atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 決戦制覇
  • コメントログ2

三國志11攻略wiki

コメントログ2

最終更新:2018年05月27日 07:50

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
  • はやく☆4に行きたいです(^3^)/勇将終結はあと少しだったのでいけると思うので頑張ります!
    ハンジョウはホントにやばいですよね、、、
    とにかく頑張ります。 -- (名無しさん) 2010-12-04 16:13:25
  • 個人的にはハン城は関羽をフルボッコしたら意外とあっさり勝ててしまったのでそれほど難しく感じなかったのですが、
    徐州の戦いが死ぬほどきつかったです。…なにしろリトライ8回目くらいまで軍楽台の存在に気づいてませんでしたからw(←馬鹿めが!)
    まあ☆4はシナリオの長さこそ最長ですが、難易度自体は☆3と大差ないと思います。頑張って下さい! -- (名無しさん) 2010-12-04 22:30:06
  • ありがとうございます(^_^ゞ
    全部クリアできるように頑張ります、、、 -- (名無しさん) 2010-12-06 00:33:22
  • 初心者なので漢中攻略戦と
    南郡争奪戦が攻略法を見てもできません。
    誰かアドバイスをください!! -- (名無しさん) 2010-12-07 18:12:05
  • 樊城の戦いなんですが、CS版でのやり方を教えてください。火の壁を作ると関興らが迂回してさらに本道側も突破されて
    挟撃食らって城陥落です。部隊の扱い方が悪いんでしょうか?
    -- (名無しさん) 2010-12-08 21:36:34
  • 南郡争奪戦が攻略法みても全然出来ません。。。 -- (名無しさん) 2010-12-11 09:22:39
  • ↑×2
    勝利条件は「関羽隊を撃破」もしくは「期日経過」ですが、
    後者は難しいでしょう…
    前者、大雑把な回答で申し訳ないのですが、
    関羽隊を孤立させるように仕向けましょう。
    というのは、関羽隊以外を「偽報」で退けましょう。
    特に木獣(攻城兵器?)は満寵など知力が高い武将で…
    そうすれば龐徳とのイベントも発生させやすく、楽にクリアできるかと…
    頑張ってください<m(__)m> -- (名無しさん) 2010-12-11 13:45:21
  • 『南郡…』の方、恐れながら書かせていただきます…   
    まず、周瑜は外の部隊で全力でカバーしましょう。
    というのは、彼の火計が重要なのです。
    カバーするというのは、周瑜に傷ひとつ負わせないのはもちろんのこと
    『彼の舞台』を仕立てあげることです。
    特に襄陽攻めでは他の部隊で攻めることは考えず、ひたすら火球を作りましょう。
    上記のように同盟軍にぶつけても一切問題はないので
    周瑜で攻めていきましょう。
    以上、頑張ってください<m(__)m>
    (あまり美しくないのですが、江陵を落としたときや襄陽に近づいたとき、
    襄陽が落ちかけそうなときなど、こまめにセーブすることをお勧めします。) -- (名無しさん) 2010-12-11 14:02:23
  • ↑×2の追記です。
    関羽は龐徳とのイベントで負傷した後も一騎討ちをしてくれます。
    是非、曹仁で一騎討ちがお勧めです。
    『急所』で二回ほど負傷させれば武力が23と弱くなるので叩きやすいです。
    -- (名無しさん) 2010-12-11 15:28:58
  • ↑3補足にもあるが、はん城では序盤はひたすら撹乱して、敵を壁にして粘るのが一番確実。
    関羽は援軍が来ればどうにでもなるので素直に迂回させ、まずは厄介な先鋒の関索撃破を。
    如何に辛い序盤を最小限の被害で乗り切るかがポイント。
    特に知力の高い部隊は兵が減っても計略で戦えるので、撃破されないように。
    ↑4南郡は、追記参照。江陵を落とす前に周ユ+1~2部隊を早目に北上させて、火球でかっさらおう。 -- (名無しさん) 2010-12-11 16:43:36
  • 樊城質問した者です。たくさんのコメントありがとうございます。もう一度コメントを参考に試してみます!
    -- (名無しさん) 2010-12-15 22:46:34
  • ↑できましたああああ!コメント見ながらやってたらむしろほかのレベル3より簡単だったというwww
    しかし困った。樊城できたけどほかができない・・・(徐州、易京、荊南、合肥)
    申し訳ないですが、アドバイスをください!
    -- (名無しさん) 2010-12-21 16:03:39
