サーバイン

機体名
サーバイン
作品名
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
加入
1章part8第61話クリア
実装日
2020年7月22日


機体概要

耐久力が自慢の防御&回避タイプのユニット。
デバフ無効とHP回復があるのでかなり打たれ強く、気力下げ効果もあるので壁ユニットとして優秀。
運動性もそこそこ伸びるので制圧戦で「運動性が高いユニットを狙う」ボス相手の壁役に特に向いている。
上記に加え確率完全回避による回避力まであり、総合的な生存力は非常に高い。
まさに「避けるし耐える」という防回タイプの名に恥じない性能である。
防回タイプと言えばあらゆる数値が中途半端で「避けない耐えない当てられない豆鉄砲」という不遇タイプの筆頭だったが、その評価を覆した機体である。

攻撃力と照準値には難があったが、「ハイパーオーラ斬り(サーバイン)」の実装でそれらも補強された。
特に攻撃力は非常に大きい補正を貰い、高難易度においてHPを削るにも役立たないレベルから、それなりに削りにも役立つサブアタッカー程度にはダメージを出せるようになった。
実装と同時に古いパーツの必殺スロット性能にも調整が入り、攻撃力や運動性も伸ばしやすくなった。

防御力を伸ばしやすい一方で運動性についてはそれなりに伸びるものの回避壁として使うには厳しいのが実情。
素直に防御中心での運用を考えたい。

また、装備の構成によってはダメージ軽減率100%を達成できるので敵によっては完封可能。
ただ最近の制圧戦ではダメージ軽減が無効化されることが多い為、現状、そちらの運用はほぼ使えなくなっている。

欠点は攻撃性能不足な点と敵アクション時に弱体する点、射程不足による反撃性能の低さ。
以前のように当てられても全くダメージが出ないという事は起きにくくなったが、与ダメージ上昇や必殺威力上昇効果を持たないのでアタッカーとしてはかなり物足りず、あくまでサポート寄りの性能である。
また、壁ユニットとしては敵アクション時に防御力が落ちるのも痛い。どちらかと言えば自アクション時より敵アクション時に補正値が欲しかったところ。
他にも防御&回避タイプ共通の悩みとしてサブスロット効果の付いた必殺は多いが一致支援がろくになく、精神を充実させようとすると他タイプの支援に頼らざるを得ない問題もある。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
シオン・ザバ シルキー・マウ -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
格闘 R(パーツ交換) - 2021年9月29日
オーラ・ソード R - 2020年7月22日
クロー・キック SR -
オーラ斬り SSR 運動性ダウン付与
オーラ・ソード・ランジュ SSR 2020年11月15日
オーラ・ダイブ SSR 2022年11月15日
ハイパーオーラ斬り(サーバイン) SSR 2024年5月15日
専用演出支援 支援キャラ 精神
フェラリオの導き 恒常 シルキー・マウ 直感(3)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
防御&回避 S 3250 408 420 72 90

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 16250 2040 2400 180 255 AABA 4 625
(機体25段超改造) 22250 2680 3040 244 319
昇格 格闘 ASBS
昇格 オーラ・ソード ASBS
昇格 クロー・キック 2565 2550 2520 198 234 ASBS
オーラ斬り 2790 2550 2640 201 246 ASBS
オーラ・ソード・ランジュ 2880 2460 2700 195 249 ASBS
オーラ・ダイブ 2520 2760 3000 225 261 ASBS
ハイパーオーラ斬り(サーバイン) 2385 2760 3030 231 273 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開する 500 800 1100 1500 2000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
格闘 通常 打撃 1-2
格闘 R~SSR 1-2 130~% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
オーラ・ソード R~SSR 斬撃 1-2 130~% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
クロー・キック SR~SSR 打撃 1-2 160~190% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1 確率完全回避
オーラ斬り SSR 斬撃 1-2 170~195% 50% 3~3 3~6 威力+4%、命中+10%、回数+1 ブレイクアップ(打・斬)
オーラ・ソード・ランジュ SSR 斬撃 1-2 175~200% 50% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 デバフ無効
命中時特定効果無効化
オーラ・ダイブ SSR 斬撃 1-3 210~235% 75% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 HP増
HP回復
命中時デバフ(気)
サイズ差補正無視
ハイパーオーラ斬り(サーバイン) SSR 斬撃 1-3 240~260% 50% 3~2 2~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 出撃直後使用可能
HP増
戦闘時デバフ(運)
命中時「挑発」発動
サブで射程アップ

