atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 2chスレ過去ログ
  • 【三国志11】三国志11Part86【炉心孔融】
  • 後半

三國志11攻略wiki

後半

最終更新:2011年07月03日 13:27

kanpei

- view
だれでも歓迎! 編集
501 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 12:58:57.28 ID:1tgVo3ZG
顔良・張遼+ギ延・牛金で2部隊作ってみるが良い。
1ターンでなんと80の気力をもぎ取る(ことも可能)。


502 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 13:01:43.36 ID:oKbkKjBp
>>490
副将月英の兵器部隊だと何故か周倉がよく主将を担当するなぁ。

503 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 13:11:47.57 ID:vuOgT7Vp
>>501
そんだけのメンツそろってれば1ターン毎に1部隊撃破は容易だろう。
1ターンで80削って撃破できなくても2ターン目には確実に葬れるだろうし。
よく威風3兄弟を義兄弟にして援護攻撃とか連戦とかいうけど、もう1,2ターン撃破があたりまえの戦力かと。

504 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 13:22:58.06 ID:vuOgT7Vp
そもそも気力0になっても完全に無力化するわけじゃないからな。
11の通常攻撃は戦法と大差ないダメージだし、移動もできる。
兵器はヘタに気力だけ0にすると退却しちまうからな。攻めてきた部隊は退却なんかさせずに確実に葬るべき。
そもそも兵器なんてモロい部隊。確実に1ターン1殺だろ。
威風もちが数人がかりで数ターンでやっと敵を半無力化にできる程度なら、
出会いがしら一発で敵を完全無力化できる槍将や機略言毒のほうがン十倍も有用。

505 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 13:39:29.71 ID:tRmVnwi6
俺はこのスレで紹介されてから威風は気力-40にしてるな
敵がもってると○神持ちなみにウザイし、自分で使ってもしっかりと敵の気力を削りきれる

心攻での吸収+15%を+30にしたりしても面白かった

506 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 15:21:15.76 ID:hmBgMhv2
俺も威風は気力-50にしてる。ついでに掃討は-20。

これ以上は改造スレの土俵だから深くは語らないけど
発動確率とかを少しいじるだけで空気特技も結構存在感が出てくるよ

507 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 15:48:10.16 ID:g/T9PQGf
心攻は火神と合わせると普通に強過ぎるけどな

508 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 17:00:17.19 ID:+13OzcJD
>>507
どうしてその組み合わせだと強いの?

509 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 17:33:46.57 ID:YiOOYIZR
威風「俺無意味だってさ。」
掃討「え!じゃあ俺存在してる意味ないじゃん。」

510 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 17:42:48.37 ID:SXkCv6/y
>>509
強奪「お前らは俺に謝るべき」

511 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 17:51:03.05 ID:mjijjznL
  「  」

512 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:19:47.41 ID:GM+YatNL
董卓の特技ってデメリットある?

初心者だからわからん

かなりいい特技な気がする

513 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:23:27.04 ID:b8wTXUPQ
>>512
特にない。かなり良い特技です。

あえてデメリット挙げるなら収入が毎ターンごとになるから
最大限生かすなら治安を常に100にしてなきゃならないことぐらい

514 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:23:34.84 ID:uqXCDnE8
ない。初心者ならwikiみとけ

515 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:41:27.46 ID:1U+DAzRc
wikiはホント良くできてる。半年前にPS2PK買ってチュートリアルやりながら、疲れたらwikiをマターリ読んでた。
ハンドブック上下2巻・マスターブック・マニアックス・武将ファイル全て買う必要がない。
今でもたまにWe-boxに保存したwikiを読んでる。面白い。

516 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:44:34.00 ID:vuOgT7Vp
ちなみに徴収のほうはデメリットはある。
普段は屯田がいる港に全兵力6万置いておいて収穫の時だけ軍屯農がある都市へ輸送
をやる場合輸送回数が多くなり行動力消費が多くなる。
かといって3ヵ月に一回の頻度のままだと都市に軍屯農しかない場合は徴収ありでも返って収穫が減る。

517 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:48:30.77 ID:uqXCDnE8
そんな手間かけてまでデメリットとかまるで言い掛かりもいいとこw

518 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:52:40.83 ID:vuOgT7Vp
参考程度の知識だよ。
普通にプレイしてればメリットの恩恵の方が大きいのは間違いない。

519 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 18:58:31.51 ID:MmlPwGGG
徴収、徴税のデメリットは市場とか農場が開発されてないと
かえって収入が減るところでしょ

520 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:00:41.92 ID:He7hOqIv
>>518
軍屯農へのその異様なこだわりはちょっと感心した
だがちゃんと兵糧特化の都市に置いたげてとしか言いようがない
>>519
なんで減ることがあるんだ?

521 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:07:08.77 ID:MmlPwGGG
>>520
徴税、徴収での収入は市場や農場で上乗せされた分だけしか効果がないから
開発されてないと1回の収入が半減になるってデメリットだけが残る

でも開発具合によって
微妙に計算が合わないときがあるから
細かい計算式は知らん

一度董卓君主でやってみると分かる

522 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:16:49.64 ID:oiRWpoXF
なぜか解らんが512の
>董卓の特技ってデメリットある?
が
>童貞の特技ってデメリットある?
>初心者だからわからん
>かなりいい特技な気がする

って読めた。。。。。
微妙に字が似てるんだな。

523 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:20:36.24 ID:uqXCDnE8
まぁ俺はもう魔法使いだからな。いくつか魔法使えるよ

524 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:22:06.98 ID:tRmVnwi6
>>523ちょっとザオリク使ってもらいたいんだけど(´;ω;`)

525 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:22:26.01 ID:Bjph1mGH
童貞の特技か・・・
傾国にかならず騙されるとか
ま、それは董卓にリアルで当てはまってるなw

526 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:47:57.00 ID:He7hOqIv
>>521
PS2PK 英雄集結劉度で零陵施設無し治安100の状態で実験
徴税無し:月の収入300 徴税有り:十日毎の収入150 計450 都市情報にも反映
確かにwikiにも書いてたけど、PSとCSの違いなんだろうか
大した話じゃないし引っ張る気も無いが、なんか条件がおかしかったら言ってくれ

527 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:49:28.60 ID:He7hOqIv
凄くどうでもいいけど>>526の訂正
×:PSとCSの違いなんだろうか
○:PCとCSの違いなんだろうか

528 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 19:57:05.93 ID:rx7dAdwr
>>526
月初1日の時点で市場Lv1×2として、
合併(10日)+市場Lv1建設(20日)を行うとする。

特技無しの場合
1日の収入はLv1(100)×2で200
翌月1日の収入はLv2(120)+Lv1(100)で220

富豪の場合
1日の収入はLv1(100)×2×1.5で300
翌月1日の収入は(Lv2(120)+Lv1(100))×1.5で330

徴税の場合
1日の収入はLv1(100)÷2×2で100
11日の収入はLv1(100)÷2で50
21日の収入はLv2(120)÷2で60
翌月1日の収入はLv2(120)÷2+Lv1(100)÷2で110

529 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 20:02:55.14 ID:rx7dAdwr
特技無し、富豪の場合は、
1日の収入に合わせて合併や建設のタイミングを合わせた方がよさげなのだが、
最速開発よりワンテンポ遅れる。

徴税持ちで最速開発するのと比較するとどうかは面倒なのでしない。

530 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 20:06:35.18 ID:He7hOqIv
>>528-529
開発しないってのを施設無しだと収入が減るってことだと勘違いしてたわ
前提が間違ってちゃ世話ないわな、わかりやすい説明ありがとう
スレ汚しすまんかった

531 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 22:14:27.18 ID:CjDQJS1d
ID:vuOgT7Vp
厨臭い奴。ウンチクはテメエの日記にでも香いてろよ、な!

532 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 22:35:24.48 ID:hUc86wbV
CPUが部隊を小出しで送ってくるのを防ぐ方法って
兵糧、兵、兵装を充分に与える以外で何かある?
敵:永安、自分:江陵なんだけど1部隊ずつ出陣とか勘弁してほしい


533 :名無し曰く、:2011/04/06(水) 22:52:33.70 ID:rwCZdzqv
最近ずっとこんな調子だが、酷い流れだな・・・


534 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:19:36.90 ID:r6YV7iBI
火船を使った護岸工事をたまに聞くけど、敵部隊に火をつけられたら終わりじゃない?
自分はCS版PKだけどPC版だと攻撃してこないのかな

535 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:36:30.82 ID:sOF+dbpf
PC版の場合、火罠は効果のない場合破壊しないね。
敵性部隊に効果が無い罠はスルーされる。

COM同士の銭湯に巻き込まれて破壊はあるね。

536 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:38:23.36 ID:n6dgDx2w
一騎打ちして負けた兵はその場でいなくなるのか?

537 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:41:17.88 ID:vP6yq0ck
ダルビッシュが打たれてファンが怒って帰るみたいなもの

538 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:41:19.82 ID:sOF+dbpf
将が残っても負けた場合は臆病風で逃亡する。
将が居なくなれば霧散する。

539 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 00:47:53.45 ID:n6dgDx2w
>>537
ということは城にかえるのね

540 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 01:11:16.00 ID:575T7wAB
>>539
ヤケ酒したまま帰ってこないんだろ

541 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 01:15:34.20 ID:n6dgDx2w
>>540
ということは>>538の言ってることってその場で解散しちゃうってことなんだ
じゃあ強い武将で相手が弱い武将なら太鼓台つくって一騎打ちしたほうが節約できるのね

542 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 01:20:13.64 ID:fQ96bXG6
一騎討ちがもっとポンポン発動してくれりゃあよかったんだけどな

543 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 01:26:23.26 ID:SIlqO7pE
一騎討ちで敗北して部隊が壊滅すると所属していた兵は蒸発する。どこにも戻ったり帰ったりしないよ。

544 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 01:27:14.98 ID:n6dgDx2w
ありがとう
よくわかりました

545 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 02:20:20.63 ID:XHJ/Sq0x
このゲームオンライン対戦出来たら相当楽しいだろうなぁ
まぁ一夜じゃ到底終わらないだろうけど
P2P方式で良いから次回作には是非搭載してほしい

546 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 02:54:53.59 ID:n6dgDx2w
CIVみたいにできたらなぁ
廃人達は三国統一まで
早く終わりたい人は4都併合までとかできたらいいね

547 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 03:51:22.12 ID:Pzp+LJe3
梁山泊の面々は何処の都市に所属させてる?
カヒか北海で迷う

548 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 03:58:40.02 ID:tn1ltbXl
そもそも梁山泊ってどこにあるの?
もしかして下邳の隣にある山?
あんまし詳しい知識がないんだ。

549 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 04:06:18.77 ID:Pzp+LJe3
カヒと北海の間にある山辺りだと思ってる

550 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 04:23:49.12 ID:T9MUw3gb
> wikiはホント良くできてる。半年前にPS2PK買ってチュートリアルやりながら、疲れたらwikiをマターリ読んでた。
> ハンドブック上下2巻・マスターブック・マニアックス・武将ファイル全て買う必要がない。
> 今でもたまにWe-boxに保存したwikiを読んでる。面白い。

こう考えたこと無かったけど確かに攻略本というジャンルは攻略wikiが出来てから全く買わなくなったな
メーカーにしてみりゃいい迷惑だわな

551 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 04:45:38.47 ID:tn1ltbXl
>>549
へーじゃ多くのシナリオで、
梁山泊に近い場所に、宋江を君主とした水滸伝武将勢力を作ることは難しいんだ。
誰かの配下とかならできるけど。
>>550
このゲームでは一応中古の下巻を買った。廟・遺跡の場所をメモするために。
でも会稽や柴桑のメモは難しかったなぁ、都市の下のほうまで写ってないんだもん。

552 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 05:07:22.94 ID:7D/rr7ve
>攻略本
読み物として密度があれば買ってもいいんだけどねえ
「3」のハンドブックの「愛される呂布」は今でもたまに読むくらい面白かったw
ニコ動のプレイ動画とか見るときも いつも心のどっかであんなノリを求めてしまう

553 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 06:15:32.25 ID:9KA5Ei+Y
攻略本といえば、PS2PKをネットで買ったときに合わせて”攻略全書”を買ったんだ
来てみたら表紙右上に”パソコン版対応”って書いてある。
攻略全書の購入ページには何も注釈無かったから心配しながら買ったんだけど、
ちょっと不親切さにイラッと来て文句言ってみた。
そうしたら、そこに表紙イラストの画像がちっちゃく載っていたんだけど、言うにことかいて
その画像を拡大していただければ”パソコン版対応”って載ってたんですけどって。
実物でも結構小さい字で画像ではギリ読めるかどうかくらいのもの。
なめてんのか!!って返信したら、着払いで対応させてもらいますって。。。。
内容的にはそんなに変わるわけじゃないだろうし、手間の事もあるからもういいやって放置したけど。。。
ネットも良し悪しだなぁと思った出来事。

554 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 06:37:45.38 ID:z/Ou/+Vm
PCとコンシューマーで仕様がガラッと変わる事もあるしな
11に関しては大きな相違点はないようだけど

555 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 07:52:53.76 ID:n6dgDx2w
にしてもノーパソでやるとさすがにカクカクしてしまうなこのゲーム
環境変えてあまり負担かけないようにはできませんかね?