  • ↑攻略の追記等やコメの過去ログも参照するといいでしょう。
    徐州は楽進だけ先行させて施設破壊→残りは気力回復後進軍→戦法で戦いつつ城に楽進と淵を到達させる。
    易京は機種で騎射の仕様が変わるので、安全なら北の森に、当たるなら一度西に逃げる。
    荊南は兵器と火球でハイエナ。
    合肥はリョウ統→兵器隊→雑魚を張遼で倒してイベントを起こす。
    -- (名無しさん) 2010-12-22 15:31:21
  • 除州で楽進を囮に使うと書いている方、教えてください。そのようにすると確かに劉備がそっちに付いていってくれて楽にはなるのですが、城にまだ7000の兵が残ってしまい、夏候淵だけでは落とせない(気力が足りない)のですが、もう少し詳しく教えていただけませんか。宜しくお願いします。 -- (名無しさん) 2010-12-23 16:34:49
  • ハンジョウの戦いできました。いろんなアドバイスありがとうございました(^^)/
    やっぱポイントは関索を即効で撃破と地味に弓櫓が良かった笑
    関羽を一騎うちで減らすとホントに楽ですね! -- (名無しさん) 2010-12-23 18:15:45
  • 合肥の戦いやってて思ったんですが、孫権の動きは張遼の動きに応じて変わってるような気がしました。張遼を城の裏手側に回りこませると孫権もそれについてきました。
    もしこれが正しければ、邪道水攻めがやりやすくなると思います。(CS版) -- (名無しさん) 2010-12-24 13:10:08
  • 上の除州の質問書いた人とよく似た質問なんですが、張飛はどうやったら
    再出撃してくれるのですか?再出撃してくれたら、城兵は少なくなっている
    から、淵だけでも落とせるかな~と思うんですか?
    -- (名無しさん) 2010-12-25 15:44:01
  • ↑×4 上で指定された人ではないですが・・・。 気力が足りないと書いてありますが、夏候淵については、敵部隊撃破よりも、
    城に辿り着くことを優先した方がいいのではないかと思います。私の場合は3部隊撃破して+50となった状況で夏候淵の気力は
    100あり、また楽進も無傷で辿り着くことができました。劉備と張飛は殆ど放っておいて、まず弱い3部隊撃破を最優先に。その後は
    夏候淵と楽進の部隊を守ることを考えて行動すれば問題無いと思いますよ。 -- (名無しさん) 2010-12-25 17:04:35
  • 上の方に付け加えさせていただきます。除州は時間は十分足りると思いますので、楽進が3つの櫓を全部壊すまで他の部隊は軍楽台の周りにいても間に合います。
    (楽進は軍楽台には行かせなくてもいいです)
    ただその場合袁紹軍がかなり近づいている為、城の周りでかなりダメージは食らうことになりますが、それでも大丈夫です。 -- (名無しさん) 2010-12-25 17:41:09
  • 除州を質問したものです。わかりやすい説明ありがとうございました。おかげでクリアできました。
    これからも宜しくお願いします。 -- (名無しさん) 2010-12-25 19:30:58
  • 恐れながら易京の戦いについて書かせて頂きます。まず、袁紹で櫓を壊していって全軍で北平に向かいます。それで、わんさか騎馬隊がでてきますが倒したり、錯乱したりしてセイラン部隊と弓で北平を攻撃して勝てました。南皮が落とされそうになりますが、ギリギリ間に合うので良かったら、やってみて下さい。ちなみに、軍楽台に戻る時間はないので、あくまでも即効作戦なのでお願いします! -- (名無しさん) 2010-12-27 15:00:29
  • 荊南について教えて下さい。武陵攻略にまわす兵や兵装の調達が間に合わないんですが、
    皆さんは桂陽攻略にどれくらいの兵を割いているのですか?他の☆3と比べて時間的制限
    (孫権軍の進軍が早い)という面では一番難しいと思うのですが、皆さん質問されていな
    いところをみると、そう思っている方はあまりいらっしゃらないみたいですね。 -- (名無しさん) 2010-12-31 20:39:07
  • 桂陽を落とすと呉登場=落とすまで出てこない。その間に軍備と進軍を。武陵は戦わないので兵器1と火球が作れる騎兵×2~4で余裕。 -- (名無しさん) 2010-12-31 21:30:45
  • ↑ありがとうございます。桂陽を6ヶ月経つ直前で落とすようにすれば、それまでに十分軍備できますね。攻略に失敗したときに、諸葛亮が「時間かけすぎだ」
    みたいなことを言うもんだから、できるだけ早く落とすようにしていました。皆さんの書き込みが無いのがよくわかりました。終わってみれば☆3の中では一番
    簡単でしたね。正月早々ようやく☆4に行くことができました。ありがとうございました。






