5ESRD > クラス > クレリック

クレリック
クレリック
レベル 習熟ボーナス 特徴 初級呪文の修得数 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 +2 呪文発動、信仰の領域 3 2
2 +2 神性伝導(1/休憩)、信仰の領域の特徴 3 3
3 +2 ── 3 4 2
4 +2 能力値上昇 4 4 3
5 +3 アンデッド破壊(脅威度1/2) 4 4 3 2
6 +3 神性伝導(2/大休憩)、信仰の領域の特徴 4 4 3 3
7 +3 ── 4 4 3 3 1
8 +3 能力値上昇、アンデッド破壊(脅威度1)、信仰の領域の特徴 4 4 3 3 2
9 +4 ── 4 4 3 3 3 1
10 +4 神性介入 5 4 3 3 3 2
11 +4 アンデッド破壊(脅威度2) 5 4 3 3 3 2 1
12 +4 能力値上昇 5 4 3 3 3 2 1
13 +5 ── 5 4 3 3 3 2 1 1
14 +5 アンデッド破壊(脅威度3) 5 4 3 3 3 2 1 1
15 +5 ── 5 4 3 3 3 2 1 1 1
16 +5 能力値上昇 5 4 3 3 3 2 1 1 1
17 +6 アンデッド破壊(脅威度4)、信仰の領域の特徴 5 4 3 3 3 2 1 1 1 1
18 +6 神性伝導(3/休憩) 5 4 3 3 3 3 1 1 1 1
19 +6 能力値成長 5 4 3 3 3 3 2 1 1 1
20 +6 神性介入の強化 5 4 3 3 3 3 2 2 1 1

クラス特徴
クレリックとして、君は以下のクラス特徴を得る。

ヒット・ポイント

ヒット・ダイス:クレリック・レベルごとに1d8

1レベル時点のヒット・ポイント:8+【耐久力】修正値

以降のヒット・ポイント:1レベルより後のクレリック・レベルごとに1d8+(または5)【耐久力】修正値

習熟

鎧:軽装鎧、中装鎧、盾

武器:単純武器

道具:なし

セーヴ:【判断力】、【魅力】

技能:〈歴史〉、〈看破〉、〈医術〉、〈知覚〉、〈宗教〉から2つ選択すること

装備品
君は以下の装備を伴ってスタートする。加えて、君は背景によっても追加の装備品を得る。

  • (a)メイス1つ、または(b) (君が習熟しているなら)ウォーハンマー1つ

  • (a)スケイル・メイル1つ、または(b)レザー・アーマー1つ、または(c) (君が習熟しているなら)チェイン・メイル1つ

  • (a)ライト・クロスボウ1つとボルト20本、または(b) 任意の単純武器1つ

  • (a)僧侶パック1つ、または(b) 探検家パック1つ

  • シールド1つと聖印1つ

呪文発動

信仰の力を伝導する者として君はクレリック呪文を発動する力を持つ。

初級呪文
1レベルから、君はクレリック呪文リストから選択した3つの初級呪文を修得している。レベルが上がるにつれて、君は『クレリック』表にある通りに追加でクレリック初級呪文を学び、修得する。

呪文の準備と発動
『クレリック』表には君が有する、1レベル以上の呪文を発動するために必要な呪文スロットの数が示されている。1レベル以上の呪文を発動するためにはその呪文のレベル以上のスロットを1つ消費する必要がある。大休憩を終えたなら、消費した呪文スロットは全部回復する。
 君は冒険の前に、自身が発動できるクレリック呪文のリストを準備する必要がある。これを行うには、クレリック呪文リストの中から、君の【知力】修正値+君のクレリック・レベルに等しい数のクレリック呪文を選ぶこと(最低一つ、ここで選んだ呪文が君が準備した呪文になる)。全ての呪文は、君が呪文スロットを持つレベルのものでなければならない。
 例えば、君が3レベルのクレリックなら、君は1レベル・スロットを4つ、2レベル・スロット2つを持っている。【判断力】が16であるなら、君が準備する呪文のリストにはクレリック呪文リストに含まれているものの中から選んだ1レベルと2レベルの呪文計6個を任意の組み合わせで含めることが出来る。
1レベルのキュア・ウーンズ呪文を準備した場合、君はそれを1レベルの呪文スロットを消費しても、2レベルの呪文スロットを消費しても発動できる。呪文を唱えても、その呪文が準備した呪文のリストから消えてしまったりはしない。
 大休憩を終える度、君は準備した呪文のリストを変更できる。クレリック呪文の新しい準備したリストを作るためには、祈りと瞑想が必要であり、リストに含める各呪文1つごとに、少なくとも(その呪文の呪文レベル×1分)以上の時間をかける必要がある。

