【スパ4無印からの主な変更点】
【通常技】
- 立ち強パンチの腕の喰らい判定を縮小⇒対空や牽制強化。
- オイルシャワーの効果中、前方ダッシュから先行入力で通常技を出してもすべり慣性がつくようになった。
【特殊技】
- ステップローがキャンセル可能⇒立ち中パンチなどから目押しで繋げ、そのまま弱オイルスライディングが入る。
【必殺技】
- オイルシャワー:
・重ねがけで効果時間が累積。
・中・強・EXの動作硬直を5F削減。
・EX版は動作中にガードポジションで動作キャンセルが可能。
・中・強・EXの動作硬直を5F削減。
・EX版は動作中にガードポジションで動作キャンセルが可能。
- オイルスライディング:
・弱の発生F短縮⇒弱Pやステップローから繋がる。
・ヒット時の派生でオイルシャワーが可能。
・ヒット時の派生でオイルシャワーが可能。
- オイルダイブ(EX含む)のボタンホールド中は、ガードポジションで動作キャンセル可能。
【その他】
オイルロケット、オイルダイブの1回転コマンドが270℃回転でも出せるようになった。
【全般】
UC2が対空となっており、さまざまな行動が制限される。
詳細は下のほうにあるウルコン対策参照。
詳細は下のほうにあるウルコン対策参照。
【立ち回り(攻撃面)】
接近する場合はオイルスライディングに気を付けながら屈伸しつつ近づく。
非オイル時、ソバ先端ガードさせるとコマ投げ範囲外。
非オイル時、ソバ先端ガードさせるとコマ投げ範囲外。
【立ち回り(防御面)】
急に来るプレスに注意。突進下段技
ただしガード出来ればいろいろと反確あり
ただしガード出来ればいろいろと反確あり
【起き攻め】
コマ投げ持ちだが非オイル状態では性能がよろしくないので、攻めまくっても特に問題ない。投げも狙っていこう。
【被起き攻め】
- ゴ式(ゴシック式)
ゴ式とはオイルスライディングの追加入力技であるボディープレスからの
一連のセットプレイの総称。
基本レシピはボディープレス→立ち中P空振り→前ジャンプしてかなり早めのJ強Kで、めくったりリバサ昇龍を潰したりできる。
ゴ式に一方的に勝てる選択肢は無い。バクステ(バクスラ)狩りを仕込まれている場合も多々あり、おとなしくガードしてその後に読み合い推奨。
テラー等で抜けようとしてもプレスが反確なのでやらないほうがいい。
スプレンがあれば返せることも。
一連のセットプレイの総称。
基本レシピはボディープレス→立ち中P空振り→前ジャンプしてかなり早めのJ強Kで、めくったりリバサ昇龍を潰したりできる。
ゴ式に一方的に勝てる選択肢は無い。バクステ(バクスラ)狩りを仕込まれている場合も多々あり、おとなしくガードしてその後に読み合い推奨。
テラー等で抜けようとしてもプレスが反確なのでやらないほうがいい。
スプレンがあれば返せることも。
- ダイブ起き攻め
システム上の都合で、起き上がりにダイブをきっちり重ねられるとしゃがみ状態にもかかわらず吸われてしまう現象が起こる。
ダイブ⇒ダイブのセットプレイも存在し、対策を知らなければそのままKO一直線。
起き上がりになんでも良いから技を擦ることで回避可能。
ダイブ⇒ダイブのセットプレイも存在し、対策を知らなければそのままKO一直線。
起き上がりになんでも良いから技を擦ることで回避可能。
- ガー不
ダイブ後に垂直ジャンプ→極僅か前進→前J大K
要検証
要検証
画面端付近でオイルスライディングをくらい、ショート前J大Kされるとめくりになる。
【確定反撃】
オイルシャワー:EXバルセロナ
スパコン:セビ2ソバテラ、ウルコン
スパコン:セビ2ソバテラ、ウルコン
【対空】
J中爪で大抵の攻撃を落とせる。相手のJ中Pには注意。
遠めからの飛びにはソバも対空として機能する。
テラーや立ち大Kは相打ちになりやすいが、とりあえず飛びを落とすという意味では有効。
遠めからの飛びにはソバも対空として機能する。
テラーや立ち大Kは相打ちになりやすいが、とりあえず飛びを落とすという意味では有効。
【飛び込み】
相手がUC2ではない、もしくはゲージが溜まってないならガンガン飛んでOK。
J中Pと空投げには早出しで一方的に勝てる。
J中Pと空投げには早出しで一方的に勝てる。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
距離を詰める。ゲージ溜めはプレスがあるので困難。
【中距離】
爪や足をブンブン。ソバット後のリバサコマ投げに注意。
【近距離】
ガン攻め。立ち小Kなどで間合いをキープして攻める。
攻めてる間はバルログのターン。
攻めてる間はバルログのターン。
【必殺技対策】
【オイルスライディング】
一見隙の多い技だが、持続当てされると微不利になる。
微妙な位置では反撃せず、BJなどで距離を離したほうが無難。
一見隙の多い技だが、持続当てされると微不利になる。
微妙な位置では反撃せず、BJなどで距離を離したほうが無難。
【オイルシャワー】
オイル状態になるとロケットの投げ間合いが大幅に増加されたり、セビしながら移動できるなど
大幅に強化される。
効果が切れるまで近づかないようにし、相手が再度塗ろうとしたらEXバルを決める。
オイル状態になるとロケットの投げ間合いが大幅に増加されたり、セビしながら移動できるなど
大幅に強化される。
効果が切れるまで近づかないようにし、相手が再度塗ろうとしたらEXバルを決める。
【スパコン対策】
【フライングオイルスピン】
立ちガード不可。見てからしゃがんで回避可能。削りも起こらない。
押すボタンによって対無敵効果が変わる(弱:打撃、中:投げ、強:飛び道具)ので
ワンチャン弱で出されてソバとかち合うと吸われる。
テラーなら飛んでるところを直接落とせるが、確定反撃ダメージが下がるだけでなく
距離によってはお互いスカったり、位置が入れ替わったりするので意味は無い。
スパコン後、シャワーするとコマ投げ間合い内に入るので注意。
立ちガード不可。見てからしゃがんで回避可能。削りも起こらない。
押すボタンによって対無敵効果が変わる(弱:打撃、中:投げ、強:飛び道具)ので
ワンチャン弱で出されてソバとかち合うと吸われる。
テラーなら飛んでるところを直接落とせるが、確定反撃ダメージが下がるだけでなく
距離によってはお互いスカったり、位置が入れ替わったりするので意味は無い。
スパコン後、シャワーするとコマ投げ間合い内に入るので注意。
【ウルコン対策】
UC2で取られる行動
- ソバット(どう重ねてもアウト)
- 中段3中K(持続当て気味に重ねると入らないので問題なし)
- ジャンプ攻撃
- EX、ノーマルバルセロナ(逃げるとプレス反確)
- EX、強ハイクロー
UC2が溜まったらグラ潰しソバットや起き攻めEXバルは控えたほうがいい。
ちなみにスト4で空投げされまくったローリングは全F地上判定になっているのでUC2では取られない。
ちなみにスト4で空投げされまくったローリングは全F地上判定になっているのでUC2では取られない。
【その他】
- 2012Verでのハカン戦
開幕からオイル状態に。更にダイブハメも強化(?)されている
オイル状態が故にセビ、プレスを振ってくる場合が多く
強気に強Kや投げなどで崩していくと、案外通ったりする
オイル状態が故にセビ、プレスを振ってくる場合が多く
強気に強Kや投げなどで崩していくと、案外通ったりする