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
格闘 14.5% 14.5% 14.5% - - - 25% - - 9% 9% 9% - - - 10% - -
オーラ・ソード 10.5% 10.5% 10.5% 35.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 16.5% - - - - -
クロー・キック 12% - 12% 12% - - - - - 7.5% - 7.5% 7.5% - - - - -
オーラ斬り 18% 18% - 28% - - 40% - - - - - 15% - - 26% - -
オーラ・ソード・ランジュ 18% 28% - 18% - - - - - 14.5% 13% - 14.5% - - - - -
オーラ・ダイブ 56% 56% 56% 56% - - - - - 16% - 16% 16% - - - - -
ハイパーオーラ斬り(サーバイン) 100.5% 80% 76.5% 44.5% - - - - - 16% 16% 16% - - - - - -
※気力上限180計算

アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆ハイパーオーラ斬り(サーバイン)
オーラ・マルス(サーバイン) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■出撃後最初の1度だけ、ハイパーオーラ斬り(サーバイン)の必要アクション数が1になる。 - - - - - - - - - - - - - -
■サーバイン装備時、HPが[Lv]増加する。 5000 15000 15000
■攻撃力が[Lv]%、 30 35 36.5
 照準値・運動性が[Lv]%増加し、 16.5 19 20.5
 気力が10上昇する毎に、攻撃力が[Lv]%、 7 8 8
 防御力・照準値が[Lv]%増加する。 6 7 7
□気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 1 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■サーバイン装備時、自分のアクション時のみ、防御力・運動性が[Lv]%増加する。 19 24 24
■サーバイン装備時、戦闘時のみ敵ユニットの運動性を[Lv]%減少させる。 22 27 27
■ハイパーオーラ斬り(サーバイン)命中時、敵ユニットに「挑発」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆オーラ・ダイブ
心眼発動システム 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■サーバイン装備時、HPが[Lv]増加し、 5000 15000 15000
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 6 7 7
□気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 1 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性・照準値が[Lv]%増加する。 2
■気力120以上のとき、自分のアクション開始時にHPを[Lv]%回復する(回復上限[Lv]) 10(2000) 20(5000) 20(5000)
■気力120以上のとき、自分のアクション開始時にHPを[Lv]%回復する。 5 10 20
■オーラ・ダイブ命中時、敵ユニットの気力を[Lv]減少させる(100より減少しない) 25 30 35 20 25 25
■サーバイン装備時、戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。 - - - - - - -
■戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する。 - - - - - - -
◆オーラ・ソード・ランジュ
オーラ光(サーバイン) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■防御&回避タイプの攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 12 14.5 18
□攻撃力が[Lv]%増加する。 12 14.5
★攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 14.5
■戦闘回数に応じて防御力が[Lv]%増加する 4.6 5.6 5.6 1.6 2.6 2.6
 (最大[Lv]%) 23 28 28 8 13 13
■気力130以上のとき、[Lv]%の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無力化する。 75 100 100 45 60 85
■オーラ・ソード・ランジュ命中時、敵ユニットに付与されている一定アクション数継続する強化効果を[Lv]つまでランダムで解除する(精神コマンドの効果は対象にならない) 1 2 3 3
◆オーラ斬り
オーラコンバーター 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■防御&回避タイプの攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 12 14.5 18
■戦闘回数に応じて運動性が[Lv]%増加する 4.6 5.6 5.6 1.6 2.6 3
 (最大[Lv]%) 23 28 28 8 13 15
■敵ユニットの命中率が75%以下のとき、防御&回避タイプの被ダメージを[Lv]%軽減する。 30 40 40 10.5 15.5 26
■打撃・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 50 75 100
◆クロー・キック
特殊回避 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■戦闘時、[Lv]%の確率で攻撃を完全に回避する。 15 16 17 18 19 20 30 35 5 6 7 8 9 10 12 25
★攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 12 7.5
◆オーラ・ソード
高機動 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、運動性が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 10
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆格闘
重装甲 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、被ダメージを[Lv]%軽減する。 10 11 12 13 14 15 20 25 25 0.5 0.6 0.7 0.8 0.9 1 1.5 2 10
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 14.5 9
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●ハイパーオーラ斬り(サーバイン)(SSR)【恒常】


●オーラ・ダイブ(SSR)【恒常】


●オーラ・ソード・ランジュ(SSR)【恒常】


●オーラ斬り(SSR)【恒常】


●クロー・キック(SR)


●オーラ・ソード(R)