呪文発動能力値
君のクレリック呪文の力は君の信仰から来るものであるから、クレリック呪文が君の呪文発動能力値を参照するときは、必ず【判断力】を使う。加えて、君が唱えたクレリック呪文のセーヴの難易度を決める時、クレリック呪文による攻撃ロールを行うときにも、君の【判断力】修正値を使う。

呪文セーヴ難易度=8+君の習熟ボーナス+君の【判断力】修正値

呪文攻撃の修正値=君の習熟ボーナス+【判断力】修正値

儀式発動
あるクレリック呪文に儀式タグが付いていて、君がその呪文を準備しているなら、君はクレリック呪文を儀式として発動することが出来る。

呪文発動の焦点具
君はクレリック呪文発動のための焦点具に聖印("装備"を参照のこと)を使用できる。

信仰の領域

生命といった、君の神に関連する領域を選択すること。各領域はクラスの説明の最後に詳しく示されており、それぞれこのクラスの説明の最後に詳細が書かれている。1レベルで領域の選択をした時点で、その選択によって君の領域呪文と1レベルで得る特徴が決まる。領域の選択は2レベルで君が"神性伝導"の特徴を得た時に追加の使用法を与え、6、8、17レベルの時点で追加の利益を与える。

領域呪文
各領域は領域呪文という、君が領域の説明に示されたレベルに達した時に得られる呪文のリストを有している。一度君が領域呪文を得たなら、君はそれらを常に準備しており、かつ君が毎回準備できる呪文の数を数える際には、領域呪文はその数に入れない。
 君がクレリック呪文リストには存在しない領域呪文を有している場合、その呪文は君にとってはクレリック呪文である。

神性伝導

2レベル以降、君は自身が信仰する神から力を受けて、それ使って魔法的効果を生み出すことが出来るようになる。君はこの効果を2つ持った状態で始まる。すなわち"アンデッド退散"と君の領域によって定まる効果1つである。領域によっては、その領域の説明にある通り、君がレベルアップすることで追加の効果を与えるものもある。
君が神性伝導を使用する時、君はどの効果を生み出すか決める。神性伝導を再び使用するためには小休憩または大休憩を終える必要がある。
 一部の神性伝導はセーヴを要求する。君がこのクラスに由来するそのような効果を使用する場合、その難易度は君のクレリック呪文のセーヴ難易度に等しい。
 6レベル以降、君は神性伝導を休憩と休憩の間に2回使用できるようになり、18レベルからは休憩と休憩の間に3回使用することが出来る。君が小休憩または大休憩を終えた時に、君は自身の"神性伝導"の使用回数をすべて回復する。

神性伝導:アンデッド退散
アクションとして、君は聖印を掲げてアンデッドを咎める祈りを口にする。君から30フィート以内にいて君を見るか声を聞くかできる各アンデッドは【判断力】セーヴを行わねばならない。セーヴに失敗したクリーチャーは1分が経過するか、またはダメージを受けるまで退散する。
 退散しているクリーチャーは自身のターンを可能な限り君から遠ざかるための移動に費やさねばならず、また、自ら進んで君から30フィート以内の空間に移動することはできない。加えてリアクションもとれない。クリーチャーは自身のアクションを早足アクションもしくは自身の移動を妨げている効果から逃れようとすることにだけ用いられる。移動する場所がない場合、そのクリーチャーは回避アクションも行える。

能力値上昇

4、8、12、16、19レベルになったなら、君は任意の1種類の能力値を2上昇させる、もしくは2種類の能力値を1上昇させる。通常通り、この特徴でも能力値を21以上にすることはできない。