556 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 08:00:46.61 ID:jV4qUvAJ
>>555
起動環境設定で全部の設定を一番負荷のかからない奴にすれば5年前のPCぐらいなら動く。
後は常駐切れ。

557 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 08:18:00.38 ID:9KA5Ei+Y
そういや314が書いてたPS2での
>・武将や占領都市が増える度にいちいち読み込みで重くなる。
ってなにか回避する方法ない?
武将減らすしかないのかね。。
普通のコマンド入力ですら一瞬待たされるようになるのが後半のストレスになってる。


558 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 08:27:26.48 ID:n6dgDx2w
>>556
フレーム数を変えたりとか出来ないんですか?

559 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 08:49:06.47 ID:2rUi3AIy
PenM1.7G mem1G オンボの915GM
1280x800全部最高設定の糞ノートlでもヌルヌル余裕

Pen3のノートでも使ってんのか。

560 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 08:53:35.53 ID:pJ7Va8Df
>>547
梁山泊はゲームでいうと濮陽と小沛の間のあたりです。
ただ後漢と北宋では黄河の流れが変わっていたりしますが。
ちなみに開封府は陳留のそば。
小沛と下ヒの間の山は多分泰山なんでしょう。
封禅イベントの条件に小沛領有があるので。

561 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 09:59:29.69 ID:BM+BLPjD
決戦制覇・夷陵の戦いがクリアできません
wiki曰く陣などで耐えながら云々ですが、撹乱連発されてしまいます
一度、劉備以外を全滅させるトコまでいけたんですけど…
何かアドバイス下さい!

562 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 10:32:10.42 ID:iLlCVugS
>>561
ちゃんと確認してないけど↓は?
http://www.youtube.com/watch?v=WaXo4OjBy64

563 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 10:37:05.61 ID:Cppydtf3
つ

564 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 10:40:33.39 ID:+P+ooSJN
劉備以外全滅させられたなら、あと1回くらいやればクリアできるよ

565 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 11:18:05.21 ID:BM+BLPjD
>>562
なるほど…対劉備以外は基本的に撹乱で捌くと
李異の必要性が理解出来なかったんですが、これを参考にやってみます!
しかし今までの経験上、劉備はずっと後方にいてなかなか前線に来なかったんですよね…

566 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 12:20:18.97 ID:b3ccpVqu
>>560
泰山周辺だから濮陽&小沛の境界付近の山なんだろうな。
ゲームだと廟のチョイ下くらいかなのな。

泰山の出身者・・于禁くらいしか思い出せん。

567 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 15:44:01.49 ID:SW+fD/8K
カイ越のカイの字ってwikiとかからのコピペで?になるんだけど、いったいどうすればいいのだ

568 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 15:44:13.56 ID:pYBvHzGl
易京で詰みました
誰か助けて

569 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 15:51:00.63 ID:kvB/z3qr
易京くらい自力でいけよ
他のは数段難しいぞ

570 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 16:05:58.97 ID:jV4qUvAJ
>>568
相手の城塞の範囲外で戦う

571 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 16:18:07.20 ID:pYBvHzGl
>>570
軍楽台まで退いた時公孫さんが全軍追いかけてくる時と一部だけ追いかけてくる時があるんですが、条件ってなんなんですかね?

572 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 16:22:58.95 ID:2rUi3AIy
横山光輝の三国志しか見てない俺には三国志11プレイしても
え?この漫画の砦ってどのあたりよ?とか場所が全然わからんことが多いなー

573 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 17:38:49.37 ID:F1Ki7Tin
孫策TUEE

574 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 17:50:48.84 ID:8EUGWucz
>>567
登録する際、カイ越と親子関係に設定するんだ
その際に「カイ」という文字を使うか聞かれるから、「はい」に。
そうすると「カイ」の字が使えるから、親子関係を解消し、好きな
年齢を登録するといい。
「ホウ徳」も同じ手でいける。

575 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 18:19:14.32 ID:KUma6pXc
>>572
横山は地形分かりづらいしな
それに官渡の戦いって何?になってしまうし

576 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 18:41:54.46 ID:pYBvHzGl
うーんマジで厳しい。易京クリアした人、公孫続を誰にあたらせたかと軍楽台まで退いたか否かを教えてください

577 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 19:00:12.49 ID:LO5BeuVg
槍神と闘神が一度に出やがった
これはひどい

578 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 19:09:39.55 ID:F1Ki7Tin
公孫続は確か使者に来るからそこを袁招に切られるんだ
それで行け
それと易京は木獣で焼いちまえ



579 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 19:42:04.63 ID:PluvBIFF
易京て公孫続ぬっ殺さなかったらどうなるんですかね?

580 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 19:42:53.00 ID:roi7NWVb
イナゴで3人縛りでやろうと思って隠し技能を吟味してたら
神算 火神 心攻 踏破 藤甲が出た

コンボできたらすごそうだけど人手不足だ…

581 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 19:43:31.55 ID:pYBvHzGl
>>578
む?決戦制覇モードの話ですぜ?それともPK版とノーマル版とで状況が違うのかな?
俺がやってるのはWii版のwithPKなんだが、軍楽台まで退いてもさっぱり間に合わないし、ごり押しで偶然うまくいっても日数が足りない…
wiki見て続放置でごり押しても無理…マジで万策尽きたよ…(´・ω・`)

582 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 19:45:01.19 ID:PluvBIFF
俺は易京ゴリ押しで行けたぜ。

583 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 19:51:57.80 ID:pYBvHzGl
>>582
やっぱり続には張コウをあたらせましたか?俺も唯一追い詰めたのはごり押しパターンなんだよな…

584 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 20:09:18.36 ID:kvB/z3qr
>>583
続は無視でもいけるよ

585 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 20:20:45.84 ID:pYBvHzGl
>>584
このツンデレめ
だが情報ありがとう。もう一度挑んでみるわ

586 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 20:22:26.69 ID:jV4qUvAJ
>>579
張燕の援軍に南皮を狙われる。
実質制限時間が短くなるだけだが、部隊を割く価値はある。

>>581
軍楽台まで下がるのはやりすぎ。
あくまで渡の先で、城塞に入っていない敵だけをちまちま削る。
通常部隊は全部捨てる覚悟で。

587 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 20:29:01.62 ID:pYBvHzGl
>>586
もちろん>>570のアドバイスも参考にしたんだよ~
とりあえず皆の情報をまとめて
・城塞外で
・続無視で
ってのを何回かやってみる

588 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 20:33:31.40 ID:kvB/z3qr
いまwikiで確認したが
公孫賛軍は脳筋の集まりなので
計略を決めながら攻城部隊を前に送ってクリア出来ると思う

つか

589 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 20:34:42.83 ID:kvB/z3qr
つかwikiちょっと適当に書きすぎだろう
そんな引いたり迂回したりする余裕ないと思うが

590 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 20:54:31.54 ID:pk15pufp
俺はえんき向かわせた

591 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 21:05:01.53 ID:SW+fD/8K
>>574
ありがとう!いけたー

>>585
つhttp://zoome.jp/kokushi_own/diary/30/

592 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 21:24:16.01 ID:SW+fD/8K
易京、俺がクリアしたときは続に顔良、文醜行かせて、その他で櫓破壊。
その後火計で壁作りながらできるだけダメージ受けないように軍楽台まで引いた。
で、狭道手前のあたりで敵5部隊くらい入り込むように包囲網敷いてフルボッコ。
全部撃破してると時間が足りないから、敵があと2~3部隊になったくらいで隙間から攻城兵器を優先して進軍。
狭道に適当に一隊残して蓋をしとく。敵を後方に置き去りにしてすり抜け、城を落とす感じでクリアした。
日数は結構ギリギリでクリアできた気がする。

593 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 23:22:48.19 ID:/Y9U1+jA
クソコテなんて無視しろよ…

594 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 23:25:49.34 ID:B1i7vhFP
火神研究で出たらもう勝ち確だな
火神部隊適当に6隊くらい出して火計連発で終わる

595 :名無し曰く、:2011/04/07(木) 23:46:44.36 ID:tn1ltbXl
樊城はメチャメチャ簡単にできたんだが、
自分も易京ができない。

596 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/07(木) 23:52:50.84 ID:pYBvHzGl
あ~やっぱり何度やってもダメだ…
>>592の方法もうまくすり抜けたと思ったら城から一匹湧いてふさがれてしまうし…
明確な攻略法がないなんてひどすぎるだろ…

597 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 00:18:37.25 ID:0ZuzWxa3
今やってみたが>>592で一発ノーリロードでクリア
公孫サンだけ無傷で残して他は殲滅。残60日で狭道に入った
一人敵が出てきたが、あっさり倒して城塞も破壊して文醜の貫矢で城を落とした

軍楽台と狭道の間を結構広く取って敵を突っ込ませるのがコツだと思う


598 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 00:20:46.86 ID:0ZuzWxa3
あと残り20日だったので日数の余裕も結構あると思う

599 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/08(金) 00:55:16.67 ID:siGa0XgI
更なるアドバイスいたみいる。だが今日は心が折れた…
3日後またきます

600 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 01:13:28.33 ID:0ZuzWxa3
もう一回試したがやっぱり残り20日でいけた
wikiに詳しく書いといた

601 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 01:29:54.57 ID:PxwcLRsh
う~翼の折れた袁術

602 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 01:54:26.12 ID:432hzAl2
皆、どこまでプレイするんだろ。
後半は作業だから、適当なところで新しく始めてるのかな?

603 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 02:48:31.20 ID:v6GPQlcj
曹操が劉備の江凌を攻め落としたのでハイエナしたら、怒りの曹操軍がジョウ陽、新野、江夏から総勢8万繰り出して来やがった。
こっちは3万しかいないのに。
江凌守る時って港を封鎖した方がいいんですかね?
3つもあるし距離あるしでどうなんだろ?

604 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 03:17:33.17 ID:Uo0VAmTd
漢津と烏林と東の開発地は基本放棄かなあ
柴桑と長沙だけが敵領かつ屯田持ちがいるなら烏林港を使うこともある
そもそも人材と物資が相当充実していなきゃ江陵を落とそうとは思わん
少なくとも隣接都市の内2都市を確保してから攻めてる

605 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 03:25:48.20 ID:MG59+ODQ
水軍皆無勢力で柴桑を狙うときってどういうルートがおすすめ?
港狙うもバンバン増援送られてぎりぎりかったけど兵糧無くなっちゃった

606 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 04:51:09.03 ID:KudAZKWJ
>>572
漫画と比べると袁術の位置がおかしいな
もっと東にいそうなのに

607 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 06:36:35.66 ID:rGFPR1jQ
>>601
50点w

608 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 06:55:40.23 ID:qDxkI3TG
ひっかる祖茂を付きぬけFLY AWEY
華陀だじゅうー禁 ひーろがるパノラマー
かおを蹴られた陳宮がおこぉってー
泰山を爆発させる
とけた氷の中に呂布がいたら玉乗り仕込みたいね

609 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 08:49:42.61 ID:TUOkUxeF
>>599
http://www.youtube.com/watch?v=DmNk_zqmiOk
参考にならんかもだけど

610 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/08(金) 09:15:35.42 ID:siGa0XgI
やった!易京クリアできました!>>600さんほんとにありがとう!自分もおびき寄せ作戦でいけました
同じく20日残しだったけど、衝車のクリティカルが発動しなかったら厳しかった…衝車をうまく北平まで近づけさせたら一旦セーブして、位置を変えながらクリティカル発動を祈るのがいいみたいですね
アドバイスくれた方々も本当にありがとうございました!3日後またきます

611 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/08(金) 09:22:08.30 ID:siGa0XgI
>>609
すまんね!クリアしたけど参考までに見ておくよ

612 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 09:23:46.11 ID:EJKsfyZN
このコテ居付いたら嫌だなぁ

613 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 09:24:40.92 ID:pOSnarPi
NGにしとけ

614 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 09:25:16.43 ID:DVaT9lDM
むしろNGしやすくていいじゃない

615 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 09:33:53.73 ID:rGFPR1jQ
伝説の右手様だったら少しは笑って許してもらえただろうに・・・

616 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 09:42:53.62 ID:v6GPQlcj
長安から漢中への侵攻が全く止まらない。
毎ターン1~2部隊が延々と山道経由で送られてくる。
天水から奇襲しようにも長安の兵数が30000から変わらないから武威・安定の馬騰を考えると迂闊には動けない。
長安の兵舎はLV1が一つしか無いのになんであんなに兵数や兵装を維持出来るの?
CPUは兵舎鍛冶関係無しに補充出来たりする?
後方から輸送部隊が来てるようにも見えないし。
ちなみに難易度は上級です。

