| 名前 | 佐々木小次郎(ささきこじろう) |
|---|---|
| 二つ名 | 妖かしの人斬り |
| アクションタイプ | 通常攻撃タイプ |
| 使用条件(通常版) | 流浪演武:「仕合」クリア |
| (II)使用条件(4-II) | 無限城・別館:「疾風の間」クリア |
| (S)使用条件(真田丸) | 来福寺宅でほら貝を渡す |
| 推奨メイン対象 | 宮本武蔵 |
| 推奨パートナー対象 | 宮本武蔵 |
| 声優 | うえだゆうじ |
| 無双奥義文字 | 剣 |
| 秘奥義・皆伝文字 | 燕 |
| 公式動画 | 『戦国無双4』佐々木小次郎 |
| 生没年 | 1590-1612 |
|---|---|
| 登場年 | 1605 |
| 采配 | 7 |
| 智謀 | 3 |
| 政治 | 2 |
| 政略 | 暗殺 大喝 |
| 戦場策 | 忍者隊急襲・弐 |
| 若き天才剣士。 剣の道を求めて各地を渡り歩いている。 剣の目的が「人斬り」でしかないことを受け入れ、 その目的を極めたいという純粋な気持ちから、 さらなる高みを目指し戦場で人を斬り続ける。 |
| 武器 | 物干竿+異次元刀 (戦国無双4 公式設定資料集では、「長刀+妖刀」) |
|---|---|
| 通常攻撃 | 通常攻撃では長大な日本刀を奮い、チャージ攻撃では異次元から異形の刀を召喚して戦うという特異な二刀流。 刀とは思えないリーチの長さは圧倒的。 |
| N1~3:左右交互に斬る→一回転して斬る。 | |
| N4~7:左右交互に四連続で斬る。安定していて使いやすい。 | |
| N8~11:百裂突きによるラッシュ。 | |
| N12:袈裟斬り。大きな一撃でダウン効果あり。 | |
| チャージ攻撃 | 巨大な異次元刀のため、見た目の異様さ以上のリーチが特徴。 |
| C2:物干竿を異次元刀に変換した、打ち上げ。 | |
| C3:前方に異次元刀を打ちだし、自身はバック宙で回避。気絶判定有り。他のキャラのC3と比べるとリーチが長い。 | |
| C4:異次元刀を自分の左右に二本召喚し、前方を挟み込むように斬る。横に広く主力技。 | |
| C5:異次元刀を周囲に二本召喚し、竜巻の様に上に打ち上げる。範囲が広い掃討用の技。 | |
| C6:異次元刀を前方縦に二本召喚し、前方に風車のようにして投げつける。気絶判定有り。 | |
| C7:左の抜き手を相手に突き刺し、鎌鼬で追撃。ガード不能。従来作の夜叉属性は残念ながら除外された。 | |
| C8:周囲に暗黒の気を放射させ、束ねた二本の異次元刀で前方広範囲を薙ぎ払う。敵の体力を吸収する夜叉属性付加。 (II)4-IIでは削除された。 | |
| C9:全身を捻りつつ、一回転しながら物干竿で全周を波動で薙ぎ払う。これも広範囲。 | |
| 神速攻撃 | 異次元刀によるラッシュ。少し遅い反面射程が長い。 |
| S1~3:左右を交互に斬る。 | |
| S4~5:同上。 | |
| S6:前方に異次元刀を回転させながら投擲。 | |
| 神速強攻撃 | 異次元刀による動きが主体であり、リーチの長さが光る。 |
| SS2:鎌鼬を発生させつつ物干竿で斬る。 | |
| SS3:前方に異次元刀を回転→投擲。 | |
| SS4:SS2と同じ。 | |
| SS5:SS3と同じ。 | |
| SS6:空中に飛び上り、異次元刀で地面を突き、前方にC8と同じ暗黒の気を放出する。縦横共に超広範囲で今作最強クラスの判定力。 | |
| ジャンプ攻撃 | 前方を斬りはらう。 |
| ジャンプチャージ | 地面を突く。 |
| 騎乗攻撃 | 突きを主体とした戦いなので、使い辛さは否めない。 |
| R1~3:突きの三連撃。 | |
| R4~7:ここも只管に突き。 | |
| R8:最後まで突き。 | |
| RC2:異次元刀による打ち上げ。 | |
| RC3:異次元刀を振り下ろす、気絶技。 | |
| RC4:左右を異次元刀で薙ぎ払う。 | |
| 無双奥義 | 無双奥義(前半):前方を高速で斬り刻み、衝撃波を高速で連射。 |
| 無双奥義(後半):五本の暗黒剣を召喚して前方を薙ぎ払う。 | |
| 無双秘奥義:前半の連射回数が増加。紅蓮属性も追加。 | |
| 無双奥義・皆伝:地面に暗黒フィールドを展開し、そこから二本の異次元刀を召喚して周囲を一掃。 その後、小型の異次元刀を大量召喚し、間欠泉の様に一気に噴出させる。 | |
| 特殊技 | 彼の代名詞ともいえる「燕返し」。構えたところに攻撃が来ると自動的に反撃するカウンター技。 成功時、相手は動揺状態になるほか、武将の場合は殺陣へと移行可能。 |
| 影技 | 物干竿を構え、前方に突進。 |
| 殺陣 | 右妖刀、左妖刀、左物干竿の三連撃。 |
