| 冒頭解説 | 啄木鳥戦法を見破った上杉軍を前に 武田軍は防戦を強いられる |
|---|---|
| 出現条件 | 妻女山突破戦をクリア |
| 操作可能武将 | 真田昌幸 |
| 難易度 | ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| 開始時刻 | 午 |
| 制限時間 | 18時間 |
| 勝利条件 | 武田信玄の海津城への到達 |
| 敗北条件 | 武田信玄の敗走 |
| 判定基準 | S判定 |
|---|---|
| クリア時間 | 13'30"00 |
| 撃破数 | 1000 |
| 被ダメージ | 20% |
| 護衛対象被ダメージ | 20% |
| 武田軍 | 備考 | 上杉軍 | 獲得 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 武田信玄 | 総大将 選択禁止 ミッションNo.1の成功条件 |
柿崎景家 | 装飾 | |
| 真田昌幸 | 斎藤朝信 | 装飾 | ||
| 武田信繁 | イベントで討死 | 色部勝長 | 金銭 | |
| 武田信廉 | ミッションNo.6の成功条件 手柄No.1の成功条件 |
本庄繁長 | 巻物 | |
| 真田幸隆 | 北条高広 | 巻物 | ||
| 山本勘助 | ミッションNo.1の成功条件 次の一手No.2の効果対象 イベントで討死 |
新発田重家 | 装飾 | |
| 両角昌清 | イベントで討死する場合あり | 安田長秀 | 金銭 | |
| 初鹿野忠次 | 本庄実乃 | 装飾 | ||
| 穴山信君 | 長尾政景 | 巻物 | ||
| 山県昌景 | 村上義清 | 装飾 | ミッションNo.3の撃破対象 次の一手No.3の効果対象 | |
| 内藤昌豊 | 大崎泰継 | 装飾 | ||
| 跡部勝資 | 増援1 次の一手No.1発動時のみ出現 |
荒川長実 | 装飾 | |
| 浅利信種 | 志駄義時 | 装飾 | ミッションNo.2の撃破対象 | |
| 土屋昌次 | 山吉豊守 | 金銭 | ||
| 高梨内記 | 増援2 ミッションNo.7の成功条件 手柄No.2の成功条件 |
水原孝家 | 装飾 | |
| 荷駄頭×2 | 上杉謙信 | 装飾 | 増援1 手柄No.3の撃破対象 | |
| 加地春綱 | 金銭 | 伏兵 ミッションNo.4の撃破対象 | ||
| 中条藤資 | 巻物 | |||
| 鬼小島弥太郎 | 装飾 | |||
| 宇佐美定満 | 装飾 | 増援2 ミッションNo.6の撃破対象 | ||
| 宇佐美実定 | 巻物 | |||
| 井上昌満 | 装飾 | 増援3 ミッションNo.7の撃破対象 |
| 番号 | 名称 | 内容 | 備考 |
|---|---|---|---|
| No.1 | 勘助の覚悟 | 山本勘助の工作終了まで 武田信玄の敗走を阻止せよ! |
制限時間:2分 |
| No.2 | 殿軍の心得 | 北東砦制圧のため、志駄義時を撃破せよ! | |
| No.3 | 義清の怨念 | 中央砦突破のため 時間内に村上義清を撃破せよ! |
制限時間:2分 |
| No.4 | 伏兵の襲撃 | 加地春綱と中条藤資と 鬼小島弥太郎を撃破せよ! |
|
| No.5 | 最後の哨戒線 | 海津城北砦内の敵兵を撃破せよ! | 必要撃破数:100人 |
| No.6 | ☆信廉救出 | 宇佐美定満と宇佐美実定を撃破し 武田信廉の敗走を阻止せよ! |
|
| No.7 | ☆荷駄の危機 | 井上昌満を撃破し 高梨内記と荷駄兵の敗走を阻止せよ! |
| 番号 | 名称 | 内容 | 効果 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| No.1 | 上杉謙信の進軍を妨害 | 上杉謙信の追撃を遅らせる | 跡部勝資ら、上杉謙信の足止めのため出現! | |
| No.2 | 山本勘助の開門時間を短縮 | 敵武将の隙をつき 山本勘助の工作時間を作る |
八幡原北の関開門までの時間、短縮! | ミッションNo.1の制限時間を1分短縮する |
| No.3 | 村上義清の体力低下 | 村上義清の体力を低下させる | 村上義清、手傷のため体力低下! | 村上義清の体力が半減する |