    -- (名無しさん) 2011-01-01 07:30:59
  • 逆賊の98.76とか言われても分からない
    誰か教えてください -- (名無しさん) 2011-01-12 16:51:42
  • 左上端から右に98マス・下に76マス(逆かも) -- (名無しさん) 2011-01-12 18:05:26
  • すいません。易京の戦いで困っているので詳しく教えてください。
    上のコメントとかも見てやってるのですが、まったくできません。
    一騎打ちも受けてもらえません。やはり一騎打ちはひつようでしょうか。
    -- (名無しさん) 2011-01-31 17:17:07
  • ↑あくまで、攻略しやすくするためでしょう…
    しかし、一騎打ちは捕縛はできないものの(できたらおもしろいのですがね(笑))
    うまくいけば敵部隊の数を4桁(1000~2000)減らすことができます。
    戦法より効率がいいと思います(負傷させればたたきやすいですしね)
    また一騎打ちをうけてくれないのは
    顔良や文醜など高い武力の武将で挑んでばかりなのでは…?
    実際、袁紹でも一騎打ちは勝てます(副将もいますし)
    防御でガチガチに固めては? -- (名無しさん) 2011-01-31 19:26:49
  • ↑追記です
    あまり美しくないのですが、一部隊をいっきに包囲して錯乱なり
    火矢なりで確実につぶしては?
    また、攻城兵器を城につけることを第一に…
    長くなりました…
    頑張ってください<m(__)m>! -- (名無しさん) 2011-01-31 19:35:28
  • 久しぶりにやったら、けいしゅう攻略と徐州と逆賊討伐のトウタク&孫堅、エンジュツを一発クリア出来ました。コメントなど参考にしながらやったのが良かったと思います。ありがとうございます
    逆賊討伐は燃えますね(^-^ゞ一人で興奮しちゃいました
    やっぱ三國志楽しいっす -- (名無しさん) 2011-02-11 04:17:42
  • ↑の者です。遂に逆賊討伐をクリアしました!最後の曹操戦はぶっちゃけ偽報つかったり城塞と投石を破壊して森で闘えば余裕でした。コメントに書いてありましたが、軍楽台ではなく火球をつかって城塞やら敵やらに使ったほうが良いですね。五虎将軍が出てきたときは感動しました
    色んなコメントが参考になりました。ありがとうございました… -- (名無しさん) 2011-02-12 23:13:43
  • 定軍山の戦いがクリアできぬ。困ったのう・・時間切れとか時間切れとか時間切れとかでなんじゃが、
    なにかいいクリア方法はないもんじゃろか。ん?わしが張合と夏候淵倒したらイベントありじゃと!
    わかった、明日やってみよう。 -- (黄忠) 2011-03-06 22:56:07
  • 思ったけど、赤壁の戦いってイジメだよな。水軍適性全S、闘艦、霹靂ってw
    相手は件並み適性Cだし、ほとんど走舸だし。ホントイジメだよな。