| 無双極意 | 「本気出そっか?」 固有属性は凍牙。 |
| 武器名 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|
| 物干竿 | 42 | |
| 田道間守刀 | 150(50) | 猛攻5 迅閃4 堅忍5 不抜4 凍牙5 破竹4 快進4 克己5 攻撃力がカンストしているだけでも相当な名刀。 破竹と快進の効果で、斬れば斬る程強くなるまさに人斬りの魔剣。 |
| 高御魂刀 | 150(50) | 猛攻5 勇猛5 神撃4 闘志5 凍牙5 金剛5 覚醒4 克己5 攻撃力カンスト・勇猛Lv5で火力は十分。 神撃・闘志・覚醒で奥義主体の戦いが可能。 移動砲台的人斬りの武器。 |
| (II)田道間守刀・凍牙 | 99(50) | 凍牙85 修羅74 攻撃88 防御68 敏捷84 練技増加70 攻撃範囲83 攻撃速度77 カンスト攻撃力のみならず、修羅・攻撃・攻速を兼備したレア武器最上位の業物。 |
| (II)高御魂刀・閃光 | 99(50) | 閃光60 金剛56 体力55 敏捷62 無双増加60 練技増加57 攻撃範囲59 攻撃速度61 閃光と金剛による攪乱性能は高評価。 |
| (II)高御魂刀・烈空 | 99(50) | 烈空91 修羅80 攻撃94 防御76 無双増加81 練技増加85 攻撃範囲78 攻撃速度88 レア武器に負けないほど付加能力の充実ぶりは特筆すべきだが、何故か烈空。 |
| (S)物干竿 | 22~42 | |
| (S)田道間守刀 | 274(50) | 凍牙85 修羅74 攻撃強化88 攻撃範囲83 攻撃速度77 破天78 神撃88 真髄83 勇猛以外の必要技能はほぼ完備したかなりの名刀。 破天が死に気味な点以外はほぼ問題なし。 |
| (S)高御魂刀 | 281(50) | 閃光88 金剛80 攻撃強化91 攻撃範囲86 攻撃速度84 神撃83 心眼91 明鏡87 基本技能を抑えた堅実な武器だが、閃光と心眼の相性の悪さは否めない。 修羅は明鏡である程度補えるが。 |
| 技能名 | 相性 | 備考 |
|---|---|---|
| 猛攻 | ◎ | 基本だよ。通常攻撃タイプは恩恵を受けやすいからお勧めさ。 |
| 勇猛 | ◎ | 敵将を、素早く綺麗に斬ってあげられるね。 |
| 風撃 | ◎ | 僕の物干竿が、更に伸びて強力になる…! |
| 波撃 | × | 対応する技は限られてる…勧められないな。 |
| 神撃 | ○ | 僕の奥義を強化すれば、安全に斬ってあげられるよ! |
| 破天 | △ | 僕の固有属性は凍牙…だからあまり相性が良くない… |
| 迅閃 | ○ | 神速攻撃は便利だね。通常攻撃で事足りる気もするけれど… |
| 明鏡 | ○ | 勿論有効さ。綺麗な心でないと、敵は綺麗に斬れないよ… |
| 真髄 | ○ | 僕の剣技の真髄、見せてあげるよ! |
| 怒髪 | ○ | 奥義は色々と使い処がある。多い方がいいに決まってるさ。 |
| 堅守 | ◎ | これも基本だね。斬られたら、斬ってあげられないよ? |
| 不動 | ○ | 戦場では何が起こるかわからない。妨害されないようにしないと。 |
| 滅流 | × | 敵の属性攻撃? 流石の僕も無い物は斬れないな… |
| 波断 | △ | 敵の間接攻撃は優先的に排除しないとね。 |
| 堅忍 | ○ | 高難度では敵も強くなるよ! 特に武蔵みたいな強敵は… |
| 不抜 | × | 死んじゃったら、それ以上敵を斬ってあげられない… |
| 背水 | × | |
| 闘志 | △ | 特殊技の失敗時の保険にもなるね! |
| 闘魂 | △ | |
| 再臨 | ○ | 死んでも甦る…か。すでにそうなってる気がするけど…。 |
| 俊敏 | ◎ | 僕は馬術が苦手なんだ…徒歩で戦う場面は多いと思うよ? |
| 破竹 | ◎ | 敵を斬ってあげるほど効果が出るなんて…僕の為にあるようなものだね…! |
| 快進 | ○ | |
| 覚醒 | ○ | 奥義主体の人はお勧めだね。 |
| 騎戦 | × | 馬の上じゃ、敵を綺麗に斬ってあげられないから… |
| 練騎 | × | |
| 薬活 | ○ | 味方を回復させて、味方の皆も綺麗に斬れるようにしてあげよう! |
| 騎神 | △ | 便利だけど、馬が必要なのがな… |
| 霊験 | ○ | 家宝次第だね。克己があるかにもよるね。 |
| 克己 | ◎ | 今の僕を越えないと、武蔵は斬ってあげられそうにないね…! |
| 特徴 | 備考 |
|---|---|
| 横菱・混合型 | 開始位置は右。 |
| 名称 | 入手方法 | 備考・特徴 |
|---|---|---|
| 通常衣装 | 初期搭載 | 戦国無双4 |
| (E)追加衣装 | DLC | 浴衣。 |