| 番号 | 名称・条件 | 備考 |
|---|---|---|
| No.1 | 武田信廉の体力を半分以上残して救援 | 次の一手「武田義信を武田信廉らで護衛」の開放条件 |
| No.2 | 荷駄兵を全滅させずに救援 | 次の一手「戦場中央に架橋」の開放条件 |
| No.3 | 上杉謙信を撃破 |
| 名称 | 備考 |
|---|---|
| 使用武将 | 対象武将 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 真田昌幸 | 柿崎景家 | 柿崎景家 | 逃しはせぬ! こたびこそ武田の息の根を止める! |
| 真田昌幸 | 逃げるものか。 勘助様の仇はとらせてもらう! | ||
| 斎藤朝信 | 斎藤朝信 | なかなかの踏ん張りよ… だが、所詮は多勢に無勢。早々に降るがよい | |
| 真田昌幸 | 越後の鍾馗の言葉とも思えぬ。劣勢とみれば 主君を捨てて降るのが上杉の流儀か | ||
| 村上義清 | 真田昌幸 | 信繁様を討ち取って満足か | |
| 村上義清 | 信繁ごときで満足できるか! 我が宿願はあくまで信玄の首! | ||
| 真田昌幸 | …下郎が! | ||
| 初鹿野忠次 | 初鹿野忠次 | 昌幸、ここは任せよ! お館様を頼んだぞ! | |
| 真田昌幸 | …忠次様、ご武運を | ||
| 上杉謙信 | 真田昌幸 | 奇策は二度は通じぬだろうが…それでも! | |
| 上杉謙信 | その気迫、心地よい | ||
| 上杉謙信 (撃破後) |
上杉謙信 | 闘争、未だ止まず… | |
| 真田昌幸 | 退いたか…。 いや、見逃してくれたのか? | ||
| 武田信玄 | いいや、昌幸、よくやってくれたよ。 おことの踏ん張りが謙信を撃退したのだ | ||
| 使用武将 | 発生条件等 | 内容 | |
|---|---|---|---|
| 話者 | 発言 | ||
| 任意 | 次の一手No.2を発動 | 山本勘助 | 柿崎に勢いなし…これなら早く開門できる。 先の戦で昌幸が叩いてくれたおかげよ |
| 柿崎景家 | おのれ…。真田の子せがれに受けた傷が… | ||
| 次の一手No.3を発動 | 真田昌幸 | しつこい… 上杉の威を借りるばかりの雑兵が! | |
| 柿崎景家 | ほざいたな、真田の子せがれ! …くっ、奴に受けた傷が… | ||
| 次の一手No.1を発動 | 真田昌幸 | 一人二人では謙信を止められん…。 方々、お願いいたします! | |
| 上杉謙信 | すべて討ち払わん | ||
| ミッションNo.3失敗時 | 真田昌幸 | 守りを固める猶予を与えてしまったか。 こちらからは進めぬな | |
| ミッションNo.6発生時 (武田信玄が東砦突破後) |
穴山信君 | 信廉様が襲われております! 救援をお願いいたす! | |
| 武田信玄 | このままでは信廉まで…。 昌幸、信廉の救援に向かってくれぬか | ||
| 真田昌幸 | は、では先行いたします。 謙信が迫っておりますゆえ、ご用心ください | ||
| ミッションNo.6発生時 (武田信玄が迂回開始後) |
穴山信君 | 信廉様が襲われております! 救援をお願いいたす! | |
| 真田昌幸 | お館様、ここは敵中突破しかありません。 信廉様を救出し、共に脱出しましょう | ||
| ミッションNo.6成功時 | 武田信廉 | 命拾いしたか…礼を言うぞ、昌幸 | |
| 真田昌幸 | 勘助様、信繁様まで討死されました…。 信廉様まで失うわけにはまいりません | ||
| ミッションNo.6失敗時 | 真田昌幸 | 間に合わなかったか…。 信廉様、どうかご無事で… | |
| ミッションNo.7発生時 | 真田昌幸 | あれは反撃に必要な荷駄。 敵に奪われるわけにはいかん | |
| ミッションNo.7成功時 | 高梨内記 | 助かりました、若! これで次の一手を打てましょう | |
| ミッションNo.7失敗時 | 真田昌幸 | く、大切な荷駄が… | |
| お役目 | 主戦場 | ||
|---|---|---|---|
| 武田への物資輸送 | 妻女山突破戦 | 八幡原の戦い | 善光寺追撃戦 |