結構釣れる
991 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 17:22:33 ID:12zkvm7O
カカ好きは俺だけではないはず
992 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 17:53:28 ID:j/Vrt0Fx
改造に詳しい人いない?
改造本スレは誰もいなくて答えてくれない
993 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 18:02:30 ID:xa/uwdJT
江東の輸送業者な人か<賈華
孫呉プレイ中だと乗船時間が最も長いかもしれん。

カといえば何儀は何故イケメンなのだろう、同僚はオッサン面ばかりなのに。
994 :名無し曰く、[sage]:2010/04/30(金) 19:16:14 ID:vfI4BDwi
超級なんて外交府建てて同盟すれば誰でも天下統一できるアルヨ
曹操とか劉備と同盟関係を結んで自分は兵と兵装を貯める。両者が
戦って疲れた頃に一方と関係を破棄して城攻め。適当なところで
また同盟wこれで勝てる。
995 :名無し曰く、:2010/04/30(金) 21:17:00 ID:/FcyRW2A
>>985
わかるな。
それで波才さんが粘り強く耐えていれば俺様の涙腺直撃なんだがな。
996 :968[sage]:2010/04/30(金) 22:37:42 ID:vQSWZp7y
>>970

ようやく家に帰りついたので激しく遅レスになりますが
ありがとうございました
革新と一緒か~とガッカリしつつも
有志の改造ツールには手を出したことない屁タレなので
割り切ってプレイしますw
997 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 14:10:48 ID:V0pzIlH7
武将育成の軍師と舌戦条件で「軍師が行動済でない」とあるけど
兵装生産などターン中に終わる行動も一切させちゃ駄目なの?
998 :名無し曰く、:2010/05/01(土) 14:35:43 ID:ApNV+RHs
新スレです。

【三国志11】三國志11 Part75【いいよ呂玲綺】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1272692090/
999 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 14:58:19 ID:0wNg/h/q
うめ
1000 :名無し曰く、[sage]:2010/05/01(土) 15:03:23 ID:cQWLVlqu
材料くれ
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.