●格闘(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • ハイパーオーラ斬り(サーバイン)
    • メインスロット
      • 出撃直後使用可能、HP上昇、攻・照・運上昇&気力で攻・防・照上昇、自アクション時のみ防御・運動上昇、戦闘時のみ敵の運動性減少、ハイパーオーラ斬り(サーバイン)命中時「挑発」発動。
      • 必殺技を最初の1アクション目から撃てる。しかし気力が上がってないうえに元々火力が売りのユニットではないので必殺技と言ってもたかが知れている。
        どちらかと言うと命中率補正が高い攻撃をできる方が重要かも。
      • HPが上がり耐久力が増す。付属オーブ「[Z]起死回生(シオン)」にもHP上昇効果がある。
        オーラ・ダイブの上限無し割合回復と相性が良い。
      • ステータス補正が多数ありやや複雑。ここでは最大気力150として記すが、オーラ・ダイブ付属オーブで上限が10~30上昇する。
      • 攻撃力補正は無条件35+気力40=75%。無条件補正が相場の倍以上あり、しかも気力補正まで高い。実装時点では自軍全体で見ても最高、他ユニットなら気力180でも届くかどうかという補正値。
        しかし元が低いため補正値の印象ほどの火力は出ない。
      • 防御力補正は気力35+自アクション補正24=59%。こちらも合計値は最高クラスだが、敵アクション時に柔くなるのが難点。壁として使うときはHP回復とセットでないとキツい。
      • 運動性補正は無条件19+自アクション補正24=43%。こちらは補正値が低くあまり頼れない。しかも気力補正が無いためこの数値が限界。
        敵アクション時は無条件補正しかなくかなり値が落ちる。「運動性が高いユニットを狙う」ボス相手の壁にしたい時は要注意。
      • 照準補正は無条件補正19+気力35=54%。気力150にしては高い。
        また、敵の運動性減少能力もあり命中力は十分ある。
      • 命中時に「挑発」が発動。他のユニットで受けたい時に困るが、本機を壁以外で使うことは少ないのでそれほど気にならないはず。
      • 防御も運動も自アクション時に最大値になる。攻められると不利という設計は壁役としてちょっと難儀なところ。
        他の武器やオーブでフォローが必要。この武器単体では中途半端な性能になってしまう。
    • 必殺スロット
      • 出撃直後使用可能と「挑発」発動がそのまま、気力で攻撃・防御上昇が数字を落として残る。
      • そこそこのステ補正があり割と優秀。他の能力は正直オマケ程度。
    • サブスロット
      • 防回タイプの射程増、そしてシオン限定で防御・照準上昇。
      • かなり有用な効果。自分で使うのは勿論、他の防回タイプの射程を伸ばすために複数枚確保しておきたい。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
  • オーラ・ダイブ
    • 2024年5月15日にバランス調整。HP回復の上限撤廃、必殺スロでもステータス補正とサイズ差補正無視が備わるようになった。
    • メインスロット
      • HP増&気力で攻・防・照・運上昇、気力120以上の時アクション毎にHP回復、オーラ・ダイブ命中時敵の気力減少、サイズ差補正無視。
      • HP増はオーブではよくあるが実装当時は武器では珍しかった。
      • さらにHP回復があるので耐久力はかなり高い。
        回復量は最大で20%。メインでは最大5000の上限がある。
      • 気力で全ステータスが上昇する。補正値自体は並み程度なので器用貧乏の気はあるが、耐久力に関しては上記の通り一級品。
        付属するオーブ「[+]闘争心(シオン) 」のスキルで気力上限が上昇する。
        気力180は難しいが、160程度でもHP関連の能力のおかげである程度無茶な回避を狙っていける。
      • 運動性に関しては後発のハイパーオーラ斬りより優秀。気力130で無条件補正を、気力170で合計値を上回る。
      • また、オーブスキルで確率完全回避が備わるので防御に徹してもたまに回避してくれる。
        オーブなのでこの武器を装備しなくても発動するのもありがたい。
      • 単純に避けて耐えるのも優秀だが、気力ダウン効果があるのでさらに気力管理役も可能。
        そこそこ上がる照準値とこの必殺技の命中補正の高さで当てやすい。壁役として輪をかけて優秀。
      • オマケにサイズ差補正無視があるので火力が安定している。
    • 必殺スロット
      • 気力で攻撃・運動上昇と気力120以上の時アクション毎にHP回復とオーラ・ダイブ命中時敵の気力減少が数字を落として、サイズ差補正無視がそのまま残る。
      • 気力減少はそれほど落ちてないのでやはり有用。
      • 調整によりそこそこのステ補正が入るようになり隙が無くなった。防御力は上がらないが、HP回復が残ってるのが心強い。
        かつては回復量に上限があったが、調整により撤廃。メイン時の上限はそのままなので、なんとメイン時より強力になる。
      • さらにサイズ差補正無視が追加。ハイパーオーラ斬り(サーバイン)に無い能力なので出来るだけ必殺スロに入れたい。
    • 昇格