    -- (名無しさん) 2011-03-08 20:13:17
  • 逆賊討伐の曹操戦で城塞一個のみの破壊でクリアできましたー
    正しくは、一つ目破壊後、袁紹さんが混乱しちゃってフルボッコで昇天したからなんですがw
    戦い方としては、全軍森に篭って、右下の城塞を盾にしつつ、軍楽台たてて、劉エンで補修、堅パパで螺旋突、劉備で嘘報です。
    五虎将でてきたら、あとは普通に勝てます。初めて城塞に感謝しましたw
    -- (名無しさん) 2011-03-14 01:24:01
  • 才媛も論客もクリアできねーなw才媛とか完全なる作業じゃんw -- (名無しさん) 2011-03-14 21:22:30
  • プライドが邪魔して今までここを見ずにやってきたんだが…LV3くらいになると
    もうここを見ながらでも難しいな。合肥と宛はここを見ずにクリアできたんだが他は見ながらでもできぬ。 -- (名無しさん) 2011-03-16 09:23:07
  • 五丈原で孔明が死ぬイベント見た後に長安落とされたら
    司馬懿が暴走しててワロタwww -- (名無しさん) 2011-03-18 21:20:29
  • クリアできるまで何度もプレイすることになるので、ストレス溜まるし飽きる。そもそも自由に戦争したい自分としてはくだらないし面白くない。特典武将やシナリオの解禁に絡めないで欲しかった。 -- (いにしえ武将) 2011-04-24 13:25:59
  • まあ、人によって好き嫌いはあると思うけど、普通のプレイではなかなかやりにくい白熱した戦争もできるので、くだらなくはないと思う。ただ、こういうチャレンジモードみたいなのが苦手な人や熱心になれない人の気持ちを考えると、武将やシナリオの出現に絡めないでほしいというのもわからなくもない。 -- (名無しさん) 2011-04-27 12:58:27
  • 南郡争奪戦クリア出来ません。詳細が欲しいです。
    宜しく御願いします。
    -- (名無しさん) 2011-05-31 00:16:24
  • 南郡詳細にしといた。 -- (名無しさん) 2011-05-31 11:09:02
  • 荊南が出来ません。
    ps2ですが、武綾を孫権軍に先越されてしまいます。
    どうしたらいいでしょうか? -- (名無しさん) 2011-06-04 09:43:19
  • ここのログと攻略を隅まで読もう。
    多分、焦って桂陽を早く落とし過ぎ。 -- (名無しさん) 2011-06-04 17:47:07
  • 私もPC版ですが星3で荊南だけできません。攻略にある通り部隊を出して桂陽を残り10日で落としているのですが武陵を孫権軍に落とされてしまいます。
    あと攻略で軍備に結構余裕があるって皆さん書いていますが私の場合結構ぎりぎり(たまに足らずに剣兵出撃や兵糧不足で餓死覚悟出撃)なのですが皆さんどうやっているのでしょうか? -- (名無しさん) 2011-06-04 20:13:33
  • ↑の人ですがクリアできました。物資不足は攻略に書いてある桂陽への輸送隊が余計だったみたいです。長沙組は桂陽で劉備以外一旦部隊再編成(李厳留守番)したら兵糧も足りましたし・・・ -- (名無しさん) 2011-06-04 21:48:16
  • 荊南ですが、ニコニコにアップされているのと違って、孫権軍が港の真ん前にいてすぐ上陸されます。
    ps2版ですが、残り10日で桂陽を落としたのですが、これって早く落とせば、孫権軍は遠くに出現するのでしょうか? -- (名無しさん) 2011-06-05 16:55:58
  • 変わらないはず。動画は知らないが勘違いじゃないかね。 -- (名無しさん) 2011-06-05 19:25:55
  • 決戦制覇は飽きる -- (名無しさん) 2011-06-05 19:49:59
  • ↑2だが、ごめん変わるや。
    てか、真ん中に出るのが定位置だと思ってた。
    10ターン以内に落とすと羅県港よりに出る。
    ただ、準備期間や先に武陵を攻めて道作れる分ターン稼ぐ方が有利なはず。 -- (名無しさん) 2011-06-05 20:03:17
  • 宛の戦いが何回やってもできません。どうすればいいですか? -- (名無しさん) 2011-07-09 17:00:23
  • 宛はレベル3の中では比較的楽な方。
    攻略するには、ちょっと気を楽にすること…と、悪来の使い方ね。基本的に曹操、曹昂は進軍のみさせ、悪来で敵の進軍を妨げるの。

