【武踏軍司令塔ナンバーエイト】武踏将タウラ
パラメータ
属性 | 土 | 種族 | 戦士 |
サイズ | M | 召喚SP | 6 |
移動タイプ | 地 | 移動 | 2 |
グレードの最小・最大ステータス
N | UC | UC+ | R | R+ | R++ | SR | SR+ | SR++ | SR+++ | UR | |
HP | 132~137 | 133~138 | 135~140 | 136~141 | 138~143 | 139~144 | 141~146 | 142~147 | 144~149 | 146~151 | 147~153 |
力 | 52~55 | 52~55 | 53~56 | 53~56 | 54~57 | 55~58 | 55~58 | 56~59 | 56~59 | 57~60 | 58~61 |
魔 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 9~10 |
運 | 26~27 | 26~27 | 26~27 | 26~27 | 27~28 | 27~28 | 27~28 | 28~29 | 28~29 | 28~29 | 29~30 |
すばやさ | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 8~9 | 9~10 |
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『HP』は『+5』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『力』は『+1』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『魔』は『+1』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『運』は『+2』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『力』は『+1』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『魔』は『+1』される。
※ 最大までフレーズ覚醒を行うと、上記の『運』は『+2』される。
メカニズム
初期メカニズム
+ | 画像 |
ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
ルーチン1 | 敵キング | 1マス | こうげき | こうげき |
ルーチン2 | 敵クルー | 1マス | こうげき | こうげき |
ルーチン3 | 味方ユニット | 1マス | ウォークライ | |
ルーチン4 | 敵クルー | 最も近い | 近づく | かいしんの一撃 |
必殺メカニズム
+ | 画像 |
ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
ルーチン1 | 敵ユニット | 最も近い | 近づく | スピアタックル |
フレーズ覚醒
+ | 画像 |
使用LG 1,000LP / 100G
- かいしんの一撃
使用LG 5,000LP / 500G
- 敵キング
- こうげき!!
- こうげき!!
- HP+1
- 力+1
- 魔+1
使用LG 20,000LP / 2,000G
- 近づく
- 近づく
- 近づく
- 最も近い
- HP+2
- HP+2
使用LG 100,000LP / 10,000G
- かいしんの一撃
- 3マス以内
使用LG 300,000LP / 30,000G
- 運+2
フレーズ解説
こうげき
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
単体 | 1 | 無 | 物理 |
- 力×1.0の無属性物理攻撃
こうげき!!
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
単体 | 1 | 無 | 物理 |
- 力×1.1の無属性物理攻撃
かいしんの一撃
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
単体 | 1 | 無 | 物理 |
- 力×1.5の無属性物理攻撃
ウォークライ
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 |
周囲1マス | 1 | 無 | 強化 |
- 自分の周囲1マスに無属性強化
- 2ターン「力」を×1.2にする
スピアタックル【必殺】
範囲 | 射程 | 属性 | 種類 | 消費SP |
前方1マス | 1 | 無 | 物理 | 4 |
- 力×2.5の無属性物理攻撃
- 前方向に自分と対象2マス移動する
入手方法・ボス出現条件