617 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 10:26:08.54 ID:O905ESGc
>>616
後方都市があればそこから輸送している可能性が高い。
エンドレス防衛になるならこれが原因。

侵攻部隊諸共吹っ飛ばすくらいの意気込みで反撃すれば上級なら大丈夫。

618 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 10:37:08.65 ID:qufn4a+z
>>616
天水捨てても長安急襲でいいんじゃないか?
長安を手にし、漢中さえ抑えておけば楽に取り返すこともできるし、
勢いにのって涼州を制圧することも可能だし。

長安攻めるときには間道を駆使して敵を引き付けるとぐっと楽になる。

619 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 10:54:49.75 ID:v6GPQlcj
>>617-618
ご回答ありがとうございます。
両方採用して天水から騎兵で長安との境界におびき出して施設を活用しつつ叩く。
結果、緩くなった漢中側攻撃部隊を撃破しながらほぼ全軍で長安襲撃。
天水は15000しか残りませんが、攻めてきたら武将数の多さと開けた土地を活用して焼き殺す。
という作戦で行ってみようと思います。
漢中がほぼ空になるから、天水落ちたら終わるっていう崖っぷち仕様ですが。

620 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:01:03.16 ID:H/GA6FUx
ワシはその案に反対じゃ
陽平関は天然の要塞にござる
ここで敵を防ぎ、その隙に武威、安定を落とし後顧の憂いを断つのが上策
この楊任に3万の兵を与えたまえ
たちどころに馬一族を屠ってくれよう

621 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:08:46.95 ID:qufn4a+z
いやいや漢中の背後を守ることも肝要
この楊白をカ萌関へ向かわせてくだされ

622 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:09:36.97 ID:4Y1IN+j0
11は面白いんだけど、CPは絶対同盟裏切ったりしないのがなぁ。
共同作戦とかもできないし。あとAIがアホなのがねw ただ火計だけは
芸術的過ぎるw もうかなりやってるけど豪火球を3つ繋げて撃たれたら
ダメ3倍とか今まで知らんかったw あと密集してたら豪火種設置して
味方もろともテロりやがったw

623 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:10:06.12 ID:DexVBuGi
長安からの防衛は比較的楽だからさっさと馬頭蹴散らした方が良いな

624 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:16:21.39 ID:H/GA6FUx
私も>>623殿の案に賛成です
たとえ長安を急襲できても、次は洛陽、宛、安定と国境を扼すことになります
兵站の維持も難しく、まだ曹魏と当たるに不利と存じます
むしろこの鋭鋒を避け、一時停戦を申し入れてはいかがでしょう
その隙に>>619様が精兵を駆り涼州を手に入れてしまうのです

ぜひとも曹魏への使いはこの楊松めをお遣わしください
三寸不爛の舌を振るい両国の旧怨をとりなして見せましょう

625 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:20:34.10 ID:v6GPQlcj
シドウ、成都から対山賊用に取っておいた10000をピストン輸送。
その間に天水でも軍備を整えつつ、40000溜まったら20000、15000ずつで武威、安定を同時攻撃。
更に対長安でおびき出してた騎兵3部隊も状況次第で安定につぎ込む。
という二次作戦も実行することにします。
マジ総力戦すげー楽しい。

626 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:21:48.80 ID:v6GPQlcj
あと佞言止めいw

627 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:23:43.66 ID:dZPXufNM
北伐など愚の骨頂ですぞ
漢中は天険要衝の地 この黄皓に兵をお預けくだされ
必ず守り通してみせましょうぞ

628 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:28:54.65 ID:H/GA6FUx
英断にございます
兵力の逐次投入を決行されるなど倭国の石田三成、牟田口も裸足の軍略と言えましょう
重税に民は喘ぎ国土は荒廃し益州には蛮族が跳梁跋扈しますが
富裕な長安、洛陽を落とし酒池肉林の夢を実現なさるのですな
殷の紂王でもこのような行いはしませなんだ、まったく我が君は超世の傑にございます

629 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:34:43.45 ID:v6GPQlcj
ヤバい。
漢中への流言ラッシュがヤバい。
長安侵攻組の忠誠見るのが怖い。
猛獲プレイの脳筋縛り(南蛮1の知恵者を超える武将は登用不可)だから防ぐ手立てがない。
計略府で多少マシになったりするっけ?

630 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:40:10.13 ID:AAXfNTNa
兄者、避雷針はこの孟優にお任せ下され。

631 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:41:43.47 ID:dZPXufNM
この黄皓を陽平関にお置きくだされ 流言など防いでみせましょうぞ


632 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:42:30.75 ID:DexVBuGi
治安0にしたときの達成感ぱねぇっす

633 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 11:49:00.32 ID:v6GPQlcj
あぁヨウ凱を持っていかれた。
何故か劉備だったのがせめてもの救いだけど、攻城兵器が無くなったのは痛い。
あと漢中に賊が出ました\(^O^)/

634 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 12:35:43.39 ID:v6GPQlcj
とりあえず終戦しました。

得たもの
安定、武威、長安、エン、捕虜20数名
失ったもの
漢中(後に奪還も施設は崩壊)、ヨウ凱、テイ銀(死亡)、兵力約30000
疲れました。
今日はもう終了します。
佞言含め構ってくれてありがとうございました。

635 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 12:40:50.13 ID:AAXfNTNa
失ったもの
時間

636 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 13:14:21.19 ID:JbgzrJ3w
北平で曹操軍の関羽捕縛<忠誠60代まで低下<逃走後、下野
までは理解出来る

でも次のTで劉璋軍の成都で在野ってなんぞwww
劉備、張飛は江陵に居るのにってより1Tでどんだけ移動するんだよwww

637 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 15:27:13.94 ID:v6GPQlcj
ほら、赤兎は1日に100里駆けるとかなんとか

638 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 16:24:38.32 ID:9t88tg7P
その関羽はまがいものかと・・・

639 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 17:10:47.60 ID:aHU32PIo
QB出てきても違和感なさそうな雰囲気

640 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 17:14:23.23 ID:DbYqdV0g
>>609
トンガー
トンガー

641 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 17:27:18.30 ID:pOSnarPi
石と場は一日千里を駆けるって横山光輝がゆってた

642 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 17:54:25.49 ID:WoYA2wmu
一騎打ちのとき一撃必殺できるほどの武力差があったとき最初の刃を合わせる瞬間にタイミングよくクリックすると一撃率が上がってたりするかな?
なんかそれで一撃で殺せるときが多くなったような気がする

643 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 18:35:10.80 ID:AAXfNTNa
そうかそうか

644 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 18:39:48.91 ID:MG59+ODQ
上級でひと通りのメジャー勢力でやったらマンネリしてしまった
何か面白い勢力ないかな?
ヌルゲーマーなんで超級とか最弱小勢力以外でお願いします

645 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 18:43:31.57 ID:8eaPv/KG
軌道に乗れば全部同じだからな
とりあえず後方地を作りにくい中原が良いのでは

646 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 19:20:08.56 ID:G8mVpIk2
金旋あたりは?劉度→趙範→韓玄→劉表と徐々に敵が強くなってくるし。

647 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 19:22:42.72 ID:05rJyr31
>>644
孟獲はやった?

真面目に内政せずに、進軍して斬首して、都市荒らしてって感じの異民族プレー楽しいよ

諸葛亮、趙雲、水軍が壁になるけど、マゾってほどでもない

648 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 21:01:57.23 ID:O5ee05/z
>>622
同盟は結構切ってくるようにも思うけれど。
何進包囲網の劉備で公孫讃と親密だったが、
所有都市がケイ、ジョウヘイ、南皮になった次点で破棄された。

649 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 21:36:26.75 ID:DexVBuGi
COM同士の同盟だろ

650 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 21:58:48.32 ID:w968ss6H
COM同士ってもう攻め込む土地無いと同盟切ってる気がする
こないだ韓馥が劉岱に同盟切られてた(PSPK)

651 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 22:53:41.99 ID:Yr8d+09V
新野劉備で北伐やってる間に建業と呉から合わせて25万の大軍がやってきやがった
慌ててお使い乾ちゃんで停戦したけどどう崩せばいいんだこれ、水軍は論外だし強行突破も城塞が目茶苦茶多くてガッチガチに固められてる

停戦切れたら寿春で大決戦だなこりゃ、でもカヒも固めておかなきゃならないんだよなー面倒臭い

652 :名無し曰く、:2011/04/08(金) 23:45:57.62 ID:v6GPQlcj
港は棺桶

653 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 00:04:40.72 ID:D4O8w+NN
>>651
寿春を孫呉へ譲り、曹魏と戦わせる手もあるだろ。
まあ寿春をとった孫呉は劉備軍に襲い掛かって、曹操に漁夫の利されるだろうけど。

654 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 01:50:48.77 ID:Vyh8YhlL
ネムネム

655 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 02:22:10.87 ID:iYopf6uS
親善繰り返して同盟すればいいだけじゃん。
そうすれば勝手に曹魏と戦って消耗してくれる。
こっちは要害を手にして兵装・収益を蓄えて
待ってればいいだけ。

656 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 02:24:56.91 ID:iYopf6uS
大体において孫呉は寿春に大軍(10万)を置いて、
カヒ・小沛あたりでグデグデになってつまづく。
その他の勢力は劉禅だったら西涼と長安あたりで
一息ついて「ここぞ」というときに同盟を破棄して
攻め込めばいい。

657 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 02:25:56.61 ID:iYopf6uS
同盟破棄の目安になるのは兵数じゃなくて「武将の数」

658 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 02:28:13.83 ID:iYopf6uS
兵が多くても人材が少ない勢力は意外にあっけなく滅ぶ。
逆は防衛戦や進行戦にもめっぽう強い(英雄集結の呉は別にして)。
兵が100万、武将が100くらいなら同盟を破棄して攻めても
多分大丈夫。兵が40万くらいで武将が200くらいいると
とても厄介。
連投スマソ。

659 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 02:52:47.37 ID:CqJcOkiM
PS2PK使いの俺が、celeM 1.3G 256Mのノートで体験版DLプレイ。
カクカクwwww重ぇぇええww

660 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 04:12:57.34 ID:yQ3TI18D
同盟していた相手から援軍要請されて派兵したんだけど
委任されていて信野暮の革新みたいに相手の領内に入ったら引き返すっていう
空出兵ができない><
まじめに曹仁送ったら捕虜になったorz
もう援軍要請着ても派兵してやんない!でも友好度下がるのいやだからこまめに外交しないと・・・

661 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 04:28:30.16 ID:d2gt5vQJ
だから雑魚武将を送れとあれほど…

662 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 04:32:31.26 ID:ZfgCOkOi
剣兵で兵糧持たせず出陣だろ

663 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 05:00:52.83 ID:+I3QZHJK
一騎打ちでさっき武力100同士が激突したら、こっちが一撃でやられたんだけど
相手と同じ武力でも起こるものなの? 相手関羽だったんだが、武器は何も持ってないし
むしろこっちが弓と円月刀持ってたんだけど。これが噂の補正って奴? こっちは新武将
で初期値も武力100なんで、納得がいかないw

664 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 07:06:04.50 ID:WWfyrZBo
呂布か?関羽か?