      • メインでは命中時気力減少が僅かに伸びる。必殺スロの方では伸びないので結構差がつく。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる他、HP回復が伸びる。他ユニットの上限無し回復能力は15%が多いため相場より高い。
  • オーラ・ソード・ランジュ
    • 2024年5月15日にバランス調整。必殺スロでステ補正が入るようになった。
    • メインスロット
      • 攻撃・運動上昇、戦闘回数で防御上昇、確率でデバフ無効、オーラ・ソード・ランジュ命中時特定の強化効果を解除。
      • 無条件で運動性が上がるので多少は避けられる。戦闘回数を稼ぐまではこれで凌ぐことになる。
      • 戦闘回数で防御が上がる。補正値は運動性より高いので、どちらかと言えば防御寄りの性能か。オーラ斬りとは綺麗に裏返し。
      • 実装当時から見ても数値的には防御も運動も高くなく、いかにも防回タイプらしい中途半端な性能。照準値が一切上がらないのも辛い。
      • 最大の目玉はデバフ無効。
        かつては無効持ちは限定ものが多く、恒常で手に入るという点で有用だった。2022年8月3日のSSRセレクトキャンペーンなど確実に入手可能な機会もあった。
        しかし恒常・セレクト可の無効武器はグシオンリベイクハルバードというもっと強力な武器があるので今となってはあえて選ぶ価値はあまり無い。
      • 解除できる強化効果は例によって「〇アクションの間●●増加」という類のもののみ。「気力10ごとに増加」や精神コマンドなどは解除できない。
        そもそも前者を持つ敵が少ないので使いどころが限られる。
    • 必殺スロット
      • 攻撃力上昇と戦闘回数で防御上昇と確率でデバフ無効が数字を落として残る。
      • 防御上昇は数値的にはそこそこなので補強になる。
      • デバフ無効は数値がほぼ半減するのでかなり運要素が強くなる。
      • 調整により攻撃力も上がるようになった。数値も悪くない。
    • 昇格
      • メインでは攻撃・運動上昇と強化効果解除が伸びる。
        強化解除は3つも消せるようになるので、大体は取りこぼし無く全消しできる。しかしそもそも使いどころが……。
      • 必殺スロではデバフ無効確率が80%とまあまあ信頼できる値になる他、強化効果解除が伸びてメインと同値になる。
        調整により新たに運動性補正が備わるようになった。
  • オーラ斬り
    • メインスロット
      • 攻撃・防御上昇、戦闘回数で運動上昇、敵の命中率が75%以下の時被ダメージ軽減、打撃・斬撃属性のブレイクゲージ減少量増加。
      • 無条件で防御力が上がるので多少は耐えられる。戦闘回数を稼ぐまではこれで凌ぐことになる。
      • 戦闘回数で運動が上がる。補正値は防御より高いので、どちらかと言えば回避寄りの性能か。
      • 実装当時から見ても数値的には防御も運動も高くなく、いかにも防回タイプらしい中途半端な性能。照準値が一切上がらないのも辛い。
      • ブレイクアップがあるのでブレイカーになれるが、射程が無いので必然的に前線に出る必要がある。
      • 最大の目玉は命中率75%以下の時被ダメ減少。
        このゲームは対決戦以外では命中率100%以上でも回避コマンドを選んだ時は50%固定という仕様があるので、回避コマンドを選べば必ず発動する
        軽減倍率も最大40%と結構な数値。事実上防御と回避を同時に行うようなもの。さらにサブスロットやアビリティチップで軽減率を増やせば100%を達成でき、与ダメ増加能力の無い敵を完封できるようになる。
        要するに「50%で回避し当たっても高倍率の被ダメ軽減で無力化」というとんでもない壁性能を誇る。
        ただし当然回避コマンドを選ぶ必要があるので、実質的に反撃不能。性能的にこちらから攻撃するのも厳しく、ブレイクアップ能力が完全に腐る。
      • 軽減率はメインで40%、必殺スロで10%、サブスロで40%、チップで最低10%。
        軽減型として完成させるには各種パーツやチップを揃えなければならないので一朝一夕では無理。初心者が目指すものではない。
    • 必殺スロット
      • 戦闘回数で運動上昇と敵の命中率が75%以下の時被ダメージ軽減が数字を落として残る。
      • 軽減率は低いが、回避力と耐久力の両方上げられるのでまずまずの性能。
    • サブスロット
      • 2023年2月28日にサブスロット効果が上方修正され、防回タイプ強化効果Ⅲから防回タイプ強化効果Ⅳ(シオン)になり、サブスロット効果が非常に強力になった。サブスロ用に複数枚確保しておいても良い。
    • 昇格
      • メインでは攻撃・防御上昇とブレイクアップが伸びる。
      • 必殺スロでは運動上昇と軽減率が伸びる。
  • クロー・キック
    • メインスロット
    • 必殺スロット
      • 確率で完全回避なので「[+]闘争心(シオン) 」が無いなら入れてもいい。
    • 昇格
  • オーラ・ソード
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • 格闘
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
      • 軽減特化を狙うならSSR+まで昇格させよう。

