ディーダリオン・ザアム

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ディーダリオン・ザアム
作品名
オリジナル
加入
2章part4第7話クリア
実装日
2021年11月4日


機体概要

主人公らしくスタンダードに攻防が高い攻撃&防御タイプのユニット。
ディーダリオン(機体)の後継機と言うかパワーアップ形態である。実際にステータスが微増している。特にスピードが625とSサイズ級の値になったのは大きな強化。
高い攻撃力と与ダメージ上昇能力を併せ持ち、攻防タイプの中でもトップクラスの火力を発揮できる。
2アクションで命中時「覚醒」が発動する必殺技を使えるのでラッシュ力も高い。
耐久面でも隙が無く、高HP、回復、デバフ無効、復活、割り込みとこれまでの特殊能力を殆ど網羅している。
対決戦から制圧戦まであらゆる局面で壁を務められる。
あえて欠点を言えば射程が長くなくMAP兵器も無いことくらいか。
また、期間限定パーツが多く恒常のみだと戦闘力が大分落ちてしまうのは難しいところ。
SSRさえ揃えばあらゆる場面で通用する性能を持つ強力なユニットである。

自由に形態を変えられる設定のため前のSSR武器パーツを引き続き装備することが可能。RとSRパーツは装備不可だが、昇格させてSSR以上にすれば装備できるようになる。
なおアビリティの説明に「ディーダリオン装備時」と有る場合、「ディーダリオン・ザアム」は含まない
とはいえディーダリオン限定のアビリティは必殺スロのアビリティには無いので影響はあまり無い。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
ディーダリオン(パイロット) - ディーダリオン(機体)

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
オウル・シェラフ R(パーツ交換) - 2021年11月4日
ディラーマー R -
ヘレブ・ネガー SR -
アーリーツ・オウル SSR 運動性アップ(気力)
ガズラ・スーファー SSR 2022年1月31日
バラム・カーラー SSR 2023年8月31日
ハーバル・エクスキューション SSR 2024年8月31日
専用演出支援 支援キャラ 精神
罪を祓う声 恒常 大門恵留 鉄壁(2)
境界からの贈り物 限定 ハーザ 魂(2)
チョコレート・アロー 限定 神足麻依子 巧手(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&防御 M 4000 462 438 76 72

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20000 2610 2490 189 180 AABA 4 625
(機体25段超改造) 26000 3250 3130 253 244
昇格 オウル・シェラフ ASBS
昇格 ディラーマー ASBS
昇格 ヘレブ・ネガー 2655 2730 2550 207 198 ASBS
アーリーツ・オウル 2790 3000 2790 225 192 ASBS
ガズラ・スーファー 2745 3030 2820 228 186 ASBS
バラム・カーラー 2835 3090 3000 228 186 ASBS
ハーバル・エクスキューション 2880 3000 2940 234 192 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
防御力が[Lv]、 200 400 600 800 1000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
オウル・シェラフ 通常 特殊 1-2
オウル・シェラフ R~SSR 1-2 130~% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
ディラーマー R~SSR ビーム 1-3 140~% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
ヘレブ・ネガー SR~SSR 斬撃 1-3 150~185% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
アーリーツ・オウル SSR 特殊 1-3 200~240% 50% 3~3 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 デバフ無効
ガズラ・スーファー SSR 特殊 1-3 200~225% 50% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 HP回復
バラム・カーラー SSR 打撃 1-3 255~280% 65% 4~3 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 デバフ無効
被撃墜時復活
必殺スロ1の必要アクション-1
ハーバル・エクスキューション SSR 打撃 1-4 ~255% 50% ~2 ~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 与ダメ回復
同じ敵と戦闘する毎強化
HP減少時割込み
メラフディンと共用