665 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 07:20:51.36 ID:WWfyrZBo
やったー全技巧研究。まだ28都市だけど。

666 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 08:34:33.28 ID:P+hHKwRX
英雄集結劉備で孫堅と同盟してそのまま放置してたら中原進出して曹操つぶしやがった

667 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 08:51:29.24 ID:oIkCy3kZ
11の曹操軍は三国中最弱だから別に珍しい事でもないんじゃね
中原華北制圧献帝擁立して端4都市くらいで引き篭もってる孫堅と睨み有ってる事が多いけど

668 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 08:52:53.82 ID:1tRad9YN
梁山泊と同盟組んで資金援助するととっても強いのねorz

669 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 09:15:24.94 ID:1ncQPqnn
戦は(武将)数だよ、兄者。

670 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 09:25:46.46 ID:uGNYcnLk
11は劉備>>越えられない壁>>孫権>>曹操だからな
全勢力をCOMに任せたら袁家の戦いですら新野劉備が統一したのにはビビった

671 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 09:31:13.40 ID:VJVURj9e
覚醒呂蒙が好きなので呂蒙君主のシナリオしかしてない

672 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 10:00:16.03 ID:pdz7qUZ0
>>653>>655
濮陽も小沛も寿春進行の際に一気に取っちゃったからもう曹魏と戦わせることはできないんだ

最初は寿春は激戦区だから放っておいたんだけど寿春と廬江の兵力が2万くらいになってから進展が無かったので濮陽と小沛を取る間に
6万ほど汝南で貯めておいた兵力で制圧した後呉進行のための前線基地にする予定だったんだけど呉と建業の兵力の確認を忘れててこうなった\(^o^)/

673 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 12:40:56.49 ID:OkEO4GFf
守りが好きなら大軍相手に守ればいいし
攻めるのが好きなら大軍に攻め込めばいいと思う。
後方の心配がないなら守将を残さないで攻められるからよいよ。

674 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:14:12.56 ID:73wEb4Dq
CPUはCPU同士の戦いだと徴兵あまりしないで適度な兵力で適当に戦ってるのに
こっちが取った瞬間今までの戦闘が嘘みたいに徴兵しだして大量に細切れで武将送り込んできやがる
洛陽で15万の兵士をずっと温めてたシバイがこちらが長安取ったら速攻大軍で攻めてくるような感じ

675 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:33:26.02 ID:oIkCy3kZ
というか劉備みたいな最強勢力だとゴリ押しで終わらないか
新野シナリオならホウトウまで揃った黄金状態フルメンバーだろうし
神算連環百出で片っ端から無力化するだけでも作業化する

676 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:42:17.17 ID:ZfgCOkOi
神算連環百出使うと、相手がただ堅いか軟らかいかだけの違いだけになって、いっきに面白くなくなるよな
敵武将の能力特技兵数によって戦場選んだり施設を建設したり武将を選定したりとか、全部無意味になる

677 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:52:57.46 ID:C1xHiY87
そもそも劉備君主でやるのって、初心者かおこちゃま最強厨だけでしょ

678 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:54:56.02 ID:73wEb4Dq
だれがどのせいりょくであそぼうとひとのかって

679 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 13:56:24.64 ID:hK6Nmhrx
神算の天敵である洞察持ちすら劉備軍だってのがもうね

680 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 14:06:13.13 ID:IuCiS5z3
諸葛亮はいつも能吏に変えてる

曹操軍の軍師どもの能力値を微妙に挙げればそれで拮抗する

681 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 14:11:42.51 ID:ZfgCOkOi
俺は孔明とか仲達は武人系の特技に変えて、計略を全く使わず将軍として活用してるな

682 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 14:32:05.15 ID:oIkCy3kZ
洞察だろうがクリ螺旋×2飛んできたら何も出来ないな
集結だと神算連環・螺旋・螺旋・疾走が最初から揃ってえげつない
基本的にこのゲーム混乱強過ぎるね、直ったターン行動出来ないのが糞い

683 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 15:33:13.98 ID:IuCiS5z3
でも神算闘神神将がいないと超級新野クリア出来ないんだよね

684 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 15:47:07.11 ID:1ncQPqnn
>>677
三国志9の新野劉備は好んで遊んでいたけど、11の新野劉備は
なぜか気乗りしないなあ。

685 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 15:51:35.63 ID:/DQcfUls
やっぱAIだな
向こうが使ってくれればこちらも歯ごたえあるし対抗したくなる
あと後半作業動画になるから残りの諸将あつめて反プレイヤー連合をつくってほしい
設定であるなしができたら嬉しい

686 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 16:00:12.57 ID:iKSNEYKx
>>683 超級新野って三顧のシナリオ?
いなくてもなんとかなるっしょ、上庸もあいてるし。

687 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 16:38:25.18 ID:lRoXa7O7
あれは彼我の国力差20倍以上・・・を武将の性能で何とかするシナリオだからね。
演技のそのままを楽しむシナリオだと。

群雄割拠の呂布では曹操が強敵だったものだが、
反董卓の董卓だと、速攻で曹操は滅びるよな。

まぁ反董卓連合って適当な武将が華雄、呂布のかませになって、
劉関張がそこそこ活躍する程度の話だし。

群雄割拠以降の曹操はヌルゲー過ぎてプレイする気にならない。

688 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 16:56:38.60 ID:IuCiS5z3
>>686
いや苑と許と汝南から10万単位で攻められてらさすがにしんどいでしょ

689 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 17:45:41.21 ID:iKSNEYKx
>>688 それが凌げるから面白い。
運任せでは無くちゃんと凌げるからいろいろやってみて。
凌ぎながらも三顧のイベント発生させて、徐庶を逃がさず、
月英にホウトウ引っ張ってこさせられたら完璧。
でも、そうなったらもう終わりって感じになってしまうんだけどね。。

690 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 18:28:04.71 ID:/DQcfUls
陣ひいて土塁築いて弩兵で蜂の巣
火計は思ったより使えないが弩兵はいけるな

なんにしろAIがアウトだから棺桶引き連れてやってきたりするしなんとかなるんだよね

691 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:01:20.04 ID:utPZy0bE
落雷の効果音なんだあれw
レーザーみたいだ

692 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:16:46.86 ID:PmwCaROd
w

693 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:47:47.87 ID:naCk/ahR
落雷を味方に落としたら怒られた

694 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:49:56.10 ID:3u1tPg7o
>>681
武人の仲達とかどこのネオ三国志だよ

695 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:56:28.78 ID:73wEb4Dq
シバイ君主でプレイしたら普通に終わる頃には武力が90オーバーなってるな。
武力70前半の槍将を頑張って育てて武力90後半まで持っていくのが楽しい

696 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 19:59:56.61 ID:nuw5zHuV
劉備で五虎将使わない縛りやってると劉封が常に五虎将クラスになる

697 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 20:17:08.08 ID:1iWkr4Qt
どこかに「自勢力以外の将は全部雷様プレイ」と書いてあったのでやってみた
(エディットするのが超大変w)。
無理ゲーすぐる・・・数ターンの間に開発地蒸発するわ、取り逃がした部隊から落雷食らって精鋭部隊は崩壊するわで無理ぽw
少なくとも彼我の武将数が拮抗してないとダメっぽいな。こっちが少ないと
丸焦げにされて終わるわ。

698 :名無し曰く、:2011/04/09(土) 23:19:41.15 ID:f/ATIYUW
PS2板で2人プレイしたいのですがコントローラーを使いまわさないでいい方法ってありますか?

699 :初心者:2011/04/09(土) 23:34:25.45 ID:wgmYbzU2
すいません、質問させてください。
久々に三国志11をやろうと思い、本体をインスコした後、
公式サイトから落としたアップデートプログラムをインストールしようと思ったのですが、
updaterをクリックしても、「アップデートの準備中にエラーが発生したため、アップデートを中止します。(103:0)」
となり、アップデートできませんでした。
無知で申し訳ありませんが、どなたか解決策を教えてもらえませんでしょうか。

ちなみに、このパソコンはネットにつないでいないので、他のパソコンで落としたアップデートプログラムをCDにやいて持ってきています。


700 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 00:44:07.30 ID:x/lIx940
>>672あえて拠点放棄するのは常識だよ。特に勢力が三つくらいしか
残ってないなんて場合(どれも大国)。立地の悪い都市(あえて
どことはいわん)をわざと取らせて大軍を蒸発させるなんて
よく使うよ?

701 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 07:32:04.99 ID:gBroHvki
オラオラの計だな

702 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 11:23:10.25 ID:pTwJdElb
曹魏撃破・・・このチート軍団で10年はちょっとかかりすぎたな、劉備寿命で死ぬかも
結局孫呉25万は途中加入したカク昭、郭淮、徐晃、ライライらの守戦に定評のある魏将で対処、大決戦面白いがいつ攻めよう

703 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 14:06:20.07 ID:mPa46P+9
>>321.332
グラボの熱114℃いってるってよwww
fps天井知らずとかありえんわ

704 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 14:07:55.69 ID:mPa46P+9
誤爆sm

705 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 14:11:38.79 ID:Q0LPg7yV
論客集結ホント腹立つな
孔明、Lv.3手札&大喝ばっかじゃねーか
完全にCPUのさじ加減だろ

こっちは常に逆上状態だわ

706 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 15:14:58.85 ID:WE+fnAkT
>>705
つ【鎮静】つ【鎮静】つ【鎮静】

707 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 15:36:03.04 ID:Q0LPg7yV
>>706
……う……うう……

708 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 16:13:27.04 ID:S2W37hn6
メーメーポーヤ!

709 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 16:28:41.19 ID:PHtUOaI5
反董卓の上級曹操で5年クリア記念カキコ

710 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 17:41:33.15 ID:yeN7LfxA
早めのクリアを目指すんだが、いつもダラダラやってしまう
開発を進めないと気がすまない性格

711 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 17:48:46.92 ID:AatWzO7Q
もう始めて30年あまりだがまだ天下の半分。遅い。内政やっていちいち兵士数Maxにして兵装そろえて絶対かつる戦しかやらないから。


712 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 18:19:12.51 ID:rFkWwPUO
ある意味縛りだな

713 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 19:03:30.55 ID:yeN7LfxA
>>711
自軍が10万いれば、攻め込む拠点に15万いても勝てるだろ

714 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:17:10.57 ID:Ztz/Ak/V
終盤はちゃんとやれない子だから大勢力になると
輸送しない→内政しない→大味になる→またはじめから
のループになっちまう
みんなちゃんと最後までやんの?

715 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:41:08.14 ID:IVgI1pUd
信長シリーズはかなりプレイしてるんだけど三国志シリーズは全然やったことないんだ
それで11が最新作?だと思うから買いたいんだけどどうですか

716 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:43:55.91 ID:PtsYRNTr
まず質問が何なのかを教えてくれ

717 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:49:33.09 ID:h8Ek6fj+
基本的に知らないシリーズゲームってとりあえず最新作買うよね


718 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:49:46.09 ID:IVgI1pUd
11は最新作なのかということと戦闘がリアルタイムであるかが聞きたいです



719 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:52:43.77 ID:ZOcmBDS1
はい。いいえ

720 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 20:53:07.53 ID:WZb0Zs0r
いつの間にか第二軍団が孔明を登用していた。
三顧の礼を楽しみにしてたのに、これはヒドイ。

てことで質問。今後は委任軍団の人材登用を禁止しようかと思うんだけど、
そうすると委任軍団の統治場所で出てくる将ってのは登場せずに腐っていくの?

721 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 21:06:08.76 ID:D2A8lbGQ
時間が来ると勝手に登場して、放浪の旅を始める

722 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 21:09:31.88 ID:YeWXYhgo
俺は普段は人材登用禁止で、年があけると軍団解体して自分で捜索するようにしてる。
勝手にカス武将登用されたらたまらんし

723 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 21:27:07.07 ID:Bj/bvi75
群雄割拠袁術(改造で寿命--)でプレイしてたが中々楽しいな。
魅力がアレで鍛えても70だから忠誠が下がるゥー。

COMだと雷薄や陳蘭、陳紀あたり強化するんだろうが、
綺麗は当然として、相変わらず陳登や陳到を鍛えてしまう。

統率70武力80知力85適正Aの袁術(*´д`)ァハァ

724 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 22:27:57.37 ID:Lpv5ipkV
ヌルゲー過ぎずマゾゲー過ぎず中堅どころの君主が一番プレイしてて楽しい
後半のシナリオだと居なくなっちゃうけど

725 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 22:28:09.21 ID:8Znqqe3p
>>718
11が最新作。戦闘はリアルタイムじゃない。
過去作や信長の野望との違いはwikiのFAQに詳しく載ってる。

ただ三国志でリアルタイムをやろうとすると大陸の規模が全然違うから
軍勢の速度を凄く遅くするか日数を凄く速くするかしないとならないだろうな

726 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 22:46:29.93 ID:AatWzO7Q
自軍兵士数1800000。武将数400人余り。
劉章軍兵士数700000。武将数60人余り。
馬騰軍兵士数700000。武将数30人余り。
もう消化試合。

727 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 23:34:03.04 ID:rwDXu2w2
初級でやってますが攻めて来た奴を捕虜にして
少し経つと忠誠が下がるので大抵の奴を登用できるのがゲーム的に温く感じる今日この頃


728 :名無し曰く、:2011/04/10(日) 23:58:26.30 ID:Px6th5XB
公孫讃が
兵力320000
武将8
ってなってた。
攻めてこないから不思議だったんだよね。

729 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 00:38:48.18 ID:1P3O6zzv
公孫瓚はやってて燃える難易度
袁紹討っても人材が揃いにくいので曹操とはいつもガチンコの殴り合い
zocと騎馬の機動力駆使してやっと互角だから、大軍でこられるとほんとに燃える

劉備勢力吸収したらぬるげーだけど

730 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 01:35:42.25 ID:ma8qa9Zo
どの勢力でやっても劉備か曹操どっちか落として吸収したら後は作業だもんな

孫堅のとこと劉障のところのでは中途半端でまだまだ油断できんけど

731 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 04:55:43.16 ID:p59aLZ4r
イナゴとかの滅びる勢力は育成した古参武将が寿命でポコポコ死んでいくのがきついね


孫策が廬江に兵10万とか溜め込みつつも、寿春を攻めないんだが
王朗が会稽でがんばってるからかな?