装備考察

  • メインスロット
    • ハイパーオーラ斬り(サーバイン)が一番。
      • ステータス補正が良くなり特に攻撃力は大きく伸びた。戦闘時の運動性デバフもあるので、照準の低さも補強される。
      • 運動性の補正だけはオーラ・ダイブより大きく落ちるが、現状、回避壁として使う事はまずないので伸びなくても困らない。
    • オーラ・ダイブも十分実用の範囲。
      • SSR+だと気力下げ効果が必殺スロットでは最大35から25に落ちてしまうので、気力下げも考慮に入れるのであればメイン装備を考えたい。
    • 確実にデバフを無効化したいならオーラ・ソード・ランジュだが、ステータスの低さは誤魔化せないので高難度では危険。
    • 被ダメ軽減壁として使うならオーラ斬り。
      • ステータスの低さを被ダメ軽減で誤魔化せるが、被ダメ軽減を打ち消してくるボスも多く、現状個の使い道で起用することはまずない。
  • 必殺スロット
    • ハイパーオーラ斬り(サーバイン)実装に伴いオーラ・ダイブとオーラ・ソード・ランジュの必殺スロット性能が調整された為、この2種が鉄板になった。
    • オーラ・ダイブは最優先。攻運(昇格で照準値も)の気力毎上昇、HP回復、気力下げ、サイズ差無効と有効な効果が多い。
      • 防御力の補正がないが、必殺スロットではHP回復の上限がなくなるので、アクション毎に大きくHP回復出来るようになる。
    • オーラ・ソード・ランジュは攻防(昇格で運動性も)を伸ばしつつデバフ無効を付けられる。ただ昇格しないとデバフ無効は最大60%で余り頼りにならず、昇格しても80%なので少々不安は残る。それでもある程度は防いでくれるのでこれに頼りになる事も多い。
    • それ以外では耐久力を上げたいなら格闘。運動性を上げたいならオーラ斬りとオーラ・ソード。
    • 軽減があてにならない制圧戦で防御性能を上げるならSSR+に昇格したクロー・キックが候補になる。
      • SR以下の共通補正で防御力を含め全ステータスを補強できる事に加え、25%の確率回避があるのである程度被ダメージを抑えられる。確率回避しない前提で装備を考えておけば、運が悪い時でも耐えられるし、運が良ければかなり被ダメージを抑えられる。
    • オーラ斬りメインで軽減100%を狙うならSSR+にした格闘が必須。
  • サブスロット
    • 防御&回避タイプの一致支援が少々頼りないので、場合によっては一致でない支援を付けるのも選択肢に入る。
      • 特に防御力のみを補強したい場合には、防御力を伸ばす防御特化の支援を付ける方が防御力は伸びる。
    • 専用演出支援のフェラリオの導きはシオン装備時限定で攻撃力が上昇する。火力的にはこれを4枚入れるのが最高。
    • オーラ斬りはサブスロットで専用効果が付く。こちらは防御力と運動性を伸ばせる。
    • 軽減100%を狙うならSSR+にした守るべき相手聖夜の応援を4枚入れよう。
  • アビリティチップ
    • オーブ「[+]闘争心(シオン) 」のスキルで気力上限が上昇するので育てれば気力上限上昇チップは不要。
    • 軽減効果を持つのは汎用で「ダメージ軽減(攻撃タイプ)」、ユニークで「ダメージ軽減」「ダメージ軽減(命中率)」の3つ。
      パーツだけだと軽減率90%止まりなのでチップが必須。逆にこれらを揃えられるならパーツは幾つか省いてもいい。
  • パーツ昇格
    • 軽減率に特化させる場合は使うパーツ全てSSR+化するくらいの勢いが必要。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2024年12月24日 14:56
添付ファイル