【基本立ち回り】
【全般】
遠距離から一気に近づかれる心配がない分、立ち回りはユより楽。
【開幕】
【接近方法】
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
【距離別立ち回り】
【遠距離】
白虎双掌打はユンの虎撲子よりも若干硬直が長いのでEXバルが気持ち差しやすい。
でもフェイントがあるので狙いすぎは禁物。
でもフェイントがあるので狙いすぎは禁物。
【中距離】
雷撃蹴で手前落ちしてから再度ジャンプして、めくりと雷撃蹴の二択とかしてくる。
相手のジャンプ見てからBJ中爪でめくり狙いの飛びは落とせる。
ヤンの最大リーチはEX蟷螂斬(追加入力できるやつ)だが、ラウンド開始位置より離れれば届かない。
相手のジャンプ見てからBJ中爪でめくり狙いの飛びは落とせる。
ヤンの最大リーチはEX蟷螂斬(追加入力できるやつ)だが、ラウンド開始位置より離れれば届かない。
【近距離】
ソバは基本封印。
固めからの雷撃蹴は高度制限のお陰でスプレンやテラーを刺せる。
固めからの雷撃蹴は高度制限のお陰でスプレンやテラーを刺せる。
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
適当にコパン暴れからヒョー。
適当にスプレンパナして脱出。
ヤンがゲージ満タンだと白虎双掌打重ねなどからスパコンに繋げて
中段・下段の揺さぶりはもちろんのこと、削りだけでも相当体力持っていかれてしまうので
早く脱出したい。
適当にスプレンパナして脱出。
ヤンがゲージ満タンだと白虎双掌打重ねなどからスパコンに繋げて
中段・下段の揺さぶりはもちろんのこと、削りだけでも相当体力持っていかれてしまうので
早く脱出したい。
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
【テラー(相手受身)後】
- 前ステソバ(裏回り)→垂直ジャンプ
リバサ弱穿弓腿を空かしつつ空投げ決めたりJ攻撃入れれる。
【イズナ後】
- 前J→ソバットが持続当て。
【6投げ後】
- 前に空ジャンプするとリバサ弱穿弓腿(昇龍)がギリギリ届かない。
空投げも決めれる。
【4投げ後】
- 前ステ→前ジャンプ
リバサ弱穿弓腿を空かしつつ空投げ決めたりJ攻撃入れれる。
【被起き攻め】
- 中足→中穿弓腿→ジャンプからの雷撃orJ中K:表裏二択
- 近中K→J強P→ダッシュ:J強Pを当てる高度によって表裏が変化
- 近中K→強雷撃(スカ)→着地近中K→強雷撃(スカ)→着地中穿弓腿→J中K(めくり):受身を取らなければ、とりあえずめくりは回避可能。
- 白虎双掌打重ね:弱白虎双掌打(フェイント)の隙が少なく、半ば読み気味にウルコン2出しても当たらない。モーション開始を見てからでは当然間に合わない。
固めにたいしては雷撃蹴や投げ読みでテラーぶっぱ。
【ピンポイント攻略】
ヤンの雷撃蹴はユンよりも高度制限が高いため、比較的見切りやすく落としやすい。
逆にユンと同じ感覚で技を置いたりすると潰されたりするので、そこだけ注意。
逆にユンと同じ感覚で技を置いたりすると潰されたりするので、そこだけ注意。