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
オウル・シェラフ 40.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 21.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
ディラーマー 14.5% 14.5% 14.5% - - - 25% - - 9% 9% 9% - - - 15% - -
ヘレブ・ネガー 33% 33% 12% - - - - - - 19.5% 19.5% 7.5% - - - - - -
アーリーツ・オウル 63% 63% 63% - - 117% - - - - - - - - 63% - - -
ガズラ・スーファー 72% 72% 63% - 36% - - - - - 14% 14% - 19% - - - -
バラム・カーラー 95% 95% 95% - 36% - - - - 33% 33% 33% - - - - - -
ハーバル・エクスキューション 76.5% 85.5% 90% - 42% 45% 75% 45% - 18% 18% 18% - - - - - -
※気力上限190計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆ハーバル・エクスキューション
エクスキューショナーズ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■HP・攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 18.5 19 19.5 20 20.5 21 22.5
■気力が10上昇する毎に、攻撃力が[Lv]%、 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6
 照準値が[Lv]%、 6.5 6.7 6.9 7.1 7.3 7.5 7.5
 ハーバル・エクスキューションの必殺技威力が[Lv]%増加する。 4 4.2 4.4 4.6 4.8 5 5
□気力が10上昇する毎に、攻撃力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力2が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ディーダリオン・ザアム装備時、防御力が[Lv]%増加し、 18.5 19 19.5 20 20.5 21 22.5
 気力が10上昇する毎に、防御力が[Lv]%増加する。 6 6.2 6.4 6.6 6.8 7 7
■ディーダリオン・ザアム装備時、気力が10上昇する毎に、防御力が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2
■ディーダリオン・ザアム装備時、気力140以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、 39 40 41 42 42
 戦闘終了時、敵ユニットに与えたダメージの[Lv]%分をHP回復する(ダメージが敵ユニットのHPを超過した場合、超過分は回復しない) 27 28 29 30 30
■ディーダリオン・ザアム装備時、同じ敵と戦闘する毎に、命中率が[Lv]%(最大[Lv]%)増加し、 12(36) 15(45) 15(45)
 被ダメージを[Lv]%(最大[Lv]%)軽減する(最大値までカウントしたとき、または別のユニットと戦闘時、カウントをリセットする) 20(60) 25(75) 25(75)
■ディーダリオン・ザアム装備時、いずれかのユニットのアクション終了時に自分がHP50%以下になった場合、割り込んで自分のアクションを開始し、「勇気」を発動する(効果は出撃後1度だけ発動する。元の自分の順番は保持される) - - - - - - - - - - - - - -
※メラフディン装備時の効果は省略
◆バラム・カーラー
ディ・レヴ(Lv2) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ディーダリオン・ザアム装備時、HP・攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 16 17 18 19 20 21 21
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6
□気力が10上昇する毎に、防御力・照準値が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■気力130以上のとき、[Lv]%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する。 75 80 85 90 95 100 100 45 48 51 54 57 60 80
■気力145以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 25 26 27 29 31 33 36
■ディーダリオン・ザアム装備時、出撃後1度だけ、撃墜されずにHP1だけ残り、HP50%まで回復して復活する(回復上限45000)(効果は重複しない。回復量の最も高いもののみ有効) - - - - - - - - - - - - - -
■ディ・レヴ(Lv2)の効果で復活したとき、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する強化効果を自分に付与する(3アクションの間有効) 15 16 17 18 19 20 20 10 11 12 13 14 15 15
■ステージ中、必殺技スロット1に装備している必殺技の必要アクション数が1減少する(必要アクション数は2より減少しない) - - - - - - - - - - - - - -
◆ガズラ・スーファー
ザアム・ダム 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ディーダリオン・ザアム装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%、 7 7..2 7.4 7.6 7.8 8 8
 照準値が[Lv]%増加する。 6 6.2 6.4 6.6 6.8 7 7
■気力が10上昇する毎に防御力・照準値が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2
■ガズラ・スーファーを命中させた時の気力上昇量が[Lv]増加する。 5 6 7 8 9 10 10 5 6 7 8 9 10 10
■気力[Lv]以上のとき、 150 149 148 147 146 145 145 150 149 148 147 146 145 145
 全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 25 26 27 29 31 33 36 12.5 13 13.5 14.5 15.5 16.5 19
■HPが50%以下のとき、自分のアクション毎にHPを[Lv]%回復する 10 12 14 16 18 20 20 7 8 9 10 11 12 20
 (回復上限[Lv]) 2500 3000 3500 4000 4500 5500 5500 1500 1750 2000 2250 2500 2750 4500
◆アーリーツ・オウル
ディオウル 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ディーダリオン・ザアム装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%、 6 7 7
 アーリーツ・オウルの必殺技威力が[Lv]%増加する。 7 12 13
■気力が10上昇する毎に、アーリーツ・オウルの必殺技威力が[Lv]%増加する。 3.5 6 7
■気力130以上のとき、[Lv]%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する。 75 100 100 45 60 80
■攻撃命中時の気力上昇量が[Lv]増加する。 1 2 3 1 1 2
◆ヘレブ・ネガー
底力 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 3 3.2 3.4 3.6 3.8 4 5 7 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2.5 4
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する 12 7.5
◆ディラーマー
ガード 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■戦闘時、50%の確率で被ダメージを[Lv]%軽減する。 15 16 17 18 19 20 25 30 30 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 3 4 15
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 14.5 9
◆オウル・シェラフ
ブレイクアタック 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 30 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 6.5 15
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●ハーバル・エクスキューション(SSR)【限定】


