第39回迎撃戦

開催期間

2024年3月11日 14:00~3月18日 13:59まで

限定チップ

HPプラス・HP・照準値アップ

今回からの変更点

予測画面でオーバー回避率ボーナスが正常に表示出来てなかったバグの修正

各エリア攻略情報

事前情報は「属性撃破ボーナスのエリアが多い」。
告知通り5エリア中4エリアで属性撃破ボーナスが設定されており、更に全てのボスがブレイク前に特定の属性を軽減するバリアを持っているので、いつも以上に適したユニットの割り振りが大事になる。
前回もそうだったが、属性撃破ボーナス自体は無視できないくらいスコアに出るものの、属性のあった中途半端なユニットを使うよりは他のボーナスに合致した育成済みユニットを使う方がスコアが伸びる場合がある。
育成状況次第ではそれも試してみる方が良い。
また、ボーナス自体は1%~1.5%と低いものの、3エリアでオーバーダメージボーナスが設定されている。

エリア1

ボーナス:オーバーダメージ1%、属性撃破(打撃)120%
ボスの弱点属性:カオスガンダム(打撃)&アビスガンダム(打撃)→EI-14(打撃)→EI-23&EI-24(打撃)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸
エリア1で敵も弱いエリアで打撃属性でオーバーダメージを狙うシンプルなステージ。
とにかく打撃中心で火力の出るユニットを使いたい。
ブレイク前のボスは全機特殊バリア持ち。
エリア5とはある程度出撃ユニットが被ってくるが、特殊武装持ちや防御力を伸ばしやすいユニットはエリア5の方へ回したい。

エリア2

ボーナス:オーバー防御1%、オーバー命中率6%(最大600%)、属性撃破(特殊)120%
ボスの弱点属性:ガンダムスローネツヴァイ(特殊)&ユニオンフラッグカスタムⅡ(特殊)→イエロークラブ(特殊)→ヘラス(特殊)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸
今回唯一のオーバー命中ボーナスエリア。
ある程度狭い範囲での敵の出現ではあるのだが、MAP兵器対策でなのか地味にあっちこっちに散らばって出てくるので移動も射程も短いユニットを使うと攻撃が届かない事がある。
ブレイク前のボスは全機ビームバリア持ち。

エリア3

ボーナス:オーバー回避率6%(最大600%)、同時撃破90%、属性撃破(打撃・ビーム)90%
ボスの弱点属性:GN-X(セルゲイ)(ビーム)&GN-X(コーラサワー)(打撃/ビーム)→コブラル(シン)(打撃)&コブラル(アビス)(ビーム)→ローゼン・ズール(ビーム)
アクション数:40
マップ:縦14×横16の宇宙
今回唯一の回避&同時撃破ボーナスエリア。
同時撃破ボーナスを考慮してか属性撃破ボーナスの割合が一番低い。
MAP兵器で飛ばす前提で告知していないのか、マップが広いという告知がないが最大サイズのマップになっている。
射程についてはMAP兵器で対応する関係でそこまで問題ないが、移動力の補強手段も用意しておく方が良い。
基本的にビーム属性のMAP兵器持ちの回避ユニット中心で問題ないが、コブラル(シン)のみ弱点が打撃のみなのでPU対象のZガンダムやFAユニコーンガンダム等の打撃ブレイクも出来るユニットも入れておきたい。
GN-X2体が出現する際は4体全て巻き込むのに射程6のMAPが必要。
ブレイク前のボスは斬撃か特殊バリア持ち。
Hi-νガンダム等を使う場合は要注意。

エリア4

ボーナス:オーバーダメージ1%、気力150撃破100%、属性撃破(実弾)150%
ボスの弱点属性:イデアール級機動殲滅機(クーフィア)(実弾)&イデアール級機動殲滅機(イクスアイン)(実弾)→グレイズ(実弾)&ガンダム・キマリス(実弾)→アルヴァトーレ(実弾)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の宇宙
今回、属性撃破ボーナスの倍率が一番大きなエリア。
とにかく実弾中心で火力の出るユニット中心で。
気力150撃破ボーナスもあるので、早々に気力は上げておきたい。
ブレイク前のボスは全機斬撃バリア持ち。

エリア5

ボーナス:オーバーダメージ1.5%、オーバー防御1%、気力150撃破130%
ボスの弱点属性:円盤獣ギンギン(打撃)&バストドン(斬撃)→ゲッタードラゴン(打撃)→ダイモン(斬撃)&サイモン(斬撃)
アクション数:40
マップ:縦12×横14の陸
今回唯一属性撃破ボーナスのないエリア。
とはいえ弱点が打撃と斬撃のみ、ブレイク前のボスは全機実弾バリア持ちなので、ある程度属性の制限はかかる。
出来れば打撃も斬撃も持ったユニットの方が対応はしやすい。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 期間限定イベント
  • 迎撃戦
  • アビリティチップ
最終更新:2024年03月12日 13:28