【基本立ち回り】
【全般】
ジャガーキック(以下ジャガキ)による単発ダメージと削りが厄介。
なおかつスピードがあって対応しづらいため、無理に見てから落とそうとすると墓穴を掘ることもしばしば。
なおかつスピードがあって対応しづらいため、無理に見てから落とそうとすると墓穴を掘ることもしばしば。
基本は、弾抜けされようがとにかく波動拳を撃つこと。
また、安易なジャガキは読みでしっかりリスクを与えたい。
また、安易なジャガキは読みでしっかりリスクを与えたい。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
トゥースは後ろに飛んだのを見てから後ろジャンプか、飛んでくるタイミングに合わせて遠強Pなどを振っておく。
波動拳を置いておくのもあり。EX以外は潰しやすい。
EXを撃ってくるなら、後ろジャンプを合わせてしっかりダメージを与えよう。
EXを撃ってくるなら、後ろジャンプを合わせてしっかりダメージを与えよう。
【中距離】
波動拳を置いていれば通常版の地上ジャガキは抑制しやすい。
EXジャガキの的になるがお構いなし。
EXジャガキの的になるがお構いなし。
アドンの空中ジャガキはセビで取るのが理想だが、地上ジャガキと間違えないように。
地上ジャガキでセビを割られるとかなり痛い。
地上ジャガキでセビを割られるとかなり痛い。
また、強ジャガキに対してバクステや逃げッティアも重要。
スカせたところに大足などを刺せる。
スカせたところに大足などを刺せる。
【近距離】
近距離での期待値ではこちらが上。強気に読み合う。
通常技>ジャガキの連係は、素直にガードしておく。
また、ジャガキをガードさせた後の後ろ投げに注意。アドンの後ろ投げは間合いが広いので予想外の間合いから吸われることも。
また、ジャガキをガードさせた後の後ろ投げに注意。アドンの後ろ投げは間合いが広いので予想外の間合いから吸われることも。
強ジャガキ一点読みで前ダッシュするのも面白い。