●バラム・カーラー(SSR)【限定】


●ガズラ・スーファー(SSR)【限定→恒常(2024年8月31日)】


●アーリーツ・オウル(SSR)【恒常】


●ヘレブ・ネガー(SR)


●ディラーマー(R)


●オウル・シェラフ(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • ハーバル・エクスキューション
    • メラフディンとの合体技。例によって彼女と共用、単体でも使用可能。
      考案の切っ掛けや初お披露目が期間限定参戦シナリオで行われるという妙な待遇を受けている。
    • メインスロット
      • 命中&回避タイプのメラフディンと共用なため、基礎パラメータはバラム・カーラーと比べると防御力が低く照準と運動が高い。
        しかしあくまで攻防タイプとしては、という程度。ディド寄りに調整されメグが割を食う形になっている。
      • HP・攻・防・照上昇、気力で攻・防・照・ハーバル・エクスキューションの必殺技威力上昇、気力140以上の時与ダメージ上昇&与ダメの一部を回復、同じ敵と戦闘する毎に命中率・被ダメ軽減率上昇、HP50%以下でアクション割り込み&「勇気」発動。
      • 攻撃力補正は気力150とすると最大で無条件21+気力30=51%。防御力補正は気力補正が一段高く計56%。照準値は気力補正がさらに高く計58.5%。
        こちらも命回タイプと共用な影響で攻撃補正が一番低く照準補正が一番高い。と言ってもバラム・カーラーの攻撃補正と同じなので十分な数値なのだが。
        コストが安いオーブで気力上限170にできるので、攻撃62%、防御70%、照準73.5%が事実上の最低値か。理論上最大値の気力190だと攻撃力75%、防御力84%、照準値88.5%。
      • 必殺威力は気力190とすると基礎255+気力45=300%。アーリーツ・オウルより低く若干物足りなさはあるが、高い攻撃力や与ダメ補正により十分高いダメージを出せる。
      • 気力140以上でパワーアップする。
        与ダメ上昇は最大42%と「熱血」を超える値。バラム・カーラーと攻撃力は同等でもこの部分で上回る。必殺スロにSSR+のガズラ・スーファーを入れた場合、計61%と「魂」すら超える値に達する。
        この火力と防御力で与ダメ回復は最早反則的。量は最大30%と他の類似能力より少なめだが、それでも凄まじい耐久力を誇る。
        どちらも強力な効果だが、発動ラインが高いのが難点。「気合」「激励」だけだと2回分必要。効果発動時の耐久力を信じて積極的に前線に送るべきか。
      • 同じ敵と戦闘するとパワーアップというDD初の能力を獲得。
        しかし命中率上昇は全く頼りになる数字で無く、被ダメ軽減は最大値こそ高いものの軽減率減少持ちの敵が結構いるのが辛い。
        また、最大値を維持できずリセットされてしまうのも難儀なところ。頼りになるかどうかちょっと判断が分かれる能力である。
      • ついに割り込み能力まで獲得。最早持ってない防御系能力は被ダメ回復と確率完全回避くらいだろう。
        同時に「勇気」が発動するため、強力な必殺技をすぐさまカウンターでぶちこめる。ついでにオーブを育成していれば「直撃」「ひらめき」「不屈」まで発動してくれる。
      • 5周年に相応しく、バラム・カーラーからさらにパワーアップしハチャメチャに強い。
        育成が進めば攻防タイプの中で1,2を争う性能と言って過言では無いだろう。
    • 必殺スロット
      • 気力で攻撃・防御上昇が数字を落として、HP50%で割り込み発動がそのまま残る。
      • そこそこの数値のステ補正に割り込み能力があり割と優秀。
        しかしデバフ無効のためバラム・カーラーをメインにする場面では割り込みがあまり必要でないのが微妙なところ。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