732 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 06:16:04.97 ID:FwIt9JzH
白馬将軍公孫瓚がイナゴイナゴ言われてるの見るとちょっと悲しくなる
でも自分も最初は三國志IIの老人のイメージが強かったし、何かの刷り込みって大きいよね

公孫瓚は一族武将が充実してるから他の小勢力と比べるとマシなほうに感じる。
質はともかく。

733 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 06:27:06.08 ID:p59aLZ4r
ゴメン
公孫さんの漢字が多分出せないんでイナゴって表記してる

なぜイナゴ呼ばわりなのかは実は知らない

734 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 07:20:21.74 ID:imUllKGM
思いつく変換が難しく往々にして
カタカナや当て字で表記される三国志の人物
公孫サン(筆頭)
買ク
李カク
ホウ徳
ホウ統
ゴツ凸骨
馬鹿大王
劉ショウ
郭シュン


735 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 07:46:39.87 ID:8JgTy/Yc
なんで公孫サンはイナゴなの?
そしてなんで袁術(っだけ?)はハチミツなの?
このスレ1年も読んでるが未だに理解不能だ。

736 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 07:46:57.60 ID:kw5iOsta
π凸骨様

737 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 07:50:30.32 ID:NwHtP6Rl
袁術は史実ネタだろ公孫?はプレイ動画かなんかが発祥のはず

738 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 07:57:11.35 ID:eF5YtK2O
袁術は死ぬ間際に蜂蜜が飲みたい~とか言ったのよ

739 :735:2011/04/11(月) 08:01:36.57 ID:8JgTy/Yc
サンクスw

740 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 08:07:27.75 ID:vZl5nZIw
>>726
武将数を制限する縛りが無いと、余裕過ぎてつまんなくなるよね

俺は、武将数は持ち城×5人まで&捕虜は全員解放でやってるけど、みんなは?

741 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 08:11:16.99 ID:Lmk1ffqS
自分で発見or戦闘で捕虜にした武将しか登用しない
勢力潰したときは全員開放する

742 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 10:21:09.53 ID:8SQsppl5
俺は普通にやってたらすぐ終わっちゃうから、敵の武将を爆殺するか一騎撃ちで
討ち死にさせるか馬で轢き殺すかのどれかで、ひたすら守勢に回ってるw
英雄集結でやってるからまだ相手には250人ほど残ってるがw
たまに漢中から出て長安の生産施設だけ破壊して戻ったりとかやってるw

743 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 10:36:02.75 ID:ma8qa9Zo
>>742
匈奴プレイか

744 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 10:49:03.66 ID:kw5iOsta
やったことなかったけど、敵武将全員抹殺したらその時点で相手にどれだけ領土が残っていようとクリアになるのか。
一国引きこもりプレイとか興味深くはあるけどやる気は起きない。

745 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 10:52:13.79 ID:Lmk1ffqS
引きこもりプレイは11ではやったことないけど
10だと人口密度に差が出てつまらなくなる

746 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 10:59:46.88 ID:8SQsppl5
寿命がない集結シナリオだからできることだね。すでに30年経ってるしw
普通のシナリオではこんなことやってられんw

747 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 14:42:51.96 ID:2zsvdBcA
武将編集で強力すぎる特技のやつを軒並み変更しようと思ったんだが
みんながやっててバランスぶち壊しだなと思う特技ってなんだい

疾走と神算と洞察をとりあえず削ってみた

748 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 14:45:47.69 ID:8SQsppl5
鬼門と白出もバランス崩壊w

749 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 15:02:13.46 ID:kw5iOsta
槍神、闘神、神将も割とチート
螺旋突(乱突)的に。

750 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 15:22:50.34 ID:7iEGHaYJ
火神。燃えないので敵に居ると超ウザいし、自分が爆薬開発後は与ダメが半端なさすぎる。

751 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 15:43:06.93 ID:EGa2xGDE
>>734
KDAを忘れてもらっちゃ困るな

752 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 16:01:01.41 ID:O1XH6ssd
槍将、槍神、神将、闘神、覇王、疾走、神算、勇将、飛将、捕縛、強運、虚実、機略、言毒、洞察、傾国、鬼門
このあたりはおさえておきたい
他にも組み合わせることでたまんねーと思う特技ならもう少しあるな

753 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 16:24:26.44 ID:I7q+9ilQ
鬼門
神算 火神 百出
飛将 覇王 神将 疾走 虚実 闘神
勇将 槍神 捕縛 連環 論客 

バランスブレイカーは基本混乱絡み
捕縛は人材=強さなゲームだから斬首で相手は死ぬ
論客は超級でも成功すれば無理矢理同盟組める

754 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:09:03.39 ID:KgAsVDbs
エターナルフォース呂布
一瞬にして斬られる。相手は死ぬ
エターナルフォースジャーンジャーン!げぇっ!関羽
相手は死ぬ。曹操は死なない
エターナルフォース俺を斬れるものはあるか!
一瞬にして馬岱が後ろから斬る。魏延は死ぬ

755 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:33:32.65 ID:eudV0YVO
遁走もチート特技だろ

756 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 18:52:17.06 ID:ukrSdli3
推進が泣くぞ。

757 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:00:21.67 ID:FwIt9JzH
1つの特技だけ抜きんでてるならともかく、10個以上もの特技あげてバランスぶち壊しっていうのもどうだろう。
それらの所持武将が各勢力にバラけてればまあ問題ない気もする。理屈の上では。
あんま特技削りまくってもみんな似たり寄ったりの特技になってそれはそれで寂しい。

しかし鬼門は……

758 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:07:49.48 ID:Q9nn4ol6
逆に使えない特技あげとくほうがすくねえよ
強奪とか鉄壁とか親~とか威圧とか

多分使えないほうが少ない

759 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:08:34.30 ID:FPRVuG5B
連環と神将がでた! これでかつる!

自軍、最高知力71 最高武力71
そして槍適正オールCってか馬Aぐらいで弓Bすら居なかった
さすが遼東の雄まさか神将より築城の方が活躍するとは思わなかったZE

760 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 19:19:54.78 ID:kw5iOsta
親○は意外に使えるよう><









縛りプレイなら

761 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:13:19.89 ID:9iC2xeez
一回能力値武力1統率1知力90政治84 小心論客を100人つくって外交と計略だけでクリアしようとしたことがあった
たしか江東は制覇できたそれから先はわすれた

762 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:44:26.99 ID:n+Bq0AYM
>>740
自分は捕虜禁止(捕縛も使わない)、ノープリズナーの精神で、
登用ボタンを押して配下にならない奴は処刑。

>>757
鬼門は百出とセットでなければ、
成功率最大75%で消費気力50だから、そんなに酷い特技じゃない。
2回スカって(´・ω・`)ということを何度も経験してる。

>>747
仁政、能吏、繁殖、(名声)、射程、指導

個人的にバランスブレーカーなのは強特技より知力100の軍師だと思う。
自分は全武将編集して能力初期値を90以下にしてる。
(諸葛亮の知力が90、カクが88、呂布の武力が90、張飛が88とか、そんな感じ)

763 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:52:16.99 ID:HifvfVLl
特技や能力値かえるのって結構手間なんだよなー
面倒くさくてやったことはないがやってみたい、そんな感じだ

764 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:54:45.84 ID:JTlfkbhG
>>762
ノースリーブに見えた

765 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 20:56:16.25 ID:4/p16zbU
最近やり始めたのだが、劉備軍武将の優遇っぷりが半端ないな
特技って何らかの逸話とかが元になってると思うんだけど、蒋エンの明鏡って何が根拠なの?
あと姜維とトウ芝が親愛なのは何故?

766 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:32:05.99 ID:7opXPI21
>>765
蒋エンは諸葛亮が死んだ時に一人だけ平然としてたからじゃないかね

767 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 21:33:27.76 ID:1P3O6zzv
>>765
蒋琬は後期の蜀の大黒柱だし、優遇されてもいいんじゃないかな
とても冷静で感情に流されなかった人物らしいし

とうしは中央官僚の中でも数少ない姜維の見方だからじゃないかな

768 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 22:44:21.46 ID:QR0oORG/
劉備入蜀の公孫恭を超級でやってるけど、リロードなしでもなんとでもなるな
3ターン目に金6000もって行けば確実に同盟できるから
そっから国力増強していけば結局南蛮征伐のシナリオでやるのと変わらん
反撃体制整う頃には相手の技巧開発が進んでて若干手強いくらい

同盟できない厳白虎とかのが難しいと思う

769 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:13:41.85 ID:ToykVZtO
異民族の扱いをもう少し何とかすれば 隅っこ優遇の馬鹿コーエーゲームも何とかなっただろうに。
会稽あたりも 延々異民族が攻め込んでこないとおかしいし。。。

770 :名無し曰く、:2011/04/11(月) 23:15:21.64 ID:YjIPdX4a
孫権と同盟っすね

771 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 00:24:33.56 ID:T8oiCJCc
かといって公孫恭で異民族に対処出来るかって言われたら微妙

烏丸との戦争に明け暮れて中華の争いに参加出来ないとかありそうだ

772 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 00:33:33.45 ID:fa2fpwBI
異民族は治安関係なく頻繁に出現すれば大分ましになると思う

773 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 02:13:25.31 ID:/0DQOJRT
9にはまった人だが11は買いかね?
AIがアホらしいのでそこが気になるところだ

774 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 02:21:27.66 ID:rvD5n9ia
>>748の彼はどういう心境で書き込んだのか凡将には理解しかねる

775 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 02:30:37.34 ID:7dMH6Uof
>>773
9の路線なんでおそらく楽しめるかと。

PK版セットのものを買っておいてゲームシステムに慣れたらコンピューター勢力に物資やら兵力足したり、自分で勝手に縛り作ってMプレイで(^-^)b

776 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 07:32:58.94 ID:eoZwpDvL
>>765
劉禅に取り入っていた宦官の黄皓を苦々しく思っていて
キョウ維は主に前線に出てるからどうにも出来ない
代わりに仲のいいトウ芝が劉禅と黄皓を見張っていた
黄皓はトウ芝が生きている間は大人しくしていたが
彼が死ぬと後宮を以前よりまして仕切るようになった
劉禅もうるさい彼が死んだので黄皓の言いなりになる
歯止めの利かなくなった蜀は破滅に向かっていく

777 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 07:36:03.36 ID:TDuXk4SD
黄巾の乱の孫堅で始めたら
江南はじめ、ありとあらゆる地域を独り占め。
つうか黄巾党とやってることおなじじゃん・・
官位をくれるなよ=後漢
最初から空白都市は何らかの縛りがあって欲しかったな。
たとえば「ここを制圧すると賊軍とおなじになりますがいいですか?」
といった具合。
楽勝すぎだろ孫呉・・・・。

778 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 07:39:29.99 ID:fiP9wRt3
空白都市は獲っても物資と治安がゼロ、ぐらいのハンデは欲しかったね

779 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 08:28:53.17 ID:fi4MFE06
開発しないと収入0とかでもいいかな。

780 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 10:53:07.11 ID:oIhYyNmT
まあ孫堅はいろいろ理由つけて漢朝が任命した太守やら刺史やら切り捨てるしな
賊と似てるような存在といっても・・・

空白地って概念がそもそもおかしい
寿春太守、張温
蘆江太守、羊續
呉太守、盛憲
汝南には近隣の陳王劉寵
とかいろいろいたはず

781 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 11:23:20.60 ID:pUhnhqcW
領地を複数持ってるシナリオでプレイすると凄いめんどくさいな。
内政全部すっからかんの状態とかCPUもアホだから内政すら任せられない。
自分でやるにしても行動力が全く足りないんだよな

782 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 12:00:16.33 ID:FYmF2O8y
なんか河北を制圧したイナゴが平原の港から延々と北海の東の港へ攻めて来るんだが
それを全部北海の北のところで撃ち落としてるわけだがいつから三國志はシューティングゲームになったんだw
つか北海の西の港制圧してあるんだからそっから攻めて来いよ、とw

783 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 12:31:46.86 ID:8PkUk/ZD
CPUがアホってのはいつの時代も同じってことだ

784 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 13:25:58.90 ID:7dMH6Uof
東シナ海の海上遠征はこのゲーム一番の糞要素w

785 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 13:49:12.78 ID:XXLupnzd
>>776
黄コウが活発化したのって董允死去後じゃないの?

特技はもっと種類増えても良かったよね
全100種類というキリのいい数字で収めたかったのかもしれんけど

786 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 13:53:00.27 ID:4l7Qn9j3
軍団に任せた後方の都市に10万とか15万とか兵力が鎮座してるんだが
CPUって前線に移送してくれないの?

