バルログってどういうキャラ?
屈指のリーチを誇る通常技と全キャラ中トップクラスの歩行速度を兼ね備えた差し合い特化キャラ。
空対空も優秀で、空と地で相手を押さえ込むことができる。
空対空も優秀で、空と地で相手を押さえ込むことができる。
反面、とっさに出せる無敵技が無いなど切り替えし手段に乏しく、一旦守りに回ると非常に脆い。
また、崩しの手段にも乏しいため、相手に体力リードされてガン待ちさても辛い。
また、崩しの手段にも乏しいため、相手に体力リードされてガン待ちさても辛い。
立ち回り
牽制
しゃがみ中爪先端当てをメインに振っていく。
遠距離立ち中Kや中足も牽制技として優秀。
牽制にセビを出してくる相手には立ち大Kも有効。
遠距離立ち中Kや中足も牽制技として優秀。
牽制にセビを出してくる相手には立ち大Kも有効。
崩し
グラ潰し
立ち大K:発生が早く、固めからの流れでグラを潰しやすい。
中足:起き上がりに重ねる感じや、移動投げの間合いから出すとグラを潰しやすい。
近立ち強P:裏回り後のセットプレイの一つに混ぜるなど、ある程度有利フレームが取れた状態で使う。
中足:起き上がりに重ねる感じや、移動投げの間合いから出すとグラを潰しやすい。
近立ち強P:裏回り後のセットプレイの一つに混ぜるなど、ある程度有利フレームが取れた状態で使う。
対空
これといった対空は無く、状況によって使い分ける必要がある。
立強K:飛び防止の牽制的な意味合いで使用。
屈強P:遠目から飛びこまれた時に使用。発生が遅いので気持ち早めに。
テラー:相手のジャンプ後すぐ出す感じで使用。
弱テラーもしくは強テラーの二段目が高めに当たるとEXテラーで拾うことができる。
前J中P、BJ中P:ジャンプ後発生が早くもっとも頼りになる対空。
BJ強P、強K:近距離の飛び込みにたいして使う。要早め。強Pは下方向に強い。
強Kはそれよりも高い位置に相手がいるときに使用。
垂直J中P:斜め上の判定がかなり強いので、相手が手前で高度が高い位置で使用。
垂直J強P:要早め。リーチは無いが横への判定は強Kよりも広い。相手が真横で当たるように使用。
垂直J強K:要早め。相手が手前または真上の位置で使用。
空中投げ:リターンが多く、発生が早い。自身よりも下に判定が広いので、上にいる相手には使えない。
屈強P:遠目から飛びこまれた時に使用。発生が遅いので気持ち早めに。
テラー:相手のジャンプ後すぐ出す感じで使用。
弱テラーもしくは強テラーの二段目が高めに当たるとEXテラーで拾うことができる。
前J中P、BJ中P:ジャンプ後発生が早くもっとも頼りになる対空。
BJ強P、強K:近距離の飛び込みにたいして使う。要早め。強Pは下方向に強い。
強Kはそれよりも高い位置に相手がいるときに使用。
垂直J中P:斜め上の判定がかなり強いので、相手が手前で高度が高い位置で使用。
垂直J強P:要早め。リーチは無いが横への判定は強Kよりも広い。相手が真横で当たるように使用。
垂直J強K:要早め。相手が手前または真上の位置で使用。
空中投げ:リターンが多く、発生が早い。自身よりも下に判定が広いので、上にいる相手には使えない。
セビ対策
至近距離なら移動投げ。近距離なら立ち大K。
大K間合い外で、相手のセビ範囲内ならバクスラ。
セビ範囲外ならバクステするまで待って、EXバルセロナ。
ウルコンゲージがあるならウルコン。
大K間合い外で、相手のセビ範囲内ならバクスラ。
セビ範囲外ならバクステするまで待って、EXバルセロナ。
ウルコンゲージがあるならウルコン。
バルログにできること
移動投げ
中段攻撃
3中K。崩し手段の一つ。中段技の中ではトップクラスのリーチを誇る。
ヒット後は五分だが、行動可能のタイミングがわかりづらく投げが通りやすい。
ヒット後は五分だが、行動可能のタイミングがわかりづらく投げが通りやすい。
空中投げ
下方向に広い判定が出ているので、相手と同じか若干上の高さにいればガンガン吸える。ダメージもそこそこで、決めた後にセットプレイも可能な有能技。
上方向には判定が無いので、先にジャンプされた場合は他の対空を使ったほうがいい。
上方向には判定が無いので、先にジャンプされた場合は他の対空を使ったほうがいい。
三角飛び
三角飛び持ちの中ではジャンプ時間が短いため、着地に技を合わせられることは
比較的少ないがそれでも多用は禁物。基本的には端端から近づくためか、端から脱出する時にしか使わない。
比較的少ないがそれでも多用は禁物。基本的には端端から近づくためか、端から脱出する時にしか使わない。
詐欺飛び
4投げ後、レバー入れっぱ前ジャンプからの中爪が詐欺飛びになる。
辻式
バルログにできないこと
めくり
ごく限られた状況、相手次第では可能だが、基本的にジャンプ攻撃によるめくりはない。
連打キャンセル
いわゆるエミリオ式と呼ばれるものができない。
無敵対空
一応ウルコン2が対空として使えなくも無いが、
相手が早出しでもしていない限りは基本的にヒットしない。
発生9Fなので、通常ではありえないような飛びでも詐欺飛びとして機能される。
相手が早出しでもしていない限りは基本的にヒットしない。
発生9Fなので、通常ではありえないような飛びでも詐欺飛びとして機能される。
コマ投げ
代わりに通常投げの間合いはトップクラス。
ショートジャンプ
基本的に投げキャラしか使えない。
そしてバルログは投げキャラではないので使えない。
そしてバルログは投げキャラではないので使えない。
飛び道具
弾は撃てないが、自身が突進する技をいくつか所持。
アーマーキャンセル
アーマー属性の技を持っていないのでできない。
その他
ヒョーバル
フライングバルセロナアタックをメインに戦うバルログのことをヒョーバルと言う。
イズナで投げを狙ったり、爪でめくりを狙ったり。
攻撃しにいくとみせかけて手前に着地し、相手が昇龍拳をスカったところに反撃するなど色々な動きで相手を翻弄する。
今作ではセービングというシステムがあるため、バルセロナアタックの追加攻撃(爪)がそれほど脅威では無くなってしまったが、EX版では2段技に変化するためセビを潰すことが可能。
イズナで投げを狙ったり、爪でめくりを狙ったり。
攻撃しにいくとみせかけて手前に着地し、相手が昇龍拳をスカったところに反撃するなど色々な動きで相手を翻弄する。
今作ではセービングというシステムがあるため、バルセロナアタックの追加攻撃(爪)がそれほど脅威では無くなってしまったが、EX版では2段技に変化するためセビを潰すことが可能。
イズナハメ
バルセロナからのイズナドロップで相手をダウンさせた後、再度相手の起き上がりにイズナドロップを重ねることをイズナハメという。座高の高いザンギ、サガには特に決めやすい。
上手く重ねると投げ無敵技を使わない限り脱出困難。安定して決めることは難しいが、上級者でもハマる時はハマる。
画面端だと起き上がりに重ねやすい。
上手く重ねると投げ無敵技を使わない限り脱出困難。安定して決めることは難しいが、上級者でもハマる時はハマる。
画面端だと起き上がりに重ねやすい。