    胡車児が先陣を切って城の北方面から進軍してくるね?
    それを悪来で迎え撃ってると、後続は南側を這うように進軍してくるの(ココは若干運が絡んでくる)。
    一ターンすると胡車児と悪来の一騎打ち!絶対勝ってね。
    それで悪来が南にまっすぐ降りて、後続部隊の進軍を妨げるの。そのすきに曹親子は最短ルートを全力疾走する。
    残念ながら悪来の部隊は壊滅しちゃうだろうけど、時間稼ぎはできた!曹親子はやぐらをガンガンたたきながら、進軍。(その過程で曹昂の方が壊滅する可能性あり、まぁそうすれば于禁が出てくるので結果オーライ)
    曹昂が壊滅したころには、曹操自身は森にたどりついているだろうから、そこで于禁と合流して。于禁は森の中で攻めよせる賈詡、張繍に乱突!!(自分の運が良かったのか、そういう設定なのか、于禁の乱突は必ず成功した)
    そうしている間に…曹操はゴールできるはず!ガンバレ! -- (名無しさん) 2011-07-09 18:49:08
  • ↑ありがとうございます。早速やってみます。 -- (名無しさん) 2011-07-10 09:44:05
  • ↑試してみたが悪来死なずにクリアました
    -- (るき) 2011-09-19 21:09:11
  • 自分は曹昂も死なずにクリアできました -- (名無しさん) 2011-09-22 19:42:36
  • 論客集結めんどくさい
    真面目に攻略法考えるのバカバカしい
    初めて攻略法見させてもらう -- (名無しさん) 2011-11-15 23:19:44
  • 長坂坡の戦いで、どうやっても曹操隊を撃破でのクリアができません。
    関羽や趙雲は強力なもののいかんせん敵の数が多く、イベントでの敵全部隊混乱を二回使っても突破ならず。
    他を無視しようにも曹操は他の敵部隊に囲まれながら進んで来るため、期日までに倒しきれないのです。
    趙雲が剣を手に入れるイベントがあるので、これは一騎討ちで倒せとのお告げかと思いきや、必死こいて一騎討ちで勝ってもちょっと大ダメージ与えるだけ(´・ω・`)あれ、副将いないのに壊滅しないの…?
    ぜひとも別パターンの台詞とやらを見てやりたいのですが、どうやれば曹操撃破できますか(´д`) -- (名無しさん) 2011-11-29 06:24:43
  • ↑すみません4日苦心した末、書いた直後に達成できました(゚Д゚ )嬉しいけどこのタイミング…
    無茶苦茶なやり方なので参考にはならないと思いますが、さしあたり全軍南へ逃げまくり、落石で土塁破壊、趙雲は奥方救出という名目で兵士を増やし剣を取りに行きます。
    張飛のイベントでの混乱は温存し、関羽出現したらとりあえず走れる範囲で走り、即太鼓を作ります。
    逃げて来た味方を使い、太鼓を補修しながら曹操以外の部隊に計略の虚報を使いまくり、都市に引き篭もらせます(一度篭るともう出て来ないので)
    確率が低いケースでも、セーブロードで色々な順序で虚報をかけていくと、かかるパターンが読めて来ますので、一度に多くの武将を帰らせる事ができます。
    この辺りで様子を見ながら張飛・ザ・ワールドを使っておくと虚報もやりやすかったです。
    ある程度敵部隊がいなくなり、曹操がいい具合に追いついて来たら囲み、まともに攻撃してるとターンが足りないので、今度は一騎討ちで削ります。
    あくまで兵数を削るのが目的なので、倒す事に執心するより負傷でもさせた方がいいのかも。
    ここでもセーブロードでなるべくたくさん受けてもらいます。
    上手く三兄弟で囲んであれば、あとはもうひたすらフルボッコ。支援攻撃が欲しいので一斉は使いません。
    てな具合でした(´д`)攻略法とは言えないお粗末さですけど -- (名無しさん) 2011-11-29 09:00:04
  • ↑江陵落とすほうが楽
    台詞同じかは知らんけど -- (名無しさん) 2011-11-30 04:16:27
  • 敵・味方の部隊名と兵力、兵科、適性の一覧があると便利なんですが -- (名無しさん) 2012-05-23 00:47:36
  • そんなもん見りゃ分かるだろ -- (名無しさん) 2012-05-27 22:53:52
  • そのとおり -- (類) 2012-07-30 15:39:19
  • どいつもこいつも他人の攻略方でクリアして楽しいのか
    -- (名無しさん) 2012-12-04 23:18:13
  • ps2版だと水滸伝武将出すためにやらなきゃいけないからどうしても攻略に頼りたくなる -- (名無しさん) 2013-01-28 05:38:27
  • 「張飛・ザ・ワールド」とかwww