  • バラム・カーラー
    • 付属オーブ「[+]底力(ディド)」の効果で気力上限が10~20上昇する。重複可能なのでオーブ「アタッカー(ディド)」やアビリティチップと合わせると気力190まで達するように。
    • メインスロット
      • HP・攻・防・照上昇&気力で攻・防・照上昇、気力130以上の時確率でデバフ無効、気力145以上の時与ダメージ上昇、被撃墜時HP50%で復活、復活時3アクション攻・防・照上昇、必殺技スロット1の必要アクション数1減少。
      • 初めてメイン効果でHPアップがついている。素のHPは20段改造で20000、パーツ含めて25000とすると大体5000くらい上がることになる。
        さらに超改造、オーブ「ネフェシェ」で最大HPが上昇するので育成次第で10000以上も上げられる。
      • ステータスは気力160とすると最大で無条件21+気力36=57%。既に同時期のSSRより高めでこの武器単体でも十分実用可能。
        実際は他に手軽に育てられる気力上限上昇オーブがあるので気力180、計69%が妥当な値か。
        気力190に出来れば計75%と後発SSRに迫る頑強さ。
      • デバフ無効は気力130以上という条件があるのでうっかり発動前に喰らわないよう注意したい。また、特性5未満だと運が絡んでしまう。
      • 気力145以上で与ダメージ上昇がつく。発動ラインは高いが補正値も相応に高い。この攻撃力の高さでこの与ダメ補正は中々強い。
      • なんと復活能力を獲得。
        どれだけオーバーキルされようと復活できるので「一発だけ相手の攻撃を無効化」とも捉えられる。
        回復量はHPの50%で45000という上限有り。前述の通り本機はかなりHPが高いが、流石に90000以上にするのは厳しい。超改造26000、オーブ25000、パーツ5000とすると計56000、HPアップを加えて67760くらい。サブスロにHPアップを詰め込めば届くかもしれないが、そこまでして目指すものでは無い。
        制圧戦などの複数マップでは一度発動したら後のマップでは発動しない。使いどころには注意。
        なお「復活」とは言うが「撃墜されずに」とあるように厳密には撃墜されていない。
      • 付属オーブの効果が「戦闘終了時にHP55%以下のとき一度だけ精神発動」なので復活能力と相性が良い。しかも育てれば「ひらめき」「不屈」が発動するようになるので確実にもう二発は凌げる。
        戦闘終了時というのが肝で、自分のアクションを待たずその場で発動してくれる。おかげで「精神発動する隙もなく撃墜」という事態が起こらない。
      • 復活時にバフがかかるが3アクションで切れる。補正値は気力補正3段階以上と大分強いがそれほど長続きしない。
      • 必殺スロ1の必要アクション数-1があるので3アク武器を2アクで回せるようになる。
        前形態の武器カアス・ハーマーとの相性が抜群に良い。命中時に「覚醒」が発動するので実質2回行動できるようになる。
      • 4周年お祝いムードの中出た主人公の限定武器だけあってかなり強い。
        この武器単体でも攻防両面で隙が無く、過去の武器やオーブが揃えば相乗効果でさらに強さが引き出される。
    • 必殺スロット
      • 気力で防御・照準上昇とデバフ無効と復活時バフが数字を落として、被撃墜時復活と必要アクション数-1がそのまま残る。
      • 中々のステ補正に加えてデバフ無効に復活に必要アクション数-1と、こちらでも凄まじい強さ。
        あえて言えばデバフ無効確率が半々程度なのが惜しい。流石に贅沢か。
    • 昇格
      • メインでは与ダメ上昇が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは攻撃力補正が復活する他、デバフ無効確率が80%とまあまあ信頼できる値になる。