武踏長スパイツに勝利した後、グレードがR以上のユニット4体をデッキに入れハックバトル |
ver.壱「武踏戦士の鬨の声」のブースターパックを購入している事が前提の条件。 尚、「一日解禁券」で解禁されている間でも条件が揃えば出現する。 |
ボス
ボス登場時のパラメータ
ユニット | HP |
武踏将タウラ | 300 |
武踏獣プルケ | 100 |
武踏士バイ | 100 |
武踏兵リマ | 80 |
ボスの配置

ボスの対処法
ボスのメカニズム
ターゲット | コンディション | ビヘイビア | ビヘイビア | |
ルーチン1 | 敵キング | 1マス | こうげき | こうげき |
ルーチン2 | 敵クルー | 1マス | こうげき | こうげき |
ルーチン3 | 味方ユニット | 1マス | ウォークライ | |
ルーチン4 | 敵クルー | 近づく | かいしんの一撃 |
解説
「忘れるな!肉体の限界は精神の限界の遥か向こうだ!」
魔王モンテスの忠実な部下。万の軍勢を率いる軍団の長。敵を威圧し軍勢を鼓舞する。部下からの信頼も厚い。
大抵はウォークライをするために動かない事が多いが、力の値自体は高い部類に属しているため、攻撃性能にも優れている。
基本性能や移動力の低さからキング向きと言えるが、クルーとしての運用が難しいというわけではないので上手く活用してあげよう。
ちなみに、武踏士バイや武踏兵リマは彼の口調を真似しているようだ。
大抵はウォークライをするために動かない事が多いが、力の値自体は高い部類に属しているため、攻撃性能にも優れている。
基本性能や移動力の低さからキング向きと言えるが、クルーとしての運用が難しいというわけではないので上手く活用してあげよう。
ちなみに、武踏士バイや武踏兵リマは彼の口調を真似しているようだ。
2021/09/17に行われたアップデート(ver.1.7.3)にて、必殺メカニズムの威力が「力×2.0」から「力×2.5」に修正された。
余談
第1回 ソロモンプログラム 『天下一バトル会』
ではギシキが前半タウラをキングにし、ウォークライを利用した作戦によって多くの勝利を収めていた。
由来
「スピアタックル」とは被っているヘルメットの頭頂部を相手にぶつけるタックルのこと。掛け手・受け手共に危険な技である為、アメリカンフットボールにおいては反則行為となっている。
台詞
声優:稲田 徹
加入時 | 「貴様を戦士と認める!」 |
デッキ&カスタム | 「ん?」「んん?」「あ?」 |
メカニズム編集 | |
デッキ編成 | 「ヒ!鍛錬に抜かり無し!」 |
データベース | 「俺は誇り高き一族の長兄、タウラ!」 「我らは誇り高き大地の戦士」 「見よ!鋼の混ざるが如き我が肉体を!」 |
インストール(N~UC) | 「鍛錬の苦しみこそ 闘いの恐怖を克服する!」 |
インストール(R) | 「我が一族 常に高みを目指す!」 |
インストール(SR~UR) | 「忘れるな!肉体の限界は精神の限界の遥か向こうだ!」 |
マイニング開始 | |
マイニング中 | |
マイニング勝率高 | 「よし!もう一度だ」 |
マイニング勝率中 | 「いいぞ 我らはもっとやれる」 |
マイニング勝率低 | 「絆こそ 我らが力だ!」 |
ムダンマイニング | 「鍛錬にぬかり無し!」 |
ボス出現 | 「身の程知らずが!木っ端みじんに粉砕してくれるわ!」 |
ボスムービー | 「俺は武踏将タウラ 我が一族の力を見せてやる!」 |
キング任命 | 「ここはこの俺、武踏将タウラに任せてもらう」 |
準備完了 | 「我らは一つ、行くぞぉ!」 |
接触カットイン(魔王モンテス) | 「モンテス様 故あってお手合わせ願います!」 |
行動前 | 「っていあ!」「はあっ!」「ぬぇいっ!」 |
召喚可能 | 「 |
召喚 | 「参る!」 |
復活 | |
必殺可能 | 「これで終わりだ!」 |
必殺発動 | 「見よ!我が最強の奥義!!」 |
必殺(スピアタックル) | 「フン!貫くぞぉ!スピアタックルッッ!!!」 |
こうげき こうげき!! |
「ぬん!」「ふん!」 |
かいしんの一撃 | 「勝手はさせぬ!どぉぉるぁぁ!」 |
ウォークライ | 「我らはこの地と一つ!行くぞぉ!」 |
被ダメ | 「ちぃっ」「んっ」「んん」「いっ」「うっ」 |
状態異常 | |
ステータスアップ | 「ぬぅぅん!」 |
ステータスダウン | |
ミス | |
キング出撃 | 「いざ!栄光の命を遂げん!」 |
クルー時撃破 | 「行けぇ!我が屍を踏み越えて!」 |
キング時撃破 | 「ク…これまでか…ぬかったわ…」 |
ボス時自軍敗北 | 「戦士たちよ!!勝どきを上げよ!!おおおおおお!!!!!」 「我らが前に 敵は無し!!!!!」 |
ボス時自軍勝利 | 「バカな、このオレが、我が戦士たちが…!!!!!グウアアアアアア…!」 「ク、しかしまだ終わらぬ。我が主、魔王モンテス様の力を知るがよい…」 |
勝利 | 「我らが前に、敵は無ぁし!」 |