戦極姫3 ~天下を切り裂く光と影~@攻略 wiki
その他
最終更新:
sengokuhime3-wiki
                                         - 
                                        view
                                    
                                    | 武将 | 兵 種 | 国 | 能力値 | スキル | 列伝 | ||||||
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | |||||||
| 1115 |  | 足利 義輝 | 騎 | 北 出 羽 | 統 智 政 | 12 5 6 | 13 6 6 | 14 7 6 | 15 8 7 | (76)騎兵突撃 (89)将の資質 (57)将軍無双剣 | (1536-1565)室町幕府13代将軍。上泉信綱より新陰流の奥 義を伝授される。失われた幕府権力の回復に奔走するが、 のちに松永久秀らに奇襲され、孤軍奮闘の末自害した。 | 
| 1116 |  | 高橋 椿 | 槍 | 北 出 羽 | 統 智 政 | 7 6 4 | 8 7 5 | 9 8 6 | 10 9 7 | (84)槍兵弱体 (99)全体回復 (59)妖しき瞳 | (654-????)若狭小浜に居た長者、高橋権太夫の娘。 16歳の時、父が蓬莱国より持ち帰った人魚の肉を食べ不老不死 となる。 | 
| 1117 |  | 細川 幽斎 | 弓 | 北 出 羽 | 統 智 政 | 10 9 6 | 10 10 6 | 11 11 7 | 11 12 7 | (75)弓兵号令 (99)全体回復 (58)細川式統率 | (1534-1610)足利家臣。主君・義輝の横死後は義輝の弟・義 昭の擁立に貢献した。その後は的確な情勢判断で細川家の命 脈を保った。古今伝授を受けた文化人としても著名。 | 
| 1118 |  | 加藤 段蔵 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 8 8 1 | 9 8 1 | 10 9 1 | 11 10 1 | (111)順序混迷 (86)大規模陽動 (112)順序逆転 | 「飛び加藤」の綽名をもつ優秀な忍者。上杉謙信に仕えるが段 蔵の能力を恐れた謙信に越後を追われ、続いて仕えた武田信玄 にも命を狙われ厠にて暗殺された。 | 
| 1119 |  | 和田 惟政 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 2 1 1 | 3 2 2 | 4 3 3 | 5 4 4 | (1530-1571)足利家臣。主君・義輝の横死後は義輝の弟・義 昭に仕え、将軍職就任を陰から支えた。キリスト教を保護 し、宣教師・ルイス=フロイスを織田信長に紹介した。 | |
| 1120 |  | 天城 颯馬 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 11 8 8 | 11 9 8 | 11 10 8 | 12 11 8 | (82)陽動作戦 (93)完全包囲 (01)軍師の手腕 | 三好 颯馬 | 
| 1121 |  | 天城 颯馬 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 8 10 8 | 9 11 8 | 9 12 9 | 10 13 9 | (71)士気号令 (91)包囲上手 (01)軍師の手腕 | 伊達 颯馬 | 
| 1122 |  | 天城 颯馬 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 8 11 7 | 9 12 7 | 9 13 7 | 11 14 7 | (87)虚報伝達 (94)無気力 (01)軍師の手腕 | 上杉 颯馬 | 
| 1123 |  | 天城 颯馬 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 10 8 8 | 11 8 8 | 12 9 9 | 13 10 9 | (85)弓兵弱体 (78)火力増強 (01)軍師の手腕 | 武田 颯馬 | 
| 1124 |  | 天城 颯馬 | 騎 | - - - | 統 智 政 | 8 8 8 | 9 9 8 | 10 9 9 | 11 10 10 | (71)士気号令 (91)包囲上手 (01)軍師の手腕 | 織田 颯馬 | 
| 1125 |  | 天城 颯馬 | 騎 | - - - | 統 智 政 | 11 8 8 | 11 9 8 | 11 10 8 | 12 11 8 | (82)陽動作戦 (93)完全包囲 (01)軍師の手腕 | 足利 颯馬 | 
| 1126 |  | 天城 颯馬 | 弓 | - - - | 統 智 政 | 8 8 8 | 9 9 8 | 10 9 9 | 11 10 10 | (113)智謀上昇 (114)智謀下降 (01)軍師の手腕 | 毛利 颯馬 | 
| 1127 |  | 天城 颯馬 | 弓 | - - - | 統 智 政 | 6 6 6 | 8 8 8 | 10 10 10 | 12 12 12 | (71)士気号令 (98)士気回復 (01)軍師の手腕 | 龍造寺 颯馬 | 
| 1128 |  | 天城 颯馬 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 9 9 6 | 10 9 7 | 11 10 8 | 11 11 9 | (92)強襲突撃 (110)背水の陣 (01)軍師の手腕 | 立花 颯馬 | 
| 1129 |  | 天城 颯馬 | 騎 | - - - | 統 智 政 | 8 9 9 | 9 10 9 | 10 11 10 | 10 12 11 | (86)大規模陽動 (111)順序混迷 (01)軍師の手腕 | 島津 颯馬 | 
| 1130 |  | 江 姫 | 槍 | - - - | 統 智 政 | 6 8 4 | 8 10 5 | 10 12 6 | 12 14 6 | (85)弓兵弱体 (99)全体回復 (82)陽動作戦 | 浅井長政の三女。 | 