  • ガズラ・スーファー
    • 2023年9月4日に調整が入り、必殺スロでも防御・照準上昇が機能するようになった。
    • メインスロット
      • 気力上昇で攻撃・防御・照準上昇、ガズラ・スーファー命中時気力上昇、気力で与ダメージ上昇、HP50%以下の時HP回復。
      • 命中時気力上昇のおかげで気力が上がりやすい。気力が諸々の条件になっているのでメリットが大きい。
      • 気力でステータス上昇の補正値はバラム・カーラーより高い。もしも気力200以上に出来たなら上回ったかも。
      • 必殺技威力補正が無い分単発の威力ではアーリーツ・オウルに劣る。
      • ついにHP回復を習得。壁性能が段違いに上昇。ボスの反撃も怖くない。
    • 必殺スロット
      • ガズラ・スーファー命中時気力上昇がそのまま、気力で防御・照準上昇と与ダメージ上昇とHP50%以下の時HP回復が数字を落として残る。
      • バランス調整でステータス上昇効果が残り価値が上昇。それ以外の効果も中々優秀。
        回復によりさらに死に辛くなる。復活と精神自動発動もあるのでそのしぶとさは自軍トップクラス。
    • 昇格
      • メインでは与ダメ上昇が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは与ダメ上昇とHP回復量が伸びる。
        与ダメ上昇はバラム・カーラーのメイン効果と合わせると「熱血」以上。
        回復は勿論有用。覚醒武器があるので体感での回復量は3500くらい増える。
  • アーリーツ・オウル
    • メインスロット
      • 気力上昇で攻撃・防御・照準上昇、気力でアーリーツ・オウルの威力上昇、デバフ耐性、攻撃命中時の気力上昇量増加。
      • オーブの効果で気力上限が最大190になるので気力でステータス上昇の効果が大きい。
      • 気力でアーリーツ・オウルの威力も上昇する。ステータスの高さも相まって一発の火力が凄いことになる。
        気力190だと基礎240+気力108=348%。攻撃力や与ダメ上昇の差はあるが、単発火力だけなら後発に引けを足らない。
      • 攻撃命中時の気力上昇量増加によって前線に出して積極的に反撃していけば気力がガンガン上がる。
      • デバフ耐性100%がガズラ・スーファーに無い長所。厄介なデバフ攻撃を完封できる。ただし気力ダウン攻撃はデバフ耐性で無効化できないので気をつけよう。
        バラム・カーラーにデバフ無効があるが、あちらは限定武器なので所持していない場合はこれを代替品にしよう。
      • 流石に後のSSRと比べると見劣りするが、攻撃面だけならまだ見れる性能。
    • 必殺スロット
      • 気力でアーリーツ・オウルの威力上昇、デバフ耐性、攻撃命中時の気力上昇量増加が数字を落として残る。
      • ステータス上昇効果が消えたのとデバフ無効化の確率が下がったのは痛い。
      • バラム・カーラーにデバフ無効があるのでさらに価値が下がってしまった。一応単発火力の高さは魅力。
    • 昇格
      • 気力でアーリーツ・オウルの威力上昇、攻撃命中時の気力上昇量増加が僅かに伸びる。
        必殺威力は気力190だと基礎255+ボーナス10+気力63=328%。メイン時には及ばないがハーバル・エクスキューションより高威力。
      • 必殺スロでのデバフ無効化確率が上昇。80%とまあまあ信頼できる数値になる。
  • ヘレブ・ネガー
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • ディラーマー
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • オウル・シェラフ
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格