787 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 14:43:38.86 ID:iE4D4q0s
軍団長に委任して送る都市指定すればいいだけだろw

788 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 14:44:42.76 ID:S1w4+hXT
>>775
俺Mだし買ってみるわwさんきゅー

789 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 16:00:16.55 ID:7dMH6Uof
>>788
マッタリ楽しんでくれ(;´д`)

790 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 16:15:16.43 ID:T8oiCJCc
鄴からしか出陣出来ない縛り楽しいお。
曹操由来の武将以外はあっさり寝返ってくれちゃうから緊張感MAX

補給部隊を転々と配置しての擬似補給線作っての遠征はなかなか楽しい
すぐにめんどくさくなるけど

791 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 16:51:39.63 ID:syNOS+oN
賈?、陸遜、姜維の特技を実用的なものに編集しようと思ってるんだけど何がいいかな


792 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 16:55:57.55 ID:BlLp322f
カクは連環
陸遜は火神
姜維は強行

にしてる

793 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 17:26:12.98 ID:lr/sN3oh
カクは神算
陸ソンは火神
姜維は槍将

にしてる

794 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 18:00:03.27 ID:LMX2ughT
姜維は妙に能力高いけど別に大した活躍もしてないからな
機略辺り付けておけばかなり使えるんじゃないの、登山家と特技交換したい
陸遜は鬼謀のままでも十分使える、呉は計略成功系特技無いから活かし難いが

795 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 18:11:16.36 ID:pUhnhqcW
久々に三国志7やったら曹操のパーフェクトっぷりに驚いたw
アイテムのせいもあるが魅力100の政治知力戦闘が100オーバーとかなんなのw
孔明も意外と知力低くて驚いたわ

796 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 18:15:36.30 ID:VZ7U5X5k
姜維は洞察かな。演義で諸葛亮の計略を見破ってるし。
あとはカクは連環、陸遜は火神にしてる。

797 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 18:37:05.25 ID:T8oiCJCc
鬼謀の使いどころがわからんので、郭嘉は虚実にしてる

798 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 19:28:41.09 ID:yTJjUxll
鬼謀はそこまで使えないってこともないと思うけどな。だから陸遜や郭嘉はそのまんまだわ。

カクはほとんど意味ないけど洞察、姜維は好きだから贔屓して槍神にしてる。

799 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 20:09:03.27 ID:fi4MFE06
鬼謀は射程1の計略に特に有効だね。
密集地帯に同討クリティカルとか(*´д`*)ハァハァ。

伏兵や同討に連環が効かないのは寂しいが。

>>794
上の方で女子を鍛えて、適当なのに深謀つけるとみたいな話があったな。

800 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 20:30:37.39 ID:USLjNxdO
カクは虚実で胡車児を連環にしてる

801 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 21:47:26.34 ID:he1rcVCm
ならいっそ張繍に鬼謀か百出を

802 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 22:21:43.31 ID:fa2fpwBI
張繍は地味に楽しい良シナリオ

803 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 22:34:29.87 ID:4z4JSxCb
武将紹介より
「項籍 中国史最強の武将」
…最強が出る段階早すぎね?紀元前だろww

804 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 22:40:26.28 ID:qRZEJA/e
ホモサピエンスの登場は15万年前ぐらい
そのうち紀元前は14万8000年ぐらい
最強の武将が紀元前に出現しててもおかしくないと思うよ

805 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 22:48:00.72 ID:LMX2ughT
まあ呂布のが強いよ
一騎打ち的にも特技的にも

806 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 23:01:04.26 ID:UUCoir18
呂布on赤兎 vs 項籍on烏騅

やべぇ、凄い興味あるw

807 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 23:18:55.47 ID:7dMH6Uof
そこに

波平on舟が乱入ですね

よく見かけます

808 :名無し曰く、:2011/04/12(火) 23:53:11.04 ID:BUsrkbdq
つまんね

809 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 00:48:42.20 ID:qSPxV6TG
( ┰_┰)

810 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:03:50.89 ID:me+wo4+6
難易度そこまで高くないという意見をどこかで見たので群雄上級呂布でプレイ

難しい。少ししたら曹操袁紹劉備にリンチされた。
序盤はどのように立ち回ればいいでしょうか

811 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:18:39.51 ID:AQd5FygE
上級なら内政放棄で即曹操滅ぼす。配下増えたら陳留ボクヨウ放棄して洛陽占領してじっくり内政。超級なら即洛陽引っ越し。

812 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:21:38.23 ID:1q9UDwkB
1.ガチで隣接勢力と対峙するなら、座標119.74辺りに太鼓台作って曹操・劉備軍を一騎打ちで殲滅
 港はタカ順で棺桶
2.ラクヨウかキョショウにお引越し

813 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:32:13.76 ID:wCRAQ9MZ
曹操を速攻しつつ、袁紹対策に火船を2個配置と兵器を作成。
曹操を吸収したあとは適当に。

814 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 01:49:00.98 ID:UY00OEck
攻めてきた曹操軍を渡付近で焼き殺しつつ、領内に入ってきたやつを両サイドの森から攻撃&狙撃。
相手は森に入れないつもりなので呂布は騎馬でも可。
で、負かしたらそのまま陳留落とせばおk。
あと洛陽は要塞可すれば補給基地になるし、徐コウいるしだから早めに取りたいね。
曹操軍取り込む前は内政が弱いのでチョウセン使って多少遠くの在野でも取りに行くのが成功すると多少楽になる。
政治64くらいの名前忘れたけど、そいつ取るだけで結構違う。
韓玄でも港から物資を取りに行く係として採用するのも有りと言えば有り。
俺もこの前群雄呂布でやってたんだけど、ちんたらやってたら寿命で死んじゃったから気を付けて。
珍9、高順あたりが死ぬと死期が近い。
年は忘れたけどカクカの死期とも近かった気がする。

815 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 02:02:04.20 ID:J8TEIitf
ここで言うのもなんだけど、
wikiの過去ログの更新、更に見やすくして頂いてありがとうございました。

816 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 02:34:55.75 ID:qE7hqY1D
wikiすごい充実してるね
武将データとか眺めてるだけで楽しいよ

817 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 04:30:33.64 ID:q50ehk6d
>>806
さすがに呂布が勝てるイメージが出ないw

818 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 09:31:01.18 ID:SlXvoBT0
遺跡破壊したら左慈が出たorz

819 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 09:48:51.31 ID:uT6DSOmJ
姜維は槍神か疾走ですね。

820 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 10:20:40.51 ID:UY00OEck
某101匹動画見てて、11でも出来ないかと思って全特技をそれぞれ持たせて100匹作って始めてみたけど…
内政は100日内政だけど数がいるから余裕、戦闘も火神劉禅や覇王劉禅のおかげでまあ大丈夫。
だけど軍備というか徴兵に伴う治安の維持がキツい。
一応、威圧劉禅いるからある程度は大丈夫だと思うんだけどどれくらいまでなら賊出てこないかな?

821 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 11:45:48.81 ID:QWQ5YWUV
常に治安0プレイした時、賊が案外でなかった気がする

822 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 18:12:50.75 ID:WMpqC7vm
結婚や義兄弟ってみんなはどうしてるの? 史実でしっくりくる組み合わせって大抵すでに親愛
だったりするので効率優先すると能力の相性がいいけどまったく史実で縁のない
武将になりがちなんですが……。

823 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 18:16:31.67 ID:RFy3itSL
架空の姫武将がいても良かったなあ。
どうも史実武将同士の繋がりにこだわってしまう。

824 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 18:27:55.24 ID:nnH/aJXT
義兄弟コマンド選んだら功績高い順に並ぶから、一番功績が高い武将と二番、三番武将をテケトーに義兄弟にしてる。

825 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 18:55:23.31 ID:5eqHtLii
遠征中に流言くらって忠誠がヤバくなった場合に
忠誠が下がった3人で義兄弟にする

826 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 19:03:35.97 ID:b6wvgwpu
遠征中の流言ほんとどうにかしてくれ
出先で流言食らうなら出先で褒美もらえてもいいじゃない

あと捕虜返還も断ると流言と同じ効果が発生するとか要請された捕虜の忠誠が少しアップするとかなんかあればよかったのに
現状返還要請断ることにペナルティーがないからどうもなぁ

827 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 20:03:52.42 ID:5pvRYMLb
なんで三国志11には星彩がいないのか。

828 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 20:31:25.76 ID:fJbIV9md
>>827
? 張氏がいるやん

829 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 21:05:08.06 ID:5pvRYMLb
>>828
いないだろ。って思ってぐぐったらPS2専用武将として登場してるのね。
俺PC版なんだ。というかはじめて知った

830 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:11:05.81 ID:xVEab3Yz
超級にチャレンジしときながら、長安落とされそうになって
都市情報を編集してしまった。

局地的でもいいから、おれを負かすくらいの手応えあるとこ
見せてくれよと望んでたはずなのに。。。
まずいですね。編集がくせになったらとたんにつまらなくなるのは目に見えてる。

831 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:16:09.69 ID:8d6EBxSa
まあ、ちょっとやりこんだら”超級にチャレンジ”じゃなくて
手が勝手に超級選んでるけどな
もう超級戦死多い以外でやれないわ

832 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:19:17.39 ID:kg8myTG1
>>830
「編集できない」を選んでおけばいいぢゃん

833 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:22:05.37 ID:bwRu27qI
そんなのできたっけ?

834 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:22:36.82 ID:EEvEWK+m
Wikiの逆賊討伐戦・対曹操の攻略法がまったく役に立たなすぎ。1ターン目はマス目とか細かい指示があるものの、2ターン目から急に大ざっぱになって「あとはなんとかしろ」とでも言わんばかりのお粗末っぷり
おまけに「偽報でおもてなし」だの「~だろう」だの余計な言い回しや投げやり精神が見ていて痛々しい
数年かけてこの程度の攻略法しか書けないなら最初から書かなきゃいいのに…

835 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:41:25.74 ID:Fmd4BrBd
>>834
あれだけ書かれてたらできないか?
つかマス目もかけってお前なんのためにゲーム買ってんだよ
自分で攻略する気もないのはどうかと思う

836 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:45:35.51 ID:wCRAQ9MZ
だったら書き直したらいいじゃないか。

837 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:52:50.06 ID:3o4CUhXk
最近のガキは、攻略法みながらしかゲームやらないらしいしな


838 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:54:10.00 ID:EEvEWK+m
>>835
なに言ってんだ?俺はとっくにクリアしとるわ。じゃあ例を挙げるが、2ターン目で馬騰が健在でいられる
確率がどれだけ低いと思う?大抵呂布に混乱させられるし、そもそも運が悪いと2ターン目で撃破すらされる。その割に
「3ターン目で3つ目の城塞破壊可能。もしくは4ターン目なら確実だろう」とかなんの保証もない攻略法だし。
これは逆賊討伐戦に限らず、そもそも攻略法の一貫性がない。1ターン目で軍楽台作れ、いや2ターン目で違う場所に作れとかなにを言いたいのかさっぱりわからん。

839 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:59:21.96 ID:bwRu27qI
これがゆとり教育の弊害か・・・

840 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 22:59:22.15 ID:OJ9CWspp
大人がむしろそうだよ
時間を無駄にしたくないのだ
ゲーム自体が無駄な時間なのだけれど
その中においてはなるべく合理的に進行させたいという
娯楽にすらせわしない現代人の相克がそこにある
ヒマ人が電車の待ち時間を嫌うのと同じ

841 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:01:02.25 ID:Fmd4BrBd
>>838
じゃあ書きなおせバカ
しかもちゃんと読んでないで(追記とチャートをごっちゃにしてる)批判してる超バカ

842 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:02:12.03 ID:y4rsSkhc
>>840
いや時間を無駄にしたくないならゲームするなよ
無駄を楽しむ余裕を持てって

843 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:10:27.62 ID:5pvRYMLb
無駄のないゲームの楽しみ方をしたいのだよ
余計な手間は一切なく最短距離を進みたいのだ
過ぎた時間は戻ってこないもんな。だから合理的にもなるわけさ
攻略サイトがあるならそれを見て合理的にプレイするし、ないならないなりのプレイをするだけさ。
だから攻略スレもたてば楽した攻略法を聞きにくる奴だっているしな。まー人それぞれなんだろうけど。

844 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:15:50.80 ID:Fmd4BrBd
>>843
まあでも無駄なく合理的にというのはわからんでもないけど自分の求めている攻略法がないからってお粗末とか書かないほうがいいってことはないよ
なにも義務でやってるわけじゃないんだから

845 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:26:12.24 ID:Drpj0D1V
君主死亡で下野した場合って、もう登用不可?
育てていた袁尚が登用出来ないのだが…

846 :名無し曰く、:2011/04/13(水) 23:30:31.05 ID:tS5JgxNd
Wikiを隅から隅まで100万回読んでこい

847 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:25:16.92 ID:5fYpfg6k
半年(多分)くらい登用禁止フラグが立ってるだけだ

848 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:28:16.60 ID:pjDgTu85
俺は>>846だけどwikiは見てるだけで面白いから、ゲームに疲れた時はCOM委任させながら読むと良いよ。
wiki見飽きたらスタートボタン押して再開、まずは上書きセーブ。それからメチャクチャにされた我が国の再建。

849 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 00:38:03.58 ID:YNxgh1iB
wikiみながらプレーはやるけど、自分の納得いかない記事だからって怒るのは幼稚過ぎんだろ

ゆとりとか言い訳に出来ないレベル

850 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 01:15:34.08 ID:zsFk1Wn0
攻略wikiは参考になるってだけだし。
細けえ事は自分で考えた方が楽しいと思われ。

851 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 01:31:20.38 ID:7jntjBs7
Wiiに移植されて低年齢化したからなのか、wikiもここも子供っぽい荒れ方が
多くなったな・・・
シミュレーションゲームって与えられた環境の中で自分の考え得る最良の策を練りながら遊ぶのが楽しいんじゃないのか?