アンデッド破壊

5レベル以降、いずれかのアンデッドが君の"アンデッド退散"の特徴に対するセーヴに失敗した時、そのクリーチャーの脅威度が以下の『アンデッド破壊』表に示された値以下だったなら、そのクリーチャーは即座に破壊される。
アンデッド破壊
クレリック・レベル 破壊されるアンデッドの脅威度
5 1/2以下
8 1以下
11 2以下
14 3以下
17 4以下

神性介入

10レベル以降、君は自身の危急に際し、己の神に対して君の代わりに介入してくれるよう呼びかけることができる。
君は神による介入の要請を行うために自身のアクションの使用を必要とする。君が求める助けを描写し、パーセンテージ・ダイスをロールすること。君が自身のクレリック・レベルかそれ以下の目をロールした場合、君の神が介入する。GMはこの介入がどんなものか決める。いずれかのクレリック呪文かクレリックの領域呪文の効果が効果として適切であろう。
 君の神が介入する場合、君は7日間の間はこの特徴を再び使用できなくなる。そうでない場合、君は大休憩を終えることでこの特徴を再び使用できるようになる。
 20レベルの時点で、君の介入の要請は自動的に成功するようになり、ロールを必要としない。

生命の領域

生命の領域は、全ての生命を保つ、この宇宙の根本たる正のエネルギーを重視する。生命を司る神々は病人や怪我人を癒やし、困り果てた人々を助け、そして死とアンデッドの力を追い払うことで活力と健康とを促進する。悪でない神のほとんどはこの領域対する影響力を有すると見なすことができ、特に農耕神(たとえばチョーンティーアー、アラワイ、デメテルなど)、太陽神(ラサンダー、ペイロア、ラー=ホルアクティなど)、治癒と忍耐の神(イルメイター、ミシャカル、アポロ、ディアンケヒトなど)、家庭や共同体の神(ヘスティア、ハトホル、ボルドレイなど)はその代表である。
生命の領域呪文
クレリック・レベル 呪文
1 ブレスキュア・ウーンズ
3 レッサー・レストレーションスピリチュアル・ウェポン
5 ビーコン・オヴ・ホープリヴィヴィファイ
7 デス・ウォードガーディアン・オヴ・フェイス
9 マス・キュア・ウーンズレイズ・デッド

習熟追加
1レベルでこの領域を選んだ時点で、君は重装鎧に習熟を得る。

生命の使徒
加えて、1レベルの時点で、君の治癒呪文はより効果的になる。君が1レベル以上の呪文を使用して、クリーチャーのヒット・ポイントを回復する度、そのクリーチャーは(2+その呪文のレベル)に等しいヒット・ポイントを回復する。

神性伝導:生命保護
2レベルの時点で、君は自身の神性伝導を使用して、深刻な怪我を癒すことができる。
 アクションとして、君は自身の聖印を掲げ、(自身のクレリック・レベル×5)に等しい値のヒット・ポイントを回復できる治癒のエネルギーを呼び起こす。君から30以内の任意のクリーチャーを選択し、この治癒のエネルギーを選択したクリーチャーに振り分けること。この特徴では、クリーチャーのヒット・ポイントを、そのクリーチャーの"最大ヒット・ポイントの半分"を超えて回復させることはできない。君はこの特徴をアンデットや人造クリーチャーに対して使用することはできない。

幸いなる癒し手
6レベル以降、君が他者に対して発動する治癒呪文は自身さえも癒やす。君が1レベル以上かつ、君以外のクリーチャーのヒット・ポイントを回復するような呪文を発動した時、君は(2+その呪文のレベル)に等しいヒット・ポイントを回復する。

信仰込めた一撃
8レベル以降、君は自身の武器攻撃に神聖なエネルギーを込める能力を得る。自身の各ターンに一度ずつ、君が武器攻撃でヒットを与えた時、君はその攻撃で目標に対して追加で1d8[光輝]ダメージを与えることができる。君が14レベルに達した時、この追加ダメージは2d8に増加する。

治癒の極意
17レベル以降、君が呪文でヒット・ポイントを回復するために、1つ以上のダイスをロールする場合、代わりに各ダイスの最大の出目を使用できる。例えば、クリーチャーのヒット・ポイントを2d6回復する場面で、君は代わりに12回復できる。

タグ:

5ESRD
最終更新:2025年04月02日 17:35