装備考察

  • メインスロット
    • 候補はハーバル・エクスキューション、バラム・カーラー、ガズラ・スーファー、アーリーツ・オウルと基本的に実装順。
      • ハーバル・エクスキューションはデバフ無効効果がなく、バラム・カーラーは必殺スロットでは最大80%なので、100%無効にしたい場合はバラム・カーラーの方が優先度が高くなる。
    • 前形態のSSRも装備できるが、唯一使い物になるカアス・ハーマーの効果がディーダリオン専用なので本機で前形態SSRを使う意義はない。
  • 必殺スロット
    • 前形態SSRのうちカアス・ハーマーは、最小3アクだが覚醒付与、さらに攻防照UP+移動UPと強力であり、常に候補に入る。
    • ハーバル・エクスキューションがメインの場合、カアス・ハーマーを必殺スロ1に、必殺スロ1のアクション数を短縮するバラム・カーラーを必殺スロ2にするのが鉄板。
    • バラム・カーラーがメインの場合は短縮効果が使えるので必殺スロ1はカアス・ハーマーで決まり。
      • もう1枠は気力毎の防御・照準に上限4500のHP回復、与ダメ上昇があるガズラ・スーファーが無難か。
      • ハーバル・エクスキューションを必殺スロットにつけると気力毎に攻撃力と防御力(昇格で照準値も)が伸びる点は強力だが、それ以外に割り込み勇気発動しか残らないので、対決戦以外では必殺スロットにつける強みが薄いし、対決戦ならデバフ無効に拘る必要がないので結局ハーバルをメインにした方が良い。
    • アーリーツ・オウルは上記のものに比べて大きく劣る。とにかく単発火力が欲しい時くらい。
    • 前形態のエレク・ヘレブやオウル・ハーガーも一応必殺スロ効果持ちなのでアーリーツ・オウルとなら枠を争える。特にエレク・ヘレブは貴重な射程4。
      • 無凸のこれらしかないような状況ならSR以下の採用もアリだが、ディラーマーは武器性能が、他2種はアビが残念。回復や復活に長けた本機なら底力も活かせなくはないが……
  • サブスロット
    • 攻撃&防御タイプのタイプ一致支援は攻撃・防御両方上がるものと攻撃だけが上がるものがある。
      攻撃力重視と壁性能重視で使い分けよう。
    • カアス・ハーマーに移動力増があるので移動力増の必要性は薄い。重複可能なので意味がない事はない。
    • 専用支援の罪を祓う声はディド装備時限定でステータス補正がある。これを4枚入れるのが攻撃力と照準値は最高。
  • アビリティチップ
    • オーブ「アタッカー(ディド)」に重複不可の気力上限上昇が有るので育てれば上限上昇チップは不要になる。
  • パーツ昇格
    • 鉄板で使うハーバル・エクスキューション、バラム・カーラー、カアス・ハーマーは昇格したい。
      特にカアス・ハーマーは昇格すると必殺スロで移動+2になりもっと移動しやすくなる。
    • ガズラ・スーファーは必殺スロでの回復量が増すので余裕が有るなら昇格してもよい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年01月22日 14:36