852 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 01:47:21.38 ID:9+THoodF
>>851
最近の信長、三國志ユーザーが30、40代が中心だっただろうだからなw
コーエーが若いユーザー開拓狙った結果だろう。
10代20代で初めてこの手のゲームする人はゲームシステムを理解するだけでも大変だと思うぞ。

俺が12歳でジンギスカンの初代をプレイした時はオルドとカサルの修行ばっかりして終わってたからなw
あの頃より更に色んな要素が増えてるから最初は何をしたら良いか本当に分からんと思う。

853 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 03:09:41.18 ID:00WMZjB+
たぶんニコニコ動画が影響してんじゃないかな。
今までこの手のゲームにまったく興味なかった層が、アニメキャラ登場させた動画見て買うってパターン。
再生数が5桁の動画とかあったような。

854 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 07:30:35.57 ID:lrGzK6K9
レッテル貼りかよw

855 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 08:17:32.54 ID:J//jqLMo
類推ともいう

856 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 08:26:05.13 ID:J//jqLMo
>>848
安価間違えたのかなんなのかかよくわからないが、>>846は俺だぞ

857 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 11:14:25.01 ID:7+ZAdQTO
何にしろ売上が上がるにはいいことだよね
それでも新作の期待は薄いけど

858 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 12:41:21.37 ID:YNxgh1iB
新作でたとしても武将プレーならあんまり食指が動かないや

859 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 13:26:18.21 ID:pJ0Kba7D
武将プレーは太閤立志伝みたいに別シリーズで特化して欲しかった

860 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 13:43:41.86 ID:VGkeuQTJ
武将プレーのほうが好きだなぁ
世の中の流れを無視してアイテム集めとか
勢力拡大を狙ってる曹操軍苛めとか
特技増やすことに没頭したりと
好きな武将や育てたい武将を自由に操れるのが良かった
君主プレーもできたし

861 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 15:10:15.99 ID:9+THoodF
>>860
遊び方がほぼ太閤立志伝だな。

俺は7やった時に戦闘でやたら時間がかかって嫌になったし9、11と同じようなシステムで遊びたいわ。

三國志はかなりお腹いっぱいなんで春秋戦国ものをやってみたいが武将の数は足りないわ、時間的なスパンは長いわでゲームにはならなさそう(´・ω・)

862 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 15:21:44.03 ID:8XjG4Jms
>>861
スーパー春秋戦国大戦だな

863 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 18:39:48.70 ID:kl9p8tRA
上級の漢中争奪で上庸に劉アニキと秦リョウ玉と公丘の古武将3人で始めたら
南下始めた曹操軍にフルボッコにされて\(^o^)/オワタ
ありとあらゆる物が足りなさすぐるw

864 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 18:54:33.47 ID:tJH8kLIM
エンと漢中から挟み撃ちされることを考えると最低6人は欲しい。

865 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 19:02:19.36 ID:SxOjb5jM
このゲームは能力の高い武将が数人だけいるよりも、雑魚武将がたくさんいる方がまだ生き残りやすいもんな

866 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 19:31:06.44 ID:XW3JznD5
項籍ひとりで始めて見る

867 :伝説の片手様 ◆lpt/VEizQg:2011/04/14(木) 19:40:25.69 ID:y54v8WE9
やっとこさ決戦制覇モードオールクリアしますた(^^)
本編を黄巾シナリオ・孫堅で始めたんすが、一度やりだしたらやめ時がないくらいのめりこめますね

868 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:09:45.18 ID:odx8ZFZ1
>褒賞や輸送、育成等一部の行動は、他の軍団の行動力と資金を使って行える。
ってあるけど、輸送は出来るんだが育成や褒賞は出来ない。
なにかやり方が悪いのかな。
※自軍団行動力で他の軍団の武将育成は出来る。

869 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:34:22.39 ID:ORFa/0Yf
>>868 委任してるところでコマンド入れれるっしょ
グレーになってるなら行動力が足らないか、金が足らないかのどちらか

870 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:42:09.97 ID:odx8ZFZ1
>>869
軍事→輸送
君主→軍団/軍師/官職/仲介/追放
しか無いんだぜ。

871 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:45:31.33 ID:agSprgbN
>>846
>>847
アドバイス、ありがとう。
Wikiちゃんと見ます。

872 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:46:10.77 ID:J//jqLMo
人事があるはずだろ

873 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 20:51:30.02 ID:AP5YNMOl
PCとCSで仕様が違うとか?

874 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 21:18:19.45 ID:knyA/1wt
25年ぶりくらいにやってみたら色々と変わってる部分と全然変わってない部分と両方あって感動したw

875 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 21:48:59.72 ID:YNxgh1iB
政治60台の武将が10人ぐらいいれば、項籍一人で中華統一出来る
政治が大事なのよね

876 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 22:22:49.37 ID:8RNEfUV1
そりゃ、南蛮涙目な話だな。

877 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 23:20:42.91 ID:vNmdf/vN
イメージで武将の特技いろいろ弄ってるんだけど
槍神つけるとしたら誰が良いかな

878 :名無し曰く、:2011/04/14(木) 23:22:33.44 ID:1tDjqd0a
無難すぎるけど趙雲かなあ

879 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 00:23:03.78 ID:MA9ze5ae
許チョあたりでいいだろ
趙雲が槍神だったら張飛の下位互換で気分良くない
せめて勇将にしてあげて

880 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 00:48:44.38 ID:G9GUn8Ba

つーか孫策としゅ~ゆのコンビが強すぎ

881 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 01:12:57.64 ID:kQQ91e/Z
強い武将と強い武将だからな。
ぶっちゃけ両方強ければ義兄弟とかあんまり関係ないし。

882 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 01:26:29.69 ID:rmfYTzFQ
孔明+馬ショクもヤバいよね
史実通りの組み合わせで強い部隊は嬉しくなっちゃう

883 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 01:49:34.51 ID:m5E5hKUr
馬ショクはなんであんなに強いんだ
一つの失敗で厳しい評価されてる奴も少なくないのに

884 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 02:00:28.21 ID:zrv9BKLb
劉禅もそうだが肥はネタキャラ大好きだからな
個人的にはステージシナリオ街亭の為の強化だと思ってる

885 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 03:40:00.55 ID:rmfYTzFQ
馬ショクは孔明と組ませる時だけ百出とか、そういう隠し特技があっても良かったかな

ところで11って蒼天航路の影響受けすぎじゃない?
楽進を捕らえて登用しようとしたらたった一言「断る」って言われた

886 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 06:00:15.12 ID:RRPn+s+a
>>885
周泰もだぜ
多分セリフほぼ一緒

887 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 07:32:25.57 ID:nlx/C8G3
馬謖の存在価値は特技だけだろ、知力以外並レベルだし
適性もBまでしか無いし、頭でっかちを上手く表現している

888 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 07:52:00.96 ID:eKjF42Rc
特技性格能力と孔明の弟子と孔明の甥が被ってる

889 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 08:41:34.53 ID:qHU9D5SG
一人で部隊率いるには心許ない能力だからな
前線の大将にしては弱すぎるくらい能力だしちょうどいい能力だろ

890 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 08:52:51.90 ID:XG5LGXh1
呂布で始めるとだんだん聖人君子になってくるぜ「この金を自由に使ってくれ」とか
民を扇動してる左慈に言い出しちゃうし。

891 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 08:58:02.47 ID:kQQ91e/Z
猛獲がツンデレ過ぎて新たな感情に芽生えてしまいそうだ。


892 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 10:51:08.66 ID:c/je5X2D
許褚は槍神、典韋は闘神?

893 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 12:23:12.76 ID:TYGQNgl+
典韋は護衛でいいじゃん。
槍神は空席だから誰が似合うかなって話でしょ。

>>888
甥は自分を活かしてくれる上司が勢力内にいないのがね。

894 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 12:23:22.17 ID:ye64CwCW
戟神でいいだろ
双鉄戟もってるんだし

それか周泰を槍神にして太史慈の戟神と対にするか

895 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 12:30:13.72 ID:ye64CwCW
護衛が戦法ダメージを半減
金剛が戦法ダメージ以外を半減

くらいなら使えたのにね

896 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 12:36:05.70 ID:yppZmmN9
太史慈は弓神だろ、どう考えても
まあ自分は弓手にしてるけど

897 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 15:09:55.57 ID:J7xW3Q1R
>>895
それで曹操とくませたら鬼のような部隊が出来るな
統率高いデーす、攻撃はききませーん、混乱させちゃいまーす

898 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 17:06:59.36 ID:/7jgrNJW
敵を想定するならともかく許チョや典韋に神系はどうよ
曹魏系はA級がたくさんいて、蜀漢はS級がいるのがバランス取れてるんじゃないか
呉はわからん

899 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 17:07:51.96 ID:UAhMMOhX
>>895
ごつごつごつ

900 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 18:55:37.50 ID:I9BCQBCi
能力研究で長躯と騎神と疾走がでた
う~ん馬と馬と馬でかぶってしまった…

901 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 18:56:23.36 ID:/aY3wDlr
呉は水軍でバランス取ってるんだろうね
闘艦あれば建業・江夏・柴桑・襄陽・新野 辺りが簡単に落とせるしさ

902 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 19:06:13.59 ID:XG5LGXh1
闘艦の投石部隊あれば簡単に棺桶できるからなあ・・


903 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 23:09:09.00 ID:0Z/ceujU
いま上級孫策やってたら異様に袁術伸びてるなぁ
軍師が甘寧って・・・蜂蜜皇帝め・・・

904 :名無し曰く、:2011/04/15(金) 23:21:18.64 ID:9NZ1SQ+k
>>890
CS版を呂布でやると、次第に呂布が主君として目覚めていくのが地味に笑える。
最初はいつもの呂布だけど、だんだん綺麗になっていくのが

905 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 01:42:33.75 ID:nN9AFd5N
マイナー君主は能力が低いこと以上に、相性がいい武将が少ないのも泣けるポイント
気軽に遠征だの委任だの出来ない

906 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 01:45:06.88 ID:i/bgoaH+
>>903
袁術が大きくなるのって珍しくないか?
俺がやってると大抵孫策や劉表にケンカ売って手薄になったところを曹操や呂布あたりにやられてあっさり消えてるんだが

907 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 01:50:56.49 ID:Ff06yjns
>大抵孫策や劉表にケンカ売って手薄になったところを曹操や呂布あたりに

こういうのみて前から不思議だったんだけど、
みなさん他の君主たちの争いをしっかり観察して楽しんでるの?
おれは遠くの都市まで気が回らないよ。ふと気づくと炎症が広がってるなーとか、
そういう感じ。楽しみ方、損してますかね。

908 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 03:51:17.58 ID:RZK1rr9h
>>906
ああそれは俺が孫策で呂布、曹操、劉備を受け持ってるからだよ
ものすごい波状攻撃にオラワクワクすっぞ

909 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 07:40:10.55 ID:71Qz2r7I
自分が孫策だと意外に生き残る。
同盟組んでるからね。
俺は寿春を蜂蜜からハイエナして汝南に閉じ込めたら中原制覇した段階でも生き残ってた。
結局、友好上げて勧告して丸ごと併合したけど。

910 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 11:30:01.15 ID:iVTX0AFM
袁術カワイソス

911 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 12:29:47.36 ID:kHLuV/30
内政施設破壊しない似非君子プレイ目指してるんだけど、隘路に内政施設があるとめんどいね。
ZOCよけようとするのか、移動先指定したら毒沼にはまってしまった。
敵に手心加えて味方殺すとか反乱ものだろ……。

912 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 13:22:19.59 ID:DDOUylqk
自分の領内以外は雲に隠れて見えない設定があっても良かったな
ある日突然国境を超えてくる大軍とかわくわくする

913 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 13:42:16.11 ID:71Qz2r7I
間者を放っておくと事前に教えてもらえたり、施設で狼煙台があると5マス以内に接近されると分かったり。
いいな、それ。

914 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 14:03:15.83 ID:TuSitkbt
スレタイで揉めるといかんから
980を踏んだ奴が決めるとかちゃんと書いておいたほうがいいな

915 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 14:15:44.37 ID:cQmYfSxq
書いても結局なんでそっちにしたんだよカス!ってごねる奴がいるから意味ねー

916 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 14:56:12.58 ID:xE37ivnE
>>912
視点を目いっぱいさげてプレイおすすめ

917 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 15:45:32.97 ID:rpLserv8
>>54か>>63のどちらかで良いやん

918 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 17:26:35.22 ID:RbKwTSOi
敵さんの設置した火罠も見えない方がスリルあるなあ
設置されたマスに侵入したらドカーン

919 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 19:23:57.01 ID:71Qz2r7I
>>918
三国志7がそんな感じだな。

920 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 19:25:52.05 ID:d8XJXucH
>>918
阿斗単騎が大活躍しそうだなw

921 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】:2011/04/16(土) 19:27:05.35 ID:yMsWjsLu
>>914
>>15
でいいんじゃない?