    自分でかいてて恥ずかしいと思わなかったのかな?

    中2病だわ!www -- (20111129) 2013-03-02 23:02:52
  • ↑
    確かにちょっと痛いですが
    失礼ですよ -- (名無しさん) 2013-03-18 18:04:22
  • まず中国統一ができない -- (りお) 2013-04-02 23:42:01
  • 難易度4が初っ端からきつすぎる 
    セーブ&ロードの為、メモリーカードの容量が丸々犠牲に -- (名無しさん) 2013-06-14 00:08:56
  • PS2PK版で水滸伝武将出したくて、一ヶ月近くかかってようやく全ステージクリアできた。
    個人的には易京の戦いが一番難しかったかな。10回以上はリトライしたと思う。 -- (名無しさん) 2014-05-07 21:58:32
  • 水滸伝武将出してからは一度もやってないわこれ。
    難易度3以上が理不尽なレベルで難しくて面白くもなんともない。 -- (名無しさん) 2017-03-14 22:45:40
  • チャレンジモードを用意するのはいいがこれを隠し要素に絡めるのはクソ以外の何物でもない。 -- (名無しさん) 2018-05-26 22:42:57
  • ↑同意
    特に、シナリオが隠し要素(PCPK)なのが良くないと思う。
    自分も隠しシナリオ出そうと、挑戦してみたがLV3以降が難しすぎて断念。
    -- (名無しさん) 2018-05-27 07:50:44
「コメントログ2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. 水滸伝武将
  3. メインシナリオ
  4. 特技一覧
  5. 都市別未発見武将
  6. いにしえ武将
  7. 都市別未発見武将/益州・南中
  8. 都市別未発見武将/荊州
  9. 都市データ
  10. イベント
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 20日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 33日前

    王渾/コメント
  • 60日前

    呂布/コメント
  • 61日前

    功績値
  • 62日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 65日前

    陳式/コメント
  • 74日前

    楊鋒/コメント
  • 78日前

    甘寧/コメント
  • 79日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 史実武将データ
  2. 水滸伝武将
  3. メインシナリオ
  4. 特技一覧
  5. 都市別未発見武将
  6. いにしえ武将
  7. 都市別未発見武将/益州・南中
  8. 都市別未発見武将/荊州
  9. 都市データ
  10. イベント
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 20日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 33日前

    王渾/コメント
  • 60日前

    呂布/コメント
  • 61日前

    功績値
  • 62日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 65日前

    陳式/コメント
  • 74日前

    楊鋒/コメント
  • 78日前

    甘寧/コメント
  • 79日前

    能力研究/コメントログ1
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.