922 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 19:36:09.25 ID:zfdT5k3g
>>919 先頭に雑魚武将斥候で一列行軍
なんだか味気ない戦闘だった記憶が

923 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 19:42:36.11 ID:UkuA5CvS
【三国志11】三国志11Part87【張華袁譚】

924 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 19:58:21.95 ID:wq94I5dC
スレタイなんて建てる奴が決めればいい
そんなに自分の好きなスレタイで建てたいなら頑張って980取るんだな

925 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 21:22:52.63 ID:5kpWWp+d
7は決戦制覇(正確には戦術シミュレーションモード)がすごく面白かった。
PKが家庭用で出てないのが惜しまれる。

926 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 22:00:48.74 ID:FpLceMQZ
【三国志11】三国志11part【高順「皇潤始めました」】

927 :名無し曰く、:2011/04/16(土) 23:02:44.19 ID:vuYDYiZB
【三国志11】三国志11Part87【放射性楊祚】

928 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 00:16:39.93 ID:fj6ksWr0
スレの誰かが言ってた、拡大サイドビューでのプレイをちょっとやってみたが結構笑えた
敵がどこから襲ってくるのか全然見えんw
知らない間に城に取り付かれて猛攻を浴びたり、遊撃の位置においておいた(はずの)
輸送隊が壊滅してたり

929 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 01:00:51.20 ID:uaz6ewI0
最初は忠誠100の武将に米やカネを預けて、牛に引かれて善光寺参りさせてたら
知らない間に輸送隊がフルボッコされたり引っこ抜かれたり・・・殺意が沸いた。

930 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 01:46:50.11 ID:9amGFcKJ
占領する時 施設を全て破壊する派? 選んで壊す派? 壊さない派?
私は選んで残すようにしてますが、みなさんはどうですか?

931 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 01:57:52.95 ID:CPZF5s7v
技巧ポイント稼ぐために全部破壊する派

932 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 02:11:31.11 ID:Y9btdL3D
攻めるとき城より手前に兵舎があったら兵舎だけ破壊する
投石開発+技巧で周囲も破壊できるようになったら通り道にある施設はなんとなく手当たり次第に破壊する
技巧ポイントも棺桶したらいつのまにかたまってるしなぁ

933 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 03:19:23.04 ID:O6Kg58Gg
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime046720.jpg

934 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 06:17:01.67 ID:pV4k+QPF
>>933
これは酷い

935 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 10:10:51.60 ID:fKTIRvZr
>>933
鎧の造形は三国志11がベースなんだなwww

936 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 10:27:43.18 ID:HDP+AgUZ
皮の鎧で充分

937 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 10:49:42.96 ID:4h7PIrrc
>>933
何の話です?


938 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 10:52:24.02 ID:CPZF5s7v
三国志武将10人と三国志世界に行くなら誰を連れて行く?とかそういう話だったような

939 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 11:08:44.89 ID:mKgRmMPC
余力があるときは全部破壊する。

張楊で呂布との同盟を大事にしつつプレイしてるんだが、
隠し特技に眼力と半径が出て(´・ω・`)
スーパー張楊化してきたけど特技は繁殖。

張楊が華北+洛陽陳留の9都市、
呂布はボク陽、小ハイ、下ヒ、北海の4都市。関張は処断されたらしい。

940 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 11:19:12.98 ID:VmpL7F87
張飛が呂布嫌いなのは小ハイの件があるから分かるんだけど、関羽が呂布嫌いな理由が分からん。
wikiにはライバルだからとか書いてあるけど、別にそれと好き嫌いは別でしょうよ。

941 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 12:44:34.10 ID:kvtmOgKg
じゃあ編集すればいいじゃん。

942 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 12:56:27.29 ID:Y9btdL3D
横山光輝の三国志ではワシも張飛と同じ気持ちでお前のことは好かん。
って言ってた。

943 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 12:56:46.19 ID:S2XEOnzq
関羽「父親を殺すような人間は嫌いです」

944 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 13:48:47.20 ID:VLkOaXsP
普通に劉備の領土奪ったからじゃね?
劉備は耐えたけど本当なら怒ってもいいレベル

945 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 14:59:44.76 ID:ADoDeAAK
兄と慕う人間への義理によって動く関羽と
義父を殺して己の欲望に正直な呂布とじゃ
分かり合えと言うのが無理な話で

946 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 15:49:30.55 ID:S2XEOnzq
きらいはすきのはじまり

947 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 15:53:53.62 ID:S2XEOnzq
今気づいたんだが黄門侍郎ってすげえ名前だな
肛門痔漏

948 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 17:36:45.77 ID:amg02o8u
昔、志村けんのコントで水戸肛門とかやってたの思い出して吹いたww

949 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 17:42:53.98 ID:kvtmOgKg
もうそろそろスレタイ祭りだワッショイワッショイ

950 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 18:42:44.57 ID:ZSNJN7f5
一ヶ月足らずで次スレか
6年も前に発売されたゲームのスレとは思えんなw

951 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 19:43:53.08 ID:kvtmOgKg
袁紹の糞みたいなプレイ日記(???)潰れないのかねえ。

952 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 20:11:51.85 ID:HG7ZSUZz
とりあえず次のスレタイは↓のスレに載ってないのを選ぼうぜ
理由はなんとなく↓のスレの>>1がうざいからw

【三国志11】炉心孔融の次スレタイを考えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1301574557/

953 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 20:26:35.68 ID:fKTIRvZr
てか何で余計なもん付けるようになったんだ?略称の検索補助でもあるまいし
三国志11 Part87 で十分だろ

954 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 20:29:47.11 ID:C+Lz6Nhi
内輪受けでしかない
余計

955 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 21:58:45.56 ID:VLkOaXsP
超級クリアの特典ってないよね?
もう魏呉蜀呂の人材手に入れちゃったからあと作業になるんだけど

956 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 22:24:11.01 ID:Sfs0K+9x
文醜は事有るごとに「俺は顔良より強いぞ」って言うけど
顔良のその手のセリフは見た事が無い、、何かある?

957 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 22:41:17.50 ID:BWgBVHk8
顔良かわいそう

958 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 22:55:58.60 ID:20rBQp3r
北海の双璧の~とかいうセリフは文醜だっけ

959 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 23:43:50.72 ID:S2XEOnzq
超級フル開発戟兵率いて攻めてきた太史慈を潰す方法教えてくれ
ちなみに副将は周瑜

960 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 23:50:15.44 ID:z5nl4pQJ
つ 諸葛亮

961 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 23:52:00.66 ID:fKTIRvZr
>>959
お前がどの勢力なのかも主力は誰なのかも書かずに何を求めてるんだ?
その情報じゃ神算でも使ってろとしか言えんわ

962 :名無し曰く、:2011/04/17(日) 23:59:52.68 ID:CPZF5s7v
槍将で突く、猛者で引きずり回す、疾走で踏み潰す、棺桶にいれて破壊、火罠で周瑜を焼き殺す
施設作って施設に放火させて気力を奪う、威風+連戦+義兄弟で気力を根こそぎ奪う
普通に要塞化して戦う、騎神、騎将で轢き殺す、城に貼りつかせて水攻めで土左衛門 にする
いろいろあると思うが、まったく>>961の言う通り持ち札を見せてくれないとアドバイスできんわ


963 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:04:54.18 ID:JG24V920
>>962で対応ほぼ強敵に対する対応網羅してるじゃねーかw
親切すぎワロタ

964 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:22:22.39 ID:vWEinGmO
上級反董卓の曹操で董卓とガチりたいんですけど戦略教えてください

965 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:23:10.44 ID:pAfLtkV5
頑張る( ̄▽ ̄)b

966 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:28:44.87 ID:zVuK++EO
>>964
徐栄に挑みかかる

967 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:33:13.75 ID:NSj3crFn
まてそれは敗北→川流れフラグだ

968 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:34:39.88 ID:NnBVTy2V
まず許昌をとる

969 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:36:52.75 ID:3nQz84wV
多分、楽進、李典の棺桶作戦を延々とやってるだけで崩壊する
もしくは許昌へ引越し延々と防衛戦やる、または陳留を要塞化
そのうち同盟関係が崩れてくることを考えると許昌に引越し
敵の攻撃が弱まった頃に洛陽とってそのまま西涼に攻め上るのが楽でいいんじゃない
ちゅーか、このシナリオならいきなり同盟破棄とかしないと面白くならんだろ

970 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 00:58:20.49 ID:IkhBaM0+
董卓を殺したらクリア。

971 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 01:03:53.34 ID:TfVDiBju
>>964
引っ越すから許と洛陽取って捕獲斬首で勝てる
本拠地は最悪放棄しても差し支えないから、許の人材確保に全力出す

972 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 01:23:08.61 ID:o8KwVwfR
【三国志11】三国志11Part87【飲むヒアルロン酸・高順】

973 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 01:55:09.28 ID:+6TQw9LZ
許昌と陳留確保して内政してたら荀攸死亡のログが流れてあああああああああってなった

974 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 02:24:39.35 ID:foic7R0Z
>>972
【】の中が長すぎるので却下

975 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 02:28:56.07 ID:pAfLtkV5
【燃える男曹豹】

976 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 04:05:31.21 ID:PiczEJ+D
スレの1/10がスレタイ関係w

977 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 07:05:00.66 ID:mzEbyh31
サブタイいらね

978 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 07:43:18.81 ID:Ha17CANG
【趙雲子龍】【超うんこ出りゅー】

979 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 07:47:15.98 ID:qV6R0Qym
反董卓の曹操って放っておいてもかなり善戦するイメージがあるな
そもそもまともに反董卓するのって曹操と袁術だけだし

980 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 09:21:55.34 ID:YG7lSOhl
なにその正史版三国志

981 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 09:51:49.14 ID:QSNBI/e+
>>977
禿 同

982 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 09:55:48.60 ID:L0/xcUU/
【関平程昱】【けっぱれとうほく】

983 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 11:44:07.77 ID:JG24V920
三国志11 Part87

984 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 11:52:14.51 ID:QSNBI/e+
>>983
おけ

985 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 11:53:26.51 ID:QSNBI/e+
【三国志】三國志11 Part87【PC・PS2・Wii】

検索用にこっちのほうがいいか

986 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 11:56:12.79 ID:JG24V920
>>985みたいな意味のある【】なら歓迎だ

987 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 12:01:09.93 ID:x1Me6CES
>>985
これでおk

988 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 12:09:25.76 ID:JG24V920
次http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1303096099/

989 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 12:11:42.12 ID:YGIANq5P
>>988
超マッハ乙

990 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 13:20:43.79 ID:foic7R0Z
埋めましょう

991 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 13:46:22.43 ID:P//vazZL
梅

992 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 14:39:40.65 ID:foic7R0Z
液状化しても埋立

993 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 15:04:19.05 ID:GNMF5Q9H
おー、めずらしくまともなスレタイだな。
【魏延の義援金】じゃなかったのかw
俺も何かうまいことを言えるように考えておこう。

994 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 15:48:00.00 ID:DsNIm1/+
梅毒

995 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 15:58:33.81 ID:LxhJNi5Q
【今夜は袁術】
【胡車児オーバッ(オーバッ)】

996 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 15:59:51.92 ID:4ps2TryQ
【杜預のドヤ顔】

997 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 16:02:19.59 ID:xcoIngez
【李粛しろ】

998 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 16:03:35.21 ID:xcoIngez
【百典満点】

999 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 16:07:54.48 ID:1+kzvvrX
【波陶謙波陶謙?丘倹】

1000 :名無し曰く、:2011/04/18(月) 16:08:12.13 ID:83g3yM9n
>>1000なら>>1-1000に焼き肉おごる

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「後半」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. メインシナリオ
  2. 史実武将データ
  3. イベント
  4. 特技一覧
  5. 決戦制覇
  6. 水滸伝武将
  7. ランキング
  8. 都市別未発見武将
  9. FAQ
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    特技一覧/コメントログ3
  • 1日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 4日前

    メインシナリオ/02.190年1月 反董卓連合
  • 6日前

    李傕/コメント
  • 7日前

    戦争/コメントログ1
  • 22日前

    特技一覧
  • 30日前

    能力育成例ログ
  • 40日前

    素質盛衰表
  • 45日前

    アイテム/コメントログ1
  • 51日前

    李恢/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. Shoboid RPまとめwiki
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.